JPH09328373A - 着色軽量気泡コンクリート及びその製造方法 - Google Patents

着色軽量気泡コンクリート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09328373A
JPH09328373A JP14725296A JP14725296A JPH09328373A JP H09328373 A JPH09328373 A JP H09328373A JP 14725296 A JP14725296 A JP 14725296A JP 14725296 A JP14725296 A JP 14725296A JP H09328373 A JPH09328373 A JP H09328373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
ray diffraction
colored
tobermorite
alc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14725296A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Tomita
直哉 冨田
Tadashi Yamada
正 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14725296A priority Critical patent/JPH09328373A/ja
Publication of JPH09328373A publication Critical patent/JPH09328373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • C04B28/186Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step
    • C04B28/188Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step the Ca-silicates being present in the starting mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • C04B2111/82Coloured materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部まで均一に白と黒の混合色(モノトー
ン)に着色された軽量気泡コンクリートの提供、および
それを高価な顔料や分散剤を使用することなく製造する
こと。 【解決手段】 この着色軽量気泡コンクリートは、雲母
/トバモライトのX線回折のピーク強度比が0.2〜
1.6であることを特徴としており、これは雲母/石英
のX線回折のピーク強度比が0.1〜0.8である珪酸
質原料を使用することによって効率良く製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は黒と白の混合色に着
色されたオートクレーブ養生軽量気泡コンクリート(以
下ALCと略す)およびその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ALCの着色、特にALCを黒と白の混
合色に着色する技術として、表面のみの着色する方法と
内部まで均一に着色する方法の2通りがあるが、ALC
の利用においては切削加工等の処理が必要となる場合が
多々あるので、内部まで均一に着色することによる利便
性は大きい。
【0003】ALCを内部まで着色する製造方法とし
て、特開平5−194006号公報と特開平7−206
542号公報に開示された技術が知られている。前者は
アニオン系分散剤またはロジン系分散剤と、カーボンブ
ラックを水に加えた水分散顔料をセメントの混練時に添
加する方法であり、後者は複合酸化物顔料をALC用原
料モルタルに添加する方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
技術は両者とも特別に用意した顔料を必要とするため、
原料コストが高くなるという問題点がある。また、色ム
ラを防止するため顔料の分散剤を使用する場合には、そ
の分散剤のコストがさらに必要となり、ALCの発泡性
(特に均一性)にも悪影響を与えるという問題を生じ
る。
【0005】ALCの用途は建築資材であるため大量か
つ安価に提供される必要がある。そこで特別に高価な顔
料を添加することなく、従来使用されているALCの原
料と同様に、自然界に大量に埋蔵された原料を使用し
て、内部まで均一に着色されたALCを提供することを
強く望まれていた。本発明は、安価で大量供給可能な原
料を用いて、内部まで均一に着色されたALCを提供す
ることを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決するため鋭意研究した結果、安価で国内に大量に埋
蔵する雲母鉱物を含有した珪酸質原料を用いることによ
り、内部まで均一に着色されたALCが得られることを
見いだし、本発明をなすに至った。すなわち本発明に係
る着色ALCは、雲母/トバモライトのX線回折のピー
ク強度比が0.2〜1.6であることを特徴とするもの
である。この着色ALCは従来の着色ALCと比べる
と、その着色原料および着色形態が全く異なる新しい技
術によるもので、色調と強度のバランスが良好で且つ安
価に提供される。
【0007】また本発明に係る上記着色ALCの製造方
法は、珪酸質原料と石灰質原料を主成分とし、その珪酸
質原料の少なくとも一部を雲母を含有する珪酸質原料を
使用してオートクレーブ養生することを特徴とするもの
である。そして好ましくは、珪酸質原料として雲母/石
英のX線回折のピーク強度比が0.1〜0.8であるも
のを使用すると、ALCの着色を効率良く発現させるこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の着色ALCは雲母/トバ
モライトのX線回折のピーク強度比が0.2〜1.6、
好ましくは0.3〜1.4である。雲母/トバモライト
のX線回折のピーク強度が0.2未満の場合は着色の効
果が小さく、1.6より大きくなると着色の効果が次第
に飽和して変化が少なくなり、それと共にALCの性
能、特に強度の発現に有効なトバモライト量が相対的に
減少して物性が低下してくる。そして雲母/トバモライ
トのX線回折のピーク強度比が、0.3〜1.4の範囲
では特に着色の効果と製品の強度が共に大きく、着色・
強度バランスに優れたALCが得られる。ここで雲母/
トバモライトのX線回折のピーク強度比とは、雲母の
8.7°のピーク強度を5倍した値を、トバモライトの
2θ=7.8°、16.2°、28.9°、30.0
°、31.7°の各ピーク強度を加算した値で割ったも
ので、少なくとも5回のX線回折測定から得て、その平
均を算出したものである。
【0009】本発明の着色ALCを製造する際に使用す
る石灰質原料として、各種ポルトランドセメント、混合
セメント、アルミナセメント等の一般的なセメント、及
びそれに石灰等を加えたものを使用することができる。
また珪酸質原料として、雲母を含有した珪酸質原料を単
独、またはそれに雲母を含有しない珪酸質原料を混合し
て用いることができる。珪酸質原料に含有する雲母鉱物
は、Fe,Mgを含む黒雲母系列のものを使用し、珪酸
質原料中のFe2 3 含有率が2重量%〜5重量%のも
のが好ましい。色調は雲母含有の珪酸原料の添加量を変
化することにより、任意のモノトーン(黒と白との混合
色)の色調のALCが製造できる。
【0010】珪酸質原料全体の雲母/石英のX線回折の
ピーク強度比は0.1〜0.8が望ましい。この範囲の
ものを使用することにより効率良く着色の発現を行うこ
とができる。ここで、雲母/石英のX線回折のピーク強
度比とは、雲母の2θ=8.7°のピーク強度を石英の
2θ=20.8°のピーク強度で割った値で、少なくと
も5回のX線回折測定から得て、その平均を算出したも
のである。
【0011】本発明の着色ALCを製造するには、先ず
石灰質原料と雲母を含有した珪酸質原料、さらに発泡剤
としてアルミニウム粉等を水に混合してモルタルスラリ
ーとする。次にこれを型枠に注入成型して発泡させ、半
硬化状態で切断しオートクレーブで高温高圧による蒸気
養生することにより強度が高く色調に優れた着色ALC
とすることができる。オートクレーブにおける蒸気養生
は10Kg/cm2 、180℃程度で行われる。以下に
実施例について説明する。
【0012】
【実施例、比較例】珪酸質材料として小牧産珪石および
小久慈産珪石を用いた。雲母を含有した小牧産珪石の組
成は、例えば、SiO2:88%、Al2O3:4.5
%、Fe2O3:2.4%、MgO:0.8%、残部:
4.6%であった。固形原料中の上記2種類の珪石の配
合比率は表1、2に示す通りであり、珪酸質原料全体に
おける雲母/石英のX線回折のピーク強度比も表1に示
す。例えば実施例1の場合、雲母/石英のX線回折のピ
ーク強度比は、X線回折測定の結果より雲母の2θ=
8.7°のピーク強度(2839cps、図1中のピー
クAの強度)を石英の2θ=20.8°のピーク強度
(3841cps、図1中のピークBの強度)で割った
値(0.74)を得て、さらに同様にして行った5回の
X線回折測定結果のそれぞれから雲母/石英のX線回折
強度比を得て、その平均を算出している。
【0013】この珪酸質原料と普通ポルトランドセメン
ト、生石灰、石膏、水を表1、2に示す配合で混合攪拌
し、発泡剤としてアルミニウム粉末を所定量添加した
後、常法に従って成型・養生し、ALCを製造した。こ
のALCの雲母/トバモライトのX線回折のピーク強度
比を表1、2に示す。例えば実施例1の場合、雲母の2
θ=8.7°のピーク強度(613cps、図2中のピ
ークAの強度)を5倍した値(3065)を、トバモラ
イトの5強線のそれぞれのピーク強度(542cps、
201cps、1017cps、598cps、442
cps、図2中のピークG、C、D、E、Fの強度)を
加算した値(2800)で割った値(1.09)を得
て、さらに同様にして行った5回のX線回折測定結果の
それぞれから雲母/トバモライトのX線回折強度比を得
て、その平均値を算出している。
【0014】上記全てのX線回折測定は粉末X線回折法
により行い、測定条件は管電圧40kV、管電流30m
A、走査速度0.5°/min、測定角度5〜35°
(2θ、CuKα)とした。また、X線回折測定結果の
バックグラウンドの除去は、ソネベルトービッサー(S
onnevelt−Visser)の方法で行った。圧
縮強度はJIS A−5416に準じて測定した。さら
に製品の色の違いをL** * 表色系の色差で表し
た。その際、比較例1の色(マンセル表色系でN−90
相当)を基準とした。その結果を表1、2に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】表1より、本発明品の範囲内のものである
実施例1〜5は何れもALCとして好ましい物性(圧縮
強度40kg以上)を示した。また、色は雲母/トハ゛モライ
トの値が大きくなるにつれて薄いグレーから濃いグレー
へと変化した。一方表2より、比較例1は強度は充分で
あるが着色の効果があまり見られなかった。また比較例
2においては、充分着色されているものの強度が不足し
ていることがわかる。
【0018】
【発明の効果】本発明の着色ALCは、その着色原料お
よび着色形態が従来の着色ALCと全く異なる新しい技
術によって作られたもので、内部まで任意のモノトーン
(黒と白の混合色)の色調に着色され、その色調と強度
のバランスが良好で、且つ安価に供給できる。
【0019】また本発明の着色ALCの製造方法は、比
較的安価で大量供給可能な原料を用いて、つまり国内に
大量に埋蔵する雲母含有の珪酸質原料を用いて、上記着
色ALCを効率よく製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に使用した珪酸質原料のX線回折チ
ャート例を示す図。
【図2】 実施例1で得られたALCのX線回折チャー
ト例を示す図。
【符号の説明】
A 雲母の2θ=8.7゜のピーク B 石英の2θ=20.8゜のピーク G トバモライトの2θ=7.8゜のピーク C トバモライトの2θ=16.2゜のピーク D トバモライトの2θ=28.9゜のピーク E トバモライトの2θ=30.0゜のピーク F トバモライトの2θ=31.7゜のピーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雲母/トバモライトのX線回折のピーク
    強度比が0.2〜1.6であることを特徴とする着色軽
    量気泡コンクリート。
  2. 【請求項2】 珪酸質原料と石灰質原料を主成分とし、
    その珪酸質原料の少なくとも一部を雲母を含有する珪酸
    質原料を使用し、オートクレーブ養生することを特徴と
    する雲母/トバモライトのX線回折のピーク強度比が
    0.2〜1.6である着色軽量気泡コンクリート製造方
    法。
  3. 【請求項3】 雲母/石英のX線回折のピーク強度比が
    0.1〜0.8である珪酸質原料を使用する請求項2の
    着色軽量気泡コンクリート製造方法。
JP14725296A 1996-06-10 1996-06-10 着色軽量気泡コンクリート及びその製造方法 Pending JPH09328373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725296A JPH09328373A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 着色軽量気泡コンクリート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725296A JPH09328373A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 着色軽量気泡コンクリート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09328373A true JPH09328373A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15426033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14725296A Pending JPH09328373A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 着色軽量気泡コンクリート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09328373A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000002671A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Nittetsu Mining Co Ltd 石英の定量方法
KR20010089976A (ko) * 2000-04-07 2001-10-17 신현택 견운모를 사용한 원적외선을 방사하는 상토 골재의 제조방법
WO2002066396A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Hardened calcium silicate having high strength

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000002671A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Nittetsu Mining Co Ltd 石英の定量方法
KR20010089976A (ko) * 2000-04-07 2001-10-17 신현택 견운모를 사용한 원적외선을 방사하는 상토 골재의 제조방법
WO2002066396A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Hardened calcium silicate having high strength
US6962623B2 (en) 2001-02-19 2005-11-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Hardened calcium silicate having high strength

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1487756B1 (en) High molecular weight additives for calcined gypsum and cementitious compositions
US3995086A (en) Shaped articles of hydraulic cement compositions and method of making same
US5248338A (en) Colored marbled concrete and method of producing same
EP1432663A1 (en) Process for producing building materials from raw paint sludge
JP6305717B2 (ja) 着色高強度セメントモルタル及びコンクリート、並びにその製造方法
CN108545988A (zh) 清水混凝土专用外加剂及其制备方法以及包含其的清水混凝土和应用
CN111217565A (zh) 一种利用废弃玻璃制备耐高温混凝土的方法
JPH09328373A (ja) 着色軽量気泡コンクリート及びその製造方法
CN115231879B (zh) 一种可变色的无机人造石及其制备方法
CN107382157A (zh) 一种柔性聚合物复合防渗抗裂水泥砂浆的制备方法
JP2019532907A (ja) 非ポルトランドセメント系材料を調製して塗布するシステム及び方法
CN118369303A (zh) 用于装饰性地面覆盖物的快干涂抹料
KR100473783B1 (ko) 인조대리석 제조방법
RU2140886C1 (ru) Способ приготовления композиций строительных материалов
RU2067564C1 (ru) Бетонная композиция и способы ее приготовления
KR970010299B1 (ko) 고강도 칼라 P.C(precast concrete)부재의 제조방법
JP2505606B2 (ja) 水蒸気養生軽量気泡コンクリ―トの製造方法
JPH11246251A (ja) 水硬性無機質成形体およびその製造方法
CN112723815B (zh) 一种全工业固废高强仿真大理石及其制备方法
US223735A (en) Manufacture of artificial stone or marble
RU2133724C1 (ru) Способ изготовления декоративной бетонной смеси
US1821565A (en) Special mixed cement of a high grade strength
JPH03223185A (ja) 水蒸気養生軽量気泡コンクリートの製造方法
KR20010007976A (ko) 황토미분말을 적용한 포러스콘크리트 또는칼라포러스콘크리트 조성물
GB622243A (en) Improvements relating to compositions for surfacing walls, ceilings and the like

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905