JPH0944622A - 発電機能付き非接触情報記録媒体 - Google Patents

発電機能付き非接触情報記録媒体

Info

Publication number
JPH0944622A
JPH0944622A JP7211356A JP21135695A JPH0944622A JP H0944622 A JPH0944622 A JP H0944622A JP 7211356 A JP7211356 A JP 7211356A JP 21135695 A JP21135695 A JP 21135695A JP H0944622 A JPH0944622 A JP H0944622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording medium
information recording
terminal device
contact information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7211356A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Takahashi
伸幸 高橋
Hideyo Yoshida
英世 吉田
Seiichi Nishikawa
誠一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7211356A priority Critical patent/JPH0944622A/ja
Publication of JPH0944622A publication Critical patent/JPH0944622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末装置との通信時以外の時にも、データ処
理や表示等の付属機能を動作可能とできる、非接触情報
記録媒体を提供する。 【解決手段】 少なくとも、端末装置からの信号を受信
ないし端末装置へ信号を送信するためのアンテナコイル
と、電源部と、アンテナコイルからの受信データの復
調、アンテナコイルへの送信データの変調等を行うため
のインターフェース部と、メモリ部と、インターフェー
ス部、メモリ部等の動作を制御する制御部とを有し、端
末装置との信号(データ)の授受を通信により非接触に
行う非接触情報記録媒体であって、電源部は、該非接触
情報記録媒体が移動する際に生じる加速度を電気エネル
ギーに変換する発電部と得られた電気エネルギーを蓄積
する蓄電部を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,端末装置との通信時
に、端末装置からの信号を受信ないし端末装置へ信号を
送信する非接触情報記録媒体に関するもので、特に非接
触ICカードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、端末装置から非接触で電源の供給
を受ける非接触情報記録媒体である、非接触ICカード
は、図4(a)に示すような機能構成で、端末装置より
データの送受信及び電力の供給を受けるための一つまた
は複数のアンテナコイル420A、420Bと、送受信
データの変復調を行うインターフェース部430と、送
られた電磁波より電力を生成し他の回路に供給する電源
部460と、上記回路の制御を行う制御部440とを持
つものであり、端末装置480との通信時にのみ、非接
触で電力の供給を受ける電源部460により制御部44
0、メモリ部450を動作可能として、データ処理を行
っていた。非接触ICカードに表示等の付属機能がある
場合にも、電源部460により端末装置との通信時にの
みに表示等の付属機能を可能としていた。尚、アンテナ
コイル420Aはデータの送受信用、アンテナコイル4
20Bは電力供給用であるが一つのアンテナコイルで両
者を共用している場合もある。470はデータ表示等を
行う表示部でLCDパネル等からなる。このような従来
の非接触ICカードにおいては、端末装置480から非
接触で電力の供給を受ける電源部460の他に電源供給
用電源部を持たないため、端末装置との通信時以外の時
には、制御部440、メモリ部450等内部回路を動作
可能とできず、結果としてデータ処理ができず問題とな
っていた。そして、表示等の付属機能を備えた非接触I
Cカードの場合には、表示等の付属機能も端末装置38
0との通信時以外の時には、動作できず問題となってい
た。例えば、端末装置から非接触で電源の供給を受ける
非接触情報記録媒体を定期券やプリペイドカード等に使
用しようとした場合に、ゲート(端末装置)通過時以外
に、使用期限や残額等の表示を行おうとしてもできない
という不都合がある。また、上記従来の、端末装置から
非接触で電源の供給を受ける非接触情報記録媒体におい
ては、端末装置との通信中に、電源部(回路)460に
障害が置き、電源の供給が不意にストップした場合に、
データのバックアップができないため、復旧処理を行う
こともできず、データの安全性、信頼性の面でも問題が
あった。また、図4(b)に示すように、端末装置から
非接触で電源の供給を受けないで、非接触情情報記録媒
体における内蔵する電源として、リチウム電池等の一次
電池460Aを搭載し、これにより制御部440、メモ
リ部450を動作可能として、データ処理を行っている
場合もあったが、この場合には、電池に寿命があり電池
交換が必要で、その期間(寿命)の特定が難しい上に、
温度の影響を受ける等の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来
の、端末装置から非接触で電源の供給を受ける非接触情
報記録媒体においては、端末装置との通信時以外の時に
は、データ処理や表示等の付属機能を動作可能とでき
ず、電源の供給が不意にストップした場合にはデータの
安全性(信頼性)の面でも問題が起こり、その対応が求
められていた。また、端末装置から非接触で電源の供給
を受けないで、非接触情情報記録媒体における内蔵する
電源として、リチウム電池等の一次電池を搭載する場合
には、種々問題があり、その対応が求められていた。本
発明は、このような状況のもと、非接触情情報記録媒体
に内蔵される電源として、リチウム電池等の一次電池を
用いる場合の上記問題に対応できる有用な電源をもつ、
非接触情情報記録媒体を提供しようとするものであり、
端末装置との通信時以外の時にも、データ処理や表示等
の付属機能を動作可能とできる、非接触情報記録媒体を
提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の発電機能付き非
接触情報記録媒体は、少なくとも、端末装置からの信号
を受信ないし端末装置へ信号を送信するためのアンテナ
コイルと、電源部と、アンテナコイルからの受信データ
の復調、アンテナコイルへの送信データの変調等を行う
ためのインターフェース部と、メモリ部と、インターフ
ェース部、メモリ部等の動作を制御する制御部とを有
し、端末装置との信号(データ)の授受を通信により非
接触に行う非接触情報記録媒体であって、電源部は、該
非接触情報記録媒体が移動する際に生じる加速度を電気
エネルギーに変換する発電部と得られた電気エネルギー
を蓄積する蓄電部を有するものであることを特徴とする
ものである。また、本発明の発電機能付き非接触情報記
録媒体は、少なくとも、端末装置からの信号を受信ない
し端末装置へ信号を送信するためのアンテナコイルと、
アンテナコイルで受信した信号に基づき各回路への供給
用電源を作成する主電源部と、アンテナコイルからの受
信データの復調、アンテナコイルへの送信データの変調
等を行うためのインターフェース部と、メモリ部と、イ
ンターフェース部、メモリ部等の動作を制御する制御部
とを有し、端末装置との信号(データ)の授受を通信に
より非接触に行う非接触情報記録媒体であって、前記端
末装置との通信時に非接触で電力の供給を受ける主電源
部のほかに、端末装置との通信時以外の時にも少なくと
も制御部、メモリ部を動作可能とし、データ処理行うた
めの、該非接触情報記録媒体が移動する際に生じる加速
度を電気エネルギーに変換する発電部と得られた電気エ
ネルギーを蓄積する蓄電部を有する電源部を備えている
ことを特徴とするものである。そして、表示等の付属機
能を備え、且つ、該表示等の付属機能は、端末装置との
通信時以外の時には、請求項1ないし2記載の、該非接
触情報記録媒体が移動する際に生じる加速度を電気エネ
ルギーに変換する発電部と得られた電気エネルギーを蓄
積する蓄電部を有する電源部を備えた電源部により動作
されることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明の発電機能付き非接触情報記録媒体は、
上記のような構成にすることにより、端末装置との通信
時および端末装置との通信時以外の時にも、制御部、メ
モリ部等内部回路の動作を可能とし、データ処理を可能
とするものである。そして、表示等の付属機能を備えて
いる場合にも、該表示等の付属機能を、端末装置との通
信時および端末装置との通信時以外の時にも動作可能と
している。詳しくは、非接触情報記録媒体が移動する際
に生じる加速度を電気エネルギーに変換する発電部と得
られた電気エネルギーを蓄積する蓄電部を有する電源部
を備えていることにより、端末装置との通信時を含め、
端末装置との通信時以外の時にもこの電源部により制御
部、メモリ部等の動作を可能とし、その結果、データ処
理や、表示等の付属機能の動作を可能とするものであ
り、特に、端末装置から非接触で電源の供給を受けない
場合においても、上記非接触情報記録媒体が移動する際
に生じる加速度を電気エネルギーに変換する発電部と得
られた電気エネルギーを蓄積する蓄電部を有する電源部
を搭載することにより、制御部、メモリ部等の動作を可
能とし、データ処理や、表示等の付属機能の動作を可能
としている。また、端末装置との通信時に非接触で電力
の供給を受ける主電源部の他に、非接触情報記録媒体が
移動する際に生じる加速度を電気エネルギーに変換する
発電部と得られた電気エネルギーを蓄積する蓄電部を有
する電源部を備えていることにより、適宜量両電源を使
いわけ、または併用することにより、一方の電源使用時
にトラブル(異常)等により電源供給がストップされた
場合にも、もう一方の電源により電圧の供給を可能とし
ている。即ち、一方の電源をもう一方の電源のバックア
ッブ電源と使用できるため、データの安全性(信頼性)
を向上させている。そして、表示等の付属機能を備え、
且つ、該表示等の付属機能は端末装置との通信時以外の
時には、上記の、該非接触情報記録媒体が移動する際に
生じる加速度を電気エネルギーに変換する発電部と得ら
れた電気エネルギーを蓄積する蓄電部を有する電源部を
備えた電源部により動作されることにより、常時、格納
データの確認等の表示や、付属機能を動作させることを
可能としている。
【0006】
【実施例】本発明の発電機能付き非接触情報記録媒体の
実施例を挙げ、図にもとづいて説明する。先ず、実施例
1を挙げて図1を用いて説明する。図1は、本実施例発
電機能付き非接触情報記録媒体の機能ブロック図を示し
たものである。図1中、100は発電機能付き非接触情
報記録媒体、110は電源部、110Aは発電部、11
0Bは蓄電部、120はアンテナコイル、130インタ
ーフェース、140は制御部(CPU)、150はメモ
リ部、170は表示部、180(通信)端末装置であ
る。本実施例の発電機能付き非接触情報記録媒体100
は、電源としては、加速度による発電機能をもつ電源部
110のみを有するもので、従来の図4(a)に示すよ
うな、端末装置と通信する際に電圧の供給をうけるタイ
プの電源をもたないもので、図4(b)に示すような、
リチウム電池等の一次電池からなる電源をもたないもの
である。アンテナコイル120は、インターフェース1
30に接続され、端末装置180からインターフェース
130への信号の通信及びインターフェース130から
端末180への送信を行う。インターフェース130
は、制御部(CPU)140とアンテナコイル120と
に接続されており、制御部(CPU)140と親機側の
通信端末装置180との通信をアンテナコイル120を
介して行う通信インターフェース回路である。制御部
(CPU)140は、親機側の通信端末装置180よ
り、アンテナコイル120、インターフェース130を
介して送られたコマンド・データをもとに、メモリのリ
ード・ライト、表示部170の表示、返信データの出力
などの処理を行う。メモリ部150は、EEPROMか
らなる不揮発性メモリであり、制御部(CPU)の制御
により格納データのリード・ライトを行う。表示部17
0はLCDパネルからなり、制御部(CPU)によって
制御され、データの表示を行う。電源部110は、常
時、インターフェース130、制御部(CPU)14
0、メモリ(EEPROM)150、表示部(LCDパ
ネル)170に対して電源の供給を行うものである。
【0007】電源部110について更に説明する。電源
部110は、非接触情報記録媒体100が移動する際に
生じる加速度を電気エネルギーに変換する発電部110
Aと、得られた電気エネルギーを蓄積する蓄電部110
Bとからなる。発電部110Aは、非接触情報記録媒体
100の移動等によって生じる加速度により回転するロ
ーターの回転運動を電気的エネルギーに変換(発電)す
る方式のもので、蓄電部110Bはコンデンサ、二次電
池等からなり、発電部110Aで得られた電気的エネル
ギー(電流)を蓄積して、制御部(CPU)140、メ
モリ部150等内部回路へ電圧を供給する。
【0008】更に、本実施例発電機能付き非接触情報記
録媒体の動作を説明する。発電機能付き非接触情報記録
媒体100は、親機側の通信端末装置180に近づけら
れると、電源部110にてインターフェース130、制
御部(CPU)140等回路が動作し、端末装置180
側から発せられる信号の送受信をアンテナコイル120
を介して行う。端末装置180側から発せられる電磁波
は、アンテナコイル120にし受信され、その信号分が
インターフェース130により復調される。また、発電
機能付き非接触情報記録媒体100から端末装置180
側への信号の転送は、制御部140からインターフェー
ス130を介して信号が変調された後にアンテナコイル
120を介して電磁波として端末装置180側へ信号
(データ)が送られる。即ち、端末装置180から非接
触情報記録媒体100への命令コード(コマンド)が電
磁波として送信されると、アンテナコイル120はこれ
を受信し、インターフェースにより信号分を復調し、デ
ータ処理等を非接触情報記録媒体100に行わせる。非
接触情報記録媒体100から端末装置180への応答
は、応答コードをインターフェースにて変調し、アンテ
ナコイルを介して端末装置180側へ送信することによ
り行なわれる。
【0009】本実施例の非接触情報記録媒体100にお
いては、図4(a)に示すような従来の、端末装置18
0の電磁波の受信して平滑、整流して電源電圧を得てい
る電源部ではなく、発電機能付きの電源部であるため、
電源部110からインターフェース130、制御部(C
PU)140、メモリ(EEPROM)150、表示部
(LCDパネル)170に対して電源の供給が、常時可
能で、データ処理、メモリのリード・ライト、表示部
(LCDパネル)170の表示を必要に応じて行うこと
ができる。例えば、定期券やプリペードカードとして発
電機能付き非接触情報記録媒体100を用いた場合、定
期券の使用期間、使用区間やプリペードカードの残額等
のデータをゲート(端末装置)を通過時以外にも表示、
確認することができることとなる。また、本実施例の非
接触情報記録媒体100においては、図4(b)に示す
ような従来の、リチウム電池等の一次電池からなる電源
をもつものでなく、電池の寿命の問題や交換の煩わしさ
のないものとしている。
【0010】次いで、実施例2を挙げて図2を用いて説
明する。図2は、本実施例発電機能付き非接触情報記録
媒体の機能ブロック図を示したものである。図2中、2
00は発電機能付き非接触情報記録媒体、210は電源
部、210Aは発電部、210Bは蓄電部、220はア
ンテナコイル、230インターフェース、240は制御
部(CPU)、250はメモリ部、260は主電源部、
270は表示部、280(通信)端末装置である。本実
施例の発電機能付き非接触情報記録媒体200は、端末
装置280との通信時に非接触で電力の供給を受ける主
電源部160の他に、端末装置との通信時以外の時にも
制御部、メモリ部を動作可能とし、データ処理行うため
の、該非接触情報記録媒体が移動する際に生じる加速度
を電気エネルギーに変換する発電部と得られた電気エネ
ルギーを蓄積する蓄電部を有する電源部を備えている。
本実施例の場合、端末装置280との通信時には、通信
時に非接触で電力の供給を受ける主電源部160のみに
より、インターフェース230、制御部(CPU)24
0、メモリ部250、表示部(LCDパネル)270へ
の動作電圧の供給が行われ、発電部210A、蓄電部2
10Bを有する電源部210からは、各回路へ動作電圧
の供給は行われない。端末装置280との通信時以外の
時には、必要に応じて、発電部210A、蓄電部210
Bを有する電源部210から制御部(CPU)240、
メモリ部250、表示部(LCDパネル)270への動
作電圧の供給が行われ、主電源部160からは各回路へ
動作電圧の供給は行われない。本実施例の場合にも、制
御部(CPU)240、メモリ(EEPROM)25
0、表示部(LCDパネル)270に対して電源の供給
が、常時可能で、データ処理、メモリのリード・ライ
ト、表示部(LCDパネル)270の表示を必要に応じ
て行うことができる。
【0011】次に、実施例2の変形例の発電機能付き非
接触情報記録媒体を図3に挙げて説明する。図3に示す
ように、変形例の発電機能付き非接触情報記録媒体の機
能概略図は、図2に示す実施例2の機能概略図とほぼ同
じで、端末装置との通信時に非接触で電力の供給を受け
る主電源部の他に、該非接触情報記録媒体が移動する際
に生じる加速度を電気エネルギーに変換する発電部と得
られた電気エネルギーを蓄積する蓄電部を有する電源部
を備えている。実施例2と大きく異なる点は、発電部と
蓄電部を備えた電源部が常時、インターフェース、制御
部(CPU)、表示部(LCDパネル)等各回路へ電圧
を供給している点であり、これにより、常時、データ処
理、メモリのリード・ライト、表示部(LCDパネル)
270の表示を必要に応じて行うことができる。
【0012】
【効果】本発明は、上記のように、加速度を基にした発
電機能付き電源を設けたことにより、端末装置と通信を
行っている時を含め、常時、データ処理ができる非接触
情報記録媒体の提供を可能としている。特に、非接触情
情報記録媒体に内蔵される電源として加速度を基にした
発電機能付き電源を用いることにより、リチウム電池等
の一次電池を用いた場合に起こる電池の寿命の問題、温
度の影響等の問題を解決している。また、端末装置との
通信時に非接触で電力の供給を受ける主電源部の他に、
該非接触情報記録媒体が移動する際に生じる加速度を電
気エネルギーに変換する発電部と得られた電気エネルギ
ーを蓄積する蓄電部を有する発電機能つき電源を備えた
場合には、通信時以外にも電源を確保でき、データ処
理、表示部の表示等付加機能の動作を可能としている。
そして、両電源を併用した場合には一方の電源がトラブ
ル(異常)等で電圧供給をストップした場合において
も、もう一方の電源にて各回路への動作電圧の供給を可
能としている。したがって、不意に一方の電源からの各
回路への電圧供給が途絶えた時にも、データ処理、表示
部の表示ができるものとしており、トラブル(異常)時
のステイタスの保存が行え、結果的に、格納データの信
頼性が向上することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の発電機能付き非接触情報記録媒体の
機能概略構成図
【図2】実施例2の発電機能付き非接触情報記録媒体の
機能概略構成図
【図3】実施例2の変形例の発電機能付き非接触情報記
録媒体の機能概略構成図
【図4】従来の非接触情報記録媒体の機能概略構成図
【符号の説明】
100、200、200A 発電機能付き非接触
情報記録媒体 110、210 電源部 110A、210A 発電部 110B、210B 蓄電部 120、220 アンテナコイル 130、230 インターフェース 140、240 制御部(CPU) 150、250 メモリ部 260 主電源部 170、270 表示部 180、280 (通信)端末装置 420A、420B アンテナコイル 430 インターフェース 440 制御部 450 メモリ部 460 電源部 470 表示部(LCDパネ
ル)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、端末装置からの信号を受信
    ないし端末装置へ信号を送信するためのアンテナコイル
    と、電源部と、アンテナコイルからの受信データの復
    調、アンテナコイルへの送信データの変調等を行うため
    のインターフェース部と、メモリ部と、インターフェー
    ス部、メモリ部等の動作を制御する制御部とを有し、端
    末装置との信号の授受を通信により非接触に行う非接触
    情報記録媒体であって、電源部は、該非接触情報記録媒
    体が移動する際に生じる加速度を電気エネルギーに変換
    する発電部と得られた電気エネルギーを蓄積する蓄電部
    を有するものであることを特徴とする発電機能付き非接
    触情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 少なくとも、端末装置からの信号を受信
    ないし端末装置へ信号を送信するためのアンテナコイル
    と、アンテナコイルで受信した信号に基づき各回路への
    供給用電源を作成する主電源部と、アンテナコイルから
    の受信データの復調、アンテナコイルへの送信データの
    変調等を行うためのインターフェース部と、メモリ部
    と、インターフェース部、メモリ部等の動作を制御する
    制御部とを有し、端末装置との信号の授受を通信により
    非接触に行う非接触情報記録媒体であって、前記端末装
    置との通信時に非接触で電力の供給を受ける主電源部の
    ほかに、端末装置との通信時以外の時にも少なくとも制
    御部、メモリ部を動作可能とし、データ処理行うため
    の、該非接触情報記録媒体が移動する際に生じる加速度
    を電気エネルギーに変換する発電部と得られた電気エネ
    ルギーを蓄積する蓄電部を有する電源部を備えているこ
    とを特徴とする発電機能付き非接触情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 表示等の付属機能を備え、且つ、該表示
    等の付属機能は、端末装置との通信時以外の時には、請
    求項1ないし2記載の、該非接触情報記録媒体が移動す
    る際に生じる加速度を電気エネルギーに変換する発電部
    と得られた電気エネルギーを蓄積する蓄電部を有する電
    源部を備えた電源部により動作されることを特徴とする
    発電機能付き非接触情報記録媒体。
JP7211356A 1995-07-28 1995-07-28 発電機能付き非接触情報記録媒体 Pending JPH0944622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211356A JPH0944622A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 発電機能付き非接触情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211356A JPH0944622A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 発電機能付き非接触情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944622A true JPH0944622A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16604620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7211356A Pending JPH0944622A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 発電機能付き非接触情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944622A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105606A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2007280368A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び当該半導体装置を具備するidラベル、idタグ、idカード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105606A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2007280368A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び当該半導体装置を具備するidラベル、idタグ、idカード
US8692653B2 (en) 2006-03-15 2014-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822624B2 (ja) 非接触icカード
JP3226778B2 (ja) バッテリー内蔵型ワイヤレスid装置及びid質問装置
EP0762321A2 (en) A non contact IC card and a non contact IC card system
US20130217326A1 (en) Charging A Chargeable Power Supply of A Near Field Communication (NFC) Enabled Device from A Radio Frequency (RF) Signal Inductively Coupled Onto A Magnetic Field
JPH0869513A (ja) 非接触icカード
JPH11345292A (ja) 非接触icカード
JPH1166248A (ja) 非接触型icカード
US20050083177A1 (en) Communications unit
JPH03209589A (ja) 送受信方式
JP3589029B2 (ja) リーダライタ、非接触icカード及びそれらを用いたカードシステム
JPH0944622A (ja) 発電機能付き非接触情報記録媒体
JPH10289296A (ja) 非接触icカード
KR100316539B1 (ko) 비접촉식 전자칩이 내장된 휴대전화기
JP2001186224A (ja) 携帯電話機
JPH0935028A (ja) 補助電源付き非接触情報記録媒体
JPH10261053A (ja) 無線カードアダプタ
JP2001143025A (ja) Icカード変換アダプタ装置
JP3983885B2 (ja) 複合icカード及び複合icカード用icモジュール
JPH0685191B2 (ja) 容量結合挿入方向自由形情報カード
JP4390106B2 (ja) 通信装置
JP2000322544A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0757067A (ja) 無線式情報媒体および無線式情報媒体システム
JP2005250545A (ja) 充電式の無線タグ
JPH09114945A (ja) 非接触icカード
JPH10124637A (ja) データキャリア、及び非接触型データキャリアシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102