JPH09331100A - グレーティング付き合流器を持つ波長多重光源 - Google Patents

グレーティング付き合流器を持つ波長多重光源

Info

Publication number
JPH09331100A
JPH09331100A JP17059096A JP17059096A JPH09331100A JP H09331100 A JPH09331100 A JP H09331100A JP 17059096 A JP17059096 A JP 17059096A JP 17059096 A JP17059096 A JP 17059096A JP H09331100 A JPH09331100 A JP H09331100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light source
waveguide
grating
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17059096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sakata
肇 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17059096A priority Critical patent/JPH09331100A/ja
Publication of JPH09331100A publication Critical patent/JPH09331100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小形・高効率で集光・集積設計の容易なグレー
ティング付き合流器を持つ波長多重光源である。 【解決手段】半導体レーザアレイLD、合流器CB、及
び出力導波路LOから構成される波長多重光源である。
合流器CBはグレーティング113の形成された2層の
スラブ導波路から構成され、グレーティング113はそ
の波数ベクトルが半導体レーザアレイLDの各レーザか
ら出力導波路LOに向けて徐々に変化している。そのた
め、半導体レーザアレイLDの各レーザの出射光はグレ
ーティング113を通して2層導波路間を移行しつつ出
力導波路LOに集光する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信システム、
特に波長分割多重通信システムに使用される波長多重光
源、それを用いた通信システム等に関する。
【0002】
【従来の技術】波長分割多重通信システム(以下、WD
Mシステム)は、光波長の広帯域性を生かして、高速で
大容量の情報が伝送できることから、様々な分野で応用
されている。このWDMシステムを支える鍵となるデバ
イスが波長可変レーザである。特に、波長多重度を向上
させ、システムの柔軟性を上げるために有効なのが波長
可変レーザを複数集積化した波長多重光源である。即
ち、複数の波長の光を同時に制御・送信できる装置であ
る。
【0003】この波長多重光源からの送信光を光ファイ
バヘ伝送させるためには、大きく分けて2つの方法が挙
げられる。1つは、光ファイバのアレイと光源のアレイ
を結合させる形態で、ファイバアレイの合流はファイバ
スターカップラで行うものである。もう1つは、光源ア
レイの出射光を合流させ1本の光ファイバヘ導くもので
ある。前者の手法は、光の合流をファイバスターカップ
ラで実現するため、結合損失を比較的低くできる長所を
持つものの、光源アレイと光ファイバアレイの光学的配
置が煩雑で、大形化するという問題がある。後者の手法
は、光ファイバとの結合時点で光源の出射光がまとまっ
ているため、配置の煩雑さや装置の大形化を避けられ
る。そこで、例えば、米国特許第5,394,489号
明細書に見られるように、半導体レーザアレイの形成さ
れた基板上で導波形のスターカップラを形成し、レーザ
出射光を合流し1本の導波路から出力する波長多重光源
が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかし、従来提案
されていた上記米国特許明細書などに記載された波長多
重光源では、半導体レーザアレイの出射光を曲げるため
のチャネル導波路と、光を合流するためのスラブ導波路
を必要とし、素子長が長くなる難点があった。また、合
流点での光損失などもあって効率も高いものではなかっ
た。さらに、レーザ発振光の偏波モードを切り替えた
後、特定の偏波モードを選択して振幅変調信号を得て送
信を行なう、いわゆる偏波/振幅変調方式を採用する場
合においては、波長多重光源の出力端に偏光子を設置す
る必要があるため、更に装置の大型化を招いていた。
【0005】このような課題に鑑み、本発明の目的を各
請求項に対応して以下に述べる。
【0006】本発明に係る1)の目的は、合流器構造の
工夫により、小形・高効率で集光・集積設計の容易な波
長多重光源を提供することにある。
【0007】本発明に係る2)の目的は、合流器構造の
工夫により、小形で且つ高効率な波長多重光源を提供す
ることにある。
【0008】本発明に係る3)の目的は、合流器構造の
工夫により、小形・高効率で、且つ作製再現性が高く作
製容易な波長多重光源を提供することにある。
【0009】本発明に係る4)の目的は、半導体レーザ
アレイの工夫により、変調時にモードの安定な波長多重
光源を提供することにある。
【0010】本発明に係る5)の目的は、半導体レーザ
アレイの工夫により、変調時に発振線幅の広がりの小さ
な波長多重光源を提供することにある。
【0011】本発明に係る6)の目的は、半導体レーザ
アレイの工夫により、波長多重配置の自由度の大きな波
長多重光源を提供することにある。
【0012】本発明に係る7)の目的は、半導体レーザ
アレイの工夫により、波長多重範囲の広帯域な波長多重
光源を提供することにある。
【0013】本発明に係る8)の目的は、偏波変調によ
る光伝送等のための光−電気変換装置を提供することで
ある。
【0014】本発明に係る9)の目的は、偏波変調によ
る光伝送を利用した波長分割多重のローカルエリアネッ
トワーク等のシステムを構築することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1)の手
段、作用は以下のようである。すなわち、半導体レーザ
アレイ、合流器、及び出力導波路から構成される波長多
重光源において、該合流器はグレーティングの形成され
た2層のスラブ導波路から構成され、該グレーティング
はその波数ベクトルが半導体レーザアレイの各レーザか
ら出力導波路に向けて徐々に変化しているため、該半導
体レーザアレイの各レーザの出射光は該グレーティング
を通して該2層導波路間を移行しつつ出力導波路に集光
することを特徴としている。
【0016】具体的には、半導体レーザを並列に配置し
たレーザアレイの出射側に第1のスラブ導波路が形成さ
れ、第1のスラブ導波路の積層方向に、層構成及び/も
しくは屈折率の異なる第2のスラブ導波路が形成され、
さらに、それら2層の導波路にそれぞれ中心強度を有す
る導波モードが互いに重なる位置に位相整合用のグレー
ティングが形成されている。半導体レーザアレイの各レ
ーザの各出射光は第1のスラブ導波路に進んだ後、グレ
ーティングで位相整合される波長において、第2の導波
路へ結合移行する。この時、グレーティングが光の進行
方向に対して傾いているため、導波路間を移行する光は
所望の方向に曲げられる。
【0017】図3はこの原理を模式的に表している。第
1の導波路を進行する導波モード(伝搬定数ベクトルβ
1)はグレーティングの波数ベクトルKとの合成により
導波モード(伝搬定数ベクトルβ2)に変換される。導
波モード(伝搬定数ベクトルβ2)は第2の導波路の等
価屈折率と整合し、第2導波路を伝搬する。この関係は
以下のベクトル式で表される。 (伝搬定数ベクトルβ1)+(波数ベクトルK)=(伝搬定数ベクトルβ2) ・・・・(1) したがって、グレーティングの波数ベクトルを半導体レ
ーザアレイの各出射光(伝搬定数ベクトルβ1)に対し
て、徐々に傾かせて、その位相整合光(伝搬定数ベクト
ルβ2)が出力導波路に収束するようにしている。以上
のような構成の結果、図1のようにグレーティングは湾
曲されレンズ作用を持つようになる。半導体レーザアレ
イのうち、内側からの出射光はほぼ真っ直ぐに、また、
周辺からの出射光は曲げられつつ導波路間移行され、す
べて出力導波路へ向かうことになる。図1の構成では、
各レーザからの出射光の進み方は中央部を中心として対
称的になる様に構成されているが、グレーティングの波
数ベクトルの設定の仕方はこれに限られない。
【0018】請求項2)から7)に対応した手段、作用
は以下のようである。
【0019】2)合流器に形成されるグレーティングの
位置を、2層導波路のうち等価屈折率の高い方の導波路
に形成することで、結合効率を高め、且つ、小型化す
る。3)合流器に形成されるグレーティングの位置を、
2層導波路の最上層に形成することで、作製を容易にす
る。4)半導体レーザアレイを、分布帰還型もしくは分
布反射型レーザから構成することで、動的に安定な発振
を可能とする。5)半導体レーザアレイを、発振光の偏
波モードがTEモードとTMモードの間で切り替わるレ
ーザを採用することで、変調時に線幅増大が抑えられ
る。グレーティング位相整合による合流器は偏波依存性
を有するため、出力端に別個に偏光子を必要としない様
にする作用も併せ持つ。6)半導体レーザアレイの発振
波長が独立に可変制御されることで、自由な波長チャネ
ルの送信が可能となる。7)半導体レーザアレイを構成
する半導体レーザが互いに発振波長が異なることで、広
帯域な波長分割多重通信が行える。
【0020】また、8)上記長多重光源を送信装置と
し、波長可変の光フィルタと受光素子を受信装置とし
て、これらを1つにまとめて、波長多重ローカルエリア
ネットワークなどに用いられる光−電気変換装置を構成
できる。9)上記光−電気変換装置を用い、送信装置の
偏波変調を行ない偏波変調光を強度変調光に変換して伝
送し、受信装置によって所望の波長の光受信を行なうこ
とで波長分割多重光伝送システムを構築できる。
【0021】
【発明の実施の形態】第1実施例 本発明による第1の実施例を図1によって説明する。L
Dは、それぞれ2電極構成からなる8アレイの分布帰還
形レーザである。CBは湾曲化グレーティングを有する
2層導波路からなる合流器である。また、LOは出力導
波路である。図2は図1の光導波方向の断面を示してい
る。この2つの図を用いて、本実施例の波長多重光源を
説明する。
【0022】半導体レーザアレイLDの層構成は、n−
InP基板101上に、周期240nmのグレーティン
グ102を形成した0.5μm厚のn−InPバッファ
層103、0.15μm厚のn−InGaAsP(バン
ドギャップ波長λg=1.17μm)光ガイド層10
4、0.08μm厚のi−InGaAsP(λg=1.
51μm)活性層105、0.4μm厚のp−InGa
AsP(λg=1.17μm)光ガイド層106、1.
8μm厚のp−InPクラッド層107、p−InGa
Asコンタクト層108を積層した形態からなる。レー
ザ共振器では導波路幅を3μmとするリッジを形成し、
横方向両側を高抵抗InP層によって埋め込んでいる。
各レーザの横方向間隔は250μmとし、導波方向の長
さは700μmである。また、コンタクト層108まで
を除去して電極分離領域を設けてp−電極であるAu/
Zn/Au層109を形成し、基板側には電極のAuG
e/Au層110を形成し、これらを合金化している。
【0023】続いて、合流器CB及び出力導波路LOを
形成する領域において、活性層105までをエッチング
により除去して光ガイド層104を残し第1のスラブ導
波路とし、この上に1.0μm厚のi−InPクラッド
層111、0.5μm厚のi−InGaAsP(λg=
1.3μm)からなる第2のスラブ導波路112を形成
した後、出力導波路LOに向かって凹状に湾曲した形状
のグレーティング113を深さ0.08μmで作製す
る。その上部に、SiNxクラッド114を成膜する。
第2のスラブ導波路は出力側が幅5μmの出力導波路L
Oとなっている。
【0024】合流器CBの長さ、幅は共に2mmであ
り、出力導波路LOの導波方向の長さは500μmであ
る。このように、合流器CBにおいては、第2のスラブ
導波路が層厚、屈折率共に大きく、等価屈折率は第1の
導波路と比較して高く設定されている。そのため、2層
導波路に成立する2つの導波モード即ち偶モードと奇モ
ードのうち、偶モードが中心を第2導波路に位置させる
ことになる。偶モードはこの第2導波路へのモード閉じ
込めが強く、第1導波路へはモードの分布をほとんど有
しない。これに対して、奇モードは中心を第1導波路に
有するが、相当の分布が第2導波路に及んでいる。その
ため、モード間の結合を促すグレーティング113は第
2導波路に形成されている。さらに、グレーティング位
置を第2導波路の最上層とすることで、合流器CBの再
成長界面のホモロジの劣化、導波路層厚、導波路間隔の
ゆがみも回避される。
【0025】半導体レーザアレイLDはそれぞれ2電極
に注入する電流を制御することで、その発振波長を2n
mにわたって可変であった。図2に示すように、各出射
光は第1のスラブ導波路に伝搬すると合流器CBに設け
られたグレーティング113の作用で、第2のスラブ導
波路に結合し移行する。その際、グレーティング113
の波数ベクトルが分布的に即ち徐々に傾いているため、
レーザの各出射光は、図1に示すように、進行方向を出
力導波路LOにほぼ滑らかに変化させて向けられる。
【0026】グレーティング113は波長選択性を有す
るため、ここでは8個の半導体レーザの可変波長範囲を
全て含んで結合が起こるようにグレーティング113の
形態を設定している。グレーティング113による波長
選択性は1nmから数10nmに亙って調整制御が可能
であるため、この設定は十分容易に達成される。集光さ
れた光は、出力導波路LOを通して光ファイバFBに結
合される。従って、この波長多重光源によれば、同時に
8波長の光に信号を載せて光ファイバFB上へ伝送する
ことが可能である。
【0027】第2実施例 次に、半導体レーザアレイを偏波切り替え可能な構成と
した例を示す。2つの電極への注入電流を制御すること
で、発振の偏波モードを切り替えられる。出力を偏光子
を通すことで、振幅変調の光が得られる。通常の振幅変
調と比較して、小振幅変調電流で振幅変調が行える特長
がある。さらに、レーザ内のキャリア変動量が小さいの
で変調時の発振光の線幅広がりを抑圧できる。そのため
には、発振波長近傍の光のTE、TMモードの閾値利得
をおおよそ同程度のものとする必要がある。
【0028】通常に知られる量子井戸半導体レーザにお
いては、共振器利得がTEモードについて大きく、TM
モードに対して小さくなるのであるが、本実施例におい
ては以下の構成によって、分布帰還レーザ共振器中でT
Mモードが受ける共振器利得をTEモードが受ける共振
器利得と同等とし、TMモードでの発振を容易にしてい
る。1つは、ブラッグ波長をTEモードの利得ピークよ
りも短波長側のTMモードの利得ピーク付近に設定した
ことである。さらには、活性層に歪量子井戸を導入した
点にある。
【0029】この様な構成において、複数電極への不均
一電流注入によって共振器の等価屈折率を不均一に変化
させて、TEモードとTMモードのうちのいずれか、閾
値利得の低くなる方の偏波モードで発振する。
【0030】本実施例の構成及び動作を図4によって説
明する。n−InP基板401上に、0.15μm厚の
n−InGaAsP(λg=1.17μm)光ガイド層
402、活性層403を形成する。活性層403となる
歪量子井戸は井戸層がi−In0.53Ga0.47As(厚さ
6nm)、バリア層がi−In0.28Ga0.72As(厚さ
10nm)の5重量子井戸からなっている。更に、0.
1μm厚のp−InGaAsP(λg=1.17μm)
光ガイド層404を形成し、光ガイド層404上に周期
240nmのグレーティング405を形成する。この上
に、p−InPクラッド層406、p−InGaAsコ
ンタクト層407を積層している。
【0031】続いて、導波路幅を3μmとするハイメサ
を形成し、横方向両側を高抵抗InP層によって埋め込
んでいる。グレーティング405は、1/4波長シフト
408が片側電極の中央部に形成されている。更に、コ
ンタクト層407までを除去して電極分離領域を設けて
上部にp電極であるAu/Cr層409を形成し、基板
側にn電極のAuGe/Au層410を形成し、これら
を合金化している。p電極409の各電極領城の導波方
向の長さは各々300μm、300μmである。この状
態から、p電極409の各電極領城への電流注入量を制
御することにより、TE←→TM間での偏波モードスイ
ッチングが実現された。
【0032】つづいて、合流器CB及び出力導波路LO
を形成する領域において、光ガイド層402を残してそ
れ以上をエッチング除去して、1.0μm厚のInPク
ラッド層411、0.5μm厚のInGaAsP(λg
=1.3μm)からなる第2のスラブ導波路412を形
成した後、出力導波路LOに向かって湾曲した形状のグ
レーティング413を深さ0.08μmで作製する。そ
の上部にInPクラッド層414を成膜する。
【0033】以上の構成において、半導体レーザアレイ
LDからの出射光のうち、TEモードで発振した光は、
図4に示すように、合流器CBのグレーティング413
で位相整合がとられ、第2のスラブ導波路412へ移行
し出力導波路LOから出射される。しかし、グレーティ
ング413による位相整合は、極めて偏波依存性が強い
ため、TMモードに切り替わった出射光は移行せず、第
1のスラブ導波路402をそのまま伝搬する。そのた
め、出力導波路LOと結合せず出射に至らない。即ち、
本実施例によれば、偏波変調された光は偏光子を用いず
とも偏波変調が振幅変調に変更される長所を持つ。
【0034】第3実施例 本発明による波長多重光源50を用いて光伝送を行なっ
た実施例を図5に沿って説明する。図5において、51
は本発明によって波長制御及び消光比が安定に制御され
偏波変調されている半導体レーザアレイである。この半
導体レーザアレイ51では、波長間隔10GHz(約
0.08nm)程度で、2nmの範囲で波長を変えられ
る。また、偏波変調では、通常の半導体レーザの直接強
度変調で問題になるようなチャーピングと呼ばれる動的
波長変動が2GHz(約0.016nm)以下と非常に
小さいため、波長多重する場合に10GHz間隔で並べ
ても隣のチャネルにクロストークを与えることはない。
従って、この半導体レーザアレイを用いた場合、2/
0.016すなわち100チャネル以上の波長多重が可
能である。この半導体レーザアレイ51の出射光は合流
器52、出力導波路53を通して光ファイバ54へ励起
される。
【0035】この波長多重光源50と波長分波受信部5
5とから構成される光通信システムを説明する。波長多
重光源50から出射された光はファイバスターカップラ
59を通して、ネットワーク上に伝送される。光ファイ
バ54を伝送してきた光信号は、波長分波受信部55に
おいて、光フィルタ56により所望の波長チャネルの光
を選択分波し、光検出器57により信号検波される。こ
こでは、光フィルタ56としては、分布帰還型レーザと
同じ構造のものを、閾値以下に電流をバイアスして使用
している。2電極の電流比率を変えることで、透過利得
を20dB一定で透過波長を2nm変えることができ
る。また、このフィルタ56の10dBダウンの透過幅
は0.03nmであり、0.08nmの間隔で波長多重
するのに十分な特性を持っている。光フィルタとして同
様の波長透過幅を持つもの、例えば、マッハツェンダ
型、ファブリペロ型の波長フィルタあるいはグレーティ
ングによる分波器などを用いてもよい。
【0036】光通信システムのネットワークとして、図
5に示すのはスター型であり、光ノードをネットワーク
に接続することにより、多数の端末およびセンタを設置
することができる。ネットワークの形態としては、リン
グ型、バス型、あるいは複数の形態を複合したものでも
良い。
【0037】第4実施例 分布反射形半導体レーザをレーザアレイとした例を図6
によって説明する。半導体レーザアレイの層構成は、n
−InP基板601上に、0.2μm厚のn−In0.79
Ga0.21As0.450.55下部光ガイド層602、活性層
となる0.05μm厚のi−In0.59Ga0.41As0.87
0.13603を成長後、活性層603の両側を一部削除
して、0.2μm厚のp−In0.79Ga0.21As0.45
0.55上部光ガイド層604を形成する。そして、活性層
603を取り除いた領域の上部光ガイド層604に周期
237nmの分布反射グレーティング605を形成す
る。その上に、p−InPクラッド層606、p−In
0.59Ga0.41As0.90.1コンタクト層607を積層す
る。
【0038】続いて、活性層603での幅を3μmとす
るリッジを形成し、SiNx層によってその両側を埋め
込んでいる。電極608、609の形成については、第
1の実施例と同様である。以上のようにして、分布反射
形レーザからなる半導体レーザアレイを作製する。
【0039】更に、合流器CB、出力導波路LOの形成
は第1実施例と同様であるが(すなわち、合流器CB及
び出力導波路LOを形成する領域において、光ガイド層
602を残してそれ以上をエッチング除去して、クラッ
ド層611、第2のスラブ導波路612を形成した後、
出力導波路LOに向かって湾曲した形状のグレーティン
グ613を作成し、その上部にクラッド層614を成膜
する)、合流器CBにおけるグレーティング613の深
さは第1実施例より深く、0.1μmとしている。この
ため、グレーティング結合の強さは強調され、波長選択
幅は広まり、結合長は短くなる。
【0040】本実施例では、分布反射形レーザを適用し
たため、波長可変範囲はおよそ4nmとなり、分布帰還
形に比較して2倍の拡張が図れた。また、合流器CBの
波長選択幅は第1実施例と比較して広いため、十分、こ
の波長可変範囲をカバーし、レーザアレイLDからの出
射光を偏波弁別して、出力導波路LOへ導くことができ
た。
【0041】第5実施例 半導体レーザアレイの各発振波長を互いに異ならせた波
長多重光源の例を図7に示す。分布帰還形レーザLD1
〜LD8においては、発振波長はほぼグレーティング周
期に比例するので、周期240nm付近で0.3nmづ
つ変えることで、各分布帰還レーザの中心波長を2nm
づつ変えた。従って、半導体レーザアレイ全体の波長範
囲は14nmに及ぶので、合流器CBのグレーティング
深さを0.2μmとして、レーザ出射光をすべて出力導
波路LOに導くようにしている。本実施例では、波長分
割多重の波長間隔を広く設定しているため、送信側を固
定波長として利用するシステムに好適である。波長間隔
が2nm程度と比較的広いので、第3実施例で示した光
フィルタ以外に、グレーティングや干渉多層膜で構成し
た分波器で光受信部を構成することもできる。
【0042】ところで、以上に述べた複数の実施例にお
いて、いずれもリッジ形成と高抵抗層による埋込みを例
として説明したが、pn接合の逆方向バイアスを利用す
る電流狭搾と光閉じ込めであったりしても良い。また、
導波路の面内の光閉じ込め構造についても埋め込みヘテ
ロ構造に限定したものではなく、横方向に光閉じこめを
する構造であれば良い。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の各請求項に
対応して以下のような効果がある。
【0044】1)によれば、波長多重光源において、光
合流をグレーティングによる導波路間移行で行なうこと
で、小型で集光設計の自由度が大きな波長分割多重伝送
用等の波長多重光源を提供できる。2)によれば、合流
器に形成されるグレーティングの位置を、2層導波路の
うち等価屈折率の高い方の導波路に形成することで、結
合効率を高め、且つ、小型化した上記1)記載の波長多
重伝送用等の波長多重光源を提供できる。3)によれ
ば、合流器に形成されるグレーティングの位置を、2層
導波路の最上層に形成することで、上記1)記載の波長
多重伝送用等の波長多重光源を効率よく安定に提供でき
る。4)によれば、上記1)−3)における半導体レー
ザアレイを、分布帰還形もしくは分布反射形レーザから
構成することで、動的に安定な発振を可能とする効果が
ある。5)によれば、半導体レーザアレイを、発振光の
偏波モードがTEモードとTMモードの間で切り替わる
レーザとすることで、上記1)−4)記載の波長多重伝
送用等の光源の変調時の線幅増大が抑えられる効果があ
る。6)によれば、半導体レーザアレイが独立に発振波
長が可変制御されることで、自由な波長チャネルの送信
が可能な上記1)−5)記載の波長多重伝送用等の波長
多重光源を提供できる。7)によれば、半導体レーザア
レイを構成する半導体レーザが互いに発振波長が異なる
ことで、広帯域な波長分割多重通信が可能な上記1)−
5)記載の波長多重伝送用等の波長多重光源を提供でき
る。8)によれば、偏波変調による光伝送等を利用した
波長分割多重のローカルエリアネットワーク等を構築す
るための光−電気変換装置を提供できる。9)によれ
ば、偏波変調による光伝送を利用した波長分割多重のロ
ーカルエリアネットワーク等の伝送システムを構築でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による第1実施例の波長多重伝送
用等の光源を示す斜視図である。
【図2】図2は本発明による第1実施例の導波方向の断
面図である。
【図3】図3は本発明の波長多重光源の合流器における
光の結合移行を説明する図である。
【図4】図4は本発明による第2実施例の波長多重伝送
用等の波長多重光源の導波方向の断面図である。
【図5】図5は本発明による波長多重光源を用いた光通
信方式を説明するブロック図である。
【図6】図6は本発明による第4実施例の波長多重伝送
用等の波長多重光源の導波方向の断面図である。
【図7】図7は本発明による第5実施例の波長多重伝送
用等の波長多重光源の平面図である。
【符号の説明】
LD、51:半導体レーザアレイ CB、52:合流器 LO、53:出力導波路 FB、54:光ファイバ 101、401、601:基板 102、405、605:レーザ用グレーティング 103:バッファ層 104、106、112、402、404、412、6
02、604、612:光ガイド層 105、403、603:活性層 107、111、114、406、411、414、6
06、611、614:クラッド層 108、407、607:コンタクト層 109、110、409、410、608、609:電
極 50:波長多重光源 55:波長分波受信器 56:光フィルタ 57:光検出器 59:ファイバスターカップラ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザアレイ、合流器、及び出力導
    波路から構成される波長多重光源において、該合流器は
    グレーティングの形成された2層のスラブ導波路から構
    成され、一方のスラブ導波路は該半導体レーザアレイの
    各レーザの出射光に結合されるのに対して他方のスラブ
    導波路は該出力導波路に結合され、該グレーティングは
    その波数ベクトルが半導体レーザアレイの各レーザから
    出力導波路に向けて徐々に変化しており、該半導体レー
    ザアレイの各レーザの出射光は該グレーティングを通し
    て該2層導波路間を移行しつつ出力導波路に集光するこ
    とを特徴とする波長多重光源。
  2. 【請求項2】該合流器に形成されるグレーティングは、
    該2層スラブ導波路のうち等価屈折率の高い方の導波路
    に形成されていることを特徴とする請求項1記載の波長
    多重光源。
  3. 【請求項3】該合流器に形成されるグレーティングは、
    該2層スラブ導波路の最上層に形成されていることを特
    徴とする請求項1記載の波長多重光源。
  4. 【請求項4】該半導体レーザアレイは、分布帰還形もし
    くは分布反射形レーザを並列に配置した構成からなるこ
    とを特徴とする請求項1、2または3記載の波長多重光
    源。
  5. 【請求項5】該半導体レーザアレイの各レーザは、発振
    光の偏波モードがTEモードとTMモードの間で切り替
    わることを特徴とする請求項1、2、3または4記載の
    波長多重光源。
  6. 【請求項6】該半導体レーザアレイを構成する半導体レ
    ーザは独立に発振波長が可変制御されることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4または5記載の波長多重光源。
  7. 【請求項7】該半導体レーザアレイを構成する半導体レ
    ーザは互いに発振波長が異なることを特徴とする請求項
    1、2、3、4または5記載の波長多重光源。
  8. 【請求項8】請求項1乃至7の何れかに記載の波長多重
    光源を送信装置として、波長可変の光フィルタと受光素
    子を受信装置として、これらを1つにまとめたことを特
    徴とする光−電気変換装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載の光−電気変換装置を用い、
    波長多重光源の半導体レーザアレイの各レーザの偏波変
    調を行ない偏波変調光を強度変調光に変換して伝送し、
    受信装置によって所望の波長の光受信を行なうことを特
    徴とする波長分割多重光伝送システム。
JP17059096A 1996-06-10 1996-06-10 グレーティング付き合流器を持つ波長多重光源 Pending JPH09331100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17059096A JPH09331100A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 グレーティング付き合流器を持つ波長多重光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17059096A JPH09331100A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 グレーティング付き合流器を持つ波長多重光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09331100A true JPH09331100A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15907665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17059096A Pending JPH09331100A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 グレーティング付き合流器を持つ波長多重光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09331100A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135008A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd 光半導体装置
CN111146682A (zh) * 2019-12-04 2020-05-12 中电科天之星激光技术(上海)有限公司 一种光纤耦合半导体激光器模块及半导体激光器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135008A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd 光半導体装置
CN111146682A (zh) * 2019-12-04 2020-05-12 中电科天之星激光技术(上海)有限公司 一种光纤耦合半导体激光器模块及半导体激光器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323725B2 (ja) 偏波変調レーザ、その駆動方法及びそれを用いた光通信システム
US5648978A (en) Oscillation polarization mode selective semiconductor laser, modulation method therefor and optical communication system using the same
JP3387746B2 (ja) 屈曲チャンネルストライプの偏波変調可能な半導体レーザ
US6795622B2 (en) Photonic integrated circuits
US6252895B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser in which light intensity distributions differ in different polarization modes, and driving method therefor
US6282345B1 (en) Device for coupling waveguides to one another
US6400864B1 (en) Broad band semiconductor optical amplifier module having optical amplifiers for amplifying demutiplexed signals of different wavelengths and optical communication system using it
US6337868B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser and a driving method therefor
US5926497A (en) Diffraction grating with alternately-arranged different regions, optical semiconductor device with the diffraction grating, and apparatus and optical communication system using the same
JP3284994B2 (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
JP6320192B2 (ja) 波長可変光源および波長可変光源モジュール
JP6557631B2 (ja) 光送信機
JPH09331102A (ja) レーザ出射端面が傾いている波長多重光源
JP6610834B2 (ja) 波長可変レーザ装置
JP4550371B2 (ja) 電界吸収型光変調器、電界吸収型光変調器付き半導体集積素子、それらを用いたモジュール及び電界吸収型光変調器付き半導体集積素子の製造方法
JPH09331100A (ja) グレーティング付き合流器を持つ波長多重光源
JP3246703B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
JP6381507B2 (ja) 光結合器、波長可変光源及び波長可変光源モジュール
JP2018206901A (ja) 光送信機
JP4048635B2 (ja) 波長分割多重通信システム及び光源
JP3287443B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
JP2002023205A (ja) 方向性結合器、光変調器、及び波長選択器
JP3778829B2 (ja) 光制御素子
JP3303653B2 (ja) 半導体レーザ装置、その駆動方法及びそれを用いた光通信システム
JPH09331103A (ja) 波長多重光源