JPH09329590A - 液体クロマトグラフ - Google Patents

液体クロマトグラフ

Info

Publication number
JPH09329590A
JPH09329590A JP8151046A JP15104696A JPH09329590A JP H09329590 A JPH09329590 A JP H09329590A JP 8151046 A JP8151046 A JP 8151046A JP 15104696 A JP15104696 A JP 15104696A JP H09329590 A JPH09329590 A JP H09329590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
pores
size
liquid
pore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8151046A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ishizuka
紀生 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M R C KK
Original Assignee
M R C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M R C KK filed Critical M R C KK
Priority to JP8151046A priority Critical patent/JPH09329590A/ja
Publication of JPH09329590A publication Critical patent/JPH09329590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負加圧を増加させることなく、流速に依存し
ない高分離能を有するカラムの提供を目的とする。 【解決手段】 本発明は、互いに連続した0.5〜4μ
mサイズのスルーポアと、2〜50nmサイズのメソポ
アを有するシリカ骨格が絡み合った構造をもつ2重細孔
構造のシリカゲル表面にオクタデシルシリル化剤および
トリメリルシリ化剤、アミノプロピルトリメトキシシラ
ン等のシリル化剤で化学修飾した液体クロマトグラフ用
カラムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体クロマトグラ
フ用のロッド形状のカラム及びそれを用いた液体クロマ
トグラフに関する。
【0002】
【従来の技術】液体クロマトグラフでは、通常多孔質球
状シリカゲル粒子を均一に充填したカラムが用いられ
る。液体クロマトグラフにおいては、溶質が粒子表面や
細孔表面の固定相と疎水性、イオン交換などの相互作用
を行い、溶質によって異なる相互作用の差により分離が
生じる。この相互作用が平衡に達するのに必要な距離
(理論段高)が小さいほど相互作用の回数が多くなり、
分離能が大きくなる。理論段高を小さくするには充填剤
の粒子径を小さくすることが必要である。また、分析時
間を短くするには、移動相速度を大きくしなければなら
ないが、溶質の輸送は、粒子間では移動相の対流によっ
て、粒子細孔内では拡散によって行われており、拡散に
よる移動速度は対流によるよりも遅いため、高流速にお
いて特に拡散係数が非常に小さいポリペプチドなどの高
分子の分析においてはブロードなピークを導くことにな
る。これを避けるには充填剤粒子を小さくし、拡散距離
を短くしなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、充填剤
粒子の小径化にともない、粒子間空隙のサイズが小さく
なり、カラムに移動相を流すために高圧が必要となる。
現在では、粒子径5μmの充填剤を用いた1〜2万段の
理論段数をもつカラムが最も一般的である。1.5μ
m、2μmなどの小さな粒子径をもつ粒子充填型カラム
も作成されているが、高負荷圧のため、カラム長さを短
くしたり、移動相流速を遅くしてもちいなければなら
ず、真の高性能化が達成されているとは言い難い。
【0004】そこで、本発明は、負加圧を増加させるこ
となく、流速に依存しない高分離能を有するカラムの提
供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、互いに連続したμmサイズの細孔(スルー
ポア)と、nmサイズの細孔(メソポア)を有するシリ
カ骨格が絡み合った構造をもつ2重細孔構造のシリカゲ
ル表面にシリル化剤で化学修飾してなる液体クロマトグ
ラフ用カラムを提供する。
【0006】ここで、2重細孔構造のシリカゲル(シリ
カロッド)は、ケイ素アルコキシドを加水分解・重縮合
するゾル・ゲル法によって作成するのが好ましい。加水
分解・重縮合は、例えば有機高分子の酸性溶液中におい
て行う。有機高分子としては、例えばポリスチレンスル
ホン酸のナトリウムまたはカリウム塩、ポリアクリル
酸、ポリアリルアミン、ポリエチレンイミン、ポリエチ
レンオキシド、ポリビニルピロリドン等を用いることが
できるが、これらに限定されない。また、有機高分子に
代えてホルミアルデヒドと多価アルコールとの混合物を
用いてもよく、多価アルコールとしては例えばグリセリ
ンを用いる。また、酸性溶液としては、例えば酢酸、塩
酸等を用いることができるが、酢酸が好ましく、酸性溶
液の濃度は、0.001mol/l 〜1mol/l が好ましい。
【0007】ケイ素アルコキシドとしては、テトラメト
キシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキ
シシラン、エチルトリメトキシシラン、ビニルトリメト
キシシランを用いることができるが、これらに限定され
ない。
【0008】なお、ケイ素アルコキシドを加水分解・重
縮合して反応溶液のゲル化を行った後、アンモニア水溶
液に浸漬する工程(溶媒置換)を加えると細孔径を制御
しやすくなる。
【0009】作成した2重細孔構造のシリカゲルは、μ
mサイズの細孔(スルーポア)と、nmサイズのメソポ
アを有するシリカ骨格が絡み合っている。ここで、スル
ーポアの細孔径は0.5〜4μmが好ましい。0.5μ
mより小さいと、負加圧が大きくなりすぎ、4μmより
大きいと性能が低下するためである。またメソポアの細
孔径は2〜50nmが好ましい。2nmより小さいと、
細孔内での溶質の拡散が困難であり、50nmより大き
いと表面積が小さく分離が不十分になるためである。ス
ルーポアの細孔径は、反応系の組成及び温度、pH、有
機高分子の分子量等の各種条件によって変わり、これら
条件を調節することによって、所望の細孔径が得られ
る。例えば、出発物質の仕込み組成を変化させて生成し
た各シリカロッドの骨格径、スルーポアの細孔径、スル
ーポアの細孔容積を表1に示す。
【0010】
【表1】 骨格径は走査型電子顕微鏡(SEM)写真から平均値を
求め、スルーポアの細孔径、細孔容積は水銀圧入法によ
り測定した。
【0011】また、メソポアサイズは溶媒置換条件によ
り調節される。例えば、各仕込み組成において得られた
シリカロッドの溶媒置換条件による骨格内構造への影響
を表2に示す。
【0012】
【表2】 2重細孔構造のシリカゲルの表面はシリル化剤で化学修
飾して液体クロマトグラフ用カラムが作成される。シリ
ル化剤としては、例えばオクタデシルシリル化剤および
トリメリルシリ化剤、アミノプロピルトリメトキシシラ
ンが好ましく、オクタデシルシリル化剤としては、例え
ばオクタデシルジメチル−N,N−ジエチルアミノシラ
ン、トリメリルシリ化剤としては、例えば1,1,1,3,3,3-
ヘキサメチルジシラザンが好ましい。シリカゲル表面の
シリル化は、シリカゲルとオクタデシルシリル化剤との
反応後、残存しているシラノール量を最小にするため二
次シリルを行うのが好ましい。二次シリル化剤としては
前述の1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシラザンを用いるこ
とができる。シリル化剤の濃度としては、ベンゼン、ト
ルエン等の有機溶剤中に濃度1vol %以上100vol %
まで、好ましくは10〜50vol %が好ましく、シリル
化はシリル化剤の溶液中にシリカゲルを浸して行うか、
シリカゲルの細孔にシリル化剤を液体クロマトグラフな
どにより送液して行っても良い。
【0013】上述の液体クロマトグラフ用カラムは、移
動相を送液する送液ポンプと、カラムからの溶離液を検
出する検出器とを組み合わせることにより液体クロマト
グラフが構成される。この液体クロマトグラフにおいて
は、移動相線速度を従来より上げることができ、0.3
〜20mm/s、好ましくは1mm/s以上とできる。
移動相線速度の制御は、移動相を送液する送液ポンプの
制御、カラム背圧の制御等により行える。
【0014】なお、本発明の液体クロマトグラフにおい
ては、あらゆる物質を分析できるが、特にポリペプチ
ド、タンパク、糖類、アミノ酸、ベンゼン誘導体の分析
に有効である。分析モードは順相、逆相、イオン交換、
GPCモードなどのあらゆるモードを利用できる。
【0015】
【実施例】
<実験例1:液体クロマトグラフ用カラムの作成> (1)2重細孔構造のシリカゲルロッドの作成 分子量10、000のポリエチレンオキシド、PEO
(Aldrich)を0.01N酢酸水溶液(ナカライテスク、
試薬特級)100mlに溶解し、氷冷下でテトラメトキ
シシラン、TMOS(東京化成工業)を加えて30分間
攪拌し、加水分解した。この溶液をヘリウムガスによっ
て2分間脱気し、内径10mmの筒状の型に流し込んだ
後、40℃の恒温槽に入れてゲル化した。一晩エージン
グしたシリカゲルを型から出して、水に浸した。そして
0.01Nアンモニア水溶液(ナカライテスク、試薬特
級)による溶媒置換処理を行い、50℃で3日間乾燥し
た後、600℃において2時間熱処理を行った。
【0016】以上の方法で調整したものを83mm長に
成形加工した後、ジクロロメタン(ナカライテスク、試
薬特級)中10分間超音波洗浄した。乾燥したシリカロ
ッドにフィルターとポリテトラフルオロエチレン(PT
FE)製エンドキャップをPTFE製熱収縮性チューブ
で覆って取り付け、回りをエポキシ樹脂で固めてロッド
カラムとした。
【0017】(2)オクタデシルジメチル−N,N−ジ
エチルアミノシラン(ODS−DES)の合成 1L三角フラスコのオクタデシルジメチルクロロシラン
(ナカライテスク)50gのn−ヘキサン(ナカライテ
スク、試薬特級)溶液600mlを入れ、ジエチルアミ
ン(ナカライテスク、試薬特級)60mlを加えて50
℃で1時間攪拌した。その後、生成した塩を取り除くた
めに反応溶液をPTFE製メンブランフィルターで濾過
し、溶媒を減圧留去した。
【0018】(3)オクタデシルシリル化及び二次シリ
ル化 シリカゲルのシリル化は、液体クロマトグラフによる送
液を用いて次の方法で行った。最初にテトラヒドロフ
ランを流速1ml/minで30分間送液、移動相を
トルエンに変えてさらに30分間送液、10mlイン
ジェクトループにODS−DEAの20%(V/V) トルエ
ン溶液を注入し、60℃、流速0.03ml/minで
6時間送液することにより反応、反応後、トルエン、
テトラヒドラフランを流速1ml/minでそれぞれ3
0分間送液してカラム内を洗浄、充分な反応率を得る
ため、これらの操作を再度繰り返した。
【0019】シリカゲルとオクタデシルシリル化剤との
反応後、残存しているシラノール量を最小にするために
二次シリル化を行った。1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシ
ラザン、HMDS(ナカライテスク、ガスクロマトグラ
フィーシリル化用)、20%(V/V) トルエン溶液を使用
し、オクタデシルシリル化と同様の作用を行った。
【0020】(4)細孔径の測定 作成したカラムのスルーポアとメソポアの細孔径分布と
細孔容量をそれぞれ水銀圧入法と、窒素吸着法によって
測定した。スルーポアの細孔径分布を図1にメソポアの
細孔径分布を図2に示す。
【0021】<実験例2;アルキルベンゼンの分離> 実験例1で作成した本発明のカラムを使って以下の分析
条件でアルキルベンゼンを分離した例を図3(a)に示
す。 移動相:80% メチルアルコール ポンプ:LC−10AD型ポンプ(島津製作所製) カラム温度:30℃ 検出器:島津SPD−6AV型紫外線吸収検出器(21
5nm) なお、比較のためカラムのみを従来の市販の粒子充填カ
ラム(CAPCELLPAK C18 UG)に代えて同
様に分析した例を図3(b)に示す。
【0022】図3より移動相の線速度(u)が1.5m
m/sのとき、長さ83mmの本発明のカラムは、アル
キルベンゼンに対して約8800段の理論段数N(理論
段高H;9.4μm)を与えた。これは、高流速におい
て理論段高が急激に増加する従来の粒子充填カラムに対
して、本発明の理論段高の変化はかなり小さく、本発明
では高速分離が可能であることを示している。
【0023】なお、線速度u、理論段数Nおよび理論段
高Hは次式に従って算出した。 線速度(mm/s);u=L/t0 理論段数;N=5.54×(tR /ω1/2 2 理論段高(μm);H=L/N ここで、Lはカラムの長さを、ω1/2 はピークの半値幅
を、t0 はメタノールの保持時間をtR はアルキルベン
ゼンの保持時間を表している。
【0024】<実験例3;インシュリンの分離>以下の
分析条件でインシュリンを分析した例を図4(a)
(b)に示す。図4(a)は実験例1で作成した本発明
のカラム、図4(b)は従来の市販の粒子充填カラム
(CAPCELL PAK C18 UG)を用いた例で
ある。 移動相:30% シアン化メチル ポンプ:LC−10AD型ポンプ(島津製作所製) カラム温度:30℃ 検出器:島津SPD−6AV型紫外線吸収検出器(21
5nm) この実験例においても本発明の理論段高の変化はかなり
小さく、本発明では高速分離が可能であることを示して
いる。
【0025】<実験例4;ポリペプチドの分離>実験例
1で作成した本発明のカラムのポリペプチドに対する分
離性能を、グラジエント溶出法を用いて、従来の市販の
粒子充填カラムと比較し検討した。溶質として、インシ
ュリン、チトクロムc、トランスフェリンおよび牛血清
アルブミンを用い、移動相にはトリフルオロ酢酸(TF
A)を0.1%添加した。流速および移動相濃度の勾配
を大きくし、ポリペプチドに対する高性能、高速分離を
試みた結果を図5((a)は本発明のカラム、(b)は
従来の市販の粒子充填カラムを用いた例)に示す。図5
より従来のカラムでは低流速でも困難であったインシュ
リンとチトクロムcの分離が、本発明では高流速におい
て可能となり、溶質の拡散距離が短い骨格で構成される
本発明カラムが、拡散係数の小さいポリペプチドに対し
て流速に依存しない高分離能を有し、分析時間の短縮を
可能にすることがわかる。
【0026】<実験例5;ピリジルアミノグルコースオ
リゴマーの分離>実験例1で作成したシリカゲルロッド
にアミノプロピルトリメトキシシランを修飾した本発明
のカラムを用いて糖類を以下の条件で分析した。アミノ
プロピルトリメトキシシランの修飾は、ロッドにアミノ
プロピルトリメトキシシラン/トルエン=1g/5 ml
溶液を80℃で0.02ml/min で流して修飾した。
また2次シリル化は実験例1と同様の方法で行った。
【0027】図6(a)は、本発明のカラムを用いた結
果を、図6(b)は従来の市販の粒子充填カラム(PA
LPAK Type N)を用いた分析結果である(図
6中、G3、G6等はグルコースの数である)。
【0028】 移動相:A;200mM酢酸・トリエチルアミン(pH
3.3)/アセトニトリル)(35/65v/v) B;200mM酢酸・トリエチルアミン(pH3.3)
/アセトニトリル)(50/50v/v) Bを50分で0→100%にグラジエント ポンプ:LC−10AD型ポンプ(島津製作所製) カラム温度:30℃ 検出器:蛍光検出器(励起波長320nm、蛍光検出波
長400nm) 図6より本発明のカラムによれば、従来の1/6の時間
で分析できることが分かる。
【0029】<実験例6;GPCによるベンゼン誘導体
の分離>実験例1で作成した本発明のカラムを用いて、
GPCモードでベンゼン誘導体を分析した結果を図7に
示す。 移動相:THF ポンプ:LC−10AD型ポンプ(島津製作所製) カラム温度:30℃ 検出器:島津SPD−6AV型紫外線吸収検出器(25
4nm) 図7より、本発明のカラムによればGPCモードでも好
適な分析結果が得られることが示される。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、従来の粒子充填カラム
より流速に依存しない高性能、高速分離のカラムを提供
することができる。特にポリペプチドのような拡散係数
の非常に小さな溶質に対して、充填剤粒子よりも溶質の
拡散係数が短い骨格をもつ本発明のカラムは、グラジエ
ント溶出による分析時間の短縮を可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】スルーポアの細孔径分布を示す図
【図2】メソポアの細孔径分布を示す図
【図3】(a)本発明のカラムでアルキルベンゼンを分
離した図 (b)従来のカラムでアルキルベンゼンを分
離した図
【図4】(a)本発明のカラムでインシュリンを分離し
た図 (b)従来のカラムでインシュリンを分離した図
【図5】(a)本発明のカラムでポリペプチドを分離し
た図 (b)従来のカラムでポリペプチドを分離した図
【図6】(a)本発明のカラムでピリジルアミノグルコ
ースオリゴマを分離した図 (b)従来のカラムでピリジルアミノグルコースオリゴ
マを分離した図
【図7】本発明のカラムを用いて、GPCモードでベン
ゼン誘導体を分析した図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに連続したμmサイズの細孔(スル
    ーポア)と、nmサイズの細孔(メソポア)を有するシ
    リカ骨格が絡み合った構造をもつ2重細孔構造のシリカ
    ゲル表面にシリル化剤で化学修飾してなる液体クロマト
    グラフ用カラム。
  2. 【請求項2】 スルーポアの細孔径が0.5〜4μm
    で、メソポアの細孔径が2〜50nmである請求項1記
    載の液体クロマトグラフ用カラム。
  3. 【請求項3】 シリル化剤がオクタデシルシリル化剤お
    よびトリメリルシリ化剤、アミノプロピルトリメトキシ
    シランである請求項1記載の液体クロマトグラフ用カラ
    ム。
  4. 【請求項4】 オクタデシルシリル化剤がオクタデシル
    ジメチル−N,N−ジエチルアミノシランであり、トリ
    メリルシリ化剤が1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシラザン
    である請求項3記載の液体クロマトグラフ用カラム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の液体クロマトグラフ
    用カラムと、該カラムに移動相を送液する送液ポンプ
    と、該カラムからの溶離液を検出する検出器とからなる
    液体クロマトグラフ。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の液体クロマトグラフにお
    いて、移動相線速度を0.3〜20mm/sとする制御
    部を設けたことを特徴とする液体クロマトグラフ。
  7. 【請求項7】 請求項5〜6記載の液体クロマトグラフ
    において、ポリペプチド、タンパク、糖類、アミノ酸、
    ベンゼン誘導体を分析することを特徴とする液体クロマ
    トグラフの使用法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の液体クロマトグラフの使
    用法において、分析モードがGPCモードである液体ク
    ロマトグラフの使用法。
JP8151046A 1996-06-12 1996-06-12 液体クロマトグラフ Pending JPH09329590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151046A JPH09329590A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 液体クロマトグラフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151046A JPH09329590A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 液体クロマトグラフ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329590A true JPH09329590A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15510122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151046A Pending JPH09329590A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 液体クロマトグラフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329590A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505006A (ja) * 1997-06-18 2002-02-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 分取クロマトグラフィーによる分離のためのモノリシック吸着剤の使用
JP2002350412A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nobuo Tanaka 多次元高速液体クロマトグラフ
JP2003075420A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Kazuki Nakanishi 高速液体クロマトグラフ
WO2005015198A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 多孔質材料を用いた分子の検出方法ならびに該多孔質材料及び該多孔質材料の製造方法
US7361278B2 (en) 2002-07-18 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing mass transfer device and apparatus for production thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505006A (ja) * 1997-06-18 2002-02-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 分取クロマトグラフィーによる分離のためのモノリシック吸着剤の使用
JP2002350412A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nobuo Tanaka 多次元高速液体クロマトグラフ
JP2003075420A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Kazuki Nakanishi 高速液体クロマトグラフ
US7361278B2 (en) 2002-07-18 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing mass transfer device and apparatus for production thereof
WO2005015198A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 多孔質材料を用いた分子の検出方法ならびに該多孔質材料及び該多孔質材料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zou et al. Monolithic stationary phases for liquid chromatography and capillary electrochromatography
Hilder et al. Polymeric monolithic stationary phases for capillary electrochromatography
Siouffi Silica gel-based monoliths prepared by the sol–gel method: facts and figures
Núñez et al. Preparation of monolithic silica columns for high-performance liquid chromatography
Svec Recent developments in the field of monolithic stationary phases for capillary electrochromatography
Fanali et al. Enantioseparations by capillary electrochromatography
Hilder et al. Development and application of polymeric monolithic stationary phases for capillary electrochromatography
Khoo et al. Advancements in the preparation and application of monolithic silica columns for efficient separation in liquid chromatography
Wistuba et al. Recent progress in enantiomer separation by capillary electrochromatography
Nakanishi et al. Structure design of double-pore silica and its application to HPLC
Wistuba Chiral silica-based monoliths in chromatography and capillary electrochromatography
JPH11287791A (ja) キャピラリーカラム
Zheng et al. Recent developments and applications of molecularly imprinted monolithic column for HPLC and CEC
Fujimoto Preparation of fritless packed silica columns for capillary electrochromatography
EP2161573B1 (en) Monolith adsorbent and method and apparatus for adsorbing samples with the same
Wistuba et al. Enantiomer separation by capillary electrochromatography on a cyclodextrin‐modified monolith
JP4033834B2 (ja) 光重合ゾルゲル成分を有する分離カラムおよび関連する方法
Hosoya et al. Temperature-controlled high-performance liquid chromatography using a uniformly sized temperature-responsive polymer-based packing material
Kłodzińska et al. Monolithic continuous beds as a new generation of stationary phase for chromatographic and electro-driven separations
Adly et al. Cyclodextrin‐functionalized monolithic capillary columns: preparation and chiral applications
Ishizuka et al. Chromatographic characterization of macroporous monolithic silica prepared via sol-gel process
Pursch et al. Stationary phases for capillary electrochromatography
JP2010515047A (ja) 有機または複合ポリマーモノリシック担体を含む高速クロマトグラフィーカラム及びその製造法
Chirica et al. A simple procedure for the preparation of fritless columns by entrapping conventional high performance liquid chromatography sorbents
Fujimoto Enantiomer separation by capillary electrochromatography using fritless packed columns

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201