JPH0935061A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPH0935061A
JPH0935061A JP7182795A JP18279595A JPH0935061A JP H0935061 A JPH0935061 A JP H0935061A JP 7182795 A JP7182795 A JP 7182795A JP 18279595 A JP18279595 A JP 18279595A JP H0935061 A JPH0935061 A JP H0935061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
points
frames
tracking
correspondence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7182795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054681B2 (ja
Inventor
Yasushi Sumi
保志 角
Fumiaki Tomita
文明 富田
Yutaka Ishiyama
豊 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Stanley Electric Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7182795A priority Critical patent/JP3054681B2/ja
Priority to US08/683,708 priority patent/US5845006A/en
Publication of JPH0935061A publication Critical patent/JPH0935061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054681B2 publication Critical patent/JP3054681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0081Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時系列的に得られる物体のフレーム画像から
その物体の動きを検出するための画像処理方法におい
て、システム構成が簡単になり、高速処理を可能にす
る。 【解決手段】 物体のステレオ画像を入力し(S1)、
このステレオ画像から該物体のエッジを抽出して(S
2)、その局所的特徴によりセグメントに分割する(S
3)。そして、このセグメント上で追跡点(サンプル
点)を選択し(S4)、その選択した追跡点のフレーム
間対応を求め(S5)、その対応点の移動前と移動後の
3次元座標を計測して(S6)、該物体の位置姿勢を検
出する(S7)。その際、上記フレーム間の対応は、追
跡点の接線方向と面の輝度値の相関からフレーム間の類
似性を評価することにより行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時系列的に得られ
る物体のフレーム画像から該物体の動きを認識するため
の画像処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】物体の動きを認識する場合、例えば3次
元物体の位置姿勢を随時検出する場合は、撮像手段であ
る視覚センサから連続的に得られる時系列画像を用い
る。そして、この時系列画像から物体の動き(位置姿
勢)を検出する基本的な方法として、次の(1)〜
(3)の3通りの方法が知られている。
【0003】(1)2画像間の物体が微小な場合に利用
できる方法である。画像各点に対して、画像上の空間的
な明るさの変化と連続する画像間の時間的な明るさの変
化から、物体の動きを決定する方程式を導くことができ
る。
【0004】(2)2画像間で物体が大きな場合に利用
する方法である。画像間で物体の同じ部分を表す点の対
を求め、その変位から物体の動きを計算することができ
る。
【0005】(3)多数の時系列画像を時間の順に重ね
てできる3次元時空間画像を利用する方法である。隣接
する画像間の物体の動きは微小であるので、対応点を求
めるのは容易であり、それを時間順に追跡していけば、
結果として変移の大きな対応点を求めることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】時系列画像を用いて物
体の動き(位置姿勢)を検出する従来の画像処理方法に
あっては、ノイズに弱い上にステレオ対応処理より難し
く、データ量が非常に大きくなるという問題点があっ
た。
【0007】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、システム構成が簡単で、高速処理が可
能になり、また大量の画像データを保持しておく必要の
ない画像処理方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像処理方
法は、時系列的に得られる物体のフレーム画像から該物
体の動きを認識するための画像処理方法であって、物体
のステレオ画像を入力し、このステレオ画像から該物体
のエッジを抽出して、その局所的特徴によりセグメント
に分割し、このセグメント上で追跡点を選択し、その選
択した追跡点のフレーム間の対応を求め、その対応点の
移動前と移動後の3次元座標から該物体の位置姿勢を検
出するようにしたものである。
【0009】また上記の画像処理方法において、フレー
ム間の対応は、追跡点の接点方向と面の輝度値の相関か
らフレーム間の類似性を評価することにより行うように
したものである。
【0010】また上記の画像処理方法において、対応点
の3次元座標は、ステレオ対応を用いたステレオ視によ
り計測するか、あるいは単眼視により計測するようにし
たものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明による画像処理方法
を実現するためのシステム構成を示すブロック図であ
る。同図中、1はシステム全体を制御するコンピュータ
で、データバス2を通じて各部と接続されている。
【0012】3a,3bはテレビカメラで、そのアナロ
グ出力はA/D変換器4a,4bによりデジタル信号に
変換されてデータバス2に送出される。5はテレビカメ
ラ3a,3bで撮像した物体の画像データを格納する画
像メモリ、6は画像を表示するディスプレイ装置、7は
プリンタ、8は画像データを保存するためのフロッピー
ディスク、9はキーボードターミナルで、このシステム
は更に外部のホストコンピュータと接続されている。
【0013】図2は上記構成のシステムにおける本発明
の基本的な処理の流れを示すフローチャートであり、時
系列的に得られる物体のフレーム画像から該物体の動き
を認識するための処理の流れを示している。
【0014】まず、物体のステレオ画像を入力し(S
1)、このステレオ画像から該物体のエッジを抽出して
(S2)、その局所的特徴によりセグメントに分割する
(S3)。そして、このセグメント上で追跡点(サンプ
ル点)を選択し(S4)、その選択した追跡点のフレー
ム間対応を求め(S5)、その対応点の移動前と移動後
の3次元座標を計測して(S6)、該物体の位置姿勢を
検出する(S7)ものである。
【0015】次に、図3〜図16を用いて上記処理の流
れを詳細に説明する。
【0016】システムにより入力した図3に示す物体の
ステレオ画像(640×480pixels,256gray-lev
els )から、まず物体の境界線(エッジ)を抽出し、特
徴点(分岐,変曲,屈曲,遷移)により分割して、セグ
メント化する。その結果を境界表現(B−REP)デー
タ構造で保持する。これは、“領域”,“境界線”,
“セグメント”,“点”を要素として関係付けるグラフ
構造で、トポロジー的に表現する。
【0017】図4はB−REPの点列を表示したもので
ある。また、図5は左右画像のB−REPからセグメン
トをステレオの対応単位として得られた3次元情報を示
す図である。
【0018】次に、物体追跡を行うためには、物体モデ
ルから追跡対象物体を特定し、その物体の初期フレーム
における位置姿勢を知る必要がある。この物体モデル
は、各セグメント上に等間隔にサンプル点を持つ。そし
て、各サンプル点には物体の幾何特徴に関する情報が蓄
えられている。この幾何特徴に関する情報から3次元の
物体位置合わせを行い、物体の位置姿勢を検出する。
【0019】図6は生成した積み木の物体モデルを示す
図である。また、図7はシーンにおいて積み木の物体モ
デルを位置合わせした物体認識の結果を示す図である。
【0020】上記物体追跡は、エッジ上の追跡点に注目
し、その局所的特徴から追跡点のフレーム間対応を求
め、対応点の移動前の3次元座標P(t)と、移動後の
3次元座標P(t+1)から運動パラメータを次式より
算出し、運動物体の位置姿勢を随時検出するものであ
る。
【0021】P(t+1)=RP(t)+T 但し、Rは回転成分を示す3×3行列、Tは並進成分を
示す3×1行列である。
【0022】次に、各処理別に順を追って説明する。
【0023】(1)初期設定 初期フレーム(frame(0))において、上述の物体認識結
果から得られた追跡物体の位置姿勢に関する次の情報を
初期値として蓄える。
【0024】A 頂点情報 頂点の3次元座標と法線方向、及びその頂点を形成する
2セグメントのセグメント番号を頂点情報とする。
【0025】B サンプル点情報 図8に示すように、物体認識で使われた各セグメント上
のサンプル点を間引きしながら等間隔に選び、これを代
表点とする。この代表点は、3次元座標と左右のカメラ
投影面における2次元座標とその点における接線方向を
それぞれ持つ。
【0026】(2)追跡点の選択 各頂点の3次元座標とその法線方向から得られる頂点ベ
クトルVnと、カメラパラメータから得られる左右カメ
ラそれぞれの視線ベクトルCL ,CR から、各々の内積
を次式より計算し、左右カメラから観測可能な頂点を選
ぶ。
【0027】
【数1】
【0028】図9に示す頂点ベクトルVは、上記内積計
算により観測可能な頂点として判定された頂点である。
ここで、その頂点を形成するセグメント番号を調べる。
頂点Vの場合は、セグメントS1,S2となる。この処
理を物体モデルの全ての頂点に対して行い、観測可能な
セグメントをリストアップする。そして、この選択され
たリストの中で、セグメントの表と裏の両方がある場合
は、表裏一体化によりどちらかの一方のみを選び、他方
はリストから削除する。
【0029】図10は選択されたセグメント上の代表点
を示している。以降、この代表点を追跡点として処理を
行う。またこの時、各追跡点は形成されている面の輝度
情報を入力する。
【0030】(3)追跡点のフレーム間対応 左画像上の各追跡点において、frame(t)の追跡点Pn
L(t)からframe(t+1)の追跡点PnL(t+1)を検出するこ
とにより、各追跡点のフレーム間対応をとる。なお、こ
こでは、frame(t)の追跡点をM(モデル)、frame(t+1)
の追跡点をD(データ)と置き換えて説明する。
【0031】(3−1)仮の追跡点の検出 図11の(a)に示すように、frame(t+1)に対して、fr
ame(t)の追跡点ML の位置からエッジの垂直方向に追跡
探索範囲の画素輝度値を入力する。続いて、この画素輝
度値から輝度差分を求め、各点の微分値を計算し、微分
値のピークとなっている部分を検出する。そして、各ピ
ーク点において、エッジの方向を検出する。これは近傍
の5×5画素の輝度画素値から、16方向に分割した方
向コードで表す。そして、各ピーク点において、frame
(t)の追跡点での接線方向(傾き)と面の輝度値(明る
さ)の相関からフレーム間の類似性を評価し、評価値の
良いピーク点を仮の追跡点D′L とする。
【0032】(3−2)仮の追跡点の3次元計測 仮の追跡点の3次元計測は、ステレオ視による計測と、
単眼視による計測の2通りの方法がある。
【0033】(a)ステレオ視 図12に示すように、ステレオ対応は、まず左画像の仮
の追跡点D′L に対応する、右画像でのエピポーラ線を
カメラパラメータから求める。そして、エピポーラ線上
で、frame(t)での右画像の追跡点MR に一番近い点から
エピポーラ線に沿って、上述の処理(3−1)で左画像
に対して行ったと同様の処理でフレーム間対応をとり、
右画像での仮の対応点D´R を探す。この点と左画像で
の仮の対応点D′L がステレオ対応の対応点となり、3
次元座標が求まる。
【0034】(b)単眼視 図13に示すように、単眼では左カメラのレンズ中心
(xCL,yCL,zCL)と、カメラ投影面上の仮の追跡点
D′L を結ぶ直線の式をカメラパラメータから計算し、
frame(t)での追跡点の3次元座標(xM ,yM ,zM
から、上述の直線への垂線の足をframe(t+1)における追
跡点の3次元座標として近似する。
【0035】
【数2】
【0036】(3−3)運動パラメータの算出 frame(t+1)での仮の追跡点の3次元座標D′nと、それ
に対応するframe(t)の追跡点の3次元座標M′nから、
次式を最小にする運動パラメータ(R:回転成分,T:
並進成分)を最小自乗法により求める。なお、Wnは追
跡点の3次元計測誤差に対する重み付けで、追跡点での
エッジ方向から重み付けを決め、エピポーラ線に垂直な
方向ほど高くし、平行になるにつれて低くする。
【0037】
【数3】
【0038】(3−4)仮の追跡点の更新 frame(t)の追跡点に対し、求まった運動パラメータから
frame(t+1)における追跡点の3次元座標を計算する。そ
して、3次元計測により得られた3次元座標と比べて、
3次元距離誤差が極端に大きい追跡点は誤対応の可能性
があるため、その点を省いて再び運動パラメータを計算
し直す。この運動パラメータにより物体モデルの位置姿
勢を変換し、次にその点のカメラ投影点をカメラパラメ
ータから計算する。これを新たな仮の追跡点として更新
する(図11の(b)参照)。そして、この処理(3)
を3回繰り返す。これで、運動パラメータによる座標変
換が求まり、図11の(c)に示すように、追跡点P1
L ,P2L のフレーム間対応がとれる。
【0039】(4)追跡点情報の更新 物体の運動により位置姿勢が変化するので、物体モデル
が持つ頂点ベクトル情報を運動パラメータから更新す
る。更に、処理(2)と同様にして、移動後(frame(t+
1))の観測可能な頂点を選び直し、追跡点を更新する。
また、この時面の輝度情報も更新させる。
【0040】この一連の処理(2)〜(4)を繰り返す
ことにより、運動物体の位置姿勢を随時検出し、物体を
追跡することができる。
【0041】図3のシーンから得られる追跡対象物体の
認識結果(図7参照)から物体追跡を行った時の左画像
上のあるフレーム間での追跡点の様子を図14に示す。
また、図15は5フレーム毎の物体の追跡の様子を示す
図であり、積み木の追跡結果より得られる運動パラメー
タから物体モデルを座標変換した結果をシーンの左画像
と重ねて示したものである。なお、図中の実線部分はカ
メラから観測可能なセグメントを表し、点線部分は観測
不可能なセグメントを表している。さらに、図16は局
線図形に対して追跡した結果を示す図である。
【0042】このように、エッジ上の追跡点に注目し、
その局所的特徴からフレーム間対応をとり、ステレオ対
応等で追跡点の3次元情報を計測し、フレーム間の3次
元運動を求めることができる。そして、このフレーム間
対応とステレオ対応のそれぞれの対応付けには類似した
方法が使えるので、システム構成が簡単になるととも
に、ハードウエア向きの規則的処理なので高速処理が可
能となる。
【0043】また、計算コストも少なく、大量の画像デ
ータを保持しておく必要がなく、更に同一処理で直線の
みならず曲線部分を含む物体の動きも検出することがで
きる。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、システ
ム構成が簡単になり、高速処理が可能になるとともに、
大量の画像データを保持しておく必要がなくなり、同一
処理で直線のみでなく曲線部分を含む物体の動きも検出
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実現するためのシステム構成を示す
ブロック図
【図2】 本発明の基本的な処理の流れを示すフローチ
ャート
【図3】 ステレオ画像を示す図
【図4】 ステレオ画像の境界表現を示す図
【図5】 物体の3次元情報を示す図
【図6】 物体モデルを示す図
【図7】 位置合せした物体モデルを示す図
【図8】 セグメント上の代表点を示す図
【図9】 観測可能な頂点を示す説明図
【図10】 選択されたセグメント上の追跡点を示す図
【図11】 フレーム間対応を示す説明図
【図12】 ステレオ対応を示す説明図
【図13】 単眼視による距離の近似方法を示す説明図
【図14】 追跡点の様子を示す図
【図15】 積み木の追跡結果を示す図
【図16】 曲線図形の追跡結果を示す図
【符号の説明】
1 コンピュータ 3a テレビカメラ 3b テレビカメラ 5 画像メモリ 6 ディスプレイ装置 7 プリンタ 8 フロッピーディスク 9 キーボードターミナル
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】 ステレオ画像をディスプレー上に表示した中
間調画像を表す写真
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】 位置合せした物体モデルをディスプレー上に
表示した中間調画像を表す写真
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】 追跡点の様子をディスプレー上に表示した
中間調画像を表す写真
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】 積み木の追跡結果をディスプレー上に表示
した中間調画像を表す写真
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正内容】
【図16】 曲線図形の追跡結果をディスプレー上に表
示した中間調画像を表す写真
フロントページの続き (72)発明者 富田 文明 茨城県つくば市梅園1丁目1番4 工業技 術院電子技術総合研究所内 (72)発明者 石山 豊 神奈川県横浜市青葉区荏田西1−3−1 スタンレー電気株式会社技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時系列的に得られる物体のフレーム画像
    から該物体の動きを認識するための画像処理方法であっ
    て、物体のステレオ画像を入力し、このステレオ画像か
    ら該物体のエッジを抽出して、その局所的特徴によりセ
    グメントに分割し、このセグメント上で追跡点を選択
    し、その選択した追跡点のフレーム間の対応を求め、そ
    の対応点の移動前と移動後の3次元座標から該物体の位
    置姿勢を検出することを特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】 フレーム間の対応は、追跡点の接点方向
    と面の輝度値の相関からフレーム間の類似性を評価する
    ことにより行うことを特徴とする請求項1記載の画像処
    理方法。
  3. 【請求項3】 対応点の3次元座標は、ステレオ対応を
    用いたステレオ視により計測することを特徴とする請求
    項1または2記載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】 対応点の3次元座標は、単眼視により計
    測することを特徴とする請求項1または2記載の画像処
    理方法。
JP7182795A 1995-07-19 1995-07-19 画像処理方法 Expired - Lifetime JP3054681B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182795A JP3054681B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 画像処理方法
US08/683,708 US5845006A (en) 1995-07-19 1996-07-18 Method of processing image formation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182795A JP3054681B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0935061A true JPH0935061A (ja) 1997-02-07
JP3054681B2 JP3054681B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=16124557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7182795A Expired - Lifetime JP3054681B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5845006A (ja)
JP (1) JP3054681B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092962A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Mitsubishi Electric Corp 3次元運動復元装置、3次元運動復元方法および記録媒体
JP2005332177A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Etsuji Kitagawa 3次元情報処理装置、3次元情報処理方法、及び3次元情報処理プログラム
JP2006119927A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toshiba Corp パターンマッチング方法およびプログラム
JP2010127819A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd 多面体位置検出装置及び検出方法
JP2011134012A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 画像処理装置、その画像処理方法及びプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064928B2 (ja) * 1996-09-20 2000-07-12 日本電気株式会社 被写体抽出方式
JP3512992B2 (ja) * 1997-01-07 2004-03-31 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
JP2000517452A (ja) * 1997-05-05 2000-12-26 シェル オイル カンパニー 視認の方法
US20020036617A1 (en) 1998-08-21 2002-03-28 Timothy R. Pryor Novel man machine interfaces and applications
US6750848B1 (en) * 1998-11-09 2004-06-15 Timothy R. Pryor More useful man machine interfaces and applications
JP2000003445A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Toshiba Corp 情報抽出方法および情報抽出装置および記録媒体
JP3688489B2 (ja) * 1998-12-25 2005-08-31 株式会社東芝 画像認識方法および画像認識装置
DE10080012B4 (de) * 1999-03-19 2005-04-14 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Dreidimensionales Verfahren zum Erkennen von Gegenständen und System zum Aufnehmen eines Gegenstandes aus einem Behältnis mit Verwendung des Verfahrens
US7015950B1 (en) 1999-05-11 2006-03-21 Pryor Timothy R Picture taking method and apparatus
US6766036B1 (en) * 1999-07-08 2004-07-20 Timothy R. Pryor Camera based man machine interfaces
JP3518465B2 (ja) * 2000-02-18 2004-04-12 日本電気株式会社 被写体抽出装置、被写体抽出方法、及び被写体抽出プログラムを記録した記録媒体
JP2002024807A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 物体運動追跡手法及び記録媒体
KR100415074B1 (ko) * 2001-10-09 2004-01-14 채영도 물체의 닮음을 인식하는 방법 및 그 장치
US7050625B2 (en) * 2002-10-21 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and digital camera for indicating when image data has been captured for a three-dimensional target object
JP4231320B2 (ja) * 2003-03-31 2009-02-25 本田技研工業株式会社 移動体の検出装置
US8238612B2 (en) * 2008-05-06 2012-08-07 Honeywell International Inc. Method and apparatus for vision based motion determination
JP5713159B2 (ja) * 2010-03-24 2015-05-07 独立行政法人産業技術総合研究所 ステレオ画像による3次元位置姿勢計測装置、方法およびプログラム
TWI469088B (zh) 2010-12-31 2015-01-11 Ind Tech Res Inst 前景深度地圖產生模組及其方法
US8897543B1 (en) * 2012-05-18 2014-11-25 Google Inc. Bundle adjustment based on image capture intervals
US8965107B1 (en) 2012-05-18 2015-02-24 Google Inc. Feature reduction based on local densities for bundle adjustment of images
WO2014090303A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for segmentation of 3d image data
US9373171B2 (en) 2013-07-22 2016-06-21 Stmicroelectronics S.R.L. Method for generating a depth map, related system and computer program product
ITTO20130619A1 (it) * 2013-07-22 2015-01-22 St Microelectronics Srl Procedimento per generare una mappa di profondita', relativo sistema e prodotto informatico

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4232968A (en) * 1978-12-26 1980-11-11 Kempf Paul S Optical comparator with 3-D image
JPH0766445B2 (ja) * 1988-09-09 1995-07-19 工業技術院長 画像処理方法
JP2873338B2 (ja) * 1991-09-17 1999-03-24 富士通株式会社 動物体認識装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092962A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Mitsubishi Electric Corp 3次元運動復元装置、3次元運動復元方法および記録媒体
JP2005332177A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Etsuji Kitagawa 3次元情報処理装置、3次元情報処理方法、及び3次元情報処理プログラム
JP2006119927A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toshiba Corp パターンマッチング方法およびプログラム
JP2010127819A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd 多面体位置検出装置及び検出方法
JP2011134012A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 画像処理装置、その画像処理方法及びプログラム
US8699786B2 (en) 2009-12-22 2014-04-15 Canon Kabushiki Kaisha 3D model generating apparatus, method and CRM by line pattern imaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP3054681B2 (ja) 2000-06-19
US5845006A (en) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054681B2 (ja) 画像処理方法
CN109242873B (zh) 一种基于消费级彩色深度相机对物体进行360度实时三维重建的方法
US10334168B2 (en) Threshold determination in a RANSAC algorithm
McIntosh et al. Matching straight lines
US20030012410A1 (en) Tracking and pose estimation for augmented reality using real features
CN108776989B (zh) 基于稀疏slam框架的低纹理平面场景重建方法
CN109472820B (zh) 单目rgb-d相机实时人脸重建方法及装置
EP3503030A1 (en) Method and apparatus for generating a three-dimensional model
JP2002024807A (ja) 物体運動追跡手法及び記録媒体
CN105005964A (zh) 基于视频序列影像的地理场景全景图快速生成方法
KR100574227B1 (ko) 카메라 움직임을 보상한 객체 움직임 추출 장치 및 그 방법
JP3668769B2 (ja) 対象物体の位置・姿勢算出方法及び観測カメラの位置・姿勢算出方法
CN113642397A (zh) 一种基于手机视频的物体长度测量方法
CN110717910B (zh) 基于卷积神经网络的ct图像目标检测方法及ct扫描仪
JP2002032744A (ja) 3次元モデリング及び3次元画像作成のための装置及び方法
JPH07128017A (ja) 距離測定装置
CN114549634A (zh) 一种基于全景图像的相机位姿估计方法及系统
JPH0875454A (ja) 測距装置
CN110717471B (zh) 基于支持向量机模型b超图像目标检测方法及b超扫描仪
JP2003050110A (ja) 3次元形状データ生成システム、3次元形状データ生成方法、プログラム、および記録媒体
JP2002094849A (ja) 広視野画像撮像装置
JP3275252B2 (ja) 3次元情報入力方法及びそれを使った3次元情報入力装置
JP3055721B2 (ja) 左,右カメラの撮像画像の対応点検索方法
Fan et al. Research on binocular camera ranging system based on FPGA
JP2002170111A (ja) 画像合成装置、画像合成方法および画像合成プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000208

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term