JPH09329085A - 給水装置の運転制御方法 - Google Patents

給水装置の運転制御方法

Info

Publication number
JPH09329085A
JPH09329085A JP6319297A JP6319297A JPH09329085A JP H09329085 A JPH09329085 A JP H09329085A JP 6319297 A JP6319297 A JP 6319297A JP 6319297 A JP6319297 A JP 6319297A JP H09329085 A JPH09329085 A JP H09329085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pump
pressure
water supply
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6319297A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
幸一 佐藤
Hiroshi Kunii
寛 國井
Shinobu Ishida
忍 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6319297A priority Critical patent/JPH09329085A/ja
Publication of JPH09329085A publication Critical patent/JPH09329085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 停電時等に停止したポンプを復電時に再始動
させたときポンプ保護機能で停止させないようにする。 【解決手段】 水道本管1に直結され水道本管1の水を
吸い込み圧力タンク11及び給水管13を介して需要側
14に吐き出すインバータ制御のポンプ8の吐出側圧力
を圧力センサPS2で検出し、ある圧力検出時点から所
定時間後の吐出側検出圧力が共に規定値以下の場合にポ
ンプ8の運転を停止させる保護機能を備える給水装置
で、ポンプ8の電源投入後または停電復帰後の初回のポ
ンプ運転だけ吐出側検出圧力が所定時間、規定値以下で
も継続して運転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は給水装置の運転制御方法
に係り、特に、給水制限による給水量低減や事故などに
よる停電で一時的に給水が停止した後に給水が再開され
たとき自動運転を続けるのに好適な給水装置の運転制御
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】給水方式には、水道本管と給水装置との
間に受水槽を設ける受水槽方式と、給水装置を水道配水
管に直結する直結方式がある。これらの方式を図6から
図10により説明する。
【0003】図6は受水槽方式の給水装置システム系統
図であり、1は水道本管、2は水道本管枝管、3は水道
本管枝管から上水を受水槽5に注水するための定水位弁
(ボールタップ)、4は受水槽水位を検出するための水
位検出手段、6は途中に仕切弁7を備え給水ポンプ8を
受水槽5に連結する吸込管、9は逆止め弁、10は仕切
弁、11は内部に空気溜まりを有する圧力タンク、13
は給水ポンプ8の吐出し側と需要側給水器具14a〜1
4dとを連結する給水管である。
【0004】PS2は、例えば図7のポンプ運転特性に
示すように、下限圧力P1以下で閉じ、上限圧力P2以
上で開く圧力検出手段であり、圧力タンク11の近傍に
設けられている。同様に、PS1は、吐出し圧力低下状
態を検出し給水ポンプ8の吸込側空気溜まり等による揚
水不能状態を検出するための圧力検出手段であり、逆止
め弁9の上流側に設けられている。このPS1は、図7
に示す圧力PL以下で閉じ、PL′で復帰するよう設定
してある。
【0005】図8は図6に示した給水システム系統の制
御装置を示し、Aはポンプの運転回路部であり、PS2
a(前述した圧力スイッチPS2の接点)、52(ポン
プの運転開閉器)、49(ポンプの過負荷保護リレーの
接点)、吐出圧力低下検出回路Xの出力接点63X1
b、水位検出回路Yの出力接点33WXbの直列回路で
構成される。
【0006】回路Xは吐出圧力検出回路であり、スイッ
チSS1、圧力スイッチPS1の接点PS1a、タイマ
ーT1、リレー63X1、表示ランプO1で構成され
る。即ち、スイッチSS1を閉じ、ポンプ運転中に吸込
側空気溜まりの影響等により、吐出圧力が図8に示すP
L以下に低下すると圧力スイッチPS1の接点PS1a
が閉じ、タイマーT1が付勢する。この付勢後、タイマ
ーT1の計時が終了すると、その接点T1aが閉じ、リ
レー63X1が励磁し、その接点63X1aで自己保持
すると共に、吐出圧力低下を意味するランプO1が点灯
する。
【0007】Yは受水槽水位検出回路であり、液面リレ
ー33W、リレー33WX及び減水表示ランプO2で構
成されている。液面リレー33Wは図7に示す水位検出
手段4が停止水位以下に低下した時その接点33WCを
a側に閉じ、復帰水位以上に達した時、a側からb側に
切替わるものであり、a側に閉じたとき、リレー33W
Xが励磁してその接点33WXaを閉じ、減水ランプO
2を点灯させる。
【0008】図示しないポンプは、通常、圧力スイッチ
PS2が閉じた時に運転し、開くと停止するが、ポンプ
の保護機能として、吐出し圧力が低下し、前述したリレ
ー63X1の接点63X1bが開くか、又は受水槽5の
減水位が働き、リレー33WXの接点33WXbが開く
と前述した運転回路Aが開き、ポンプは停止する。
【0009】このような保護機能を有しているため、停
電(工事断水も含む)や水不足などにより受水槽の水位
が減水位以下になるとポンプは停止する。しかし、圧力
タンク11や送水管13内に水があるうちは需要家より
水が消費され、やがては末端の水栓を開いても水が出な
くなるまで消費されてしまう。このような、状態になる
と復電しても、あるいは水不足が解消しても、吐出圧力
低下検出回路Xが作動し、断水状態となってしまう。
【0010】即ち、受水槽水位が復帰水位以上に達する
とポンプは運転されるが、圧力タンク11及び送水管1
3内が空になっているため、タイマーT1の計時時間
(図8)以内にこれらを水で満たし、給水圧力を図7に
示す復帰圧力PL′以上に上昇させることが出来ないた
め、回路Xのリレー63X1が付勢し、ポンプを停止さ
せてしまうためである。復電時対応として、タイマーT
1の計時時間を長くすることも考えられるが、これを長
くすると常用時に保護の役目をしなくなってしまう。
【0011】図9は水道直結給水システムの例を示す構
成図であり、1は水道本管、2は配水管、6,10は仕
切弁、8はポンプであり本例ではインバータで駆動され
る。9は逆止め弁、11は圧力タンク、13は配水管、
PS3はポンプ吸込側配水管に設けた圧力センサであ
り、図10に示すよう設定してある。即ち、配水管圧力
がL3以下となった時にポンプを停止させ、この水位を
越えて上昇し一定時間(例えば5〜10秒)が経過した
ら運転を再開する停止信号を発する。PS2は図6で説
明した圧力スイッチと同一であるから説明を省く。
【0012】図11は、図9の給水システムを運転する
ための制御装置である。ELBは漏電遮断器、INVは
ポンプを負荷変動に応じて回転速度制御を行い、吐出し
側の圧力を定圧に保って給水してゆくためのインバータ
であり、外部からの運転信号52a、及び所定の運転速
度指令Nを与えることにより行なわれる。Xは図8に示
す吐出圧力検出回路Xと同じものであるから説明を省
く。ZはスイッチSS2、吸込側圧力を検出するための
圧力スイッチPS3の接点PS3a、タイマーT2、リ
レー63X2、吸込側圧力低下を表示するランプO3か
ら構成される吸込側圧力検出回路であり、圧力検出手段
PS3が図10に示すL3以下に低下し、タイマーT2
の計時が終了した時にその接点T2aが閉じ、リレー6
3X2が付勢する。
【0013】Bは吐出し圧力低下時や吸込側圧力低下時
にブザーBZにより警報を発する警報回路である。Aは
図8と同様な運転回路で、水位検出回路出力接点33W
Xbに代わり、吸込側圧力検出回路Zの出力接点63X
2bに置き換えたものであり、吐出し圧力が低下するか
吸込側圧力(工事断水や水不足などにより水道事業体が
本管水圧を下げて給水すると発生する)が低下するとこ
れらの保護回路が働き、ポンプが停止する。この場合も
前例と同様に水道事業体が給水制限を行うか、工事断水
あるいは停電等により回路Aが開いてポンプが停止す
る。しかし、これらの条件が解除されても、タンク11
や給水管13に水があるうちは消費されてしまうため、
やはり前の例と同様に吐出圧力が低下し、給水不能とな
ってしまう。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術で
は、次のような問題点がある。すなわち、特に夏季等の
水不足の際に、水道事業体が給水制限を行ったり、ある
いは工事断水や停電時に給水源からの送水が断たれ、需
要家が圧力タンクや給水管に溜まっている水を消費して
しまったときに、これらの条件が解除され、給水源の水
使用が可能となっても、吐出し圧力低下が働き、給水不
能となる。
【0015】また、一旦、吐出し圧力低下が働くと、前
述したように自己保持(記憶)しているため、メンテナ
ンス(保守点検)業者が現場に行って、リセット(電源
を遮断し、再度投入)して吐出圧力低下検出回路Xの動
作を解除し、吐出側水圧が図7に示すPL以上に回復す
るまで、スイッチSS1を開いて運転しなければならな
い。
【0016】本発明の目的は、吐出圧力低下が働いて
も、給水源の水使用が可能になれば現場に行くことな
く、自動的に装置をリセットして給水を可能とし揚水不
能を解消することのできる給水装置の運転制御方法を提
供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的は、水道本管に
直結され該水道本管の水を吸い込み圧力タンク及び給水
管を介して需要側に吐き出すインバータ制御のポンプの
吐出側検出圧力と該圧力検出時点から所定時間後の吐出
側検出圧力が共に規定値以下の場合に該ポンプの運転を
停止させる給水装置の運転制御方法において、前記ポン
プの電源投入後または停電復帰後の初回のポンプ運転だ
け前記吐出側検出圧力が前記所定時間前記規定値以下で
も継続して運転することで、達成される。
【0018】上記目的は、水道本管から供給され一旦受
水槽に貯水された水を吸い込み需要側に吐き出すインバ
ータ制御のポンプの吐出側検出圧力と該圧力検出時点か
ら所定時間後の吐出側検出圧力が共に規定値以下の場合
に該ポンプの運転を停止させる保護機能を有する給水装
置の運転制御方法において、前記保護機能が働いて前記
ポンプの運転が停止した後に受水槽内の水位が所定水位
以上となったことを検出したとき前記保護機能で停止し
た前記ポンプを自動始動することで、達成される。
【0019】
【作用】停電復帰後などの場合には、保護機能による所
定時間より長い時間だけポンプを駆動するため、吐出し
圧力検出センサの検出レベルを越えるのに充分なだけポ
ンプが運転される。従って、現場に出向いて装置をリセ
ットしなくても、自動運転を継続することができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は、本発明の第1実施例に係る給水装置の
構成図である。図1の実施例は、従来技術で説明した図
8の構成に、電源確認回路部Iを追加したものである。
従って、図8と同じものについては説明を省く。図1に
おいて、T3は電源確認用のタイマーであり、約10分
程度に設定する。T3aはそのタイマーの限時接点であ
り、付勢後約10分で閉じる接点、27Xはリレーであ
り、タイマーT3の限時接点T3aが閉じた時に付勢
し、自身の接点27Xaで自己保持し、接点27Xbで
タイマーT3をリセットする。さらに、接点27Xaを
吐出圧力検出回路XのタイマーT1の入力条件として結
線してある。
【0021】例えば、受水槽内に十分な水があり、減水
位が動作(33WXbが閉)しておらず、停電が解除
(工事中の停電も含む)されると、タイマーT3が付勢
するが設定時間を約10分としているため、自身の接点
T3aはまだ閉じていない。従って、吐出圧力検出回路
Xの出力接点63X1bも閉じていない。この状態で需
要家が水を使用すると圧力検出手段PS2が閉じてポン
プが運転し、圧力タンク及び給水管13に送水してい
く。タイマーT3が約10分と十分に長いため、これの
計時が終了する前に、前記圧力タンク及び給水管の圧力
が十分に高まり、ポンプ吐出圧力が吐出圧力検出手段P
S1の復帰圧力PL′以上に上昇する(図7)。従っ
て、T3の満了後、自身の接点T3aが閉じた時には前
記吐出圧力検出手段PS1の接点は開いており、吐出圧
力検出回路Xは動作することがない。
【0022】本実施例は受水槽方式の図8の例で説明し
たが、直結方式図9、図11に適用しても同様である。
【0023】図2は、本発明の第2実施例(受水槽方
式)にかかる給水装置の構成図である。図2の実施例
は、図8の構成に加え、C部のリセット回路を設けたも
ので、液面リレー33Wの接点b側(復帰側)にタイマ
ーT4を接続し、水不足が解消され、受水槽水位がE1
水位以上となる(例えば電極棒などで検出)と自身の接
点33WCがa側からb側に閉じて、同タイマーT 4
を付勢する。すると、その接点T4aが例えば30秒後
に閉じ(一定時間後に復帰する)、リセット用リレーR
SXを励磁する。即ち、このリセットリレーRSXの接
点RSXbにより、吐出圧力検出回路Xのリレー63X
1の自己保持を解除するため、ポンプは運転可能とな
る。
【0024】図3は、本発明の第3実施例(直結方式)
にかかる給水装置の構成図である。図3の実施例は、図
11の構成に加え、第2実施例と同様にD部のリセット
回路を設けたもので、吸込側に設けた圧力検出手段PS
3により、吸込側圧力が例えば図10に示す圧力レベル
L3−L3を検出したら、一定時間(例えば30秒)
後、この信号に基いて、吐出圧力検出回路Xの自己保持
(記憶も含む)を解除する。即ち、図3に於いて、吸込
側圧力検出手段PS3が吸込側圧力L3−L3以上を検
出したら、その接点PS3Cがa側からb側に閉じる。
この時、タイマーT5が付勢し、設定時間、例えば30
秒が経過すると(D部)、その接点T5bが開き、リレ
ー63X1の自己保持回路を解除し、ポンプを運転可能
状態に復帰させる(X部)。
【0025】図4は、本発明の第4実施例に係る給水装
置の構成図であり、受水槽方式のこの実施例では、停電
時及び水不足に対して対応できる。本実施例は第1実施
例で説明したI部と第2実施例で説明した回路C部を設
けたものである。即ち、前述したように停電復帰後は回
路I部により約10分間は吐出し圧力を検出されないよ
うにして、ポンプの運転により吐出圧力を規定値以上に
回復させる。さらに、水不足の解消後は動作した吐出圧
力低下状態を回路C部によりリセットするものである。
【0026】図5は、本発明の第5実施例にかかる給水
装置の構成図であり、直結方式のこの実施例では、停電
時及び水不足に対して対応できる。本実施例は第3実施
例で説明したD部と第4の実施例で説明したI部を設け
たものである。停電復帰後の作動については前述と同様
なので説明を省くが、水不足の解消後は動作した吐出し
圧力低下状態を回路部D、即ち、吸込側圧力の回復信号
に基いて、リセットするものである。
【0027】以上の実施例によれば、停電復帰後、吐出
し圧力検出センサの検出レベルを越えるのに充分な時間
を計時するタイマーを設けたので、吐出圧力が低下する
ことが無い。さらに、吐出圧力低下が働いた後、ポンプ
吸込側の圧力の回復又は受水槽水位の回復に基いてリセ
ットするので、やはり吐出圧力低下による断水を回避す
ることができる効果がある。
【0028】以上の実施例はリレー回路を使用している
が、圧力検出手段や水位検出手段を電子式にしてもよ
く、制御回路に電子回路、あるいはマイクロコンピュー
タを使用し、これらの機能をソフトウエアで実現しても
良いことは明らかである。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、停電復帰後などに、吐
出し圧力検出センサの検出レベルを越えるのに充分な時
間だけ、あるいは規定圧力や所定水位に達するまでポン
プを運転するので、吐出圧力が低下し運転不能となるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る給水装置の制御回路
図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る給水装置の制御回路
図である。
【図3】本発明の第3実施例に係る給水装置の制御回路
図である。
【図4】本発明の第4実施例に係る給水装置の制御回路
図である。
【図5】本発明の第5実施例に係る給水装置の制御回路
図である。
【図6】受水槽方式の給水装置システム系統図である。
【図7】ポンプ運転特性図である。
【図8】図6に示した給水システム系統図の制御回路図
である。
【図9】水道直結給水システムを示す構成図である。
【図10】圧力センサの設定を状態を示す説明図であ
る。
【図11】図9の給水システムを運転するための制御回
路図である。
【符号の説明】
4…水位検出手段、5…受水槽、8…ポンプ、PS1,
PS2,PS3…圧力検出手段、A…ポンプ運転回路
部、I…電源確認用タイマー回路、BZ…ブザー、X…
吐出圧力低下検出回路、Z…受水槽水位検出回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道本管に直結され該水道本管の水を吸
    い込み圧力タンク及び給水管を介して需要側に吐き出す
    インバータ制御のポンプの吐出側検出圧力と該圧力検出
    時点から所定時間後の吐出側検出圧力が共に規定値以下
    の場合に該ポンプの運転を停止させる給水装置の運転制
    御方法において、前記ポンプの電源投入後または停電復
    帰後の初回のポンプ運転だけ前記吐出側検出圧力が前記
    所定時間前記規定値以下でも継続して運転することを特
    徴とする給水装置の運転制御方法。
  2. 【請求項2】 水道本管から供給され一旦受水槽に貯水
    された水を吸い込み需要側に吐き出すインバータ制御の
    ポンプの吐出側検出圧力と該圧力検出時点から所定時間
    後の吐出側検出圧力が共に規定値以下の場合に該ポンプ
    の運転を停止させる保護機能を有する給水装置の運転制
    御方法において、前記保護機能が働いて前記ポンプの運
    転が停止した後に受水槽内の水位が所定水位以上となっ
    たことを検出したとき前記保護機能で停止した前記ポン
    プを自動始動することを特徴とする給水装置の運転制御
    方法。
JP6319297A 1997-03-17 1997-03-17 給水装置の運転制御方法 Pending JPH09329085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319297A JPH09329085A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 給水装置の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319297A JPH09329085A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 給水装置の運転制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7015692A Division JP3053346B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 給水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329085A true JPH09329085A (ja) 1997-12-22

Family

ID=13222125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6319297A Pending JPH09329085A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 給水装置の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329085A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069435A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Ransburg Industrial Finishing K.K. 塗装ロボット及び塗料カートリッジ
US7901190B2 (en) 2004-07-28 2011-03-08 Ian Gray Pump control system
KR101250271B1 (ko) * 2013-02-08 2013-04-03 정기영 부스터 펌프의 제어 시스템 및 이를 이용한 펌프 제어방법
KR101306164B1 (ko) * 2011-12-15 2013-09-09 정기영 부스터 펌프의 제어 시스템 및 이를 이용한 펌프 제어방법
JP2015535354A (ja) * 2012-08-29 2015-12-10 エヌシーエイチ コーポレイションNch Corporation 流体投与システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7901190B2 (en) 2004-07-28 2011-03-08 Ian Gray Pump control system
WO2009069435A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Ransburg Industrial Finishing K.K. 塗装ロボット及び塗料カートリッジ
JPWO2009069435A1 (ja) * 2007-11-29 2011-04-07 ランズバーグ・インダストリー株式会社 塗装ロボット及び塗料カートリッジ
US8225740B2 (en) 2007-11-29 2012-07-24 Ransburg Industrial Finishing K.K. Paint robot and paint cartridge
KR101306164B1 (ko) * 2011-12-15 2013-09-09 정기영 부스터 펌프의 제어 시스템 및 이를 이용한 펌프 제어방법
JP2015535354A (ja) * 2012-08-29 2015-12-10 エヌシーエイチ コーポレイションNch Corporation 流体投与システム
KR101250271B1 (ko) * 2013-02-08 2013-04-03 정기영 부스터 펌프의 제어 시스템 및 이를 이용한 펌프 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122626B2 (ja) 給水装置
US20100068073A1 (en) Controller for a motor and a method of controlling the motor
EP2287469A1 (en) Pump operated plumbing fixtures with overflow detection
JP2006161791A (ja) 給排水槽の水位制御装置
JPH09329085A (ja) 給水装置の運転制御方法
EP0863278B1 (en) System for controlling pump operation
JP3299373B2 (ja) 給水制御装置
JP3053346B2 (ja) 給水装置
JP2002257077A (ja) 水中ポンプ
AU2005100775C4 (en) Rainwater Harvesting
JP3706278B2 (ja) 加圧給水装置とその運転方法
JP3625943B2 (ja) 給水装置の制御方法及び制御装置
KR200181155Y1 (ko) 공기압 및 인버터을 이용한 급수 및 소화용수 급수장치
JP3304184B2 (ja) 給水制御装置
JP3304182B2 (ja) 給水制御装置
JPH08219084A (ja) 給水制御装置
JP4664019B2 (ja) 給水装置
JP3056205B1 (ja) 水系自動消火設備
KR200179230Y1 (ko) 공기압을 이용한 급수 및 소화수 겸용 공급장치
JP3304183B2 (ja) 給水制御装置
JP3285271B2 (ja) 給水制御装置
JPH10339249A (ja) 非常用ディーゼル発電設備及びその警報発生方法
KR100305243B1 (ko) 공기압을 이용한 급수 및 소화수 겸용 공급장치
JPH0913436A (ja) 水道加圧装置
JP3394831B2 (ja) 給水制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02