JPH0936678A - 送信電力制御回路 - Google Patents

送信電力制御回路

Info

Publication number
JPH0936678A
JPH0936678A JP20180895A JP20180895A JPH0936678A JP H0936678 A JPH0936678 A JP H0936678A JP 20180895 A JP20180895 A JP 20180895A JP 20180895 A JP20180895 A JP 20180895A JP H0936678 A JPH0936678 A JP H0936678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
control voltage
attenuator
control circuit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20180895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Fujisawa
和弘 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP20180895A priority Critical patent/JPH0936678A/ja
Publication of JPH0936678A publication Critical patent/JPH0936678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】異なるシステムに対して汎用性をもったディジ
タル携帯無線機の送信電力制御回路の低消費電力化と小
形化を図る。 【解決手段】減衰量を制御信号(cont)1によって
0dBと20dBのいずれかに切替設定できる減衰器2
を設ける。GaAsFETによる電力増幅器1のゲート
バイアス電圧VGSを切り換えるスイッチングトランジス
タ3を設ける。トランジスタ3のベースに印加する制御
信号2をオン/オフすることによりゲートバイアス電圧
GSを変えて電力増幅器1の利得を20dBと−20d
Bのいずれかに設定できるようにして送信出力を−20
dB〜+20dbの範囲で変えられるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線送信機の送信
電力制御回路に関し、特に、GaAsFET(ガリウム
砒素電界効果トランジスタ)で構成したAB級電力増幅
器を備えた送信電力制御回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディジタル通信方式における送信装置に
はA級又はAB級動作の電力増幅器が用いられている。
特に、携帯用無線電話機は、低消費電力化が求められて
いるため、高効率の電力増幅が可能なGaAsFETで
構成したAB級電力増幅器を用いるのが一般的である。
上記携帯用無線電話機は、通信システムによりそれぞれ
送信電力が規定されており、様々な送信出力規定があ
る。以下の説明は、例えば、送信電力が、基準の出力に
対して−20dB,−40dBの2段階に切替えられる
ように規定された場合の送信電力制御回路を例として述
べる。この切替えは、無線電話機が基地局に近づいたと
き、基地局からの制御信号により送信出力を低くするよ
うに行われる。
【0003】図3は従来の2段階切替の送信電力制御回
路の構成例図である。図において、1はGaAsFET
を用いた電力増幅器、2は第1の減衰器、4は第2の減
衰器である。電力増幅器1は20dBの利得(Gain)を
持ち、2つの減衰器2,4の減衰量は、それぞれ制御電
圧cont1及びcont2によって0dBまたは20
dBに切替えられる。
【0004】図4は高周波入力(RF IN)の入力電
力(PIN)と高周波出力(RF OUT)の出力電圧
(POUT )の入出力特性例図である。 (イ)送信出力が通常レベルのとき、即ち、減衰量0d
Bの場合、2つの減衰器2,4は、それぞれ制御電圧c
ont1とcont2により減衰量0dBに設定され、
図4に示す特性の入出力特性を示す。 (ロ)送信出力を通常レベルより20dB下げる(1段
階下げる)とき、即ち、減衰量20dBの場合、第1の
減衰器2は制御電圧cont1によって減衰量0dBに
設定され、第2の減衰器4は制御電圧cont2によっ
て減衰量20dBに設定され、その入出力特性は図2の
特性のようになる。 (ハ)送信出力を通常レベルより40dB下げる(2段
階下げる)とき、即ち、減衰量40dBの場合、2つの
減衰器2,4は、それぞれ制御電圧cont1及びco
nt2によって減衰量20dBに設定され、その入出力
特性は図2に示す特性のようになる。 以上のようにして通常は特性で送信し、基地局に近づ
くに従って特性またはの2段階に送信電力が制御さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の回路構成は、携帯無線電話機に求められている低消
費電力化に問題がある。それは、減衰器にはピンダイオ
ードを用いた高周波減衰器が用いられており、挿入損失
があり、しかも、減衰器4,2のが2段構成となってい
るため挿入損失が加算され、送信出力の効率が悪く、低
消費電力化の問題の1つになっている。又、減衰器が2
個あるため回路の小形化に制限があるという欠点があ
る。
【0006】本発明の目的は、減衰器の数を減らして挿
入損失を軽減し、しかも、小形化を図った送信電力制御
回路を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の送信電力制御回
路は、高周波入力を第1の制御電圧によって減衰量を0
または20dBのいずれかに切替え出力する減衰器と、
該減衰器の出力を電力増幅して高周波送信出力とするG
a s FETで構成された電力増幅器と、該電力増幅器
のゲートバイアス回路とを備え、該ゲートバイアス回路
は、第2の制御電圧によってオン/オフ制御されるディ
ジタルトランジスタが設けられ、前記第2の制御電圧が
0Vのときディジタルトランジスタがオフとなって前記
FETのゲートに対して−0.5Vのバイアス電圧を出
力し、前記第2の制御電圧が3Vのときディジタルトラ
ンジスタがオンとなって前記FETのゲートに対して−
3.0Vのバイアス電圧を出力するように構成され、前
記第1の制御電圧と前記第2の制御電圧とによって、前
記高周波送信出力が通常のレベルと該通常のレベルに対
して−20dBまたは−40dBのいずれかに切替えら
れるように構成されたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例を示す回路
構成図である。図において、1は従来同様のGaAsF
ETを用いた電力増幅器、2は制御電圧cont1によ
って減衰量が0dBまたは20dBに切替えられる減衰
器、3はPNPディジタルトランジスタ(Tr)、5は
ゲートバイアス回路である。ゲートバイアス回路5は、
制御電圧cont2によってオン/オフ制御されるTr
3回路と、そのコレクタCに基準バイアス電圧(−
GS)が与えられる回路とから構成されており、制御電
圧cont2が0VのときTr3がオフとなってFET
1のゲート・ソース間に−0.3Vのゲートバイアス電
圧(VGS)を与える。制御電圧cont2が−3Vのと
きTr3がオンとなって−3Vのゲートバイアス電圧を
与える。
【0009】図2は本発明の動作を説明する特性例図で
あり、図1のGaAsFETで構成した電力増幅器1の
ゲートバイアス電圧VGSに対する利得Gain特性例図
である。
【0010】次に、本発明の動作を説明する。 (イ)送信出力(RF OUT)が通常レベルのとき、
即ち、減衰量が0dBの場合、減衰器2は制御電圧co
nt1により減衰量0dBに設定され、PNPディジタ
ルTr3はベースに与えられる制御電圧cont2(=
0V)によって出力がオフ(開)状態となって電力増幅
器1のゲートバイアス(VGS)が−0.5Vとなり、図
2の丸印の動作点で利得20dBの動作を行う。
【0011】(ロ)送信出力(RF OUT)を通常レ
ベルより20dB下げるとき、即ち、減衰量が20dB
の場合、電力増幅器1の利得は上記と同じ20dBのま
まにしておき、減衰器2の減衰量をcont1により2
0dBとする。
【0012】(ハ)送信出力(RF OUT)を通常レ
ベルより40dB下げるとき、PNPディジタルTr3
のベースに制御電圧cont2として−3Vを与え、T
r3をオン(閉)状態にして電力増幅器1のゲートバイ
アス(VGS)を−3Vとする。電力増幅器1は図2に示
したもう一つの丸印の動作点で動作するので利得は−2
0dBとなる。これと同時に制御電圧cont1によっ
て減衰器2の減衰量を0dBにする。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を実施する
ことにより、減衰器が1つだけとなり、それに伴って挿
入損失が減り、消費電力が低減される。さらに、減衰器
の削減により回路の小形化が図られ、実用上大きな効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す回路構成図である。
【図2】本発明の動作を説明するゲートバイアス対利得
特性例図である。
【図3】従来の回路構成例図である。
【図4】従来の減衰動作を説明する入出力特性例図であ
る。
【符号の説明】
1 GaAsFET電力増幅器 2 減衰器 3 PNPディジタルトランジスタ 4 減衰器 5 ゲートバイアス回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波入力を第1の制御電圧によって減
    衰量を0または20dBのいずれかに切替え出力する減
    衰器と、該減衰器の出力を電力増幅して高周波送信出力
    とするGa s FETで構成された電力増幅器と、該電
    力増幅器のゲートバイアス回路とを備え、 該ゲートバイアス回路は、第2の制御電圧によってオン
    /オフ制御されるディジタルトランジスタが設けられ、
    前記第2の制御電圧が0Vのときディジタルトランジス
    タがオフとなって前記FETのゲートに対して−0.5
    Vのバイアス電圧を出力し、前記第2の制御電圧が3V
    のときディジタルトランジスタがオンとなって前記FE
    Tのゲートに対して−3.0Vのバイアス電圧を出力す
    るように構成され、 前記第1の制御電圧と前記第2の制御電圧とによって、
    前記高周波送信出力が通常のレベルと該通常のレベルに
    対して−20dBまたは−40dBのいずれかに切替え
    られるように構成されたことを特徴とする送信電力制御
    回路。
JP20180895A 1995-07-17 1995-07-17 送信電力制御回路 Pending JPH0936678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20180895A JPH0936678A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 送信電力制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20180895A JPH0936678A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 送信電力制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936678A true JPH0936678A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16447267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20180895A Pending JPH0936678A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 送信電力制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936678A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548246A (en) Power amplifier including an impedance matching circuit and a switch FET
US7010276B2 (en) Communications signal amplifiers having independent power control and amplitude modulation
US6215355B1 (en) Constant impedance for switchable amplifier with power control
EP1387486B1 (en) Amplifier circuit and multistage amplifier circuit
KR100191101B1 (ko) 고 효율을 가진 광역 가변 출력 증폭기 장치
JP2000323998A (ja) 送信電力制御回路
JPH10173453A (ja) 高周波可変利得増幅装置および無線通信装置
US6049704A (en) Apparatus for amplifying an RF signal
JP2000341144A (ja) 携帯電話端末装置
US7454182B2 (en) Attenuator with switch function and mobile telephone terminal device using the same
US20030201826A1 (en) High frequency switch, amplifying circuit, and mobile communication terminal
US6025753A (en) Method and apparatus for amplifying a signal
KR920009100A (ko) 고주파전력 증폭회로 및 그것을 이용한 이동체 무선통신장치
US7421255B2 (en) Transmission apparatus and mobile communication terminal apparatus
US6999740B2 (en) Semiconductor integrated circuit and radio communication apparatus using same
KR100300451B1 (ko) 온도보상레벨시프터를구비한전력증폭기회로
JP2006237866A (ja) 高周波電力増幅器及びその出力電力調整方法
US6057736A (en) Gain controlled amplifier
US7245170B2 (en) Attenuator and portable telephone terminal apparatus using the same
US6518840B1 (en) Circuit for linearizing the power control profile of a BiCMOS power amplifier
US6466095B1 (en) Power amplifier
JPH0936678A (ja) 送信電力制御回路
KR100397588B1 (ko) 이득 가변형 증폭 장치
JP2001102877A (ja) 増幅回路およびこれを用いた無線装置
JPH07115381A (ja) 携帯電話端末の送信電力制御回路