JPH09503372A - ベース・ステーション環境のノイズレベル測定方法 - Google Patents

ベース・ステーション環境のノイズレベル測定方法

Info

Publication number
JPH09503372A
JPH09503372A JP8506028A JP50602896A JPH09503372A JP H09503372 A JPH09503372 A JP H09503372A JP 8506028 A JP8506028 A JP 8506028A JP 50602896 A JP50602896 A JP 50602896A JP H09503372 A JPH09503372 A JP H09503372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
bts1
receiver
measurement
bts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8506028A
Other languages
English (en)
Inventor
カリ ニエーメラ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH09503372A publication Critical patent/JPH09503372A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本願発明は、ベース・ステーション環境の妨害レベルを測定する方法に関し、ベース・ステーション(BTS1)は、周波数ホッピングを利用する少なくとも1つの受信機(TRX)と、前記受信機によって受信された信号の信号レベル(RSSI)を測定する手段とを備える。測定を迅速且つ容易に行うため、フリートラフィックチャンネルが受信機(TRX)に割り当てられ、該トラフィックチャンネルは、ベース・ステーション(BTS1)が受信のために使用するそれらの周波数チャンネル(f1〜f5)を順次通じてホップされ、前記周波数チャンネル(f1〜f5)上で受信された信号の信号レベル(RSSI)が測定され、この測定結果に関する報告がオペレータに送信される。本願発明は、更に、本願発明の方法を利用することができるセルラー通信システムに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ベース・ステーション環境のノイズレベル測定方法 本願発明は、ベース・ステーション環境の妨害レベルを測定する方法に関し、 該ベース・ステーションは、周波数ホッピングを利用する少なくとも1つの受信 機と、この受信機によって受信された信号の信号レベルを測定する手段とを備え る。本願発明は、更に、1つの移動交換センタと、1つのベース・ステーション ・コントローラと、複数のベース・ステーションとを備えるセルラー通信システ ムに関し、該システムは、周波数ホッピングを利用する少なくとも1つの受信機 を有したベース・ステーションと、この受信機によって受信された信号のレベル を測定する手段とを備える。 本願発明は、ベース・ステーション環境で行われるスペクトル分析に関し、こ の分析の目的は、システムを妨害する要因を検出し突き止めることである。セル ラー無線システムのベース・ステーション環境における妨害レベルを測定する従 来の解決策では、問題が生じたときはいつでも、別々のスペクトル分析機がベー ス・ステーションサイトに採用されていた。その後、このスペクトル分析機は、 ベース・ステーションによって使用される全ての周波数チャンネル上の受信信号 の信号レベルを測定することにより、可能な妨害を監視するために使用される。 ベース・ステーションの動作を妨げる妨害が散発的(例えば、高速データリンク )である場合、その発生を待つことさえ必要とされていた。 妨害レベルを測定するための上述の解決策は、非常に時間を要するものである と共に、高価である。なぜなら、この解決策には、別々の測定デバイスに加えて 、測定の間中、更に、スペクトル分析機の処理および転送のため、サービズ職員 からの能動部分が必要になるからである。 本願発明の目的は、前述の問題を解決するとともに、ベース・ステーション環 境における妨害レベルの測定を行うためのよりユーザフレンドリーで且つより高 速な方法を提供することである。この目的は、本願発明の方法によって達成され るものであり、該方法は、受信機のフリートラフィックチャンネルを割り当て、 前記トラフィックチャンネルをベース・ステーションのある受信周波数チャンネ ルから他のチャンネルへホップさせ、前記周波数チャンネル上で受信された信号 の信号レベルを測定し、そして、この測定結果に関する報告をオペレータに送信 することを特徴とする。 本願発明は、更に、本願発明の方法を利用することができるセルラー無線シス テムに関する。本願発明のこのシステムは、トラフィックチャンネルをベース・ ステーションのある受信周波数チャンネルから他のチャンネルへホップさせ、且 つ、前記周波数チャンネル上で受信された信号の信号レベルを測定して、この測 定結果に関する報告をベース・ステーション・コントローラに送信する測定手段 、をベース・ステーションが備えることを特徴とする。 本願発明は、ベース・ステーション環境の妨害レベルの測定が、かなりの程度 でより容易に且つより高速に行われるという概念に基づく。なぜなら、これらの 測定は、ベース・ステーションのフリートラフィックチャンネルをホップさせる ことによって、それがベース・ステーションの全ての受信周波数チャンネルを通 ずるようにして、且つ、それが前記チャンネル上で受信された信号のレベルを測 定するようにして、実行されるからである。ベース・ステーションがセクターに 分割されている場合、これらの測定は、例えば、一度に1つのセクターで実行さ れ得る。 時分割(TDMA)通信システムでは、妨害レベルの測定によって、ベース・ ステーションのトラフィック容量が非常に小さなものとされてしまう。なぜなら 、この測定は、単一のタイムスロットを使用することによって実行され得るから である。一方、問題の通信システムが時分割タイプでない場合、これは、測定継 続時間の間、妨害レベルの測定によって受信機の全容量が取られてしまうことを 意味する。本願発明による妨害レベル測定は、容易且つ最小の変更で、現存する システムに適用することができる。なぜなら、多くのシステムで、ベース・ステ ーションの受信機は、受信信号の信号レベルを測定するための必要な測定手段を すでに備えているからである。コンピュータプログラムをそれらのシステムに付 加して、テストを制御するようにすることにより、そのようなシステムに対して も本願発明を適用することができる。故に、本願発明の方法及びシステムの最も 重 要な特徴は、簡易であること、実行が容易かつ迅速であること、必要な容量がそ れほど大きくないこと、更に、異常な測定結果をオペレータに警告しない場合で あっても、オペレータがテストの実行について知ることは何ら必要なしに自動的 な連続制御が可能であること、である。 本願発明のシステムのより好ましい実施例では、従来のSTM(サイト試験・ 測定)ユニットがベース・ステーションに設けられている。このようなサイト試 験・測定ユニットは、通常の移動ステーションの動作をシュミレートし、例えば 、GSM(Groupe Special Mobile))システムのベース・ステーションで共通に 使用されている。本願発明のこの好ましい実施例では、サイト試験・測定ユニッ トの受信機が、ベース・ステーションによる送信のために使用される周波数チャ ンネルへ順次ホップされる。この場合、該ユニットの受信機は、前記周波数チャ ンネル上で受信された信号のレベルを測定する。本願発明のこの実施例は、例え ば、各受信機が全二重式であって、それらの送信および受信周波数間の二重間隔 が45MHzであるようなGSMシステムのベース・ステーションに適用するこ とができる。このように、周波数ホッピング受信機は、ベース・ステーションの 受信周波数を測定し、周波数ホッピングサイト試験・測定ユニットの受信機は、 ベース・ステーションの送信周波数(つまり、移動ステーションの受信周波数) を測定する。 本願発明の方法およびシステムの好ましい実施例が、添付した従属クレーム2 〜4、6〜10項に説明されている。以下、添付図面を参照しつつ実施例を用い て本願発明をより詳細に説明する。 図1は、ベース・ステーションのブロック図、 図2は、図1のベース・ステーションからベース・ステーション・コントロー ラへ送信される測定結果を示す、 図3は、セルラー通信システムの一部を示すブロック図、 図4は、図3のベース・ステーション・コントローラから移動交換センタへ送 信される測定結果を示す、 図5は、本願発明の方法の好ましい実施例を示す。 図1は、GSMシステムのベース・ステーションBTS1のブロック図を示す 。 GSMシステムの構造と動作は、例えば、M.MoulyとM-B Pautetによる“The GS MSystem for Mobile Communications”、Palaiseau,France,1992年、ISBN:2-9 507190-0-7等に記述されており、ここで詳細は記述しない。 図1のベース・ステーションBTS1(ベース・トランシーバ・ステーション )は、3つのトランシーバTRXを備える。これらのトランシーバTRXは、い づれの所定時においても、組合せ型送受信アンテナANTを通じて、ベース・ス テーションの無線カバー領域内の移動ステーションと通信を行う。各トランシー バTRXは全二重式であり、その受信および送信周波数の間に45MHzの間隔 が存在する。受信ユニットTRXは、受信信号のパワーレベルRSSI(受信信 号強度表示)をそれ自体知られている方法で測定する測定手段を備える。 ベース・ステーションBTS1の動作は、BSC1(ベース・ステーション・ コントローラ)と通信を行うOMU(動作・メンテナンス・ユニット)によって 制御されており、該OMUは、トランシーバTRXのシンセサイザ周波数ホッピ ングを制御しており、こうして、ベース・ステーションBTS1は、周波数チャ ンネルf1〜f5上で無線信号を受け取って、f6〜f10上に信号を送信する 。動作・メンテナンス・ユニットOMUは、更に、ベース・ステーションBTS 1に関連して設けられたSTM(サイト試験・測定ユニット)を制御する。該S TMユニットは、無線信号をベース・ステーションBTS1に送信することによ って、通常の加入者ユニットをシュミレートすることができる。 図1のベース・ステーション・コントローラBSC1は、ベース・ステーショ ン環境の妨害レベルを測定するために動作・メンテナンス・ユニットOMUとサ イト試験・測定ユニットSTMを能動化する手段を備える。この場合、動作・メ ンテナンス・ユニットは、フリートラフィックチャンネル、つまり、タイムスロ ット、をベース・ステーションのトランシーバTRXに割り当てる。これに続い て、動作・メンテナンス・ユニットは、選択されたタイムスロットに対する周波 数ホッピングシーケンスを決定し、これにより、ベース・ステーションが受信の ために使用する全ての周波数f1〜f5を、シンセサイザ周波数ホッピングを利 用することによって順次1つ1つ通じることになる。選択されたタイムスロット は、各所望の周波数チャンネル上にある時間だけ残る。この時間は、前記周波数 チャンネル上、つまり、ほぼ1秒/周波数チャンネル上、で受信される信号の信 号レベルRSSIを測定するために使用されるトランシーバの受信機に要する時 間である。測定が行われるとすぐ、動作・メンテナンス・ユニットOMUは、受 信機によって測定されたRSSI値をベース・ステーション・コントローラBS C1へ更に送信する。 ベース・ステーションのいづれか1つの受信機TRXがベース・ステーション の受信周波数チャンネルを測定している間、動作・メンテナンス・ユニットOM Uは、ベース・ステーションのサイト試験・測定ユニットSTMに対し、ベース ・ステーションの送信周波数f6〜f10を測定するよう命ずる。この測定は、 サイト試験・測定ユニットSTMの受信機を、ある周波数チャンネルから他の周 波数チャンネルにホップさせることによっても行われ、受信信号の信号レベルR SSIを、ベース・ステーションの全ての送信周波数f6〜f10から測定でき るようにする。サイト試験・測定ユニットは、測定結果を動作・メンテナンス・ ユニットOMUに送信し、動作・メンテナンス・ユニットOMUは、測定が実行 されるとすぐに、それらをベース・ステーション・コントローラBSC1へ更に 送信する。 動作・メンテナンス・ユニットOMUは、測定を訂正する手段を備え、この測 定は、ベース・ステーションを通じて発生する接続の信号を考慮に入れることに よって実行されている。換言すれば、ベース・ステーションが、例えば、ある周 波数チャンネル上に継続中の呼出しを有し、一方、サイト試験・測定ユニットS TMが、対応するチャンネル上で測定を行っている場合、これは自然に測定結果 に示される。しかしながら、動作・メンテナンス・ユニットOMUは、使用され ている周波数を感知するため、それらをベース・ステーション・コントローラB SC1へ送信する前に、測定結果を補償することができる。 図2は、図1のベース・ステーションBTS1からベース・ステーション・コ ントローラBSC1へ送信された測定結果を示す。図2の表は、特に、ベース・ ステーションの受信チャンネルf1〜f5(BTS−BAND)上と、送信チャ ンネルf6〜f10(MS−BAND)上で測定された周波数チャンネルの信号 のレベル(RSSI)を示す。 図3は、図1のベース・ステーションBTS1が属する部分であるセルラー通 信ネットワークの一部を示すブロック図である。図3は、MSC(移動交換セン タ)、ベース・ステーション・コントローラBSC、BSC1、ベース・ステー ションBTS、BTS1、および、ベース・ステーションに設けられたサイト試 験・測定ユニットSTM、を備えたGSMネットワークの一部を示す。 図3のベース・ステーション・コントローラBSC、BSC1は、それらに結 合されたBTS、BTS1における妨害レベルの測定を開始し、また、ベース・ ステーションによって送信された測定結果を受信して処理する手段、を備える。 ベース・ステーション・コントローラBSC1が、例えば、それに結合された全 てのベース・ステーション(図3の中の3つ)から測定結果を受け取るとすぐ、 該ベース・ステーション・コントローラBSC1は、移動移動交換センタMSC を通じて、オペレータに報告を送信し、異なるベース・ステーションの測定結果 を表示する。 また、ベース・ステーション・コントローラは、測定結果をオペレータによっ て予め決定された値と比較することができ、この測定値が基準値とかなり異なる ものであった場合は、移動交換センタを通じてオペレータに警告を送信する。 図4は、図3のベース・ステーション・コントローラから移動交換センタへ送 信される測定結果を示す。こうして、移動交換センタに送信される報告は、特に ベース・ステーションに対して、各周波数チャンネル上で測定された信号強度( RSSI)を示す。従って、オペレータは、ネットワークの異なる部分で妨害レ ベルを非常に簡単に測定することができる。 図5は、本願発明の方法の好ましい実施例を示す。ブロック10で、オペレー タが、ネットワークにおける妨害レベルの測定を、それに関するメッセージをベ ース・ステーション・コントローラに送信することによって能動化させるか、あ るいは、移動交換センタが、所定の時間間隔で自動的に能動化を実行する。 ブロック11で、ベース・ステーション・コントローラは、ベース・ステーシ ョンの動作・メンテナンス・ユニットへ測定メッセージを送信する。ブロック1 2で、(各ベース・ステーションにおける)動作・メンテナンス・ユニットは、 サイト試験・測定ユニットを試験のために能動化している間中、フリータイムス ロットをベース・ステーションの受信機において割り当てる。 ブロック13で、割り当てられたタイムスロットは、ベース・ステーションの 全ての受信周波数を通じてホップされ、サイト試験・測定ユニットの受信機は、 ベース・ステーションの全ての送信周波数を通じてホップされる。RSSI値が 、ベース・ステーションによって使用される全ての周波数チャンネルに対して測 定され、この値は、その後、ベース・ステーションの受信機、および、サイト試 験・測定ユニットの受信機によって、動作・メンテナンス・ユニットへ送信され る。 ブロック14で、動作・メンテナンス・ユニットは、測定結果に関する報告を ベース・ステーション・コントローラに送信する。ベース・ステーション・コン トローラは、それに結合されたベース・ステーションによって送信された全ての 報告をコンパイルし、その後、ブロック15で、オペレータにそれらの報告を伝 える移動交換センタへ、それらの報告を更に送信する。 上の記述と添付図面は、本願発明を説明することだけを意図したものであるこ とを理解すべきである。本願発明の異なる種類の変形および変更は、添付した請 求項の範囲および意図から逸脱することなく、当業者には明らかだろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ベース・ステーション環境の妨害レベルを測定する方法であって、ベース・ ステーション(BTS、BTS1)が、周波数ホッピングを利用する少なくとも 1つの受信機(TRX)と、該受信機によって受信された信号の信号レベル(R SSI)を測定する手段とを備えている、方法において、 受信機(TRX)にフリートラフィックチャンネルを割り当て、 ベース・ステーション(BTS1)が受信のために使用するそれらの周波数 チャンネル(f1〜f5)を順次通じて前記トラフィックチャンネルをホップさ せるとともに、前記周波数チャンネル(f1〜f5)上で受信された信号の信号 レベル(RSSI)を測定し、 この測定結果に関するメッセージをオペレータに送信することを特徴とする 方法。 2.ベース・ステーション(BTS、BTS1)にサイト試験・測定ユニット( STM)が設けられた請求項1記載の方法において、サイト試験・測定ユニット (STM)の受信機は、ベース・ステーション(BTS1)が送信のために使用 するそれらの周波数チャンネル(f6〜f10)を順次通じてホップされ、前記 周波数チャンネル(f6〜f10)上で受信された信号の信号レベル(RSSI )が測定され、この測定結果に関するメッセージがオペレータに送信される方法 。 3.請求項1若しくは2のいづれかに記載の方法において、前記測定結果は所定 の値と比較され、この場合、前記所定の値と異なる値はオペレータに送信される 報告にリストされる方法。 4.請求項1〜3のいづれかに記載の方法において、前記ベース・ステーション (BTS、BTS1)は、セルラー通信システムのベース・ステーションである 、好ましくはGSMシステムのベース・ステーションである、方法。 5.移動交換センタ(MSC)と、ベース・ステーション・コントローラ(BS C、BSC1)と、ベース・ステーション(BTS、BTS1)を備えたセルラ ー無線システムであって、該システムは、周波数ホッピングを利用す る少なくとも1つの受信機(TRX)と、前記受信機によって受信された信号の 信号レベル(RSSI)を測定する手段とを備えている、前記システムにおいて 、 前記ベース・ステーション(BTS1)は、ベース・ステーションが受信の ために使用するそれらの周波数チャンネル(f1〜f5)を順次通じてトラフィ ックチャンネルをホップさせ、前記周波数チャンネル(f1〜f5)上で受信さ れた信号の信号レベル(RSSI)を測定し、この測定結果に関するメッセージ をベース・ステーション・コントローラに送信する測定手段(OMU)を備える システム。 6.ベース・ステーション(1)にサイト試験・測定ユニット(STM)が設け られた請求項5記載のシステムにおいて、 前記サイト試験・測定ユニット(STM)は、ベース・ステーション(BT S1)が送信のための使用するそれらの周波数チャンネル(f6〜f10)を順 次通じてその受信機をホップさせ、前記周波数チャンネル上で受信された信号の 信号レベル(RSSI)を測定し、この測定結果に関するメッセージをベース・ ステーション・コントローラ(BSC、BSC1)に送信する手段を備えるシス テム。 7.請求項5記載のシステムにおいて、周波数ホッピングを利用する前記受信機 (TRX)の容量が、TDMA原理に従ってタイムスロットに分割されており、 また、前記測定手段(OMU)には、妨害レベル測定を実行するためにタイムス ロットをホップさせる手段が設けられているシステム。 8.請求項5若しくは6のいづれかに記載のシステムにおいて、ベース・ステー ション・コントローラ(BSC、BSC1)には、サイト試験・測定ユニット( STM)とそれに結合された全てのベース・ステーション(BTS、BTS1) の測定手段(OMU)を能動化し、且つ、前記ベース・ステーション(BTS、 BTS1)と前記サイト試験・測定ユニット(STM)によって送信された測定 結果に関するメッセージを受信してこれらの測定結果に関するメッセージをシス テムの移動交換センタ(MSC)へ送信するための手段、が設けられているシス テム。 9.請求項8記載のシステムにおいて、ベース・ステーション・コントローラ( BSC、BSC1)によって移動交換センタ(MSC)へ送信された測定結果に 関するメッセージは、各ベース・ステーションによって使用される周波数チャン ネル(f1〜f10)上で測定された信号レベルに関するベース・ステーション (BTS、BTS1)特殊情報を含んでいるシステム。 10.請求項5〜9のいづれかに記載のシステムにおいて、前記セルラー通信シス テムはGSMシステムであるシステム。
JP8506028A 1994-07-20 1995-07-17 ベース・ステーション環境のノイズレベル測定方法 Ceased JPH09503372A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI943446A FI97660C (fi) 1994-07-20 1994-07-20 Menetelmä radiojärjestelmän tukiasemaympäristön häiriötason mittaamiseksi, sekä solukkoradiojärjestelmä
FI943446 1994-07-20
PCT/FI1995/000403 WO1996004760A2 (en) 1994-07-20 1995-07-17 Method for measuring the noise level of a base station environment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09503372A true JPH09503372A (ja) 1997-03-31

Family

ID=8541121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8506028A Ceased JPH09503372A (ja) 1994-07-20 1995-07-17 ベース・ステーション環境のノイズレベル測定方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5978675A (ja)
EP (1) EP0720807B1 (ja)
JP (1) JPH09503372A (ja)
CN (1) CN1080977C (ja)
AT (1) ATE225113T1 (ja)
AU (1) AU691939B2 (ja)
DE (1) DE69528350T2 (ja)
FI (1) FI97660C (ja)
NO (1) NO961117D0 (ja)
WO (1) WO1996004760A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6006092A (en) * 1996-02-22 1999-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Quality driven voice channel selection in a cellular telephone system using idle voice channel signal strength measurements
FI100930B (fi) * 1996-04-17 1998-03-13 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä keskinäismodulaatioiden mittaamiseksi ja tukiasema
FI107668B (fi) * 1996-12-19 2001-09-14 Nokia Networks Oy Menetelmä yhteydenmyöntämiskontrolliin interferenssirajoitteisessa solukkoradioverkossa
DE69734928T2 (de) 1997-10-17 2006-08-17 Nortel Matra Cellular Einrichtung und Verfahren zur Frequenzband-Abtastung in einem mobilen Übertragungssystem
US6122505A (en) * 1997-12-23 2000-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Communication system with base stations having test capabilities
EP1059011A1 (de) * 1998-02-27 2000-12-13 Siemens Aktiengesellschaft Weiterreichen in einem auf code- und zeitmultiplex basierenden telekommunikationssystem
FI106835B (fi) * 1998-04-29 2001-04-12 Nokia Networks Oy Menetelmä tietoliikenneyhteyksien testaamiseksi radiojärjestelmässä ja radiojärjestelmä
GB2339646A (en) 1998-07-15 2000-02-02 Ericsson Telefon Ab L M Reduction of Interference between Radio Links
US6434386B1 (en) * 1998-12-31 2002-08-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for monitoring power output in transceivers
FI991284A (fi) * 1999-06-04 2000-12-05 Nokia Networks Oy Solukkoradioverkon tukiaseman kanavakonfiguroinnin suorittaminen dynaa misesti
KR100365339B1 (ko) * 1999-10-19 2002-12-18 삼성전자 주식회사 실측 데이터를 이용한 홈존 데이터 베이스 구축 방법
US7085592B1 (en) * 2000-09-29 2006-08-01 Alcatel Canada Inc. Wireless transmission evaluation system and method
US20030036408A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Johansson Lars Olof High-density radio access system
KR100469415B1 (ko) * 2002-03-25 2005-02-02 엘지전자 주식회사 무선망의 홉핑방법
US6859642B2 (en) * 2002-04-29 2005-02-22 Nokia Corporation Calibration of signal strength measurements in a cellular communications system
JP2004153766A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Nec Infrontia Corp 無線lan基地局装置およびその通信方法
KR100531619B1 (ko) * 2003-04-10 2005-11-28 주식회사 케이티프리텔 수신전용 패스를 포함하는 통신 시스템의 수신감도를측정하는 장치 및 방법
CN100397939C (zh) * 2004-04-14 2008-06-25 微星科技股份有限公司 无线基站与其频道搜寻方法
US20060099912A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-11 Binzel Charles P Apparatus and method for transmit power level reporting with reduced interference
DE102007040419A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer genutzten Übertragungskapazität eines Basisstationssendeempfängers
CN101784073B (zh) * 2009-12-18 2012-06-27 华为终端有限公司 无线保真技术的干扰监测方法和装置
CN102628896B (zh) * 2012-04-24 2015-04-22 山东电力研究院 一种评估抽水蓄能电站作业人员接触噪声强度的方法
US20140378067A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 T-Mobile Usa, Inc. Communication infrastructure interference detection
FR3062016B1 (fr) 2017-01-18 2019-12-20 Sigfox Procede et systeme de detection d’un dysfonctionnement d’une station de base d’un systeme de communication sans fil

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471649A (en) * 1990-03-31 1995-11-28 Motorola, Inc. Base station transceiver diagnostic equipment
WO1992011736A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Quality check for a mobile cellular radio system
US5239666A (en) * 1991-03-11 1993-08-24 Motorola, Inc. Mobile detector using RSSI for vehicular repeater prioritization
GB2256776B (en) * 1991-05-11 1995-08-23 Motorola Ltd Maintenance terminal unit loopback facility
CA2107765A1 (en) * 1991-05-17 1992-11-18 Stelios J. Patsiokas Channel acquisition method and apparatus for a communication system
US5381443A (en) * 1992-10-02 1995-01-10 Motorola Inc. Method and apparatus for frequency hopping a signalling channel in a communication system
US5627880A (en) * 1992-11-02 1997-05-06 Motorola, Inc. MAHO method for SFH-CDMA/TDMA using punctured frames
FI92966C (fi) * 1993-05-18 1995-01-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestely tukiaseman kunnon mittaamiseksi
FI109740B (fi) * 1993-06-11 2002-09-30 Nokia Corp Menetelmä lähetinvastaanotinyksikön testaamiseksi sekä aikajakoisen radiojärjestelmän tukiasema
FI940705A (fi) * 1993-09-14 1995-03-15 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tukiaseman radiokanavien valvomiseksi
US5521904A (en) * 1993-12-07 1996-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for testing a base station in a time division multiple access radio communications system
US5491837A (en) * 1994-03-07 1996-02-13 Ericsson Inc. Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
US5570373A (en) * 1995-03-20 1996-10-29 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for testing a radio in a base station without using a radio test unit

Also Published As

Publication number Publication date
ATE225113T1 (de) 2002-10-15
WO1996004760A3 (en) 1996-04-18
FI97660B (fi) 1996-10-15
CN1134213A (zh) 1996-10-23
EP0720807B1 (en) 2002-09-25
AU691939B2 (en) 1998-05-28
FI943446A (fi) 1996-01-21
WO1996004760A2 (en) 1996-02-15
DE69528350T2 (de) 2003-06-05
US5978675A (en) 1999-11-02
NO961117L (no) 1996-03-19
AU2928495A (en) 1996-03-04
DE69528350D1 (de) 2002-10-31
FI943446A0 (fi) 1994-07-20
EP0720807A1 (en) 1996-07-10
FI97660C (fi) 1997-01-27
NO961117D0 (no) 1996-03-19
CN1080977C (zh) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503372A (ja) ベース・ステーション環境のノイズレベル測定方法
US6122505A (en) Communication system with base stations having test capabilities
EP0653130B1 (en) Method and arrangement for measuring the condition of a base station
JP3466499B2 (ja) セルラシステムにおいて用いる隣接セルを自動的に識別する方法
JP2852045B2 (ja) 無線周波数切替方法
JPH11503285A (ja) セルラ無線用のトランシーバ・テスタ
CA2535931A1 (en) System and method for selecting a serving base station according to a drop of a mobile subscriber station in a broadband wireless access communication system
JP2000059292A (ja) 無線網の並列最適化
US6253065B1 (en) Wireless communications network planning
JPH09200107A (ja) 室内外並用式移動通信システム
US7818011B2 (en) Method and apparatus for channel selection
US6487187B1 (en) Random access control channel gain control and time slot recovery for remote in-band translator in time division multiple access wireless system
JP2000244390A (ja) 無線通信システムにおいてダウンリンクの動作測定を行う方法
AU720183B2 (en) Method for measuring intermodulation
US6639908B1 (en) Method of facilitating transmission level measurement, and base station
EP1010259B1 (en) System for and method of measuring power
KR20010038711A (ko) 전파측정방법 및 그 장치
GB2390265A (en) Mechanism for determining when to hand over from a terrestrial to a non-terrestrial communication network
JPH0865743A (ja) 移動通信システム
JPS63245025A (ja) 移動無線チヤネル制御方式
JP3096178B2 (ja) Tdma−tdd無線通信装置の送受信装置
KR20070079431A (ko) 무선 통신시스템에서 채널 선택 장치 및 방법
JPH05111070A (ja) 移動無線送受信機試験方式
JPS5823780B2 (ja) 移動通信における受信電界レベルの測定方式
JPS58162140A (ja) 位相差測定方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307