JPH0943530A - 車載用表示システム - Google Patents

車載用表示システム

Info

Publication number
JPH0943530A
JPH0943530A JP7190905A JP19090595A JPH0943530A JP H0943530 A JPH0943530 A JP H0943530A JP 7190905 A JP7190905 A JP 7190905A JP 19090595 A JP19090595 A JP 19090595A JP H0943530 A JPH0943530 A JP H0943530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hologram
reflection
glass
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7190905A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Takano
芳伸 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP7190905A priority Critical patent/JPH0943530A/ja
Publication of JPH0943530A publication Critical patent/JPH0943530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】太陽光が反射により直接運転者の目に差し込む
ことがなく、また、ウォッシュアウトも起きない車載用
表示システムを提供する。 【解決手段】風防ガラス2の下方に入射角18と出射角
19とが異なる非正反射型ホログラムレンズ1を設け、
発光表示装置4からの光をホログラムレンズ1により風
防ガラス2の下部の反射面25に向けて非正反射させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載用表示システ
ムに関するものであり、特に車両、船舶、航空機等の乗
物の風防ガラス等を介して、運転手等に速度等の必要な
情報を表示する車載用表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】車両内の運転手等に情報を表示する方法
として、ヘッドアップディスプレイ(以下、HUDとい
う。)が最近用いられるようになっている。これは、液
晶表示装置等の発光表示装置から射出された光学的情報
を、風防ガラスに備えられているハーフミラーやホログ
ラム等からなるコンバイナーで運転手に向けて反射させ
て風防ガラスの前方に表示虚像を生じさせることによっ
て、運転手が運転状態からほとんど視線を動かすことな
く表示虚像から情報を読み取れるようにしたものであ
る。
【0003】特に、風防ガラス下部の暗色セラミックス
が重なった部分のガラスの反射面に表示するようにすれ
ば、背景と重ならず、外が明るくても高いコントラスト
で、かつあまり視線を動かさずに表示を見ることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような風
防ガラス下部の表面反射を利用して表示を行う表示シス
テムを乗用車に搭載するには、実際の車両では図6のよ
うに風防ガラス2の下端付近には防火壁30があるの
で、これを避けるために風防ガラス2の反射面25のす
ぐ下に折り返し用のミラー20を置き光路を曲げる必要
があった。
【0005】ところが、このようにミラー20を設ける
と、図7のように、車体と太陽の向きによっては、この
ミラー20に当たった太陽光21が、ミラー20で反射
されて直接運転手6の目に差し込み、視界を幻惑し危険
になることがあった。また太陽光22がミラー20で反
射し発光表示装置4に差し込んだときは、発光表示装置
4が点灯していなくても、太陽光の反射のせいであたか
も点灯しているように見えてしまう、いわゆるウォッシ
ュアウトが起きてしまっていた。
【0006】したがって、本発明の目的は、従来技術が
有していた前述のような問題を解決し、太陽光が反射に
より直接運転者の目に差し込むことがなく、また、ウォ
ッシュアウトも起きない車載用表示システムを提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報を光とし
て発する表示手段からの光を乗物の窓ガラス下部の反射
面で反射して前記表示手段からの像を表示する車載用表
示システムにおいて、前記表示手段と前記反射面との間
に非正反射のホログラムを設け、前記表示手段からの光
を前記ホログラムによって前記反射面に向けて非正反射
させるようにしたことを特徴とする車載用表示システム
を提供する。
【0008】本発明においては、表示手段と窓ガラス下
部の反射面との間に非正反射のホログラムを設け、表示
手段からの光をこのホログラムによって窓ガラス下部の
反射面に向けて非正反射させるようにしているから、非
正反射の角度を適宜選定することによって、太陽光がホ
ログラムに入射してもそれが運転手に向けて反射されて
運転者の目に直接差し込むことを防止できる。
【0009】また、ホログラムは波長依存性を持つの
で、ホログラムに入射してホログラムによって回折され
た太陽光は一部の波長の光が表示手段に当たるが、運転
手から観察される像の波長とは異なるので、ウォッシュ
アウトは起きない。
【0010】本発明において使用される非正反射のホロ
グラムとは、入射角と出射角が異なる反射型のホログラ
ムをいい、レンズ作用を有していてもよく、レンズ作用
のない反射型のミラーであってもよい。
【0011】また、反射面の外側にさらに暗色層を設け
ることが好ましい。このようにすれば、表示像が背景と
重ならず、外が明るくても高いコントラストで表示像を
見ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、図面に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1は、本発明における車載用表示シ
ステムの一例を示す概略断面図であり、車載用表示シス
テムの一形態を示している。車両の風防ガラス2の下方
には入射角18と出射角19とが異なる非正反射の反射
型ホログラムレンズ1が備えられており、発光表示装置
4がその先に取り付けてある。また風防ガラス2は、下
部に暗色フィルム3を封入した合わせガラスであり、ダ
ッシュボード35には光路となる部分に開口5を設けて
いる。
【0013】発光表示装置4から出た光束は反射型ホロ
グラムレンズ1で回折され風防ガラス2の内面の反射面
25による表面反射を経て、運転手6に虚像7として表
示される。
【0014】図2、3に、本発明の表示システムに太陽
光が入射した場合の振る舞いを示す。まず、図2に示す
ように、車外から入射する太陽光8が反射型ホログラム
レンズ1に当たると、表面反射光9と回折光10とに分
かれる。反射型ホログラムレンズ1は、入射角18と出
射角19との異なる非正反射の反射型ホログラムレンズ
であり、入射角18と出射角19とを表示システムに応
じて自由に設定できるので、入射角18と出射角19と
を適宜選択して、図1のように反射型ホログラムレンズ
1を置いた場合に、表面反射光9をダッシュボード35
の下方に反射するようにすることができ、運転手6の目
に入ってしまうことがないようにすることができる。
【0015】なお、入射角18と出射角19の設定は、
ホログラム露光時の露光光の入射角をそれぞれ所定の角
度に設定することで行うことができる。またホログラム
レンズ1は波長依存性を持つので、回折光10は一部の
波長の光が発光表示装置4に当たるが、運転手6から観
察される虚像7の波長とは異なるのでウォッシュアウト
は起きない。
【0016】また、図3に示すように、車内から入射す
る太陽光15は、反射型ホログラムレンズ1に当たる
と、表面反射光16と回折光17とに分かれる。表面反
射光16は、上方に反射するので、運転手6の目に入っ
てしまうことはない。また回折光17は一部の波長の光
が発光表示装置4に当たるが、運転手6から観察される
虚像7の波長とは異なるのでウォッシュアウトは起きな
い。
【0017】なお、この発光表示装置4は、本発明の情
報を光として発する表示手段の一形態であり、例えば、
液晶表示素子等のいわゆる光のシャッターとなる受光型
表示素子からなる表示体に、熱陰極管(HCT)、冷陰
極管、蛍光表示管(VF)、ハロゲンランプ、LEDな
どからなる光源から発した光を照射するものが好ましく
用いられる。また、受光型表示素子を用いずに、上記の
光源自体をパターン化して配列し、特定の情報を光とし
て発生するものであってもよい。
【0018】反射型ホログラムレンズ1はレンズ作用に
より、虚像の位置を実際の発光表示装置4の距離以上に
飛ばすことができるので、視認性を向上させうる。
【0019】反射型ホログラムレンズ1には本来色収差
があるが、像を飛ばす距離を必要以上に遠くせず、入射
角と出射角の差も必要最小限とすることで、光源として
VFDやハロゲンランプ等の波長幅の広いものを用いて
も、シャープな像を得ることができる。
【0020】像を非常に遠くに飛ばし、かつボケの少な
い像を得るには、発光表示装置4の光源として、波長ス
ペクトルの狭い光源を用いればよく、冷陰極管光源やハ
ロゲンランプ等に狭スペクトルの波長フィルターを組み
合わせて用いればよい。また反射型ホログラムレンズ1
に代えて、レンズ作用のない非正反射ミラーを用いるこ
ともできる。
【0021】風防ガラス2の反射面25での表面反射
は、ガラス表面での反射をそのまま使ってもよく、増反
射層をコーティングしてもよい。反射面25の外側には
暗色フィルム3を設けているから、表示虚像7が背景と
重ならず、外が明るくても高コントラストで表示虚像7
を見ることができる。
【0022】上記のように、ホログラムには波長依存性
がある。そのため、ホログラムは発光表示装置から発せ
られる光の波長にあわせて、この波長の光を反射面に向
けて反射回折するように露光されている。反射面の方向
以外の方向(例えば図2の符号8や図3の符号15等)
からホログラムに向けて入射した光のうち、発光表示装
置に向って反射回折する光の波長は、発光表示装置から
ホログラムに向けて発せられて反射面に向けて反射回折
される光の波長とは異なる。したがって、上記のように
ウォッシュアウトは起こらない。
【0023】一方、反射面の方向から入射する光のう
ち、発光表示装置からホログラムに向けて発せられて反
射回折する光の波長と異なる波長の光は、発光表示装置
に向って反射回折はされない。ところが、反射面の方向
から入射する光のうち、発光表示装置からホログラムに
向けて発せられて反射回折する光の波長と同じ波長の光
は、発光表示装置に向って反射回折され、これがウォッ
シュアウトを引き起こす可能性がある。そこで、反射面
の外側に暗色フィルムを設けることによって、上記のウ
ォッシュアウトも防止できるので、好ましい。
【0024】なお、上記例では暗色フィルムを反射面の
外側に設けているが、暗色フィルムのかわりに、ガラス
面に暗色セラミック隠蔽層を焼きつけたものであっても
よい。この暗色セラミック隠蔽層は、車内側ガラス面、
車外側ガラス面、風防ガラスが合わせガラスである場合
には2枚の対向するガラス板の対向する側の少くとも一
方の面に適宜焼きつけられる。通常は、車内側ガラス面
や2枚のガラス板の対向面の一方に焼きつけられる。
【0025】ダッシュボード35の開口部5には、ゴミ
が入るのを防ぐために、透明部材で出来た窓をつけても
よい。外観を良くするために、この窓材を半透明とし
て、反射型ホログラムレンズ1が運転手6から直接見え
てしまうのを防いでもよい。
【0026】図4は、本発明における車載用表示システ
ムの他の例を示す概略断面図である。このように、発光
表示装置4と反射型ホログラムレンズ1との間に折り返
しミラー11を置くことで、コンパクト化や、発光表示
装置4が風防ガラス2に直接反射して運転手6から見え
てしまうことを防いでもよい。
【0027】折り返しミラー11として凹面ミラーを用
い、レンズ作用を持たせて像を遠くに飛ばしてもよい。
【0028】ここで、本発明において表示される情報と
は、その表示用途により適宜選択されるものであり、車
両のスピード計、タコメーター、さらには種々の警告ラ
ンプや、ナビゲーション情報等が例として挙げられる。
【0029】本発明において、像を観察する者は、主に
は車両の運転手であるが、その他、場合により、助手席
搭乗者やその他の同乗者、これらすべての者を含めう
る。
【0030】以上においては、本発明を適用する分野と
してHUDを例にとって説明したが、そのほかの車載用
表示システムに適用することも当然可能である。
【0031】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0032】(実施例1)本発明の一実施例である車載
用表示システムは、図1のように、車両の風防ガラス2
の下方には入射角18を35度、出射角19を15度と
した非正反射型ホログラムレンズ1が備えられており、
VFDを用いた発光表示装置4がその先100mmのと
ころに取り付けてある。また風防ガラス2は、下部に黒
色PVBフィルム3を、その他の部分は透明のPVBフ
ィルムを封入した合わせガラスとし、ダッシュボード3
5には光路となる部分に開口5を設けた。
【0033】図5に反射型ホログラムレンズ1の製作法
を示す。ホログラム感光材料としてフォトポリマー12
を用い、入射角35度の発散光13と入射角15度の発
散光14とで露光して反射型ホログラムレンズ1を作成
した。
【0034】図1のように、発光表示装置4から出た光
束は反射型ホログラムレンズ1で回折され風防ガラス2
の内面の反射面25の表面反射を経て、運転手6に虚像
7として表示された。虚像7は色収差の少ないシャープ
な像であった。
【0035】図2、3は、本発明の表示システムに、太
陽光が外乱光として入射した場合の振る舞いを示す。ま
ず、図2に示すように、車外から入射する太陽光8は、
反射型ホログラムレンズ1に当たると、表面反射光9と
回折光10に分かれる。表面反射光10は、ダッシュボ
ード35の下方に反射し、運転手6の目に入ってしまう
ことはなかった。また反射型ホログラムレンズ1は波長
依存性を持つので、回折光10は一部の波長の光が発光
表示装置4に当たるが、運転手6から観察される虚像7
の波長とは異なるのでウォッシュアウトは起きなかっ
た。
【0036】また、図3に示すように、車内から入射す
る太陽光15は、反射型ホログラムレンズ1に当たる
と、表面反射光16と回折光17とに分かれる。表面反
射光16は、上方に反射するので、運転手6の目に入っ
てしまうことはなかった。また回折光17は一部の波長
の光が発光表示装置4に当たるが、運転手6から観察さ
れる虚像7の波長とは異なるのでウォッシュアウトは起
きなかった。
【0037】
【発明の効果】本発明においては、表示手段と窓ガラス
下部の反射面との間に非正反射のホログラムを設け、表
示手段からの光をこのホログラムによって窓ガラス下部
の反射面に向けて非正反射させるようにすることによ
り、単純な構成のまま、太陽光の反射光が運転手の目を
直射することを防止でき、また、ウォッシュアウト現象
も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における車載用表示システムの一例を示
す概略断面図
【図2】本発明における車載用表示システムに太陽光が
入射したときの様子を示す概念図
【図3】本発明における車載用表示システムに太陽光が
入射したときの様子を示す概念図
【図4】本発明における車載用表示システムの一例を示
す概略断面図
【図5】本発明におけるホログラムレンズの作製方法の
一例を示す概念図
【図6】従来の車載用表示システムの一例を示す概略断
面図
【図7】従来の車載用表示システムの問題点を説明する
ための概念図
【符号の説明】
1:反射型ホログラムレンズ 2:風防ガラス 3:暗色フィルム 4:発光表示装置 5:開口 6:運転手 7:虚像 8:太陽光 9:表面反射光 10:回折光 11:折り返しミラー 12:フォトポリマー 13、14:発散光 15:太陽光 16:表面反射光 17:回折光 18:ホログラム入射角 19:ホログラム出射角 20:ミラー 21、22:太陽光 25:反射面 30:防火壁 35:ダッシュボード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報を光として発する表示手段からの光を
    乗物の窓ガラス下部の反射面で反射して前記表示手段か
    らの像を表示する車載用表示システムにおいて、 前記表示手段と前記反射面との間に非正反射のホログラ
    ムを設け、前記表示手段からの光を前記ホログラムによ
    って前記反射面に向けて非正反射させるようにしたこと
    を特徴とする車載用表示システム。
  2. 【請求項2】前記反射面の外側にさらに暗色層を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の車載用表示システム。
JP7190905A 1995-07-26 1995-07-26 車載用表示システム Pending JPH0943530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7190905A JPH0943530A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 車載用表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7190905A JPH0943530A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 車載用表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0943530A true JPH0943530A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16265675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7190905A Pending JPH0943530A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 車載用表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0943530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008065956A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Calsonic Kansei Corporation Système d'affichage tête-haute à visibilité élevée
JP2011006059A (ja) * 2009-05-25 2011-01-13 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
WO2023099281A1 (de) 2021-12-02 2023-06-08 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit bereichsweise aufgebrachter reflexionsschicht

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008065956A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Calsonic Kansei Corporation Système d'affichage tête-haute à visibilité élevée
JP2011006059A (ja) * 2009-05-25 2011-01-13 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
WO2023099281A1 (de) 2021-12-02 2023-06-08 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit bereichsweise aufgebrachter reflexionsschicht

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3059460B2 (ja) 昼間に高輝度で夜間に高コントラストのヘッドアップ表示装置
US5552935A (en) Head-up display device for motor vehicles
KR940000333B1 (ko) 자동 헤드-업 디스플레이 시스템
JP2001242411A (ja) ホログラム表示装置
US4986631A (en) Automotive display system
JPH02201313A (ja) Ledアレイ偏光画像源および0度ホログラム虚像ヘッド・アップ表示システム
JPH0555120U (ja) 車両用表示装置
JP2982824B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2000056254A (ja) 情報表示装置
JPS6231531A (ja) 車両用表示装置
JP2870550B2 (ja) へッドアップディスプレイ装置
JP2000233665A (ja) 車両用投影型ホログラフィック情報表示装置
JP2003127707A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH0943530A (ja) 車載用表示システム
JPH0891094A (ja) 乗り物用表示システム
JP2935245B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH1191401A (ja) 車両用ホログラフィック表示装置
JP2005082103A (ja) 車両用表示装置
JP2870549B2 (ja) 投射型ヘッドアップディスプレイ装置
JPH08190073A (ja) ホログラフィック表示システム
JPH08169260A (ja) 表示システムおよびヘッドアップディスプレイ
JP3077851B2 (ja) 車両用表示装置
JPH1191404A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JPH07309152A (ja) 車両用表示装置
JPH1191402A (ja) 車両用ホログラフィック表示システム