JPH0945134A - 絶縁性ペースト - Google Patents

絶縁性ペースト

Info

Publication number
JPH0945134A
JPH0945134A JP20926095A JP20926095A JPH0945134A JP H0945134 A JPH0945134 A JP H0945134A JP 20926095 A JP20926095 A JP 20926095A JP 20926095 A JP20926095 A JP 20926095A JP H0945134 A JPH0945134 A JP H0945134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
solvent
insulating
paste
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20926095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846921B2 (ja
Inventor
Ayako Kashiwazaki
綾子 柏崎
Hironori Shizuhata
弘憲 賤機
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP20926095A priority Critical patent/JP3846921B2/ja
Publication of JPH0945134A publication Critical patent/JPH0945134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846921B2 publication Critical patent/JP3846921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、(A)(a )エポキシ樹脂、(b
)次の一般式(1)又は(2)で示されるスルホニウ
ム塩からなる変性樹脂、 (B)絶縁性粉末および(C)溶剤、モノマー又はこれ
らの混合物を必須成分とする絶縁性ペーストである。 【効果】 本発明の絶縁性ペーストは、低温硬化、高速
硬化が可能で、接着強度、耐湿性に優れ、また貯蔵安定
性にも優れている。この絶縁性ペーストを用いることに
よって、信頼性の高い電子部品を製造することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置のアッセン
ブリーや各種部品類の接着等に使用するもので、低温、
速硬化性を有し、かつ貯蔵安定性、接着性、耐湿性に優
れた絶縁性ペーストに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に絶縁性ペーストは、エポキシ樹脂
等の結合剤と絶縁性粉末とから構成され、各種電子部品
の接着、コーティング、印刷による回路形成等に適用さ
れている。主に熱硬化性樹脂である結合剤は、硬化剤に
より熱硬化して有機溶剤に不溶となり、また耐熱性、耐
湿性、耐候性等が付与される。結合剤であるエポキシ樹
脂の硬化剤としては、ポリアミド樹脂、アミン類、メラ
ミン類、酸無水物、三フッ化ホウ素、アミン錯体等の多
種多様のものが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、低温、速硬
化性を狙った場合、アミン化合物を配合したエポキシ樹
脂組成物では貯蔵安定性に乏しいので、比較的低温では
安定でゲル化せず、加熱時には速やかに硬化するいわゆ
る潜在性硬化剤が強く望まれている。潜在性硬化剤とし
ては、従来、分散溶融型が広く用いられ、ジシアンジア
ミド、二塩基酸ヒドラジド、メラミンおよびその誘導
体、イミダゾール誘導体等が挙げられる。しかし、ジシ
アンジアミド、二塩基酸ヒドラジド、メラミンおよびそ
の誘導体は、貯蔵安定性に優れているが、150 ℃以上の
高温、長時間硬化を必要とする欠点があり、イミダゾー
ル誘導体は、低温硬化性と貯蔵安定性とのバランスをと
るのが難しく、満足のゆく樹脂組成物が得られていな
い。また、近年、低温硬化性と貯蔵安定性を兼ね備えた
分散溶融型硬化剤・触媒やマイクロカプセル型硬化剤・
触媒が上市された。これらの触媒は、何れも溶剤又は反
応性希釈剤に溶けるため、溶剤又は反応性希釈剤を含む
絶縁性ペーストでは貯蔵安定性に乏しく問題解決に至っ
ていない。
【0004】以上のように、現在まで、絶縁性ペースト
に適用できる潜在性硬化剤や触媒として、低温、速硬化
性でかつ貯蔵安定性に優れた化合物はほとんど知られて
いない。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、低温硬化、高速硬化ができ、貯蔵安定性、接着
性、耐湿性に優れた新規な絶縁性ペーストを提供しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成しようと鋭意研究を重ねた結果、後述する組成
のペーストを用いることによって、上記の目的を達成で
きることを見いだし、本発明を完成したものである。
【0007】即ち、本発明は、 (A)(a )エポキシ樹脂および(b )次の一般式
(1)又は(2)で示されるスルホニウム塩
【0008】
【化2】 からなる変性樹脂、 (B)絶縁性粉末並びに (C)溶剤、モノマー又はこれらの混合物を必須成分と
してなることを特徴とする絶縁性ペーストである。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明に用いる(A)変性樹脂は、(a )
エポキシ樹脂と、(b )前記化2で示されるスルホニウ
ム塩とからなるものである。これらの各成分について説
明する。
【0011】ここで用いる(a )エポキシ樹脂としては
例えば、エピコート827,828,834,100
1,1002,1007,1009(シェル化学社製、
商品名)、DER330,331,332,334,3
35,336,337,383,660(ダウ・ケミカ
ル社製、商品名)、アラルダイトGY250,260,
280,6071,6084,6097,6099(チ
バガイギー社製、商品名)、EPI−REZ510,5
101(JONE DABNEY社製、商品名)、エピ
クロン810,1000,1010,3010(大日本
インキ化学工業社製、商品名)、旭電化社製EPシリー
ズ等が挙げられる。さらに、平均エポキシ基数 3以上の
エポキシ樹脂、例えばノボラックエポキシ樹脂を使用す
ることにより、熱時(350 ℃)の接着強度を更に向上さ
せることができる。これらのノボラックエポキシ樹脂と
しては、分子量 500以上のものが適している。ノボラッ
クエポキシ樹脂としては、例えば、アラルダイトEPN
1138,1139、ECN1273,1280,12
99(チバガイギー社製、商品名)、DEN431,4
38(ダウ・ケミカル社製、商品名)、エピコート15
2,154(シェル化学社製、商品名)、ERR−01
00、ERRB−0447、ERLB−0488(ユニ
オンカーバイド社製、商品名)、EOCNシリーズ(日
本化薬社製、商品名)等が挙げられ、これらは単独又は
2種以上混合して使用することができる。
【0012】また、変性樹脂の他の成分である(b )ス
ルホニウム塩としては、次の一般式で示されるものを使
用する。
【0013】
【化3】 このスルホニウム塩は、加熱すると活性化され、カチオ
ン種或いはルイス酸を生成し、カチオン重合機構によっ
てエポキシ樹脂どうしを開環重合させる。スルホニウム
塩の具体的な化合物としては、例えば、
【0014】
【化4】
【0015】
【化5】
【0016】
【化6】 等が挙げられ、これらは単独又は混合して使用すること
ができる。スルホニウム塩の配合割合は、エポキシ樹脂
100重量部に対して 0.5〜20重量部配合することが望ま
しい。配合量が 0.5重量部未満では、速硬化性に効果な
く硬化速度も低下し実用的ではなくなる。また、20重量
部を超えるとペーストの貯蔵安定性が乏しくなり、ペー
スト硬化物中に残留するルイス酸のため、高湿条件下で
電気特性が劣化したり、リードフレームやアルミ配線を
腐食(電食)したりして信頼性に欠け好ましくない。
【0017】上述した(a )エポキシ樹脂と(b )スル
ホニウム塩とは、それらを溶剤又はモノマーで溶解混合
させるか、又は加熱反応させて部分的に結合させて変性
樹脂を得る。
【0018】本発明に用いる(B)絶縁性粉末として
は、例えばカーボランダム、炭化ホウ素、窒化アルミニ
ウム、窒化チタン等の非酸化物、セラミック粉末、ベリ
リウム、マグネシウム、アルミニウム、チタン、シリコ
ン等の酸化物粉末(具体例は、結晶シリカ、溶融シリ
カ、微粉シリカ、タルク)等が挙げられ、これらは単独
又は 2種以上混合して使用することができる。これらの
絶縁性粉末は、アルカリ金属イオン、ハロゲンイオン等
の不純物を含まないことが望ましく、必要であればイオ
ン交換水或いはイオン交換樹脂等で洗浄して不純物を取
り除くことができる。また、絶縁性粉末は、いずれも平
均粒径10μm 以下であることが望ましい。平均粒径が10
μm を超えると組成物の性状がペースト状にならず、塗
布性能が低下し好ましくない。
【0019】本発明に用いる(C)溶剤又はモノマーと
しては、(A)の変性樹脂を溶解するものであり、ペー
ストの作業粘度を調節、改善するものである。具体的な
溶剤としては、例えばジオキサン、ヘキサン、トルエ
ン、メチルセロソルブ、シクロヘキサン、ブチルセロソ
ルブ、ブチルセロソルブアセテート、ブチルカルビトー
ルアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジ
アセトンアルコール、ジメチルアセトアミド、γ−ブチ
ロラクトン、1,3-ジメチル-2−イミダゾリジノン等が挙
げられ、これらは単独又は 2種以上混合して使用するこ
とができる。また、モノマーとしては、n-ブチルグリシ
ジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、2-エチルヘ
キシグリシジルエーテル、スチレンオキサイド、フェニ
ルグリシジルエーテル、クレジルグリシジルエーテル、
p-sec-ブチルフェニルグリシジルエーテル、グリシジル
メタクリレート、t-ブチルフェニルグリシジルエーテ
ル、ジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジ
グリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリ
シジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテ
ル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、
1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル等が挙げら
れ、これらは単独又は 2種以上混合して使用することが
できる。また、溶剤とモノマーとを混合して使用するこ
ともできる。低温、速硬化を目的としているため溶剤を
使用する場合は、硬化温度や硬化時間等の条件に合わ
せ、沸点の低い溶剤を選択する必要がある。
【0020】本発明の絶縁性ペーストは、上述した変性
樹脂、絶縁性粉末および溶剤又はモノマーを必須成分と
するが本発明の目的に反しない限り、また、必要に応じ
て消泡剤、カップリング剤、その他の添加剤を配合する
ことができる。この絶縁性ペーストは、常法に従い上述
した各成分を十分混合した後、更にディスパーによる混
練処理を行い、その後、減圧脱泡して製造することがで
きる。こうして製造した絶縁性ペーストは、各種部品の
接着、コーティング、印刷による電極形成、回路形成等
に使用することができる。
【0021】
【作用】本発明の絶縁性ペーストは、エポキシ樹脂、ス
ルホニウム塩からなる変性樹脂、絶縁性粉末および溶剤
又はモノマーを用いることによって目的を達成したもの
である。特に変性樹脂中に特定のスルホニウム塩をカチ
オン重合型触媒として組み入れることによって低温硬
化、高速硬化を可能とし、また、一液型で貯蔵安定性に
優れた密着性や耐湿性のよい絶縁性ペーストを製造する
ことができる。
【0022】
【実施例】次に本発明を実施例によって説明するが、本
発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。以下の実施例および比較例において「部」とは特に
説明のない限り「重量部」を意味する。
【0023】実施例1 エポキシ樹脂のエピコート1004(油化シェルエポキ
シ社製、商品名) 100部を、メチルセロソルブアセテー
ト 100部中で 100℃、1 時間溶解反応を行い粘稠な樹脂
を得た。この樹脂 30 部に化4で示されたスルホニウム
塩1.0 部、添加剤 0.02 部および絶縁性粉末60部を混合
して絶縁性ペースト(A)を製造した。
【0024】実施例2 エポキシ樹脂のエピコート1001(油化シェルエポキ
シ社製、商品名) 100部を、ジエチレングリコールジエ
チルエーテル 75 部とトルエン 25 部の混合溶剤中で、
100 ℃,1 時間溶解反応を行い粘稠な樹脂を得た。この
樹脂36.9部に化5で示されたスルホニウム塩 0.35 部、
添加剤 0.16 部および絶縁性粉末60部を混合して絶縁性
ペースト(B)を製造した。
【0025】実施例3 エポキシ樹脂のYL−980(油化シェルエポキシ社
製、商品名)21.5部を、アリルグリシジルエーテル4.3
部中に、化6で示されたスルホニウム塩 0.18 部、添加
剤 0.03 部および絶縁性粉末61部を混合して絶縁性ペー
スト(C)を製造した。
【0026】比較例 市販のエポキシ樹脂ベースの溶剤型半導体用絶縁性ペー
スト(D)を入手した。
【0027】実施例1〜3および比較例で得た絶縁性ペ
ースト(A),(B),(C)および(D)を用いて、
硬化性、接着強度、貯蔵安定性の試験を行った。その結
果を表1に示したが、いずれも本発明が優れており、本
発明の顕著な効果が認められた。
【0028】
【表1】 *1 :測定条件を試料約10mm g、昇温速度10℃/min とし、示差走査熱量計(D SC)で測定した。 *2 :25℃の恒温槽に保管し、粘度が初期粘度の2 倍になるまでの日数を貯蔵安 定性の尺度とする。 *3 :銀メッキしたリードフレーム(銅系)上に2.0 ×2.0mm のシリコン素子を 接着し、120 ℃×1hで硬化後、25℃の温度でテンションゲージを用いて測定した 。 *4 :銀メッキしたリードフレーム(銅系)上に2.0 ×2.0mm のシリコン素子を 接着し、121 ℃×100 %R.H×2atom ×24時間処理後、25℃の温度でテンショ ンゲージを用いて測定した。
【0029】
【発明の効果】以上の説明および表1から明らかなよう
に、本発明の絶縁性ペーストは、接着強度、耐湿性に優
れ、低温硬化、高速硬化が可能で、貯蔵安定性にも優れ
ている。この絶縁性ペーストを用いることによって、信
頼性の高い電子部品を製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a )エポキシ樹脂および(b )
    次の一般式(1)又は(2)で示されるスルホニウム塩 【化1】 からなる変性樹脂、 (B)絶縁性粉末並びに (C)溶剤、モノマー又はこれらの混合物を必須成分と
    してなることを特徴とする絶縁性ペースト。
JP20926095A 1995-07-25 1995-07-25 絶縁性ペースト Expired - Lifetime JP3846921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926095A JP3846921B2 (ja) 1995-07-25 1995-07-25 絶縁性ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20926095A JP3846921B2 (ja) 1995-07-25 1995-07-25 絶縁性ペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0945134A true JPH0945134A (ja) 1997-02-14
JP3846921B2 JP3846921B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=16570011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20926095A Expired - Lifetime JP3846921B2 (ja) 1995-07-25 1995-07-25 絶縁性ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3846921B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004101490A3 (en) * 2003-05-16 2005-01-06 Clariant Int Ltd Photoactive compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004101490A3 (en) * 2003-05-16 2005-01-06 Clariant Int Ltd Photoactive compounds
US7358408B2 (en) 2003-05-16 2008-04-15 Az Electronic Materials Usa Corp. Photoactive compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP3846921B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219852B2 (ja) 導電性ペースト
KR101329695B1 (ko) 재작업이 가능한 에폭시 수지 조성물
JP3769152B2 (ja) 導電性ペースト
JP3846921B2 (ja) 絶縁性ペースト
JP3534848B2 (ja) 絶縁性ペースト
JP3440446B2 (ja) 導電性ペースト
JPH08245764A (ja) 導電性ペースト
JP3511126B2 (ja) 非導電性樹脂ペーストおよび半導体装置
JP2646391B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2001031841A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01189806A (ja) 導電性樹脂ペースト
JP3685591B2 (ja) 導電性ペースト
JP2001316596A (ja) 絶縁性ペースト
JP7408591B2 (ja) カルボキシル基を有するイソシアヌレート化合物および該化合物を用いたエポキシ樹脂組成物
JP2002212492A (ja) 導電性塗料
JP3348131B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2004087268A (ja) 導電性ペースト
JPS6189221A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS61151231A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP3159428B2 (ja) 液状封止樹脂
JP2000068294A (ja) 熱硬化性樹脂接着剤
JP3056634B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2869077B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH08245765A (ja) 化合物半導体装置
JPH07278273A (ja) 化合物半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060822

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term