JPH0934499A - 音声符号化通信方式 - Google Patents

音声符号化通信方式

Info

Publication number
JPH0934499A
JPH0934499A JP7201809A JP20180995A JPH0934499A JP H0934499 A JPH0934499 A JP H0934499A JP 7201809 A JP7201809 A JP 7201809A JP 20180995 A JP20180995 A JP 20180995A JP H0934499 A JPH0934499 A JP H0934499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
representative
power
subframe
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7201809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3537008B2 (ja
Inventor
Isao Tejima
功 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP20180995A priority Critical patent/JP3537008B2/ja
Publication of JPH0934499A publication Critical patent/JPH0934499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537008B2 publication Critical patent/JP3537008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】分析合成形の音声符号化通信における低ビット
レート伝送の場合の受信再生音声品質の劣化を軽減す
る。 【解決手段】LSPパラメータ分析器1でフレーム単位
に入力音声信号のスペクトルパラメータ(SP)を取り
出しコードブック12から対応するコードインデックス
を読み出し量子化器13で量子化して多重化器14へ送
る。逆フィルタ2でSPを除いた音源信号をとり出し、
サブフレーム分割器3によって時間軸上で3つのサブフ
レームに分割する。各サブフレームのピッチをピッチ抽
出器4で抽出し、その最大値を代表値として代表ピッチ
符号器6で符号化する。各サブフレームのピッチと代表
ピッチの差分をそれぞれ量子化器7で量子化する。3分
割されたサブフレームの電力についても同様に代表電力
を符号化するとともにその差分を量子化する。多重化器
14はこれらを多重化して伝送路へ送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声符号化通信方
式に関し、特に、音声信号をディジタル信号の形式に変
換して伝送する場合において、情報量を削減することに
よって伝送速度を低速化し狭帯域化を図り伝送帯域の有
効利用を図る分析合成系の音声符号化通信方式に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】電波資源の有効利用を目的とした低速度
音声符号化において、数kbps程度の音声符号化方式は、
CELP(code excited linear prediction)符号化方
式に代表されるハイブリッド符号化が主流であり、良好
な再生音声品質が実現されている。図1はCELP符号
化方式の要部概念図である。CELP符号化方式は、コ
ード駆動LPC符号化といわれ、コードブック内の雑音
を音源として音声合成フィルタを駆動する方式であり、
入力音声と合成音声との間の誤差信号が最小となる最適
雑音駆動信号を抽出し、そのコードインデックスと利得
情報Gをパラメータとして伝送する。
【0003】一方、2400bps 程度の領域では、LP
C(linear predictive coding:線形予測分析符号化)
方式に代表される分析合成形符号化が主流である。図2
はLPCのブロック図である。LPC方式は、無声/有
声の識別をもとに駆動音源として雑音あるいはピッチ周
期を持つ単一パルスを切換えて用いるものであり、LP
C係数とピッチ周期及び電力情報を符号化して伝送す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の構
成では、LPCのブロック図から分かるように分析合成
符号化は、音源に割り当てられる情報量が限られるた
め、音源の単純なモデル化を行うことから一般に再生音
声は低品質であるという欠点がある。また、ビットレー
トを2400bps 以下に落とす場合は、分析フレーム長
を伸ばす必要があることから、さらに品質が低下すると
いう欠点がある。本発明は上記の事情に鑑みてなされた
もので、圧縮率が高く、自然性の高い音声符号化通信方
式を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の音声符号化方式
は、送信側には、音声信号からスペクトルパラメータを
取り出すスペクトルパラメータ分析器と、前記音声信号
から前記スペクトルパラメータを除いた音源信号を算出
する逆フィルタと、該音源信号を複数のサブフレームに
分割するサブフレーム分割器と、該分割されたサブフレ
ームの有声/無声情報とピッチ周期をそれぞれ検出する
複数のサブフレームピッチ抽出器と、該複数のサブフレ
ームピッチ抽出器で求めたサブフレームごとのピッチ周
期の中から代表ピッチを決定する代表ピッチ検出器と、
該代表ピッチを符号化して代表ピッチ情報を出力する代
表ピッチ符号器と、該代表ピッチ情報と前記複数のサブ
フレームのピッチ周期との差分をそれぞれ量子化し前記
有声/無声情報とともに符号化する複数のサブフレーム
ピッチ差分量子化器と、前記分割されたサブフレームご
とに電力を算出する複数のサブフレーム電力抽出器と、
該複数のサブフレーム電力抽出器で求めたサブフレーム
ごとの電力情報の中から代表電力を決定する代表電力検
出器と、該代表電力を符号化して代表電力情報を出力す
る代表電力符号器と、該符号化された代表電力と前記複
数のサブフレームの電力との差分をそれぞれ量子化する
複数のサブフレーム電力差分量子化器と、予めトレーニ
ング信号のスペクトルパラメータを学習によって保持さ
せておくスペクトルパラメータコードブックと、前記ス
ペクトルパラメータと前記スペクトルパラメータコード
ブックのコードベクトルとを照合し最適なコードベクト
ルを選択してコードインデックスを出力するベクトル量
子化器と、該コードインデックスと前記代表ピッチ情報
と前記符号化されたサブフレームのピッチ周期及び有声
/無声情報と前記代表電力情報と前記サブフレームの電
力情報とを多重化して伝送路に送出する多重化器とが備
えられ、受信側には、伝送路を介して前記多重化器から
送出された多重化信号を受信して、代表ピッチ情報と符
号化された各サブフレームのピッチ周期及び有声/無声
情報と代表電力情報と符号化された各サブフレームの電
力情報とコードインデックスとに分離出力する分離器
と、分離された前記代表ピッチ情報を復号する代表ピッ
チ復号器と、有声のとき前記復号された代表ピッチを基
準として差分量子化されたサブフレームピッチ情報を復
号する複数のサブフレームピッチ復号器と、前記分離さ
れた代表電力情報を復号して代表電力を出力する代表電
力復号器と、該代表電力を基準として差分量子化された
サブフレーム電力情報を復号する複数のサブフレーム電
力復号器と、有声のとき前記復号された複数のサブフレ
ームピッチ情報と前記復号された複数のサブフレーム電
力情報とからそれぞれ各サブフレームの音源信号を再生
する複数のピッチ再生器と、無声のとき前記復号された
複数のサブフレーム電力情報から音源出力を再生するノ
イズ発生器と、有声/無声情報を含む前記差分量子化さ
れたサブフレームピッチ情報からサブフレームごとの有
声/無声情報に従って前記複数のピッチ再生器または前
記ノイズ発生器の出力を切替え出力する切替器と、前記
分離器から出力される前記コードインデックスに従って
送信側と同じ内容のスペクトルパラメータコードブック
から対応するスペクトルパラメータを読み出して出力す
るスペクトルパラメータコードブック探索器と、前記切
替器から出力される有声または無声音源信号と前記スペ
クトルパラメータコードブック探索器から出力されるス
ペクトルパラメータとから音声信号を再生出力する合成
フィルタとが備えられたことを特徴とするものである。
【0006】すなわち、本発明では、上記課題を解決す
るために、分析合成形の音声符号化方式の音源のモデル
化を時間軸上で細かくすることで有声音/無声音の判定
を細かく行い、有声音の場合ピッチの時間変化を細かく
表現することにより再生音声品質を向上し自然性の改善
を行ったことを要旨とする。
【0007】
【発明の実施の形態】上記本発明の音声符号化通信方式
では、まず、離散化されフレーム化された入力音声信号
を、スペクトル分析を用いてスペクトルパラメータを抽
出する。このスペクトルパラメータを用いて入力音声信
号を逆フィルタを通して予測残差信号すなわち音源信号
を算出し、音源信号を複数のサブフレームに分割する。
分割されたそれぞれのサブフレームごとに有声音/無声
音の判定を行って有声音のときのピッチ周期の検出を行
う。検出された複数のピッチ周期の中から基準となる代
表ピッチを選択して符号化し、その代表ピッチと各サブ
フレームの検出ピッチとの差分を量子化してそれぞれ多
重化器に入力する。
【0008】一方、分割されたサブフレームごとのパワ
ー(電力)を自乗和によって計算し、検出された複数の
パワーの中から最大なものを選択し基準パワー(代表電
力)として符号化し、その代表電力と各サブフレームの
計算されたパワーとの差分を量子化してそれぞれ多重化
器に入力する。
【0009】さらに、スペクトルパラメータはトレーニ
ングによって予め求められコードブックに格納されてい
るコードベクトルとのパターン照合がなされ最適なベク
トルが選択されそのインデックスが多重化器に入力され
る。以上の多重化器入力を多重化して伝送路へ送出す
る。
【0010】伝送路を介して受信した上記多重化信号の
復号処理では、受信された基準となる代表ピッチを復号
し、差分量子化されたそれぞれのサブフレームのピッチ
を復号し、基準となる代表パワーを復号し、差分量子化
されたそれぞれのサブフレームパワーを復号し、音源信
号を再生する。さらに、受信されたインデックスのコー
ドベクトルをコードブック中から読み出しスペクトルパ
ラメータとし、上記再生された音源信号を、合成フィル
タによって合成して再生音声出力を得る。
【0011】
【実施例】図3,図4は本発明の実施例を示すブロック
図であり、図3は送信側構成を示し、図4は受信側構成
を示す。図3,図4に従って説明する。送信側の図3に
おいて、1はLSPパラメータ分析器、2は逆フィル
タ、3はサブフレーム分割器、4は3分割されたサブフ
レームそれぞれのピッチ抽出器、5は代表ピッチ検出
器、6は代表ピッチ符号器、7は3分割されたサブフレ
ームそれぞれのピッチ差分量子化器、8は3分割された
サブフレームそれぞれの電力抽出器、9は代表電力検出
器、10は代表電力符号器、11は3分割されたサブフ
レームそれぞれの電力差分量子化器、14は多重化器で
ある。
【0012】受信側の図4において、15は分離器、1
6は代表ピッチ復号器、17は切替器、18は3分割さ
れたサブフレームそれぞれのピッチ復号器、19は代表
電力復号器、20は3分割されたサブフレームそれぞれ
の電力復号器、21は3分割されたサブフレームそれぞ
れのピッチ再生器、22はノイズ発生器、23はコード
ブック探索器、12は送信側と同じ内容のコードブッ
ク、24は係数補間器、25は分析フィルタである。
【0013】図3の送信側において、まず音声信号を離
散化しフレーム化する。分析フレーム長は45ms程度と
し低ビットレート化し易くする。本発明ではスペクトル
パラメータ分析にLSP(line spectrum pair:線スペ
クトル対)分析を用いた。すなわち、LSPパラメータ
分析器1によって、フレーム単位に音声信号からLSP
パラメータを取り出す。逆フィルタ2は、入力音声信号
からLSPパラメータ分析器1により求めたLSPパラ
メータを取り除いた音源信号(予測残差)を算出する。
次に、この音源信号を分析しモデル化するが、自然性を
保持するため予測残差を複数のサブフレームに分割し、
それぞれのサブフレームで有声/無声判定を行って、有
声区間のピッチ周期の検出を行う。そこでサブフレーム
分割器3によって音源信号を複数のサブフレームに分割
する。分割数は2〜5分割がよいが、本実施例では3分
割とする。
【0014】次に、分割されたサブフレーム毎に設けた
3つのサブフレームピッチ抽出器4によってそれぞれ有
声/無声判定とピッチ周期を検出する。従来は、検出さ
れたピッチ周期をすべて符号化しているが、それでは音
源に割り当てる情報量が大幅に増えてしまい低ビットレ
ート化に寄与できない。そこで、各サブフレーム毎に求
めた有声のピッチを比較し代表ピッチを1つ決定して符
号化伝送し、他のピッチは量子化された代表ピッチとの
差分量、あるいは無声情報を符号化して伝送する。すな
わち、代表ピッチ検出器5によって、サブフレームピッ
チ抽出器4で求めた各サブフレームのピッチ周期の中か
ら代表ピッチを決定する。代表ピッチの選択方法は、最
大値,中間値,最小値,平均値といろいろ考えられる
が、中間値,平均値を代表値とした場合には、±両方の
差分を考慮する必要があるため本発明では最大値を代表
値と設定する。このようにして検出した代表ピッチを代
表ピッチ符号器6で符号化する。
【0015】一方、3つのサブフレームピッチ差分量子
化器7は、代表ピッチ符号器6で符号化された代表ピッ
チと各サブフレームの検出ピッチ周期との差分をそれぞ
れ量子化し、かつ、音声/無声情報と共に符号化する。
【0016】差分量の量子化に当たっては、低ビットレ
ート化に寄与するために割り当てビット数を考慮しなけ
ればならない。各サブフレーム間の差分量は小さいので
割り当てビット数は2ビット程度で十分である。そこで
本実施例では、差分量と音声音/無声音のフラグに2ビ
ットを割り当て、無声音のときは二進数で“00”、差
分量が0〜−1のとき“01”、差分量が−2〜−3の
とき“10”、差分量が−4以上のき“11”とするこ
とで2ビットで表した。この方法でサブフレームごとの
音源信号を符号化することにより情報量をあまり増加さ
せることなく、時間経過に伴うピッチの揺らぎを表現し
自然性を向上した。
【0017】一方、サブフレーム分割器3によって分割
された複数(3つ)のサブフレームの音源信号を3つの
サブフレーム電力算出器8にそれぞれ入力し、サブフレ
ームデータの自乗和で電力を算出する。電力の符号化に
当たってもピッチの場合と同様に、予め代表値を求めて
符号化し、さらに差分の量子化を行う。すなわち、3つ
のサブフレーム電力算出器8でそれぞれ求めたサブフレ
ームごとの電力情報の中から代表電力検出器9によって
代表電力を決定する。決定された代表電力を代表電力符
号器10によって符号化する。3つのサブフレーム電力
差分量子化器11は、代表電力符号器10によって符号
化された代表電力と各サブフレームの検出電力との差分
を量子化する。差分量の量子化に当たっては、ピッチの
場合と同様に、各サブフレーム間の差分量は小さいので
割り当てビット数を2ビットとした。
【0018】次に、LSPパラメータ分析器1で求めた
LSPパラメータのベクトル量子化を行う。ベクトル量
子化に当たっては、予めLSPパラメータをトレーニン
グ信号により学習させ、コードベクトルとしてLSPパ
ラメータコードブック12に保持させておく。ベクトル
量子化器13は、LSPパラメータ分析器1で求めたL
SPパラメータと、LSPパラメータコードブック12
のコードベクトルとを照合し、最適なベクトルを選択し
てコードインデックスを求める。
【0019】多重器14は、ベクトル量子化器13から
のコードインデックスと、代表ピッチ符号器6で符号化
された代表ピッチ情報と、サブフレームピッチ差分量子
化器7によって符号化された各サブフレームのピッチ周
期兼有声/無声情報と、代表電力符号器10で符号化さ
れた代表電力情報と、サブフレーム電力差分量子化器1
1によって符号化された各サブフレームの電力情報とを
多重化して伝送路に出力する。
【0020】次に、図4の受信側について説明する。伝
送路を介して受信した多重化信号は分離器15に入力さ
れ、符号化された代表ピッチ情報と、各サブフレームの
符号化されたサブフレームピッチ差分ピッチ周期兼有声
/無声情報と、符号化された代表電力情報と、符号化さ
れた各サブフレームのサブフレーム電力差分と、コード
インデックスとに分離出力される。
【0021】代表ピッチ復号器16は符号化された代表
ピッチ情報を復号する。切替器17は、差分量子化され
有声/無声情報も兼ねた差分量子化サブフレームピッチ
情報からサブフレームごとに有声/無声情報にしたがっ
て、3つのピッチ再生器21の出力もしくはノイズ発生
器22の出力を切り替え出力する。有声のときサブフレ
ームピッチ復号器18は、代表ピッチを基準として差分
量子化されたサブフレームピッチ情報を復号する。
【0022】代表電力復号器19は符号化された代表電
力情報を復号する。サブフレーム電力復号器20は、復
号された代表電力を基準として差分量子化されたサブフ
レーム電力情報を復号する。有声音のときは、3 つの場
合ピッチ再生器21は、サブフレームピッチ情報とサブ
フレーム電力情報から音源信号を再生し、無声音のとき
はノイズ発生器22によってサブフレーム電力情報から
音源信号を再生する。
【0023】コードブック探索器23は、コードブック
12のコードを参照して、コードインデックスをLSP
パラメータコードブックの対応するLSPパラメータに
置き換える。合成フィルタ25は、切替器17から出力
される有声もしくは無声音源信号と、係数補間されたL
SPパラメータとから音声信号を再生出力する。45ms
程度と長い分析フレームによってスペクトル包絡がなま
ると考えられるため、LSPパラメータ補間器24によ
って、分析フレームの前半1/3フレームにわたって、
過去のフレームのLSPパラメータと現在のフレームの
LSPパラメータの線形補間を行うことで劣化を抑え
る。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、音
声信号をディジタル信号の形式に変換して伝送する音声
符号化通信において、分析合成形の音声符号化方式の音
源のモデル化を時間軸上で細かくすることによって、音
声の持つピッチの時間変化を表現し、さらに有声音/無
声音の判定も細かくできるため、低ビットレートにおけ
る受信再生音声品質の劣化が軽減されて自然性の改善が
行えるので実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のCELPの概念図である。
【図2】従来のLPCのブロック図である。
【図3】本発明の実施例(送信側)を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明の実施例(受信側)を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 LSPパラメータ分析器 2 逆フィルタ 3 サブフレーム分割器 4 サブフレームピッチ抽出器 5 代表ピッチ検出器 6 代表ピッチ符号器 7 サブフレームピッチ差分量子化器 8 サブフレーム電力抽出器 9 代表電力検出器 10 代表電力符号器 11 サブフレーム電力差分量子化器 12 コードブック 13 ベクトル量子化器 14 多重化器 15 分離器 16 代表ピッチ復号器 17 切替器 18 サブフレームピッチ復号器 19 代表電力復号器 20 サブフレーム電力復号器 21 ピッチ再生器 22 ノイズ発生器 23 コードブック探索器 24 係数補間器 25 合成フィルタ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 音声符号化通方式

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側には、音声信号からスペクトルパ
    ラメータを取り出すスペクトルパラメータ分析器と、前
    記音声信号から前記スペクトルパラメータを除いた音源
    信号を算出する逆フィルタと、該音源信号を複数のサブ
    フレームに分割するサブフレーム分割器と、該分割され
    たサブフレームの有声/無声情報とピッチ周期をそれぞ
    れ検出する複数のサブフレームピッチ抽出器と、該複数
    のサブフレームピッチ抽出器で求めたサブフレームごと
    のピッチ周期の中から代表ピッチを決定する代表ピッチ
    検出器と、該代表ピッチを符号化して代表ピッチ情報を
    出力する代表ピッチ符号器と、該代表ピッチ情報と前記
    複数のサブフレームのピッチ周期との差分をそれぞれ量
    子化し前記有声/無声情報とともに符号化する複数のサ
    ブフレームピッチ差分量子化器と、前記分割されたサブ
    フレームごとに電力を算出する複数のサブフレーム電力
    抽出器と、該複数のサブフレーム電力抽出器で求めたサ
    ブフレームごとの電力情報の中から代表電力を決定する
    代表電力検出器と、該代表電力を符号化して代表電力情
    報を出力する代表電力符号器と、該符号化された代表電
    力と前記複数のサブフレームの電力との差分をそれぞれ
    量子化する複数のサブフレーム電力差分量子化器と、予
    めトレーニング信号のスペクトルパラメータを学習によ
    って保持させておくスペクトルパラメータコードブック
    と、前記スペクトルパラメータと前記スペクトルパラメ
    ータコードブックのコードベクトルとを照合し最適なコ
    ードベクトルを選択してコードインデックスを出力する
    ベクトル量子化器と、該コードインデックスと前記代表
    ピッチ情報と前記符号化されたサブフレームのピッチ周
    期及び有声/無声情報と前記代表電力情報と前記サブフ
    レームの電力情報とを多重化して伝送路に送出する多重
    化器とが備えられ、 受信側には、伝送路を介して前記多重化器から送出され
    た多重化信号を受信して、代表ピッチ情報と符号化され
    た各サブフレームのピッチ周期及び有声/無声情報と代
    表電力情報と符号化された各サブフレームの電力情報と
    コードインデックスとに分離出力する分離器と、分離さ
    れた前記代表ピッチ情報を復号する代表ピッチ復号器
    と、有声のとき前記復号された代表ピッチを基準として
    差分量子化されたサブフレームピッチ情報を復号する複
    数のサブフレームピッチ復号器と、前記分離された代表
    電力情報を復号して代表電力を出力する代表電力復号器
    と、該代表電力を基準として差分量子化されたサブフレ
    ーム電力情報を復号する複数のサブフレーム電力復号器
    と、有声のとき前記復号された複数のサブフレームピッ
    チ情報と前記復号された複数のサブフレーム電力情報と
    からそれぞれ各サブフレームの音源信号を再生する複数
    のピッチ再生器と、無声のとき前記復号された複数のサ
    ブフレーム電力情報から音源出力を再生するノイズ発生
    器と、有声/無声情報を含む前記差分量子化されたサブ
    フレームピッチ情報からサブフレームごとの有声/無声
    情報に従って前記複数のピッチ再生器または前記ノイズ
    発生器の出力を切替え出力する切替器と、前記分離器か
    ら出力される前記コードインデックスに従って送信側と
    同じ内容のスペクトルパラメータコードブックから対応
    するスペクトルパラメータを読み出して出力するスペク
    トルパラメータコードブック探索器と、前記切替器から
    出力される有声または無声音源信号と前記スペクトルパ
    ラメータコードブック探索器から出力されるスペクトル
    パラメータとから音声信号を再生出力する合成フィルタ
    とが備えられたことを特徴とする音声符号化通信方式。
JP20180995A 1995-07-17 1995-07-17 音声符号化通信方式とその送受信装置 Expired - Lifetime JP3537008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20180995A JP3537008B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 音声符号化通信方式とその送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20180995A JP3537008B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 音声符号化通信方式とその送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0934499A true JPH0934499A (ja) 1997-02-07
JP3537008B2 JP3537008B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16447281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20180995A Expired - Lifetime JP3537008B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 音声符号化通信方式とその送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537008B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052188A1 (fr) * 1997-05-15 1998-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Codeur de signaux audio, decodeur de signaux audio, et procede de codage et de decodage de signaux audio
US6704702B2 (en) 1997-01-23 2004-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech encoding method, apparatus and program
US6711343B1 (en) 1997-07-17 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data recording/reproducing device, file managing method, file information generating method, file managing method, management information generating device, management information analyzing device, and medium
US6826526B1 (en) 1996-07-01 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio signal coding method, decoding method, audio signal coding apparatus, and decoding apparatus where first vector quantization is performed on a signal and second vector quantization is performed on an error component resulting from the first vector quantization
US6904404B1 (en) 1996-07-01 2005-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multistage inverse quantization having the plurality of frequency bands
JP2005292640A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Casio Comput Co Ltd 音声符号化装置、方法及びプログラム、並びに音声復号装置、方法及びプログラム
JP2006030610A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Yamaha Corp 音声合成用スクリプト生成装置、音声合成装置、音声合成用スクリプト生成プログラム及び音声合成プログラム
JP2011525256A (ja) * 2008-06-20 2011-09-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低ビットレート適用のための遷移音声フレームの符号化
JP2011527441A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 ヴォイスエイジ・コーポレーション スーパーフレームにおいてlpcフィルタの量子化および逆量子化を行うためのデバイスおよび方法
US8768690B2 (en) 2008-06-20 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Coding scheme selection for low-bit-rate applications
CN111199743A (zh) * 2020-02-28 2020-05-26 Oppo广东移动通信有限公司 音频编码格式确定方法、装置、存储介质及电子设备

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7243061B2 (en) 1996-07-01 2007-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multistage inverse quantization having a plurality of frequency bands
US6826526B1 (en) 1996-07-01 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio signal coding method, decoding method, audio signal coding apparatus, and decoding apparatus where first vector quantization is performed on a signal and second vector quantization is performed on an error component resulting from the first vector quantization
US6904404B1 (en) 1996-07-01 2005-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multistage inverse quantization having the plurality of frequency bands
US7191120B2 (en) 1997-01-23 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech encoding method, apparatus and program
US6704702B2 (en) 1997-01-23 2004-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech encoding method, apparatus and program
WO1998052188A1 (fr) * 1997-05-15 1998-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Codeur de signaux audio, decodeur de signaux audio, et procede de codage et de decodage de signaux audio
US6711343B1 (en) 1997-07-17 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data recording/reproducing device, file managing method, file information generating method, file managing method, management information generating device, management information analyzing device, and medium
JP2005292640A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Casio Comput Co Ltd 音声符号化装置、方法及びプログラム、並びに音声復号装置、方法及びプログラム
JP2006030610A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Yamaha Corp 音声合成用スクリプト生成装置、音声合成装置、音声合成用スクリプト生成プログラム及び音声合成プログラム
JP4622356B2 (ja) * 2004-07-16 2011-02-02 ヤマハ株式会社 音声合成用スクリプト生成装置及び音声合成用スクリプト生成プログラム
JP2011525256A (ja) * 2008-06-20 2011-09-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低ビットレート適用のための遷移音声フレームの符号化
US8768690B2 (en) 2008-06-20 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Coding scheme selection for low-bit-rate applications
JP2011527441A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 ヴォイスエイジ・コーポレーション スーパーフレームにおいてlpcフィルタの量子化および逆量子化を行うためのデバイスおよび方法
US8712764B2 (en) 2008-07-10 2014-04-29 Voiceage Corporation Device and method for quantizing and inverse quantizing LPC filters in a super-frame
US9245532B2 (en) 2008-07-10 2016-01-26 Voiceage Corporation Variable bit rate LPC filter quantizing and inverse quantizing device and method
USRE49363E1 (en) 2008-07-10 2023-01-10 Voiceage Corporation Variable bit rate LPC filter quantizing and inverse quantizing device and method
CN111199743B (zh) * 2020-02-28 2023-08-18 Oppo广东移动通信有限公司 音频编码格式确定方法、装置、存储介质及电子设备
CN111199743A (zh) * 2020-02-28 2020-05-26 Oppo广东移动通信有限公司 音频编码格式确定方法、装置、存储介质及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3537008B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2964344B2 (ja) 符号化/復号化装置
JP3346765B2 (ja) 音声復号化方法及び音声復号化装置
EP1768105B1 (en) Speech coding
CA2567788A1 (en) Audio/music decoding device and audio/music decoding method
RU93058657A (ru) Вокодер с переменной скоростью кодирования и передачи данных
JPH11327597A (ja) 音声符号化装置及び音声復号化装置
US5826221A (en) Vocal tract prediction coefficient coding and decoding circuitry capable of adaptively selecting quantized values and interpolation values
JPH0934499A (ja) 音声符号化通信方式
KR20010075491A (ko) 음성 코더 매개변수를 양자화하는 방법
US6768978B2 (en) Speech coding/decoding method and apparatus
JP3266178B2 (ja) 音声符号化装置
WO2002071394A1 (en) Sound encoding apparatus and method, and sound decoding apparatus and method
JPH0720897A (ja) ディジタルコーダにおけるスペクトルパラメータを量子化する方法および装置
JP3319396B2 (ja) 音声符号化装置ならびに音声符号化復号化装置
JP3308783B2 (ja) 音声復号化装置
JP3232701B2 (ja) 音声符号化方法
JPH08234795A (ja) 音声符号化装置
JP3006790B2 (ja) 音声符号化復号化方法及びその装置
JP2008090311A (ja) 音声符号化方法
KR100221186B1 (ko) 음성 부호화 및 복호화 장치와 그 방법
JP3736801B2 (ja) 音声復号化方法及び音声復号化装置
JP2000276199A (ja) 音声符号化方法及び送信装置及び受信装置
JPH043878B2 (ja)
JPH0922299A (ja) 音声符号化通信方式
JPH0343800A (ja) 音声信号符号化復合化方式

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9