JPH0949169A - 肌に優しい快適衣料 - Google Patents

肌に優しい快適衣料

Info

Publication number
JPH0949169A
JPH0949169A JP22254795A JP22254795A JPH0949169A JP H0949169 A JPH0949169 A JP H0949169A JP 22254795 A JP22254795 A JP 22254795A JP 22254795 A JP22254795 A JP 22254795A JP H0949169 A JPH0949169 A JP H0949169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
property
fabric
chitosan
weight
comparative example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22254795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3550816B2 (ja
Inventor
Yoshiko Shimizu
宜子 清水
Seiichi Ochi
清一 越智
Kenji Shimizu
憲治 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP22254795A priority Critical patent/JP3550816B2/ja
Publication of JPH0949169A publication Critical patent/JPH0949169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550816B2 publication Critical patent/JP3550816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸湿性、UVカット性、pHバランス性、抗
菌性、消臭性等に優れる、肌に優しい快適性を有するマ
ルチ機能型衣料用布帛を提供する。 【解決手段】 平均粒子径0.005μm以上、0.0
2μm以下の微粒子酸化亜鉛が0.5〜4.0重量%含
有されたポリアミド繊維を含有している布帛であって、
キトサンが、その布帛重量に対して0.01重量%以
上、7.0重量%以下付与されていることを特徴とする
肌に優しいポリアミド繊維含有布帛。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸湿性、UVカット
性、pHバランス性、抗菌性、消臭性等に優れるマルチ
機能型衣料用布帛に関し、具体的にはブラウス、シャ
ツ、スカート、ズボン等の一般衣料や、スポーツ衣料、
またシーツや布団地等の寝装用衣料、特に下着や肌着
等の、直接肌に密接触するインナー衣料等において好適
な、肌に優しい快適性を有する衣料用布帛に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からスキンケア素材として、吸湿
性、UVカット性、抗菌性、消臭性等の効果を持つ商品
は多種多様にあるが、これら全ての機能を満足するもの
は少なく、実際にこれらの機能を付与するためには多種
の加工剤を使用する複雑な加工方法をとらなければなら
なかった。また近年問題視されている酸性雨をはじめと
する大気中の有害なアルカリ性/酸性物質や人体から発
する汗等から肌を守り、肌を理想的な弱酸性から中性に
保つために、酸性或いはアルカリ性物質に対する緩衝作
用を有した繊維構造物が開発されている。これらの繊維
構造物は、繊維構造体に金属酸化物等の両性化合物をp
H緩衝機能を有する物質として付着させる後加工に関す
るものであり、その後加工品は洗濯耐久性が低いことに
問題があった。この洗濯耐久性を改善するために、両性
化合物を加工する際バインダーを併用する方法がある
が、風合いが堅くなるという問題があった。
【0003】本発明は、上記従来技術の問題点を解消す
るために創案されたものであり、pHバランス性、吸湿
性、UVカット性、抗菌性、消臭性の全ての機能を満足
し、しかも加工工程が単純で、洗濯耐久性の改良され
た、肌に優しいマルチ機能型ポリアミド繊維含有布帛を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、平均粒子径
0.005μm以上、0.02μm以下の微粒子酸化亜
鉛が0.5〜4.0重量%含有されたポリアミド繊維を
含有している布帛であって、キトサンが、その布帛重量
に対して0.01重量%以上、7.0重量%以下付与さ
れていることを特徴とする、pHバランス性、吸湿性、
UVカット性、抗菌性、消臭性に優れた、肌に優しいポ
リアミド繊維含有布帛である。ここでpHバランス性と
は、アルカリ性の溶液に布帛を浸漬させた場合にそのア
ルカリ性溶液のpHを下げ、酸性の溶液に布帛を浸漬さ
せた場合にその酸性溶液のpHを上げる作用、つまりア
ルカリ性/酸性溶液の両方に対し中和作用を示す性質を
表現するものである。
【0005】以下、本発明をさらに詳細に説明する。本
発明に用いられるポリアミド繊維含有布帛のポリアミド
繊維組成に含まれる微粒子酸化亜鉛は、平均粒子径が
0.005μm以上、0.02μm以下のものである。
この微粒子酸化亜鉛により、本発明のポリアミド繊維含
有布帛にpHバランス性、抗菌性、UVカット性が付与
されるのであるが、酸化亜鉛の粒子径が小さい程、表面
積が大きく、これらの優れた効果が発現するため、粒子
径はできるだけ小さいことが望ましい。しかし現在の酸
化亜鉛製造技術では、粒子径0.005未満の酸化亜鉛
を製造することは難しく、コストが高くなる。また粒子
径が0.02μmより大きければ、これらの効果が顕著
に発現しない。
【0006】本発明のポリアミド繊維含有布帛に含有さ
れているポリアミド繊維は、例えばナイロン繊維やアラ
ミド繊維であり、前記平均粒子径0.005μm以上、
0.02μm以下の微粒子酸化亜鉛を0.5〜4.0重
量%含有する。微粒子酸化亜鉛の含有量が0.5重量%
未満であれば、pHバランス性、抗菌性、UVカット性
が満足に得られず、4.0重量%を越える場合は、紡糸
操業性が悪く、製造が困難であり、得られた繊維の強度
が低くなるとともに、濃染色品が得られない問題がある
ため好ましくない。
【0007】この微粒子酸化亜鉛のポリアミド繊維への
含有方法は、公知のいずれの方法も採用することがで
き、微粒子酸化亜鉛を重合時又は紡糸時のポリマー浴中
に添加する以外は特に限定されない。
【0008】本発明のポリアミド繊維含有布帛に付与さ
れるキトサンとは、カニやエビ等の甲殻類等から得られ
るポリ−1,4−β−N−アセチルグルコサン(キチ
ン)を脱アセチル化した遊離アミノ基を有する化合物で
あり、この脱アセチル化度は30%以上が好ましい。こ
のキトサンにより、本発明のポリアミド繊維含有布帛に
吸湿性、消臭性、抗菌性、pHバランス性を付与するこ
とができる。
【0009】本発明では上記キトサンが、ポリアミド繊
維含有布帛重量に対し、0.01重量%以上、7.0重
量%以下付与される。キトサンの付与量が0.01重量
%未満であれば、所望の吸湿性、消臭性、抗菌性、及び
pHバランス性が十分には得られない。また付与量が
7.0重量%より高い場合は、キトサン付与量を増加し
ても吸湿性等の特性に更なる向上は見られずコスト面で
不利があると共に、繊維の黄変や、硬化等の問題点が発
生するため好ましくない。
【0010】本発明のポリアミド繊維含有布帛へのキト
サン付与方法は、布帛全体及び/又は表面に均一にキト
サンが付着させる方法であれば特に限定はなく、例え
ば、一般に使用されるパディング法、コーティング法、
吸尽法、スプレー法等を採用することができる。また、
キトサンを布帛に固定し洗濯耐久性を向上させるバイン
ダーや、各種機能加工剤をキトサンと組み合わせて付与
しても良く、その付与方法としては、キトサン付与液中
に洗濯耐久性を向上させるバインダーや各種機能加工剤
を添加し同時加工する方法、キトサン付与工程の、前工
程及び/又は後工程で付与する方法等、いずれにも限定
されない。
【0011】このように本発明は、洗濯耐久性の優れ
る、pHバランス性、吸湿性、UVカット性、抗菌性、
消臭性の全ての機能を有する、肌に優しいマルチ機能型
ポリアミド繊維含有布帛を提供することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0013】実施例 1 東洋興業製TKS250N(キトサン純分5%)の溶液
濃度が15%となるキトサン溶液を作成し、パディング
液とした。東洋興業製エルマー21(平均粒子径0.0
1μmの酸化亜鉛)を2.0重量%含有するナイロンフ
ィラメントよりなる編地に、上記キトサン溶液を65%
絞り率で均一に付与し、120℃で2分間乾燥した。し
かる後、pHバランス性を評価した結果を図1に、吸湿
性、UVカット性、消臭性を評価した結果を表1に、抗
菌性を評価した結果を表2に記す。
【0014】比較例 1 実施例1に用いたのと同様の東洋興業製エルマー21
(平均粒子径0.01μmの酸化亜鉛)を2.0重量%
含有するナイロンフィラメントよりなる編地に、キトサ
ンを付与せず、実施例1と同様にpHバランス性、吸湿
性、UVカット性、抗菌性、消臭性を評価した。その結
果を図1、表1及び表2に記す。
【0015】比較例 2 キトサンが付与される編地に、酸化亜鉛を含有していな
いナイロンフィラメント編地を用いた他は、実施例1と
同様に、キトサンを付与し、pHバランス性、吸湿性、
UVカット性、抗菌性、消臭性を評価した。その結果を
図1、表1及び表2に記す。
【0016】〈布帛の評価〉 1.pHバランス性:pH4及び8の2種のpH液を作成
し、実施例1、比較例1および比較例2の各布帛試料
を、浴比1:50でそれらのpH液に浸漬し、pH測定
器(HORIBA製、F−16)を用いて、0.5時
間、1時間、及び24時間後の各pH液のpHを測定し
た。
【0017】上記2種のpH液は、蒸留水に以下の酸又
は塩基を用いてpHを調整することにより得た。pH4
のpH液:酢酸、pH8のpH液:重炭酸ナトリウム。
【0018】2.吸湿性:実施例1、比較例1および比較
例2の各布帛試料の所定重量を試料とし、この布帛試料
を、乾燥状態から、20℃、湿度65%の環境下に48
時間放置した時の重量、及び、その後更に20℃、湿度
95%の環境下に24時間放置した時の重量を測定し
た。そして、以下の式(1)及び(2)を用いて吸湿率
A(%)及び吸湿率B(%)を算出し、これらの吸湿率
により式(3)を用いて得られた吸湿性特性値(%)に
より布帛の吸湿性を評価した。
【0019】
【数1】
【0020】3.UVカット性:分光光度計(日立製、U
−3210)を使用し、実施例1、比較例1および比較
例2の各布帛試料をそれぞれ1枚重ねで、その試料表面
に、290〜400nmの波長領域で垂直にUV照射し
た時の裏面でのUV遮蔽率(%)によってUVカット性
を評価した。
【0021】4.抗菌性:実施例1、比較例1および比較
例2の各布帛試料を用い、繊維製品衛生加工協議会の効
果評価に準じた方法により、黄色ブドウ状球菌(Staphy
lococcus aureus IFO12732) を上記各試料の滅
菌被試験布に注加して、密閉容器内で37℃、18時間
培養後の生菌数を計測し、植菌数(log w) に対する増減
値を以下に示す式(4)〜(6)から求めた。各試験布
の培養後の生菌数は、実施例1の試験布:log x 、比較
例1の試験布:log y 、比較例2の試験布:log z とし
た。更にこれらの増減値を用い、以下に示す式(7)及
び式(8)から、増減値差M及びNを求め、抗菌性を評
価した。
【0022】
【数2】
【0023】上記抗菌性試験(洗濯10回後の布帛試料
を使用)において、繊維製品衛生加工協議会の定める抗
菌性の有効範囲は上記増減値差が1.6以上である。
【0024】5.消臭性:実施例1、比較例1および比較
例2の各布帛試料を用い、それぞれの試料の入った密閉
袋に所定量のアンモニアを投入し、1時間後のアンモニ
ア残存量を測定した。そして以下に示す式(9)を用い
て消臭率を算出し、消臭性を評価した。
【0025】
【数3】
【0026】
【表1】 キトサン加工されている実施例1及び比較例2は、比較
例1より吸湿性及び消臭性が優れている。また、微粒子
酸化亜鉛を含有しているナイロン布帛を用いた実施例1
及び比較例1は比較例2よりUVカット性が優れてい
る。
【0027】
【表2】 実施例1と比較例1との増減値差が2.7あり、キトサ
ン加工による抗菌性向上が見られる(SEK暫定基準
1.6以上)。また、実施例1と比較例2との増減値差
が4.0あり、ポリアミド繊維に練り込まれた微粒子酸
化亜鉛の効果が顕著に見られ、キトサン加工との組み合
わせにより高い抗菌性が得られる。
【0028】さらに図1からわかるように、実施例1
は、キトサン加工されていない比較例1に比べてpHバ
ランス性が高く、特にアルカリサイドのpHバランス性
の向上が顕著に見られる。また、実施例1は、微粒子酸
化亜鉛を含有していない比較例2に比べてpHバランス
性が高く、特に酸サイドのpHバランス性の向上が顕著
に見られる。このようにキトサンと微粒子酸化亜鉛の組
み合わせによる相乗効果により実施例1は酸/アルカリ
の両サイドにおいて高いpHバランス性が得られてい
る。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
所定量の微粒子酸化亜鉛とキトサンの組み合わせによる
相乗効果により、pHバランス性、吸湿性、UVカット
性、抗菌性、消臭性に優れた、肌に優しいマルチ機能型
ポリアミド繊維含有布帛を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1、比較例1及び比較例2のpHバラン
ス性を経過時間に対するpH変化で示したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒子径0.005μm以上、0.0
    2μm以下の微粒子酸化亜鉛が0.5〜4.0重量%含
    有されたポリアミド繊維を含有している布帛であって、
    キトサンが、その布帛重量に対して0.01重量%以
    上、7.0重量%以下付与されていることを特徴とする
    肌に優しいポリアミド繊維含有布帛。
JP22254795A 1995-08-07 1995-08-07 肌に優しい快適衣料の製造方法 Expired - Fee Related JP3550816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22254795A JP3550816B2 (ja) 1995-08-07 1995-08-07 肌に優しい快適衣料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22254795A JP3550816B2 (ja) 1995-08-07 1995-08-07 肌に優しい快適衣料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0949169A true JPH0949169A (ja) 1997-02-18
JP3550816B2 JP3550816B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=16784160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22254795A Expired - Fee Related JP3550816B2 (ja) 1995-08-07 1995-08-07 肌に優しい快適衣料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550816B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709709B1 (en) * 1999-02-08 2004-03-23 Gunze Limited Deodorizing fibers and process for producing the same
EP1270776A4 (en) * 2000-02-28 2005-07-20 Unitika Fibers Ltd ANTIBACTERIAL POLYAMIDE FIBER AND METHOD OF MANUFACTURE
JP2008307813A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Komatsu Seiren Co Ltd 透湿性防水布帛およびその製造方法
JP2008307814A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Komatsu Seiren Co Ltd 防水布帛およびその製造方法
CN109468719A (zh) * 2018-10-22 2019-03-15 唐卫兵 一种高弹性壳聚糖内衣面料的制备方法
CN113386410A (zh) * 2021-06-15 2021-09-14 福建凤竹纺织科技股份有限公司 一种多功能保健针织面料及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104975503A (zh) * 2015-06-29 2015-10-14 安徽东锦服饰有限公司 防紫外线隔热服装加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709709B1 (en) * 1999-02-08 2004-03-23 Gunze Limited Deodorizing fibers and process for producing the same
EP1270776A4 (en) * 2000-02-28 2005-07-20 Unitika Fibers Ltd ANTIBACTERIAL POLYAMIDE FIBER AND METHOD OF MANUFACTURE
JP2008307813A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Komatsu Seiren Co Ltd 透湿性防水布帛およびその製造方法
JP2008307814A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Komatsu Seiren Co Ltd 防水布帛およびその製造方法
CN109468719A (zh) * 2018-10-22 2019-03-15 唐卫兵 一种高弹性壳聚糖内衣面料的制备方法
CN113386410A (zh) * 2021-06-15 2021-09-14 福建凤竹纺织科技股份有限公司 一种多功能保健针织面料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550816B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1308553B1 (en) Functional fiber products and process for producing same
KR100441358B1 (ko) 키토산 함유 아크릴 섬유 및 그의 제조 방법
JP3256210B2 (ja) 繊維処理剤及び繊維の処理方法
US6709709B1 (en) Deodorizing fibers and process for producing the same
Ibrahim et al. Antimicrobial agents for textiles: types, mechanisms and analysis standards
KR20170077173A (ko) 산화아연 함유 셀룰로즈 섬유를 함유하는 액체-함침된 부직포
CN109295711B (zh) 一种耐水洗型抗病毒抗菌纤维的制备方法及纤维制品
CN104790218B (zh) 一种耐久型织物防霉抗静电整理剂
JP3018304B2 (ja) 衛生用吸収体製品
US20230096579A1 (en) Antiseptic wound dressing
CN111501162A (zh) 一种抗菌防静电的服装面料
JPH0949169A (ja) 肌に優しい快適衣料
CN111544310A (zh) 一种无刺激抗菌消毒湿巾及其制备方法
CN105926109B (zh) 一种自清洁美容毛巾及其制备方法
JP3484520B2 (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JP3548917B2 (ja) 抗菌性、紫外線遮断性繊維製品及びその製造法
JPH07229063A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JP3487365B2 (ja) スポーツ衣料用布帛
US20020110583A1 (en) Hair cap with conditioner
JP2001348484A (ja) 繊維加工用組成物および繊維加工方法
US11352715B2 (en) Active apparel and fabric and coverings
JPH0439879B2 (ja)
JP3387618B2 (ja) 改質ポリエステル繊維材料の製造方法
JP4419371B2 (ja) 繊維用刺激抑制剤、組成物、処理方法および低刺激性繊維
JPH0327183A (ja) 繊維製品の抗菌防臭加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees