JPH0949448A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents
エンジンの空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPH0949448A JPH0949448A JP7199846A JP19984695A JPH0949448A JP H0949448 A JPH0949448 A JP H0949448A JP 7199846 A JP7199846 A JP 7199846A JP 19984695 A JP19984695 A JP 19984695A JP H0949448 A JPH0949448 A JP H0949448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel ratio
- air
- temperature
- sensor
- exhaust gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 理論空燃比以外の運転域であっても、温度セ
ンサを用いることなく酸素センサ或いは広域空燃比セン
サの温度を予測し、これらセンサの自身の出力特性の変
動を補償して空燃比制御を正確に行う。 【解決手段】 吸入空気流量Qa及び目標空燃比A/F
から排気ガス温度の予測値を求め、これを一次遅れ処理
してO2 センサの温度を予測し、同予測値TO2 に基づ
く補正値VHSで空燃比判定用スライスレベルSLを補正
し、補正後のスライスレベルSL′とO2 センサ出力値
VO2とを比較して燃料供給量を補正する空燃比フィー
ドバック補正係数λを設定する。これにより、O2 セン
サの温度を的確に予測することができ、正確に空燃比を
判断することができ、更に、温度補償した補正後のS
L′とVO2 とを比較して補正係数λが設定され、この
補正係数により空燃比が調整されるため、正確な空燃比
フィードバック補正が可能となり、正確な空燃比制御を
行うことができる。
ンサを用いることなく酸素センサ或いは広域空燃比セン
サの温度を予測し、これらセンサの自身の出力特性の変
動を補償して空燃比制御を正確に行う。 【解決手段】 吸入空気流量Qa及び目標空燃比A/F
から排気ガス温度の予測値を求め、これを一次遅れ処理
してO2 センサの温度を予測し、同予測値TO2 に基づ
く補正値VHSで空燃比判定用スライスレベルSLを補正
し、補正後のスライスレベルSL′とO2 センサ出力値
VO2とを比較して燃料供給量を補正する空燃比フィー
ドバック補正係数λを設定する。これにより、O2 セン
サの温度を的確に予測することができ、正確に空燃比を
判断することができ、更に、温度補償した補正後のS
L′とVO2 とを比較して補正係数λが設定され、この
補正係数により空燃比が調整されるため、正確な空燃比
フィードバック補正が可能となり、正確な空燃比制御を
行うことができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸素センサ或いは
広域空燃比センサ自体の温度の影響による出力特性の変
動を温度センサを用いずに適正に補償するエンジンの空
燃比制御装置に関する。
広域空燃比センサ自体の温度の影響による出力特性の変
動を温度センサを用いずに適正に補償するエンジンの空
燃比制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、エンジンの空燃比制御において
は、排気ガスを触媒により浄化するため、触媒の排気ガ
ス浄化効率の最も良い領域に空燃比が収まるように燃料
噴射量等を制御している。この空燃比を検出する酸素
(O2 )センサ、或いは広域空燃比センサの出力特性は
センサ自身の温度によって変動し易く、正しい空燃比制
御を行うには、センサ自身の温度を常に把握する必要が
ある。
は、排気ガスを触媒により浄化するため、触媒の排気ガ
ス浄化効率の最も良い領域に空燃比が収まるように燃料
噴射量等を制御している。この空燃比を検出する酸素
(O2 )センサ、或いは広域空燃比センサの出力特性は
センサ自身の温度によって変動し易く、正しい空燃比制
御を行うには、センサ自身の温度を常に把握する必要が
ある。
【0003】このセンサ自身の温度を温度センサを用い
ずにエンジンの運転状況から予測しようとする技術が従
来から種々提案されている。例えば、特開昭61−85
548号公報には、排気ガス温度と吸入空気流量との間
に強い相関があることに着目し、排気ガス温度の一次遅
れとして現れるO2 センサの温度を、上記吸入空気流量
を一次遅れ処理することで予測しようとする技術が開示
されている。
ずにエンジンの運転状況から予測しようとする技術が従
来から種々提案されている。例えば、特開昭61−85
548号公報には、排気ガス温度と吸入空気流量との間
に強い相関があることに着目し、排気ガス温度の一次遅
れとして現れるO2 センサの温度を、上記吸入空気流量
を一次遅れ処理することで予測しようとする技術が開示
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近のエン
ジンでは燃焼過程の解析が進み、希薄な空燃比であって
も失火せずに燃焼可能な領域においては、吸気流、噴射
タイミング等を工夫して少ない燃料量で効率的に燃焼さ
せる希薄燃焼(リーンバーン)を採用するエンジンがあ
る。このような、いわゆるリーンバーンエンジンでは、
排気ガス温度が、吸入空気流量のみならず目標空燃比に
よっても強い影響を受ける。
ジンでは燃焼過程の解析が進み、希薄な空燃比であって
も失火せずに燃焼可能な領域においては、吸気流、噴射
タイミング等を工夫して少ない燃料量で効率的に燃焼さ
せる希薄燃焼(リーンバーン)を採用するエンジンがあ
る。このような、いわゆるリーンバーンエンジンでは、
排気ガス温度が、吸入空気流量のみならず目標空燃比に
よっても強い影響を受ける。
【0005】上記先行技術では、全域(但し、一部のフ
ル増量域は除く)で、理論空燃比により運転することが
前提であるため、吸入空気流量だけのパラメータでO2
センサの温度を予測することは可能であるが、上述した
リーンバーンエンジンのように運転領域に応じて空燃比
が可変するものでは、吸入空気流量だけでO2 センサ、
或いは広域空燃比センサの温度変化による出力値変動を
補償することはできない。
ル増量域は除く)で、理論空燃比により運転することが
前提であるため、吸入空気流量だけのパラメータでO2
センサの温度を予測することは可能であるが、上述した
リーンバーンエンジンのように運転領域に応じて空燃比
が可変するものでは、吸入空気流量だけでO2 センサ、
或いは広域空燃比センサの温度変化による出力値変動を
補償することはできない。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、温度センサを用いることなく酸素センサ、或いは広
域空燃比センサ自身の温度を予測し、理論空燃比以外の
運転域であっても、適正に温度補償することで空燃比制
御を正確に行うことのできるエンジンの空燃比制御装置
を提供することを目的としている。
で、温度センサを用いることなく酸素センサ、或いは広
域空燃比センサ自身の温度を予測し、理論空燃比以外の
運転域であっても、適正に温度補償することで空燃比制
御を正確に行うことのできるエンジンの空燃比制御装置
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、図1(a)の基本構成図に
示すように、吸入空気流量を目標空燃比に基づいて設定
した温度補正係数で補正して排気ガス温度を予測し排気
ガス温度予測値を求める排気ガス温度予測手段と、上記
排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系に介装さ
れた酸素センサの温度を予測し酸素センサ温度予測値を
算出する酸素センサ温度予測手段と、空燃比判定用スラ
イスレベルを上記酸素センサ温度予測値に基づいて設定
した補正値で補正するスライスレベル補正手段と、この
補正後のスライスレベルと上記酸素センサの出力値との
比較結果に応じてエンジンの空燃比を調整する空燃比調
整手段とを備えたことを特徴とする。
め、請求項1記載の発明は、図1(a)の基本構成図に
示すように、吸入空気流量を目標空燃比に基づいて設定
した温度補正係数で補正して排気ガス温度を予測し排気
ガス温度予測値を求める排気ガス温度予測手段と、上記
排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系に介装さ
れた酸素センサの温度を予測し酸素センサ温度予測値を
算出する酸素センサ温度予測手段と、空燃比判定用スラ
イスレベルを上記酸素センサ温度予測値に基づいて設定
した補正値で補正するスライスレベル補正手段と、この
補正後のスライスレベルと上記酸素センサの出力値との
比較結果に応じてエンジンの空燃比を調整する空燃比調
整手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】すなわち、排気ガス温度と相関の強い吸入
空気流量及び目標空燃比をパラメータとして排気ガス温
度の予測値を求め、これを一次遅れ処理して排気ガス温
度の一次遅れとして現れる酸素センサの温度を予測し、
この酸素センサ温度予測値に基づいて設定した温度補償
のための補正値で空燃比判定用スライスレベルを補正し
て、排気系に介装された酸素センサの出力値と比較し、
この比較結果に応じてエンジンの空燃比を調整する。そ
の結果、酸素センサ自身の温度の影響によって生じる出
力変動が空燃比を調整する際の基準となるスライスレベ
ル側で補償されて、適正な空燃比制御が行われる。
空気流量及び目標空燃比をパラメータとして排気ガス温
度の予測値を求め、これを一次遅れ処理して排気ガス温
度の一次遅れとして現れる酸素センサの温度を予測し、
この酸素センサ温度予測値に基づいて設定した温度補償
のための補正値で空燃比判定用スライスレベルを補正し
て、排気系に介装された酸素センサの出力値と比較し、
この比較結果に応じてエンジンの空燃比を調整する。そ
の結果、酸素センサ自身の温度の影響によって生じる出
力変動が空燃比を調整する際の基準となるスライスレベ
ル側で補償されて、適正な空燃比制御が行われる。
【0009】請求項2記載の発明は、図1(b)の基本
構成図に示すように、吸入空気流量を目標空燃比に基づ
いて設定した温度補正係数で補正して排気ガス温度を予
測し排気ガス温度予測値を求める排気ガス温度予測手段
と、上記排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系
に介装された酸素センサの温度を予測し酸素センサ温度
予測値を算出する酸素センサ温度予測手段と、空燃比判
定用スライスレベルと上記酸素センサの出力値とを比較
して空燃比フィードバック補正係数を設定する空燃比フ
ィードバック補正係数設定手段と、上記空燃比フィード
バック補正係数を上記酸素センサ温度予測値に基づいて
設定した補正値で補正する補正手段と、この補正後の空
燃比フィードバック補正係数に応じエンジンの空燃比を
調整する空燃比調整手段とを備えたことを特徴とする。
構成図に示すように、吸入空気流量を目標空燃比に基づ
いて設定した温度補正係数で補正して排気ガス温度を予
測し排気ガス温度予測値を求める排気ガス温度予測手段
と、上記排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系
に介装された酸素センサの温度を予測し酸素センサ温度
予測値を算出する酸素センサ温度予測手段と、空燃比判
定用スライスレベルと上記酸素センサの出力値とを比較
して空燃比フィードバック補正係数を設定する空燃比フ
ィードバック補正係数設定手段と、上記空燃比フィード
バック補正係数を上記酸素センサ温度予測値に基づいて
設定した補正値で補正する補正手段と、この補正後の空
燃比フィードバック補正係数に応じエンジンの空燃比を
調整する空燃比調整手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】これによって、排気ガス温度と相関の強い
吸入空気流量及び目標空燃比をパラメータとして排気ガ
ス温度の予測値を求め、これを一次遅れ処理して排気ガ
ス温度の一次遅れとして現れる酸素センサの温度を予測
し、空燃比判定用スライスレベルと酸素センサの出力値
とを比較して設定した空燃比フィードバック補正係数を
酸素センサ温度予測値に基づいて設定した補正値で補正
して温度補償し、温度補償後の空燃比フィードバック補
正係数に応じてエンジンの空燃比を調整する。従って、
酸素センサ自身の温度の影響によって生じる出力変動が
空燃比を修正する空燃比フィードバック補正係数を設定
する際に補償されて、請求項1記載の発明と同様に、適
正な空燃比制御が行われる。
吸入空気流量及び目標空燃比をパラメータとして排気ガ
ス温度の予測値を求め、これを一次遅れ処理して排気ガ
ス温度の一次遅れとして現れる酸素センサの温度を予測
し、空燃比判定用スライスレベルと酸素センサの出力値
とを比較して設定した空燃比フィードバック補正係数を
酸素センサ温度予測値に基づいて設定した補正値で補正
して温度補償し、温度補償後の空燃比フィードバック補
正係数に応じてエンジンの空燃比を調整する。従って、
酸素センサ自身の温度の影響によって生じる出力変動が
空燃比を修正する空燃比フィードバック補正係数を設定
する際に補償されて、請求項1記載の発明と同様に、適
正な空燃比制御が行われる。
【0011】請求項3記載の発明は、図1(c)の基本
構成図に示すように、吸入空気流量を目標空燃比に基づ
いて設定した温度補正係数で補正して排気ガス温度を予
測し排気ガス温度予測値を求める排気ガス温度予測手段
と、上記排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系
に介装された広域空燃比センサの温度を予測し広域空燃
比センサ温度予測値を算出する広域空燃比センサ温度予
測手段と、上記広域空燃比センサの出力値を上記広域空
燃比センサ温度予測値に基づいて設定した補正値で補正
する補正手段と、この補正後の出力値に基づいて設定し
た実空燃比と目標空燃比との比較結果に応じてエンジン
の空燃比を調整する空燃比調整手段とを備えたことを特
徴とする。
構成図に示すように、吸入空気流量を目標空燃比に基づ
いて設定した温度補正係数で補正して排気ガス温度を予
測し排気ガス温度予測値を求める排気ガス温度予測手段
と、上記排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系
に介装された広域空燃比センサの温度を予測し広域空燃
比センサ温度予測値を算出する広域空燃比センサ温度予
測手段と、上記広域空燃比センサの出力値を上記広域空
燃比センサ温度予測値に基づいて設定した補正値で補正
する補正手段と、この補正後の出力値に基づいて設定し
た実空燃比と目標空燃比との比較結果に応じてエンジン
の空燃比を調整する空燃比調整手段とを備えたことを特
徴とする。
【0012】すなわち、排気ガス温度と相関の強い吸入
空気流量及び目標空燃比をパラメータとして排気ガス温
度の予測値を求め、これを一次遅れ処理して排気ガス温
度の一次遅れとして現れる広域空燃比センサの温度を予
測し、広域空燃比センサの出力値を広域空燃比センサ温
度予測値に基づいて設定した補正値で補正して実空燃比
を求め、この実空燃比と目標空燃比とを比較し、この比
較結果に応じてエンジンの空燃比を調整する。その結
果、広域空燃比センサ自身の温度の影響によって生じる
出力変動が広域空燃比センサの出力値を補正することで
補償されて、適正な空燃比制御が行われる。
空気流量及び目標空燃比をパラメータとして排気ガス温
度の予測値を求め、これを一次遅れ処理して排気ガス温
度の一次遅れとして現れる広域空燃比センサの温度を予
測し、広域空燃比センサの出力値を広域空燃比センサ温
度予測値に基づいて設定した補正値で補正して実空燃比
を求め、この実空燃比と目標空燃比とを比較し、この比
較結果に応じてエンジンの空燃比を調整する。その結
果、広域空燃比センサ自身の温度の影響によって生じる
出力変動が広域空燃比センサの出力値を補正することで
補償されて、適正な空燃比制御が行われる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図2〜図6に本発明による第1の
実施の形態を示す。
施の形態を説明する。図2〜図6に本発明による第1の
実施の形態を示す。
【0014】図6に示すエンジン1は、いわゆるリーン
バーンエンジンで、エンジン運転域によって、通常の理
論空燃比による燃焼と希薄燃焼(リーンバーン)とが選
択される。このエンジン1は多気筒エンジンであり、シ
リンダヘッド2に形成された各吸気ポート2aにインテ
ークマニホールド3が連通され、このインテークマニホ
ールド3に各気筒の吸気通路が集合するエアチャンバ4
を介して吸気管5が連通され、この吸気管5の吸入空気
取り入れ口側にエアクリーナ6が取り付けられている。
バーンエンジンで、エンジン運転域によって、通常の理
論空燃比による燃焼と希薄燃焼(リーンバーン)とが選
択される。このエンジン1は多気筒エンジンであり、シ
リンダヘッド2に形成された各吸気ポート2aにインテ
ークマニホールド3が連通され、このインテークマニホ
ールド3に各気筒の吸気通路が集合するエアチャンバ4
を介して吸気管5が連通され、この吸気管5の吸入空気
取り入れ口側にエアクリーナ6が取り付けられている。
【0015】また、上記吸気管5のエアクリーナ6の直
下流に、例えばホットワイヤ式等の吸入空気量センサ7
が介装され、さらに、上記吸気管5の中途に設けられた
スロットル弁8に、スロットル開度に応じた電圧値を出
力するスロットル開度センサ9aとスロットル弁全閉で
ONするアイドル接点を有するアイドルスイッチ9bと
が組み込まれたスロットルセンサ9が連設されている。
下流に、例えばホットワイヤ式等の吸入空気量センサ7
が介装され、さらに、上記吸気管5の中途に設けられた
スロットル弁8に、スロットル開度に応じた電圧値を出
力するスロットル開度センサ9aとスロットル弁全閉で
ONするアイドル接点を有するアイドルスイッチ9bと
が組み込まれたスロットルセンサ9が連設されている。
【0016】また、上記インテークマニホールド3の各
気筒の各吸気ポート2aの直上流側にインジェクタ10
が臨まされ、上記シリンダヘッド2には、先端を燃焼室
に露呈する点火プラグ11が各気筒毎に取り付けられて
いる。
気筒の各吸気ポート2aの直上流側にインジェクタ10
が臨まされ、上記シリンダヘッド2には、先端を燃焼室
に露呈する点火プラグ11が各気筒毎に取り付けられて
いる。
【0017】また、エンジン1のシリンダブロック1a
にノックセンサ12が取り付けられると共に、シリンダ
ヘッド2における冷却水通路13に水温センサ14が臨
まされている。さらに、排気系としては、上記シリンダ
ヘッド2の各排気ポート2bに連通するエグゾーストマ
ニホールド15により各気筒からの排気通路が合流して
合流部に介装された触媒コンバータ16を介して排気管
17に連通され、排気管17の終端に配設されたマフラ
18に連通されており、上記触媒コンバータ16の上流
に酸素センサ(O2 センサ)19が介装されている。
にノックセンサ12が取り付けられると共に、シリンダ
ヘッド2における冷却水通路13に水温センサ14が臨
まされている。さらに、排気系としては、上記シリンダ
ヘッド2の各排気ポート2bに連通するエグゾーストマ
ニホールド15により各気筒からの排気通路が合流して
合流部に介装された触媒コンバータ16を介して排気管
17に連通され、排気管17の終端に配設されたマフラ
18に連通されており、上記触媒コンバータ16の上流
に酸素センサ(O2 センサ)19が介装されている。
【0018】一方、エンジン1のカムシャフトにディス
トリビュータ20とシグナルロータ21とが連設され、
このシグナルロータ21にクランク角検出及び気筒判別
用のクランク角センサ22が対設されている。さらに、
上記ディストリビュータ20には、各気筒の上記点火プ
ラグ11が接続されており、制御装置31により演算さ
れた点火時期に対応して該制御装置31から出力される
点火信号によりイグナイタ32が作動し、点火コイル3
3により昇圧された高電圧が上記ディストリビュータ2
0を介し点火対象気筒の点火プラグ11に配電されて該
当気筒の点火プラグ11が点火される。
トリビュータ20とシグナルロータ21とが連設され、
このシグナルロータ21にクランク角検出及び気筒判別
用のクランク角センサ22が対設されている。さらに、
上記ディストリビュータ20には、各気筒の上記点火プ
ラグ11が接続されており、制御装置31により演算さ
れた点火時期に対応して該制御装置31から出力される
点火信号によりイグナイタ32が作動し、点火コイル3
3により昇圧された高電圧が上記ディストリビュータ2
0を介し点火対象気筒の点火プラグ11に配電されて該
当気筒の点火プラグ11が点火される。
【0019】上記制御装置31は、マイクロコンピュー
タを中心として構成されており、イグニッションスイッ
チIGのONにより電源リレー34がONすることで起
動され、予めメモリに記憶されている制御プログラムに
従い、空燃比制御(燃料噴射制御)、点火時期制御等の
エンジン制御を所定周期毎に実行する。このエンジン制
御においては、上記各センサ、スイッチからの出力信号
を読込みエンジン運転状態を検出し、該エンジン運転状
態に基づき燃料噴射量、点火時期等を演算して上記イン
ジェクタ10に対する燃料噴射パルス幅、上記点火プラ
グ11に対する点火時期等を設定する。
タを中心として構成されており、イグニッションスイッ
チIGのONにより電源リレー34がONすることで起
動され、予めメモリに記憶されている制御プログラムに
従い、空燃比制御(燃料噴射制御)、点火時期制御等の
エンジン制御を所定周期毎に実行する。このエンジン制
御においては、上記各センサ、スイッチからの出力信号
を読込みエンジン運転状態を検出し、該エンジン運転状
態に基づき燃料噴射量、点火時期等を演算して上記イン
ジェクタ10に対する燃料噴射パルス幅、上記点火プラ
グ11に対する点火時期等を設定する。
【0020】ここで、上記制御装置31は、排気ガス温
度予測手段、酸素センサ温度予測手段、スライスレベル
補正手段、及び空燃比調整手段としての機能を有し、具
体的には、空燃比制御においては図2〜図4のフローチ
ャートに示す各ルーチンが所定周期毎に実行され、燃料
噴射パルス幅の設定に先立ち、図2に示す補正値設定ル
ーチンにより、排気ガス温度と相関の強い吸入空気流量
及び目標空燃比をパラメータとして排気ガス温度を予測
し、この排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系
に介装されたO2 センサ19の温度を予測し、該O2 セ
ンサ温度予測値に基づき、空燃比を調整するための空燃
比フィードバック補正係数を設定する際の基準となる空
燃比判定用スライスレベルを補正する補正値を設定し、
この補正値が、図3の空燃比フィードバック補正係数設
定ルーチンで参照され、この補正値により補正した空燃
比判定用スライスレベルとO2 センサ19の出力値とを
比較してエンジンへの燃料供給量を補正する空燃比フィ
ードバック補正係数を設定し、O2 センサ19の温度の
影響によって生じるO2 センサ19の出力変動をスライ
スレベル側で補償する。そして、補正後のスライスレベ
ルとO2 センサの出力値との比較結果に応じて設定され
る空燃比フィードバック補正係数を用いて、図4に示す
燃料噴射量設定ルーチンによりエンジンヘの燃料供給量
を定める燃料噴射パルス幅を設定することで、適正な空
燃比制御を行う。
度予測手段、酸素センサ温度予測手段、スライスレベル
補正手段、及び空燃比調整手段としての機能を有し、具
体的には、空燃比制御においては図2〜図4のフローチ
ャートに示す各ルーチンが所定周期毎に実行され、燃料
噴射パルス幅の設定に先立ち、図2に示す補正値設定ル
ーチンにより、排気ガス温度と相関の強い吸入空気流量
及び目標空燃比をパラメータとして排気ガス温度を予測
し、この排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系
に介装されたO2 センサ19の温度を予測し、該O2 セ
ンサ温度予測値に基づき、空燃比を調整するための空燃
比フィードバック補正係数を設定する際の基準となる空
燃比判定用スライスレベルを補正する補正値を設定し、
この補正値が、図3の空燃比フィードバック補正係数設
定ルーチンで参照され、この補正値により補正した空燃
比判定用スライスレベルとO2 センサ19の出力値とを
比較してエンジンへの燃料供給量を補正する空燃比フィ
ードバック補正係数を設定し、O2 センサ19の温度の
影響によって生じるO2 センサ19の出力変動をスライ
スレベル側で補償する。そして、補正後のスライスレベ
ルとO2 センサの出力値との比較結果に応じて設定され
る空燃比フィードバック補正係数を用いて、図4に示す
燃料噴射量設定ルーチンによりエンジンヘの燃料供給量
を定める燃料噴射パルス幅を設定することで、適正な空
燃比制御を行う。
【0021】以下、この燃料噴射量設定ルーチンの説明
に先立ち、図2に示す補正値設定ルーチン、及び図3に
示す空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンについ
て説明する。
に先立ち、図2に示す補正値設定ルーチン、及び図3に
示す空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンについ
て説明する。
【0022】図2の補正値設定ルーチンは設定時間毎に
実行され、先ず、ステップS1で吸入空気量センサ7か
らの出力信号に基づく吸入空気流量Qaを読込み、ステ
ップS2で、エンジン回転数及びエンジン負荷等によっ
て特定されるエンジン運転域に応じて設定される目標空
燃比A/Fをパラメータとしてマップを補間計算付きで
参照し、上記吸入空気流量Qaに応じ排気ガス温度を予
測するための温度補正係数KA/F を設定する。
実行され、先ず、ステップS1で吸入空気量センサ7か
らの出力信号に基づく吸入空気流量Qaを読込み、ステ
ップS2で、エンジン回転数及びエンジン負荷等によっ
て特定されるエンジン運転域に応じて設定される目標空
燃比A/Fをパラメータとしてマップを補間計算付きで
参照し、上記吸入空気流量Qaに応じ排気ガス温度を予
測するための温度補正係数KA/F を設定する。
【0023】排気ガス温度は吸入空気流量Qaと目標空
燃比A/Fとに強い相関があり、上記マップは、制御装
置31のメモリの一部を構成するROMに予め固定デー
タとしてストアされており、このマップには、排気ガス
温度を吸入空気流量Qa及び目標空燃比A/F毎に実験
等から求め、吸入空気流量Qa及び目標空燃比に応じて
排気ガス温度を予測するための温度補正係数KA/F が目
標空燃比A/Fをパラメータとして格納されている。
燃比A/Fとに強い相関があり、上記マップは、制御装
置31のメモリの一部を構成するROMに予め固定デー
タとしてストアされており、このマップには、排気ガス
温度を吸入空気流量Qa及び目標空燃比A/F毎に実験
等から求め、吸入空気流量Qa及び目標空燃比に応じて
排気ガス温度を予測するための温度補正係数KA/F が目
標空燃比A/Fをパラメータとして格納されている。
【0024】そして、ステップS3へ進み、上記吸入空
気流量Qaに上記温度補正係数KA/F を乗算して排気ガ
ス温度を予測し、この排気ガス温度予測値(KA/F ×Q
a)に一次遅れ処理を施すことによりO2 センサ19の
温度を予測する。すなわち、上記メモリの一部を構成す
るRAMにストアされている酸素センサ温度予測値TO
2 を読み出し(ここで読み出される酸素センサ温度予測
値TO2 は前回のルーチン実行時に算出された値であ
り、初回ルーチン実行時にはTO2 =0である)、上記
排気ガス温度予測値を次式に基づき加重平均処理して新
たに酸素センサ温度予測値TO2 を算出し、RAMにス
トアされている酸素センサ温度予測値TO2 を更新す
る。
気流量Qaに上記温度補正係数KA/F を乗算して排気ガ
ス温度を予測し、この排気ガス温度予測値(KA/F ×Q
a)に一次遅れ処理を施すことによりO2 センサ19の
温度を予測する。すなわち、上記メモリの一部を構成す
るRAMにストアされている酸素センサ温度予測値TO
2 を読み出し(ここで読み出される酸素センサ温度予測
値TO2 は前回のルーチン実行時に算出された値であ
り、初回ルーチン実行時にはTO2 =0である)、上記
排気ガス温度予測値を次式に基づき加重平均処理して新
たに酸素センサ温度予測値TO2 を算出し、RAMにス
トアされている酸素センサ温度予測値TO2 を更新す
る。
【0025】 TO2 ←(1/a)×{(a−1)×TO2 +KA/F ×Qa} O2 センサ19の温度は、排気ガス温度の一次遅れとし
て現れ、この排気ガス温度は前述のように吸入空気流量
Qaと目標空燃比A/Fとに強い相関がある。この一次
遅れは、a(加重平均の重み)×演算周期(本ルーチン
の実行間隔時間)による時定数で設定され、加重平均の
重みaは採用するエンジン型式毎に実験等から求め上記
ROMに固定データとして格納しておく。
て現れ、この排気ガス温度は前述のように吸入空気流量
Qaと目標空燃比A/Fとに強い相関がある。この一次
遅れは、a(加重平均の重み)×演算周期(本ルーチン
の実行間隔時間)による時定数で設定され、加重平均の
重みaは採用するエンジン型式毎に実験等から求め上記
ROMに固定データとして格納しておく。
【0026】次いで、ステップS4で、上記酸素センサ
温度予測値TO2 をパラメータとしてマップを補間計算
付きで参照してO2 センサ19の温度の影響による出力
変動を補償するための補正値VHSを設定し、ルーチンを
抜ける。
温度予測値TO2 をパラメータとしてマップを補間計算
付きで参照してO2 センサ19の温度の影響による出力
変動を補償するための補正値VHSを設定し、ルーチンを
抜ける。
【0027】上記補正値VHSは、O2 センサ19の温度
に応じ、このO2 センサ19の出力値VO2 を温度補償
するためのものである。上記マップはROMにストアさ
れており、このマップには、O2 センサ温度に対するO
2 センサ出力値の変動特性を実験等から求め、その特性
に対応したO2 センサの出力値変動を補償するための補
正値VHSが、O2 センサ(酸素センサ)温度をパラメー
タとして格納されている。
に応じ、このO2 センサ19の出力値VO2 を温度補償
するためのものである。上記マップはROMにストアさ
れており、このマップには、O2 センサ温度に対するO
2 センサ出力値の変動特性を実験等から求め、その特性
に対応したO2 センサの出力値変動を補償するための補
正値VHSが、O2 センサ(酸素センサ)温度をパラメー
タとして格納されている。
【0028】図5に示すように、O2 センサ19は自身
の温度の影響で、例えばエンジン運転状態に応じて例え
ば空燃比のリーンにより排気ガス温度が上昇してO2 セ
ンサ19の温度が上昇すると、図の実線で示す正規の出
力特性に対し、例えば一点鎖線で示すようにO2 センサ
19の出力特性が変動する。
の温度の影響で、例えばエンジン運転状態に応じて例え
ば空燃比のリーンにより排気ガス温度が上昇してO2 セ
ンサ19の温度が上昇すると、図の実線で示す正規の出
力特性に対し、例えば一点鎖線で示すようにO2 センサ
19の出力特性が変動する。
【0029】このため、本実施の形態では、O2 センサ
19の温度の影響による該O2 センサ19の出力変動に
対応させて、図3に示す設定時間毎に実行される空燃比
フィードバック補正係数設定ルーチンにおいて、空燃比
判定用スライスレベルSLを上記補正値VHSにより補正
して相対的に温度補償する。
19の温度の影響による該O2 センサ19の出力変動に
対応させて、図3に示す設定時間毎に実行される空燃比
フィードバック補正係数設定ルーチンにおいて、空燃比
判定用スライスレベルSLを上記補正値VHSにより補正
して相対的に温度補償する。
【0030】この空燃比フィードバック補正係数設定ル
ーチンでは、ステップS11で、O2 センサ19の出力
値VO2 に対する空燃比判定用スライスレベルSLを次
式から算出する。
ーチンでは、ステップS11で、O2 センサ19の出力
値VO2 に対する空燃比判定用スライスレベルSLを次
式から算出する。
【0031】SL←VPP×KSL+VPL ここで、VPPはO2 センサ19の出力値VO2 の所定周
期における最大値VPHと最小値VPLとの差、KSLはスラ
イスレベル演算係数である。
期における最大値VPHと最小値VPLとの差、KSLはスラ
イスレベル演算係数である。
【0032】そして、ステップS12で上述の補正値設
定ルーチンで設定した補正値VHSを読込み、ステップS
13で、この補正値VHSを上記空燃比判定用スライスレ
ベルSLに加算して、該空燃比判定用スライスレベルS
Lを補正する(SL′←SL+VHS)。すなわち、図5
に示すように、O2 センサ19の温度による出力特性の
変動に対し、空燃比を判断する際の基準となる空燃比判
定用スライスレベルSLを、上記補正値VHSにより補正
することで補償する。
定ルーチンで設定した補正値VHSを読込み、ステップS
13で、この補正値VHSを上記空燃比判定用スライスレ
ベルSLに加算して、該空燃比判定用スライスレベルS
Lを補正する(SL′←SL+VHS)。すなわち、図5
に示すように、O2 センサ19の温度による出力特性の
変動に対し、空燃比を判断する際の基準となる空燃比判
定用スライスレベルSLを、上記補正値VHSにより補正
することで補償する。
【0033】そして、ステップS14で、O2 センサ1
9の出力値VO2 を読込み、ステップS15で、出力値
VO2 と補正後のスライスレベルSL′とを比較し、V
O2≧SL′の空燃比がリッチのときは、ステップS1
6へ進み、空燃比リッチフラグFR をセットし、ステッ
プS18で、この空燃比リッチフラグFR の値に基づ
き、比例積分(PI)制御等により、空燃比をリーン補
正する空燃比フィードバック補正係数λを設定してルー
チンを抜ける。
9の出力値VO2 を読込み、ステップS15で、出力値
VO2 と補正後のスライスレベルSL′とを比較し、V
O2≧SL′の空燃比がリッチのときは、ステップS1
6へ進み、空燃比リッチフラグFR をセットし、ステッ
プS18で、この空燃比リッチフラグFR の値に基づ
き、比例積分(PI)制御等により、空燃比をリーン補
正する空燃比フィードバック補正係数λを設定してルー
チンを抜ける。
【0034】また、上記ステップS15で、VO2 <S
L′の空燃比がリーンのときは、ステップS17へ進
み、空燃比リッチフラグFR をクリアし、ステップS1
8で、この空燃比リッチフラグFR の値に基づき、上述
と同様に、比例積分(PI)制御等により空燃比をリッ
チ補正する空燃比フィードバック補正係数λを設定して
ルーチンを抜ける。
L′の空燃比がリーンのときは、ステップS17へ進
み、空燃比リッチフラグFR をクリアし、ステップS1
8で、この空燃比リッチフラグFR の値に基づき、上述
と同様に、比例積分(PI)制御等により空燃比をリッ
チ補正する空燃比フィードバック補正係数λを設定して
ルーチンを抜ける。
【0035】このように、本実施の形態では、O2 セン
サ19自身の温度による出力特性の変動を空燃比判定用
スライスレベルSLを補正することで相対的に温度補償
したので、O2 センサ19の出力値VO2 を直接温度補
償する場合に比べて演算が容易であり、制御装置31の
演算負担が軽減される。また、排気ガス温度予測値を目
標空燃比A/Fに対応する温度補正係数KA/F と吸入空
気流量Qaとの関数で設定しているため、空燃比が可変
制御される、いわゆるリーンバーンエンジンであって
も、O2 センサ19の温度を正確に予測することが可能
であり、O2 センサ19の出力特性の変動に対する補償
に的確に反映させることができる。
サ19自身の温度による出力特性の変動を空燃比判定用
スライスレベルSLを補正することで相対的に温度補償
したので、O2 センサ19の出力値VO2 を直接温度補
償する場合に比べて演算が容易であり、制御装置31の
演算負担が軽減される。また、排気ガス温度予測値を目
標空燃比A/Fに対応する温度補正係数KA/F と吸入空
気流量Qaとの関数で設定しているため、空燃比が可変
制御される、いわゆるリーンバーンエンジンであって
も、O2 センサ19の温度を正確に予測することが可能
であり、O2 センサ19の出力特性の変動に対する補償
に的確に反映させることができる。
【0036】なお、本実施の形態において、スライスレ
ベル演算係数KSLを、上記酸素センサ温度予測値TO2
に基づいてマップを補間計算付きで参照して設定するよ
うにすれば、このスライスレベル演算係数KSLが上記補
正値VHSを含む関数となるため、演算プログラムを一層
簡略化することができる。
ベル演算係数KSLを、上記酸素センサ温度予測値TO2
に基づいてマップを補間計算付きで参照して設定するよ
うにすれば、このスライスレベル演算係数KSLが上記補
正値VHSを含む関数となるため、演算プログラムを一層
簡略化することができる。
【0037】そして、以上の補正値設定ルーチン、及び
空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンに対し、図
4に示す燃料噴射量設定ルーチンが所定時間毎に実行さ
れ、O2 センサ19の温度の影響による出力特性の変動
に対応して補償された補正後の空燃比判定用スライスレ
ベルSL′と該O2 センサ19の出力値VO2 との比較
結果に応じ設定された上記空燃比フィードバック補正係
数λが、エンジン1への燃料供給量を定める燃料噴射パ
ルス幅Tiの演算に取り込まれる。
空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンに対し、図
4に示す燃料噴射量設定ルーチンが所定時間毎に実行さ
れ、O2 センサ19の温度の影響による出力特性の変動
に対応して補償された補正後の空燃比判定用スライスレ
ベルSL′と該O2 センサ19の出力値VO2 との比較
結果に応じ設定された上記空燃比フィードバック補正係
数λが、エンジン1への燃料供給量を定める燃料噴射パ
ルス幅Tiの演算に取り込まれる。
【0038】この燃料噴射量設定ルーチンでは、ステッ
プS21で、クランク角センサ22からの出力信号に基
づくエンジン回転数NE と吸入空気量センサ7からの出
力信号に基づく吸入空気流量Qaとから、単位回転当た
りの吸入空気流量Qcyを算出し(Qcy←Qa/NE
)、ステップS22で、上記単位回転当たりの吸入空
気流量Qcy、及びエンジン運転状態に応じて設定され
る前記目標空燃比A/Fとから基本燃料噴射パルス幅T
pを算出する(Tp←K×Qcy/(A/F);K…定
数)。
プS21で、クランク角センサ22からの出力信号に基
づくエンジン回転数NE と吸入空気量センサ7からの出
力信号に基づく吸入空気流量Qaとから、単位回転当た
りの吸入空気流量Qcyを算出し(Qcy←Qa/NE
)、ステップS22で、上記単位回転当たりの吸入空
気流量Qcy、及びエンジン運転状態に応じて設定され
る前記目標空燃比A/Fとから基本燃料噴射パルス幅T
pを算出する(Tp←K×Qcy/(A/F);K…定
数)。
【0039】次いで、ステップS23へ進み、水温セン
サ14による水温に基づく水温増量係数、スロットル開
度センサ9aの出力値に基づく加減速補正係数等の各種
増量係数COEFを設定し、ステップS24で、上記空
燃比フィードバック補正係数設定ルーチンにより設定さ
れた空燃比フィードバック補正係数λを読み出し、ステ
ップS25で、インジェクタ10の無効噴射時間を補間
する電圧補正係数TSをバッテリ電圧に基づき設定し
て、ステップS26へ進む。
サ14による水温に基づく水温増量係数、スロットル開
度センサ9aの出力値に基づく加減速補正係数等の各種
増量係数COEFを設定し、ステップS24で、上記空
燃比フィードバック補正係数設定ルーチンにより設定さ
れた空燃比フィードバック補正係数λを読み出し、ステ
ップS25で、インジェクタ10の無効噴射時間を補間
する電圧補正係数TSをバッテリ電圧に基づき設定し
て、ステップS26へ進む。
【0040】ステップS26では、上記ステップS22
で算出した基本燃料噴射パルス幅Tpに、上記ステップ
S23で設定した各種増量係数COEF及び上記ステッ
プS24で読み出した空燃比フィードバック補正係数λ
を乗算して空燃比補正し、さらに上記ステップS25で
設定した電圧補正係数TS を加算して電圧補正し、最終
的な燃料噴射パルス幅Tiを設定する(Ti←Tp×C
OEF×λ+TS )。そして、ステップS26で、燃料
噴射パルス幅Tiをセットしてルーチンを抜ける。
で算出した基本燃料噴射パルス幅Tpに、上記ステップ
S23で設定した各種増量係数COEF及び上記ステッ
プS24で読み出した空燃比フィードバック補正係数λ
を乗算して空燃比補正し、さらに上記ステップS25で
設定した電圧補正係数TS を加算して電圧補正し、最終
的な燃料噴射パルス幅Tiを設定する(Ti←Tp×C
OEF×λ+TS )。そして、ステップS26で、燃料
噴射パルス幅Tiをセットしてルーチンを抜ける。
【0041】その結果、燃料噴射パルス幅Tiの駆動パ
ルス信号が所定のタイミングで該当気筒のインジェクタ
10に出力されて燃料噴射パルス幅Tiに相応する量の
燃料がインジェクタ10から噴射されてエンジンに供給
される。
ルス信号が所定のタイミングで該当気筒のインジェクタ
10に出力されて燃料噴射パルス幅Tiに相応する量の
燃料がインジェクタ10から噴射されてエンジンに供給
される。
【0042】従って、温度センサを用いることなく、吸
入空気流量Qa及び目標空燃比A/Fに基づき排気ガス
温度を予測し、この予測値を一次遅れ処理してO2 セン
サ19の温度を予測することによって、リーンバーンエ
ンジンであってもO2 センサ温度を的確に予測すること
ができ、また、このO2 センサ温度予測値TO2 に基づ
き設定される補正値VHSで空燃比判定用スライスレベル
SLを補正することで、O2 センサ19の温度の影響に
よる該O2 センサ19の出力特性の変動を適正に補償す
ることが可能となり、正確に空燃比を判断することがで
き、さらに、この温度補償した補正後のスライスレベル
SL′とO2 センサ出力値VO2 との比較結果に応じて
設定される空燃比フィードバック補正係数λが、エンジ
ンへの燃料供給量を定める燃料噴射パルス幅の演算式に
組み込まれることで、O2 センサ19の温度の影響によ
る該O2 センサ19の出力特性の変動を補償した正確な
空燃比フィードバック補正が可能となり、正確な空燃比
制御を行うことが可能となる。
入空気流量Qa及び目標空燃比A/Fに基づき排気ガス
温度を予測し、この予測値を一次遅れ処理してO2 セン
サ19の温度を予測することによって、リーンバーンエ
ンジンであってもO2 センサ温度を的確に予測すること
ができ、また、このO2 センサ温度予測値TO2 に基づ
き設定される補正値VHSで空燃比判定用スライスレベル
SLを補正することで、O2 センサ19の温度の影響に
よる該O2 センサ19の出力特性の変動を適正に補償す
ることが可能となり、正確に空燃比を判断することがで
き、さらに、この温度補償した補正後のスライスレベル
SL′とO2 センサ出力値VO2 との比較結果に応じて
設定される空燃比フィードバック補正係数λが、エンジ
ンへの燃料供給量を定める燃料噴射パルス幅の演算式に
組み込まれることで、O2 センサ19の温度の影響によ
る該O2 センサ19の出力特性の変動を補償した正確な
空燃比フィードバック補正が可能となり、正確な空燃比
制御を行うことが可能となる。
【0043】次に、本発明による第2の実施の形態を図
7及び図8に基づき説明する。
7及び図8に基づき説明する。
【0044】本実施の形態では、O2 センサ19の温度
の影響による出力特性の変動を、空燃比フィードバック
補正係数λを設定する際に補償するものであり、制御装
置31は、前述の第1の実施の形態に対し、スライスレ
ベル補正手段に代え、空燃比判定用スライスレベルSL
と酸素センサ出力値VO2 とを比較して空燃比フィード
バック補正係数λを設定する空燃比フィードバック補正
係数設定手段、上記空燃比フィードバック補正係数λを
酸素センサ温度予測値TO2 に基づいて設定した補正値
VHSで補正する補正手段としての機能を備え、この補正
後の空燃比フィードバック補正係数λ′に応じエンジン
の空燃比を調整する。
の影響による出力特性の変動を、空燃比フィードバック
補正係数λを設定する際に補償するものであり、制御装
置31は、前述の第1の実施の形態に対し、スライスレ
ベル補正手段に代え、空燃比判定用スライスレベルSL
と酸素センサ出力値VO2 とを比較して空燃比フィード
バック補正係数λを設定する空燃比フィードバック補正
係数設定手段、上記空燃比フィードバック補正係数λを
酸素センサ温度予測値TO2 に基づいて設定した補正値
VHSで補正する補正手段としての機能を備え、この補正
後の空燃比フィードバック補正係数λ′に応じエンジン
の空燃比を調整する。
【0045】具体的には、前述の第1の実施の形態にお
ける図2の補正値設定ルーチンにより酸素センサの温度
による出力特性の変動を空燃比フィードバック補正係数
により補正するための補正値VHSを設定し、図7に示す
空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンにおいて、
空燃比フィードバック補正係数λを上記補正値VHSによ
り補正する。
ける図2の補正値設定ルーチンにより酸素センサの温度
による出力特性の変動を空燃比フィードバック補正係数
により補正するための補正値VHSを設定し、図7に示す
空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンにおいて、
空燃比フィードバック補正係数λを上記補正値VHSによ
り補正する。
【0046】図7に示す空燃比フィードバック補正係数
設定ルーチンでは、先ず、ステップS31で、O2 セン
サ19の出力電圧VO2 を読込み、該出力電圧VO2 を
空燃比判定用スライスレベルSLと比較することで、空
燃比がリーンか、リッチかを通常通りに検出し、ステッ
プS32で、この空燃比の検出結果に基づいて比例量
P、積分量Iを各々設定し、ステップS33で、前回の
ルーチン実行時に設定した空燃比フィードバック補正係
数λを読込み、該空燃比フィードバック補正係数λに上
記比例量P、積分量Iを加算して、空燃比フィードバッ
ク補正係数λを更する。
設定ルーチンでは、先ず、ステップS31で、O2 セン
サ19の出力電圧VO2 を読込み、該出力電圧VO2 を
空燃比判定用スライスレベルSLと比較することで、空
燃比がリーンか、リッチかを通常通りに検出し、ステッ
プS32で、この空燃比の検出結果に基づいて比例量
P、積分量Iを各々設定し、ステップS33で、前回の
ルーチン実行時に設定した空燃比フィードバック補正係
数λを読込み、該空燃比フィードバック補正係数λに上
記比例量P、積分量Iを加算して、空燃比フィードバッ
ク補正係数λを更する。
【0047】そして、ステップS34で、前述した第1
の実施の形態における図2に示す補正値設定ルーチンで
設定した補正値VHS(但し、マップ中の値は相違してい
る)を読込み、ステップS35で、この補正値VHSを上
記空燃比フィードバック補正係数λに加算して、空燃比
フィードバック補正係数λを補正し(λ′←λ+VH
S)、ルーチンを抜ける。
の実施の形態における図2に示す補正値設定ルーチンで
設定した補正値VHS(但し、マップ中の値は相違してい
る)を読込み、ステップS35で、この補正値VHSを上
記空燃比フィードバック補正係数λに加算して、空燃比
フィードバック補正係数λを補正し(λ′←λ+VH
S)、ルーチンを抜ける。
【0048】その結果、図8に示すように、O2 センサ
19の出力値VO2 に基づいて設定した空燃比フィード
バック補正係数λに対して、補正後の空燃比フィードバ
ック補正係数λ′は、結果として上記O2 センサ19の
出力特性を温度補償した値になり、前述の図4に示す燃
料噴射量設定ルーチンにおいて、この補正後の空燃比フ
ィードバック補正係数λ′を用いて燃料噴射パルス幅T
iを設定することで、第1の実施の形態と同様に、正し
い空燃比制御を行うことができる。
19の出力値VO2 に基づいて設定した空燃比フィード
バック補正係数λに対して、補正後の空燃比フィードバ
ック補正係数λ′は、結果として上記O2 センサ19の
出力特性を温度補償した値になり、前述の図4に示す燃
料噴射量設定ルーチンにおいて、この補正後の空燃比フ
ィードバック補正係数λ′を用いて燃料噴射パルス幅T
iを設定することで、第1の実施の形態と同様に、正し
い空燃比制御を行うことができる。
【0049】次に、図9及び図10に基づき本発明によ
る第3の実施の形態を説明する。
る第3の実施の形態を説明する。
【0050】本実施の形態では、空燃比を検出するセン
サとして広域空燃比センサを採用し、この広域空燃比セ
ンサの出力値VA/F を温度補償し、その値に基づいて空
燃比フィードバック補正係数λを設定する。尚、エンジ
ンの全体構成は前述の第1の実施の形態の図6と同様で
あり、以下の説明では、広域空燃比センサに02センサ
19と同じ符号を付して説明する。
サとして広域空燃比センサを採用し、この広域空燃比セ
ンサの出力値VA/F を温度補償し、その値に基づいて空
燃比フィードバック補正係数λを設定する。尚、エンジ
ンの全体構成は前述の第1の実施の形態の図6と同様で
あり、以下の説明では、広域空燃比センサに02センサ
19と同じ符号を付して説明する。
【0051】制御装置31は、前述の第1の実施の形態
に対し、酸素センサ温度予測手段に代え、排気ガス温度
予測値を一次遅れ処理して排気系に介装された広域空燃
比センサの温度を予測し広域空燃比センサ温度予測値を
算出する広域空燃比センサ温度予測手段としての機能を
有し、また、スライスレベル補正手段に代え、広域空燃
比センサの出力値VA/F を上記広域空燃比センサ温度予
測値に基づいて設定した補正値VHSで補正する補正手段
としての機能を備え、この補正後の出力値VA/F ′に基
づいて設定した実空燃比(A/F)R と目標空燃比A/
Fとの比較結果に応じエンジンの空燃比を調整する。
に対し、酸素センサ温度予測手段に代え、排気ガス温度
予測値を一次遅れ処理して排気系に介装された広域空燃
比センサの温度を予測し広域空燃比センサ温度予測値を
算出する広域空燃比センサ温度予測手段としての機能を
有し、また、スライスレベル補正手段に代え、広域空燃
比センサの出力値VA/F を上記広域空燃比センサ温度予
測値に基づいて設定した補正値VHSで補正する補正手段
としての機能を備え、この補正後の出力値VA/F ′に基
づいて設定した実空燃比(A/F)R と目標空燃比A/
Fとの比較結果に応じエンジンの空燃比を調整する。
【0052】具体的には、前述の第1の実施の形態の図
2の補正値設定ルーチンと同様の処理で、広域空燃比セ
ンサの出力値VA/F を温度補償する補正値VHSを設定
し、図9に示す空燃比フィードバック補正係数設定ルー
チンにより広域空燃比センサの出力値VA/F を補正値V
HSによって補正し、補正後の出力値VA/F ′に基づいて
実空燃比(A/F)R を設定して該実空燃比(A/F)
R と目標空燃比A/Fとの比較結果により空燃比フィー
ドバック補正係数λを設定する。
2の補正値設定ルーチンと同様の処理で、広域空燃比セ
ンサの出力値VA/F を温度補償する補正値VHSを設定
し、図9に示す空燃比フィードバック補正係数設定ルー
チンにより広域空燃比センサの出力値VA/F を補正値V
HSによって補正し、補正後の出力値VA/F ′に基づいて
実空燃比(A/F)R を設定して該実空燃比(A/F)
R と目標空燃比A/Fとの比較結果により空燃比フィー
ドバック補正係数λを設定する。
【0053】上記広域空燃比センサ19の出力値VA/F
を温度補償するための補正値VHSの設定について、前述
の第1の実施の形態における図2の補正値設定ルーチン
を用いて説明すると、先ず、ステップS1で吸入空気流
量Qaを読込み、ステップS2でエンジン運転域に応じ
て設定される目標空燃比A/Fをパラメータとしてマッ
プ参照により、吸入空気流量Qaに応じ排気ガス温度を
予測するための温度補正係数KA/F を設定する。次い
で、ステップS3で、上記吸入空気流量Qaに温度補正
係数KA/F を乗算して排気ガス温度を予測し、この排気
ガス温度予測値(KA/F ×Qa)を一次遅れ処理して広
域空燃比センサ19の温度を予測し、ステップS4で、
広域空燃比センサ温度予測値TO2 をパラメータとして
マップ参照により広域空燃比センサ19の温度の影響に
よる出力特性の変動を補償するための補正値VHSを設定
し、ルーチンを抜ける。
を温度補償するための補正値VHSの設定について、前述
の第1の実施の形態における図2の補正値設定ルーチン
を用いて説明すると、先ず、ステップS1で吸入空気流
量Qaを読込み、ステップS2でエンジン運転域に応じ
て設定される目標空燃比A/Fをパラメータとしてマッ
プ参照により、吸入空気流量Qaに応じ排気ガス温度を
予測するための温度補正係数KA/F を設定する。次い
で、ステップS3で、上記吸入空気流量Qaに温度補正
係数KA/F を乗算して排気ガス温度を予測し、この排気
ガス温度予測値(KA/F ×Qa)を一次遅れ処理して広
域空燃比センサ19の温度を予測し、ステップS4で、
広域空燃比センサ温度予測値TO2 をパラメータとして
マップ参照により広域空燃比センサ19の温度の影響に
よる出力特性の変動を補償するための補正値VHSを設定
し、ルーチンを抜ける。
【0054】そして、図9に示す設定時間毎に実行され
る空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンにおいて
上記補正値VHSにより広域空燃比センサ出力値VA/F を
補正して温度補償する。
る空燃比フィードバック補正係数設定ルーチンにおいて
上記補正値VHSにより広域空燃比センサ出力値VA/F を
補正して温度補償する。
【0055】この空燃比フィードバック補正係数設定ル
ーチンでは、先ずステップS41で、広域空燃比センサ
19の出力値VA/F を読込み、さらに、ステップS42
で、上記補正値設定ルーチンにより設定した補正値VHS
を読込んで、ステップS43へ進み、上記広域空燃比セ
ンサ出力値VA/F に上記補正値VHSを加算して該広域空
燃比センサ出力値VA/F を補正し(VA/F ′←VA/F +
VHS)、広域空燃比センサ19の温度の影響による出力
値VA/F の変動を補償する。
ーチンでは、先ずステップS41で、広域空燃比センサ
19の出力値VA/F を読込み、さらに、ステップS42
で、上記補正値設定ルーチンにより設定した補正値VHS
を読込んで、ステップS43へ進み、上記広域空燃比セ
ンサ出力値VA/F に上記補正値VHSを加算して該広域空
燃比センサ出力値VA/F を補正し(VA/F ′←VA/F +
VHS)、広域空燃比センサ19の温度の影響による出力
値VA/F の変動を補償する。
【0056】次いで、ステップS44へ進み、補正後の
広域空燃比センサ出力値VA/F ′をパラメータとして補
間計算付きでマップを参照して実空燃比を求める。この
マップは、広域空燃比センサ19の出力値VA/F が正規
の状態を示すとき、この出力値VA/F に対応する実空燃
比(A/F)R を実験等により求め、上記出力値VA/F
をパラメータとして予め前記ROMに固定データとして
格納されているものである。
広域空燃比センサ出力値VA/F ′をパラメータとして補
間計算付きでマップを参照して実空燃比を求める。この
マップは、広域空燃比センサ19の出力値VA/F が正規
の状態を示すとき、この出力値VA/F に対応する実空燃
比(A/F)R を実験等により求め、上記出力値VA/F
をパラメータとして予め前記ROMに固定データとして
格納されているものである。
【0057】従って、補正後の上記広域空燃比センサ出
力値VA/F ′を用いて上記マップを参照することで、正
しい実空燃比を求めることができる。すなわち、図10
に実線で示す補正前の出力値VA/F に基づいて設定した
実空燃比(A/F)R に比し、一点鎖線で示す補正後の
出力値VA/F に基づいて設定した実空燃比(A/F)R
は、補正値VHSにより温度補償された値となり、正しい
実空燃比が得られる。
力値VA/F ′を用いて上記マップを参照することで、正
しい実空燃比を求めることができる。すなわち、図10
に実線で示す補正前の出力値VA/F に基づいて設定した
実空燃比(A/F)R に比し、一点鎖線で示す補正後の
出力値VA/F に基づいて設定した実空燃比(A/F)R
は、補正値VHSにより温度補償された値となり、正しい
実空燃比が得られる。
【0058】その後、ステップS45で、上記目標空燃
比A/Fと実空燃比(A/F)R との偏差に基づき空燃
比フィードバック補正係数λを設定し、ルーチンを抜け
る。
比A/Fと実空燃比(A/F)R との偏差に基づき空燃
比フィードバック補正係数λを設定し、ルーチンを抜け
る。
【0059】その結果、広域空燃比センサ19の出力特
性が自身の温度の影響で変動しても、常に正しい空燃比
を検出することができ、この空燃比に基づき設定される
空燃比フィードバック補正係数λも正しい値となり、そ
して、前述の図4に示す燃料噴射量設定ルーチンにおい
て、燃料噴射パルス幅Tiの演算に上記空燃比フィード
バック補正係数λが組み込まれることで、本実施の形態
においても正しい空燃比制御が可能となる。
性が自身の温度の影響で変動しても、常に正しい空燃比
を検出することができ、この空燃比に基づき設定される
空燃比フィードバック補正係数λも正しい値となり、そ
して、前述の図4に示す燃料噴射量設定ルーチンにおい
て、燃料噴射パルス幅Tiの演算に上記空燃比フィード
バック補正係数λが組み込まれることで、本実施の形態
においても正しい空燃比制御が可能となる。
【0060】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、排気ガス
温度と相関の強い吸入空気流量及び目標空燃比をパラメ
ータとして排気ガス温度の予測値を求め、これを一次遅
れ処理して排気ガス温度の一次遅れとして現れる酸素セ
ンサの温度を予測し、この酸素センサ温度予測値に基づ
いて設定した温度補償のための補正値で空燃比判定用ス
ライスレベルを補正し、排気系に介装された酸素センサ
の出力値と比較し、この比較結果に応じてエンジンの空
燃比を調整するので、温度センサを用いることなく、理
論空燃比以外の運転域であっても酸素センサの温度を的
確に予測することができ、酸素センサの温度の影響によ
る該酸素センサの出力特性の変動を的確に補償すること
が可能となって、正確に空燃比を判断することができ、
さらに、温度補償した補正後のスライスレベルと酸素セ
ンサ出力値とを比較してこの比較結果に応じてエンジン
の空燃比が調整されるため、酸素センサの温度の影響に
よる該酸素センサの出力特性の変動を補償した正確な空
燃比フィードバック補正が可能となり、正確な空燃比制
御を行うことができる。
温度と相関の強い吸入空気流量及び目標空燃比をパラメ
ータとして排気ガス温度の予測値を求め、これを一次遅
れ処理して排気ガス温度の一次遅れとして現れる酸素セ
ンサの温度を予測し、この酸素センサ温度予測値に基づ
いて設定した温度補償のための補正値で空燃比判定用ス
ライスレベルを補正し、排気系に介装された酸素センサ
の出力値と比較し、この比較結果に応じてエンジンの空
燃比を調整するので、温度センサを用いることなく、理
論空燃比以外の運転域であっても酸素センサの温度を的
確に予測することができ、酸素センサの温度の影響によ
る該酸素センサの出力特性の変動を的確に補償すること
が可能となって、正確に空燃比を判断することができ、
さらに、温度補償した補正後のスライスレベルと酸素セ
ンサ出力値とを比較してこの比較結果に応じてエンジン
の空燃比が調整されるため、酸素センサの温度の影響に
よる該酸素センサの出力特性の変動を補償した正確な空
燃比フィードバック補正が可能となり、正確な空燃比制
御を行うことができる。
【0061】請求項2記載の発明によれば、排気ガス温
度と相関の強い吸入空気流量及び目標空燃比をパラメー
タとして排気ガス温度の予測値を求め、これを一次遅れ
処理して排気ガス温度の一次遅れとして現れる酸素セン
サの温度を予測し、空燃比判定用スライスレベルと酸素
センサの出力値とを比較して設定した空燃比フィードバ
ック補正係数を酸素センサ温度予測値に基づいて設定し
た補正値で補正して温度補償し、温度補償後の空燃比フ
ィードバック補正係数に応じてエンジンの空燃比を調整
するので、温度センサを用いることなく、理論空燃比以
外の運転域であっても酸素センサの温度を的確に予測す
ることができ、酸素センサの温度の影響による該酸素セ
ンサの出力特性の変動を空燃比フィードバック補正係数
を設定する際に的確に補償することが可能となって、こ
の温度補償した補正後の空燃比フィードバック補正係数
によりエンジンの空燃比が調整されるため、酸素センサ
の温度の影響による該酸素センサの出力特性の変動を補
償した正確な空燃比フィードバック補正が可能となり、
請求項1記載の発明と同様に、正確な空燃比制御を行う
ことができる。
度と相関の強い吸入空気流量及び目標空燃比をパラメー
タとして排気ガス温度の予測値を求め、これを一次遅れ
処理して排気ガス温度の一次遅れとして現れる酸素セン
サの温度を予測し、空燃比判定用スライスレベルと酸素
センサの出力値とを比較して設定した空燃比フィードバ
ック補正係数を酸素センサ温度予測値に基づいて設定し
た補正値で補正して温度補償し、温度補償後の空燃比フ
ィードバック補正係数に応じてエンジンの空燃比を調整
するので、温度センサを用いることなく、理論空燃比以
外の運転域であっても酸素センサの温度を的確に予測す
ることができ、酸素センサの温度の影響による該酸素セ
ンサの出力特性の変動を空燃比フィードバック補正係数
を設定する際に的確に補償することが可能となって、こ
の温度補償した補正後の空燃比フィードバック補正係数
によりエンジンの空燃比が調整されるため、酸素センサ
の温度の影響による該酸素センサの出力特性の変動を補
償した正確な空燃比フィードバック補正が可能となり、
請求項1記載の発明と同様に、正確な空燃比制御を行う
ことができる。
【0062】請求項3記載の発明によれば、排気ガス温
度と相関の強い吸入空気流量及び目標空燃比をパラメー
タとして排気ガス温度の予測値を求め、これを一次遅れ
処理して排気ガス温度の一次遅れとして現れる広域空燃
比センサの温度を予測し、広域空燃比センサの出力値を
広域空燃比センサ温度予測値に基づいて設定した補正値
で補正して実空燃比を求め、この実空燃比と目標空燃比
とを比較し、この比較結果に応じてエンジンの空燃比を
調整するので、温度センサを用いることなく、理論空燃
比以外の運転域であっても広域空燃比センサの温度を的
確に予測することができ、広域空燃比センサの温度の影
響による該広域空燃比センサの出力特性の変動を的確に
補償することが可能となって、正確に実空燃比を求める
ことができ、さらに、温度補償した補正後の広域空燃比
センサ出力値に基づいて求めた実空燃比と目標空燃比と
の比較結果に応じエンジンの空燃比が調整されるため、
広域空燃比センサの温度の影響による該広域空燃比セン
サの出力特性の変動を補償した正確な空燃比フィードバ
ック補正が可能となり、正確な空燃比制御を行うことが
できる。
度と相関の強い吸入空気流量及び目標空燃比をパラメー
タとして排気ガス温度の予測値を求め、これを一次遅れ
処理して排気ガス温度の一次遅れとして現れる広域空燃
比センサの温度を予測し、広域空燃比センサの出力値を
広域空燃比センサ温度予測値に基づいて設定した補正値
で補正して実空燃比を求め、この実空燃比と目標空燃比
とを比較し、この比較結果に応じてエンジンの空燃比を
調整するので、温度センサを用いることなく、理論空燃
比以外の運転域であっても広域空燃比センサの温度を的
確に予測することができ、広域空燃比センサの温度の影
響による該広域空燃比センサの出力特性の変動を的確に
補償することが可能となって、正確に実空燃比を求める
ことができ、さらに、温度補償した補正後の広域空燃比
センサ出力値に基づいて求めた実空燃比と目標空燃比と
の比較結果に応じエンジンの空燃比が調整されるため、
広域空燃比センサの温度の影響による該広域空燃比セン
サの出力特性の変動を補償した正確な空燃比フィードバ
ック補正が可能となり、正確な空燃比制御を行うことが
できる。
【図1】本発明の基本構成図
【図2】第1の実施の形態に係り、補正値設定ルーチン
を示すフローチャート
を示すフローチャート
【図3】同上、空燃比フィードバック補正係数設定ルー
チンを示すフローチャート
チンを示すフローチャート
【図4】同上、燃料噴射量設定ルーチンを示すフローチ
ャート
ャート
【図5】同上、O2 センサの出力変動に対するスライス
レベルの補償を示す説明図
レベルの補償を示す説明図
【図6】同上、エンジンの全体概略図
【図7】第2の実施の形態に係り、空燃比フィードバッ
ク補正係数設定ルーチンを示すフローチャート
ク補正係数設定ルーチンを示すフローチャート
【図8】同上、空燃比フィードバック補正係数の補償状
態を示す説明図
態を示す説明図
【図9】第3の実施の形態に係り、空燃比フィードバッ
ク補正係数設定ルーチンを示すフローチャート
ク補正係数設定ルーチンを示すフローチャート
【図10】同上、広域空燃比センサ出力値の補償状態を
示す説明図
示す説明図
1 エンジン 10 インジェクタ 19 O2 センサ(酸素センサ)、広域空燃比
センサ 31 制御装置 Qa 吸入空気流量 A/F 目標空燃比 KA/F 温度補正係数 TO2 酸素センサ温度予測値、広域空燃比セン
サ温度予測値 VHS 補正値 SL 空燃比判定用スライスレベル SL′ 補正後のスライスレベル VO2 O2 センサ出力値(酸素センサの出力
値) λ 空燃比フィードバック補正係数 λ′ 補正後の空燃比フィードバック補正係数 VA/F 広域空燃比センサの出力値 VA/F ′ 補正後の出力値 (A/F)R 実空燃比
センサ 31 制御装置 Qa 吸入空気流量 A/F 目標空燃比 KA/F 温度補正係数 TO2 酸素センサ温度予測値、広域空燃比セン
サ温度予測値 VHS 補正値 SL 空燃比判定用スライスレベル SL′ 補正後のスライスレベル VO2 O2 センサ出力値(酸素センサの出力
値) λ 空燃比フィードバック補正係数 λ′ 補正後の空燃比フィードバック補正係数 VA/F 広域空燃比センサの出力値 VA/F ′ 補正後の出力値 (A/F)R 実空燃比
Claims (3)
- 【請求項1】 吸入空気流量を目標空燃比に基づいて設
定した温度補正係数で補正して排気ガス温度を予測し排
気ガス温度予測値を求める排気ガス温度予測手段と、 上記排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系に介
装された酸素センサの温度を予測し酸素センサ温度予測
値を算出する酸素センサ温度予測手段と、 空燃比判定用スライスレベルを上記酸素センサ温度予測
値に基づいて設定した補正値で補正するスライスレベル
補正手段と、 この補正後のスライスレベルと上記酸素センサの出力値
との比較結果に応じてエンジンの空燃比を調整する空燃
比調整手段とを備えたことを特徴とするエンジンの空燃
比制御装置。 - 【請求項2】 吸入空気流量を目標空燃比に基づいて設
定した温度補正係数で補正して排気ガス温度を予測し排
気ガス温度予測値を求める排気ガス温度予測手段と、 上記排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系に介
装された酸素センサの温度を予測し酸素センサ温度予測
値を算出する酸素センサ温度予測手段と、 空燃比判定用スライスレベルと上記酸素センサの出力値
とを比較して空燃比フィードバック補正係数を設定する
空燃比フィードバック補正係数設定手段と、 上記空燃比フィードバック補正係数を上記酸素センサ温
度予測値に基づいて設定した補正値で補正する補正手段
と、 この補正後の空燃比フィードバック補正係数に応じエン
ジンの空燃比を調整する空燃比調整手段とを備えたこと
を特徴とするエンジンの空燃比制御装置。 - 【請求項3】 吸入空気流量を目標空燃比に基づいて設
定した温度補正係数で補正して排気ガス温度を予測し排
気ガス温度予測値を求める排気ガス温度予測手段と、 上記排気ガス温度予測値を一次遅れ処理して排気系に介
装された広域空燃比センサの温度を予測し広域空燃比セ
ンサ温度予測値を算出する広域空燃比センサ温度予測手
段と、 上記広域空燃比センサの出力値を上記広域空燃比センサ
温度予測値に基づいて設定した補正値で補正する補正手
段と、 この補正後の出力値に基づいて設定した実空燃比と目標
空燃比との比較結果に応じてエンジンの空燃比を調整す
る空燃比調整手段とを備えたことを特徴とするエンジン
の空燃比制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7199846A JPH0949448A (ja) | 1995-08-04 | 1995-08-04 | エンジンの空燃比制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7199846A JPH0949448A (ja) | 1995-08-04 | 1995-08-04 | エンジンの空燃比制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0949448A true JPH0949448A (ja) | 1997-02-18 |
Family
ID=16414629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7199846A Pending JPH0949448A (ja) | 1995-08-04 | 1995-08-04 | エンジンの空燃比制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0949448A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100936978B1 (ko) * | 2007-11-07 | 2010-01-15 | 현대자동차주식회사 | 디젤엔진 제어장치 및 방법 |
JP2020183730A (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | マツダ株式会社 | エンジンの制御装置 |
CN114352424A (zh) * | 2022-01-20 | 2022-04-15 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 一种发动机排温控制系统及控制方法 |
-
1995
- 1995-08-04 JP JP7199846A patent/JPH0949448A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100936978B1 (ko) * | 2007-11-07 | 2010-01-15 | 현대자동차주식회사 | 디젤엔진 제어장치 및 방법 |
US7931015B2 (en) | 2007-11-07 | 2011-04-26 | Hyundai Motor Company | Method and apparatus for controlling diesel engine |
JP2020183730A (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | マツダ株式会社 | エンジンの制御装置 |
CN114352424A (zh) * | 2022-01-20 | 2022-04-15 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 一种发动机排温控制系统及控制方法 |
CN114352424B (zh) * | 2022-01-20 | 2022-12-20 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 一种发动机排温控制系统及控制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5533332A (en) | Method and apparatus for self diagnosis of an internal combustion engine | |
US6932053B2 (en) | Control device of internal combustion engine | |
US5806306A (en) | Deterioration monitoring apparatus for an exhaust system of an internal combustion engine | |
US5568725A (en) | Apparatus and method for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine | |
US5586537A (en) | Fuel property detecting apparatus for internal combustion engines | |
US4448162A (en) | Optimum control for internal combustion engines | |
US20070017210A1 (en) | Air-fuel ratio controller for internal combustion engine | |
US7885757B2 (en) | Degradation determination apparatus and degradation determination system for oxygen concentration sensor | |
US5440877A (en) | Air-fuel ratio controller for an internal combustion engine | |
US5598702A (en) | Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine | |
JPH0783150A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH04279748A (ja) | 燃料噴射系の異常診断装置 | |
JP2001050082A (ja) | 空燃比制御装置 | |
JPH0949448A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH06346774A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US5671720A (en) | Apparatus and method for controlling air-fuel ratio of an internal combustion engine | |
JPH06294342A (ja) | 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 | |
JP3866347B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2596054Y2 (ja) | 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 | |
JP3489204B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2001193532A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH0953494A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH07238854A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPH03271541A (ja) | 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 | |
JP3513881B2 (ja) | V型エンジンの排気浄化装置 |