JPH0948097A - 農業用フィルム - Google Patents

農業用フィルム

Info

Publication number
JPH0948097A
JPH0948097A JP7200786A JP20078695A JPH0948097A JP H0948097 A JPH0948097 A JP H0948097A JP 7200786 A JP7200786 A JP 7200786A JP 20078695 A JP20078695 A JP 20078695A JP H0948097 A JPH0948097 A JP H0948097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
film
ethylene
resin
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7200786A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Sanou
章寿 茶納
Shunichi Onishi
俊一 大西
Kiyomaro Sudo
清麿 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7200786A priority Critical patent/JPH0948097A/ja
Publication of JPH0948097A publication Critical patent/JPH0948097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 練込型の防曇剤を用い、フィルム成形後、短
期に流滴性が発現し、長期の防曇性(流滴性)が維持で
きる農業用フィルムの提供。 【解決手段】 (A)ポリエーテル基を有し、数平均分
子量が1,000〜500,000の親水性高分子5〜
90重量%と、(B)オレフィン系樹脂95〜10重量
%よりなる樹脂組成物を基材とする肉厚5〜30μmの
防曇性フィルムを最内層とし、この最内層にエチレン系
樹脂フィルム層が積層された積層構造の肉厚30〜20
0μmの農業用フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハウス栽培、トン
ネル栽培に用いる防曇性農業用フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ハウス栽培、トンネル栽培に用いられる
農業用フィルムとしては、ポリ塩化ビニルまたは分岐状
低密度ポリエチレン(高圧法低密度ポリエチレン)、エ
チレン・酢酸ビニル共重合体、直鎖状低密度ポリエチレ
ン等のエチレン系樹脂を基材とする厚さが30〜200
μmの軟質プラスチックフィルムが主なものである。こ
れらの農業用フィルムで被覆されたハウス、トンネル内
部では、地面や植物から蒸散した水蒸気で飽和されるの
で、この水蒸気が冷え、農業用フィルム内面に結露し、
水滴として付着する。水滴が付着すると、その乱反射に
より入射太陽光が大幅に減少し、作物の生育を遅らせる
だけでなく、水滴が落下して作物を濡らし、病害発生の
原因となる。
【0003】このため、一般に農業用フィルムには、付
着した水滴を水膜にするためのいわゆる水滴防止(以下
流滴という)処理が施されている。現在は、この流滴処
理を施した流滴性農業用フィルムを用いることにより、
ハウス、トンネル内への透過太陽光をできるだけ多く
し、内部の地温や気温を上げ光合成を盛んにし、作成作
物を健全な状態で促進し、また病害の発生を抑えるよう
にしている。
【0004】これまでの流滴処理の手法としては、ステ
アリン酸モノグリセリド、ソルビトールのモノ、ジース
テアライド等の練込用流滴剤を基材用樹脂に練り込み、
成膜してフィルムとする流滴剤練り混み法(特開昭52
−102130号、同54−99181号、特開平4−
220445号公報)と、フィルム成膜後にポリビニル
アルコール、ヒドロキシメタクリレートの重合体等の塗
布型流滴剤をフィルム表面に塗布する方法(特開平7−
82398号、特公平1−21172号、特公昭64−
2158号、同62−18224号公報)が知られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の流滴剤を基材用
樹脂に練り込む方法は、初期の濡れ性は良好であるが、
流滴剤が低分子量であるため表面に移行し逃失してしま
うため濡れの持続性に問題があった。また、フィルム成
膜後に流滴剤をフィルム表面に塗布する方法は、作物の
炭酸同化作用で発生した水蒸気から発生する水滴により
流滴剤が落下してフィルム表面より2〜3カ月で剥離し
てしまうため、流滴効果が失われたフィルムの表面に再
び動力噴霧器または刷毛を用いて流滴剤を塗布しなけれ
ばならないという問題、あるいは、塗布面が傷つきやす
く、濡れの持続性にばらつきが生じるといった問題、さ
らには塗布のための設備に費用がかかる、フィルム製造
の工程が増えるといった問題があった。本発明は、フィ
ルム製造時の煩雑さや流滴性能維持の為の塗布等の二次
工程が必要なく、長期流滴性に優れる農業用フィルムの
提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の1は、(A)ポ
リエーテル基を有し、数平均分子量が1,000〜50
0,000の親水性高分子5〜90重量%と、(B)オ
レフィン系樹脂95〜10重量%よりなる樹脂組成物を
基材とする防曇性農業用フィルムを提供するものであ
る。本発明の2は、(A)ポリエーテルエステルアミド
5〜90重量%、(B)密度が0.900〜0.942
g/cm3 の高圧法低密度ポリエチレンまたはエチレン
・酢酸ビニル共重合体95〜10重量%の合計100重
量部に対し、(C)マレイン酸変性ポリエチレンワック
スが0.1〜10重量部の割合で配合されている樹脂組
成物を基材とする、肉厚5〜30μmの防曇性フィルム
を最内層とし、この最内層にエチレン系樹脂フィルム層
が積層された構造の肉厚30〜200μmの農業用フィ
ルムを提供するものである。
【0007】
【作用】流滴性が必要な農業用フィルムの最内層部分に
流滴性を有するポリエーテル基を有する親水性高分子を
含ませることにより、流滴剤塗布のようなフィルム成形
後の二次加工が必要でなくなる。又、低分子量の親水性
有機化合物よりなる練込型流滴剤のような表面への移行
と外部への逃失が非常に少ないため、長期の流滴性が発
現できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
(A)ポリエーテル基を有する親水性高分子 ポリエーテル基を有する親水性高分子としては、ポリエ
チレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、プルオ
ラン、ポリテトラメチレンオキサイドなどのポリアルキ
レンオキサイド、ポリエーテルエステルアミド、ポリエ
ーテルアミドイミド、エチレンオキシド・エピクロルヒ
ドリン共重合体、メトキシポリエチレングリコール(メ
タ)アクリレート共重合体、ポリエーテルエステル、ポ
リエーテル基含有エチレン・酢酸ビニル共重合体(エチ
レン・ビニルアルコール共重合体のエチレンオキサイド
付加物)、ノニルフェノールのエチレンオキシド付加物
等の数平均分子量が1,000〜500,000、好ま
しくは10,000〜200,000の親水性高分子が
挙げられる。これ等は、永久帯電防止剤として市販され
ており、次にその一例の構造式を示す。
【0009】
【化1】
【0010】これらのなかでも、分子鎖中にポリエーテ
ル基を有するポリエーテルエステル、ポリエーテルエス
テルアミド、ポリエーテルアミドイミドが好ましく、特
にポリエーテルエステルアミドがエチレン系樹脂との相
溶性の面で最も好ましい。ポリエーテルエステル、ポリ
エーテルエステルアミド、ポリエーテルアミドイミド、
ポリエーテル含有エチレン・酢酸ビニル共重合体に含ま
れるポリエーテル部分は、エチレングリコール、ブタン
ジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、ポリテトラメチレングリコールなどのジオー
ル類から得られるものであるが、これらのなかでもポリ
エチレングリコールからのものが好ましい。エーテル部
分の数平均分子量は2,000以下が好ましく、数平均
分子量が2,000以上であると親水性高分子の透明性
が悪くなり好ましくない。親水性高分子中に占めるエー
テル部分の重量は20〜50重量%が好ましい。20重
量%未満であると親水性が劣り、50重量%を越えると
機械的強度が劣る。エステル部分はアジピン酸、セバシ
ン酸など任意の炭素数を持つ脂肪族ジカルボン酸、テレ
フタル酸、イソフタル酸のような芳香族ジカルボン酸な
どのジカルボン酸から得られるものでよい。アミド部分
は、カプロラクタムのようなポリアミド形成能力を持つ
アミン成分から得られるものでも、任意のジアミンと任
意のジカルボン酸から得られるものでも良い。また、ア
ルキレンオキシドが付加されるエチレン・酢酸ビニル共
重合体は、任意の密度、酢酸ビニル含量のもので良い
が、耐熱性と成形性のため、酢酸ビニル含量0.5〜1
0重量%、メルトフローレイト(190℃、2.16k
g荷重)3〜10g/10分が好ましい。
【0011】親水性高分子の数平均分子量は1,000
〜500,000のものが使用できるが、数平均分子量
10,000〜200,000のものが好ましい。数平
均分子量が1,000未満であると、流滴剤練り込みの
場合と同様に、親水性高分子が時間と共に外部に逃失し
てしまう。数平均分子量が500,000を越えると、
親水性高分子の透明性が損なわれ好ましくない。最内層
における親水性高分子とオレフィン樹脂の合計100重
量%中の親水性高分子の配合量は90〜5重量%、好ま
しくは50〜15重量%である。配合量が90%を越え
るとフィルム強度が小さいと共に多層インフレーション
フィルムを成膜する場合、他の層との接着が悪化した
り、透明性が極端に悪化する。また、材料コストが高く
なる。配合量が5重量%未満であると、表面に現れる親
水性高分子の量が極端に少ないため、流滴性が悪化す
る。
【0012】(B)オレフィン系樹脂 オレフィン系樹脂としては、密度が0.900〜0.9
42g/cm3 の高圧法低密度ポリエチレン、密度が
0.88〜0.942g/cm3 の直鎖状低密度ポリエ
チレン、酢酸ビニル含量が0.5〜25重量%のエチレ
ン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸メチル
共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体、エチ
レン・アクリル酸ブチル共重合体、エチレン・メタクリ
ル酸メチル共重合体、サーリン等のエチレン系樹脂、ポ
リプロピレン、プロピレン・エチレン共重合体、プロピ
レン・ブテン−1・エチレン共重合体などのα−オレフ
ィンの単独重合体または異種単量体との共重合体等が利
用できる。なかでも、密度が0.900〜0.942g
/cm3 の高圧法低密度ポリエチレン、エチレン・酢酸
ビニル共重合体が、他層のエチレン系樹脂との接着力が
高くなるので好ましい。
【0013】最内層における親水性高分子とオレフィン
系樹脂の合計100重量%中、オレフィン系樹脂の配合
量は10〜95重量%、好ましくは50〜85重量%で
ある。配合量が95重量%を越えると最内層表面に現れ
る親水性高分子の量が極端に少ないため、流滴性が悪
い。配合量が10重量%未満であると、多層インフレー
ションフィルムを成膜する場合、他のエチレン系樹脂層
との接着が悪化したり、透明性が極端に悪化する。ま
た、材料コストが高くなる。
【0014】(C)相溶化剤 親水性樹脂とオレフィン系樹脂間の親和性を高めるため
相溶化剤を配合してもよい。かかる相溶化剤としては、
例えば、分子内にカルボン酸基、カルボン酸エステル
基、酸無水物基、酸アミド基、イミド基、ハロゲン基、
エポキシ基、アミノ基、水酸基、炭酸−炭素二重結合ま
たは三重結合を含む化合物が挙げられる。具体的には無
水マレイン酸、イタコン酸、マロン酸、マレイン酸グラ
フトポリエチレンワックス、グリシジルメタクリレート
・エチレン・酢酸ビニル共重合体、ヒドロキシエチルメ
タクリレートグラフトエチレン・酢酸ビニル共重合体、
無水マレイン酸グラフトポリエチレン、無水マレイン酸
グラフトポリプロピレン等が挙げられる。中でも、オレ
フィン系樹脂に、無水マレイン酸やグリシジルメタクリ
レートをグラフト共重合させたものが好ましい。相溶化
剤は、親水性高分子(A)とオレフィン系樹脂(B)の
和100重量部に対し、10重量部以下、好ましくは
0.1〜5重量部の割合で使用される。
【0015】積 層 本農業フィルムの層構成は防曇性フィルム単層であって
もよいが、コスト面、透明性の面から2層以上の多層構
成であることが好ましい。他の層としては、コスト面よ
りエチレン系樹脂が好ましい。エチレン系樹脂として
は、(A)オレフィン系樹脂の項で記載したエチレン系
樹脂を使用することができる。防曇性を示す最内層の肉
厚は、5〜30μm、好ましくは5〜20μmであり、
農業用フィルム全体の肉厚は30〜200μmである。
【0016】好ましくは、三層以上の構造とし、中間層
に保温剤(例えばホウケイ酸ガラス、リンケイ酸ガス、
ハイドロタルサイト類)を0.5〜5重量%、最外層に
紫外線吸収剤を0.5〜2重量%配合するのがよい。そ
の他、各フィルム中には、各種安定剤、滑剤、着色剤、
分散剤、充填剤、核剤、遠赤外線吸収剤等を配合しても
よい。多層フィルムは、通常インフレーション共押出
法、Tダイ法、カレンダー法、ダイ外ラミ押出ラミネー
ト法、サンドウィッチラミ法等で成形される。
【0017】
【実施例】
実施例1 数平均分子量が13,000のポリエーテルエステルア
ミド(A−1)〔三洋化成工業(株)社製、商品名ペレ
スタット〕30重量部と低密度ポリエチレン(B−1)
〔メルトフローレート4g/10分、密度0.931g
/cm3 〕70重量部を混合し、設定温度200℃の2
軸押出機で溶融混練し、ダイよりストランド状に押し出
し、カッターでペレット状に切断し、親水性樹脂組成物
を製造した。
【0018】次に、3層インフレーションフィルム成形
機の共押出ダイの最内層に上記で得られた親水性樹脂組
成物を、中間層にエチレン・酢酸ビニル共重合体(D−
1)〔メルトフローレート0.5g/10分、密度0.
938g/cm3 、酢酸ビニル含量15重量%〕を用
い、最外層にエチレン・酢酸ビニル共重合体〔メルトフ
ローレート0.5g/10分、密度0.927g/cm
3 、酢酸ビニル含量3.5重量%〕60重量部とエチレ
ン・酢酸ビニル共重合体〔メルトフローレート1.5g
/10分、密度0.93g/cm3 、酢酸ビニル含量
7.5重量%〕40重量部と混合物(E−1)を、温度
180℃にて、厚み比が最内層/中間層/最外層=1/
4/1で全体厚み100μmのフィルムを得た。この農
業用フィルムの親水性高分子含有面の流滴性を50℃の
恒温層を用いて、次の方法で促進評価した。
【0019】評価方法:内容量が200ccで上端面に
傾斜構造をもつビーカーに、水150ccを入れ、農業
用フィルムの親水性高分子含有面が内面となるようにビ
ーカーの上端周辺部にフィルムを張り、ついで50℃の
恒温水槽中にビーカーを浸し、外気温を25℃に保ちな
がら流滴持続性を評価した。流滴性の判定は次の3段階
として結果を表1に示す。 ○:フィルム内表面に全く水滴が付着していない。 △:フィルム内表面の50%に水滴が付着している。 ×:フィルム内表面の全面に水滴が付着している。 また、○〜△は○と△の中間、△〜×は△と×の中間の
水滴付着状態とする。
【0020】実施例2 基本配合は同じで、ポリエーテルエステルアミド(A−
1)を表1に示すように増量させた以外は実施例1と同
様にして農業用フィルムを得た。 実施例3 基本配合は同じで、ポリエーテルエステルアミド(A−
1)を表1に示すように減量させた以外は実施例1と同
様にして農業用フィルムを得た。
【0021】実施例4 低密度ポリエチレン(B−1)の代わりにエチレン・酢
酸ビニル共重合体(B−2)〔メルトフローレート3g
/10分、密度0.928g/cm3 、酢酸ビニル含量
5重量%〕を用いた以外は実施例1と同様にして農業用
フィルムを得た。
【0022】実施例5 ポリエーテルエステルアミド(A−1)30重量%と、
低密度ポリエチレン(B−1)〔メルトフローレート4
g/10分、密度0.931g/cm3 〕70重量%の
合計100重量部に対し、無水マレイン酸変性ポリエチ
レンワックス(C)〔商品名ユーメックス2000、三
洋化成(株)社製〕5重量部を混合した以外は実施例1
と同様にして農業用フィルムを得た。
【0023】比較例1 基本配合は同じで、ポリエーテルエステルアミド(A−
1)を表1に示すように極端に減量させた以外は実施例
1と同様にして農業用フィルムを得た。 比較例2 基本配合は同じで、最内層の低密度ポリエチレン(B−
1)を表1に示すように極端に減量させた以外は実施例
1と同様にして成膜を試みたが、層間剥離がおこり、成
膜不可であった。
【0024】比較例3 最内層に低密度ポリエチレン(B−1)のみを用いた以
外は実施例1と同様にして農業用フィルムを得た。 比較例4 最内層にポリエーテルエステルアミド(A−1)のみを
用いた以外は実施例1と同様にして成膜を試みたが、層
間剥離が生じ、成膜不可であった。
【0025】比較例5 従来の流滴剤練り混み法の農業用フィルムと比較するた
め、エチレン・酢酸ビニル共重合体(D−1)〔メルト
フローレート0.5g/10分、密度0.938g/c
3 、酢酸ビニル含量15重量%〕100重量部と、エ
チレン・酢酸ビニル共重合体〔メルトフローレート0.
5g/10分、密度0.927g/cm 3 、酢酸ビニル
含量3.5重量%〕60重量%とエチレン・酢酸ビニル
共重合体〔メルトフローレート1.5g/10分、密度
0.93g/cm3 、酢酸ビニル含量7.5重量%〕4
0重量%との混合物(E−1)100重量部の樹脂に対
し、それぞれソルビタン脂肪酸エステルと脂肪酸モノグ
リセライド1:1の混合物を1重量部配合したもの(D
−2)、(E−2)を用いた以外は実施例1と同様にし
て農業用フィルムを得た。
【0026】実施例6 実施例1において、ポリエーテルエステルアミド(A−
1)の代りに、式(II)で示される数平均分子量が2
5,000のポリエーテルエステルアミド(A−2)を
用いる外は同様にして農業用フィルムを得た。 実施例7 実施例1において、ポリエーテルエステルアミド(A−
1)の代りに、式(III)で示される数平均分子量が2
0,000のポリエーテルアミドイミド(A−3)を用
いる他は同様にして農業用フィルムを得た。これら農業
用フィルムの流滴性の促進試験結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】流滴性の持続性が優れる農業用フィルム
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/28 101 B32B 27/28 101

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリエーテル基を有し、数平均分
    子量が1,000〜500,000の親水性高分子5〜
    90重量%と、(B)オレフィン系樹脂95〜10重量
    %よりなる樹脂組成物を基材とする防曇性農業用フィル
    ム。
  2. 【請求項2】 (A)ポリエーテル基を有し、数平均分
    子量が1,000〜500,000の親水性高分子5〜
    90重量%と、(B)オレフィン系樹脂95〜10重量
    %よりなる樹脂組成物を基材とする肉厚5〜30μmの
    防曇性フィルムを最内層とし、この最内層にエチレン系
    樹脂フィルム層が積層された積層構造の肉厚30〜20
    0μmの農業用フィルム。
  3. 【請求項3】 親水性高分子(A)が、ポリエーテルエ
    ステルアミド、またはポリエーテルアミドイミドであっ
    て、オレフィン系樹脂(B)が密度が0.880〜0.
    942g/cm3 の低密度ポリエチレンおよびエチレン
    ・酢酸ビニル共重合体より選ばれた樹脂である請求項1
    または請求項2の農業用フィルム。
  4. 【請求項4】 (A)ポリエーテルエステルアミド5〜
    90重量%、(B)密度が0.900〜0.942g/
    cm3 の高圧法低密度ポリエチレンまたはエチレン・酢
    酸ビニル共重合体95〜10重量%の合計100重量部
    に対し、(C)マレイン酸変性ポリエチレンワックスが
    0.1〜10重量部の割合で配合されている樹脂組成物
    を基材とする、肉厚5〜30μmの防曇性フィルムを最
    内層とし、この最内層にエチレン系樹脂フィルム層が積
    層された構造の肉厚30〜200μmの農業用フィル
    ム。
JP7200786A 1995-08-07 1995-08-07 農業用フィルム Pending JPH0948097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200786A JPH0948097A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 農業用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200786A JPH0948097A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 農業用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0948097A true JPH0948097A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16430173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200786A Pending JPH0948097A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 農業用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0948097A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103538334A (zh) * 2012-07-13 2014-01-29 三菱树脂株式会社 农业用多层膜
CN105009991A (zh) * 2015-06-30 2015-11-04 常州市禾香塑业有限公司 一种塑料农用大棚薄膜
KR20230069300A (ko) * 2021-11-11 2023-05-19 일신하이폴리 주식회사 내오염성 농업용 필름 조성물 및 이를 이용한 필름의 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103538334A (zh) * 2012-07-13 2014-01-29 三菱树脂株式会社 农业用多层膜
CN105009991A (zh) * 2015-06-30 2015-11-04 常州市禾香塑业有限公司 一种塑料农用大棚薄膜
KR20230069300A (ko) * 2021-11-11 2023-05-19 일신하이폴리 주식회사 내오염성 농업용 필름 조성물 및 이를 이용한 필름의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8338539B2 (en) Transparent ionomeric films from blends of ionomeric copolymers
CA2183836C (en) Breathable film for cheese packaging
CN101023129A (zh) 适用于防雾应用的离聚物组合物
JP4395443B2 (ja) 有機酸塩で変性されたカリウムアイオノマーおよびそれから製造された構造体
JP2000188966A (ja) 農業用多層フィルム
JP2000248124A (ja) ヒートシール材料
JP2849439B2 (ja) 成形体および多層構造体
JPH0948097A (ja) 農業用フィルム
JP4675064B2 (ja) 樹脂組成物及び積層体
JP4014697B2 (ja) ポリアミド系樹脂積層フィルム
JPH09183193A (ja) 農業用多層フィルム
JPH09187892A (ja) 多層積層体
JPH09111111A (ja) 防曇性樹脂組成物および農業用フィルム
JPH09328592A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその用途
JP3114786B2 (ja) 積層フィルム
JP4651320B2 (ja) 積層体
JP3489902B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2836899B2 (ja) 多層構造体
JPS62135364A (ja) 農業用積層フイルム
JPH1044337A (ja) 農業用フィルム
JP4524555B2 (ja) 高透湿性ポリエステル系フィルムおよびその積層体
JPH05148462A (ja) 半導体ウエハ固定用粘着テープ
JP3009234B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JP2000238201A (ja) 農業用多層フィルム
JP2010099051A (ja) 農業用被覆材