JPH0933830A - 光スイッチ装置 - Google Patents

光スイッチ装置

Info

Publication number
JPH0933830A
JPH0933830A JP18744795A JP18744795A JPH0933830A JP H0933830 A JPH0933830 A JP H0933830A JP 18744795 A JP18744795 A JP 18744795A JP 18744795 A JP18744795 A JP 18744795A JP H0933830 A JPH0933830 A JP H0933830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
core
optical
switch device
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18744795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonori Oomizu
清納 大水
Shizuka Yamaguchi
山口  静
Nobuo Tomita
信夫 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP18744795A priority Critical patent/JPH0933830A/ja
Publication of JPH0933830A publication Critical patent/JPH0933830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続損失が小さく、接続損失の再現性に優れ
る等信頼性が高く、安定した切替作動が実現可能である
と共に、構造が簡単で、小型化,高密度化及び低価格化
を図ることが可能な光スイッチ装置を提供する。 【解決手段】 光スイッチ装置1は、切替移動される少
なくとも1本の単心ファイバ8を位置決めして配置する
複数のファイバ溝11aを有し、複数の光ファイバが突合
せ端面に露出した多心コネクタ5と対向配置され、各フ
ァイバ溝に配置される単心ファイバと多心コネクタの光
ファイバとを突合せ接続する切替部10及び少なくとも1
本の単心ファイバを保持し、複数のファイバ溝の配列方
向に移動させると共に所定のファイバ溝に押圧させて多
心コネクタの所望の光ファイバと突合せ接続させる駆動
機構20を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信において光
線路の切替に用いる光スイッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光線路の切替に用いる光スイッチ装置と
しては、例えば、特開平2−149806号(特願昭6
3−303404号)公報等に光コネクタを用いた装置
が開示されている。しかし、近年、光スイッチ装置の小
型化,高密度実装化及び低コスト化等の要求が強まり、
従来のように光コネクタを用いた光スイッチ装置では、
光コネクタ自体の大きさによって光スイッチ装置の大き
さが決まってしまい、光スイッチ装置の小型化や高密度
実装化の障害となっていた。また、高精度に加工された
光コネクタを多数使用することから、光スイッチ装置の
コストダウンを図るうえでも問題があった。
【0003】このような問題点を解決するため、例え
ば、特開平4−231837号(特願平3−11293
4号)公報には、基板に形成したV形またはU形のガイ
ド溝上で複数の光ファイバからなるテープファイバの所
望の光ファイバと単心ファイバとを突合せ接続すると共
に、前記単心ファイバをガイド溝の配列方向に移動させ
ることで光線路を切り替える光スイッチ装置が開示され
ている。このとき、テープファイバは、端部から被覆を
除去し、適切な突合せ接続を実現するために、露出した
各光ファイバの長さが略同一となるように一括切断して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にガイド溝を有する基板上で複数の光ファイバからなる
テープファイバの所望の光ファイバと単心ファイバとを
突合せ接続すると、光コネクタを使用しないので、光ス
イッチ装置の小型化や高密度実装化を図ることができる
という利点がある。
【0005】しかしながら、テープファイバの複数の光
ファイバを一括切断する現在の技術レベルにおいては、
切断された複数の光ファイバ相互間で僅かながら寸法の
ばらつきが発生する。このため、前記基板のガイド溝で
テープファイバを構成する複数の光ファイバの夫々に前
記単心ファイバを突合せ接続したときに、光ファイバ相
互間に数μm〜数10μmの僅かな隙間が生ずる。
【0006】この僅かな隙間は、単心ファイバを突合せ
接続したテープファイバの光ファイバ毎に異なることか
ら、突合せ接続された光ファイバ相互間の端面間隔もば
らついてしまう。この結果、光ファイバ相互を突合せ接
続したときに、光ファイバ相互が適切に接続されるもの
の他に、光ファイバ相互間に数10μm程度の比較的大き
な隙間が生じたり、光ファイバ相互間が接近し過ぎて突
合せ接続したときに突合せ端面がガイド溝から浮き上が
り、突合せ接続された光ファイバ相互間の光軸に軸ずれ
や角度ずれを起こすものが発生してしまう。
【0007】従って、この突合せ接続した光ファイバ相
互間の端面間隔の相違によって、接続損失が増加したり
接続損失の再現性が妨げられる等、光スイッチ装置とし
ての機能上種々の悪影響を及ぼすという問題があった。
しかも、前記一括切断に伴うテープファイバを構成する
複数の光ファイバの長さのばらつきを回避すべく、テー
プファイバに替えて単心ファイバを複数使用することも
考えられる。しかし、これら複数の単心ファイバの夫々
を、基板に形成したガイド溝に先端を揃えてセットする
には、多大の労力を伴い非常に煩雑な作業となって好ま
しくない。
【0008】とりわけ、光スイッチ装置においては、切
替時における接続損失が小さく、接続損失が安定して再
現されることが最も重要であり、光通信システムの飛躍
的な発展に伴う近年の要求においては、更に光スイッチ
装置の小型化,高密度化及び低価格化が望まれている。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、接続損失が
小さく、接続損失の再現性に優れる等信頼性が高く、安
定した切替作動が実現可能であると共に、構造が簡単
で、小型化,高密度化及び低価格化を図ることが可能な
光スイッチ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
を達成するため、切替移動される少なくとも1本の単心
ファイバを位置決めして配置する複数のファイバ溝を有
し、複数の光ファイバが突合せ端面に露出した多心コネ
クタと対向配置され、前記各ファイバ溝に配置される前
記単心ファイバと前記多心コネクタの光ファイバとを突
合せ接続する切替部及び前記少なくとも1本の単心ファ
イバを保持し、前記複数のファイバ溝の配列方向に移動
させると共に所定の前記ファイバ溝に押圧させて前記多
心コネクタの所望の光ファイバと突合せ接続させる駆動
機構を備えた構成としたものである。
【0010】好ましくは、前記切替部は、前記複数のフ
ァイバ溝と当該複数のファイバ溝の両側に形成されたガ
イド溝とを有し、前記多心コネクタの複数の光ファイバ
の両側に形成されたピン孔と当該ガイド溝との間に掛け
渡す嵌合ピンを、ピン押えによって固定する基板を備え
た構成とする。また、好ましくは、前記駆動機構は、前
記少なくとも1本の単心ファイバを保持する保持部、該
保持部を前記複数のファイバ溝の配列方向に移動させる
移動手段と、前記保持部を回動させて、前記保持部が保
持した少なくとも1本の単心ファイバの先端側を所定の
前記ファイバ溝に押圧し、前記多心コネクタの所望の光
ファイバと突合せ接続させる回動手段とを備えた構成と
する。
【0011】駆動機構は、単心ファイバを保持して複数
のファイバ溝の配列方向に移動させ、この単心ファイバ
を切替部において所定のファイバ溝に押圧し、多心コネ
クタの所望の光ファイバと突合せ接続する。このとき、
切替部の基板は、多心コネクタのピン孔とガイド溝との
間に掛け渡す嵌合ピンを、ピン押えによって固定し、多
心コネクタと対向配置される。
【0012】また、駆動機構は、単心ファイバを保持し
た保持部を移動手段によって複数のファイバ溝の配列方
向に移動させると共に、回動手段によって保持部を回動
して単心ファイバの先端側を所定の前記ファイバ溝に押
圧し、多心コネクタの所望の光ファイバと突合せ接続さ
せる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第一の実施例を図
1乃至図5に基づいて詳細に説明する。光スイッチ装置
1は、図1及び図2に示すように、ベースプレート2に
切替部10と駆動機構20が配置されており、図1が光
スイッチ装置1の正面図、図2が図1の光スイッチ装置
1を下側から見た底面図である。
【0014】切替部10は、後述する単心ファイバ8を
多心コネクタ5の所望の光ファイバ6aと切替自在に突
合せ接続する部分で、ベースプレート2の上部一側に多
心コネクタ5と対向配置させて設けられる基板11を備
えている。ここで、多心コネクタ5は、図3に示すよう
に、フェルール5aの両側にピン孔5b,5bが形成さ
れ、また、ピン孔5b,5bの間には複数のファイバ孔
5cが所定ピッチで平行に形成されている。そして、多
心コネクタ5は、テープファイバ6の端部から被覆を除
去して露出した複数の光ファイバ6aの夫々が、各ファ
イバ孔5cに挿通されて接着剤等によって接着固定さ
れ、突合せ端面5dが各光ファイバ6aの端面と共に研
磨されている。
【0015】基板11は、図2に示すように、ベースプ
レート2に立設した支持台2aに設置され、図4及び図
5に示すように、断面V形状の複数のファイバ溝11a
と複数のファイバ溝11aの両側に形成されたV溝状の
ガイド溝11b,11bとを有し、複数のファイバ溝1
1aの両側にはピン押え11c,11cが夫々複数の取
付ねじ11dによって取り付けられている。
【0016】ここで、ファイバ溝11aの数は、多心コ
ネクタ5に接着固定される複数の光ファイバ6aの数と
同じかそれ以上とする。また、ファイバ溝11a及びガ
イド溝11bは、単心ファイバ8及び後述する嵌合ピン
7を位置決めできれば断面U形状又はこれに類似した形
状であってもよい。そして、基板11には、多心コネク
タ5が取り付けられている。即ち、多心コネクタ5は、
軸部7aの一端に頭部7bを設けた嵌合ピン7,7を後
部側からピン孔5b,5bに嵌合し、軸部7a,7aを
ピン孔5b,5bとガイド溝11b,11bとの間に掛
け渡す。しかる後、各嵌合ピン7の軸部7aを基板11
のガイド溝11b,11bで位置決めして、ピン押え1
1c,11cと複数の取付ねじ11dとで基板11に固
定し、多心コネクタ5を基板11に対向配置する。
【0017】このとき、多心コネクタ5の複数の光ファ
イバ6aは、基板11の複数のファイバ溝11aと軸線
が一致し、後述する単心ファイバ8が各光ファイバ6a
と適切に突合せ接続される。駆動機構20は、基板11
に隣接して配置され、保持部21、移動手段22及び回
動手段23を備えている。
【0018】保持部21は、単心ファイバ8を保持する
部分で、移動手段22の後述する移動ブロック22a
に、回動手段23の後述する回動軸23aによって回動
自在に支持されている。保持部21は、下端が回動軸2
3aに軸着されたアーム21aと、アーム21aの上部
にねじ21bで取り付けられるファイバ押え21cとを
有しており、単心ファイバ8はアーム21aとファイバ
押え21cとの間に挟持される。
【0019】移動手段22は、保持部21を複数のファ
イバ溝11aの配列方向である上下方向に移動させて単
心ファイバ8を突合せ接続すべき光ファイバ6aを切り
替えるもので、移動ブロック22a、送りねじ22b、
ガイドシャフト22c及び駆動モータ22dを有してい
る。移動ブロック22aは、送りねじ22b及びガイド
シャフト22cが上下方向に貫通し、カップリング22
eを介して駆動モータ22dによって回転される送りね
じ22bにより、ガイドシャフト22cに案内されなが
ら、図1に矢印で示す上下方向に移動される。ここで、
送りねじ22b及びガイドシャフト22cは、ベースプ
レート2に設けたサイドプレート22f,22fに支持
され、駆動モータ22dはベースプレート2の右下部に
設けたモータブラケット22gに支持されている。
【0020】回動手段23は、保持部21を回動させ
て、保持部21が保持した単心ファイバ8の先端側を所
定のファイバ溝11aに押圧し、多心コネクタ5の所望
の光ファイバ6aと突合せ接続させるもので、回動軸2
3aと移動ブロック22aの下部に取り付けられるモー
タ23bとを有しており、モータ23bの回転はカップ
リング23cを介して回動軸23aに伝達される。従っ
て、光スイッチ装置1においては、モータ23bの回転
が回動軸23aに伝達されると、保持部21のアーム2
1aが回動軸23aを中心として図2に二点鎖線で示す
ように回動し、保持した単心ファイバ8が、先端側を撓
ませて基板11のファイバ溝11aに押圧される。
【0021】ここで、図中二点鎖線Cは、アーム21a
の回動に伴って単心ファイバ8の先端が描く軌跡を示
す。また、アーム21aは、図2に実線で示した位置
が、回動手段23によって回動されるときの原点位置で
あり、単心ファイバ8が所望の光ファイバ6aと突合せ
接続されている状態から他の光ファイバ6aに切替接続
するときには、常に、一旦この原点位置に復帰してから
回動する。
【0022】尚、駆動モータ22d及びモータ23b
は、図示しない制御手段によって作動が制御されてい
る。本発明の光スイッチ装置1は以上のように構成さ
れ、光線路を切り替えるときに以下のようにして使用さ
れる。先ず、図1及び図4に示すように、単心ファイバ
8が多心コネクタ5の所定の光ファイバ6aと突合せ接
続されている状態から他の光ファイバ6aに切替接続す
るときを例にして説明する。
【0023】切替接続に際しては、単心ファイバ8を多
心コネクタ5のどの光ファイバ6aに切替接続すべきか
の信号が前記制御手段から駆動モータ22d及びモータ
23bに発信される。すると、回動手段23が作動を開
始し、モータ23bが所定量回転してその回転がカップ
リング23cを介して回動軸23aに伝達される。これ
により、アーム21aが、図2に二点鎖線で示す状態か
ら実線で示した状態に起き上がる。これにより、単心フ
ァイバ8は、先端を撓ませて押圧されていたファイバ溝
11aから浮き上がり、先端が図中二点鎖線Cで示す軌
跡を描きながら、図2に示す状態となる。これにより、
単心ファイバ8と所定の光ファイバ6aとの突合せ接続
が解除される。
【0024】このとき、アーム21aが起き上がり始め
る初期状態においては、単心ファイバ8は、ファイバ溝
11aに押圧された押圧力により、先端側がファイバ溝
11a内を摺動しながら後退し、アーム21aが所定角
度回動したときに、先端がファイバ溝11aから離れ、
二点鎖線Cで示す軌跡を描き始める。次に、駆動モータ
22dが回転し、その回転がカップリング22eを介し
て送りねじ22bに伝達され、移動ブロック22aがガ
イドシャフト22cに案内されながら上下方向に移動さ
れる。これにより、保持部21に保持された単心ファイ
バ8が、選択された光ファイバ6aに対応する所定のフ
ァイバ溝11aの位置まで移動される。
【0025】次いで、駆動モータ22dの回転が停止す
ると、回動手段23のモータ23bが前記と逆方向に同
じ量だけ回転し、アーム21aが、図2の実線で示す状
態から二点鎖線で示した状態に傾く。これにより、単心
ファイバ8は、選択された光ファイバ6aに対応する所
定のファイバ溝11aに先端が当接し、先端側を撓ませ
ながらこのファイバ溝11aに押圧される。従って、単
心ファイバ8は、この撓みに伴う反力により先端側が所
定のファイバ溝11aに沿った状態になると共に、先端
側が選択された光ファイバ6a側へと接近してゆき、光
ファイバ6aと適切に突合せ接続され、光線路の切替が
完了する。
【0026】以下、同様にして単心ファイバ8を更に他
の光ファイバ6aへと切り替え、光線路が順次切り替え
られる。このとき、多心コネクタ5においては、テープ
ファイバ6の各光ファイバ6aの端面が突合せ端面5d
と面一となっているため、回動手段23においてはアー
ム21aを起倒させるためのモータ23bの回転量が一
定でよい。従って、モータ23bの制御も非常に簡単で
ある。しかも、単心ファイバ8を多心コネクタ5の各光
ファイバ6aに突合せ接続したとき、光ファイバ相互間
の端面間隔は常に一定であることから、接続損失が小さ
いうえに、接続損失も一定に保持され、光スイッチ装置
1は高い信頼性を備えている。
【0027】また、単心ファイバ8は、基板11に形成
したファイバ溝11aによって位置決めされるため、移
動ブロック22aも高精度に位置決めする必要がなく、
駆動モータ22dを制御するのに高価な制御手段を使用
する必要がない。次に、本発明の光スイッチ装置の第二
の実施例を図6及び図7に基づいて説明する。
【0028】光スイッチ装置30は、切替部40と駆動
機構50を備えており、ベースプレート31上に設けら
れている。ここで、以下の説明において、基板11及び
多心コネクタ5は前記実施例と同一のものを使用するの
で、添付図面には同一の符号を付して詳細な説明を省略
する。
【0029】ベースプレート31は、ベース31aと支
持壁31bとを有し、駆動機構50を設ける側面視L形
の板材で、支持壁31bには、複数の多心コネクタ5が
突合せ端面5dを切替部40側に僅かに突出させて等間
隔に取り付けられている。切替部40は、後述するスラ
イドテーブル52aの支持台52fに設置される基板1
1を備えている。基板11には、先端をテーパ状に形成
した頭部を有しない嵌合ピン9,9が、夫々ガイド溝1
1b,11bで位置決めされ、ピン押え11c,11c
と複数の取付ねじ11dとにより先端を支持壁31b側
に突出させて固定されている。
【0030】駆動機構50は、第一移動手段51、第二
移動手段52、第三移動手段53、保持部54及び回動
手段55を備えている。第一移動手段51は、第二移動
手段52を第三移動手段53と共に、図6においてベー
スプレート31の横方向に移動させるもので、第一スラ
イドテーブル51a、第一送りねじ51b、第一スライ
ドガイド51c及び第一駆動モータ51dを有してお
り、第一送りねじ51bは第一カップリング51eを介
して第一駆動モータ51dに連結されている。
【0031】第一スライドテーブル51aは、第一駆動
モータ51dによって回転される第一送りねじ51bに
よって、第一スライドガイド51cに案内されながら、
図6において横方向に移動される。ここで、第一送りね
じ51bは、ベース31aの両側に設けたサイドブラケ
ット51f,51fに回動自在に支持されている。第二
移動手段52は、第三移動手段53を、切替部40と共
にベースプレート31の支持壁31b側へ移動させるも
ので、第二スライドテーブル52a、第二送りねじ52
b、第二スライドガイド52c及び第二駆動モータ52
dを有している。第二送りねじ52bは、第二カップリ
ング52eを介して第二駆動モータ52dと連結されて
いる。
【0032】第二スライドテーブル52aは、第二駆動
モータ52dによって回転される第二送りねじ52bに
より第二スライドガイド52cに案内されて支持壁31
b側へ移動される。第三移動手段53は、保持部54を
複数のファイバ溝11aの配列方向に移動させて単心フ
ァイバ8を突合せ接続すべき光ファイバ6aを切り替え
るもので、第二移動手段52の第二スライドテーブル5
2aに設けられている。移動手段53は、移動ブロック
53a、第三送りねじ53b、ガイドシャフト53c及
び第三駆動モータ53dを有している。第三送りねじ5
3bは、カップリング53eを介して第三駆動モータ5
3dと連結されている。
【0033】移動ブロック53aは、第三送りねじ53
b及びガイドシャフト53cが幅方向に貫通し、第三駆
動モータ53dによって回転される第三送りねじ53b
により、ガイドシャフト53cに案内されながら図6に
矢印で示す横方向に移動される。ここで、第三送りねじ
53b及びガイドシャフト53cは、第二スライドテー
ブル52aに設けたサイドプレート53f,53fに支
持され、第三駆動モータ53dは第二スライドテーブル
52aに設けたモータブラケット53gに支持されてい
る。
【0034】保持部54は、第三移動手段53の移動ブ
ロック53aに回動自在に支持されており、回動手段5
5の後述する回動軸55aに下端が軸着されるアーム5
4aと、アーム54aの上部にねじ54bで取り付けら
れるファイバ押え54cとを有しており、単心ファイバ
8はアーム54aとファイバ押え54cとの間に挟持さ
れる。
【0035】回動手段55は、保持部54のアーム54
aを回動させて、保持部54が保持した単心ファイバ8
の先端側を所定のファイバ溝11aに押圧し、多心コネ
クタ5の所望の光ファイバ6aと突合せ接続させるもの
で、回動軸55aと移動ブロック53aに取り付けられ
るモータ55bとを有しており、モータ55bの回転は
カップリング55cを介して回動軸55aに伝達され
る。
【0036】ここで、第三移動手段53、保持部54及
び回動手段54は、前記実施例で説明した移動手段2
2、保持部21及び回動手段23と同一の作動をし、第
一駆動モータ51d、第二駆動モータ52d及び第三駆
動モータ53dは、図示しない制御手段によって作動が
制御されている。本実施例の光スイッチ装置30は以上
のように構成されており、以下のように使用される。
【0037】光スイッチ装置30においては、嵌合ピン
9,9を所望の多心コネクタ5のピン孔5b,5bに嵌
合して切替部40の基板11を所望の多心コネクタ5に
対向配置する。そして、前記実施例で説明したように、
保持部54に保持された単心ファイバ8を移動して、突
合せ接続すべき多心コネクタ5の光ファイバ6aを変更
し光線路を切り替える。
【0038】そして、切替部40の基板11を対向配置
する多心コネクタ5を他の多心コネクタ5に変更する場
合は、例えば、第一移動手段51の第一駆動モータ51
dで第一送りねじ51bを回転し、第一スライドテーブ
ル51aをベース31aの横方向に移動し、切替部40
を支持壁31bに取り付けた所望の多心コネクタ5の位
置まで移動する。
【0039】次に、第二移動手段52の第二駆動モータ
52dによって第二送りねじ52bを回転させて第二ス
ライドテーブル52aを支持壁31b側へ移動させ、切
替部40の基板11に固定された嵌合ピン9,9を所望
の多心コネクタ5のピン孔5b,5bに嵌合させる。し
かる後、第三移動手段53の第三送りねじ53bを回動
し、単心ファイバ8を多心コネクタ5の所望の光ファイ
バ6aに対応する基板11のファイバ溝11aの位置へ
移動させる。
【0040】次に、回動手段55のモータ55bを所定
量回転させて回動軸55aを回転し、アーム54aを切
替部40側に傾倒させる。これにより、保持部54に保
持した単心ファイバ8を選択したファイバ溝11aに押
圧させ、単心ファイバ8を多心コネクタ5の所望の光フ
ァイバ6aに突合せ接続させる。この状態で、第三移動
手段53、保持部54及び回動手段55を適宜作動させ
ることにより、多心コネクタ5の複数の光ファイバ6a
のいずれかに単心ファイバ8を移動させて光線路を任意
に切り替えることができる。
【0041】そして、切替部40の基板11を対向配置
する多心コネクタ5を更に他の多心コネクタ5に変更す
る場合は、前記と逆の作動によって、アーム54aを元
の状態に起立させて単心ファイバ8と光ファイバ6aと
の突合せ接続を解除する。次に、第二移動手段52によ
って第二スライドテーブル52aを後退させて基板11
を多心コネクタ5から引き離す。
【0042】次いで、第一移動手段51の第一送りねじ
51bを回転させて第一スライドテーブル51aをベー
ス31aの横方向に移動させ、切替部40を支持壁31
bに取り付けた所望の多心コネクタ5の位置まで移動す
る。本実施例の光スイッチ装置30においては、複数の
多心コネクタ5に切替部40を移動させ、各多心コネク
タ5において単心ファイバ8を突合せ接続する光ファイ
バ6aを変更することができるので、簡単な構造であり
ながら光スイッチ装置の高密度実装化及び小型化を図る
ことができる。
【0043】しかも、前記実施例の光スイッチ装置1と
同様に、光スイッチ装置30は、接続損失が小さく、接
続損失も一定に保持される等、高い信頼性を備えてい
る。ここで、光スイッチ装置30は、駆動機構50をベ
ースプレート31の支持壁31bの面に対して並行に移
動、かつ、位置決めさせる機構を付加すれば、支持壁3
1bに多心コネクタ5をマトリックス状に取り付け、多
心コネクタ5の実装密度を飛躍的に高めることも可能で
ある。
【0044】尚、上記両実施例においては、保持部21
及び保持部54に単心ファイバ8を1本だけ保持させた
場合について説明したが、単心ファイバ8を複数本保持
させ、これらの単心ファイバ8を一括して移動・切替す
るようにしてもよい。このようにすると、一層応用性の
高い光スイッチ装置となる。また、嵌合ピン7,9は、
切替部10,40の基板11に固定したが、この逆に、
嵌合ピン7,9を多心コネクタ5側に固定し、基板11
側に嵌合ピン7,9が嵌合するピン孔を設けてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、接続損失が小さく、接続損失の再現性に優れる
等信頼性が高く、安定した切替作動が実現可能であると
共に、構造が簡単で、小型化,高密度化及び低価格化を
図ることが可能な光スイッチ装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光スイッチ装置の第一の実施例を示す
正面図である。
【図2】図1の光スイッチ装置を下側から見た底面図で
ある。
【図3】光スイッチ装置の切替部と対向配置される多心
コネクタの斜視図である。
【図4】光スイッチ装置の切替部と多心コネクタとを対
向配置した状態を一部を断面にして示した配置図であ
る。
【図5】図4の切替部と多心コネクタとを右側から見た
側面図である。
【図6】本発明の光スイッチ装置の第二の実施例を示す
平面図である。
【図7】図6の光スイッチ装置を左側から見た側面図で
ある。
【符号の説明】
1 光スイッチ装置 5 多心コネクタ 5b ピン孔 6 テープファイバ 6a 光ファイバ 7 嵌合ピン 8 単心ファイバ 10 切替部 11 基板 11a ファイバ溝 11b ガイド溝 11c ピン押え 20 駆動機構 21 保持部 22 移動手段 23 回動手段 30 光スイッチ装置 40 切替部 50 駆動機構 51 第一移動手段 52 第二移動手段 53 第三移動手段 54 保持部 55 回動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 富田 信夫 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切替移動される少なくとも1本の単心フ
    ァイバを位置決めして配置する複数のファイバ溝を有
    し、複数の光ファイバが突合せ端面に露出した多心コネ
    クタと対向配置され、前記各ファイバ溝に配置される前
    記単心ファイバと前記多心コネクタの光ファイバとを突
    合せ接続する切替部及び前記少なくとも1本の単心ファ
    イバを保持し、前記複数のファイバ溝の配列方向に移動
    させると共に所定の前記ファイバ溝に押圧させて前記多
    心コネクタの所望の光ファイバと突合せ接続させる駆動
    機構を備えたことを特徴とする光スイッチ装置。
  2. 【請求項2】 前記切替部は、前記複数のファイバ溝と
    当該複数のファイバ溝の両側に形成されたガイド溝とを
    有し、前記多心コネクタの複数の光ファイバの両側に形
    成されたピン孔と当該ガイド溝との間に掛け渡す嵌合ピ
    ンを、ピン押えによって固定する基板を備えている、請
    求項1の光スイッチ装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動機構は、前記少なくとも1本の
    単心ファイバを保持する保持部、該保持部を前記複数の
    ファイバ溝の配列方向に移動させる移動手段と、前記保
    持部を回動させて、前記保持部が保持した少なくとも1
    本の単心ファイバの先端側を所定の前記ファイバ溝に押
    圧し、前記多心コネクタの所望の光ファイバと突合せ接
    続させる回動手段とを備えている、請求項1の光スイッ
    チ装置。
JP18744795A 1995-07-24 1995-07-24 光スイッチ装置 Pending JPH0933830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18744795A JPH0933830A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 光スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18744795A JPH0933830A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 光スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933830A true JPH0933830A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16206239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18744795A Pending JPH0933830A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 光スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0933830A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205170B2 (ja) コネクタタブを有する可とう性フォイル
EP0569981B1 (en) Optical switch, optical fiber arranging member and method of manufacturing the optical fiber arranging member
JPH1130759A (ja) 位置合わせが向上した光ファイバスイッチ
KR20040025138A (ko) 광섬유 블럭 정렬 장치
JP3352199B2 (ja) 光ファイバ配線切替装置
JPH0933830A (ja) 光スイッチ装置
JPH0933831A (ja) 光スイッチ装置
JP2859515B2 (ja) 光スイッチ
JP3206970B2 (ja) 光スイッチ及び光ファイバの駆動機構
JP3280832B2 (ja) 光ファイバの個別調心装置
JPH11119060A (ja) 光スイッチ用光配線収容ボックス
JP3032102B2 (ja) 光スイッチ
JP2002048943A (ja) 光ファイバの先端位置調整部材およびそれを用いた光コネクタ組み立て装置
JP2001228359A (ja) 光コネクタ組立装置
JP3304132B2 (ja) フェルール配列部材及びフェルール保持具
JP2000206427A (ja) 導波路型光デバイスと光ファイバの接続切換方法
JP3001771B2 (ja) 光スイッチ
JPH08286129A (ja) 光ファイバの切替接続方法及びその方法を用いた光スイッチ装置
JPH0743543A (ja) 光ファイバ線路切替装置
JPH07174988A (ja) 光ファイバ線路切替装置
JP3124328B2 (ja) 光スイッチ装置
JP2001033655A (ja) ピッチ変換アダプタと光ファイバの接続部
JP2000066125A (ja) 光スイッチ
JP3337893B2 (ja) 個別調心v溝へ光ファイバをセットする方法
JPH06250031A (ja) 光配線板