JPH094935A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH094935A
JPH094935A JP15043395A JP15043395A JPH094935A JP H094935 A JPH094935 A JP H094935A JP 15043395 A JP15043395 A JP 15043395A JP 15043395 A JP15043395 A JP 15043395A JP H094935 A JPH094935 A JP H094935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
compressor
refrigerant
lubricating oil
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15043395A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ishii
覚 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15043395A priority Critical patent/JPH094935A/ja
Publication of JPH094935A publication Critical patent/JPH094935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮機の焼き付きが防止される、信頼性の高
い冷凍装置を提供する。 【構成】 圧縮機12の下部とアキュムレータ1の下部
とを連通する連通管7を、圧縮機12とアキュムレータ
1とに連通した潤滑油6の油面6aが管内に位置するよ
うに配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、冷凍装置に係り、特
にアキュムレータから圧縮機への返油機構を改良した冷
凍装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、例えば特開平5−196327
号公報に示された従来のアキュムレータを示す断面図で
ある。同図において、1は密閉状の本体ケーシングを有
するアキュムレータ、2は略U字状に形成され後述する
圧縮機に接続される冷媒流出配管、2aは冷媒流出配管
2の吸入口、3は冷媒回路内の冷媒をアキュムレータ1
に流入させる冷媒流入配管、4は冷媒流出配管2にキリ
穴加工等により形成された返油孔(オイルピックアップ
孔)、6はアキュムレータ1の下部に溜まっている潤滑
油である。
【0003】また、図8は、冷凍装置の一般的な冷凍サ
イクルを示す説明図であり、同図において、1は上記ア
キュムレータ、12は密閉状の本体ケーシングの下部に
潤滑油6を保有する圧縮機、13は凝縮器、14は減圧
装置、15は蒸発器である。
【0004】さらに、図9は、一般的な冷凍サイクルの
モリエル線図であり、同図に示すスーパーヒート(冷媒
過熱度)が、圧縮機12に吸引される冷媒の状態(気相
もしくは気液二相)を左右する。
【0005】次に動作について説明する。圧縮機12か
ら吐出された冷媒(不図示)及び潤滑油6は、凝縮器1
3、減圧装置14、及び蒸発器15を経て、冷媒流入配
管3からアキュムレータ1に流入する。この際、上記ス
ーパーヒートが充分にとれている場合は、冷媒流入配管
3からアキュムレータ1に流入するのは、ガス冷媒と潤
滑油6との混合物となる。そして、流入したガス冷媒は
吸入口2aを経て圧縮機12に吸入されるため、アキュ
ムレータ1に溜まっている潤滑油6にガス冷媒が混入す
ることはなく、この潤滑油6は返油孔4から冷媒流出配
管2内に入って圧縮機12に吸入される。
【0006】ここで、圧縮機12から冷媒回路内への潤
滑油6の吐出量をx、アキュムレータ1の返油孔4を経
た圧縮機12への潤滑油6の流入量をyとすれば、圧縮
機12の潤滑油6の保有量Lは、dL/dt=y−xに
より変化する。すなわち、x<yであればLは時間の経
過とともに増加し、x>yであれば減少し、x=yであ
れば一定に保たれることとなる。なお、圧縮機12への
潤滑油6の流入量yは、返油孔4の開口面積により決定
される。
【0007】また、上記スーパーヒートが充分にとれて
いない場合は、冷媒流入配管3からガス冷媒と液冷媒と
潤滑油6との混合物がアキュムレータ1に流入する。そ
して、流入したガス冷媒は吸入口2aを経て圧縮機12
に吸入されるが、液冷媒は流下してアキュムレータ1の
下部に溜まり、この液冷媒は潤滑油6とともに返油孔4
を経て圧縮機12に吸入される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように構成され
た従来の冷凍装置では、冷媒流出配管2が略U字状に形
成されているため、返油孔4のキリ穴加工時に冷媒流出
配管2の内部に生じたバリが除去できず、このバリのた
めに返油孔4の開口面積が実質的に狭められることがあ
った。
【0009】そして、その結果、所定の流入量yが確保
できずに圧縮機12の潤滑油6の保有量Lが減少し、油
面が下限レベルよりも低くなって、圧縮機12(の摺動
部分:不図示)が潤滑油6の枯渇により焼き付くことが
あったために、冷凍装置の信頼性が低くなっていた。
【0010】また、冷凍装置が1台のアキュムレータ1
に複数の圧縮機12を接続したものである場合には、ア
キュムレータ1からの潤滑油6の流入量yが圧縮機12
によって異なるために、圧縮機12に保有される潤滑油
6の油面の高さにアンバランスが生じ、一部の圧縮機1
2の油面が下限レベルよりも低くなって、焼き付きを起
こす危険性があった。
【0011】さらに、上記スーパーヒートの不足により
一時的に多量の液冷媒がアキュムレータ1に流入してき
た場合には、アキュムレータ1に潤滑油6とともに多量
の液冷媒が溜まることになり、かつ、この潤滑油6と液
冷媒とは、比重の差によって潤滑油6が上方へ液冷媒が
下方へと分離するため、返油孔4からは液冷媒が優先的
に吸入されることになり、この結果、圧縮機12に保有
される潤滑油6が液冷媒により希釈されて、潤滑不良に
より圧縮機12が焼き付く危険性もあった。
【0012】この発明は以上のような問題点を解消する
ためになされたものであって、圧縮機の焼き付きが防止
される、信頼性の高い冷凍装置を提供することを目的と
するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、冷媒回路内の冷媒を吸引・圧縮する圧
縮機と、この圧縮機の冷媒流れ方向上流側に冷媒流出配
管を介して接続されたアキュムレータとを備えた冷凍装
置において、圧縮機の下部とアキュムレータの下部とを
連通する連通管を、圧縮機とアキュムレータとに連通し
た潤滑油の油面が管内に位置するように配設したもので
ある。
【0014】また、冷媒回路内の冷媒を吸引・圧縮する
複数の圧縮機と、これらの圧縮機の冷媒流れ方向上流側
に冷媒流出配管を介して接続されたアキュムレータとを
備えた冷凍装置において、各圧縮機の下部とアキュムレ
ータの下部とをそれぞれ連通する複数の連通管を、圧縮
機とアキュムレータとに連通した潤滑油の油面が管内に
位置するように配設したものである。
【0015】また、連通管を、平面視においてアキュム
レータの中心から略等角度で配設したものである。
【0016】また、アキュムレータの内部を気液分離室
とこの気液分離室下方の油溜め室とに区画する仕切板を
設け、この仕切板にオリフィスを設けるとともに、気液
分離室に溜まった液冷媒により浮動するフロート機構
と、フロート機構に連動してオリフィスを開閉する弁と
を備えたものである。
【0017】また、アキュムレータに、気液分離室と油
溜め室とを連通し、かつ、上端開口が仕切板から所定の
高さに設定される均圧管を設けたものである。
【0018】
【作用】この発明に係る冷凍装置にあっては、圧縮機の
下部とアキュムレータの下部とを連通する連通管を、圧
縮機とアキュムレータとに連通した潤滑油の油面が管内
に位置するように配設したので、圧縮機から潤滑油が吐
出されると、直ちに連通管を通じてアキュムレータから
圧縮機に潤滑油が供給され、アキュムレータ内の潤滑油
と圧縮機内の潤滑油との油面の高さは常に等しくなる。
【0019】また、複数の圧縮機の下部とアキュムレー
タの下部とをそれぞれ連通する複数の連通管を、圧縮機
とアキュムレータとに連通した潤滑油の油面が管内に位
置するように配設したので、各圧縮機内の潤滑油とアキ
ュムレータ内の潤滑油との油面の高さは常に等しくな
る。
【0020】また、連通管を、平面視においてアキュム
レータの中心から略等角度で配設したので、アキュムレ
ータから連通管を通じて各圧縮機に供給される潤滑油の
量が平均化される。
【0021】また、アキュムレータの内部を気液分離室
とこの気液分離室下方の油溜め室とに区画する仕切板を
設け、この仕切板にオリフィスを設けるとともに、気液
分離室に溜まった液冷媒により浮動するフロート機構
と、フロート機構に連動してオリフィスを開閉する弁と
を備えたので、一時的に多量の液冷媒がアキュムレータ
内に流入してきた場合には、気液分離室内の液面が上昇
してフロート機構が浮き上がり、弁によりオリフィスが
閉ざされて、液冷媒は気液分離室に貯留される。
【0022】また、アキュムレータに、気液分離室と油
溜め室とを連通し、かつ、上端開口が仕切板から所定の
高さに設定される均圧管を設けたので、気液分離室と油
溜め室との均圧化が図れ、また、一時的に多量の液冷媒
がアキュムレータに流入してきて、気液分離室に潤滑油
とともに多量の液冷媒が溜まり、かつ、比重の差により
液冷媒の上方に分離する潤滑油の油面が均圧管の上端開
口の高さに達した場合には、潤滑油が上端開口から均圧
管内に入り、均圧管を通じて油溜め室に戻される。
【0023】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の実施例1に係る冷凍装置に
おけるアキュムレータ及び圧縮機の断面図であり、図7
と同一もしくは相当する構成要素には同一符号を付して
その説明を省略する。また、冷凍装置の全体は図8と同
様であるので、その図示を省略する。
【0024】7は圧縮機12の下部とアキュムレータ1
の下部とを連通する連通管である。連通管7は、この連
通管7により連通させられるアキュムレータ1内の潤滑
油6と圧縮機12内の潤滑油6との油面6aが、その管
内に位置するように配設されている。なお、連通管7の
直径は、油面6aの上限レベルと下限レベルとを、とも
に管内に位置させることが可能な太さとなっている。
【0025】このように構成されているので、圧縮機1
2から潤滑油6が吐出されると、直ちに連通管7を通じ
てアキュムレータ1から圧縮機12に潤滑油6が供給さ
れ、アキュムレータ1内の潤滑油6と圧縮機12内の潤
滑油6との油面の高さは常に等しくなる。したがって、
圧縮機12には実質的に圧縮機12自体の保有量Lに、
アキュムレータ1に溜まっている量Mを加えた量の潤滑
油6が保有されているのと同じことになって、その保有
量は、d(L+M)/dt=y−xにより変化する。
【0026】すなわち、従来例に比べて、量Mが加わっ
た分だけ圧縮機12からの潤滑油6の吐出に伴う油面の
変動幅が小さくなるため、潤滑油6の枯渇により圧縮機
12が焼き付く危険性が小さくなって、冷凍装置の信頼
性が向上する。
【0027】実施例2.図2はこの発明の実施例2に係
る冷凍装置におけるアキュムレータ及び圧縮機の断面図
であり、図1と同一もしくは相当する構成要素には同一
符号を付してその説明を省略する。また、12bは実施
例1の構成に追加された圧縮機を示す。
【0028】このように、1台のアキュムレータ1に2
台の圧縮機12,12bが接続されており、圧縮機1
2,12bの下部とアキュムレータ1の下部とは、それ
ぞれ実施例1の場合と同様に連通管7により連通してい
る。
【0029】したがって、アキュムレータ1内の潤滑油
6と圧縮機12,12b内の潤滑油6との油面の高さは
常に等しくなり、各圧縮機間の油面のアンバランスが解
消される。また、個々の圧縮機(例えば圧縮機12)か
ら見ると、圧縮機12には実質的に圧縮機12自体の保
有量Lに、アキュムレータ1に溜まっている量Mと圧縮
機12bの保有量Nとを加えた量の潤滑油6が保有され
ているのと同じことになって、その保有量は、d(L+
M+N)/dt=y−xにより変化する。
【0030】すなわち、実施例1に比べて、量Nが加わ
った分だけ圧縮機12からの潤滑油6の吐出に伴う油面
の変動幅が小さくなるため、潤滑油6の枯渇により圧縮
機12が焼き付く危険性は、より一層小さくなる。な
お、1台のアキュムレータに3台以上の圧縮機を接続し
た場合も同様である。
【0031】実施例3.図3及び図4は、この発明の実
施例3に係る冷凍装置におけるアキュムレータ及び圧縮
機の平面図であり、図1と同一もしくは相当する構成要
素には同一符号を付してその説明を省略する。
【0032】このように、アキュムレータ1と複数の圧
縮機12とを連通する連通管7を、平面視においてアキ
ュムレータ1の中心Cから略等角度で配設すれば、アキ
ュムレータ1から連通管7を通じて各圧縮機12に供給
される潤滑油の量が平均化され、各圧縮機12間の油面
のアンバランスがより一層解消される。
【0033】実施例4.図5はこの発明の実施例4に係
る冷凍装置におけるアキュムレータ及び圧縮機の断面図
であり、図1と同一もしくは相当する構成要素には同一
符号を付してその説明を省略する。また、21はアキュ
ムレータ1の内部を気液分離室1aとその下方の油溜め
室1bとに区画する仕切板、22は仕切板21に設けら
れたオリフィス、23は気液分離室1aに溜まった液冷
媒により浮動するフロート機構、24はフロート機構2
3に連動してオリフィス22を開閉する弁である。
【0034】このように構成されているので、冷媒流入
配管3からガス冷媒と潤滑油6との混合物が流入してき
た場合には、ガス冷媒は冷媒流出配管2を経て圧縮機1
2に吸入され、潤滑油6は気液分離室1aからオリフィ
ス22を経て油溜め室1bに流下する。また、冷媒流入
配管3から一時的に多量の液冷媒が流入してきた場合に
は、オリフィス22により油溜め室1bへの流量が制限
されるので気液分離室1a内の液面が上昇してフロート
機構23が浮き上がり、弁24によりオリフィス22が
閉ざされて、液冷媒は気液分離室1aに貯留される。
【0035】したがって、多量の液冷媒が油溜め室1b
から連通管7を経て圧縮機12に至り、これにより圧縮
機12に保有される潤滑油6が希釈されて、潤滑不良に
より圧縮機12が焼き付く、といったことが防止され
る。なお、気液分離室1aに貯留された液冷媒は、その
後、ガス冷媒となって冷媒流出配管2を経て圧縮機12
に吸入されるので、気液分離室1a内の液面は次第に降
下してゆき、最終的には弁24が開いて元の状態に戻
る。
【0036】実施例5.図6はこの発明の実施例5に係
る冷凍装置におけるアキュムレータ及び圧縮機の断面図
であり、図5と同一もしくは相当する構成要素には同一
符号を付してその説明を省略する。また、25は、気液
分離室1aと油溜め室1bとを連通し、かつ、その上端
開口が仕切板21から所定の高さに設定される均圧管で
ある。
【0037】実施例4の構成では、弁24によりオリフ
ィス22が閉ざされている間、冷媒流入配管3から流入
してきた潤滑油6は気液分離室1aに留められるため、
オリフィス22が長時間閉ざされた場合は、油溜め室1
b及び圧縮機12の潤滑油6の油面6aが次第に低下
し、ついには圧縮機12の焼き付きを招くことが考えら
れる。また、一般的に油溜め室1bのほうが気液分離室
1aよりも高圧となるため、この圧力差により弁24が
オリフィス22に押し付けられて、その動作がスムーズ
にいかないことも考えられる。
【0038】これに対し、この実施例では、一時的に多
量の液冷媒がアキュムレータ1に流入してきて、気液分
離室1aに潤滑油6とともに多量の液冷媒が溜まり、か
つ、比重の差により液冷媒の上方に分離する潤滑油6の
油面が均圧管25の上端開口の高さに達した場合には、
潤滑油6が上端開口から均圧管25内に入り、均圧管2
5を通じて油溜め室1bに戻される。したがって、オリ
フィス22が長時間閉ざされたことが原因となって圧縮
機12が焼き付くことがない。また、均圧管25により
気液分離室1aと油溜め室1bとが均圧化されるので、
弁24の動作がスムーズに行われる。
【0039】
【発明の効果】この発明に係る冷凍装置にあっては、圧
縮機の下部とアキュムレータの下部とを連通する連通管
を、圧縮機とアキュムレータとに連通した潤滑油の油面
が管内に位置するように配設したので、圧縮機から潤滑
油が吐出されると、直ちに連通管を通じてアキュムレー
タから圧縮機に潤滑油が供給され、アキュムレータ内の
潤滑油と圧縮機内の潤滑油との油面の高さは常に等しく
なる。したがって、圧縮機には実質的に、圧縮機自体の
保有量にアキュムレータに溜まっている量を加えた量の
潤滑油が保有されているのと同じことになって、圧縮機
からの潤滑油の吐出に伴う油面の変動幅が小さくなるた
め、潤滑油の枯渇による圧縮機の焼き付きが防止され
て、冷凍装置の信頼性が向上する。
【0040】また、複数の圧縮機の下部とアキュムレー
タの下部とをそれぞれ連通する複数の連通管を、圧縮機
とアキュムレータとに連通した潤滑油の油面が管内に位
置するように配設したので、各圧縮機内の潤滑油とアキ
ュムレータ内の潤滑油との油面の高さは常に等しくな
る。したがって、各圧縮機間の油面のアンバランスが解
消されるとともに、各圧縮機には実質的に、その圧縮機
自体の保有量にアキュムレータに溜まっている量と他の
圧縮機の保有量とを加えた量の潤滑油が保有されている
のと同じことになって、圧縮機からの潤滑油の吐出に伴
う油面の変動幅が小さくなるため、潤滑油の枯渇による
圧縮機の焼き付きが防止されて、冷凍装置の信頼性が向
上する。
【0041】また、連通管を、平面視においてアキュム
レータの中心から略等角度で配設したので、アキュムレ
ータから連通管を通じて各圧縮機に供給される潤滑油の
量が平均化され、各圧縮機間の油面のアンバランスがよ
り一層解消される。
【0042】また、アキュムレータの内部を気液分離室
とこの気液分離室下方の油溜め室とに区画する仕切板を
設け、この仕切板にオリフィスを設けるとともに、気液
分離室に溜まった液冷媒により浮動するフロート機構
と、フロート機構に連動してオリフィスを開閉する弁と
を備えたので、一時的に多量の液冷媒がアキュムレータ
内に流入してきた場合には、気液分離室内の液面が上昇
してフロート機構が浮き上がり、弁によりオリフィスが
閉ざされて、液冷媒は気液分離室に貯留される。したが
って、液冷媒が圧縮機に供給されることが防止されるの
で、液冷媒により潤滑油が希釈されることに起因する圧
縮機の焼き付きが防止されて、冷凍装置の信頼性が向上
する。
【0043】また、アキュムレータに、気液分離室と油
溜め室とを連通し、かつ、上端開口が仕切板から所定の
高さに設定される均圧管を設けたので、気液分離室と油
溜め室との均圧化が図れ、気液分離室と油溜め室との圧
力差に起因する弁の動作不良が防止できる。また、一時
的に多量の液冷媒がアキュムレータに流入してきて、気
液分離室に潤滑油とともに多量の液冷媒が溜まり、か
つ、比重の差により液冷媒の上方に分離する潤滑油の油
面が均圧管の上端開口の高さに達した場合には、潤滑油
が上端開口から均圧管内に入り、均圧管を通じて油溜め
室に戻される。したがって、オリフィスが長時間閉ざさ
れた場合の圧縮機の潤滑油枯渇が防止されて、冷凍装置
の信頼性がより一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1に係る冷凍装置における
アキュムレータ及び圧縮機の断面図である。
【図2】 この発明の実施例2に係る冷凍装置における
アキュムレータ及び圧縮機の断面図である。
【図3】 この発明の実施例3に係る冷凍装置における
アキュムレータ及び圧縮機の平面図である。
【図4】 この発明の実施例3に係る別の冷凍装置にお
けるアキュムレータ及び圧縮機の平面図である。
【図5】 この発明の実施例4に係る冷凍装置における
アキュムレータ及び圧縮機の断面図である。
【図6】 この発明の実施例5に係る冷凍装置における
アキュムレータ及び圧縮機の断面図である。
【図7】 従来のアキュムレータの断面図である。
【図8】 冷凍装置の一般的な冷凍サイクルを示す説明
図である。
【図9】 一般的な冷凍サイクルのモリエル線図であ
る。
【符号の説明】
1 アキュムレータ、1a 気液分離室、1b 油溜め
室、2 冷媒流出配管、3 冷媒流入配管、6 潤滑
油、6a 油面、7 連通管、12,12b 圧縮機、
13 凝縮器、14 減圧装置、15 蒸発器、21
仕切板、22 オリフィス、23 フロート機構、24
弁、25 均圧管。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒回路内の冷媒を吸引・圧縮する圧縮
    機と、この圧縮機の冷媒流れ方向上流側に冷媒流出配管
    を介して接続されたアキュムレータとを備えた冷凍装置
    において、 上記圧縮機の下部と上記アキュムレータの下部とを連通
    する連通管を、上記圧縮機と上記アキュムレータとに連
    通した潤滑油の油面が管内に位置するように配設したこ
    とを特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 冷媒回路内の冷媒を吸引・圧縮する複数
    の圧縮機と、これらの圧縮機の冷媒流れ方向上流側に冷
    媒流出配管を介して接続されたアキュムレータとを備え
    た冷凍装置において、 上記各圧縮機の下部と上記アキュムレータの下部とをそ
    れぞれ連通する複数の連通管を、上記圧縮機と上記アキ
    ュムレータとに連通した潤滑油の油面が管内に位置する
    ように配設したことを特徴とする冷凍装置。
  3. 【請求項3】 連通管を、平面視においてアキュムレー
    タの中心から略等角度で配設した請求項第2項に記載の
    冷凍装置。
  4. 【請求項4】 アキュムレータの内部を気液分離室とこ
    の気液分離室下方の油溜め室とに区画する仕切板を設
    け、この仕切板にオリフィスを設けるとともに、上記気
    液分離室に溜まった液冷媒により浮動するフロート機構
    と、上記フロート機構に連動して上記オリフィスを開閉
    する弁とを備えた請求項第1項、第2項、又は第3項に
    記載の冷凍装置。
  5. 【請求項5】 アキュムレータに、気液分離室と油溜め
    室とを連通し、かつ、上端開口が仕切板から所定の高さ
    に設定される均圧管を設けた請求項第4項に記載の冷凍
    装置。
JP15043395A 1995-06-16 1995-06-16 冷凍装置 Pending JPH094935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15043395A JPH094935A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15043395A JPH094935A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH094935A true JPH094935A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15496827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15043395A Pending JPH094935A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH094935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228177A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 日立アプライアンス株式会社 空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228177A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 日立アプライアンス株式会社 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339332B2 (ja) アキュムレータ、冷凍サイクル装置
CA1277501C (en) Suction line flow stream separator for parallel compressor arrangements
JP2865707B2 (ja) 冷凍装置
US5868001A (en) Suction accumulator with oil reservoir
JPS6219593B2 (ja)
JP3104513B2 (ja) アキュムレータ
US4142380A (en) Encapsulated refrigerator
US4895498A (en) Crank case chamber
US6202437B1 (en) Suction accumulator pre-charged with oil
JP3284567B2 (ja) アキュムレータ
JPH094935A (ja) 冷凍装置
JPH0217190Y2 (ja)
JPS5877183A (ja) 並列圧縮式冷凍装置
JPH1114200A (ja) アキュムレータ
JPS6287772A (ja) 冷凍装置
JPH03236568A (ja) アキュムレータ
JP2661161B2 (ja) 冷凍装置
JPH04365993A (ja) スクロール圧縮機
JPS6245110Y2 (ja)
JPH02230985A (ja) 並列圧縮式冷凍装置
JP2002022294A (ja) 冷凍装置
JPS6187984A (ja) 圧縮機
JPH02192556A (ja) 並列圧縮式冷凍装置
JPH06241590A (ja) スクリュー冷凍機の油サイクル系統
JP2003113790A (ja) 気体圧縮機