JPH09502960A - 強化繊維とマトリックスの間に薄層中間層を有する複合材料の製造方法、およびその製品 - Google Patents

強化繊維とマトリックスの間に薄層中間層を有する複合材料の製造方法、およびその製品

Info

Publication number
JPH09502960A
JPH09502960A JP7510137A JP51013795A JPH09502960A JP H09502960 A JPH09502960 A JP H09502960A JP 7510137 A JP7510137 A JP 7510137A JP 51013795 A JP51013795 A JP 51013795A JP H09502960 A JPH09502960 A JP H09502960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
intermediate layer
layer
thin
microstructure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7510137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3175834B2 (ja
Inventor
グジャール、ステファン
ドゥペル、パスカル
ペレー、ルネ
オルテヴァン、ファブリス
Original Assignee
ソシエテ・オーロペン・ドゥ・プロピュルジオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・オーロペン・ドゥ・プロピュルジオン filed Critical ソシエテ・オーロペン・ドゥ・プロピュルジオン
Publication of JPH09502960A publication Critical patent/JPH09502960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175834B2 publication Critical patent/JP3175834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/046Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • Y10T428/292In coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明において、中間層は、本質的に薄層微細組織を発現する第一成分少なくとも1つと、第一成分の酸化を防止するのに適した第二成分少なくとも1つを含む複数の異なる成分をナノメーター規模に配列することにより形成される。(例えば、熱分解炭素、窒化ホウ素およびBC3から選ばれた)薄層微細構造の第一成分の複数の基本層は、酸化防止機能を有しかつ、例えばSiC、Si34、SiB4、SiB6、並びに元素Si、BおよびCの同時蒸着物から選ばれた第二成分の基本層1つまたはそれ以上と交互に形成される。中間層の基本層は、好ましくは、厚さが10nm未満であり、パルス形式での化学的蒸気浸透または化学蒸着によって形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 強化繊維とマトリックスの間に薄層中間層を有する複合材料の製造方法、 およびその製品 発明の分野 本発明は、マトリックスで複合化された強化繊維を含み、かつ強化繊維とマト リックスの間に薄層中間層を有する複合材料の製造に関する。 本発明の具体的な利用分野は、耐熱構造を有する複合材料の分野である。その ような材料は、構造要素を構成するのに適合させる機械的特性と、高温までその 機械的特性を保持する能力を特徴とする。耐熱構造を有する複合材料は、特に、 エンジンもしくは反応器の部品を製造するため、または苛酷な加熱にさらされる 宇宙ビヒクルの構造要素を製造するのに使用される。 耐熱構造を有する複合材料の例としては、炭素繊維強化材と炭素マトリックス から成る炭素/炭素(C/C)複合材料、および超耐熱性(炭素またはセラミッ ク)繊維強化材とセラミックマトリックスから成るセラミックマトリックス複合 材料(CMC)が挙げられる。通常のCMCは、C/SiC複合材料(炭素繊維 強化材と炭化ケイ素マトリックス)、およびSiC/SiC複合材料(炭化ケイ 素をベースとする強化繊維と炭化ケイ素マトリックス)である。 強化材が長い繊維で構成された複合材料は、対応する一体式材料よりも、大き な靭性と大きな機械強度を有することが分かっている。 耐熱構造を有する複合材料の場合、繊維とマトリックスの間に中間層を挟むこ とによって、より高い靭性が得られることも知られており、中間層は、負荷をマ トリックスから繊維へ移行するのに役立つと同時に、マトリックスが機械的応力 に付されるときに、マトリックス中に現れるクラックを偏らせ、それにより、ク ラックが繊維にひろがらないことを確実にし、同時に、クラックの底部に残って いる応力を和らげる。 この目的を達成するために、欧州特許出願公開第0172082号の出願人は 、マトリックスで複合化する前に、強化繊維上に中間層を形成することを提唱し て おり、中間層の微細組織は薄層である。それは、粗い層状の熱分解カーボン(P yC)の層、または化学的蒸気浸透もしくは化学蒸着によって得られた窒化ホウ 素(BN)の層を、繊維上に形成することによって達成される。PyCまたはB Nの原子のシートの積層は、中間層に薄層微細組織を与える。得られた最終材料 において、クラックが、マトリックスを通して広がった後、中間層に達すると、 その伝達モードが変更されるため、クラックが、中間層内で原子のシートと平行 して(すなわち、繊維と平行に)偏り、それによって、繊維を保護する。加えて 、剪断時のその弾力性のために、PyCまたはBN薄層中間層は、クラックの底 部で応力を和らげるのに役立つ。クラックの入った材料中で繊維を保持すること により、材料は、繊維の完全な状態や機械的特性を保護し、その結果、一体式で あるときに、同様のマトリックス材料よりも大変大きな靭性を現す。 化学的蒸気浸透または化学蒸着により得られたPyCの微細組織が、浸透また は蒸着条件、および、特に温度や圧力に依存することは周知である。すなわち、 条件によって、粗い層状のPyCのような異方性の高いPyC(薄層微細組織) 、または滑らかな層状PyCのような、ほとんど異方性でないPyC(非薄層微 細組織)を得ることが可能である。残念なことに、典型的に、厚さが100nm より大きなPyC中間層の蒸着中に、PyCの微細組織が、中間層内で、粗い層 状から滑らかな層状に向かって変化することがあること、並びに、このことが、 蒸着条件を変えることなく起こり得ることが観察された。そのような未制御の変 化は、複合材料の機械的特性の主な結果が、繊維の強化容量から予想され得る結 果ほど良くないと、中間層が最適な微細組織を有さないことを意味する。 当業者は、PyC中間層複合材料が、高温においておよび機械的応力下での、 酸化雰囲気への長期の露出に耐えることができないことも知っている。この弱点 は、PyC中間層を有するSiCマトリックス複合材料の主要な使用限界を成し ており、また、それは、温度が450〜500℃に達するとすぐに酸化して、揮 発性酸化物(温度に依存して、CO2および/またはCO)を形成し、それによ り各繊維の周囲に環状孔を形成させるPyC中間層の性質のせいである。そのよ うな酸化は、機械的応力下でのマトリックスのクラックによってより容易になさ れ、他の条件が同じであれば、多数の活性部位が増加することによって(すなわ ち、PyC微細組織の不完全な構造が増加することによって)、より容易になる 。 中間層の酸化は、2種類の結果となる得る繊維-マトリックス結合を破壊する ことがある(負荷が、それ以上それらの間を移動しない)か、または、マトリッ クスの特徴、中間層の厚さ、および使用条件に依存して、その後、複合材料が脆 くなる(マトリックスクラックが繊維へ突発的に広がる)ことにより、繊維をマ トリックスに「一体になる」ことがある。実際、PyC中間層の激しい酸化は、 しばしば、複合材料の機械特性の全体的な損失を導く。 BN中間層の使用は、PyC中間層の使用と比べ、酸化環境における複合材料 の特性をある程度まで高める。しかしながら、BN中間層は、PyC中間層と同 様の欠点をもたらす(すなわち、中間層の微細組織全体に亙って、その厚さを正 確に制御することができない。)。一般に、化学的蒸気浸透または化学蒸着によ って形成されたBN中間層は、望まれる機能を効果的に発揮させるのに適する薄 層構造を有していない。 必然的に伴う欠点(特に、高温での不十分な耐酸化性)を有するPyCやBN のような薄層微細組織の材料を使用しないために、公報:フランス特許出願公開 第2673937号には、一般に、機械的な手段によって、積層構造を与える複 数の層から製造された酸化されない中間層を作製することが提唱されている。中 間層を構成する層は、酸化物系セラミック(例えば、アルミナまたはジルコニア )または非酸化物系セラミック(例えば、炭化ケイ素または窒化ケイ素)から成 る。層間の弱い結合を保持し、それによって、中間層全体に積層構造を与えるの ために、層を、別個の化学蒸着工程中で、異なるセラミックから作製する。化学 蒸着条件を一方の層と、もう一方の層とで変えることにより、異なる形態を有す るセラミック層を形成するという提唱もなされた。層に不純物をドープすること によって、またはその中間層状態を変えることにより、同一のセラミック層間で の化学結合を抑制するという提唱もなされた。 上記の解決策は、異なる条件下かまたは中間工程を含んで行われる複数の化学 蒸着を必要とする。そのため、それは、所要時間が長く、かつ実施するのに費用 がかかる。さらに、対応する数の化学蒸着操作を要するために、中間層を構成す る層の数を、それほど大きくできない。。結果として、積層される種類は、限ら れたままであり(5〜10層)、また、層の厚さは、薄層微細組織のPyCまた はBN中間層内の原子のシート間の距離(約0.33nm)よりも非常に大きい (数+nm)。 本発明の目的は、強化繊維とマトリックスの間に薄層中間層を有する複合材料 を作製し、かつ酸化媒体中での熱機械的特性を高める方法を提供するものである 。 本発明の具体的な目的は、長時間の、費用のかかる蒸着操作を必要とすること なく、酸化に耐え得る制御された薄層微細組織の中間層を形成することのできる 方法を提供するものである。 この目的は、繊維に複数の層から成る薄層中間層被覆を供給した繊維強化材を 作製すること、および薄層中間層を与えた強化繊維用マトリックスで複合化する ことから成る方法によって達成され、本発明の該方法では、少なくとも1つの第 一成分が、本質的には薄層微細組織を発現し、かつ少なくとも1つの第二成分が 、第一成分の酸化を防止するのに適する複数の異なる成分のナノメーター規模の 配列によって薄層中間層を形成する。 本発明において、「複数の成分のナノメーター規模の配列」とは、ナノメータ ー程度の厚さの各基本層(すなわち、好ましくは、それそれの厚さが10nm未 満の層)を連続的に形成することを意味する。 薄層微細組織を有する第一成分のナノメーター層(例えば、PyC、BMまた はBC3)1つまたはそれ以上は、酸化を防止する機能を有する第二成分のナノ メーター層1つまたはそれ以上と交互に形成され得る。第二成分は、好ましくは 、本質的に、または酸化生成物を介して、ヒーリング特性を有する耐火材料であ る。複合材料を使用する温度において、このヒーリング機能は、中間層内に現れ 得る孔を埋めること、および薄層微細組織を有する成分を「コーティングするこ と」のできる半液体状態をとることによって与えられる。この目的に適する材料 は、ガラスになる得るもの、特に、シリカおよび/またはホウ素系材料である。 特に、酸化されるとシリカとなる炭化ケイ素(SiC)または窒化ケイ素(Si34)、 並びに珪硼酸化物(SiB4、SiB6)、あるいは酸化において珪硼酸ガラスを 与える3元系SiBC(元素Si、BおよびCの同時蒸着物)から得られる化合 物を挙げることができる。材料の選択は、特に、ガラスが使用温度において半液 体状態をとることを確実にするために、複合材料を用いようとする条件に依存す る。 したがって、本発明の特徴は、中間層内で、少なくとも1つの薄層微細組織の 第一成分と、酸化を防止する機能を有する第二成分少なくとも1つを連携させる ことから成る。これにより、酸化を完全に防止する薄層微細組織を有する中間層 が得られる。 本発明のもう一つの特徴は、ナノメーター級の配列をすることによって、中間 層を与えることから成る。これは、好ましくは、複数の連続サイクルを行うチャ ンバー内において、化学的蒸気浸透または化学蒸着よって行われ、それぞれは、 反応ガスを注入すること、並びに、ナノメーター程度の厚さに制御された基本中 間層を形成するように、予め決められた時間の最初のインターバルの間、チャン バー内で前記ガスを保持した後、ガス状反応生成物を二番目のインターバル中に 排気することから成り、サイクルは、中間層が所望の厚さに達するまで、チャン バー内で連続して行われる。 その後、各層の微細組織および厚さを、化学的蒸気浸透または化学蒸着によっ て、およびそれぞれのサイクル中の時間によって決められた精密な条件により、 正確に制御することができる。このことは、簡単な化学的蒸気浸透または化学蒸 着操作において中間層を形成するときに、先行技術ににおいて観察されたような 、望ましくない微細組織の変化を回避する。 有利には、中間層の基本層は、連続サイクル中に形成され、強化繊維は、化学 的蒸気浸透または化学蒸着操作が行われるエンクロージャー内に残る。反応ガス を、チャンバー内へ導入し、かつナノメーター程度の基本層が得られるまでチャ ンバー内で維持する間に、サイクルの第一部はそれぞれ、数秒または数十秒に制 限され得る時間、持続する。サイクルの第二部はそれぞれ、ガス状反応生成物を チャンバーから(例えば、ポンプによって、および不活性ガスで押し流すことに よって)排気する間、通常、1秒または2〜3秒を超えない時間を有する。サイ クルが互いに連続的に、かつ有利には絶え間無く続くため、およびサイクルの各 時間が短いため、中間層を形成するのに要する合計時間は、数十回のサイクルを 必要とするときでも、比較的短い。 フランス特許出願公開第2673937号の教示に対して、連続して形成され る基本層間の結合を避けるようにする特別な注意は必要ない。中間層の薄層の特 徴は、互いに非結合の層が形成するため、積層によってではなく、その第一成分 によって与えられる。 既に記載したように、薄層微細組織を有する第一成分の連続層1つまたはそれ 以上が、1つまたはそれ以上の第二成分の連続層を交互に重なっていてよい。第 一成分の層と第二成分の層の厚さは、等しいかまたは等しくなくてよい。厚さは 、中間層全体を通して、一定であるか、または化的学蒸気浸透もしくは化学蒸着 のパラメーター(反応チャンバー内の反応ガスの成分の分圧、サイクルの第一部 の期間等)を変化させることによって膜厚の変動を制御することにより変化して よい。 第一および/または第二成分の層の厚さを変化させることにより、および/ま たは第一成分の層の数と第二成分の層の数の比を変化させることにより、所望の 組成傾斜を得るように、中間層の厚さ方向に亙って少なくとも1つの成分の割合 を変化させることが可能である。 本発明の特定の複合化において、2つの成分のうち一方は、もう一方の成分を 与える反応ガスを変更することによって(例えば、蒸着を阻害し、かつ異なる特 徴を与えるガスに成分を添加することによって)得られることがある。 もう一つの可能性は、(反応ガスを導入しかつ維持する)第一部の期間が様々 な値をとるサイクルを行うことにある。エンクロージャーに導入したガスを、外 部に伝わることなく、その中で維持する期間を長期化することは、ある限界を超 えて蒸着種を変更させ得るガスを使い尽くすという意味を有する。例えば、炭化 ケイ素を蒸着させる反応ガスは、炭化ケイ素と炭素を共に同時蒸着すると、かな り長い時間の後で、ガスを使い尽くすこととなる。すなわち、一方の中間層成分 からもう一方の中間層成分への推移は、サイクル内での蒸着間を変化するだけで 生じる。 薄層中間層は、繊維ロービングから、作製される複合材料の一部の形状を有し 、かつ様々な中間段階を含む人工の多方向繊維プレフォーム(例えば、繊維ロー ビングを織って得られる繊維製品)へ強化材を製造する間のどの段階においても 、繊維強化材の繊維上に形成することができる。にもかかわらず、プレフォーム の上に、直接(すなわち、繊維強化の調製時の最後の段階で)、中間層を作製す るのが、好ましい。 本発明は、実施例の以下の記述を読むことで、より十分に理解されようが、本 発明の実施例は、これらに限定されるものではない。 添付した図面を、参照する。ここで、図1は、本発明の方法を実施するのに適 する装置全体の簡略図であり、および 図2は、本発明の方法を実施している間の、図1の装置の化学的蒸気浸透チャン バー内での時間に対する圧力の変化を示す。 本発明の方法を実施するための装置を、図1に示す。装置は、化学的蒸気浸透 操作を行うために、通常使用される型の装置である。汎用型において、装置は、 反応チャンバー12の輪郭を明瞭に示すグラファイトコア10から成る。コア1 0は、断熱材の中に挿入した金属誘導子14で取り囲まれている。コア10と誘 導子14を含んで成るアセンブリーは、(例えば、国際特許出願公開第87/0 4733号の記載のような)封止したエンクロージャー内に収納されていてよい 。 繊維が薄層微細組織の中間層で覆われた繊維基材18を、チャンバー12の中 に置く。基材18の状態は、繊維ロービング、糸、布、または他の2次元構造( 一方向糸またはケーブルのシート、フェルト層等)の状態であるか、あるいは本 発明で作製される複合材料の一部のためのプレフォームから成る3次元構造であ ってよい。基材18の繊維上に中間層を形成した後、様々な異なる成分のナノメ ーター程度の基本層を蒸着する。反応ガスをチャンバー12に導入し、それによ り、チャンバー内のガスの特定成分または各成分に関する分圧、およびチャンバ ー内の温度の予め決められた条件下におけるガスの分解により、または基材18 の繊 維と接触する時のその成分の反応によって所望の蒸着を行うことで、基本層を形 成する。 所望の種類の蒸着層を形成するのに適するガスを、ガス源20a、20b、2 0c…から各注入バルブ22a、22b、22c…を介してチャンバー12の頂 上へ導入する。ガスの成分が、異なる源から生じる場合には、チャンバー12へ の導入時に、合わせて混合する。 ガス源の数と種類は、中間層を形成する基本層のために選ばれた成分に依存す る。実施例を限定しないために、以下のガス源: 分解時に、PyCの蒸着物が生じ得るアルカン、特にプロパン、またはアルカン の混合物の源、 メチルトリクロロシラン(MTS):CH3SiCl3の源と、水素(H2)の源 (MRSは、触媒として作用するH2の存在下、SiCの蒸着物を生じる。)チ ャンバーに別個に導入するとき、その中で反応してBNの蒸着物を生じるアンモ ニア(NH3)の源と三弗化ホウ素(BF3)の源 を供給してよい。 各基本の中間層を形成した後、反応ガスの残りを含むガス状反応生成物を、チ ャンバー12の底部から押し出す。押し出しは、止め弁24を開け、それにより 、望ましくないガス状種を保持し、かつそれを環境へ排気するのを防ぐために供 給する液体窒素トラップ28を介してチャンバー12と真空ポンプ26を繋ぐこ とにより行う。排気による反応ガスの押出しを、窒素もしくはアルゴンのような 不活性ガスをチャンバー12に押し流すことによって、置換または補充してよく 、源30から注入バルブ32を介してエンクロージャーに注入される。 バルブ22a、22b、22c、…、24および32を、自動調節器34で制 御する。調節器は、エンクロージャー内部の温度および圧力を表すセンサー36 および38からの信号も受信する。この信号に基づいて、調節器は、誘導子14 に対する電源16を制御して、チャンバー12の内部を予め決められた温度にし 、かつ止め弁24を制御することにより、反応ガスのそれぞれの導入前に、エン クロージャー内部を決められた圧力にする。 薄層中間層を、有利には、パルス法で実施される化学的蒸気浸透によって作製 する。中間層を構成する各基本層を、形成される基本層の特徴に対応する反応ガ スを注入すること、および、予め決められた時間の間、ガスを維持し(サイクル の第一部)、その後、反応生成物を押し出すこと(サイクルの第二部)から成る サイクル中で形成する。有利には、サイクルを、互いに、絶え間無く続ける。 サイクルのこの連続を図2に示す。中間層は、第一成分の基本層と第二成分 の基本層を、交互に形成される。第一成分の各基本層は、第一成分を生じる最 初のガスを導入することによって、圧力を、チャンバー内の残留圧力値PRから 値PAへ上げ、基本層を蒸着する間DA、圧力を維持した後、圧力がPRに戻るま で、反応生成物を押し出すことから成るサイクルA中で形成される。同様の方法 で、第二成分の各基本層は、第二成分を生じる第二のガスを導入することによっ て、圧力を値PRから値PBへ上げ、基本層を蒸着する間DB、圧力を維持し、反 応生成物を押し出して圧力PRに戻すことから成るサイクルB中で形成される。 サイクルを開始する際、反応ガスの導入は、チャンバー内での圧力を急に上げ る。この導入を、調節器で、34必要な時間、対応する注入バルブを開いて行い 、ガス流速を与えて、チャンバー12内で所望の圧力PA(またはPB)を達成す る。これは、単一成分ガスであれば、反応ガスから成るガスの分圧を、または複 数の成分を伴えば、反応ガスから成る分圧の合計を表す。所望の構造および種類 の蒸着層が得られるように、チャンバー内部の温度と同時に、圧力PAまたはPB を選択する。期間DAまたはDBの終了までに、基本層を蒸着する。その後、調節 器34によって止め弁24を開けて、反応生成物を押し出し、かつチャンバー1 2内の圧力を、蒸着期間終了時に達する残留値PAMまたはPBMから、値PRまで 下げ、次のサイクルの開始まで圧力をその値で維持する。 基本層における所望の厚さの関数として、蒸着時間DAまたはDBを選択する。 この場合、ナノメーター程度の層(すなわち、厚さ10nm未満)を形成するの に必要な徴候として、この時間は、2〜3秒〜1分の範囲であってよく、蒸着速 度は、基本層の構成材料、チャンバーの温度、圧力、形状、およびチャンバーを 満たす方法にも依存することが観察される。 残留圧力PRから圧力PAまたはPBへの推移に必要な時間は、一般に、約1秒 、多くて2〜3秒であり、反応生成物を押し流し、かつ圧力PRに戻すのに必要 な時間は、一般に、数秒、多くて約10秒である。 結果として、サイクルの合計時間を、20〜30秒に制限できる。したがって 、中間層に対して望ましい合計の厚さ(少なくとも100nm、一般に、数百n m)を達成するために、数十回のサイクルが必要なときでも、中間層を形成する のに要する合計時間は、比較的短い。 数字およびは、整数であり、1に等しくてよく、並びに中間層内での第一 成分と第二成分の間の所望の分布の関数として選択される。この値は、一定、ま たは、中間層の厚さ方向に亙って変化させてよい。すなわち、中間層の成分の1 つの濃度を、その厚さ方向に亙って変化させることも可能である。さらに、第一 成分および/または第二成分の厚さおよび/または微細組織の制御された変更は 、パラメーターDAおよび/またはPAおよび/またはパラメーターDBおよび/ またはPBを変えることで達成できる。 既に述べたように、2つの異なる成分を有すると同時に同じ反応ガスを使用す る中間層を作製することができる。このために、一方のサイクル(例えばサイク ルB)における蒸着時間DBが、サイクルAの蒸着時間DAよりも長いため、反応 ガスを使い尽くすことは、蒸着物の性質に変化をもたらす。蒸着物をもたらす反 応は、閉じた環境内で行う(すなわち、反応ガスを、補給しない)。結果として 、蒸着膜を改良するために、組成および/またはその分圧を十分に変化すること ができる。このことは、通常、SiCの蒸着物をもたらすMTS+H2から成る ガスを使用するときに当てはまる。このガスを使い尽くしてたとき、およびある 一定時間の後に、SiCと炭素の同時蒸着が生じることが観察された。 図2に示す例において、連続する異なるサイクル間のインターバル(間隔)IAA 、IAB、IBBまたはIBAは、反応生成物を押し出すことと、チャンバー内の圧 力を残留圧力PRに戻すことを確実にするためにのみ選ばれる。それは、当然、 サイクルAとサイクルBの蒸着温度が同じであるときに当てはまる。そうでなけ れば、サイクルAとサイクルB間の各移行IABまたはIBA、あるいはその逆も同 様に、チャンバー内の温度を、次のサイクルに適する値に安定にさせるための十 分な時間が必要であろう。 以下に、本発明の実施例を記す。実施例1 日本の日本炭素株式会社(Nippon Carbon Company)から「ニカロン(Nicalon)NL 202」の名称で市販されている炭化ケイ素繊維ロービング(実際は、Si-C-O 組成からなるロービング)から得られたモノフィラメントを、直線になるように グラファイト支持材フレームの端に付着した。上記のモノフィラメントを付着し た各支持材フレームを、浸透チャンバーに挿入した。フィラメントそれぞれをP yCとSiCから成る2成分中間層で覆うために、チャンバーに、表Iに記載し た条件下、プロパンと、[H2]/[MTS]の体積比が6であるMTS/H2の混合 物を交互に満たした。厚さが2.5nmの粗い薄層PyCの基本層を形成するた めにプロパンを導入する4回のサイクルAと、厚さ1.5nmのSiCの基本層 を形成するためにMTS/H2混合物を導入する6回のサイクルBを交互におこ なって、図2に示すようなシーケンスを用いて浸透を行った。上記の手順を5回 繰り返して、中間層全体の厚さを、[2.5×4+1.5×6]×5=95nmとし た。その後、ミクロ複合体中の繊維の体積分率が約30%を超えないように、こ の方法において、PyC/SiC中間層で覆ったモノフィラメントを、MTS/ H2混合物を用いた通常の化学蒸着によって形成した純粋なSiCマトリックス で、それぞれ覆った(試料I)。 各Si-C-Oモノフィラメント上に、PyC単独から成る以外は同様の全体膜 厚(100nm)を有する中間層を蒸着した後、同様の方法で、覆られたモノフ ィラメントをSiCマトリックスでコーティングすることにより、さらに一連の ミクロ複合体を作製した(試料II)。上述のサイクルAのようなプロパンを導入 する連続サイクルを行って、パルス法で実施した化学的蒸気浸透により、PyC 中間層が得られた。 ミクロ複合体片を、微小応力試験機を用い、製造から直接、周囲温度で試験し た。結果を表IIにまとめる。この結果から、そのような条件下で試験すると、2 成分中間層(PyC/SiC)5を有するミクロ複合体(試料I)が、PyC中 間層を有するミクロ複合体(試料II)とさほど差異がないことから、2種の材料 の破断特性が近似していることが分かる。 表IIにおいて、Vfは、繊維が占める体積分率(繊維によって占有された複合 体の体積%)を表し、 FEは、弾性限界での負荷を表し、および FRは、破壊(破断)荷重を表す。 残りのミクロ複合体を、酸化雰囲気(空気)下でエージングすると同時に、( SiCマトリックスの多数のクラックが生じるように、)周囲温度〜1200℃ の範囲の温度において、その破断応力の75%で負荷した。冷却後、ミクロ複合 体の応力を、上述の周囲温度で試験した。PyC中間層のみを有するミクロ複合 体 では、破断時の残留機械特性が600℃でのエージングから下がるが、(PyC /SiC)5中間層を有するミクロ複合体では、1200℃でエージングした後 も特性を維持していることが、観察された。本実施例は、中間層が、(酸化に敏 感な)PyCを含むナノメーター程度の層と、(酸化雰囲気中での加熱時に形成 ケイ素で炭素を保護した)SiCを含む層を、制御された方法で交互に積層する される本発明によって、中間層にPyCを用いることで得られるのと同じ利点が 得られることを示している。PyC/SiCのナノメーター級配列は、単に、負 荷の転移、マトリックス内でクラックを偏らせる適性、および/または残留応力 の緩和という点では、PyC中間層と比べて、自然には、この種の材料に著しい 改良をもたらさないにもかかわらず、荷重下での耐酸化性において劇的な向上を もたらす。実施例2 同様のSi-C-Oモノフィラメントを用い、ナノメーター級配列させた中間層 をその上に積層すると同時に、表IIIに示すように蒸着条件を変更して、実施例 1を再現した。 破壊させるために加えなければならない力は、前記の実施例で得られたもの( 表II)と近似している。 通常の熱分解炭素中間層を有するミクロ複合体およびミクロ複合体類は、その 破壊強度の70%で負荷した、空気中、600℃での応力下で維持された。 ナノメーター級配列された中間層を有するミクロ複合体は、平均40時間後に 破断したが、熱分解炭素中間層を有するミクロ複合体は、20時間後に破断した ことから、酸化環境中でのそのような薄層中間層の利点が確認された。実施例3 日本炭素株式会社製のSi-C-O-繊維モノフィラメントを、日本の宇部興産 株式会社(UBE Company)から「チラノ(Tyrano)」という名称で市販されているS i-C-Ti-O繊維ロービングから得られたモノフィラメントと置き換えて、実 施例1を繰り返した。表IVに示す応力試験の結果は、作製された直後に材料を 試験すると、PyC中間層を有する微細複合体(試料IV)に比べて、ナノメー ター級配列した中間層(PyC/SiC)5(試料III)が、ミクロ複合体の破壊 特性を顕著には改良しなかった(ヤング率は、より大きかったが、破断時の応力 や変形が、より小さかった)ことを示している。対照して、空気中、800℃で 24時間エージングした後には、(PyC/SiC)5中間層を有するミクロ複 合体の残留破壊特性は、維持されるが、PyC中間層のミクロ複合体の残留破壊 特性は、非常に小さくなった(σR<120MPa)。 実施例4 同様の反応ガス種を用いた以外は、浸透チャンバーに注入された反応ガス種を 変えることなく、Si-C-Oモノフィラメント上にナノメーター級配列した中間 層を作製すると同時に、一回(またはそれ以上の)蒸着期間の時間を連続的に増 加させることにより、実施例1を再現した。CH3SiCl3/H2混合物からの SiCの蒸着時と同様に、この手順は、ガス中のCH3SiCl3を製造中で使い 尽くすこと、およびSiC+Cをも使い尽くすことを引き起こした。そのような 環境下において、中間層は、(PyC/SiC)n配列ではなく、PyC層を同 時蒸着したPyC+SiC層で置き換えた[(SiC+PyC)/SiC]n配列で 構成され、残存している純粋なSiC層は、変化しなかった。中間層の蒸着後、 SiCマトリックスを実施例1の記載と同様にして蒸着した。SiC+Cの基本 層とSiCの基本層についての蒸着条件を、表Vにまとめる。 周囲温度において、[(SiC+PyC)/SiC]n中間層のミクロ複合体の応 力を試験した。破断時のその機械特性は、対応する(SiC/PyC)nミクロ複 合体に関して表IIに示した値と近かった(が、それよりもわずかに低かった。) 。対照して、中間層中の全遊離炭素含量を低減し、かつ、特に、遊離炭素をナノ メーター規模で未酸化性SiCマトリックス内に分散させるという事実は、酸化 媒体中、荷重下での強度がより優れた[(SiC+PyC)/SiC]n中間層を有 するミクロ複合体を与えるという結果となった。本実施例は、セラミックマトリ ックス複合体内の制御された中間層の構造に対して本発明によって与えられた可 能性を示している。実施例5 Si-C-O繊維(日本炭素株式会社製「ニカロン」繊維)から製造された織物 を成形用具内で積層した後、通常の化学的蒸気浸透によって、最初のバッチ(試 料V)を、厚さに対するSiC組成の傾斜(SiCは、繊維/中間層界面におい て10体積%〜中間層/マトリックス中間層付近において約90体積%で集中し ている。)を有する全膜厚300nmのナノメーター級配列させたPyC/Si C中間層中で被覆し、二番目のバッチ(試料VI)を膜厚100nmのPyC中 間層で被覆した。この方法で加工した2つのプレフォームを、通常の化学的蒸気 浸透により、SiCマトリックスで複合化した。一連のPyC層と、交互に積層 する一連のSiC層との比m/nを段階的に増加させることにより、中間層中の SiC組成傾斜を得た。 得られた材料から切断した寸法が60mm×10mm×3mmの平行六面体(p 中荷重下におけるエージング前後について、周囲温度で応力試験を行い、並びに (ii)空気中でのエージング前後について、4点曲げ試験を行った(上部の点間 距離25.4mm、下部の点間距離50.8mm)。 表VIは、試験の結果を示す。 表VIは、作製された直後の複合体VおよびVIが、同様の破壊強度を有して いることを示している。対照して、空気中でエージングした後、通常のPyC中 間層を有する複合体(試料VI)は、その強度のほとんど全てを失ったが、配列 され、かつ炭素をSiC中に分散した組成傾斜を有する中間層を含む複合体(試 料V)は、その初期の破壊強度のほぼ全てを維持していた。 さらに、酸化雰囲気(空気)中、600℃において、(SiCマトリックス内 での多数のクラックを伴う)150MPaの応力に付すと、上記と同様の材料の 寿命には、非常に差があった。材料VIは25時間後に破壊したが、材料Vは1 00時間後に破壊しなかった。 上述の説明は、2つの成分を有する中間層を作製することに関するが、2成分 以上からなる中間層を(例えば、薄層微細組織を有する複数の成分および/また は酸化防止機能を有する複数の超耐熱性成分を用いて、)作製しようとすること もできる。 加えて、上述の実施例中の薄層微細組織を有する成分は、粗い層状のPyCで あるが、当然、BNまたはBC3のような同様の微細組織を有する他の成分を使 用することができる。BNを、BF3+NH3の(体積比1/2の)混合物から成 る前駆体から蒸着することができる。両方のガスを、BF3とNH3のシリンダー から、別個に吸入し、反応生成物がパイプ内で形成しないように、浸透チャンバ ー内へ流れ込んだ後でのみ、一緒に混合する。浸透温度は、約1050℃であり 、蒸着サイクル中に達する最大圧力は、約3kPaである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペレー、ルネ フランス共和国エフ‐33610セスタ、ア レ・ドゥ・ラ・ランド 29番 (72)発明者 オルテヴァン、ファブリス フランス共和国エフ‐33000ボルドー、リ ュ・クェンタン 35番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の層から成る薄層中間層被覆を繊維に供給したマトリックスで繊維強 化材を複合化することによる複合材料の製造方法であって、少なくとも第一成分 が本質的には薄層微細組織を発現し、かつ少なくとも1つの第二成分が第一成分 の酸化を防止するのに適している複数の異なる成分のナノメーター規模の配列に よって中間層を形成する方法。 2.第一薄層微細組織成分の基本層1つまたはそれ以上を、酸化防止機能を有 する第二成分の基本層1つまたはそれ以上と交互に形成する請求項1に記載の方 法。 3.各基本中間層の厚さが10nm未満である請求項1または2に記載の方法 。 4.薄層微細組織材料が、熱分解炭素、窒化ホウ素およびBC3から選ばれる 請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。 5.第二成分が、本質的に、または酸化の結果として、治癒特性を有する耐火 材料である請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。 6.第二成分が、SiC、Si34、SiB4、SiB6、並びに元素Si、B およびCの同時蒸着物から選ばれる請求項5に記載の方法。 7.中間層を、複数の連続サイクルを行うチャンバー内において、化学的蒸気 浸透または化学蒸着よって形成する請求項1ないし6のいずれかに記載の方法で あって、それぞれが、反応ガスを注入すること、並びに、ナノメーター程度の厚 さに制御された基本中間層を形成するように、予め決められた時間の最初のイン ターバルの間、チャンバー内で前記ガスを保持した後、ガス状の反応生成物を二 番目のインターバル中に排気することから成り、中間層が所望の厚さに達するま でチャンバー内で連続してサイクルを行う方法。 8.中間層を、化学的蒸気浸透または化学蒸着によって単一反応ガスから形成 し、基本層が形成される時間を変化させることにより、第一成分を有する基本層 と、第一成分とは異なる第二成分を有する基本層を得る請求項7に記載の方法。 9.中間層の成分の1つの濃度を、その層の厚さ全体に亙って変化させる請求 項1ないし8のいずれかに記載の方法。 10.強化繊維とマトリックスの間に挟まれた薄層中間層被覆を含むマトリッ クスで複合化された繊維強化材から成る複合体材料であって、本質的に薄層微細 組織を発現する少なくとも1つの第一成分を含み、かつ該第一成分の酸化防止に 適した第二成分少なくとも1つを含む複数の異なる成分を、ナノメーター規模で 配列することによって薄層中間層を構成することを特徴とする材料。 11.中間層を、薄層微細組織を有する第一成分の基本層1つまたはそれ以上 と、酸化防止機能を有する第二成分の基本層1つまたはそれ以上の交互によって 構成する請求項10に記載の材料。 12.中間層の各基本層の厚さが10nm未満である請求項11に記載の材料 。 13.薄層微細組織の材料が、熱分解炭素、窒化ホウ素およびBC3から選ば れる請求項10ないし12のいずれかに記載の材料。 14.第二成分が、耐熱材料であり、本質的に、または酸化生成物として、ヒ ーリング特性を発現する請求項10ないし13のいずれかに記載の材料。 15.第二成分が、SiC、Si34、SiB4、SiB6、並びに元素Si、 BおよびCの同時蒸着物から選ばれる請求項14に記載の材料。
JP51013795A 1993-09-27 1994-09-20 強化繊維とマトリックスの間にラメラ中間相を有する複合材料の製造方法、およびその製品 Expired - Fee Related JP3175834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9311438A FR2710635B1 (fr) 1993-09-27 1993-09-27 Procédé de fabrication d'un matériau composite à interphase lamellaire entre fibres de renfort et matrice, et matériau tel qu'obtenu par le procédé.
FR93/11438 1993-09-27
PCT/FR1994/001091 WO1995009136A1 (fr) 1993-09-27 1994-09-20 Procede de fabrication d'un materiau composite a interphase lamellaire entre fibres de renfort et matrice, et materiau tel qu'obtenu par le procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502960A true JPH09502960A (ja) 1997-03-25
JP3175834B2 JP3175834B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=9451237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51013795A Expired - Fee Related JP3175834B2 (ja) 1993-09-27 1994-09-20 強化繊維とマトリックスの間にラメラ中間相を有する複合材料の製造方法、およびその製品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5738951A (ja)
EP (1) EP0721438B1 (ja)
JP (1) JP3175834B2 (ja)
CA (1) CA2171535C (ja)
DE (1) DE69423969T2 (ja)
FR (1) FR2710635B1 (ja)
RU (1) RU2137732C1 (ja)
UA (1) UA40631C2 (ja)
WO (1) WO1995009136A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148963A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Yokohama National Univ 自己治癒能力を有する長繊維強化セラミックス複合材料

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2756277B1 (fr) * 1996-11-28 1999-04-02 Europ Propulsion Materiau composite a matrice ceramique et renfort en fibres sic et procede pour sa fabrication
US7427428B1 (en) 2003-06-24 2008-09-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Interphase for ceramic matrix composites reinforced by non-oxide ceramic fibers
US20050158171A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 General Electric Company Hybrid ceramic matrix composite turbine blades for improved processibility and performance
US7597838B2 (en) * 2004-12-30 2009-10-06 General Electric Company Functionally gradient SiC/SiC ceramic matrix composites with tailored properties for turbine engine applications
FR2882356B1 (fr) * 2005-02-23 2008-08-15 Snecma Propulsion Solide Sa Procede de fabrication de piece en materiau composite a matrice ceramique et piece ainsi obtenue
CA2619509C (en) 2005-08-12 2015-01-06 Modumetal, Llc. Compositionally modulated composite materials and methods for making the same
US20070054103A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 General Electric Company Methods and apparatus for forming a composite protection layer
US8359967B2 (en) 2006-09-29 2013-01-29 Schlumberger Technology Corporation Fluid end reinforced with a composite material
US8434399B2 (en) 2007-09-24 2013-05-07 Schlumberger Technology Corporation Oilfield equipment composed of a base material reinforced with a composite material
WO2010005983A2 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Modumetal Llc Property modulated materials and methods of making the same
FR2933970B1 (fr) 2008-07-21 2012-05-11 Snecma Propulsion Solide Procede de fabrication d'une piece en materiau composite thermostructural et piece ainsi obtenue
BRPI1010877B1 (pt) 2009-06-08 2020-09-15 Modumetal, Inc Revestimento de multicamadas resistente à corrosão e método de eletrodeposição
CN105386103B (zh) 2010-07-22 2018-07-31 莫杜美拓有限公司 纳米层压黄铜合金的材料及其电化学沉积方法
US8611077B2 (en) 2010-08-27 2013-12-17 Apple Inc. Electronic devices with component mounting structures
FR2983851B1 (fr) 2011-12-13 2013-12-27 Snecma Propulsion Solide Piece en materiau cmc
RU2524735C2 (ru) * 2012-05-22 2014-08-10 Николай Евгеньевич Староверов Боридная нанопленка или нанонить и способ их получения (варианты)
RU2492139C1 (ru) * 2012-05-22 2013-09-10 Николай Евгеньевич Староверов Высокопрочная нанопленка или нанонить и способ их получения (варианты)
JP6017396B2 (ja) * 2012-12-18 2016-11-02 東京エレクトロン株式会社 薄膜形成方法および薄膜形成装置
US9446989B2 (en) 2012-12-28 2016-09-20 United Technologies Corporation Carbon fiber-reinforced article and method therefor
WO2014146117A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Modumetal, Inc. A method and apparatus for continuously applying nanolaminate metal coatings
CN105189828B (zh) 2013-03-15 2018-05-15 莫杜美拓有限公司 具有高硬度的镍铬纳米层压涂层
CA2905536C (en) 2013-03-15 2023-03-07 Modumetal, Inc. Electrodeposited compositions and nanolaminated alloys for articles prepared by additive manufacturing processes
EP2971264A4 (en) 2013-03-15 2017-05-31 Modumetal, Inc. Nanolaminate coatings
FR3008968B1 (fr) 2013-07-23 2016-12-09 Herakles Procede de fabrication de pieces en materiau composite par impregnation a basse temperature de fusion
FR3009832B1 (fr) * 2013-08-21 2015-08-28 Snecma Insert de renfort composite et procede de fabrication
CA2961508C (en) 2014-09-18 2024-04-09 Modumetal, Inc. A method and apparatus for continuously applying nanolaminate metal coatings
CA2961507C (en) 2014-09-18 2024-04-09 Modumetal, Inc. Methods of preparing articles by electrodeposition and additive manufacturing processes
RU2575863C1 (ru) * 2014-11-19 2016-02-20 Акционерное общество "Высокотехнологический научно-исследовательский институт неорганических материалов имени академика А.А. Бочвара" (АО "ВНИИНМ") Способ изготовления керамической трубки для оболочки тепловыделяющего элемента
EA201990655A1 (ru) 2016-09-08 2019-09-30 Модьюметал, Инк. Способы получения многослойных покрытий на заготовках и выполненные ими изделия
FR3059321B1 (fr) * 2016-11-28 2019-01-25 Safran Ceramics Piece en materiau composite
FR3063725B1 (fr) 2017-03-07 2019-04-12 Safran Ceramics Procede de realisation d'une preforme fibreuse consolidee
US11293272B2 (en) 2017-03-24 2022-04-05 Modumetal, Inc. Lift plungers with electrodeposited coatings, and systems and methods for producing the same
US11286575B2 (en) 2017-04-21 2022-03-29 Modumetal, Inc. Tubular articles with electrodeposited coatings, and systems and methods for producing the same
US11519093B2 (en) 2018-04-27 2022-12-06 Modumetal, Inc. Apparatuses, systems, and methods for producing a plurality of articles with nanolaminated coatings using rotation
US20210292245A1 (en) 2018-08-03 2021-09-23 Safran Ceramics Method for manufacturing a part made from cmc
CN113004051A (zh) * 2019-12-20 2021-06-22 中核北方核燃料元件有限公司 一种SiCf/SiC复合材料燃料包壳的界面层结构及制备方法
CN112430111A (zh) * 2020-11-19 2021-03-02 航天特种材料及工艺技术研究所 一种自愈合改性SiC/SiC复合材料及其制备方法
FR3120811B1 (fr) 2021-03-18 2023-03-17 Safran Ceram Procédé amélioré de réalisation d'une préforme fibreuse consolidée
CN113354435A (zh) * 2021-07-08 2021-09-07 西北工业大学 SiC纤维增强增韧(SiC-BN)m多元多层自愈合陶瓷基复合材料及制备方法
CN114315395A (zh) * 2021-10-20 2022-04-12 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 SiCf/SiC复合材料的SiC纳米线增韧PyC/SiC复合界面及其制备方法
FR3130273B1 (fr) 2021-12-10 2023-12-15 Safran Ceram Procédé de fabrication d’une pièce en matériau composite SiC/SiC

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2567874B1 (fr) * 1984-07-20 1987-01-02 Europ Propulsion Procede de fabrication d'un materiau composite a renfort fibreux refractaire et matrice ceramique, et structure telle qu'obtenue par ce procede
US4863798A (en) * 1988-07-21 1989-09-05 Refractory Composites, Inc. Refractory composite material and method of making such material
FR2641776B1 (fr) * 1989-01-13 1993-03-26 Europ Propulsion Materiau composite a interphases multiples entre fibres de renfort refractaires et matrice ceramique
US5427986A (en) * 1989-10-16 1995-06-27 Corning Incorporated B-N-Cx hydrid coatings for inorganic fiber reinforcement materials
US5354602A (en) * 1991-02-12 1994-10-11 Allied-Signal Inc. Reinforced silicon carboxide composite with boron nitride coated ceramic fibers
US5275984A (en) * 1991-03-13 1994-01-04 Northrop Corporation Fiber coating of unbonded multi-layers for toughening ceramic fiber-matrix composites
CA2074200A1 (en) * 1991-08-20 1993-02-21 Robert G. Smith High temperature ceramic composite
CA2084243A1 (en) * 1991-12-20 1993-06-21 Daniel R. Petrak Ceramic matrix composites and method for making same
FR2705664B1 (fr) * 1993-05-24 1995-08-25 Europ Propulsion Procédé de fabrication d'un matériau composite à interphase en carbone pyrolytique de microtexture lamellaire entre fibres de renfort et matrice, et matériau tel qu'obtenu par le procédé.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148963A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Yokohama National Univ 自己治癒能力を有する長繊維強化セラミックス複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2171535A1 (en) 1995-04-06
CA2171535C (en) 2004-08-10
JP3175834B2 (ja) 2001-06-11
UA40631C2 (uk) 2001-08-15
EP0721438B1 (fr) 2000-04-12
DE69423969D1 (de) 2000-05-18
WO1995009136A1 (fr) 1995-04-06
FR2710635B1 (fr) 1996-02-09
EP0721438A1 (fr) 1996-07-17
RU2137732C1 (ru) 1999-09-20
US5738951A (en) 1998-04-14
DE69423969T2 (de) 2000-12-07
FR2710635A1 (fr) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502960A (ja) 強化繊維とマトリックスの間に薄層中間層を有する複合材料の製造方法、およびその製品
CA2275130C (en) Composite material with ceramic matrix and sic fiber reinforcement, method for making same
Naslain et al. Synthesis of highly tailored ceramic matrix composites by pressure-pulsed CVI
EP1004559B1 (en) Ceramic matrix composites
US5336350A (en) Process for making composite containing fibrous material
US4889686A (en) Composite containing coated fibrous material
US6203904B1 (en) Silicon carbide fibers with boron nitride coatings
JP4191247B2 (ja) 炭素繊維もしくは炭素で被覆された繊維から成る補強材を有する耐酸化性の向上した高温複合材料
US4981822A (en) Composite containing coated fibrous material
JP6170160B2 (ja) Cmc製部品の製造方法
US4885199A (en) Fiber-reinforced silicon nitride composite ceramics
JPH0328177A (ja) 靭性の向上したセラミックスマトリックス複合材料の製造方法
US5376427A (en) Ceramic composite containing coated fibrous material
JP3340739B2 (ja) 複合材料とその製造方法
EP0678083B1 (en) Thermostructural composite articles and method for making same
JPH0585841A (ja) セラミツク繊維マトリツクス複合材を強化するためのプリクラツク繊維コーテイングの製造方法
Lackey et al. Laminated C‐SiC matrix composites produced by CVI
Naslain Two-dimensional SiC/SiC composites processed according to the isobaric-isothermal chemical vapor infiltration gas phase route
US5432253A (en) Composite containing fibrous material
US5695830A (en) Process for improving the oxidative stability of a composite material having a fibrous reinforcement and a glass, glass-ceramic or ceramic matrix
EP0674607B1 (en) Amorphous boron carbide coating
EP1004558A2 (en) Coated ceramic fibers
Vandenbulke et al. Silicon and boron containing components by CVD and CVI for high temperature ceramic composites
Liu et al. The effect of sol/particle reaction on properties of two-dimensional ceramic matrix composites
Weaver et al. NextelTM/SiC Composites Fabricated Using Forced Chemical Vapor Infiltration

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees