JPH09501353A - 金属含有種の溶剤抽出 - Google Patents

金属含有種の溶剤抽出

Info

Publication number
JPH09501353A
JPH09501353A JP52744995A JP52744995A JPH09501353A JP H09501353 A JPH09501353 A JP H09501353A JP 52744995 A JP52744995 A JP 52744995A JP 52744995 A JP52744995 A JP 52744995A JP H09501353 A JPH09501353 A JP H09501353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal species
medium
metal
species
complexing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52744995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822904B2 (ja
Inventor
スマート,ニール・グラハム
Original Assignee
ブリテイツシユ・ニユクリアー・フユールズ・ピー・エル・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリテイツシユ・ニユクリアー・フユールズ・ピー・エル・シー filed Critical ブリテイツシユ・ニユクリアー・フユールズ・ピー・エル・シー
Publication of JPH09501353A publication Critical patent/JPH09501353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822904B2 publication Critical patent/JP3822904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0403Solvent extraction of solutions which are liquid with a supercritical fluid
    • B01D11/0407Solvent extraction of solutions which are liquid with a supercritical fluid the supercritical fluid acting as solvent for the solute
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/34Purifying; Cleaning
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/001Decontamination of contaminated objects, apparatus, clothes, food; Preventing contamination thereof
    • G21F9/002Decontamination of the surface of objects with chemical or electrochemical processes
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange
    • G21F9/125Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange by solvent extraction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4055Concentrating samples by solubility techniques
    • G01N2001/4061Solvent extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 金属種を含有する媒体から金属種を抽出する方法であって、この方法は媒体を抽出溶剤と接触させることからなり、抽出溶剤は超臨界流体と、前記媒体における金属種を可溶化させる錯生成剤と、さらに金属種の酸化状態を変化させる調節剤とからなる、方法。

Description

【発明の詳細な説明】 金属含有種の溶剤抽出 本発明は、金属含有種(species)の溶剤抽出に関する。 金属含有種の溶剤抽出は各種の分析および工業用途、特に化学工学および廃棄 物処理の分野で使用される。たとえば固体もしくは液体媒体に存在する有害な放 射性および非放射性種は、溶剤系に抽出してその後に分離すると共に必要に応じ 処分またはリサイクルすることができる。 金属含有種の溶剤抽出につき使用されている公知技術は超臨界流体抽出(SF E)である。この技術は多くの文献、たとえば: Hawthorne,S B Anal.Chem.1990,62,633A;Fahmy,T M;Paulaitis,M E;J ohnson,D M;McNally,M E P Anal.Chem.1963,65,1462;Lin,Yuehe;Brau er,R D;Laintz,K E;Wai,C M Anal.Chem.1993,65,2549;および Hedric k,J L;Mulcahey,L J とTaylor,L T,“Supercritical Fluid Tecnnology--Th eoretical and Applied Approaches to Analytical Chemistry”,Bright,F V とMcNally M E編 .; ACS Symposium Series 488;Amer,Chem.Soc.,Washington,DC,1991,p 206-220. に報告されている。SFEにおいて抽出溶剤はたとえば二酸化炭素のような超臨 界流体と錯生成剤もしくはキレート剤とからなり、後者は可溶性錯体を形成する ことにより金属種を溶解するのに役立つ。 本発明によれば、金属種含有する媒体から金属種を抽出する方法が提供され、 この方法は媒体を抽出溶剤と接触させることからなり、この抽出溶剤は超臨界流 体と、前記媒体における金属種を可溶化させる錯生成剤と、さらに金属種の酸化 状態を変化させる調節剤とで構成される。 調節剤は酸化剤もしくは還元剤で構成することができ、金属種の酸化状態を変 化させることにより錯生成剤における金属種の溶解を促進すべく存在させる。し たがって、有利には調節剤の存在は金属種を溶解させる際の溶剤系の効率を増大 させる。 調節剤が酸化剤である場合、これはたとえばH22のような過酸化物、たとえ ばNaClO3のような過塩素酸塩、酸素、オゾンおよび過マンガン酸カリウム または複数の酸化性種よりなる群から選択することができる。 調節剤が還元剤である場合、これは水素、ヒドラジンまたはたとえばFe++も しくはCu+のような酸化性金属種を含有する溶液または複数の還元性種から選 択することができる。 金属種を本発明による方法で除去することが望ましい媒体は固体もしくは液体 媒体とすることができる。媒体が固体である場合、これはたとえば土壌、スラッ ジ、工業処理残渣、工業処理スラグなどの粒状物質で構成することができる。金 属種は粒子の表面に含有され、および/または粒子の内部に結合することができ る。或いは媒体は脱汚染すべき物質、たとえば金属もしくはコンクリート構造、 廃棄建材(たとえば瓦礫)または汚染廃棄物質(たとえばゴム、プラスチックも しくは繊維材料)とすることもできる。媒体が液体である場合、これはたとえば 処理溶剤または工業流出液流とすることができる。 本発明の方法は、たとえば液体もしくは固体試料における目的の金属種の濃度 を分析すべく用いることができる。たとえば汚染物の存在について分析する場合 は、保存溶液を作成し、次いでこれを種々異なる分析のため複数の試料に分割す ることが望ましい。 或いは本発明を用いて、放射性もしくは非放射性の有毒重金 属種で汚染された表面を脱汚染することもできる。 たとえば本発明は、土地矯正(land remediation)目的で土壌清浄するため用 いることができる。 或いは本発明を慣用の溶剤抽出を用いる処理、たとえば照射核燃料の再処理に おけるアクチニドの溶解またはウラン鉱石の精製処理におけるウランの溶解に用 いることができる。 本発明の方法により抽出すべき金属種は放射性種で構成することができ、これ は次のものを包含する: (i)アクチニドもしくはその放射性崩壊生成物またはその化合物; (ii)核分裂生成物; (iii)重金属もしくはその化合物。 アクチニドは周期律表の第89〜104番の範囲に含まれる元素である。 ここで用いる「核分裂生成物」という用語は、核燃料の核分裂に際し直接的生 成物(すなわち、いわゆる「核分裂破片」)として形成される元素、およびβ崩 壊により前記直接的生成物から形成される生成物を意味する。核分裂生成物はた とえば56Ba、40Zrおよび52Te、55Csおよび58Ceのような元 素を包含するセレンからセリウムに至る範囲の元素を包含する。 本発明により抽出すべき金属種には、あるいは、非放射性重金属種を包含する こともできる。本発明の方法により分離することが望ましい非放射性重金属はた とえばコバルト、クロム、鉛、カドミウムおよび水銀のような有毒金属を包含し 、これらは工業プラントの近く並びに廃棄物処分場、さらにこれら元素を含有し た薬品を用いる水中沈降物に土壌汚染物として一般的に見られる。 本発明の方法で用いる錯生成剤は抽出すべき金属種に応じて選択される。望ま しくは錯生成剤は高揮発性を有すると共に、温度に伴う超臨界流体に対する溶解 度の顕著な変化をも示す。これは形成すべき錯体をたとえば沈澱のような公知方 法により溶剤から分離することを可能にする。 たとえば水銀、鉛およびカドミウムのような金属を抽出するには、弗素化ジチ オカルバメートが適する錯生成剤であると知られている。たとえばウランおよび トリウムのようなアクチニドを抽出するには、弗素化β−ジケトンが適する錯生 成剤であると知られており、さらにアクチニドおよびランタニドについてはクラ ウンエーテルが適している。 上記錯生成剤は一般に陰帯電したリガンドを含む。錯生成剤は複数のこの種の リガンドで構成することも可能である。さらに、任意成分としての添加剤として 、1種もしくはそれ以上の中性リガンド、たとえば有機ホスフェート(たとえば トリブチルホスフェート)を含むこともできる。 本発明による方法において、溶剤混合物からなる組成物は次の相対比率にて、 (a)80〜99.99容量%の超臨界流体; (b)0.01〜10容量%の錯生成剤; (c)0.01〜10容量%の調節剤 を含むことができる。 他の任意成分としての添加剤を抽出溶剤に含ませることもできる。たとえば少 量の水性添加剤たとえば(上記成分(a)、(b)および(c)の混合物に対し 最高10容量%までの)水および少量の有機添加剤たとえばエタノールも最高1 0容量%まで溶剤中に含ませることができる。 本発明による方法において、錯生成剤および調節剤はそれぞれ、金属含有種と の接触前または接触中の任意の時点で超臨界流体に添加することができる。たと えば錯生成剤および調節剤 は抽出剤混合物中に別々に形成させ、次いで抽出容器中の超臨界流体に添加する ことができ、さらに形成された抽出溶剤をチューブまたはパイプに沿って加圧下 に接触器に移し、ここで処理すべき媒体を接触させる。金属含有溶液をさらに抽 出装置に移送し、ここで金属種を沈澱により溶液から分離することができる。抽 出装置は、たとえば超臨界流体を含有する溶液の圧力および/または温度を変化 させる関連手段を備えた収集容器で構成することができ、内部の金属種を沈澱さ せることができる。収集容器は有機溶剤、たとえばクロロホルムを含有すること ができる。次いで沈殿物を公知方法、たとえば濾過、遠心分離、凝集またはハイ ドロサイクロンもしくは他の公知手段を用いて分離することができる。 アクチニドおよび他の有害物質はかくして高濃縮型で得ることができる。所望 ならば、たとえばプルトニウムのような特定アクチニドをさらに他の分離物質か ら公知方法で、たとえば照射核燃料再処理法で慣用されるように分離することも できる。分離された高放射能レベルの放射性元素は、たとえば公知のガラス化法 のような公知方法で包封することができる。いずれにせよ、濃縮プルトニウムお よび他の有害元素を取扱う全ての方 法は、放射線遮蔽エンクロージャ内で遠隔操作により行われる。 本発明の方法による金属の抽出は有利には、それ自身では環境に対し有害でな くかつ従来技術におけるように二次水性廃棄流を実質的に発生しないような薬品 を用いて行うことができる。 以下、添付図面を参照して本発明を実施例によりさらに説明する。 第1図は、本発明を具体的に示す超臨界流体抽出法の流れ図である。 第1図に示したように、たとえば砂のようなアクチニド汚染された粒状物質を 洗浄し、濯ぎ、次いで空気乾燥させると共に市販の接触容器1におけるステンレ ス鋼容器に入れる。錯生成剤である弗素化β−ジケトン(たとえばヘキサフルオ ロアセチルアセトン)と酸化剤(たとえばH22)との等しい比率における混合 物からなる抽出剤を高圧抽出剤シリンダ3にて形成させる。接触容器1と抽出剤 シリンダ3とをオーブン内に入れて、60℃の正確に制御された温度まで加熱す る。150気圧の圧力における超臨界CO2を供給源5から融合シリカチューブ 7を介し容器3に移送し、ここで抽出剤と混合する。 超臨界流体含有の抽出溶剤をさらにチューブ9を介し容器1 における粒状物質に通過させ、これによりアクチニドイオンを酸化すると共に溶 解させる。形成された溶液をチューブ11を介し抽出装置13まで移送し、ここ で超臨界流体の圧力を1気圧まで低下させると共に、たとえばウランもしくはプ ルトニウム粒子のようなアクチニドを沈澱させる。アクチニド粒子をその後にた とえば分離器15での濾過により分離し、濾液を包封すると共に公知方法で安全 に処分する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 金属種を含有する媒体から金属種を抽出する方法であって、超臨界流体と 、前記媒体に金属種を可溶化させる錯生成剤と、さらに金属種の酸化状態を変化 させる調節剤とからなる抽出溶剤を前記媒体と接触させることを包含する、前記 方法。 2. 調節剤が酸化剤もしくは還元剤からなり、金属種の酸化状態を変化させる ことにより錯生成剤への金属種の溶解を促進すべく前記調節剤を存在させる請求 項1に記載の方法。 3. 金属種を除去することが望ましい媒体が固体もしくは液体媒体からなる請 求項1または2に記載の方法。 4. 媒体が固体であって、土壌、スラッジ、工業処理残渣もしくは工業処理ス ラグからなる粒状物質を含む請求項3に記載の方法。 5. 媒体が脱汚染すべき固体物質であって、金属もしくはコンクリート構造、 廃棄建材、瓦礫または汚染廃棄物質からなる請求項3に記載の方法。 6. 媒体が液体であって、処理溶剤もしくは工業流出液流からなる請求項3に 記載の方法。 7. 液体もしくは固体試料中の目的の金属種の濃度を分析するため使用する請 求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。 8. 放射性もしくは非放射性の有毒重金属種で汚染された表面を脱汚染するた め使用する請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。 9. 土地矯正目的で土壌清浄するため使用する請求項3に記載の方法。 10. 溶剤混合物からなる組成物が次の相対比率にて、 (a)80〜99. 99容量%の超臨界流体; (b)0.01〜10容量%の錯生成剤; (c)0.01〜10容量%の調節剤 を含む請求の範囲第1〜9項のいずれか一項に記載の方法。 11. 特定具体例を参照して実質的に本明細書中に記載した方法である請求項 1に記載の方法。
JP52744995A 1994-04-21 1995-04-20 金属含有種の溶剤抽出 Expired - Fee Related JP3822904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9407892A GB9407892D0 (en) 1994-04-21 1994-04-21 Solvent extraction of metal containing species
GB9407892.0 1994-04-21
PCT/GB1995/000891 WO1995028999A1 (en) 1994-04-21 1995-04-20 Solvent extraction of metal containing species

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501353A true JPH09501353A (ja) 1997-02-10
JP3822904B2 JP3822904B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=10753872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52744995A Expired - Fee Related JP3822904B2 (ja) 1994-04-21 1995-04-20 金属含有種の溶剤抽出

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5750081A (ja)
EP (1) EP0705127B1 (ja)
JP (1) JP3822904B2 (ja)
KR (1) KR960703031A (ja)
CN (1) CN1082826C (ja)
AT (1) ATE169509T1 (ja)
AU (1) AU2312095A (ja)
DE (1) DE69503998T2 (ja)
GB (1) GB9407892D0 (ja)
WO (1) WO1995028999A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965025A (en) * 1991-06-12 1999-10-12 Idaho Research Foundation, Inc. Fluid extraction
US5606724A (en) * 1995-11-03 1997-02-25 Idaho Research Foundation, Inc. Extracting metals directly from metal oxides
US5840193A (en) * 1996-07-26 1998-11-24 Idaho Research Foundation Fluid extraction using carbon dioxide and organophosphorus chelating agents
US6416682B1 (en) 1999-11-04 2002-07-09 Ceramic Oxides International B.V. Method of producing minerals under near-critical, critical and supercritical conditions
ES2184630B1 (es) * 2001-08-03 2004-01-16 Soc Es Carburos Metalicos Sa Procedimiento de lixiviacion selectiva de metales.
US7128840B2 (en) 2002-03-26 2006-10-31 Idaho Research Foundation, Inc. Ultrasound enhanced process for extracting metal species in supercritical fluids
CN1308470C (zh) * 2005-03-15 2007-04-04 深圳市伟雄机械设备有限公司 贵金属的无毒低成本提炼方法
EP2300032A4 (en) * 2008-05-13 2012-12-05 Univ Kansas MARKER PRESENTING IN THE FORM OF A MAP PEPTIDE (METAL ABSTRACTION PEPTIDE) AND ASSOCIATED METHODS
CN101886175B (zh) * 2010-07-02 2012-07-18 李志伟 从含铀稀土渣中提取铀生产重铀酸盐的方法
CN102706723B (zh) * 2012-02-16 2014-10-08 南京晓庄学院 用于农产品中重金属汞快速检测的前处理试剂及方法
WO2013181461A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 University Of Kansas Metal abstraction peptide with superoxide dismutase activity
CN103480351A (zh) * 2012-06-13 2014-01-01 梁明在 受金属或/与清洁剂污染的活性碳再生方法
CN103586276A (zh) * 2013-11-25 2014-02-19 辽宁石油化工大学 一种修复镉污染土壤的淋洗方法
US10422023B2 (en) * 2015-04-23 2019-09-24 Carnegie Mellon University Recovery of rare earth elements by liquid-liquid extraction from fresh water to hypersaline solutions
RU2631806C2 (ru) * 2015-10-20 2017-09-26 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Пермский государственный национальный исследовательский университет" Новый вариант расслаивания в системе антипирин (АП) - вода - сульфат натрия
US20210140010A1 (en) * 2019-05-21 2021-05-13 Seth G.P. Babcock Devices, methods, and systems for combined ore reduction and metals stripping
CN113102485A (zh) * 2021-03-24 2021-07-13 中国科学院工程热物理研究所 一种基于超临界流体的重金属污染土壤修复系统及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830066A (en) * 1947-12-31 1958-04-08 Lawrence B Magnusson Separation process for transuranic element and compounds thereof
US4529503A (en) * 1982-08-05 1985-07-16 Phillips Petroleum Company Demetallization of hydrocarbon containing feed streams with phosphorous compounds
US4464251A (en) * 1983-01-12 1984-08-07 Phillips Petroleum Company Removal of contaminants from organic compositions
US4518484A (en) * 1984-02-16 1985-05-21 Phillips Petroleum Company Metals removal with a light hydrocarbon and an organophosphorous compound
DE3708751C2 (de) * 1987-03-18 1994-12-15 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur nassen Auflösung von Uran-Plutonium-Mischoxid-Kernbrennstoffen
CA2031750A1 (en) * 1989-12-15 1991-06-16 Marc Lemaire Method for separating by using crown compounds plutonium from uranium and from fission products in the initial stages for the reprocessing of irradiated nuclear fuels
US5356538A (en) * 1991-06-12 1994-10-18 Idaho Research Foundation, Inc. Supercritical fluid extraction
US5225173A (en) * 1991-06-12 1993-07-06 Idaho Research Foundation, Inc. Methods and devices for the separation of radioactive rare earth metal isotopes from their alkaline earth metal precursors
US5376714A (en) * 1991-12-31 1994-12-27 Yates; John B. Flow polymer alloys
US5322644A (en) * 1992-01-03 1994-06-21 Bradtec-Us, Inc. Process for decontamination of radioactive materials

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995028999A1 (en) 1995-11-02
DE69503998D1 (de) 1998-09-17
DE69503998T2 (de) 1998-12-17
GB9407892D0 (en) 1994-06-15
AU2312095A (en) 1995-11-16
EP0705127A1 (en) 1996-04-10
CN1128961A (zh) 1996-08-14
ATE169509T1 (de) 1998-08-15
CN1082826C (zh) 2002-04-17
EP0705127B1 (en) 1998-08-12
US5750081A (en) 1998-05-12
JP3822904B2 (ja) 2006-09-20
KR960703031A (ko) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822904B2 (ja) 金属含有種の溶剤抽出
US5322644A (en) Process for decontamination of radioactive materials
JPH0651096A (ja) 土地改善法
Francis et al. Bench-and pilot-scale studies relating to the removal of uranium from uranium-contaminated soils using carbonate and citrate lixiviants
JP2002508697A (ja) 金属及び/又は半金属の流体抽出
JPH08506524A (ja) 粒状物質処理方法
Lee et al. Effective treatment of uranium-contaminated soil-washing effluent using precipitation/flocculation process for water reuse and solid waste disposal
JPH10508697A (ja) 汚染除去方法
JP3828929B2 (ja) 溶剤抽出
US5468456A (en) Batch extracting process using magneticparticle held solvents
US5640703A (en) Treatment of solid wastes
US5876590A (en) Electrochemical leaching of soil
JP3861286B2 (ja) 放射性汚染金属の溶融処理方法
US5489736A (en) Treatment of solid organic wastes
RU2388084C1 (ru) Способ очистки песчаных грунтов от радионуклидов
RU2125745C1 (ru) Способ дезактивации эксплуатационных масел от радиоактивных загрязнений
Brewster et al. Chelant extraction and REDOX manipulation for mobilization of heavy metals from contaminated soils
GB2286716A (en) The treatment of solid wastes
Timpson et al. Influence of attrition scrubbing, ultrasonic treatment, and oxidant additions on uranium removal from contaminated soils
Mong et al. K Basin Sludge Conditioning Process Testing Fate of PCBs During K Basin Sludge Dissolution in Nitric Acid and with Hydrogen Peroxide Addition
Negri et al. Treatment of plutonium contaminated soil/sediment from the Mound site using the ACT* DE* CON {sup SM} process
Andronov et al. Treatment of locally accumulated liquid radioactive waste at the shelter to remove transuranium elements
Francis et al. ldaho National Engineering Laboratory
Grant et al. Treatment of Y-12 plant mixed waste contaminated soils utilizing the Westinghouse soil washing process
Fox et al. Supercritical fluid extraction of plutonium and americium from soil

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees