JPH095033A - 印刷配線板の実装部品検査装置 - Google Patents

印刷配線板の実装部品検査装置

Info

Publication number
JPH095033A
JPH095033A JP7175384A JP17538495A JPH095033A JP H095033 A JPH095033 A JP H095033A JP 7175384 A JP7175384 A JP 7175384A JP 17538495 A JP17538495 A JP 17538495A JP H095033 A JPH095033 A JP H095033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
image
compared
inspected
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7175384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660913B2 (ja
Inventor
Yasunori Toyoshima
保典 豊島
Takayuki Murakoshi
貴行 村越
Kenju Muraoka
建樹 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15995173&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH095033(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nagoya Electric Works Co Ltd filed Critical Nagoya Electric Works Co Ltd
Priority to JP7175384A priority Critical patent/JP2660913B2/ja
Publication of JPH095033A publication Critical patent/JPH095033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660913B2 publication Critical patent/JP2660913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実装部品の特徴が異なっても同じ規格の部品
であれば、部品が正規の部品であるか否かの判断、部品
の位置ずれおよび極性の反転を検出することができるも
のである。 【構成】 印刷配線板に実装された検査対象部品の画像
と、予めメモリ内に記憶された比較対象部品との画像を
比較して部品の良否を検査する装置において、前記メモ
リ内に同一規格の比較対象部品における形状やマーク等
の相違する複数の画像を記憶し、前記検査対象部品の画
像と前記複数個の比較対象部品の画像との比較を順次行
い、検査対象部品と比較対象部品とが一致するか否かの
判定を行う印刷配線板の実装部品検査装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷配線板におけるク
リーム半田上、あるいは半田付けが終了した実装印刷配
線板上の部品の欠品検査、部品が所定の部品であるか否
かの検査、および実装された部品の極性が反転していな
いかの検査を行うための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷配線板上に実装される部品として
は、IC、チップ型抵抗、チップ型コンデンサ等があ
り、これらの部品が欠品していなか、位置ずれを生じて
いないか、前記IC(特にフラットパケージIC)が上
下左右で反転あるいはコンデンサの極性が反転していな
いかを、画像処理によって検査する装置が開発されてい
た。
【0003】すなわち、予め正規の部品を正規の位置に
半田付けした基準となるべき実装印刷配線板の、各部品
毎の画像を第1の画像メモリに記憶しておき、検査すべ
き実装印刷配線板の各部品毎の画像を第2の画像メモリ
に記憶し、この第2の画像メモリと前記第1の画像メモ
リとを比較して、欠品、部品の位置ずれおよび極性の反
転を検査していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した第
1の画像メモリに記憶する部品の画像としては、該画像
の色や文字の特徴を捉えて記憶するものであるが、各部
品は同一製造会社においても製造時期、製造ラインによ
って前記特徴が異なることがあり、ましてや製造会社が
異なると前記特徴は著しく相違した部品となる。
【0005】そのため、従来の検査装置にあっては、部
品の規格は同じであるが製造時期や製造会社の相違によ
る前記特徴が異なると、部品の規格が違うとしてNGを
出力してしまうといった問題があった。
【0006】本発明は前記した問題点を解決せんとする
もので、その目的とするところは、実装部品の特徴が異
なっても同じ規格の部品であれば、部品が正規の部品で
あるか否かの判断、部品の位置ずれおよび極性の反転を
検出することができる印刷配線板の実装部品検査装置を
提供せんとするにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷配線板の実
装部品検査装置は前記した目的を達成せんとするもの
で、その手段は、印刷配線板に実装された検査対象部品
の画像と、予めメモリ内に記憶された比較対象部品との
画像を比較して部品の良否を検査する装置において、前
記メモリ内に同一規格の比較対象部品における形状やマ
ーク等の相違する複数の画像を記憶し、前記検査対象部
品の画像と前記複数個の比較対象部品の画像との比較を
順次行い、検査対象部品と比較対象部品とが一致するか
否かの判定を行うものである。
【0008】また、前記比較対象部品が極性を有する部
品である場合には、前記検査対象部品と比較対象部品と
が一致したとの判断が行われた後、前記メモリ内に記憶
された同一規格の極性を有する比較対象部品における極
性を示す画像と検査対象部品の画像との比較を行い、検
査対象部品と比較対象部品とが一致するか否かの判定を
行うことを特徴とし、かつ、前記比較対象部品の画像と
検査対象部品の画像との比較において、一致した比較対
象部品の画像を、次回の比較において最優先順位画像と
したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】前記した如く構成した本発明の印刷配線板の実
装部品検査装置は、形状やマーク等の外観が異なる同一
規格の比較基準となる比較対象部品の複数画像をメモリ
に記憶しておき、この複数の比較対象部品の画像と検査
対象部品の画像とを順次比較し、一致したときにOKと
の判断を行い、かつ、全ての比較対象部品の画像との比
較において一致しない場合にはNGとの判断を行うもの
である。
【0010】また、検査部品が極性を有する場合には、
極性を示す表示をも含めて前記メモリ内に記憶してお
き、前記一致の判断においてOKとの結果が出たのち
に、この極性を示す表示を含む比較対象部品の画像と検
査対象部品の画像とを比較し、一致したときにOKとの
判断を行い、かつ、全ての比較対象部品の画像との比較
において一致しない場合にはNGとの判断を行うもので
ある。
【0011】また、前記2つの比較判断において一致し
た比較対象部品の画像を次回の比較における最優先順位
画像とすることにより、比較判断時間の短縮が図れるも
のである。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る印刷配線板の実装部品検
査装置の一実施例を図面と共に説明する。図1は駆動装
置と検査装置のブロック図を示し、1は検査対象印刷配
線板2を載置する載置台、3はビデオカメラ4をX軸方
向およびY軸方向に移動させるX−Yステージ、5はX
−Yステージ3に取付けられ、前記対象基板2を照明す
る照明装置である。
【0013】6は前記X−Yステージ3を駆動させるコ
ントローラ7の制御部と、部品が実装された基準印刷配
線板の画像を前記ビデオカメラ4より取り込んで、各部
品の配置および各部品における形状やマーク等の特徴を
記憶する第1のメモリと、検査対象印刷配線板の画像を
記憶する第2のメモリと、前記第1のメモリの画像と前
記第2のメモリの画像とを比較し、部品の位置ずれ、部
品の欠品検査、部品が所定の部品であるか否かの判断お
よび実装された部品の極性が反転していないかの判断を
行う制御装置である。
【0014】なお、前記第1のメモリは1つの部品につ
いて実装されると思われる複数種類の部品(同一規格の
部品であっても形状やマーク等の特徴が相違する部品お
よび極性を示すマーク等が相違する部品)の画像が記憶
されている。8は前記制御装置6によって得られた前記
判断結果を表示するPCモニタ、9は前記ビデオカメラ
4よりの画像を表示する画像モニタである。
【0015】次に、前記した構成に基づいて動作を説明
する。図2は印刷配線板に塗布されたクリーム半田上に
実装された極性を有さない部品が、予め定められた規定
の部品であるか否かを検査するための全体のフローチャ
ート図である。
【0016】図2のフローチャート図には開示されてい
ないが、制御装置6の第1のメモリ内には、前記した如
く部品の配置および同一抵抗値、同一容量値あるいは同
一規格のICでありながら、製造会社あるいは製造時期
が異なることにより、形状やマーク等の特徴が相違する
部品の画像が記憶されている。
【0017】このように、基準印刷配線板における各部
品毎の画像が第1メモリに記憶されている状態におい
て、検査対象印刷配線板2を載置台1上に搬送および固
定する(ステップS1)。前記検査対象印刷配線板2が
固定されたことを検出すると制御回路6は、X−Yステ
ージ3を移動させて検査対象印刷配線板2の基準位置合
わせを行い、次いで、予めプログラムされた順序に従っ
て制御回路6は、検査ポイントNoの第1番目(例えば、
印刷配線板2上に点在するチップ型1Kオームの抵抗
器)を選定して、選定した部品がビデオカメラ4の真下
に位置するようにX−Yステージ3を移動させる(ステ
ップS2)。
【0018】次に、制御装置6は複数個の同一規格の部
品の画像(例えば、6種類)の中から、前回の検査にお
いて比較対象(例えば、第1番目の抵抗器)となった画
像を抽出し(ステップS3)、その比較対象画像をセッ
トする(ステップS4)。そして、制御回路6は検査対
象印刷配線板2をX−Yステージ3によってビデオカメ
ラ4を検査ポイントまで移動して、検査対象部品の画像
を取り込み、前記第1番目の抵抗器との画像比較を行う
(ステップS5)。
【0019】この良否判定において(ステップS6)O
Kであると判断すると、前記比較対象が第1番目の抵抗
であったので、比較対象部品が第1番目の抵抗器である
と記録する(ステップS7)。そして、最初の抵抗器が
規定の部品であるとセットして(ステップS8)、次
に、全てのポイントにおける検査が終了したか否かの判
断を行い(ステップS9)、終了していない場合には、
次のポイントの検査に進み(ステップS10)、前記ス
テップS3に戻る。
【0020】このステップS3において、前回使用した
比較対象部品が何番目(例えば、6番目のコンデンサ)
の部品であったかを判断してその部品の画像をセットし
(ステップS4)、X−Yステージ3を駆動させて次の
検査対象部品の位置までテレビカメラ4を移動させて、
検査対象部品の画像を取り込み前記セットされた第1番
目の比較対象部品との良否判定を行う(ステップS
5)。
【0021】その結果、NGとの判断が行われると(ス
テップS6)、比較対象画像として次の比較対象部品
(4番目)の画像を読み出し(ステップS11)、この
4番目の部品画像を比較対象部品としてセットし(ステ
ップS4)、比較対象部品と検査対象部品との比較を行
い、その結果、OKと判断されると前記したと同様にス
テップ7において新たな比較対象部品の番号を書き換え
てステップS9に進み、また、ステップS6で再度NG
と判断されるとステップS11〜S6の繰り返しを行
う。
【0022】そして、前記繰り返しのステップS11〜
S6において、全ての比較対象部品の画像と検査対象部
品との画像比較を行い(ステップS12)、その画像比
較においてOKが出なかった場合には、NGとであると
の判定をセットする(ステップS13)。
【0023】このような検査を全てのポイントの部品
(抵抗器、コンデンサ、IC)について行ったかを制御
回路6は監視し(ステップS9)、その検査が終了した
と判断すると、次の、検査対象印刷配線板2が有るか否
かの判断を行い(ステップS14)、有る場合にはステ
ップS1に戻って前記したと同じ検査を行うが、検査対
象印刷配線板2が無いと判断した場合には検査終了とな
る。
【0024】次に、ステップS5の画像処理による良否
判定のフローチャート図と共に説明する。前記した図2
のフローチャートにおける前記ステップS5の良否判定
において、グレースケールパターンマッチング手法(以
下、グレーサーチという)によって部品の位置ずれ、一
致度の検査を行う(ステップS21)。
【0025】次いで、検査しようとする部品が電界コン
デンサやIC等の如く180度反転して実装されては困
る部品(すなわち、極性を示すマーク等を有する部品)
か、抵抗器のように180度回転して実装されても良い
部品(極性を有さない部品)かが予め判っているので、
検査しようとする部品が前記極性を有する部品か否かを
判断する(ステップS22)。
【0026】そして、この判断において抵抗器等の極性
を有しない部品である場合に、前記第1メモリに記憶さ
れている画像と一致するか良否判定を行い(ステップS
23)、その判定結果において、一致している場合には
OKであるとの出力を送出し(ステップS24)、検査
は終了する。また、前記判定結果において、比較対象部
品の画像と相違している場合にはNGであるとの出力を
送出する。
【0027】このNGの判定が出されると、検査対象部
品に抵抗値を示す表示やマーク等の表示があるか否かを
判断し(ステップS25)、表示がない検査対象部品の
場合には、NG部品であるとの出力を送出し、検査は終
了する。また、ステップS25の判断において、検査対
象部品には前記表示が行われていると判断すると、第1
メモリに記憶されている同一部品における180度反転
している比較対象部品の画像を読み出しセットする(ス
テップS26)。
【0028】そして、前記したステップS21と同様な
グレーサーチ(ステップS27)を行った後、良否判定
を実行し(ステップS28)、その判定結果がOKの場
合には、OKの出力を送出し検査は終了する。また、N
Gの場合にはNGの出力を送出し(ステップS29)、
検査は終了する。
【0029】一方、前記したステップS22の判断にお
いて、極性を有する部品であると判断すると、比較対象
部品の画像と検査対象部品との良否判定を行い(ステッ
プS30)、その結果、比較対象部品の画像と一致しな
いと判断するとNGであるとの出力を送出し(ステップ
S31)、検査は終了する。
【0030】前記ステップS31における判定におい
て、比較対象部品の画像に一致すると判断すると、OK
であるとの出力が送出される。前記第1メモリの前記部
品の180度反転した比較対象部品の画像を読み出して
セットする(ステップS32)。そして、前記したと同
様なグレーサーチ(ステップS33)、良否判定(ステ
ップS34)を行う。
【0031】その判定の結果、180度反転した比較対
象部品の画像には近似していないで180度反転してい
ない比較対象部品に近似している場合には、OKとの判
断を行い(ステップS35)、また、180度反転した
比較対象部品の画像に近似している場合には、検査対象
部品が反転して実装されていると判断して極性がNGを
出力し(ステップS35)、検査は終了する。
【0032】なお、前記した図3のフローチャート図の
動作説明は、1つの検査対象部品に対して前記した図2
のフローチャート図で説明したと同様に、同一規格の比
較対象部品の複数個と一致するまで比較することは言う
までもない。また、比較対象の結果一致した場合には、
次回の比較において前記一致した部品の画像を最優先順
位とすることも同様である。
【0033】このようにして、全ての部品の検査が終了
すると、NGであった部品の位置や数量および不良状態
等がPCモニター8によって表示される。なお、画像モ
ニター9には、検査中の検査対象部品の画像が映し出さ
れる。
【0034】
【発明の効果】本発明は前記したように、同一規格の部
品であって、形状やマーク等の特徴が異なる比較対象部
品の画像をメモリに記憶し、この画像と検査対象部品の
画像とを対比することにより、同一規格の部品であって
製造時期や製造会社が異なる表面意匠上の相違があった
場合でも、部品間違いであるといった誤判断をすること
がない。
【0035】また、極性を有する部品である場合には、
前記表面意匠の画像に加えて極性を示す表示をもメモリ
に記憶しておくことにより、極性反転の検査も同時に行
うことができる。
【0036】さらに、前記した比較判断において検査対
象部品と一致した比較対象部品の画像を最優先順位に繰
り上げることにより、次回における同一検査対象部品の
比較判断における検査時間の短縮が図れ、全体の検査時
間を短くすることができる等の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印刷配線板の実装部品検査装置の
一実施例を示すブロック図である。
【図2】部品検査の全体のフローチャート図である。
【図3】部品の良否判定の詳細を示すフローチャート図
である。
【符号の説明】
2 検査対象基板 3 X−Yステージ 4 ビデオカメラ 6 制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷配線板に実装された検査対象部品の
    画像と、予めメモリ内に記憶された比較対象部品との画
    像を比較して部品の良否を検査する装置において、 前記メモリ内に同一規格の比較対象部品における形状や
    マーク等の相違する複数の画像を記憶し、前記検査対象
    部品の画像と前記複数個の比較対象部品の画像との比較
    を順次行い、検査対象部品と比較対象部品とが一致する
    か否かの判定を行うことを特徴とする印刷配線板の実装
    部品検査装置。
  2. 【請求項2】 前記比較対象部品が極性を有する部品で
    ある場合には、前記検査対象部品と比較対象部品とが一
    致したとの判断が行われた後、前記メモリ内に記憶され
    た同一規格の極性を有する比較対象部品における極性を
    示す画像と検査対象部品の画像との比較を行い、検査対
    象部品と比較対象部品とが一致するか否かの判定を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷配線板の実装部品
    検査装置。
  3. 【請求項3】 前記比較対象部品の画像と検査対象部品
    の画像との比較において、一致した比較対象部品の画像
    を、次回の比較において最優先順位画像としたことを特
    徴とする請求項1乃至2の何れかに記載の印刷配線板の
    実装部品検査装置。
JP7175384A 1995-06-19 1995-06-19 印刷配線板の実装部品検査装置 Expired - Fee Related JP2660913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175384A JP2660913B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 印刷配線板の実装部品検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175384A JP2660913B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 印刷配線板の実装部品検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095033A true JPH095033A (ja) 1997-01-10
JP2660913B2 JP2660913B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=15995173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175384A Expired - Fee Related JP2660913B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 印刷配線板の実装部品検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2660913B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000213921A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像認識装置および画像認識方法
JP2003042970A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装基板の外観検査装置および外観検査方法
SG101468A1 (en) * 2000-12-20 2004-01-30 Seagate Technology Llc Automatic optical inspection of printed circuit board packages with polarity
JP2016042524A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装データ作成方法
WO2017212566A1 (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 富士機械製造株式会社 部品実装システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000213921A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像認識装置および画像認識方法
SG101468A1 (en) * 2000-12-20 2004-01-30 Seagate Technology Llc Automatic optical inspection of printed circuit board packages with polarity
JP2003042970A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装基板の外観検査装置および外観検査方法
JP2016042524A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装データ作成方法
WO2017212566A1 (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 富士機械製造株式会社 部品実装システム
JPWO2017212566A1 (ja) * 2016-06-08 2019-04-04 株式会社Fuji 部品実装システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2660913B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660913B2 (ja) 印刷配線板の実装部品検査装置
JPS61243303A (ja) 実装基板の外観検査方式
JP2001124700A (ja) ラインセンサーカメラを備えた検査機のキャリブレーション方法
KR100323513B1 (ko) 프린트기판의 외관 검사장치 및 그 검사방법
JP2903305B2 (ja) 実装部品検査方法及び実装部品検査装置
JP2001283194A (ja) 回路基板の外観検査方法及び回路基板の外観検査装置
JP3725993B2 (ja) 電子部品実装回路基板の検査方法及びその装置
JP3227365B2 (ja) プリント板ユニットの外観検査方法及び装置
JP3264020B2 (ja) 検査用データ作成方法および実装部品検査装置
JPH07140088A (ja) 回路基板検査装置における外観検査用カメラの単位移動量補正方法
JP4757595B2 (ja) 実装部品の検査装置
JP3337794B2 (ja) 回路基板検査方法およびその装置
JPS62173076A (ja) レ−ザハンダ付け方法
KR101510398B1 (ko) 기판의 장착불량 원인 분석방법
JPH06207908A (ja) 狭小部品実装ユニット検査システム
JP2014102206A (ja) ハンダ検査方法
JP2847351B2 (ja) 実装済印刷配線板自動検査装置
JP2616506B2 (ja) 多ピン認識のウインドウ自動設定装置
JPH05259700A (ja) 回路基板検査装置
JPH0961116A (ja) 物品検査方法及び装置
JPS6284600A (ja) チツプ状部品の実装検査装置
JPH06151101A (ja) 電子部品および部品外観検査方法
JPH0221208A (ja) 装着部品検査方法
JPH04121646A (ja) 電子部品極性検査装置
JPH10132887A (ja) インサーキットテスタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees