JPH0933792A - レンズ駆動装置及び撮像装置 - Google Patents

レンズ駆動装置及び撮像装置

Info

Publication number
JPH0933792A
JPH0933792A JP18572095A JP18572095A JPH0933792A JP H0933792 A JPH0933792 A JP H0933792A JP 18572095 A JP18572095 A JP 18572095A JP 18572095 A JP18572095 A JP 18572095A JP H0933792 A JPH0933792 A JP H0933792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
zoom
lens
movement amount
aperture value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18572095A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Hirota
克明 廣田
Naoki Kawaguchi
直樹 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18572095A priority Critical patent/JPH0933792A/ja
Publication of JPH0933792A publication Critical patent/JPH0933792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ズームトラッキング動作時に、絞りの絞り値
が変化することによって、被写体のピントがずれてしま
う。 【解決手段】 移動量算出部20で、信号S1及びズー
ム位置検出回路25からのズーム位置に応じて、信号S
0を用いてフォーカスレンズの位置を可変制御するフォ
ーカス移動量を算出し、信号S2として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オートフォーカス
動作及びズーム動作を行う機構を備えるレンズ駆動装置
及びこのレンズ駆動装置を用いる撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、撮像装置、例えばビデオカメラや
カムコーダにおいては、レンズブロック部の内部にズー
ムレンズ及びフォーカスレンズを備えた構造により、ズ
ーム動作及びフォーカス動作を行うものが多い。
【0003】このズーム動作では、ズームレンズが広角
(wide)から望遠(tele)の間のいずれの位置
にあるのかによって被写界深度が異なる。具体的には、
ズームレンズが広角側にあれば被写界深度は深くなり、
望遠側にあれば被写界深度は浅くなる。ここで、被写界
深度が深いということは、被写体に焦点を合わせる、い
わゆるピントを合わせた点から被写体が前後に多少移動
しても、合焦点状態が維持され易いことを意味し、被写
界深度が浅いということは、合焦点状態の維持が難しい
ことを意味する。
【0004】また、レンズブロック部の内部に備えられ
るフォーカスレンズは、インナーフォーカスレンズと呼
ばれる。このインナーフォーカスレンズを用いて被写体
への焦点を合わせるには、被写体を撮像した映像信号を
検波した出力を用いて自動的に合焦動作を行う、いわゆ
るオートフォーカス方式を行う場合が多い。このオート
フォーカス方式としては、山登りサーボ方式と呼ばれ、
フォーカスレンズを駆動するモータを制御して、被写体
を撮像した映像信号中の輝度信号の高域成分の1フィー
ルド分を焦点評価値として検出し、この焦点評価値を1
フィールド前の焦点評価値と常時比較して極大値をとる
ように常に上記モータを微小振動させ続ける方式があ
る。
【0005】一旦合焦状態となってモータを停止させた
後に、被写体が移動して非合焦状態となり、フォーカス
動作を再び行う場合には、一般的には、焦点評価値を用
いてモータの再起動タイミングの決定を行う。即ち、合
焦状態に達した時点での焦点評価値を記憶しておき、合
焦後も常に焦点評価値を算出して、この焦点評価値を記
憶されている焦点評価値と比較し、予め設定されている
固定値である閾値よりも落ち込んだ場合には被写体が移
動したと判断してフォーカス動作を再開する。
【0006】尚、上述のオートフォーカス方式におい
て、ズーム位置と被写体までの距離とに応じて被写体へ
の合焦を行うようにフォーカス位置の補正を行う動作を
ズームトラッキング動作という。
【0007】このズームトラッキング動作における被写
体距離に応じたズーム位置とフォーカス位置との関係
は、図5に示すものである。この図5に示す5本の曲線
a、b、c、d、eは、特定の5つの異なる被写体距離
のときのズーム位置とフォーカス位置との関係を示して
おり、ズームトラッキングカーブカーブと呼ばれる。曲
線aは被写体距離が1cmのときのズームトラッキング
カーブであり、曲線bは被写体距離が10cmのときの
ズームトラッキングカーブであり、曲線cは被写体距離
が1mのときのズームトラッキングカーブであり、曲線
dは被写体距離が2mのときのズームトラッキングカー
ブであり、曲線eは被写体距離が無限大(∞)のときの
ズームトラッキングカーブである。このように、図5に
は特定の5つの被写体距離についてのズームトラッキン
グカーブを示すが、概念的には、ズームトラッキングカ
ーブは被写体距離によって無数に存在する。
【0008】この図5において、ズーム位置が広角から
望遠の方向に移動する場合には、上記ズームトラッキン
グカーブは膨らむ方向にあるので、広角側で決めたズー
ムトラッキングカーブは、望遠側に進むに従い、被写体
に合焦するズームトラッキングカーブに対してずれてく
る。このため、ズーム位置が広角から望遠の方向に移動
する場合のズームトラッキング動作では、ズームトラッ
キングカーブ上をなぞると同時に、撮像信号を検知した
出力を用いて、被写体に対して合焦する方向により、ズ
ームトラッキングカーブを乗り換えていく方法を用い
る。
【0009】このズームトラッキングカーブを乗り換え
る量、即ちオートフォーカス速度が遅すぎるときには、
乗り換え量が少な過ぎてズームトラッキングカーブを乗
り換えることができずに、望遠領域側に移動したときに
被写体のピントがずれることになり、また、オートフォ
ーカス速度が速すぎるときには、乗り換え量が多過ぎて
ズーム動作時の小さなピントずれが生じて目立つことに
なる。よって、オートフォーカス動作時の乗り換え量の
バランスをとることにより、オートフォーカス動作時の
速度を決定している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ズームトラ
ッキングカーブは、被写体からの光量を調整する絞りの
絞り値によっても変形する。具体的には、例えば図6に
示すように、絞りが開放のときのズームトラッキングカ
ーブは曲線fに示すものとなるが、絞りを少し絞ったと
きには、ズームトラッキングカーブは曲線gのように変
形し、さらに絞ったときには曲線hのように変形する。
このように、絞りの絞り値が変化することによって、図
2に示すオートフォーカス速度では、点P0でズームト
ラッキングカーブの乗り換えが追い付かずに、被写体に
対する焦点、いわゆるピントがずれて、被写体がぼけて
しまうことがある。
【0011】一方、オートフォーカス速度が速すぎると
きにも、ズーム動作時の小さなピントずれが生じて目立
つことになる。
【0012】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、ズー
ムトラッキング動作時に、絞り値が変化したときにも被
写体への焦点を合わせることができるレンズ駆動装置及
びこのレンズ駆動装置を用いる撮像装置を提供するもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係るレンズ駆動
装置は、フォーカス移動量算出手段により、絞り値検出
手段で検出する絞りの絞り値に応じて、フォーカス移動
量置検出手段で検出されるフォーカスレンズの移動量を
用いて、フォーカスレンズの位置を可変制御するフォー
カス移動量を算出することにより、ズーム動作時に、絞
りの絞り値に応じてオートフォーカス速度を制御する。
【0014】また、ズーム位置検出手段により、ズーム
レンズ駆動手段からのズームレンズの移動量に基づいて
ズーム位置を検出し、上記フォーカス移動量算出手段で
は、上記ズーム位置検出手段からのズーム位置及び上記
絞り値検出手段からの絞り値に応じて、上記フォーカス
移動量検出手段で検出されるフォーカスレンズの移動量
を用いて、フォーカスレンズの位置を可変制御するフォ
ーカス移動量を算出することにより、ズーム動作時に、
ズーム位置及び絞りの絞り値に応じてオートフォーカス
速度を制御する。
【0015】また、本発明に係る撮像装置は、フォーカ
ス移動量算出手段により、絞り値検出手段で検出する絞
りの絞り値に応じて、フォーカス移動量置検出手段で検
出されるフォーカスレンズの移動量を用いて、フォーカ
スレンズの位置を可変制御するフォーカス移動量を算出
し、このフォーカス移動量によってフォーカスレンズの
位置を可変制御しながら、撮像手段でフォーカスレンズ
を介した被写体からの光を受光して画素信号に変換し、
信号処理手段で上記画素信号から映像信号を出力するこ
とにより、ズーム動作時に、絞りの絞り値に応じてオー
トフォーカス速度を制御しながら撮像を行う。
【0016】また、ズーム位置検出手段により、ズーム
レンズ駆動手段からのズームレンズの移動量に基づいて
ズーム位置を検出し、上記フォーカス移動量算出手段で
は、上記ズーム位置検出手段からのズーム位置及び上記
絞り値検出手段からの絞り値に応じて、上記フォーカス
移動量検出手段で検出されるフォーカスレンズの移動量
を用いて、フォーカスレンズの位置を可変制御するフォ
ーカス移動量を算出することにより、ズーム動作時に、
ズーム位置及び絞りの絞り値に応じてオートフォーカス
速度を制御しながら撮像を行う。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0018】図1には、本発明に係る撮像装置の概略的
な構成図を示し、図2には、本発明に係るレンズ駆動装
置の内のレンズ駆動回路の実施の形態の概略的な構成図
を示す。
【0019】本発明に係るレンズ駆動装置は、被写体に
対する焦点を調整するフォーカスレンズ3の位置を移動
させるフォーカスレンズ駆動手段であるステップモータ
5と、上記ステップモータ5により移動される上記フォ
ーカスレンズ3の移動量を検出するフォーカス移動量検
出手段であるAF検波器9と、上記被写体からの光量を
調整する絞り11の絞り値を検出する絞り値検出手段で
ある絞り値検出センサ13と、被写界深度を可変するズ
ームレンズ2の位置を移動するズームレンズ駆動手段で
あるステップモータ4と、上記ステップモータ4により
移動される上記ズームレンズ2によるズーム動作を行う
際に、上記AF検波器9からのフォーカスレンズの移動
量を用い、上記絞り値検出センサ13からの絞り値に応
じて、上記フォーカスレンズ3の位置を可変制御するフ
ォーカス移動量を算出するフォーカス移動量算出手段で
ある移動量算出部20とを備えて成る。尚、移動量算出
部20は、合焦速度算出回路21、合焦方向算出回路2
3及びフォーカス移動量算出回路22から構成される。
【0020】また、上述のレンズ駆動装置は、上記ステ
ップモータ4からの上記ズームレンズ2の移動量に基づ
いて、ズーム位置を検出するズーム位置検出手段である
ズーム位置検出回路25をさらに有し、上記移動量算出
部20では、上記ステップモータ4により移動される上
記ズームレンズ2によるズーム動作を行う際に、上記A
F検波器9からのフォーカスレンズの移動量を用い、上
記ズーム位置検出回路25からのズーム位置及び上記絞
り値検出センサ13からの絞り値に応じて、上記フォー
カスレンズ3の位置を可変制御するフォーカス移動量を
算出するものである。
【0021】また、本発明に係る撮像装置は、図1に示
すように、上述の各手段を備えて成るレンズ駆動装置
に、上記フォーカスレンズ3を介した上記被写体からの
光を受光して画素信号に変換する撮像手段であるCCD
7と、上記CCD7からの画素信号に処理を施して映像
信号を出力する信号処理手段であるカメラ信号処理回路
8とを備えて成る。
【0022】次に、被写体の撮像時の図1の撮像装置及
び図2のレンズ駆動回路の動作について説明する。
【0023】図1の撮像装置において、撮像時には、被
写体からの光は、レンズブロック部1の内部のズームレ
ンズ2及びフォーカスレンズ3を介して、撮像デバイス
である固体撮像素子、具体的にはCCD(Charge Coupl
ed Device)7に結像されて受光される。このCCD7
は、複数の受光部から構成されるイメージセンサ、いわ
ゆるイメージャである。このCCD7によって受光され
て検出された光量が電気信号に変換される。このCCD
7から出力される電気信号は、カメラ信号処理回路8に
出力される。
【0024】このカメラ信号処理回路8では、入力され
た電気信号を用いて信号処理を行うことにより、例えば
カラーテレビジョン放送用に用いられている、輝度信号
Y及び2つの色差信号R−Y、B−Yを多重化した、N
TSC方式又はPAL方式の標準カラーテレビジョン信
号が生成される。このカラーテレビジョン信号はビデオ
信号として出力される。
【0025】被写体の撮像時には、被写界深度を可変す
るためにズームレンズ2を用い、被写体に対する焦点を
調整するためにフォーカスレンズ3を用いる。このズー
ムレンズ2は、レンズドライバ6からの制御信号により
駆動制御されるステップモータ4によって駆動されて、
その位置が移動制御されることにより、被写界深度を可
変することができる。また、フォーカスレンズ3は、レ
ンズドライバ6からの制御信号により駆動制御されるス
テップモータ5によって駆動されて、その位置が移動制
御されることにより、被写体に対する焦点を調整するこ
とができる。また、被写体からの光量を調整するため
に、絞り11を絞り(IRIS)ドライバ12によって
駆動制御する。これにより、被写体からの光量を調整す
ることができる。この絞り11による絞り値は、絞り値
検出センサ13によって検出される。この検出された絞
り値は、信号S1としてレンズ駆動回路10に送られ
る。
【0026】上記カメラ信号処理回路8から出力される
輝度信号は、オートフォーカス検波器9(以下、AF検
波器9という)に送られて、オートフォーカス動作時の
フォーカスレンズ3の移動量を示す信号S0が検出され
る。この信号S0はレンズ駆動回路10に送られる。ま
た、レンズ駆動回路10には、絞り値検出センサ13か
らの信号S1、即ち絞り11の絞り値が入力される。
【0027】このレンズ駆動回路10では、上記信号S
1の絞り値に応じて、被写体に対して自動的に焦点が合
焦するオートフォーカス動作時のフォーカスレンズ3の
移動速度を制御するためのフォーカスレンズ3の移動量
を示す信号S2が生成される。この信号S2はレンズドラ
イバ6に送られる。レンズドライバ6では、上記信号S
2に基づいてステップモータ5の駆動を制御することに
より、被写体に対して自動的に合焦するようにフォーカ
スレンズ3の位置が移動制御される。
【0028】次に、レンズ駆動回路10について、具体
的に説明する。
【0029】図1のAF検波器9からのオートフォーカ
ス動作時のフォーカスレンズ3の移動量を示す信号S0
は、合焦速度算出回路21及び合焦方向算出回路23に
入力される。合焦速度算出回路21には、絞り値検出セ
ンサ13からの信号S1が送られている。これにより、
合焦速度算出回路21では、上記信号S0を用いて、上
記信号S1に応じた、フォーカスレンズ3の次のオート
フォーカス速度、即ち合焦速度が算出される。また、合
焦方向算出回路23では、上記信号S0を用いて、フォ
ーカスレンズ3の次の移動方向、即ち合焦方向が算出さ
れる。この合焦速度算出回路21からの合焦速度及び合
焦方向算出回路23からの合焦方向は、それぞれフォー
カス移動量算出回路22に送られる。
【0030】このフォーカス移動量算出回路22では、
上記送られた合焦速度及び合焦方向を用いて、フォーカ
スレンズ3の次の移動量を算出する。この算出されたフ
ォーカスレンズ3の次の移動量は、信号S2としてレン
ズドライバ6に出力される。また、このフォーカス移動
量算出回路22からは、絞り値補正量が信号S4として
絞り(IRIS)ドライバ12に出力される。
【0031】このように、上記信号S1、即ち絞り11
の絞り値の変化に応じて、フォーカスレンズ3の移動量
が算出されてレンズドライバ6に送られることにより、
絞り11の絞り値が変化しても、被写体に対して常に合
焦するように、フォーカスレンズ3の移動量を可変制御
することができる。これにより、オートフォーカス動作
時のズームトラッキングカーブのずれ量に応じて、オー
トフォーカス速度を制御することができるので、オート
フォーカス方式におけるズームトラッキング動作時のピ
ントずれを回避することができる。
【0032】次に、ズーム位置及び絞り値の変化に応じ
てフォーカスレンズ3の位置を可変制御する場合につい
て説明する。
【0033】ズーム動作時には、図1に示すように、レ
ンズ駆動回路10にズーム指示信号が入力される。レン
ズ駆動回路10では、上記ズーム指示信号に応じて、ズ
ームレンズ2の位置を移動制御するためのズームレンズ
2の移動量を示す信号S3が生成される。この信号S3
レンズドライバ6に送られる。レンズドライバ6では、
上記信号S3に基づいてステップモータ4の駆動を制御
することにより、ズームレンズ2の位置が移動制御され
て被写界深度が調整される。
【0034】具体的には、上述したズーム動作時に入力
されるズーム指示信号は、図2のレンズ駆動回路のズー
ム移動量算出回路24に送られる。このズーム移動量算
出回路24では、ズームレンズ2の移動量が算出され
る。この算出されたズームレンズ2の移動量は、ズーム
位置検出回路25に送られると共に、信号S3としてレ
ンズドライバ6に送られる。上記ズーム位置検出回路2
5では、送られるズームレンズ2の移動量に基づいてズ
ーム位置が検出される。このズーム位置信号は、合焦速
度算出回路21に送られる。尚、ズーム位置は、センサ
等によって検出するようにしてもよい。
【0035】合焦速度算出回路21には、上述のよう
に、絞り11の絞り値である絞り値検出センサ13から
の信号S1が入力されており、この信号S1及び上記ズー
ム位置に応じて、AF検波器9からの信号S0からオー
トフォーカス動作時のフォーカスレンズ3の次の合焦速
度が算出される。また、合焦方向算出回路23では、上
記信号S0を用いて、フォーカスレンズ3の次の合焦方
向が算出される。この合焦速度算出回路21からの合焦
速度及び合焦方向算出回路23からの合焦方向は、それ
ぞれフォーカス移動量算出回路22に送られる。
【0036】このフォーカス移動量算出回路22では、
上記送られた合焦速度及び合焦方向を用いて、フォーカ
スレンズ3の次の移動量を算出する。この算出されたフ
ォーカスレンズ3の次の移動量は、信号S2としてレン
ズドライバ6に出力される。また、このフォーカス移動
量算出回路22からは、絞り値補正量が信号S4として
絞り(IRIS)ドライバ12に出力される。
【0037】このように、ズーム位置及び絞り値の変化
に応じて、フォーカスレンズ3の次の移動量が算出され
てレンズドライバ6に送られることにより、ズーム位置
及び絞り値が変化しても、被写体に対して常に合焦する
ように、フォーカスレンズ3の移動量を可変制御するこ
とができる。これにより、オートフォーカス動作時のズ
ームトラッキングカーブのずれ量に応じて、オートフォ
ーカス速度を制御することができるので、オートフォー
カス方式におけるズームトラッキング動作時のピントず
れを回避することができる。
【0038】ここで、ズーム位置及び絞り値に応じた次
のオートフォーカス速度をQ、合焦速度算出回路21に
より算出される現在のオートフォーカス速度をR、オー
トフォーカス速度のオフセット量をTとすると、次のオ
ートフォーカス速度Qは、以下の(1)式で表される。
【0039】Q=R+T ・・・(1) 上記(1)式で算出されるオートフォーカス速度を用い
ることにより、絞り11の絞り値に応じた、ズームトラ
ッキング動作時の被写体に対する焦点を合わせることが
できる。
【0040】例えば、絞り値に応じて連続的に可変する
オートフォーカス速度のオフセット量は、図3に示す値
となる。即ち、絞り11が開放のときにオートフォーカ
ス速度のオフセット量は0となり、絞り11を少し絞っ
た図6の曲線gの場合に対応するオフセット量は曲線i
1で示す値となり、さらに絞り11を絞った図6の曲線
hの場合に対応するオフセット量は曲線i2で示す値と
なる。これにより、点P0ではズームトラッキングカー
ブの乗り換えに追い付くことができ、被写体に対して焦
点を合わせることができる。また、このオートフォーカ
ス速度のオフセット量は、段階的に可変してもよい。さ
らに、オートフォーカス速度のオフセット量は、被写体
に対する焦点を合わせることができる値であるならば、
図4の線j1又は線j2に示すような簡単な値としてもよ
い。
【0041】尚、図3及び図4に示すオートフォーカス
速度のオフセット量は、フォーカスレンズ3のレンズ特
性に応じて変化する値である。
【0042】また、次のオートフォーカス速度は、上記
(1)式に示すように、現在のオートフォーカス速度に
オフセット量を加算して求めているが、合焦方向により
オートフォーカス速度を可変できるならば、オフセット
量を現在のオートフォーカス速度に乗算するなどの他の
演算式によって求めても良い。
【0043】また、上記実施の形態のレンズ駆動装置及
び撮像装置においては、フォーカスレンズ駆動手段及び
ズームレンズ駆動手段の一部が一体化されて、レンズド
ライバ6として表示されているが、このレンズドライバ
6は、フォーカスレンズ3の駆動制御のためのレンズド
ライバと、ズームレンズ2の駆動制御のためのレンズド
ライバとに、それぞれ分離した構成であってもよい。
【0044】
【発明の効果】以上の説明からも明かなように、本発明
に係るレンズ駆動装置は、検出する絞りの絞り値に応じ
て、フォーカスレンズの移動量を用いて、フォーカスレ
ンズの位置を可変制御するフォーカス移動量を算出する
ことにより、絞りの絞り値に応じてオートフォーカス速
度を可変することができるので、オートフォーカス方式
におけるズームトラッキング動作時の絞り値の変化によ
る被写体に対する焦点のずれ、いわゆるピントずれを回
避することができる。
【0045】また、ズームレンズの移動量に基づいたズ
ーム位置及び検出する絞りの絞り値に応じて、フォーカ
スレンズの位置を可変制御するフォーカス移動量を算出
することにより、ズーム位置及び絞りの絞り値に応じて
オートフォーカス速度を可変することができるので、オ
ートフォーカス方式におけるズームトラッキング動作時
のズーム位置及び絞り値の変化によるピントずれを回避
することができる。
【0046】また、本発明に係る撮像装置は、検出する
絞りの絞り値に応じて、フォーカスレンズの位置を可変
制御するフォーカス移動量を算出し、このフォーカス移
動量によってオートフォーカス速度を制御しながら、フ
ォーカスレンズを介した被写体からの光を受光して映像
信号を出力することにより、絞りの絞り値に応じてオー
トフォーカス速度を可変しながら撮像を行うので、オー
トフォーカス方式による撮像時のズームトラッキング動
作時の絞り値の変化によるピントずれを回避することが
できる。
【0047】また、ズームレンズの移動量に基づいたズ
ーム位置及び検出する絞りの絞り値に応じて、フォーカ
スレンズの位置を可変制御するフォーカス移動量を算出
し、このフォーカス移動量によってオートフォーカス速
度を制御しながら、フォーカスレンズを介した被写体か
らの光を受光して映像信号を出力することにより、絞り
値及びズーム位置に応じてオートフォーカス速度を可変
しながら撮像を行うので、オートフォーカス方式による
撮影時のズームトラッキング動作時のズーム位置及び絞
り値の変化によるピントずれを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る撮像装置の実施の形態の概略的な
構成図である。
【図2】本発明に係るレンズ駆動装置の内のレンズ駆動
回路の実施の形態の概略的な構成図である。
【図3】オートフォーカス速度のオフセット量を示す図
である。
【図4】他のオートフォーカス速度のオフセット量を示
す図である。
【図5】ズームトラッキング動作時の被写体距離に応じ
たズーム位置とフォーカス位置との関係を示す図であ
る。
【図6】絞り値を変化させたときのズーム位置とフォー
カス位置との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 レンズブロック部 2 ズームレンズ 3 フォーカスレンズ 4、5 ステップモータ 6 レンズドライバ 7 CCD 8 カメラ信号処理回路 9 AF検波器 10 レンズ駆動回路 11 絞り 12 絞りドライバ 13 絞り値検出センサ 20 移動量算出部 21 合焦速度算出回路 22 フォーカス移動量算出回路 23 合焦方向算出回路 24 ズーム移動量算出回路 25 ズーム位置検出回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体に対する焦点を調整するフォーカ
    スレンズの位置を移動させるフォーカスレンズ駆動手段
    と、 上記フォーカスレンズ駆動手段により移動される上記フ
    ォーカスレンズの移動量を検出するフォーカス移動量検
    出手段と、 上記被写体からの光量を調整する絞りの絞り値を検出す
    る絞り値検出手段と、 被写界深度を可変するズームレンズの位置を移動させる
    ズームレンズ駆動手段と、 上記ズームレンズ駆動手段により移動される上記ズーム
    レンズによるズーム動作を行う際に、上記フォーカス移
    動量検出手段からのフォーカスレンズの移動量を用い、
    上記絞り値検出手段からの絞り値に応じて、上記フォー
    カスレンズの位置を可変制御するフォーカス移動量を算
    出するフォーカス移動量算出手段とを備えて成ることを
    特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 【請求項2】 上記ズームレンズ駆動手段からの上記ズ
    ームレンズの移動量に基づいて、ズーム位置を検出する
    ズーム位置検出手段をさらに有し、 上記フォーカスレンズ移動量算出手段では、上記ズーム
    レンズ駆動手段により移動される上記ズームレンズによ
    るズーム動作を行う際に、上記フォーカス移動量検出手
    段からのフォーカスレンズの移動量を用い、上記ズーム
    位置検出手段からのズーム位置及び上記絞り値検出手段
    からの絞り値に応じて、上記フォーカスレンズの位置を
    可変制御するフォーカス移動量を算出することを特徴と
    する請求項1記載のレンズ駆動装置。
  3. 【請求項3】 被写体に対する焦点を調整するフォーカ
    スレンズの位置を移動させるフォーカスレンズ駆動手段
    と、 上記フォーカスレンズ駆動手段により移動される上記フ
    ォーカスレンズの移動量を検出するフォーカス移動量検
    出手段と、 上記被写体からの光量を調整する絞りの絞り値を検出す
    る絞り値検出手段と、 被写界深度を可変するズームレンズの位置を移動させる
    ズームレンズ駆動手段と、 上記ズームレンズ駆動手段により移動される上記ズーム
    レンズによるズーム動作を行う際に、上記フォーカス移
    動量検出手段からのフォーカスレンズの移動量を用い、
    上記絞り値検出手段からの絞り値に応じて、上記フォー
    カスレンズの位置を可変制御するフォーカス移動量を算
    出するフォーカス移動量算出手段と、 上記フォーカスレンズを介した上記被写体からの光を受
    光して画素信号に変換する撮像手段と、 上記撮像手段からの画素信号に処理を施して映像信号を
    出力する信号処理手段とを備えて成ることを特徴とする
    撮像装置。
  4. 【請求項4】 上記ズームレンズ駆動手段からの上記ズ
    ームレンズの移動量に基づいて、ズーム位置を検出する
    ズーム位置検出手段をさらに有し、 上記フォーカスレンズ移動量算出手段では、上記ズーム
    レンズ駆動手段により移動される上記ズームレンズによ
    るズーム動作を行う際に、上記フォーカス移動量検出手
    段からのフォーカスレンズの移動量を用い、上記ズーム
    位置検出手段からのズーム位置及び上記絞り値検出手段
    からの絞り値に応じて、上記フォーカスレンズの位置を
    可変制御するフォーカス移動量を算出することを特徴と
    する請求項3記載の撮像装置。
JP18572095A 1995-07-21 1995-07-21 レンズ駆動装置及び撮像装置 Pending JPH0933792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18572095A JPH0933792A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 レンズ駆動装置及び撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18572095A JPH0933792A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 レンズ駆動装置及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933792A true JPH0933792A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16175683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18572095A Pending JPH0933792A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 レンズ駆動装置及び撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0933792A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450836B2 (en) 2004-12-06 2008-11-11 Sony Corporation Image device, control method for the imaging device, program for performing the control method, and recording medium recording the program
KR20170105234A (ko) * 2016-03-09 2017-09-19 엘지전자 주식회사 카메라 모듈의 오토 포커스 제어 장치 및 방법
US9883098B2 (en) 2016-03-09 2018-01-30 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling auto focus of camera module
US9900495B2 (en) 2016-05-10 2018-02-20 Lg Electronics Inc. Camera module and auto focusing method thereof
US9983380B2 (en) 2014-01-22 2018-05-29 Lg Electronics Inc. Camera module and method for auto focusing thereof
CN111133355A (zh) * 2017-09-28 2020-05-08 富士胶片株式会社 摄像装置、摄像装置的控制方法及摄像装置的控制程序

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450836B2 (en) 2004-12-06 2008-11-11 Sony Corporation Image device, control method for the imaging device, program for performing the control method, and recording medium recording the program
US9983380B2 (en) 2014-01-22 2018-05-29 Lg Electronics Inc. Camera module and method for auto focusing thereof
KR20170105234A (ko) * 2016-03-09 2017-09-19 엘지전자 주식회사 카메라 모듈의 오토 포커스 제어 장치 및 방법
US9883098B2 (en) 2016-03-09 2018-01-30 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling auto focus of camera module
US9930223B2 (en) 2016-03-09 2018-03-27 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling auto focus of camera module
US9942462B2 (en) 2016-03-09 2018-04-10 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling auto focus of camera module
US9900495B2 (en) 2016-05-10 2018-02-20 Lg Electronics Inc. Camera module and auto focusing method thereof
CN111133355A (zh) * 2017-09-28 2020-05-08 富士胶片株式会社 摄像装置、摄像装置的控制方法及摄像装置的控制程序
CN111133355B (zh) * 2017-09-28 2021-12-24 富士胶片株式会社 摄像装置、摄像装置的控制方法及存储介质
US11412128B2 (en) 2017-09-28 2022-08-09 Fujifilm Corporation Imaging device, control method of imaging device, and control program of imaging device to change zoom tracking information based on contrast values

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7456898B2 (en) Video camera apparatus including automatic focusing
EP1528419B1 (en) Focusing device
EP2187626A1 (en) Image pickup apparatus and control method thereof
JPH0933791A (ja) レンズ駆動装置及び撮像装置
US8195042B2 (en) Imaging apparatus and control method
JP2006258944A (ja) オートフォーカスシステム
US6445416B1 (en) Image pickup apparatus having electronic zoom function based on optical zooming focal length variation with time
JP2016142925A (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010139666A (ja) 撮像装置
JP4438047B2 (ja) 焦点調節装置、撮像装置、およびその制御方法
JP2008058788A (ja) 焦点調節装置、撮像装置、および制御方法
JP2002365519A (ja) ピント状態検出装置
JPH07115579A (ja) 自動焦点調節装置
JP2002365518A (ja) 撮影レンズのピント状態検出装置
JPH0933792A (ja) レンズ駆動装置及び撮像装置
JP3943609B2 (ja) カメラ及びレンズユニット
JP4994733B2 (ja) 自動焦点調節装置および撮像装置
JP2005164669A (ja) デジタルカメラ
JP3943613B2 (ja) 撮像装置及びレンズユニット
JP4847243B2 (ja) 焦点調節装置、及び撮像装置
JP2005062237A (ja) オートフォーカスシステム
JPH0943493A (ja) レンズ駆動装置及び撮像装置
JPH0915486A (ja) 交換レンズ式カメラシステム
JP2005221798A (ja) オートフォーカスシステム
JP2005338514A (ja) レンズ制御装置及び撮像機器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030812