JPH09501259A - 電気スイッチに関する改良 - Google Patents

電気スイッチに関する改良

Info

Publication number
JPH09501259A
JPH09501259A JP7505706A JP50570695A JPH09501259A JP H09501259 A JPH09501259 A JP H09501259A JP 7505706 A JP7505706 A JP 7505706A JP 50570695 A JP50570695 A JP 50570695A JP H09501259 A JPH09501259 A JP H09501259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
leaf spring
bimetal
actuator
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7505706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691059B2 (ja
Inventor
アンドリュー スミス,デヴィッド
Original Assignee
オッター コントロールズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939316103A external-priority patent/GB9316103D0/en
Application filed by オッター コントロールズ リミテッド filed Critical オッター コントロールズ リミテッド
Publication of JPH09501259A publication Critical patent/JPH09501259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691059B2 publication Critical patent/JP3691059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0006Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches
    • H01H11/0031Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches for allowing different types or orientation of connections to contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H81/00Protective switches in which contacts are normally closed but are repeatedly opened and reclosed as long as a condition causing excess current persists, e.g. for current limiting
    • H01H81/02Protective switches in which contacts are normally closed but are repeatedly opened and reclosed as long as a condition causing excess current persists, e.g. for current limiting electrothermally operated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0056Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches comprising a successive blank-stamping, insert-moulding and severing operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H2037/525Details of manufacturing of the bimetals, e.g. connection to non bimetallic elements or insulating coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H2037/5445Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting with measures for avoiding slow break of contacts during the creep phase of the snap bimetal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H2037/5463Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting the bimetallic snap element forming part of switched circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H2037/5472Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting having an omega form, e.g. the bimetallic snap element having a ring shape with a central tongue
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/12Means for adjustment of "on" or "off" operating temperature
    • H01H37/14Means for adjustment of "on" or "off" operating temperature by anticipatory electric heater
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H37/5427Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting encapsulated in sealed miniaturised housing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電流検知感熱スイッチは内部に金属スタンプの態様の第1と第2の端子を取り付け内部チャンバを有する一体成型プラスチック製本体を含み、同一形状のリーフスプリングとスナップ動作するバイメタルブレードが端子の一方へどちらもスポット溶接され、リーフスプリングはバイメタルと位置を合わせて下敷となりこれの他端で他方のスイッチ端子とスイッチ動作において協働する銀接点を担持する。ひとつの実施例においてリーフスプリングのスプリングバイアスはスイッチを開くような方向に向けられており接点を閉じる動きでバイメタルにより生成される力で充分にリーフスプリングのスプリングバイアスに打ち勝つことができ、一方別の実施例においてリーフスプリングは中立の力または接点を開く力のいずれかを発生する。リーフスプリングは電気的にバイメタルを分流することによりスイッチの電流を流す能力が増大し異なるスイッチ仕様では別のリーフスプリングで同じバイメタルを使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 電気スイッチに関する改良発明の技術分野 本発明は電気スイッチに関する改良に関し、さらに詳しくはバイメタル素子を 熱アクチュエータとして使用する熱反応電気スイッチに関する。発明の背景 バイメタル式アクチュエータを使用する種々の電気スイッチが周知で、同様に 多様なバイメタル式スイッチ・アクチュエータの態様が周知となっている。初期 のバイメタル式スイッチは単に平坦なバイメタル・ブレードを使用しており、こ れが温度変化に応じて比較的ゆっくりと移動しスイッチ内のアークの問題を起し ていた。またスナップ動作を行う、円板状のバイメタル素子から構成されて対向 する湾曲した構造の間でスナップ動作により移動することのできるバイメタル式 アクチュエータの開発は当該技術に大きな進歩をもたらした。スナップ動作する バイメタル式アクチュエータは、たとえば英国特許第600,055号、英国特 許第657,434号、英国特許第1,064,643号、英国特許第1,54 2,252号、および英国特許第2,124,429号に開示されているような 各種の態様が周知となっている。同様に、このようなバイメタル式アクチュエー タを用いる電気スイッチの各種態様も周知となっている。たとえば前述の英国特 許第2,124,429号では、電流感応式スイッチにおいてナシ型スナップ動 作バイメタル式アクチュエータを使用し、これを通る電流によるバイメタルの加 熱が電流過負荷条件下でスイッチを動作させるように設計することが開示されて いる。 PCT第WO92/20086号ではスナップ動作バイメタル式アクチュエー タを使用する小型電気スイッチを開示しており、該スイッチは製造組み立ての自 動化に好適で最小限の部品点数を含む。該スイッチは第1と第2の端子導体を含 む一体成型のプラスチック製本体部分を含み、スナップ動作するバイメタル式ア クチュエータは2本の導体の一方に固定されてスイッチの可動接点を構成し2本 の導体のもう一方とのスイッチ動作で協働するように配置された接点を担持して いる。非常に薄い(たとえば0.003インチ/0.076ミリ)のバイメタル 材料を使用してスイッチの電流感度を高くすることができ、このような肉薄なバ イメタル素子の物理的支持を提供するようにスイッチ本体の内部構造を設計する ことができる。さらに銀、または銀合金コーティング、たとえばPCT第WO9 2/14282号で説明されているような銀アンチモンコーティングをバイメタ ルにより担持される可動接点と協働する端子導体に提供して、導体に独立した接 点を取り付けることなく他方の平坦な導体を使用できるようにする可能性が開示 されている。 スイッチの電流感度を増大するため、スイッチが閉じた状態の時にバイメタル 式アクチュエータに熱を注入するためにスイッチ内に直列接続の加熱素子を提供 する可能性も開示されており、特に利便な構成において2本の端子導体の一方ま たは他方、または双方の一部として加熱素子を形成することで実現される。さら にまたスイッチ導体と平行に、たとえばスイッチの本体部分に印刷した導電性イ ンクを用いることにより加熱素子を提供する可能性もあり、これはスイッチに電 源が接続してある限りスイッチのリセットを防止する作用がある。発明の目的と概要 本発明のひとつの目的はバイメタル式スイッチ・アクチュエータを内蔵する感 熱式スイッチを提供することで、該スイッチは前述のPCT第WO92/200 86号の利点を享受しさらに通電容量の増大を提供し、望ましくは本質的ではな くとも第1のブレーク時間の増加で該スイッチの有害な移動を避けるようにする ことである。 本発明によれば、これのひとつの態様において、第1と第2の端子導体を内部 に含む一体成型のプラスチック製本体部分と、前記導体の一方に固定されて該ス イッチの可動片を構成し前記2つの導体のもう一方とスイッチ動作において協働 するように配置した接点を担持するリーフスプリングと、前記導体の前記一方に 固定して前記リーフスプリングとの協働で該スイッチの動作を決定するスナップ 動作バイメタル式アクチュエータとを含む感熱式スイッチが提供され、前記バイ メタル式アクチュエータは前記リーフスプリングにより電気的に分流される。 詳細を後述するような本発明の第1の実施例において、PCT第WO92/2 0086号に実質的に開示されているようなスイッチのスナップ動作バイメタル 式アクチュエータは該スイッチの可動接点を担持する導電性リーフスプリングを 使って分流され、該リーフスプリングはバイメタル式アクチュエータの下敷とな りスイッチを開くような方向に向うが冷間でバイメタル式アクチュエータが発生 する力が打ち勝つような反発力を生成する。 より特定すれば、本発明の前述の実施例は第1と第2の端子導体を内部に含む 一体成型型のプラスチック製本体部分と、前記導体の一方に固定されてスイッチ の可動接点を構成し前記2本の導体の他方とスイッチ動作において協働するよう に配置してある接点を担持するリーフスプリングと、前記導体の前記一方に固定 されて前記リーフスプリングと協働して前記スイッチの状態を決定するようにス ナップ動作するバイメタル式アクチュエータを含み、前記リーフスプリングは前 記スイッチ接点を開こうとする反発力を生成し前記バイメタル式アクチュエータ は前記リーフスプリングに重なって冷間で前記リーフスプリングの反発力に打ち 勝とうとするような力を発生し、前記バイメタルは前記リーフスプリングにより 電気的に分流される。 バイメタルに対向する本実施例のリーフスプリングの動作によって、動作時に スプリングがバイメタルと接触を保ちつつバイメタルを電気的に分流することに より、スイッチの通電容量を増加させ、またスイッチの通過電流の一部だけがバ イメタルを流れることで第1のブレーク時間を増加させる。さらに、バイメタル が熱間位置に移動した時にリーフスプリングで発生した反発力がバイメタルのリ セットに対向しようとするので、スイッチのOFF時間を延長させ、保護目的の 用途で有利である。 後述する本発明の別の実施例において、リーフスプリングはスイッチを開く反 発力でバイメタルに必ずしも対向するものではなく、むしろ中立またはスイッチ を閉じるスプリングの力を発生させることもあり、リーフスプリングとバイメタ ルはスイッチ動作で一緒に動きながら独立した動作に対応するように互いに結合 してある。リーフスプリングはスプリングの一般平面部から上向きに曲った端部 を有しており、該端部には開口を設け、バイメタル式アクチュエータはリーフス プリングの開口部を通って延在しリーフスプリングとバイメタル式アクチュエー タの間の相対運動に対して実質的に抵抗がなくなるように一般にこれらの長手方 向に充分なすき間が設けてある部分を有する。リーフスプリングとバイメタル式 アクチュエータを結合する別の手段は当業者には自明であろう。たとえば、リー フスプリングおよび/またはバイメタル式アクチュエータに、もう一方の部材を 緩く挟み込むように折り曲げてあるひとつまたはそれ以上のタブを設けることが できる。 リーフスプリングがスイッチを閉じるような反発力を発生するように構成する ことで、中立またはスイッチを開く力とは対称的に、スイッチがバイメタル式ア クチュエータで開くブレーク温度に温度が近付いた時に、特にスナップ動作のバ イメタル式アクチュエータを使用している場合に、接触圧力の増加が達成できる という利点がえられる。この手段によりクリープの問題を起しにくいような正確 かつ所定のスイッチ動作が実現できる。 前述の両方の実施例におけるリーフスプリングとバイメタル式アクチュエータ は、有利には類似の形状を形成し、さらには交換自在なパンチおよび/またはダ イを使用する自動製造手順において同じ工作機械を用いて製造することができる 。つまり後述する本発明の実施例において、バイメタル式アクチュエータは一般 にU字状で中央部のベロを形成する切り込みを有する円板状のバイメタル・ブレ ードを含み、該ベロは一対の外側の脚の間に延在し、該脚はベロの先端に近い連 結部分で連結される。またリーフスプリングは実質的に同一の形状でバイメタル 式アクチュエータと位置をあわせてこれの直下に配置される。バイメタルブレー ドのベロとこれに対応するリーフスプリングの部分は、たとえばスポット溶接に より前記導体の前記一方に一緒に固定され、スイッチの可動接点はバイメタル式 アクチュエータの架橋部分に対応するリーフスプリングの一部で担持する。スイ ッチの一体成型プラスチック製本体部分はバイメタル式アクチュエータとリーフ スプリングを受け入れ、前記チャンバー内部に立ち上りが形成されてバイメタル ブレードのベロと端子導体に接続するリーフスプリングの対応部分の支持を提供 す る。このような同様のバイメタルブレードとリーフスプリングの構造によって、 バイメタルとリーフスプリングは、有利には、部分アセンブリとして一緒に組み 立てておき、その後スイッチ内にアセンブリどうしを組み込むことができ、スイ ッチアセンブリとしての利点を有する。 第WO92/20096号特許に記載されている発明と同様に、スイッチの一 体成型プラスチック製本体部分はリーフスプリングとバイメタル式アクチュエー タを受け入れる閉じたチャンバを形成するのが望ましく、第1と第2の端子導体 は前記チャンバ内と前記本体部分の外部で互いに離れて一部が露出されるように 離れた位置でスイッチの本体部分に一体成型する。バイメタル式アクチュエータ とリーフスプリングは前記チャンバ内の前記導体の前記一方の露出した部分に直 接溶接し、リーフスプリングによって担持される接点はチャンバ内部の2つの導 体の他方の露出した部分で形成され、またはここに設けた接点と、協働する。 さらなる可能性を提供するかもしれないが、有利には、バイメタルを交換する 必要なしに、異なる電気的および/または物理的性質を有する別のリーフスプリ ングを使用するだけで本発明の教示により異なるスイッチング特性を有するスイ ッチがえられることと、リーフスプリングを設けることでスイッチの可動接点を バイメタルに溶接する必要がないことによってさらなる利点が発生する(バイメ タル材料は一般に部材を溶接するのが困難である)。 本発明の上述のおよびさらなる特徴および態様は付随の請求の範囲に詳述して あり添付の図面に図示されている本発明の典型的な実施例についての以下の説明 から明らかとなろう。図面の簡単な説明 図1Aから図1Eは、本発明による第1のスイッチ例の一体成型プラスチック 製本体部分を示し、スイッチのリーフスプリングとバイメタル式アクチュエータ も省略してある。図1Aは上部平面図、図1Bと図1Cは図1Aのそれぞれ線A 〜AとB〜Bにそった側面断面図、図1Dは図1Aの線C〜Cにそってみた端面 断面図、また図1Eは図1Aのスイッチの底面図である。 図2は、図1Aから図1Eのスイッチ本体部材で使用することのできるリーフ スプリングとバイメタル式アクチュエータの形状を示す拡大図である。 図3は、図1Aと同様の拡大上部平面図で、リーフスプリングとバイメタル式 アクチュエータの位置を破線で示す。 図4は、図1Bと同様の断面側面図でリーフスプリングとバイメタル式アクチ ュエータを所定位置に配置した図である。 図5Aから図5Iは、本発明の第2の実施例を示す略図で、リーフスプリング およびバイメタル式アクチュエータを省略してあり、さらに封止部材も省略して ある。図5A、図5B、図5Cはそれぞれ上面図、断面図、底面図を示し、図5 Dと図5Eは斜視図、図5Fから図5Iは詳細について後述するようなその他の 詳細図を示す。 図6は、第2の実施例に使用されるリーフスプリングの形状を示す平面図で、 スプリングは連続スタンプ操作で連続スプリング材料ストリップから製造されス イッチに組み込むための仕上げ工作前の状態で示す。 図7は、第2の実施例で使用されるバイメタル式アクチュエータの形状を示す 図6と同様の平面図である。 図8Aから図8Dは、第2の実施例の金属製端子部材の形成を示す略図で、図 8Aは連続スタンプ操作により連続金属ストリップから複数スイッチ用の金属部 材をどのように製造するかを示し、図8Bと図8Cは断面図、図8Dはひとつの 一体成型プラスチック性スイッチ本体に組み込まれ連続ストリップから切り出さ れた金属部材の形状を示す斜視図である。 図9Aから図9Dは、図8Aから図8Dと類似の略図で、金属部材の別の態様 を示す。 図10Aから図10Cは、図9Aから図9Cと類似の略図で別の金属部材の変 更された態様を示す。実施例の詳細な説明 第1の実施例に関する添付の図面の図1から図4に示す図は、拡大したスイッ チを示し、図示してある寸法はスイッチの実際の寸法をミリメートルで示したも のである。スイッチの一体成型プラスチック性の本体部分1は一般に矩形で、寸 法が12.35ミリ×8.0ミリ×3.4ミリ、また第1と第2の端子導体2、 3はさらに4.5ミリ外向きに突出している。スイッチの上部カバーは図面には 図示していないが、0.5ミリの厚みを有する。スイッチは自動部品挿入装置で 使用するのに好適なカセットに入れて便利に供給できるような小型の実寸法を有 する。またこのような寸法は単なる例であって、特に別の用途で使用するため、 別の大きさのスイッチを製造することも勿論可能である。 スイッチの本体部分1の内部には、9.0ミリ×7.0ミリ×2.4ミリ程度 の寸法を有するチャンバが形成され、このチャンバの一部を立ち上り部分5が占 有している。第1の端子導体2は図1Aでもっとも良く見えるように十文字の金 属スタンプとして形成され、これの前端2’を本体部分1の一端に合わせて本体 部分1と一体成型される、言い換えれば、スイッチの本体部分1にもっとも深く 延出する端部は立ち上り5の上部表面のくぼみに配置され、端子導体の交叉部材 2’’はチャンバ内部に露出している。第2の端子導体3はスイッチの本体部分 1の対向する端部において、第1の端子導体2より低い高さで一体成型されてお り、一般にT字状の金属スタンプを含み、スタンプの頭部3’はスイッチの本体 部分1内部に形成されたチャンバ4の底部に露出している。 図2は図1から図4のスイッチに組み込むリーフスプリングの形状を示したも ので、これに対応してスイッチのバイメタル式アクチュエータ7の形状をも示し 、これら2つの部材は、本実施例において、有利にも同じ形状をなし、ひとつの 同一の工作機械を用いてスイッチの自動製造において形成される。図示したよう に、リーフスプリングとバイメタル式アクチュエータはそれぞれ適当なスプリン グの円板状のブレード、または一般にU字状の切り込み8を有するバイメタル材 料を含み、切り込みが架橋部分11によって連結される脚10の間にベロ9を形 成する。スイッチの可動接点は、図4においてもっとも良く分かるように、リー フスプリング6の架橋部分の下面に溶接された銀接点12によって構成される。 バイメタル式アクチュエータ7はリーフスプリング6の上部でこれと位置を合わ せて配置され、有利にもこれら2つが部分アセンブリーとして弱い溶接を用いて ベロに固定されてから、互いに溶接されているベロ9を用いて端子導体2の前方 の部分2’に固定され、立ち上り5の上部表面の形成13によってスイッチの本 体に 対するベロ9の位置合わせが補助される。バイメタルブレード7の形状は脚10 の電流密度の増加により通過電流への応答が増大するようになしてあり、ブレー ドの前方の部分で架橋部分が下側のリーフスプリング6と電気的にも物理的にも 接触を維持する。 前述の第WO92/20086号特許に説明されているスイッチのように、立 ち上り5はさらに導体2の前方部分2’の支持を提供し、この部分がリーフスプ リング6とバイメタル式アクチュエータ7のベロ部分の支持を提供し、一方、脚 10と架橋部分11はチャンバ4内部で自由に動くようにする。このような配置 にすると、スイッチング動作が実質的に導体2の支持によりベロ9に設けた固定 部分に対する脚10の屈曲だけに影響されるので、スイッチの温度応答特性をよ り良く設定することができる。さらに、この方法でベロ9を支持することにより 、ベロの根元でのストレスによる折損の可能性が減少し、バイメタルとリーフス プリングにかかる動作ストレスはこれらの脚10に向って集中する。 スイッチの固定接点は注目している実施例においてはスイッチの内部チャンバ 4に露出しているT字状の第2の導体3の頭部3’に溶接した銀接点で構成され ている。これ以外にも、導体の頭部3’に銀部分をインレイし、または導体の頭 部3’を第WO92/14282号の教示にしたがって形成する、言い換えれば 銅または銅の熱伝導率の少くとも90%程度の銅合金、さらに望ましくは99. 95%純銅の95%ないし99%の熱伝導率の合金から導体3を形成し、少くと も導体頭部3’には銀とアンチモンの厚めのメッキ層を提供することにより形成 することもできる。純銀(純度99.9%)と少量のアンチモン、典型的には約 1%、より特定すれば0.3%ないし0.7%を含む厚めのメッキ層(たとえば 20ないし30μm、望ましくは40μmの厚さ)を銅または高い熱伝導率を有 する銅合金から形成した導体上に使用することにより、スイッチング動作中の銀 粉体の発生を防止し、スイッチ接点の寿命を少くとも7万スイッチングサイクル 程度とすることができる。 説明したようなスイッチの動作において、スイッチの冷間状態では、バイメタ ル7がリーフスプリング6のスプリングバイアスに打ち勝つことで、導体端子3 の部分3’で担持される接点と当接するリーフスプリングにより担持された接点 を保持するようになっている。この状態では、リーフスプリング6がバイメタル 7を分流するので、スイッチを流れる電流の一部がバイメタルをバイパスする。 スイッチ環境からの熱伝導の結果として、および/またはバイメタルを通るおよ び/またはこれに隣接するリーフスプリングを通る電流によるバイメタルの加熱 の結果として、バイメタルの温度がある程度の所定の水準に上昇すると、バイメ タルはスナップ動作で対向する皿状にくぼんだ構造まで移動し、これによってリ ーフスプリングを解放するので、それ自身のスプリングバイアスによって接点が 開いた位置まで移動することができるようになる。この後バイメタルが充分に冷 却されると、バイメタルで発生した力がリーフスプリングの反発力に打ち勝つこ とによってスイッチはふたたび閉じることになる。 前述の利点に加えて、バイメタルをバイパスするためのリーフスプリングの使 用は、単一のバイメタル材料を使用していてもスイッチの仕様を広い応用範囲に 対応させ、別の仕様の間の変化をスプリング材料の物理的および/または電気的 特性の選択により対応させることができる。さらなる変化をバイメタル材料の選 択によっても実現でき、またそれ以上の変化を端子導体2および/または3の材 質の選択によって得ることができる。導体2の部分2’および2’’は導体3が たとえば抵抗性材料で好適に形成される場合および/または薄い部分を形成して スイッチ動作によって熱を発生するようになしてある場合に、理想的には熱をバ イメタルに注入するための熱源として使用するように配置されることに注意すべ きである。 さらに第WO92/20086号特許に記載されたスイッチと同様に、封止も スイッチ本体に蝶番式に結合された一体部分として好適に一体成型することがで き、リーフスプリングとバイメタルをスイッチチャンバに組み込んでこれのベロ を導体2の前方部分2’にスポット溶接してから超音波によって溶着することが できる。封止はスイッチの環境からチャンバ4を隔離するように形成したり、ま たは他にもひとつまたはそれ以上の開口部を設けることもできる。 説明したスイッチは製造取り付けの自動化に好適であり、最小限の部品点数を 含み、比較的安価にすることができ、さらに電流感度を増大するため小型化する ことができる。しかし説明したようなスイッチは本発明の範囲内で実現可能な一 例に過ぎず、本発明の範囲および主旨から逸脱することなく変更および変化が可 能である。たとえば、リーフスプリングとバイメタルを同一形状に形成するのが 有利であるが、本発明にとってこれは必須ではない。またバイメタルとリーフス プリングの2つが互いにコネクタ部材2’に溶接される部分を除いてバイメタル にはリーフスプリングへの取り付け部材を有さないのが有利であるが、これも必 須ではなくスプリングは自由端(接点を担持している)にバイメタルと緩く係合 する部分を有してスプリングによって担持された接点が固定接点に吸着しようと する傾向にリーフスプリングそれ自体の反発力だけではなく、冷間状態から熱間 状態に移行するとバイメタルによって発生する力によっても抵抗をうける。端子 導体2、3の図示したような配置も変更されることがあり、第WO92/200 86号に開示されているような通常のワイヤ導体を表面装着型端子として使用し たり、または他の端子形状、長さ、および/または配置とすることもできる。第 WO92/20086号に開示されているようにスイッチに直列および/または 並列の加熱部材を組み込むように変更することもできる。 添付の図面のうち図5から図8を参照すると、第1の実施例の変更および変化 について前述した可能性の幾つかを含むような本発明の第2の実施例が図示して ある。第1の実施例を示す図面と同様に、第2の実施例を示す図面も拡大してあ り、図5Aから図5Fおよび図5Iの場合には実際寸法の10倍、また図5Gと 図5Hの場合には20倍で、図示した寸法はミリメートルである。さらに、第1 の実施例の先行の説明において同様な部材を示すのに用いたのと同じ参照番号を 第2の実施例の部材をあらわすために用いている。 明確にするため、以下では第1の実施例と第2の実施例の間の主な相違点につ いてのみ説明し、その他の詳細な変化については説明しないが、当業者には明ら かであろう。基本的に、第2の実施例の金属端子部材はインライン型または端部 端子型いずれかの端子と選択的にスイッチを使用できるように設計されているこ とと、リーフスプリングおよびバイメタル式アクチュエータが互いに自由端で緩 く結合されており、リーフスプリングがたとえば第1の実施例のような接点を開 く力ではなくスイッチ接点を閉じるような力を発生するように用いられることと 、スイッチの一体成型プラスチック製本体部分は開口部を有しスイッチ内の金属 端 子部材の薄い部分がプラスチック材料に完全に封入されずにヒーターとして機能 できるようになっていることがわかる。 さらに詳しく図面を参照すると、図8Aから図8Cは、連続する金属ストリッ プ20からのスタンプでスイッチの端子部材2、3がどのように形成されて、端 子3のそれぞれの部分への銀の固定接点14の取り付けと、スイッチ本体1の一 体成型と、端子2のそれぞれの部分へのリーフスプリング6およびバイメタル式 アクチュエータ8の取り付けを行う後続の自動製造工程の間に、ストリップ20 の対向する長手方向の縁がくっついたままの一連の端子部材のセットをどのよう に形成するかを示している。図8Aにもっとも明らかに図示されているように第 1の端子2は横方向に反転したL字状の形状を有しており電気抵抗ヒーターとし て用いる薄くした部分2−1と、図8Bを参照してリーフスプリング6とバイメ タル式アクチュエータ7の取り付けに用いる直立した部分2−2が形成される。 第2の端子3は一般にh字状で図5Aに図示してあるようにスイッチ本体の第1 の端子2と同じ端部から突出させるのに適した上側のリブ3−1とスイッチ本体 の対向する端部から突出させるのに適した2つの離してある下側のリブ3−2、 3−3を有する。当業者には理解されるように、この端子配置によりスイッチは インライン型または端部端子型いずれかで使用できるようになり、第2の端子の リブ3−1、3−2、3−3のうちの不用なまたは余ったものは切り取る。図5 Dから分かるように、端子のリブ3−1、3−2、3−3はプラスチック製本体 モールディングの下側に露出する部分を有しアンビル切り取り工具をスイッチの 下に配置して切り取られる望ましくない端子リブがスイッチ本体の側面と同一面 になるように形成される。 図6および図7はそれぞれリーフスプリング6とバイメタル式アクチュエータ 7の形状を示しており、多くの点でこれらの部材が図2に図示した第1の実施例 の対応する部材と同一であることが分かる。しかし図6および図7は自動スイッ チ製造装置で使用するのに好適な形状で一列につながった部材の細長いストリッ プを提供するような連続スタンプ工程でそれぞれ金属/バイメタルストリップか らリーフスプリングとバイメタル式アクチュエータを製造する好適な製造を図示 している。 図6はさらに図2に図示した対応する形状に較べて延出した鼻の部分11を有 するスプリングブレード6の形成を示しており、スロット上の開目部25が図示 したような鼻の部分11の細長い部分に形成される。図7は鼻の部分11から延 出するタブ26を有して形成されるバイメタルブレードを示す。スイッチの組み 立てにおいて、リーフスプリング6の鼻の部分11は上向きに90°折り曲げて リーフスプリングの一般平面から直立するようにしておき、開口部25が上向き に折り曲げた部分に位置し、バイメタルブレード7のタブ26がリーフスプリン グ6の開口部25に緩く受け入れられるようにする。リーフスプリング6とバイ メタルブレード7のベロ部分9を第1に軽く溶接しておき、この部分アセンブリ ーを続けて第1の端子部材2の直立した部分2−2に溶接する。リーフスプリン グ6の開口部25とバイメタルブレード7のタブ26との係合は互いに対して動 く必要のあるバイメタルブレードとリーフスプリングを緩く結合させるが、どち らも互いに対して甚だしい負荷がかからないで独立した動きができるようにする 。この構造では、リーフスプリングはバイメタルの動作に対向して接点を開く反 発力を発生させるように形成する必要はなく、その代わりバイメタルの動作に対 して中立または従うように作成する、または前述したように、スイッチ動作温度 以下でもこれに近い温度で確実な接触圧力が得られるように、作成することがで きる。後者の場合、リーフスプリングは動作においてスナップ作動するように工 作することができる。リーフスプリングとバイメタル式アクチュエータを取り付 ける上で結合する別の手段も可能だが、説明した構造が簡単かつ便利であり最小 限の処理工程数しか必要としないような自動製造工程に特に好適である。 スイッチ内のヒーターを形成することを意図した第1の端子部材2の薄い部分 2−1に注意を向けると、特に図5Dから、スイッチ本体1はヒーター部材2− 1のスイッチの位置に対応する位置で基部に開口部27を有するのが分かる。こ れによりヒーター動作がプラスチック材料へヒーターを閉じ込めることにより過 度に妥協することもなく、伝導および放射により効率的にバイメタル式アクチュ エータへ熱を伝達することができる。 図9Aから図9Dおよび図10Aから図10Cを参照すると、選択的なインラ イン型または端部端子型の使用を提供しさらにスイッチを通る電流径路の選択自 在な短縮または延長を提供する別の端子配置を示している。後者に関して、リー フスプリングとバイメタルブレードが溶接される端子部分2−2は図9Aから図 9Dの構造でひとつの位置で端子2から離れており、図10Aから図10Cの配 置では別の位置でスイッチを通る長さが異なる電流径路を提供していることが分 かり、さらに電流径路の長さはインライン型の端子配置を用いるかまたは端部端 子型の端子配置を用いるかによっても変わる。これらの選択肢があるため、スイ ッチを通る電流径路の抵抗を比較的小さくまたは比較的大きく選択することがで き、端子部材2および3の材質および/またはリーフスプリング6の材質の選択 と組み合せて、スイッチの電流感度を実質的に可能な感度範囲内で選択すること ができ、これは基本的に同じスイッチ構造でも異なる電流負荷に対してまた異な るスイッチ用途に対して簡単に適合させられるということを意味している。 第1の実施例のように、第2の実施例も添付の請求の範囲に記載されている本 発明の主旨および範囲から逸脱することなく変更および変化を行うことが可能で ある。本発明により、たとえば4Aから36Aまでの広いスイッチング範囲にわ たり基本的に同様の一連のスイッチを自動製造することができる。リーフスプリ ングを排除してバイメタル自体がスイッチの可動接点を担持するようにして前述 したのと同一のスイッチを製造することでさらなる選択肢も可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,CN,JP,K R,NZ,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内部に第1と第2の端子導体を取り付ける一体成型プラスチック製の本体 部分と、前記導体の一方に固定されて可動接点を構成し前記2つの導体の他方と スイッチング動作において協働するように配置してある接点を担持するリーフス プリングと、前記導体の前記一方に固定されて前記リーフスプリングと協働しス イッチの状態を決定するスナップ動作バイメタル式アクチュエータとを含み、前 記バイメタル式アクチュエータが前記リーフスプリングにより電気的に分流され る感熱スイッチ。 2.前記リーフスプリングと前記バイメタル式アクチュエータが同様の形状に なしてある請求の範囲第1項に記載の感熱スイッチ。 3.前記バイメタル式アクチュエータは一般にU字状で一対の外側の脚の間に 延出する中央部のベロを形成し前記ベロの先端部に近い連結部分で前記脚が連結 される切り込みを有する円板状のバイメタルブレードを含み、前記バイメタルブ レードの前記ベロは前記端子導体の前記一方に固定される請求の範囲第1項また は第2項に記載の感熱スイッチ。 4.前記バイメタルブレードの前記ベロと前記リーフスプリングの対応する部 分とが前記導体の前記一方に共通に固定される請求の範囲第2項および第3項に 記載の感熱スイッチ。 5.前記スイッチの可動接点が前記バイメタル式アクチュエータの架橋部分に 対応する前記リーフスプリングの部分で担持される請求の範囲第2項および第3 項または第4項に記載の感熱スイッチ。 6.前記スイッチの前記一体成型プラスチック製本体部分は前記バイメタル式 アクチュエータと前記リーフスプリングを取り付けるチャンバを形成し、前記チ ャンバ内に立ち上りが形成されて前記バイメタルブレードのベロと前記リーフス プリングの対応する部分の支持を提供する請求の範囲第3項または第4項または 第5項に記載の感熱スイッチ。 7.前記リーフスプリングはスイッチ接点を開くような反発力を発生するのに 適しまたそのように配置されており前記バイメタル式アクチュエータは前記リー フスプリングに重ねられて冷間において前記リーフスプリングの反発力に打ち勝 つような力を発生するのに適しまたそのように配置された先行の請求の範囲のい ずれかに記載の感熱スイッチ。 8.前記リーフスプリングと前記バイメタル式アクチュエータの自由端の共通 の機械的結合が行われない請求の範囲第7項に記載の感熱スイッチ。 9.前記リーフスプリングは前記スイッチ接点を開きまたは閉じる傾向がない 中立の反発力を発生するのに適しまたそのように配置され、前記リーフスプリン グと前記バイメタル式アクチュエータの自由端の間に機械的結合が提供される請 求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の感熱スイッチ。 10.前記リーフスプリングは前記スイッチ接点を閉じようとする反発力を発 生するのに適しまたそのように配置され、前記リーフスプリングと前記バイメタ ル式アクチュエータの自由端の間に機械的結合が提供される請求の範囲第1項か ら第6項のいずれかに記載の感熱スイッチ。 11.前記バイメタルが前記リーフスプリングに重なる請求の範囲第9項また は第10項に記載の感熱スイッチ。 12.前記機械的結合は前記リーフスプリングと前記バイメタル式アクチュエ ータの一方における開口部と、前記開口部と緩く嵌合する他方の部材とを含む請 求の範囲第9項または第10項または第11項に記載の感熱スイッチ。 13.前記リーフスプリングは動作においてスナップ作動するのに適しまたそ のように配置される請求の範囲第9項から第12項までのいずれかに記載の感熱 スイッチ。 14.前記スイッチの一体成型プラスチック製本体部分は前記リーフスプリン グと前記バイメタル式アクチュエータを取り付けるチャンバを形成し、前記第1 と第2の端子導体は互いに離れた部分が前記チャンバ内と前記本体部分の外部で 露出するように離れた場所で前記スイッチの前記本体部分に一体成型され、前記 バイメタル式アクチュエータと前記リーフスプリングは前記チャンバ内で前記導 体の前記一方の前記露出した部分に直接溶接され、前記リーフスプリングにより 担持される接点は前記チャンバ内の前記2つの導体の他方の露出した部分で形成 されるかまたはここに提供された接点と協働する先行の請求の範囲のいずれかに 記載の感熱スイッチ。 15.前記第1と第2の端子導体の一方または両方が前記スイッチの本体部分 の外部に露出した複数の部分を有するように形成される請求の範囲第14項に記 載の感熱スイッチ。 16.前記スイッチの一体成型プラスチック製本体部分はスイッチの能動部材 を外部環境から隔離するようになしてある先行の請求の範囲のいずれかに記載の 感熱スイッチ。 17.前記端子導体の一方および/または他方が熱を前記バイメタル式アクチ ュエータに汲み上げるのに適した抵抗性加熱部分を含む先行の請求の範囲のいず れかに記載の感熱スイッチ。 18.抵抗性加熱素子が前記スイッチ導体と平行に提供される請求の範囲第1 項から第16項のいずれかに記載の感熱スイッチ。 19.スイッチ本体とこれの外部から到達自在な端子を含み、ひとつまたはそ れ以上の複数の前記外部端子は前記スイッチ本体の内部で共通に接続され、該構 造によって前記スイッチの使用者がどの端子を使用するか選択できるようになし てある電気スイッチ。 20.添付の図面のいずれかを参照して実質的に明細書において説明したよう な感熱スイッチ。
JP50570695A 1993-08-03 1994-08-03 電気スイッチに関する改良 Expired - Fee Related JP3691059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939316103A GB9316103D0 (en) 1993-08-03 1993-08-03 Improvements relating to electric switches
GB939324380A GB9324380D0 (en) 1993-08-03 1993-11-26 Improvements relating to electric switches
GB9324380.6 1993-11-26
GB9316103.2 1993-11-26
PCT/GB1994/001709 WO1995004364A2 (en) 1993-08-03 1994-08-03 Improvements relating to electric switches

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028266A Division JP2005243626A (ja) 1993-08-03 2005-02-03 電気スイッチに関する改良

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501259A true JPH09501259A (ja) 1997-02-04
JP3691059B2 JP3691059B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=26303326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50570695A Expired - Fee Related JP3691059B2 (ja) 1993-08-03 1994-08-03 電気スイッチに関する改良
JP2005028266A Pending JP2005243626A (ja) 1993-08-03 2005-02-03 電気スイッチに関する改良

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028266A Pending JP2005243626A (ja) 1993-08-03 2005-02-03 電気スイッチに関する改良

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5796327A (ja)
EP (1) EP0714550B1 (ja)
JP (2) JP3691059B2 (ja)
CN (1) CN1039754C (ja)
AU (1) AU7271594A (ja)
DE (1) DE69414400T2 (ja)
GB (1) GB2280785B (ja)
WO (1) WO1995004364A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071431A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Protecteur thermique

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU726322B2 (en) * 1995-06-13 2000-11-02 Mec A/S An electrical switch
EP0907194B1 (en) 1995-06-13 2003-03-12 Mec A/S An electrial switch
GB9607962D0 (en) * 1996-04-17 1996-06-19 Strix Ltd Bimetallic Actuators
GB2328167B (en) * 1996-04-17 2000-01-19 Strix Ltd Bimetallic actuators
JP3756700B2 (ja) * 1999-07-22 2006-03-15 ウチヤ・サーモスタット株式会社 サーマルプロテクタ
US6215379B1 (en) * 1999-12-23 2001-04-10 General Electric Company Shunt for indirectly heated bimetallic strip
JP4312350B2 (ja) * 2000-06-06 2009-08-12 ウチヤ・サーモスタット株式会社 サーマルプロテクタ
GB2372001B (en) * 2001-02-13 2004-10-27 Otter Controls Ltd Improvements relating to thermally responsive controls
KR100749784B1 (ko) 2006-04-28 2007-08-17 한국오므론전장주식회사 정음형 미니 릴레이
JP4638942B2 (ja) * 2006-10-30 2011-02-23 ウチヤ・サーモスタット株式会社 サーマルプロテクタ
GB2481240B (en) 2010-06-17 2017-04-12 Otter Controls Ltd Thermally responsive electric switches
JP6032805B2 (ja) * 2011-11-30 2016-11-30 エヌイーシー ショット コンポーネンツ株式会社 バイメタル用フープ材およびそれを利用したバイメタル素子の製造方法、ならびに温度ブレーカ
US9091252B2 (en) 2012-07-09 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Methodology and mechanisms for enhancing high ambient temperature performance in shape memory alloy applications
ITMI20132139A1 (it) * 2013-12-19 2015-06-20 Electrica S R L Dispositivo di protezione per apparecchi elettrici, in particolare per motori elettrici, compressori e trasformatori
DE102016210485A1 (de) * 2016-06-14 2017-12-14 Siemens Aktiengesellschaft Elektromechanisches Schutzschaltgerät mit einer Überlastauslöseeinrichtung
DE102016112277A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Bedienbaugruppe für ein Kraftfahrzeug
CN110504102B (zh) * 2018-05-16 2021-12-17 中车株洲电力机车有限公司 超级电容模组结构、储能电源装置及有轨车辆/无轨车辆
IT201800009104A1 (it) 2018-10-02 2020-04-02 Robertshaw Srl Dispositivo di azionamento di un interruttore di un termostato

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE947488C (de) * 1952-04-25 1956-08-16 Kloeckner Moeller Elek Zitaets Elektrischer Schnappschalter
US3112384A (en) * 1959-07-29 1963-11-26 Texas Instruments Inc Thermal relays
US3242292A (en) * 1963-04-03 1966-03-22 Mechanical Products Inc Motor protector having sub-assembled heater and actuator
US3573697A (en) * 1968-09-13 1971-04-06 Sylvania Electric Prod Hermetically sealed circuit breaker
GB1363652A (en) * 1970-09-30 1974-08-14 Erg Ind Corp Ltd Electric switches
JPS5074173A (ja) * 1973-11-06 1975-06-18
US4041432A (en) * 1975-09-16 1977-08-09 Texas Instruments Incorporated Motor protector for high temperature applications and thermostat material for use therein
US4013988A (en) * 1976-01-19 1977-03-22 Therm-O-Disc Incorporated Hermetically sealed motor protector
US4507642A (en) * 1982-07-29 1985-03-26 Otter Controls Limited Snap-acting thermally-responsive bimetallic actuators
YU46294B (sh) * 1985-04-12 1993-05-28 Zdarilek, Branko Termostrujni zaštitnik sa automatskim djelovanjem
FR2597658B1 (fr) * 1986-04-16 1992-09-11 Vialy Roger Commutateur miniature a rupture brusque
DE3703826A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-18 Limitor Ag Elektrischer thermobimetallschalter
US4914414A (en) * 1989-08-03 1990-04-03 Susumu Ubukata Thermally responsive switch
US5196820A (en) * 1990-12-19 1993-03-23 Ubukata Industries Co., Ltd. Thermally responsive switch and method of making the same
GB2252674B (en) * 1991-01-04 1995-01-04 Otter Controls Ltd Improvements relating to thermally responsive electric switches
GB9109316D0 (en) * 1991-04-30 1991-06-19 Otter Controls Ltd Improvements relating to electric switches
JPH05282977A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Texas Instr Japan Ltd 過電流保護装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071431A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Protecteur thermique
US7026907B2 (en) 2001-03-02 2006-04-11 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Thermal protector

Also Published As

Publication number Publication date
GB2280785B (en) 1997-10-01
EP0714550B1 (en) 1998-11-04
WO1995004364A2 (en) 1995-02-09
EP0714550A1 (en) 1996-06-05
GB9415633D0 (en) 1994-09-21
JP3691059B2 (ja) 2005-08-31
AU7271594A (en) 1995-02-28
CN1132000A (zh) 1996-09-25
GB2280785A (en) 1995-02-08
CN1039754C (zh) 1998-09-09
US5796327A (en) 1998-08-18
DE69414400T2 (de) 1999-07-15
WO1995004364A3 (en) 1995-03-30
DE69414400D1 (de) 1998-12-10
JP2005243626A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501259A (ja) 電気スイッチに関する改良
US5428336A (en) Electric switches
US5790010A (en) Means for actuating a snap-acting M-blade
EP0583758B1 (en) Switch
KR100637975B1 (ko) 서멀 프로텍터
EP0128978A1 (en) Thermostat
US4507642A (en) Snap-acting thermally-responsive bimetallic actuators
US20040066269A1 (en) Bimetal snap disc thermostat with heaters
CA1160663A (en) Creepless, snap action thermostat
EP1517346B1 (en) Improvements relating to thermal controls for electric heating elements
KR100350157B1 (ko) 개선된전기스위치
US6097274A (en) Switch having a temperature-dependent switching member and a substantially temperature-independent spring element
KR20050036726A (ko) 열응동 스위치 및 그 제조방법
KR20170005644A (ko) 온도 감응 전자부품
US3803526A (en) Snap acting double break switch
EP0376660A2 (en) Improvements relating to thermal switches
US4208646A (en) Thermally responsive electric switch
US5323550A (en) Sole plate temperature control including differential expansion
CA1290795C (en) Thermal circuit breaker
CA2341698C (en) Means for actuating a snap-acting m-blade
GB2124429A (en) Bimetallic actuators
KR200364982Y1 (ko) 회로보호용 소형 간단 스위치
US3369093A (en) Snap acting thermally responsive element with contacts at the periphery thereof in rocking and sliding engagement with corresponding fixed contacts during snap action
JP3205633B2 (ja) サーキットプロテクタ
JPH02265138A (ja) 電気スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees