JPH0944779A - パトローラ安全装置 - Google Patents

パトローラ安全装置

Info

Publication number
JPH0944779A
JPH0944779A JP19311795A JP19311795A JPH0944779A JP H0944779 A JPH0944779 A JP H0944779A JP 19311795 A JP19311795 A JP 19311795A JP 19311795 A JP19311795 A JP 19311795A JP H0944779 A JPH0944779 A JP H0944779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
heart rate
safety
body temperature
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19311795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3373087B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakano
浩 中野
Akito Yamamoto
明人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19311795A priority Critical patent/JP3373087B2/ja
Publication of JPH0944779A publication Critical patent/JPH0944779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373087B2 publication Critical patent/JP3373087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明のパトローラ安全装置は、心拍数
または体温を計測して身体の状態を判定するライフセン
サ2と、設置側の無線装置6によって受信された情報か
ら携帯側の無線装置3の識別と位置情報とを編集する無
線制御装置7と、無線制御装置7から出力された編集情
報によって携帯側の無線装置3の移動軌跡と携帯者の安
全性を判別する位置判定・安全確認装置8とを備えたこ
とを特徴としている。 【効果】 本発明によりパトローラ位置の識別精度を向
上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現場の定期的な巡回点
検を必要とする装置産業のパトローラの安全確保に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、現場へパトロール(保守監視のた
めの巡回)へ出かけたパトロール員の安全を確認する手
段は、ページング(仮想記憶への割り付け)装置によら
なければならない。
【0003】このページング装置は、あくまで人間がア
クション(行動)を起こさない限り有効ではない。
【0004】そして、人間が能動的にアクションを取っ
て、あるいは常にパトローラの安全を確認するのではな
く、パトローラに異常が発生した場合に警報を発生さ
せ、異常の報告をすることと、パトローラがどの場所に
いるのかを即座に判断ができるようにし、他の場所で行
った災害、異常状態等からの回避を促すことが必要か否
かの判断材料を与えることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の目的
を達成するために、心拍数、たとえば小型マイクロホン
による心拍音の計測、あるいは接触体温計による体温の
計測による体の状態を測ることができるライフセンサ手
段と、必ずしも必須ではないがパトロールにより確認す
る項目について確認情報を入力する手段と、ライフセン
サ手段と入力手段を電波にて送信する手段と、複数の送
信手段よりの電波を受信する複数の受信手段と、複数の
受信手段により受信された情報を統括管理する無線制御
手段と、無線制御手段よりの位置情報を表示装置に表示
するための編集機能と位置情報の無変化検出機能と、ラ
イフセンサの情報より正常異常の判断機能と、入力手段
よりの入力イベントの長とを判定する機能を有する位置
判定および安全確認判断手段とを備えることによって、
信頼性の高いパトローラ安全装置を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のパトローラ安全
装置は、心拍数または体温を計測して身体の状態を判定
するライフセンサと、ライフセンサで計測した心拍数ま
たは体温を送信する携帯側の無線装置と、携帯側から送
信された心拍数または体温を受信する設置側の無線装置
と、設置側の無線装置によって受信された情報から携帯
側の無線装置の識別と位置情報とを編集する無線制御装
置と、無線制御装置から出力された編集情報によって携
帯側の無線装置の移動軌跡と携帯者の安全性を判別する
位置判定・安全確認装置とを備えたことを特徴としてい
る。また、請求項2に記載したパトローラ安全装置は、
心拍数または体温を計測した身体の状態を判定するライ
フセンサと、静止衛星の電波を受信して受信位置を見い
だすGPS手段と、GPS手段で検出した受信位置およ
びライフセンサで計測した心拍数または体温を送信する
携帯側の無線装置と、携帯側から送信された心拍数また
は体温を受信する設置側の無線装置と、設置側の無線装
置によって受信された情報から携帯側の無線装置の識別
と位置情報とを編集する無線制御装置と、無線制御装置
から出力された編集情報によって携帯側の無線装置の移
動軌跡と携帯者の安全性を判別する位置判定・安全確認
装置とを備えたことを特徴としている。また、請求項3
に記載したパトローラ安全装置は、心拍数または体温を
計測して身体の状態を判定するライフセンサと、パトロ
ール位置に設置されて情報を識別するバーコードリーダ
と、バーコードリーダで検出したパトロール位置および
ライフセンサで計測した心拍数または体温を送信する携
帯側の無線装置と、携帯側から送信された心拍数または
体温を受信する設置側の無線装置と、設置側の無線装置
によって受信された情報から携帯側の無線装置の識別と
位置情報とを編集する無線制御装置と、無線制御装置か
ら出力された編集情報によって携帯側の無線装置の移動
軌跡と携帯者の安全性を判別する位置判定・安全確認装
置とを備えたことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明のパトローラ安全装置においては、心拍
数または体温を計測して身体の状態を判定し、ライフセ
ンサで計測した心拍数または体温を送信し、携帯側から
送信された心拍数または体温を受信し、設置側の無線装
置によって受信された情報から携帯側の無線装置の識別
と位置情報とを編集し、無線制御装置から出力された編
集情報によって携帯側の無線装置の移動軌跡と携帯者の
安全性を判別することを特徴としている。また請求項2
に記載したパトローラ安全装置においては、心拍数また
は体温を計測して身体の状態を判定し、静止衛星の電波
を受信してGPS手段で受信位置を見いだし、GPS手
段で検出した受信位置およびライフセンサで計測した心
拍数または体温を送信し、携帯側から送信された心拍数
または体温を受信し、設置側の無線装置によって受信さ
れた情報から携帯側の無線装置の識別と位置情報とを編
集し、無線制御装置から出力された編集情報によって携
帯側の無線装置の移動軌跡と携帯者の安全性を判別する
ことを特徴としている。また、請求項3に記載したパト
ローラ安全装置においては、心拍数または体温を計測し
て身体の状態を判定し、パトロール位置にバーコードリ
ーダを設置して情報を識別し、バーコードリーダで検出
したパトロール位置およびライフセンサで計測した心拍
数または体温を送信し、携帯側から送信された心拍数ま
たは体温を受信し、設置側の無線装置によって受信され
た情報から携帯側の無線装置の識別と位置情報とを編集
し、無線制御装置から出力された編集情報によって携帯
側の無線装置の移動軌跡と携帯者の安全性を判別するこ
とを特徴としている。
【0008】
【実施例】次に本発明のパトローラ安全装置の一実施例
を説明する。図1において、ライフセンサ2は例えば小
型のマイクロホンなどが用いられるが、パトロール(保
守監視のための巡回)を行なう巡回者の携帯され、巡回
者の心拍数または体温を計測する小型のセンサを備えて
おりライフセンサ2によって巡回者の身体の状態を判定
することが可能である。携帯端末1はパトロールにより
確認する項目について確認情報を入力する手段である。
携帯側の無線装置3は携帯端末1およびライフセンサ2
に接続され、携帯端末1で入力した確認情報およびライ
フセンサ2で計測した心拍数または体温を送信アンテナ
4を介して送信する装置である。設置側の無線装置6は
携帯側から送信された心拍数または体温を受信アンテナ
5を介して受信する装置である。そして、一般にはこれ
ら携帯側の無線装置3や設置側の無線装置6は複数個設
置されている。無線制御装置7は設置側の無線装置6に
接続され、設置側の無線装置6によって受信された情報
から複数個ある携帯側の無線装置3の識別と位置情報と
を編集する装置であり、受信強度の分布によって場所を
特定することが可能である。位置判定・安全確認装置8
は無線制御装置7に接続され、無線制御装置7から出力
された編集情報によって携帯側の無線装置3の移動軌跡
と携帯者の安全性を判別し、表示装置9を介して表示す
る。
【0009】表示装置9は位置判定・安全確認装置8に
て作成された位置情報、および判定による異常情報を表
示する装置である。その他の表示装置としては、グラフ
ィックパネル、あるいはCRT装置等がある。
【0010】図2は図1の無線制御装置7の機能を説明
するブロック図であり、21は携帯側の無線装置3の識別
ID(アイデンティティ:識別)に対応する電波強度分
布を作成する工程(ステップ)であり、20は電波強度分
布より位置識別を行なうステップである。
【0011】図3は位置判定・安全確認装置8の処理内
容を示したものであり、ステップ31は無線制御装置8に
より作成された位置情報を過去の位置情報を結合し、移
動した軌跡を編集する処理である。
【0012】過去に存在した点と、現在いる所在点が一
目でわかるように、表示について色変え、あるいはプリ
ンク等をさせて区分を行うように編集を行う。ステップ
32は前述の編集情報を表示装置9へ書き込む処理であ
る。ステップ30以降はパトローラの安全判定の処理であ
る。ステップ30,40はパトローラがある特定位置にずっ
て存在するか否かで、安全を確認する処理である。
【0013】通常パトロールは位置を移動していくもの
であるので、ある特定位置より移動しなくなったという
ことは、パトローラーが倒れたかも知れないということ
を暗示している。ステップ50,60,70はパトロールが進
行している場合に、点検結果の入力が携帯端末1よりあ
る時間内に行われることが自明であり、これがある時間
異常あつということは、なんらかの異常があったという
ことがいえる。ステップ80,90,100 はライフセンサの
情報による判断処理である。
【0014】心拍数が極端に低下、あるいは逆に上が
る、あるいは体温が下がることは体に何らかの異常をき
たしていることを示しており、パトローラの生命の危険
が考えられる。ステップ110 は前述の3つの判定処理の
異常検知を位置情報を加味して優先度をつけ、表示装置
9に表示を行うものである。
【0015】図4に示したGPS(静止衛星位置伝達)
手段10は静止衛星の電波を受信して受信位置を見いだす
手段であり、携帯側の無線装置3はGPS手段10で検出
した受信位置およびライフセンサ1で計測した心拍数ま
たは体温を送信する装置である。
【0016】図5に示したバーコードリーダ11はパトロ
ール位置に設置されて情報を識別する装置であり、携帯
側の無線装置3はバーコードリーダ11で検出したパトロ
ール位置およびライフセンサ2で計測した心拍数または
体温を送信する装置である。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、現場にパトロールにい
ったパトローラーの異常を即座に検知でき、パトローラ
の安全の確保ができる。
【0018】また、位置を常に把握できることによるパ
トローラの近辺にて発生した異常、災害よりパトローラ
ーを遠ざけることによるパトローラーの身の安全を事前
に確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパトローラ安全装置の一実施例を
示す構成図である。
【図2】図1における無線制御装置の機能を説明するた
めのブロック説明図である。
【図3】図1における位置判定・安全確認装置の機能を
示すためのブロック説明図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1…携帯端末装置、2…ライフセンサ、3…無線装置、
4…アンテナ、5…アンテナ、6…無線装置、7…無線
制御装置、8…位置判定・安全確認装置、9…表示装
置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心拍数または体温を計測して身体の状態
    を判定するライフセンサと、このライフセンサで計測し
    た前記心拍数または体温を送信する携帯側の無線装置
    と、この携帯側から送信された前記心拍数または体温を
    受信する設置側の無線装置と、この設置側の無線装置に
    よって受信された情報から前記携帯側の無線装置の識別
    と位置情報とを編集する無線制御装置と、この無線制御
    装置から出力された編集情報によって前記携帯側の無線
    装置の移動軌跡と携帯者の安全性を判別する位置判定・
    安全確認装置と、を具備してなるパトローラ安全装置。
  2. 【請求項2】 心拍数または体温を計測して身体の状態
    を判定するライフセンサと、静止衛星の電波を受信して
    受信位置を見いだすGPS手段と、このGPS手段で検
    出した前記受信位置および前記ライフセンサで計測した
    前記心拍数または体温を送信する携帯側の無線装置と、
    この携帯側から送信された前記心拍数または体温を受信
    する設置側の無線装置と、この設置側の無線装置によっ
    て受信された情報から前記携帯側の無線装置の識別と位
    置情報とを編集する無線制御装置と、この無線制御装置
    から出力された編集情報によって前記携帯側の無線装置
    の移動軌跡と携帯者の安全性を判別する位置判定・安全
    確認装置と、を具備してなるパトローラ安全装置。
  3. 【請求項3】 心拍数または体温を計測して身体の状態
    を判定するライフセンサと、パトロール位置に設置され
    て情報を識別するバーコードリーダと、このバーコード
    リーダで検出した前記パトロール位置および前記ライフ
    センサで計測した前記心拍数または体温を送信する携帯
    側の無線装置と、この携帯側から送信された前記心拍数
    または体温を受信する設置側の無線装置と、この設置側
    の無線装置によって受信された情報から前記携帯側の無
    線装置の識別と位置情報とを編集する無線制御装置と、
    この無線制御装置から出力された編集情報によって前記
    携帯側の無線装置の移動軌跡と携帯者の安全性を判別す
    る位置判定・安全確認装置と、を具備してなるパトロー
    ラ安全装置。
JP19311795A 1995-07-28 1995-07-28 パトローラ安全装置 Expired - Lifetime JP3373087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19311795A JP3373087B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 パトローラ安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19311795A JP3373087B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 パトローラ安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0944779A true JPH0944779A (ja) 1997-02-14
JP3373087B2 JP3373087B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=16302545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19311795A Expired - Lifetime JP3373087B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 パトローラ安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3373087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014172668A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 California Institute Of Technology Life detecting radars
US9986934B2 (en) 2014-01-29 2018-06-05 California Institute Of Technology Microwave radar sensor modules

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014172668A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 California Institute Of Technology Life detecting radars
US10201278B2 (en) 2013-04-18 2019-02-12 California Institute Of Technology Life detecting radars
US9986934B2 (en) 2014-01-29 2018-06-05 California Institute Of Technology Microwave radar sensor modules

Also Published As

Publication number Publication date
JP3373087B2 (ja) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568121A (en) Wireless system for sensing information at remote locations and communicating with a main monitoring center
EP2325822B1 (en) Alert system with zoning using wireless portable detectors and a central station
US6894612B2 (en) Monitoring method and system
US4630035A (en) Alarm system having alarm transmitter indentification codes and acoustic ranging
US7602283B2 (en) Active monitoring system for use with a garage door opener
EP3710851B1 (en) System and method for supervising a person
KR101755533B1 (ko) 사물인터넷 기반 안전 관리 시스템
EP2856448B1 (en) Guiding a user to safety from the premises of an industrial plant
US7852209B2 (en) Intelligent occupancy monitoring using premises network
KR101965158B1 (ko) 실시간 작업자 위치 및 신체 상태 추적 기반의 안전 관리 시스템
JPH02110692A (ja) 監視警報装置
JP2008234534A (ja) 防災監視システム
US5339339A (en) Process for carrying out an inspection round of nuclear installations
KR100205974B1 (ko) 원격고객차량 관리장치 및 그 제어방법
JPH0944779A (ja) パトローラ安全装置
KR20170104865A (ko) 손목형 밴드를 이용한 실시간 위치 추적 시스템
JP2004157863A (ja) 作業者の動態検知方法及び装置
WO1992018956A1 (en) Personnel location monitoring system
JPH10334384A (ja) 無線通信装置
CN108169816A (zh) 灾后救援人员与受困人员定位系统
JPH02121099A (ja) 巡回システム
JPH05161610A (ja) 緊急通報装置
JPH088764A (ja) 位置検出機能付き無線通話システム
JPH02228800A (ja) 警備端末機器の設定登録システム
CN117395267A (zh) 传感器融合系统以及利用其进行生产控制的方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term