JPH09327888A - 紙容器形成用積層体およびそれを使用した液体用紙容器 - Google Patents

紙容器形成用積層体およびそれを使用した液体用紙容器

Info

Publication number
JPH09327888A
JPH09327888A JP8170714A JP17071496A JPH09327888A JP H09327888 A JPH09327888 A JP H09327888A JP 8170714 A JP8170714 A JP 8170714A JP 17071496 A JP17071496 A JP 17071496A JP H09327888 A JPH09327888 A JP H09327888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
heat
layer
paper container
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8170714A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Tsuchiya
博隆 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8170714A priority Critical patent/JPH09327888A/ja
Publication of JPH09327888A publication Critical patent/JPH09327888A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内容物中に含まれるビタミン成分、香料、薬
効成分等の微量成分の内面からの浸透、透過、散逸を防
止し、更にデラミ等の現象も防止して層間剥離を起こさ
ず、落下強度等に優れた液体用紙容器を提供することで
ある。 【解決手段】 内容物側より、少なくとも、熱接着性樹
脂層、耐熱性樹脂層、アルミニウム膜層、紙層および熱
接着性樹脂層を順次に積層してなる紙容器形成用積層体
において、熱接着性樹脂層と耐熱性樹脂層との間、およ
び耐熱性樹脂層とアルミニウム膜層との間の両者に、分
極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶
融した樹脂層を介在させて積層してなることを特徴とす
る紙容器形成用積層体、およびそれを使用してなる液体
用紙容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙容器形成用積層
体およびそれを使用した液体用紙容器に関し、更に詳し
くは、牛乳、果汁飲料、酒類、調味料、医薬品、化粧
品、洗剤、ワックス、パ−マ液、入浴剤、塗料、接着
剤、インキ、現像液、エッチング液、その他等の液体製
品の充填包装に適する紙容器形成用積層体およびそれを
使用した液体用紙容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液体製品の充填包装に適する容器
を製造するために、種々の包装用材料が開発、提案さ
れ、それに伴って、種々の液体用紙容器が提案されてい
る。例えば、チルド流通の牛乳、ジュ−ス等に対して
は、ポリエチレン層/紙層/ポリエチレン層の構成から
なる積層体を使用した紙容器が知られている。また、常
温流通の牛乳、ジュ−ス、酒、焼酎等に対しては、ポリ
エチレン層/紙層/ポリエチレン層/アルミニウム箔層
/ポリエチレン層、あるいはポリエチレン層/紙層/ポ
リエチレン層/アルミニウム箔層/ポリエチレンテレフ
タレ−トフィルム層/ポリエチレン層の構成からなる積
層体を使用した紙容器が知られている。その他、例え
ば、ポリエチレン層/紙層/ポリエチレン層/アルミニ
ウム箔層/ナイロンフィルム層/ポリエチレン層、ポリ
エチレン層/紙層/ポリエチレン層/酸化珪素の蒸着膜
を有するポリエチレンテレフタレ−トフィルム層/ポリ
エチレン層、ポリエチレン層/紙層/ポリエチレン層/
ナイロンフィルム層/ポリエチレン層等の構成からなる
積層体を使用した紙容器等も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような紙容器において、アルミニウム箔層等のバリア−
性膜のない紙容器では、上記の牛乳、果汁飲料、酒類、
調味料、医薬品、化粧品、洗剤、ワックス、パ−マ液、
入浴剤、塗料、接着剤、インキ、現像液、エッチング
液、その他等の液体製品中に含まれるビタミン成分、香
料、薬効成分、溶剤、界面活性剤、低分子量化学品、そ
の他等の微量成分が、内面から浸透、透過性し、それら
の成分が、散逸して内容物の変質、変性等を起こすとい
う問題点がある。また、上記のような紙容器において、
アルミニウム箔層等のバリア−性膜を有する紙容器で
は、上記のようなその内容物中に含まれるビタミン成
分、香料、薬効成分等の微量成分が、内面から浸透、透
過性し、それらの成分が、バリア−性膜であるアルミニ
ウム箔層等のところで集積し、その集積した微量成分が
作用し、アルミニウム箔層等と接する内側の層において
デラミ等の現象が発生し、紙容器を構成する積層体にお
いて層間剥離等を起こし、落下強度等が著しく低下し、
紙容器として機能しなくなるという問題点がある。そこ
で本発明は、内容物中に含まれるビタミン成分、香料、
薬効成分等の微量成分の内面からの浸透、透過、散逸を
防止し、更にデラミ等の現象も防止して層間剥離を起こ
さず、落下強度等に優れた液体用紙容器を提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な問題点を解決すべく種々検討した結果、分極性を有す
る官能基を導入した熱可塑性樹脂に着目し、その特性を
利用すべく、内容物側より、少なくとも、熱接着性樹脂
層、耐熱性樹脂層、アルミニウム膜層、紙層および熱接
着性樹脂層を順次に積層してなる紙容器形成用積層体に
おいて、熱接着性樹脂層と耐熱性樹脂層との間、および
耐熱性樹脂層とアルミニウム膜層との間の両者に、分極
性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶融
した樹脂層を介在させて積層体を製造し、該積層体を使
用して紙容器を製造し、これに牛乳、果汁飲料、酒類、
調味料、医薬品、化粧品、洗剤、ワックス、パ−マ液、
入浴剤、塗料、接着剤、インキ、現像液、エッチング
液、その他等の液体製品を充填包装したところ、その液
体製品中に含まれるビタミン成分、香料、薬効成分等の
微量成分の内面からの浸透、透過、散逸を防止し、更に
デラミ等の現象も防止して層間剥離を起こさず、落下強
度等に優れた液体用紙容器包装製品を製造し得ることを
見出して本発明を完成したものである。
【0005】すなわち、本発明は、内容物側より、少な
くとも、熱接着性樹脂層、耐熱性樹脂層、アルミニウム
膜層、紙層および熱接着性樹脂層を順次に積層してなる
紙容器形成用積層体において、熱接着性樹脂層と耐熱性
樹脂層との間、および耐熱性樹脂層とアルミニウム膜層
との間の両者に、分極性を有する官能基を導入した熱可
塑性樹脂による熱溶融した樹脂層を介在させて積層して
なることを特徴とする紙容器形成用積層体、およびそれ
を使用した液体用紙容器である。
【0006】
【発明の実施の形態】上記の本発明について以下に更に
詳しく説明する。まず、本発明において、本発明にかか
る紙容器形成用積層体、およびそれを使用した液体用紙
容器について、その二三例を例示し図面を用いて説明す
ると、図1および図2は、本発明にかかる紙容器形成用
積層体の層構成の一二例を示す概略的断面図であり、図
3は、図1に示す紙容器形成用積層体を使用して製造し
た本発明にかかる液体用紙容器の構成の一例を示す平面
図である。
【0007】本発明にかかる紙容器形成用積層体として
は、図1に示すように、内容物側より、少なくとも、熱
接着性樹脂層1、耐熱性樹脂層2、アルミニウム膜層
3、紙層4および熱接着性樹脂層5を順次に積層してな
る紙容器形成用積層体において、熱接着性樹脂層1と耐
熱性樹脂層2との間、および耐熱性樹脂層2とアルミニ
ウム膜層3との間に、それぞれ、分極性を有する官能基
を導入した熱可塑性樹脂による熱溶融した樹脂層6、6
を介在させた積層体A等を挙げることができる。
【0008】而して、本発明にかかる紙容器形成用積層
体としては、より具体的には、図2に示すように、内容
物側より、少なくとも、上記の熱接着性樹脂層1として
のヒ−トシ−ル性を有するポリオレフィン系樹脂層
1′、上記の分極性を有する官能基を導入した熱可塑性
樹脂による熱溶融した樹脂層6としての分極性を有する
官能基を導入したポリオレフィン系樹脂層6′、上記の
耐熱性樹脂層2としてのポリアミド系樹脂層2′、上記
の分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂による
熱溶融した樹脂層6としての分極性を有する官能基を導
入したポリオレフィン系樹脂層6′、アルミニウム箔層
3、二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂層7、紙
層4および上記の熱接着性樹脂層5としてのヒ−トシ−
ル性を有するポリオレフィン系樹脂層5′を順次に積層
してなる積層体Bを使用することができる。
【0009】次に、上記のような本発明にかかる紙容器
形成用積層体を使用して製造する本発明にかかる液体用
紙容器について説明すると、上記の図1に示す積層体A
を使用して製造した液体用紙容器について例示すると、
図3に示すように、まず、上記で製造した積層材Aを使
用して、所定形状の紙容器を製造する罫線加工した紙容
器用ブランク板を打ち抜き、次いで該ブランク板の端縁
を重ね合わせ、その重合端部を溶着して溶着部8を形成
してスリ−ブ9を製造する。次に、本発明においては、
上記のようにして製造したスリ−ブ9を充填機に装着
し、その底部部分を所定の罫線に沿って折り込み熱風処
理により熱融着して、底部10を形成し、次いで頂部の
開口部から内容物11を充填し、しかる後その頂部部分
を所定の罫線に沿って折り込んで熱風処理により熱融着
して、例えば、ゲ−ベルトップ型の形状をした頂部12
を形成して、本発明にかかる所定形状の液体用紙容器包
装製品Cを製造することができるものである。上記に挙
げた例は、本発明にかかる液体用紙容器の一例を例示し
たに過ぎないものであり、これによって本発明は限定さ
れるものではない。勿論、本発明においては、上記の図
2に示す本発明にかかる紙容器形成用積層体を使用し
て、上記と同様にして、本発明にかかる液体用紙容器を
製造することがてきる。また、本発明において、液体用
紙容器の形状としては、上記のようにゲ−ベルトップ型
の形状の他、いずれの形状のものでも製造することがで
き、例えば、ブリックトップ型の形状のもの等も製造す
ることができる。
【0010】次に、本発明において、上記のような本発
明にかかる紙容器形成用積層体、およびそれを使用して
製造する液体用紙容器を構成する材料について説明する
と、かかる材料としては、種々のものを使用することが
できる。まず、本発明において、分極性を有する官能基
を導入した熱可塑性樹脂による熱溶融した樹脂層を構成
する分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂とし
ては、熱可塑性樹脂に、分極性を有する官能基を保有す
る不飽和単量体をグラフト重合した熱可塑性グラフト共
重合樹脂を使用することができる。
【0011】上記において、熱可塑性樹脂としては、例
えば、ポリエチレン系樹脂、エチレン−αオレフィン共
重合体、ポリプロピレン系樹脂、プロピレン−αオレフ
ィン共重合体、ポリブテン、ポリイソブチレン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、アクリル酸、メタクリル酸、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アク
リルアミド、メタクリルアミド、アクリルニトリル、メ
タクリルニトリル、その他等の不飽和カルボン酸もしく
はその誘導体の1種もしくはそれ以上からなる単独重合
体もしくは共重合体、アイオノマ−系樹脂、ポリ酢酸ビ
ニル系樹脂、その他等を使用することができる。
【0012】また、上記において、グラフト重合する分
極性を有する官能基を保有する不飽和単量体としては、
例えば、カルボキシル基、エステル基、アミド基、グリ
シジル基、その他等の分極性を有する官能基を保有する
不飽和単量体、具体的には、アクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、
シトラコン酸、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリ
ルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸2−エチルヘ
キシル、マレイン酸エチル、マレイン酸ジエチル、酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル、グリシジルアクリレ−
ト、グリシジルメタクリレ−ト、マレイイミド、アクロ
レイン、メタクロレイン、ビニメチルケトン、ビニルブ
チルケトン、その他等を使用することができる。
【0013】また、上記において、グラフト重合させる
方法としては、通常の方法、例えば、熱可塑性樹脂の連
鎖移動反応を利用する方法、熱可塑性樹脂に遊離基に分
裂し得る官能基を導入し、そこから重合を開始する方
法、熱可塑性樹脂からイオン重合を開始する方法等によ
って行なうことができる。而して、本発明において、熱
可塑性樹脂に、分極性を有する官能基を保有する不飽和
単量体をグラフト重合する割合としては、0.01重量
%〜5重量%位が適当であり、而して、0.01重量%
以下では、十分な接着性が得られず、また、5重量%以
上であると、コストアップとなって好ましくないもので
ある。
【0014】次に、本発明において、上記のような分極
性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂を使用し、熱
接着性樹脂層と耐熱性樹脂層との間、および耐熱性樹脂
層とアルミニウム膜層との間の両者に、該分極性を有す
る官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶融した樹脂
層を介在させて積層する方法について説明すると、かか
る方法としては、種々の方法があり、例えば、アルミニ
ウム膜層の一方の面に、プラスチック基材をラミネ−ト
し、該アルミニウム膜層の他方の面に、分極性を有する
官能基を導入した熱可塑性樹脂と、耐熱性樹脂層を構成
する材料と、分極性を有する官能基を導入した熱可塑性
樹脂と、熱接着性樹脂層を構成する材料とを共押し出し
ラミネ−トし、しかる後、該ラミネ−トフィルムを、分
極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂の融点以上
に加熱した熱ロ−ルに接触させることで該熱可塑性樹脂
を再溶融させて、アルミニウム膜層、分極性を有する官
能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶融した樹脂層、
耐熱性樹脂層、分極性を有する官能基を導入した熱可塑
性樹脂による熱溶融した樹脂層、および熱接着性樹脂層
を順次に積層した積層体を製造することができる。
【0015】あるいは、本発明においては、アルミニウ
ム膜層の一方の面に、プラスチック基材をラミネ−ト
し、該アルミニウム膜層の他方の面に、分極性を有する
官能基を導入した熱可塑性樹脂と、耐熱性樹脂層を構成
する材料と、分極性を有する官能基を導入した熱可塑性
樹脂とを共押し出しラミネ−トし、しかる後、該ラミネ
−トフィルムを、分極性を有する官能基を導入した熱可
塑性樹脂の融点以上に加熱した熱ロ−ルに接触させるこ
とで該熱可塑性樹脂を再溶融させて、アルミニウム膜
層、分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂によ
る熱溶融した樹脂層、耐熱性樹脂層、および分極性を有
する官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶融した樹
脂層を順次に積層した積層体を製造し、更に、該積層体
を構成する分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹
脂による熱溶融した樹脂層の面に、熱接着性樹脂層を積
層して製造することができる。
【0016】更にまた、本発明においては、アルミニウ
ム膜層と熱接着性樹脂層を構成する材料からなるフィル
ム層との間に、分極性を有する官能基を導入した熱可塑
性樹脂と、耐熱性樹脂層を構成する材料と分極性を有す
る官能基を導入した熱可塑性樹脂との共押し出し樹脂に
よりサンドラミネ−トし、しかる後、該ラミネ−トフィ
ルを、分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂の
融点以上に加熱した熱ロ−ルに接触させることで該熱可
塑性樹脂を再溶融させて、アルミニウム膜層、分極性を
有する官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶融した
樹脂層、耐熱性樹脂層、分極性を有する官能基を導入し
た熱可塑性樹脂による熱溶融した樹脂層、および熱接着
性樹脂層を順次に積層した積層体を製造することができ
る。上記のように、本発明においては、分極性を有する
官能基を導入した熱可塑性樹脂を使用し、熱接着性樹脂
層と耐熱性樹脂層との間、および耐熱性樹脂層とアルミ
ニウム膜層との間の両者に、該分極性を有する官能基を
導入した熱可塑性樹脂による熱溶融した樹脂層を介在さ
せて積層する方法としては、種々の方法があり、上記の
ような方法に限定されるものではない。
【0017】上記の説明で明らかなように、本発明にお
いては、分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂
による熱溶融した樹脂層は、アルミニウム膜層、耐熱性
樹脂層、または熱接着性樹脂層と、該分極性を有する官
能基を導入した熱可塑性樹脂を熱溶融させることにより
積層させるものであり、而して、このように熱溶融させ
て積層することにより、例えば、分極性を有する官能基
を導入した熱可塑性樹脂による熱溶融した樹脂層とアル
ミニウム膜層とは、その熱可塑性樹脂が有する官能基
と、アルミニウム膜層表面の酸化膜とが化学反応生成物
を形成して強固に接着することができるものである。ま
た、分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂によ
る熱溶融した樹脂層と耐熱性樹脂層とは、樹脂の溶融時
に接合することでより強固に接合することができるもの
である。更に、分極性を有する官能基を導入した熱可塑
性樹脂による熱溶融した樹脂層と熱接着性樹脂層とは、
それらを構成する材料として類似構造を有する樹脂を選
定して使用することにより、相互に樹脂が溶融し、強固
に接合することができるものである。上記において、分
極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶
融した樹脂層の厚さとしては、例えば、1μm〜100
μm位、好ましくは、3μm〜50μm位が望ましい。
【0018】而して、本発明において、上記のような分
極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂を使用し、
これによる熱溶融した樹脂層で積層することにより、ア
ルミニウム膜層、分極性を有する官能基を導入した熱可
塑性樹脂による熱溶融した樹脂層、耐熱性樹脂層、およ
び熱接着性樹脂層等が強固に接合し、例えば、牛乳、果
汁飲料、酒類、調味料、医薬品、化粧品、洗剤、ワック
ス、パ−マ液、入浴剤、塗料、接着剤、インキ、現像
液、エッチング液、その他等の液体製品を充填包装して
も、その液体製品中に含まれるビタミン成分、香料、薬
効成分等の微量成分が、容器内面からの浸透、透過、散
逸を防止し、更にデラミ等の現象も防止して層間剥離を
起こすことがないものである。
【0019】次に、本発明において、最内層、または最
外層としての熱接着性樹脂層を構成する材料としては、
熱によって溶融し相互に融着し得るものであればよく、
例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−
樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アク
リル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合
体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポ
リマ−、ポリブテンポリマ−、エチレン−アクリル酸共
重合体またはエチレン−メタクリル酸共重合体等のエチ
レン−不飽和カルボン酸共重合体を変性した酸変性ポリ
オレフィン樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリ酢酸ビ
ニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビ
ニル系樹脂、その他等の樹脂を使用することができる。
而して、上記の樹脂は、その樹脂を含む組成物によるコ
−ティング膜、もしくはフィルムないしシ−ト等の状態
で使用することができる。その膜もしくはフィルムの厚
さとしては、5μmないし300μm位、好ましくは、
10μmないし100μm位が望ましい。ところで、本
発明においては、上記のような最外層としての熱接着性
樹脂層は、前述のように積層材から紙容器用ブランク板
を打ち抜き、次いで該ブランク板の上面と下面との端縁
を重ね合わせ、その重合端部を溶着して溶着部を形成し
てスリ−ブを製造することから、最内層を構成する熱接
着性樹脂層と熱接着性を有する材料を使用して構成する
ことが望ましく、そのために、前述の、最内層としての
熱接着性樹脂層を構成する材料と同じ材料を使用し、熱
によって溶融し相互に溶着し得る樹脂のフィルムないし
シ−トを同様に使用して最外層として積層することが好
ましいものである。
【0020】次に、本発明において、耐熱性樹脂層を構
成する材料としては、本発明にかかる紙容器形成用積層
体を使用して製函する際に、熱風等をその最内面あるい
は最外面に吹き付けて、その最内面あるいは最外面を構
成する上記のポリオレフィン系樹脂を溶融させてヒ−ト
シ−ルする際に、その熱風等による熱の作用に耐え得る
ようなもので、ピンホ−ル等の発生を防止する耐熱性を
有する樹脂を使用することができ、例えば、6ナイロ
ン、66ナイロン、610ナイロン、612ナイロン、
11ナイロン、12ナイロン、メタキシレンジアミンと
2塩基酸との縮合によるポリアミド、その他等のポリア
ミド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリブチレンテ
レフタレ−ト等のポリエステル系樹脂、エチレン−ビニ
ルアルコ−ル共重合体、その他の耐熱性樹脂を使用する
ことができる。而して、本発明において、上記の樹脂を
含む組成物によるコ−ティング膜、もしくはフィルムな
いしシ−ト等の状態で使用することができる。その膜も
しくはフィルムの厚さとしては、5μmないし100μ
m位、好ましくは、10μmないし50μm位が望まし
い。上記のように、本発明において、耐熱性樹脂層を構
成する材料は、積層体を充填包装機にかけて底部あるい
は頂部等を密封するに際して、熱風等で加熱する場合、
ピンホ−ル等の発生を防止するものであり、このような
作用効果を奏するに十分な耐熱性、厚さ等を有すること
が好ましい。また、本発明においては、耐熱性樹脂層を
構成する材料として、特に、ポリアミド系樹脂を使用す
ると、該ポリアミド系樹脂が耐熱性と共に耐アルカリ性
を有することから、アルカリ性内容物の充填包装に適す
る紙容器を製造することができるものである。
【0021】次にまた、本発明において、アルミニウム
膜層を構成する材料としては、例えば、厚さ6〜30μ
mのアルミニウム箔を使用することができる。あるいは
アルミニウムを真空蒸着等の通常の方法で蒸着してなる
アルミニウムの蒸着膜を有する樹脂のフィルム等も使用
することができる。本発明においては、上記のようなア
ルミニウム膜層により酸素、水蒸気、光、その他等のバ
リア−性の作用効果を奏するものである。
【0022】更に、本発明において、紙層を構成する材
料としては、本発明にかかる液体用紙容器において、例
えば、賦型性、耐屈曲性、剛性等を持たせるものであ
り、例えば、強サイズ性の晒または未晒の紙基材、ある
いは純白ロ−ル紙、クラフト紙、板紙、加工紙等の紙基
材、その他等を使用することができる。上記において、
紙層を構成する紙基材としては、坪量約80〜600g
/m2位のもの、好ましくは、坪量約100〜450g
/m2 位のものを使用することが望ましい。
【0023】ところで、通常、液体用紙容器は、物理的
にも化学的にも過酷な条件におかれることから、液体用
紙容器を構成する包装材料には、厳しい包装適性が要求
され、変形防止強度、落下衝撃強度、耐ピンホ−ル性、
耐熱性、密封性、品質保全性、作業性、衛生性、その他
等の種々の条件が要求され、このために、本発明におい
ては、上記のような材料の他に、上記のような諸条件を
充足するその他の材料を任意に使用することができ、具
体的には、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエ
チレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エ
チレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリ
ル酸またはメタクリル酸共重合体、メチルペンテンポリ
マ−、ポリブテン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ
酢酸ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、塩化ビ
ニル−塩化ビニリデン共重合体、ポリ(メタ)アクリル
系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系
樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹
脂)、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合
体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド
系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリビニルアルコ−
ル、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、フッ素
系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、ニトロセルロ−ス、その他等の公知の樹
脂のフィルムないしシ−トから任意に選択して使用する
ことができる。その他、例えば、セロハン等のフィル
ム、合成紙等も使用することができる。本発明におい
て、上記のフィルムないしシ−トは、未延伸、一軸ない
し二軸方向に延伸されたもの等のいずれのものでも使用
することができる。また、その厚さは、任意であるが、
数μmから300μm位の範囲から選択して使用するこ
とができる。更に、本発明においては、フィルムないし
シ−トとしては、押し出し成膜、インフレ−ション成
膜、コ−ティング膜等のいずれの性状の膜でもよい。
【0024】特に、本発明においては、アルミニウム膜
層の一方の面に、プラスチック基材を積層して該アルミ
ニウム膜層を補強し、次いで、該アルミニウム膜層の他
方の面に、分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹
脂による熱溶融した樹脂層、耐熱性樹脂層、および熱接
着性樹脂層等を積層することが好ましく、而して、かか
るプラスチック基材としては、機械的、物理的、化学
的、その他等において優れた性質を有し、特に、強度を
有して強靱であり、かつ耐熱性を有する樹脂のフィルム
ないしシ−トを使用することができ、具体的には、例え
ば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアラ
ミド系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリカ−ボネ−ト
系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、フッ素系樹脂、その他
等の強靱な樹脂のフィルムないしシ−ト、その他等を使
用することができる。而して、上記の樹脂のフィルムな
いしシ−トとしては、未延伸フィルム、あるいは一軸方
向または二軸方向に延伸した延伸フィルム等のいずれの
ものでも使用することができる。そのフィルムの厚さと
しては、5μmないし100μm位、好ましくは、8μ
mないし50μm位が望ましい。而して、本発明におい
ては、上記のようなプラスチック基材を使用することに
より、アルミニウム膜層面に、分極性を有する官能基を
導入した熱可塑性樹脂を押し出しラミネ−トし、次いで
加熱処理して該熱可塑性樹脂を熱溶融させる加熱、加圧
等に対しアルミニウム膜層を補強し、保護するものであ
る。
【0025】次にまた、本発明においては、更に、必要
ならば、バリア−性フィルム層を積層することかでき、
而して、かかるバリア−性フィルム層を構成する材料と
しては、太陽光等の光を遮光する性質、あるいは水蒸
気、水、ガス等を透過しない性質等を有する材料を使用
することができ、これは、単体の基材でもよく、あるい
は二種以上の基材を組み合わせてなる複合基材等であっ
てもよい。具体的には、例えば、バリア−性を有する酸
化珪素、酸化アルミニュウム等の無機酸化物の蒸着膜を
有する樹脂のフィルム、水蒸気、水等のバリア−性を有
する低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレン−プロピレン共重合体等の樹脂のフィル
ムないしシ−ト、ガスバリア−性を有するポリ塩化ビニ
リデン、ポリビニルアルコ−ル、エチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物等の樹脂のフィルムないしシ−ト、樹
脂に顔料等の着色剤を、その他、所望の添加剤を加えて
混練してフィルム化してなる遮光性を有する各種の着色
樹脂のフィルムないしシ−ト等を使用することができ
る。これらの材料は、一種ないしそれ以上を組み合わせ
て使用することができる。上記のフィルムないしシ−ト
の厚さとしては、任意であるが、通常、5μmないし3
00μm位、更には、8μmないし100μm位が望ま
しい。更に、上記において、無機酸化物の蒸着膜として
は、厚さ100Åないし2000Å位のものを使用する
ことができる。また、上記の蒸着膜を支持する樹脂のフ
ィルムとしては、例えば、ポリエステルフィルム、ポリ
アミドフィルム、ポリオレフィンフィルム、ポリ塩化ビ
ニルフィルム、ポリカ−ボネ−トフィルム、ポリ塩化ビ
ニリデンフィルム、ポリビニルアルコ−ルフィルム、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物フィルム、その他
等を使用することができる。
【0026】次に、上記の本発明において、上記のよう
な材料を使用して紙容器形成用積層体を製造する方法に
ついて説明すると、かかる方法としては、通常の包装材
料をラミネ−トする方法、例えば、ウエットラミネ−シ
ョン法、ドライラミネ−ション法、無溶剤型ドライラミ
ネ−ション法、押し出しラミネ−ション法、Tダイ共押
し出し成形法、共押し出しラミネ−ション法、その他等
で行うことができる。而して、本発明においては、上記
の積層を行う際に、必要ならば、例えば、コロナ処理、
オゾン処理等の前処理をフィルムに施すことができ、ま
た、例えば、イソシアネ−ト系(ウレタン系)、ポリエ
チレンイミン系、ポリブタジェン系、有機チタン系等の
アンカ−コ−ティング剤、あるいはポリウレタン系、ポ
リアクリル系、ポリエステル系、エポキシ系、ポリ酢酸
ビニル系、セルロ−ス系、その他等のラミネ−ト用接着
剤等の公知のアンカ−コ−ト剤、接着剤等を使用するこ
とができる。
【0027】ところで、上記のような積層体の製造法に
おいて、押し出しラミネ−トする際の接着性樹脂層を構
成する押し出し樹脂としては、例えば、エチレン−メタ
クリル酸共重合体、あるいはエチレン−アクリル酸共重
合体等のエチレンと不飽和カルボン酸との共重合体、あ
るいはそれらを変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂、
エチレン−アクリル酸エチル共重合体、アイオノマ−樹
脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、その他等を使用す
ることができる。また、本発明において、ドライラミネ
−トする際の接着剤層を構成する接着剤としては、具体
的には、ドライラミネ−ト等において使用される2液硬
化型ウレタン系接着剤、ポリエステルウレタン系接着
剤、ポリエ−テルウレタン系接着剤、アクリル系接着
剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリ
酢酸ビニル系接着剤、エボキシ系接着剤、ゴム系接着
剤、その他等を使用することができる。
【0028】上記のような材料を使用して製造した本発
明にかかる紙容器形成用積層体、およびそれを使用して
なる液体用紙容器は、積層体を構成する材料として、分
極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶
融した樹脂層を介在刺せて積層していることから、各層
が強固に接合し、例えば、牛乳、乳酸菌飲料、液体ス−
プ、果汁飲料、麦茶、緑茶、ウ−ロン茶、酒類、調味
料、医薬品、化粧品、洗剤、ワックス、パ−マ液、入浴
剤、塗料、接着剤、インキ、現像液、エッチング液、そ
の他等の液体製品を充填包装しても、その液体製品中に
含まれるビタミン成分、香料、薬効成分等の微量成分
が、容器内面からの浸透、透過、散逸を防止し、更にデ
ラミ等の現象も防止して層間剥離を起こすことがないも
のである。
【0029】
【実施例】上記の本発明について実施例を挙げて更に具
体的に説明する。 実施例1 厚さ12μmの2軸延伸ポリエステルフィルムと厚さ9
μmのアルミニウム箔とを、ポリエステルウレタン系接
着剤を使用してドライラミネ−トした。次に、上記のラ
ミネ−トフィルムのアルミニウム箔面に、分極性を有す
る官能基を導入した熱可塑性樹脂、厚さ10μm(線状
低密度ポリエチレンに無水マレイン酸をグラフトした共
重合体、MI=7、d=0.923)/6ナイロン、厚
さ20μm/分極性を有する官能基を導入した熱可塑性
樹脂、厚さ10μm(線状低密度ポリエチレンに無水マ
レイン酸をグラフトした共重合体、MI=7、d=0.
923)の構成からなる3種の樹脂を押し出し、エチレ
ン−オクテン共重合体からなる厚さ50μmのフィルム
をサンドラミネ−トした。更に、上記で製造したサンド
ラミネ−トフィルムを、170℃に加熱した熱ロ−ルに
1〜3秒間接触させて加熱処理した。次に、上記で加熱
処理後、サンドラミネ−トフィルムの2軸延伸ポリエス
テルフィルム面に、低密度ポリエチレンを厚さ15μm
に押し出しラミネ−トした。他方、坪量400g/m2
の紙の片面に、低密度ポリエチレンを厚さ20μmに押
し出しラミネ−トし、もう一方の面を、上記のサンドラ
ミネ−トフィルムの2軸延伸ポリエステルフィルム面に
形成した厚さ15μmの低密度ポリエチレン層面と対向
させ、低密度ポリエチレンを厚さ15μmに押し出して
サンドラミネ−トして、本発明にかかる紙容器形成用積
層体を製造した。次に、上記で製造した積層体を使用し
て、内容積1リットルのゲ−ベル型の紙容器を製造し
た。底面は、85mm角とした。なお、紙容器の胴部シ
−ルは、スカイブヘミングを行い、内容物が積層体の端
面に触れないようにした。
【0030】実施例2 上記の実施例1において、6ナイロン、厚さ20μmの
代わりに、メタキシレンジアミンとアジピン酸との共重
合体ナイロンフィルム、厚さ20μmを使用し、それ以
外は上記の実施例1と同様に行なって、本発明にかかる
紙容器形成用積層体を製造した。更に、上記で製造した
紙容器形成用積層体を使用して、上記の実施例1と同様
に、内容積1リットルのゲ−ベル型の紙容器を製造し
た。
【0031】比較例1 上記の実施例1において、アルミニウム箔の内面側に、
分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂、厚さ1
0μm/6ナイロン、厚さ20μm/分極性を有する官
能基を導入した熱可塑性樹脂、厚さ10μm/エチレン
−オクテン共重合体からなる厚さ50μmのフィルムの
構成で積層する代わりに、アルミニウム箔の内面側に、
分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂、厚さ2
0μm/エチレン−オクテン共重合体からなる厚さ50
μmのフィルムの構成で積層し、それ以外は、上記の実
施例1と同様に行なって、紙容器形成用積層体を製造し
た。更に、上記で製造した紙容器形成用積層体を使用し
て、上記の実施例1と同様に、内容積1リットルのゲ−
ベル型の紙容器を製造した。
【0032】比較例2 厚さ12μmの2軸延伸ポリエステルフィルムと厚さ9
μmのアルミニウム箔とを、ポリエステルウレタン系接
着剤を使用してドライラミネ−トした。次に、上記のド
ライラミネ−トフィルムの2軸延伸ポリエステルフィル
ム面に、上記の実施例1と同じエチレン−オクテン共重
合体からなる厚さ60μmのフィルムをドライラミネ−
トした。他方、坪量400g/m2 の紙の片面に、低密
度ポリエチレンを厚さ30μmに押し出しラミネ−ト
し、もう一方の面を、上記のサンドラミネ−トフィルム
のアルミニウム箔面と対向させ、アイオノマ−樹脂を厚
さ15μmに押し出してサンドラミネ−トして、紙容器
形成用積層体を製造した。更に、上記で製造した紙容器
形成用積層体を使用して、上記の実施例1と同様に、内
容積1リットルのゲ−ベル型の紙容器を製造した。
【0033】実験例 上記の実施例1、2および比較例1、2で製造し各紙容
器に、下記の試験液を充填包装し、40℃で6ヵ月間保
存し、アルミニウム箔より内面のラミネ−ト強度を測定
した。 上記のラミネ−ト強度は、紙容器を開封し、アルミニウ
ム箔と接する内層間の接着強度を50mm/minの速
度で剥離して測定した。また、液漏れを外観により目視
で観察した。上記の実験の結果を下記の表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】上記の表1より明らかなように、実施例
1、2にかかる紙容器は、ラミネ−ト強度も十分であ
り、また、液漏れもなかった。これに対し、比較例1、
2にかかる紙容器は、液漏れを生じて好ましくなかっ
た。
【0036】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明
は、分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂に着
目し、その特性を利用すべく、内容物側より、少なくと
も、熱接着性樹脂層、耐熱性樹脂層、アルミニウム膜
層、紙層および熱接着性樹脂層を順次に積層してなる紙
容器形成用積層体において、熱接着性樹脂層と耐熱性樹
脂層との間、または耐熱性樹脂層とアルミニウム膜層と
の間のいずれかの1箇所もしくはその両者に、分極性を
有する官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶融した
樹脂層を介在させて積層体を製造し、該積層体を使用し
て紙容器を製造し、これに牛乳、果汁飲料、酒類、調味
料、医薬品、化粧品、洗剤、ワックス、パ−マ液、入浴
剤、塗料、接着剤、インキ、現像液、エッチング液、そ
の他等の液体製品を充填包装しても、その液体製品中に
含まれるビタミン成分、香料、薬効成分等の微量成分の
内面からの浸透、透過、散逸を防止し、更にデラミ等の
現象も防止して層間剥離を起こさず、落下強度等に優れ
た液体用紙容器包装製品を製造し得ることができるとい
うものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる紙容器形成用積層体の層構成の
一例を示す概略的断面図である。
【図2】本発明にかかる紙容器形成用積層体の層構成の
一例を示す概略的断面図である。
【図3】図1に示す紙容器形成用積層体を使用して製造
した本発明にかかる液体用紙容器の構成の一例を示す平
面図である。
【符号の説明】
1 熱接着性樹脂層 1′ ヒ−トシ−ル性を有するポリオレフィン系樹脂層 2 耐熱性樹脂層 2′ ポリアミド系樹脂層 3 アルミニウム膜層 4 紙層 5 熱接着性樹脂層 5′ ヒ−トシ−ル性を有するポリオレフィン系樹脂層 6 分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂によ
る熱溶融した樹脂層 6′ 分極性を有する官能基を導入したポリオレフィン
系樹脂層 7 二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂層 8 溶着部 9 スリ−ブ 10 底部 11 内容物 12 頂部 A 積層体 B 積層体 C 液体用紙容器包装製品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/34 B32B 27/34 B65D 1/09 B65D 5/56 5/56 1/00 B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内容物側より、少なくとも、熱接着性樹
    脂層、耐熱性樹脂層、アルミニウム膜層、紙層および熱
    接着性樹脂層を順次に積層してなる紙容器形成用積層体
    において、熱接着性樹脂層と耐熱性樹脂層との間、およ
    び耐熱性樹脂層とアルミニウム膜層との間の両者に、分
    極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶
    融した樹脂層を介在させて積層してなることを特徴とす
    る紙容器形成用積層体。
  2. 【請求項2】 熱接着性樹脂層と耐熱性樹脂層との間、
    および耐熱性樹脂層とアルミニウム膜層との間の両者
    に、分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂層を
    積層し、該分極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹
    脂の融点以上の温度で加熱処理し、それによる熱溶融し
    た樹脂層を介在させて積層することを特徴とする上記の
    請求項1に記載する紙容器形成用積層体。
  3. 【請求項3】 分極性を有する官能基を導入した熱可塑
    性樹脂が、ポリオレフィン系樹脂を骨格とする熱可塑性
    樹脂であることを特徴とする上記の請求項1または2に
    記載する紙容器形成用積層体。
  4. 【請求項4】 耐熱性樹脂層が、ポリアミド系樹脂層で
    あることを特徴とする上記の請求項1、2または3に記
    載する紙容器形成用積層体。
  5. 【請求項5】 内容物側より、少なくとも、ヒ−トシ−
    ル性を有するポリオレフィン系樹脂層、分極性を有する
    官能基を導入したポリオレフィン系樹脂層、ポリアミド
    系樹脂層、分極性を有する官能基を導入したポリオレフ
    ィン系樹脂層、アルミニウム箔層、二軸延伸ポリエチレ
    ンテレフタレ−ト樹脂層、紙層およびヒ−トシ−ル性を
    有するポリオレフィン系樹脂層を順次に積層してなるこ
    とを特徴とする上記の請求項1、2、3または4に記載
    する紙容器形成用積層体。
  6. 【請求項6】 内容物側より、少なくとも、熱接着性樹
    脂層、耐熱性樹脂層、アルミニウム膜層、紙層および熱
    接着性樹脂層を順次に積層してなる紙容器形成用積層体
    において、熱接着性樹脂層と耐熱性樹脂層との間、およ
    び耐熱性樹脂層とアルミニウム膜層との間の両者に、分
    極性を有する官能基を導入した熱可塑性樹脂による熱溶
    融した樹脂層を介在させて積層してなる紙容器形成用積
    層体を製函してなることを特徴とする液体用紙容器。
JP8170714A 1996-06-11 1996-06-11 紙容器形成用積層体およびそれを使用した液体用紙容器 Withdrawn JPH09327888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170714A JPH09327888A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 紙容器形成用積層体およびそれを使用した液体用紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170714A JPH09327888A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 紙容器形成用積層体およびそれを使用した液体用紙容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09327888A true JPH09327888A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15910044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8170714A Withdrawn JPH09327888A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 紙容器形成用積層体およびそれを使用した液体用紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09327888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005069A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Japan Polyolefins Co., Ltd. Lamine impermeable au gaz, procede de production de ce lamine et conteneur en papier produit avec ce lamine
US7209688B2 (en) * 2002-06-11 2007-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Toner container
JP2008094786A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Lion Corp 内服用液剤製品
JP2020522441A (ja) * 2017-05-31 2020-07-30 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ ラミネートされた包装材料及び開口膜材料、それらから製造される包装容器、及びラミネートされた材料を製造するための方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005069A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Japan Polyolefins Co., Ltd. Lamine impermeable au gaz, procede de production de ce lamine et conteneur en papier produit avec ce lamine
US6767600B1 (en) 1998-07-24 2004-07-27 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
US6919135B2 (en) 1998-07-24 2005-07-19 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
CN1319729C (zh) * 1998-07-24 2007-06-06 日本聚烯烃株式会社 阻气性层合板、其制造方法以及使用这种层合板的纸容器
US7209688B2 (en) * 2002-06-11 2007-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Toner container
JP2008094786A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Lion Corp 内服用液剤製品
JP2020522441A (ja) * 2017-05-31 2020-07-30 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ ラミネートされた包装材料及び開口膜材料、それらから製造される包装容器、及びラミネートされた材料を製造するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713187B2 (ja) 紙カップ
US20010046574A1 (en) Barrier laminate with a polymeric nanocomposite oxygen barrier layer for liquid packaging
JP2007210640A (ja) プルタブ、該プルタブを有する紙容器および紙容器入り飲料
JP4788031B2 (ja) 紙容器製函用積層材およびそれを使用して製函した紙容器
JP2005199514A (ja) 多層積層樹脂フィルムおよびそれを使用した積層材
JPH09327888A (ja) 紙容器形成用積層体およびそれを使用した液体用紙容器
JPH10745A (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP3935588B2 (ja) 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器
JP2001322624A (ja) 液体紙容器
WO2001072515A1 (fr) Materiau de conditionnement stratifie et procede de production dudit materiau
JP6750400B2 (ja) 積層体及びそれよりなる蓋材
JP6750399B2 (ja) 積層体及びそれよりなる蓋材
JP2009286488A (ja) 紙容器
JP3883624B2 (ja) 紙容器形成用積層材、およびそれを使用した包装用紙容器
JP4011650B2 (ja) バリア−性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JP3827784B2 (ja) バリア−性紙容器
JP3938219B2 (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP2001192018A (ja) 液体紙容器
JP3842247B2 (ja) バリア−性紙容器
JP6706427B2 (ja) 積層体
JPH02276637A (ja) 多層包装材料
JPH11198950A (ja) チュ−ブ容器
JP2007245492A (ja) 光遮断性を有する耐熱紙容器
JPH11138697A (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器形成用積層材およびそれを使用したラミネ−トチュ−ブ容器
JP2626781B2 (ja) 保香性能に優れた性質を有する包装材料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902