JPH09329503A - 伝熱補正を行う温度計測器 - Google Patents

伝熱補正を行う温度計測器

Info

Publication number
JPH09329503A
JPH09329503A JP8145292A JP14529296A JPH09329503A JP H09329503 A JPH09329503 A JP H09329503A JP 8145292 A JP8145292 A JP 8145292A JP 14529296 A JP14529296 A JP 14529296A JP H09329503 A JPH09329503 A JP H09329503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
temperature
main
correction
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8145292A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Kimura
建彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8145292A priority Critical patent/JPH09329503A/ja
Publication of JPH09329503A publication Critical patent/JPH09329503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 較正試験を行わないで伝熱による温度低下を
補正する。 【解決手段】 ガスの温度を測定する主温度センサ4
と、この主温度センサ4の受感部4aをガス中に突出さ
せるように保持する保持部2bと、この保持部2bに受
感部5aを埋設して保持部2bの温度を測定する副温度
センサ5と、主温度センサ4と副温度センサ5の測定値
を用いて主温度センサ4の伝熱による温度低下を求め主
温度センサ4の測定値を補正する補正手段10と、を備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はジェットエンジンの
ガスなどの高温ガスの温度を測定する温度計測器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ジェットエンジンの燃焼ガスの温度計測
には熱電対が用いられることが多い。図5は熱電対の構
成を示す図で、(a)は接地形熱接点の熱電対を示し、
(b)は非接地形熱接点の熱電対を示す。熱電対は2種
類の金属、例えば、ビスマス(Bi)とアンチモン(S
b)を接続し、両接点の温度が異なる場合起電力を発生
するもので、この金属線をエレメント6と称する。エレ
メント6は金属製のシース7で覆われている。両接点を
熱接点8と言い、接地形熱接点の場合シースの頭部が熱
接点8となっている。エレメント6とシース7の間には
酸化マグネシウムMgOが充填されている。熱接点8は
受感部とも言われる。接地形熱接点は感度はよいが、電
磁誘導障害のある所では不適当である。非接地形熱接点
は感度はやや鈍いが、測定対象物に制限されることもな
く、最も一般的に使われる。
【0003】図6は従来のジエットエンジンの内部ガス
流の温度測定装置を示し、図7は図5のD部詳細図であ
る。温度測定装置1には複数の熱電対が配置され温度分
布を計測する。熱電対14はキールヘッド2に取付けら
れ、キールヘッド2はケーシング3に固定されている。
キールヘッド2は流れるガスをせきとめてこの温度を計
るようにするもので、熱電対14の受感部14aを設置
する空洞部Eを形成する円筒壁2aと、熱電対14を保
持する保持部2bから構成される。この空洞部Eに滞留
するガスの温度を受感部14aで測定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】受感部14aの温度
は、熱伝導により熱電対14のシース7を伝わり保持部
2bへ熱が伝わること、およびこれより少ないが、空洞
部Eを形成する円筒壁2aへの輻射により、空洞部Eの
ガスより低い温度となっている。このような熱伝導およ
び輻射による伝熱によって生じる誤差を補正するため、
従来は較正試験を実施して誤差補正をしていた。較正試
験は周囲環境を模擬して行われるが、計測時の周囲環境
を正しく模擬できない場合誤差が大きくなる。
【0005】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
もので、較正試験を行わないで伝熱による温度低下を補
正する温度測定器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1の発明では、ガスの温度を測定する主温度セン
サと、この主温度センサの受感部をガス中に突出させる
ように保持する保持部と、この保持部に受感部を埋設し
て保持部の温度を測定する副温度センサと、主温度セン
サと副温度センサの測定値を用いて主温度センサの伝熱
による温度低下を求め主温度センサの測定値を補正する
補正手段と、を備える。
【0007】受感部に周囲のガスから伝熱された熱量の
一部は主温度センサを熱伝導して保持部に伝わる。保持
部の温度を副温度センサにより測定し、主および副温度
センサの計測値を伝熱の式に代入することにより、主温
度センサを伝導して低下する温度低下値を算出できる。
また受感部の周囲に対象物がある場合、受感部からこの
対象物への輻射があり、この輻射による温度低下を、輻
射の式に主および副温度センサの計測値を代入すること
により算出できる。
【0008】請求項2の発明では、前記副温度センサの
受感部は、保持部内で主温度センサに近接して埋設され
ている。これにより保持部内での主温度センサの温度が
正確に計測でき、温度低下を正確に補正できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態
を説明する全体図である。温度計測装置1には複数の熱
電対が配置され、この測定値を補正する補正部10が設
けられている。温度測定装置1はガスGの流れに熱電対
を対向させて設置している。
【0010】図2は図1の熱電対取付け部Dの詳細図で
ある。熱電対よりなる主温度センサ4はキールヘッド2
に取付けられ、キールヘッド2はケーシング3に固定さ
れている。キールヘッド2は流れるガスをせきとめてこ
の温度を計るようにするもので、主温度センサ4の受感
部4aを設置する空洞部Eを形成する円筒壁2aと、主
温度センサ4を保持する保持部2bから構成される。こ
の空洞部Eに滞留するガスの温度を受感部4aで測定す
る。保持部2b内には受感部5aを主温度センサ4に近
接させて副温度センサ5が埋設されている。
【0011】次に主温度センサ4と副温度センサ5の計
測値から、主温度センサ4の計測値を補正する方法を説
明する。図3は図2に示す主および副温度センサ4,5
とキールヘッド2をモデル化した図である。2bは保持
部、4aは主温度センサ4の受感部、4bは熱伝導路で
受感部4aと保持部2b間の熱電対のシースであり、受
感部4aの熱伝導を行う。Lmは受感部4aの保持部2
bからの突き出し量を示す。Taは空洞部E内の求める
ガス温度、Tmは主温度センサ4の測定値で受感部4a
の温度、Trは副温度センサ5の測定値で保持部2bの
温度を示す。
【0012】このようなモデルにより主温度センサ4の
計測値Tmに対する補正値ΔTは次の式により求められ
る。
【0013】
【数1】
【0014】上記(1)式において、 As:受感部4aの表面積 hs:受感部4aの熱伝達率 σ :ボルツマン定数 ε :放射率 F :形状係数(視野率) λm:熱伝導路4bの熱伝導率 Am:熱伝導路4bのシース断面積
【0015】(1)式において、右辺の第1項はキール
ヘッド2に対する輻射により放出される熱量に関するも
ので、形状係数Fは受感部4aより見通せるキールヘッ
ド2の範囲を示す。なお、受感部4aの前方はガスのみ
であり、ガスに対する輻射は無視できる程度に小さい。
受感部4aの前方に、例えばタービン翼などが直接見通
せる範囲にあるときは、これに対する輻射も生じ、第1
項とほぼ同様な項でTrをタービン翼の温度とする項を
追加すればよい。また第2項は熱伝導路4bの熱伝導に
より失われる熱量に関するものである。数値的には第2
項の熱伝導路4bの熱伝導による温度低下が大きな割合
を占める。(2)式は補正によって得られるガスの温度
Taを示す。補正部10にはこのような演算式を記憶し
たコンピュータがあり、上述した係数や測定温度を用い
てガスの温度Taを算出する。
【0016】図4はガス温度の測定値と補正値を較正等
によって得られる最も正しいとされる温度(真値と称す
る)と比較したものである。横軸はジェットエンジンの
回転数(rpm)を示し、縦軸はガスの温度(℃)を示
す。主温度センサ4の測定値Tmを○印で示し、補正後
の値TaをΔで示し、真値を実線で示す。測定値Tmは
真値に対し20℃程度低くでるが、補正後の値Taは最
大でも6℃低くなる程度で、0.5%以内の精度となっ
ている。
【0017】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
は、主温度センサを保持する保持部に副温度センサを設
け、両センサの計測値を補正式に代入して主温度センサ
の計測値を補正することにより伝熱による温度低下を補
正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の全体図である。
【図2】図1のD部詳細図で温度センサとその取付け状
態を示す。
【図3】主および副温度センサ4,5とキールヘッド2
をモデル化した図である。
【図4】ガス温度の測定値と補正値を較正等によって得
られる最も正しいとされる温度と比較した図である。
【図5】熱電対の構成を示す図である。
【図6】従来の温度測定装置の全体図である。
【図7】図6のD部詳細図で温度センサとその取付け状
態を示す図である。
【符号の説明】
1 温度測定装置 2 キールヘッド 2a 円筒壁 2b 保持部 3 ケーシング 4 主温度センサ 4a 受感部 4b 熱伝導路 5 副温度センサ 5a 受感部 6 エレメント 7 シース 8 熱接点 9 MgO 10 補正部 14 熱電対 14a 受感部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスの温度を測定する主温度センサと、
    この主温度センサの受感部をガス中に突出させるように
    保持する保持部と、この保持部に受感部を埋設して保持
    部の温度を測定する副温度センサと、主温度センサと副
    温度センサの測定値を用いて主温度センサの伝熱による
    温度低下を求め主温度センサの測定値を補正する補正手
    段と、を備えたことを特徴とする伝熱補正を行う温度測
    定器。
  2. 【請求項2】 前記副温度センサの受感部は、保持部内
    で主温度センサに近接して埋設されていることを特徴と
    する請求項1記載の伝熱補正を行う温度測定器。
JP8145292A 1996-06-07 1996-06-07 伝熱補正を行う温度計測器 Pending JPH09329503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145292A JPH09329503A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 伝熱補正を行う温度計測器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145292A JPH09329503A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 伝熱補正を行う温度計測器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329503A true JPH09329503A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15381777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145292A Pending JPH09329503A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 伝熱補正を行う温度計測器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329503A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201960A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 温度・圧力コンビネーション計測器
US20100014556A1 (en) * 2007-03-01 2010-01-21 Valeo Systemes Thermiques Temperature detection device for the passenger compartment of a vehicle
JP2015158385A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 三菱重工業株式会社 温度測定装置、温度測定装置の製造方法、回転機械、及びガスタービン
JP2016523368A (ja) * 2013-06-25 2016-08-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 測定センサを通過する気体の温度を決定するための方法及び装置
WO2018101095A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2018102485A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 クマノ厨房工業株式会社 ロータリー式炒め・焙煎装置
JP2019088880A (ja) * 2019-02-11 2019-06-13 クマノ厨房工業株式会社 ロータリー式炒め・焙煎装置
KR102079565B1 (ko) * 2018-11-12 2020-02-20 한국전력공사 터빈 입구 온도 계측 시스템 및 계측 방법
CN113758603A (zh) * 2021-08-13 2021-12-07 重庆大学 一种可实现导热误差校正的光纤光栅总温测量装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201960A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 温度・圧力コンビネーション計測器
US20100014556A1 (en) * 2007-03-01 2010-01-21 Valeo Systemes Thermiques Temperature detection device for the passenger compartment of a vehicle
US8382368B2 (en) * 2007-03-01 2013-02-26 Valeo Systemes Thermiques Temperature detection device for the passenger compartment of a vehicle
JP2016523368A (ja) * 2013-06-25 2016-08-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 測定センサを通過する気体の温度を決定するための方法及び装置
US10031029B2 (en) 2013-06-25 2018-07-24 Robert Bosch Gmbh Method and device for determining a temperature of a gas flowing past a sensing element
JP2015158385A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 三菱重工業株式会社 温度測定装置、温度測定装置の製造方法、回転機械、及びガスタービン
WO2018101095A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2018090046A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2018102485A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 クマノ厨房工業株式会社 ロータリー式炒め・焙煎装置
KR102079565B1 (ko) * 2018-11-12 2020-02-20 한국전력공사 터빈 입구 온도 계측 시스템 및 계측 방법
JP2019088880A (ja) * 2019-02-11 2019-06-13 クマノ厨房工業株式会社 ロータリー式炒め・焙煎装置
CN113758603A (zh) * 2021-08-13 2021-12-07 重庆大学 一种可实现导热误差校正的光纤光栅总温测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458718B2 (en) Temperature sensor that achieves a fast response in an exhaust gas environment
US11686626B2 (en) Apparatus, systems, and methods for non-invasive thermal interrogation
JP3492135B2 (ja) 熱流束計
JPH01299449A (ja) 部品の表面上の熱流束および熱伝達係数の分布を測定する方法および装置
US3776039A (en) Apparatus and method for determining the temperature of a flowing gas
JPH09329503A (ja) 伝熱補正を行う温度計測器
US7377687B2 (en) Fluid temperature measurement
Diller Heat flux
US5464284A (en) Autocalibrating non-contact temperature measuring technique employing dual recessed heat flow sensors
Minn Khine et al. Heat-conduction error of temperature sensors in a fluid flow with nonuniform and unsteady temperature distribution
Diller et al. Heat flux measurement
JP7168340B2 (ja) 熱式流量計
SE1050545A1 (sv) Temperaturmätningssystem och metod för ett temperaturmätningssystem innefattande åtminstone ett termoelement
US4475392A (en) Skin friction gage for time-resolved measurements
JP3328408B2 (ja) 表面温度測定方法
Inagaki et al. Measurement of turbulent heat transfer coefficients using infrared thermography near ambient conditions and its quantitative error estimation
JP7375933B2 (ja) 温度測定装置、方法およびプログラム
RU225346U1 (ru) Термометр для инкубатора
US11703399B2 (en) Surface mount temperature measurement
US20230042321A1 (en) Thermometer having a diagnostic function
JPH07146189A (ja) 表面熱流束計測装置
Gallo et al. QIRT 10
CN113959729A (zh) 一种基于温降热成像的涡轮叶片表面传热系数测试方法
JPH0610302Y2 (ja) 内燃機関のガス温度測定装置
HAYES et al. The application of numerical techniques to model the response and integration of thermal sensors in wind tunnel models