JPH0946577A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0946577A
JPH0946577A JP7193589A JP19358995A JPH0946577A JP H0946577 A JPH0946577 A JP H0946577A JP 7193589 A JP7193589 A JP 7193589A JP 19358995 A JP19358995 A JP 19358995A JP H0946577 A JPH0946577 A JP H0946577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
external device
image pickup
communication
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7193589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ogawa
康行 小川
Hitoshi Watanabe
等 渡邊
Tsuneaki Kadosawa
常明 角沢
Yuji Koide
裕司 小出
Satoshi Asada
聡 淺田
Taku Nakamura
卓 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7193589A priority Critical patent/JPH0946577A/ja
Publication of JPH0946577A publication Critical patent/JPH0946577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像装置の高機能化に伴う装置のコストアッ
プ及びユーザーインターフェースの複雑化を抑制するこ
とができる撮像装置を提供する。 【解決手段】 外部機器10−bから送信されたプログ
ラムは外部機器インターフェース19を介してメモリ1
4内のバッファにバッファリングされる。CPU13は
ダウンロードされたプログラムを実行する。外部機器1
0−bとの通信は通信プロトコル解釈モジュール15に
より管理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ等の撮像装
置の通信機能を利用した機能拡張および遠隔操作に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ等の撮像装置では、多くの
機能を装置に搭載するために、撮像装置内の記憶装置に
プログラムを載せておき、装置に配置されたボタン、ダ
イヤル等のユーザーインターフェースによりそのプログ
ラムを実メモリにロードして実行させるようにしてい
る。
【0003】また、リモコンのような外部機器にカメラ
の制御機能を割り付けることにより、遠隔操作が可能な
ようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記リ
モコンは一般にカメラ本体が保持している機能のスイッ
チングを行うのみであり、カメラ本体のメモリ資源およ
びユーザーインターフェース資源を削減する効果を持っ
ているわけではない。
【0005】一方、撮像装置を高機能化するためには、
各種のプログラムを格納するために多くのメモリ資源を
用意し、各機能に合わせたユーザーインターフェースを
設ける必要があることから、装置のコストアップ及びス
イッチ等を多数設けることによるユーザーインターフェ
ースの複雑化、多部品化を招来していた。
【0006】そこで本発明は、撮像装置の高機能化に伴
う装置のコストアップ及びユーザーインターフェースの
複雑化を抑制することができる撮像装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、記憶手段を有する撮像装置において、外
部機器と通信を行う通信手段と、上記通信手段を介して
上記外部機器からプログラムをダウンロードするプログ
ラムダウンロード手段と、上記プログラムダウンロード
手段によりダウンロードされた上記プログラムを実行す
るプログラム実行手段とを設けたことを特徴とする。
【0008】また、上記プログラムダウンロード手段に
よりすでにダウンロードされたプログラムと同一のプロ
グラムのダウンロードを禁止するダウンロード禁止手段
を更に設けるようにしても良い。
【0009】
【作用】本発明によれば、コンピュータやリモコンのよ
うな外部機器からプログラムが撮像装置にダウンロード
され、プログラム実行手段によりそのプログラムの実行
がなされる。従って、各機能のプログラムを予め撮像装
置の記憶手段に記憶させておく必要がないので、撮像装
置側のメモリ資源に余裕を与え、各機能の実現を指示す
るためのボタン、ダイヤルといったユーザーインターフ
ェースの道具を数多く設けることなく、必要最小限に抑
えることが可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
形態を説明する。図1は本発明を実施した撮像システム
の構成例を示す図、図2は図1のシステム構成例におけ
るシステムの制御フロー示す図、また図3は上記制御フ
ローにおける予備通信状態のフローを示す図である。
【0011】図1の撮像システムにおいて、撮像装置1
0−aは撮像系11、CPU13、メモリ14、ユーザ
ーインターフェース用部品群17およびユーザーインタ
ーフェース16、内部機器用インターフェース18、外
部機器用インターフェース19を具備しており、各モジ
ュールはシステムバス12−aおよびローカルバス12
−bによって接続されている。
【0012】撮像装置10−a本体は外部機器用インタ
ーフェース19により外部機器10−bと通信可能なよ
うに構成されている。また例えばRAMからなるメモリ
14には外部機器10−bとの通信プロトコルを解釈す
る通信プロトコル解釈モジュール15が割り当てられて
いる。
【0013】本実施例のメモリ14内の通信プロトコル
解釈モジュール15では、外部機器インターフェース1
9を介して入出力される信号、すなわち外部機器10−
bとの通信が常に管理されている。なお、撮像装置10
−a本体と外部機器10−b間の通信系は有線、無線を
問うものではない。
【0014】撮像装置10−a本体と外部機器10−b
が通信を行なうために、まず通信経路を確立する必要が
あるが、この間の通信はメモリ14内の通信プロトコル
解釈モジュール15により達成される。
【0015】通信経路が確立された状態で、撮像装置1
0−aに対し外部機器10−bに搭載されている機能
(funcl)を実行させる場合を図2を用いて説明す
る。
【0016】CPU13の通信プロセスが外部機器イン
ターフェース19からの信号を待っている状態が図2に
示す開始状態20である。外部機器インターフェース1
9から信号を受け取ると次に予備通信状態21に遷移す
る。
【0017】予備通信状態におけるフローを図3に示
す。予備通信状態の初期状態は開始状態30である。続
いてメモリ参照処理31に遷移し、本体内メモリ14を
チェックする。このときメモリ14内のバッファに機能
(funcl)が存在するかどうかのチェックをまず行
なう(処理32)。すでにこの機能(funcl)が存
在する場合は、予備通信終了状態37に遷移し、予備通
信状態を終了する。一方、機能(funcl)がメモリ
14内のバッファに存在していない場合は、次にバッフ
ァの空き容量(sp_buf)がプログラムサイズ(p
_size)よも大きいかどうかのチェックを行なう
(処理33)。プログラムサイズ(p_size)がバ
ッファの空き容量(sp_buf)よりも大きい場合、
予備通信終了状態37に遷移し、予備通信状態を終了す
る。
【0018】プログラムサイズ(p_size)がバッ
ファの空き容量(sp_buf)よりも小さい場合、こ
れからロードするプログラムを本体内メモリ14にバッ
ファリングするためのフラグ(buf)を設定する(処
理34)。次にここまでの設定が正常に終了したかどう
かの判断を行ない(処理35)、正常に終了しなかった
場合、外部機器インターフェース19を介し通信相手と
なる外部機器10−bに対しエラー信号を送出し(処理
36)、初期状態である開始状態30に遷移する。一
方、正常に終了した場合、予備通信終了状態37に遷移
し、予備通信状態を終了する。
【0019】予備通信が終了すると通信プロセスは本体
内メモリ14に割り当てられている通信プロトコル解釈
モジュール15を用いて外部機器10−bと通信を行な
うべくプロトコル解釈状態22に遷移する。プロトコル
を用いてロードされた機能(funcl)は予備通信状
態で設定されたバッファリングフラグbuf(図3の処
理34参照)のチェックを行なう(処理23)。バッフ
ァリングフラグbufが設定されてないない場合、つま
り本体内メモリ14中の空きバッファが十分でない場合
はバッファリングせずに終了状態の判定処理25に遷移
する。またバッファリングフラグbufが設定されてい
る場合は、ロードされたプログラムを本体内メモリ14
内のバッファにバッファリングを行ない(処理24)、
終了状態判定処理25に遷移する。なお、ここでバッフ
ァリングとは、ロードされたプログラムをメモリ14内
のバッファに格納させることをいう。ここまでのフロー
が正常に終了しなかった場合、外部機器インターフェー
ス19を介し、外部機器10−bにエラー信号を送出し
(処理26)、初期状態である開始状態20に遷移す
る。正常に終了した場合、ロードしたプログラムの実行
を行なう(処理27)。
【0020】このようにして予め撮像装置10−aが持
っていない機能を実現させたい場合でも、外部機器10
−bからその機能を撮像装置10−aに転送することで
実現させることができる。また、頻繁に使用される機能
は、1度通信においてロードされたプログラムをバッフ
ァリングすることにより、何度もロードすることなく容
易にプログラムの実行を行うことが可能となる(図3の
処理32及び図2の処理24参照)。また結果として外
部機器10−bによる撮像装置10−aのスイッチング
のみならず、スイッチング以外の機能の遠隔操作も可能
となる
【0021】〔他の実施形態1〕上記実施形態における
通信プロセスは、外部機器10−bからの信号待ち状態
からスタートしていたが、撮像装置10−a本体と外部
機器10−bとの最初の通信(初期通信)において、予
め外部機器10−bが持ち得る全てのプログラムをリス
トとして受け取ることにより、撮像装置10−a本体か
ら通信を開始し、外部機器から能動的にプログラムをダ
ウンロードすることも可能となる。
【0022】〔他の実施形態2〕上記実施形態における
外部機器インターフェース19は、通信相手として外部
機器10−bのみでなく、複数の種類の外部機器と通信
が可能である。これは赤外線通信の標準化団体であるI
rDAの定めたプロトコルや、TCP/IP等のネット
ワークプロトコルですでに実現されている技術である。
この場合、ロードしたプログラムを撮像装置10−a本
体自体に反映させる以外に、別の外部機器に対して作用
させることも可能となる。
【0023】この例を図4に示す。この図では撮像装置
40がリモコン41およびプリンタ42と通信可能であ
るものとする。撮像装置40がまずリモコン41と上記
実施形態における通信により図示しないプログラプリン
タのプリンタドライバをダウンロードする。撮像装置4
0はそのプリンタドライバに撮った画像データをプリン
タ42に転送することにより、撮像装置40からプリン
タ42に対し直接印刷を実行させることが可能となる。
【0024】なお、本発明は、カメラのみならず、カメ
ラ一体型VTR、スチルカメラ等の種々の撮像装置に適
用可能であり、また、記憶手段は、上述の実施例のよう
に、撮像装置10−a本体に設けられた内部メモリ14
のみならず、メモリカード等の外部メモリであっても良
い。また、必要に応じて、メモリ14のバッファに格納
されたプログラムの消去機能を持たせるように構成して
も良い。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、コンピュータやリモコ
ンのような外部機器からプログラムをダウンロードして
実行するように構成されているので、各機能を実現する
ための多種類のプログラムを記憶手段に記憶させておく
必要がなく、記憶手段として記憶容量の小さな安価な記
憶手段を用いることができると共に、各機能を実現させ
るためのユーザーインターフェースの部品点数を減らす
ことができる。従って、撮像装置の高機能化に伴う装置
のコストアップ及びユーザーインターフェースの複雑化
を抑制することができると共に、外部機器による撮像装
置の各種の遠隔操作も実現できる。
【0026】また、ダウンロード禁止手段を設けた場合
には、同一プログラムのロードの重複を避け、効率的な
実行環境を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が実施された撮像システムの一構成例を
示す図である。
【図2】撮像システムにおける処理のフローを示す図で
ある。
【図3】予備通信状態における処理のフローを示す図で
ある。
【図4】撮像装置を介した他の外部機器の制御例を示す
図である。
【符号の説明】
10−a 撮像装置 10−b 外部機器 11 撮像系 12−a システムバス 12−b ローカルバス 13 CPU 14 メモリ 15 通信プロトコル解釈モジュール 16 ユーザーインターフェース 17 ユーザーインターフェース用部品群 18 内部機器用インターフェース 19 外部機器用インターフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小出 裕司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 淺田 聡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 中村 卓 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶手段を有する撮像装置において、 外部機器と通信を行う通信手段と、 上記通信手段を介して上記外部機器からプログラムをダ
    ウンロードするプログラムダウンロード手段と、 上記プログラムダウンロード手段によりダウンロードさ
    れた上記プログラムを実行するプログラム実行手段とを
    設けたことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記プログラムダウンロード手段により
    すでにダウンロードされたプログラムと同一のプログラ
    ムのダウンロードを禁止するダウンロード禁止手段を更
    に設けたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
JP7193589A 1995-07-28 1995-07-28 撮像装置 Pending JPH0946577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193589A JPH0946577A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193589A JPH0946577A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946577A true JPH0946577A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16310489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7193589A Pending JPH0946577A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0946577A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046010A1 (fr) * 1997-04-09 1998-10-15 Seiko Epson Corporation Procede permettant d'ajouter une fonction de camera numerique et camera numerique
JP2003333417A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及びその撮影処理モード設定システム
EP1432229A1 (en) * 1997-05-26 2004-06-23 Seiko Epson Corporation Digital camera and printing system
JP2006109427A (ja) * 2004-09-08 2006-04-20 Olympus Corp プログラムダウンロード装置及び方法、並びにカメラシステム
US7262870B1 (en) 1999-04-06 2007-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method for use in printer driver
US7474436B2 (en) 2002-04-19 2009-01-06 Noritsu Koki Co., Ltd. Photographic printing system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046010A1 (fr) * 1997-04-09 1998-10-15 Seiko Epson Corporation Procede permettant d'ajouter une fonction de camera numerique et camera numerique
EP0998140A1 (en) * 1997-04-09 2000-05-03 Seiko Epson Corporation Method for adding digital camera function and digital camera
EP0998140A4 (en) * 1997-04-09 2002-06-12 Seiko Epson Corp METHOD FOR ADDING A DIGITAL CAMERA AND DIGITAL CAMERA FUNCTION
US7283158B1 (en) 1997-04-09 2007-10-16 Seiko Epson Corporation Digital camera and function appending method for the same
EP1432229A1 (en) * 1997-05-26 2004-06-23 Seiko Epson Corporation Digital camera and printing system
US7262870B1 (en) 1999-04-06 2007-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method for use in printer driver
US7474436B2 (en) 2002-04-19 2009-01-06 Noritsu Koki Co., Ltd. Photographic printing system
JP2003333417A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及びその撮影処理モード設定システム
JP2006109427A (ja) * 2004-09-08 2006-04-20 Olympus Corp プログラムダウンロード装置及び方法、並びにカメラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7626716B2 (en) Recording apparatus and recording control method for executing recording according to setting of print parameters by wireless device
US5396345A (en) Multi-function machine for combining and routing image data
JPH01277928A (ja) 印刷装置
JPH0946577A (ja) 撮像装置
US7321438B2 (en) Parallel processing for a first and second image data from one input image
JP3728641B2 (ja) 画像形成装置
JPH1021019A (ja) プリンタ装置
JP2914239B2 (ja) lpr用フィルタにおける中間ファイルの使用方法
KR100322567B1 (ko) 프린터에서의 프린팅 제어방법
JPH01263064A (ja) プリンタ装置
JPH05303473A (ja) プリンタ装置
JP2001325049A (ja) インタフェース装置および出力装置
JPH11203059A (ja) 画像入出力処理装置および画像入出力処理装置のメモリアクセス方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000156760A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び記憶媒体
JP2793258B2 (ja) 位置決め制御装置のデータ設定方法
JP2783187B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6161584B2 (ja)
JPH05318842A (ja) プリンタ
JP2002116913A (ja) データ処理装置および通信端末装置
JPH0916412A (ja) リモートログイン方式およびその制御システム
JPH0336623A (ja) プリンタ装置
JPH09325926A (ja) プログラム転送装置およびシステム
JPH11110334A (ja) データ処理回路およびそれを備えた画像形成装置
JPH0738701A (ja) 情報処理システム
JPH06195180A (ja) サーバ・クライアントシステムにおけるプリンタの制御方式