JPH09326663A - 振動子とその製造方法 - Google Patents

振動子とその製造方法

Info

Publication number
JPH09326663A
JPH09326663A JP14538496A JP14538496A JPH09326663A JP H09326663 A JPH09326663 A JP H09326663A JP 14538496 A JP14538496 A JP 14538496A JP 14538496 A JP14538496 A JP 14538496A JP H09326663 A JPH09326663 A JP H09326663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
vibrating
capacitance
vibrator
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14538496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Higashiya
秀樹 東谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14538496A priority Critical patent/JPH09326663A/ja
Publication of JPH09326663A publication Critical patent/JPH09326663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は振動子とその製造方法に関するもの
で、周波数調整が行えるようにすることを目的とする。 【解決手段】 振動板1と、この振動板1の表、裏面を
覆うと共に、その外周部で前記振動板1の外周部を挟持
した第1、第2のカバー2,3とを備え、前記振動板1
は、前記第1、第2のカバー2,3による挟持部内方に
振動部7を有し、この振動部7の表、裏面には励振用電
極8,9を形成し、これらの表、裏面の励振用電極8,
9からはリード電極を引き出し、その第1、第2の接続
部14,15を少なくとも一方に対向する第1、あるい
は第2のカバー2,3には貫通孔を形成し、この貫通孔
を介して第1、または第2の接続部14,15と第1ま
たは第2のカバー2,3外の外部電極4,5を電気的に
接続する構成とするとともに、この接続部に容量付加層
20を介在させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水晶等の振動子とそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の振動子は、前記振動板の
表、裏面の励振用電極を形成した後に周波数測定を行
い、所望の周波数からのずれを片面側の励振用電極上に
さらに電極材料を追加して形成する事により補正し、第
1、第2のカバーを前記振動板を挟持する形で設けた
後、カバーに設けられた貫通孔において導電層によって
気密封止と電極引出を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では振動板
の状態で周波数測定を行い、所望の周波数からのずれを
片面側の励振用電極上にさらに電極を追加して形成する
ことにより補正していた。しかし、この周波数を合わせ
込んだ振動板はこの後、洗浄行程、第1、第2のカバー
との接合行程、熱処理行程、気密封止のための導電層形
成行程を通過する。この際にそれぞれの行程で振動板の
周波数はそれぞれ変動し、導電層形成行程通過後では最
初に合わせ込んだ周波数とは異なる周波数になる。実
際、振動板の状態で最初に合わせ込む周波数は各行程の
周波数変動を考慮して設定しているのであるが、プロセ
スのばらつき要因によってねらいの周波数範囲を外れる
場合がある。
【0004】そこで本発明は、気密封止行程後に目標周
波数範囲から外れた振動子について再度、周波数の合わ
せ込みを行い歩留まりを向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そして、この目的を達成
するために本発明は気密封止のために形成された導電層
の上に、所望の容量を付加させる容量付加層を設ける。
【0006】この結果、目標周波数範囲から外れていた
振動子の周波数を目標周波数範囲に合わせ込むことがで
き、歩留まりが向上することとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、振動板と、この振動板の表、裏面を覆うと共に、そ
の外周部で前記振動板の外周部を挟持した第1、第2の
カバーとを備え、前記振動板は、前記第1、第2のカバ
ーによる挟持部内方に振動部を有し、この振動部の表、
裏面には励振用電極を形成し、これらの表、裏面の励振
用電極からはリード電極を引き出し、これら表、裏のリ
ード電極の一方は、振動板の前記振動部の外側にて第1
の接続部を形成し、他方のリード電極は、前記振動部の
外側にて第2の接続部を形成し、これらの第1、第2の
接続部の少なくとも一方に対向する第1、あるいは第2
のカバーには貫通孔を形成し、この貫通孔を介して第
1、または第2の接続部と第1または第2のカバー外の
外部電極を電気的に接続する構成とするとともに、この
接続部に容量付加層を介在させた振動子であり、容量付
加層によって振動子の周波数を補正することができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、外部電極と第1
または第2の接続部は貫通孔内に設けた導電層を介して
接続すると共にこの導電層の少なくとも一部を容量付加
層で覆った請求項1記載の振動子というものであり、請
求項1と同様の作用を有する。
【0009】請求項3に記載の発明は、カバーに設けら
れた貫通孔内において、導電層、容量付加層を積層させ
た請求項2記載の振動子というものであり、請求項1と
同様の作用を有するだけでなく、貫通孔内の積層である
ので、コンパクト化が図れる。
【0010】請求項4に記載の発明は、容量付加層のパ
ターンを導電層のパターンの外側まで設けた、請求項2
記載の振動子というものであり、請求項1と同様の作用
を有するだけでなく、導電層と外部電極の短絡を防止で
きる。
【0011】請求項5に記載の発明は、容量付加層をシ
リコン酸化膜によって形成し、導電層の最表面にCrま
たはTiまたはNiの密着層を有する請求項2記載の振
動子というものであり、請求項1と同様の作用を有する
だけでなく、密着性の良いものとなる。
【0012】請求項6に記載の発明は、複数の振動部を
有する大板状の振動板と、この振動板の表、裏面を覆う
と共に、それぞれの振動部の外周部で振動板を挟持した
大板状の第1、第2のカバーとを備え、それぞれの振動
部について表、裏面には励振用電極を形成し、これらの
表、裏面の励振用電極からはリード電極を引き出し、こ
れら表、裏面のリード電極の一方は、振動板の前記振動
部の外側で、挟持部内方にて第1の接続部を形成し、他
方のリード電極は、前記振動部の外側で、挟持部内方に
て第2の接続部を形成し、複数の第1、第2の接続部の
少なくとも一方に対向する第1、あるいは第2のカバー
には貫通孔を形成し、この貫通孔を介して第1または第
2の接続部と、第1または第2のカバー外の外部電極と
電気的に接続する構成とするとともに、この接続部に所
望の容量を付加する容量付加層を介在させ、その後切断
して個片となる振動子を得る振動子の製造方法というも
のであり、気密封止後の大板状振動子の状態で、目標周
波数範囲を外れた素子に付いてのみ周波数補正を行うこ
とができ、結果として振動子の製造歩留まりを向上させ
ることができる。
【0013】請求項7に記載の発明は、外部電極と第1
または第2の接続部は貫通孔内に設けた導電層を介して
接続すると共にこの導電層の少なくとも一部を容量付加
層で覆った請求項6記載の振動子の製造方法というもの
であり、請求項6と同様の作用を有する。
【0014】請求項8に記載の発明は、カバーに設けら
れた貫通孔において、導電層、容量付加層を積層させた
請求項7記載の振動子の製造方法というものであり、請
求項6と3と同様の作用を有する。
【0015】請求項9に記載の発明は、容量付加層のパ
ターンを導電層のパターンの外側まで設けた、請求項7
記載の振動子の製造方法というものであり、請求項6と
4と同様の作用を有する。
【0016】請求項10に記載の発明は、容量付加層を
シリコン酸化膜によって形成し、導電層の最表面にCr
またはTiまたはNiの密着層を有する請求項7記載の
振動子の製造方法というものであり、請求項6と5と同
様の作用を有する。
【0017】請求項11に記載の発明は、容量付加層は
CVD法によって成膜されることを特徴とする、請求項
7記載の振動子の製造方法というものであり、容量付加
層を確実に形成できるものとなる。
【0018】以下、具体例について詳細に述べる。図1
において1は振動板で水晶板によって構成されている。
振動板の板厚は振動子の周波数によって板厚は約100
マイクロメートルから約20マイクロメートルの間の所
望の厚みであり、振動板は研磨によって所望の厚みに加
工される。振動板1の表裏には、板厚約400マイクロ
メートルの水晶板よりなるカバー2,3が水晶の相転移
点より低い温度450度で加熱、加圧した状態で水晶ど
うしが直接接合により接合されている。
【0019】前記振動板1は図2及び図3に示す様に、
その内方にU字状の切り溝6が形成され、これにより舌
片状の振動部7が形成されている。この振動部7の表、
裏面には、励振用電極8,9が形成され各々振動部7の
根元部10部分を介してそのリード電極11,12が引
き出されている。また励振用電極8上には、周波数調整
用の追加電極19が形成されている。
【0020】この内リード電極11の端部は、図2から
図5に示すごとく、振動板1をスルーホール13により
貫通し、その後図3に示すごとく振動部7の側方を通っ
て根元部10の反対側に延長されて接続部14を形成し
ている。またリード電極12は、根元部10において接
続部15を形成している。そして、貫通孔よりなる電極
引き出し部16,17内に導体18を形成し、この導体
18と接続部14,15を電気的に導通させる。そして
この導体18を介して振動部7の周波数を測定し、周波
数が目標周波数範囲内にある振動子については、これら
の接続部14,15はそれぞれに対応するカバー3に形
成された電極引き出し部16,17内の導体18を各々
外部電極4,5と接続する。他方、導体18を形成した
後周波数が目標周波数範囲内より周波数が低い方に外れ
た振動子については、これらの接続部14,15はそれ
ぞれに対応するカバー3に形成された電極引き出し部1
6,17内の導体18上に電気的容量付加層20を設
け、その上に各々外部電極4,5を設ける。
【0021】尚、カバー2,3には約15マイクロメー
トルの凹部21,22が設けられ、振動板1の励振用電
極8,9が振動部7の反りや、衝撃による振動部7のた
わみに対してカバー2,3と接触せずまた、リード電極
11,12がカバー2,3と接触しないようになってい
る。カバー2における凹部21の形状は接続部14,1
5を強度的に補うために図2、図3に示すようになって
おり、切り溝6とリード電極11の外周部でカバー2と
振動板1が接合される。このような形状にすることによ
って、振動板1における接続部14,15がケース2に
よって保持されることとなり、導体18を形成したとき
の応力や落下による衝撃に対して十分な強度を確保する
事ができるのである。また、カバー3における凹部22
の形状は図2、図3に示すようになっており、振動板1
は切り溝6とリード電極12の外周部においてカバー3
と接合され、リード電極11が振動部7の側方を通過す
る部分に付いてはリード電極11の外方でカバー3と接
合されるのである。ケース3の電極引き出し部16,1
7の周囲は導体18による電気的な接続と、気密封止を
容易にするために凹部22より小さい段差にしてある。
【0022】追加電極19で既に周波数を合わせ込んだ
振動板1とケース2,3を洗浄行程を経た後に接合し、
接合強度を十分に強めるために450度の熱処理を加え
て水晶同士の直接接合を行わせ、次に、導体18をスパ
ッタリングによって形成し電極を外部に引き出し、気密
封止を行う。ここで導体18はCu/Crの積層構造で
あり、Crはケース3と導体18の密着性を向上させ、
Cuは導電層と気密封止層としての役割を担っている。
【0023】追加電極19で周波数を合わせ込んだ後、
振動板1の周波数はそれぞれの行程で変化し、気密封止
後には周波数が最初合わせ込んだ周波数からずれること
となる。そのため、追加電極19での周波数の合わせ込
みは以後の行程での周波数変化を考慮して行われるが、
行程による周波数変化がばらつきを含み安定しないた
め、気密封止後に周波数が目標周波数範囲からずれる振
動子が存在する事となる。
【0024】電気的に容量を付加することによって振動
子の周波数を変化させるのは、周波数が高くなる方向の
みであるために、気密封止後の振動子の目標周波数範囲
からのずれが周波数が低い方にのみ外れるように追加電
極19で合わせ込む。
【0025】図4は振動板の形状を明確に表しており、
導体18を形成した後周波数が目標周波数の範囲内にあ
る振動子についての断面を図5、図6に、また導体18
を形成した後周波数が目標周波数の範囲より周波数が低
い方に外れた振動子についての断面を図7、図8に示
す。
【0026】図7、図8に示すように、導体18と外部
電極4,5の間に容量付加層20が設けられている。こ
の容量付加層20は導体18と外部電極4,5の短絡を
防ぐために導体18よりも外側まで形成され、これによ
って安定して容量を付加することが可能となる。所望の
容量を付加するためには導体18のパターン面積と容量
付加層20の厚みの制御が重要となり、導体18を形成
するためにスパッタリングを、容量付加層20を形成す
るのにCVDを用いて高精度な成膜を行う。容量付加層
20を成膜する場合、ケース3の電極引き出し部16,
17である貫通孔に埋められた導体18のエッジ部分で
は、その上に形成した膜に欠陥ができやすく絶縁破壊を
起こしやすい膜となりやすい。そこで、CVDを用いて
容量付加層20の成膜を行うことによって、エッジ部に
カバリッジよく成膜させることができ、欠陥の少ない膜
を得て、その結果絶縁破壊を起こしにくくなる。このよ
うにCVDを用いることによって、電気的に安定した容
量付加層20を得る事となる。
【0027】また導体18のパターン面積が設計上決ま
ってしまうために、容量付加層20の厚みを成膜可能な
厚みとするには、容量付加層20の誘電率を適当な値に
する必要がある。そこで、容量付加層20をシリコン酸
化膜とすることによって適当な誘電率を得る事となるの
である。この場合、容量付加層20であるシリコン酸化
膜と導体18の密着力を十分に確保するために、導体1
8の最表面にはCrまたはNiまたはTiの層を設ける
ことが必要となる。
【0028】振動子の周波数と付加された容量の関係は
(数1)に示す通りであり、この式の中のfsは目標周
波数、Δfは目標周波数からのずれ量、rはC0/CL
を表し、R1,C1,L1,C0,CLは図10の等価
回路に示す各パラメータである。導体18を形成した後
の周波数測定によってシフトさせるべき周波数を求め、
(数1)により付加すべき所望の容量を算出する。
【0029】
【数1】
【0030】実際、このようにして振動子を製造する場
合、図9のごとく複数の振動部を有する大板状の振動板
23と、前記凹部を複数設けた大板状のケース24,2
5を用い一度に複数個の振動子を製造し、その後に切断
によって個々の振動子を切り出すのである。
【0031】この場合、追加電極19での周波数合わせ
込み後の行程による周波数変化は、大板状の振動板23
内の各振動子によって異なり、導体18の形成後では目
標周波数範囲から外れた素子が大板状の振動板23の中
に複数存在することとなる。また、生産性の面から、導
体18形成の後、外部電極4,5を大板状の振動子すべ
てに同時に形成し、その後に個々の振動子に切り出して
いる。外部電極上に容量付加層を設けるのは、振動子の
基板実装時の応力等、信頼性の面から好ましくないため
に個片に切り出した後に周波数を補正することは難し
く、導体18形成後に大板の状態で目標周波数から外れ
た振動子の周波数を調整することが必要となる。従来そ
こで大板状の振動子の中の目標周波数から外れた振動子
についてのみ容量付加層20を形成し、周波数を補正す
るのである。すなわち、上記の手段で大板状の振動子の
中の目標周波数から外れた振動子についてのみ周波数を
補正することによって、大板状の振動子の歩留まりを向
上させることができるのである。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明は、気密封止後に気
密封止のために形成された導電層の上に所望の容量を付
加させる容量付加層を設けることによって、目標周波数
から外れた振動子の周波数を補正することができ、振動
子の歩留まりが向上することとなるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の斜視図
【図2】その分解斜視図
【図3】その分解斜視図
【図4】振動板の上面図
【図5】容量付加層によって周波数の補正を行わなかっ
た場合の、図4の振動板にカバー2,3を接合した振動
子のA−A断面図
【図6】容量付加層によって周波数の補正を行わなかっ
た場合の、図4の振動板にカバー2,3を接合した振動
子のB−B断面図
【図7】容量付加層によって周波数の補正を行った場合
の、図4の振動板にカバー2,3を接合した振動子のA
−A断面図
【図8】容量付加層によって周波数の補正を行った場合
の、図4の振動板にカバー2,3を接合した振動子のB
−B断面図
【図9】大板状の振動子の分解斜視図
【図10】振動子の等価回路図
【符号の説明】
1 振動板 2 カバー 3 カバー 4 外部電極 5 外部電極 6 切り溝 7 振動部 8 励振用電極 9 励振用電極 10 根元部 11 リード電極 12 リード電極 13 スルーホール 14 接続部 15 接続部 16 電極引き出し部 17 電極引き出し部 18 導体 19 追加電極 20 容量付加層 21 凹部 22 凹部 23 大板状の振動板 24 大板状のカバー 25 大板状のカバー

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動板と、この振動板の表、裏面を覆う
    と共に、その外周部で前記振動板の外周部を挟持した第
    1、第2のカバーとを備え、前記振動板は、前記第1、
    第2のカバーによる挟持部内方に振動部を有し、この振
    動部の表、裏面には励振用電極を形成し、これらの表、
    裏面の励振用電極からはリード電極を引き出し、これら
    表、裏のリード電極の一方は、振動板の前記振動部の外
    側にて第1の接続部を形成し、他方のリード電極は、前
    記振動部の外側にて第2の接続部を形成し、これらの第
    1、第2の接続部の少なくとも一方に対向する第1、あ
    るいは第2のカバーには貫通孔を形成し、この貫通孔を
    介して第1、または第2の接続部と第1または第2のカ
    バー外の外部電極を電気的に接続する構成とするととも
    に、この接続部に容量付加層を介在させた振動子。
  2. 【請求項2】 外部電極と第1または第2の接続部は貫
    通孔内に設けた導電層を介して接続すると共にこの導電
    層の少なくとも一部を容量付加層で覆った請求項1記載
    の振動子。
  3. 【請求項3】 カバーに設けられた貫通孔内において、
    導電層、容量付加層を積層させた請求項2記載の振動
    子。
  4. 【請求項4】 容量付加層のパターンを導電層のパター
    ンの外側まで設けた請求項2記載の振動子。
  5. 【請求項5】 容量付加層をシリコン酸化膜によって形
    成し、導電層の最表面にCrまたはTiまたはNiの密
    着層を有する請求項2記載の振動子。
  6. 【請求項6】 複数の振動部を有する大板状の振動板
    と、この振動板の表、裏面を覆うと共に、それぞれの振
    動部の外周部で振動板を挟持した大板状の第1、第2の
    カバーとを備え、それぞれの振動部について表、裏面に
    は励振用電極を形成し、これらの表、裏面の励振用電極
    からはリード電極を引き出し、これら表、裏面のリード
    電極の一方は、振動板の前記振動部の外側で、挟持部内
    方にて第1の接続部を形成し、他方のリード電極は、前
    記振動部の外側で、挟持部内方にて第2の接続部を形成
    し、複数の第1、第2の接続部の少なくとも一方に対向
    する第1、あるいは第2のカバーには貫通孔を形成し、
    この貫通孔を介して第1または第2の接続部と、第1ま
    たは第2のカバー外の外部電極と電気的に接続する構成
    とするとともに、この接続部に所望の容量を付加する容
    量付加層を介在させ、その後切断して個片となる振動子
    を得る振動子の製造方法。
  7. 【請求項7】 外部電極と第1または第2の接続部は貫
    通孔内に設けた導電層を介して接続すると共にこの導電
    層の少なくとも一部を容量付加層で覆った請求項6記載
    の振動子の製造方法。
  8. 【請求項8】 カバーに設けられた貫通孔内において、
    導電層、容量付加層を積層させた請求項7記載の振動子
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 容量付加層のパターンを導電層のパター
    ンの外側まで設けた請求項7記載の振動子の製造方法。
  10. 【請求項10】 容量付加層をシリコン酸化膜によって
    形成し、導電層の最表面にCrまたはTiまたはNiの
    密着層を有する請求項7記載の振動子の製造方法。
  11. 【請求項11】 容量付加層はCVD法によって成膜さ
    れることを特徴とする請求項7記載の振動子の製造方
    法。
JP14538496A 1996-06-07 1996-06-07 振動子とその製造方法 Pending JPH09326663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14538496A JPH09326663A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 振動子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14538496A JPH09326663A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 振動子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09326663A true JPH09326663A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15384005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14538496A Pending JPH09326663A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 振動子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09326663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012330A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電部品およびその製造方法
JP2009060479A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶デバイス及び水晶デバイスの製造方法
US7745978B2 (en) 2007-09-06 2010-06-29 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Quartz crystal device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012330A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電部品およびその製造方法
JP2009060479A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶デバイス及び水晶デバイスの製造方法
US8261427B2 (en) 2007-09-03 2012-09-11 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Methods for manufacturing crystal devices
US7745978B2 (en) 2007-09-06 2010-06-29 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Quartz crystal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7732995B2 (en) Piezoelectric device and method for manufacturing the same
US8702891B2 (en) Method for manufacturing glass-sealed package, apparatus for manufacturing glass-sealed package, and oscillator
US8269568B2 (en) Method for manufacturing piezoelectric vibrator, piezoelectric vibrator, and oscillator
US8120234B2 (en) Piezoelectric frames and piezoelectric devices comprising same
US10523173B2 (en) Quartz crystal resonator and method for manufacturing the same, and quartz crystal resonator unit and method for manufacturing the same
JP5325151B2 (ja) 水晶デバイス、及びその製造方法
US20210367579A1 (en) Vibrator and method for manufacturing vibrator
US8461665B2 (en) Wafer and package product manufacturing method
US8341814B2 (en) Methods for manufacturing piezoelectric devices
US8624470B2 (en) Piezoelectric devices including electrode-less vibrating portions
US20130278114A1 (en) Piezoelectric device and method for fabricating the same
JPH09326663A (ja) 振動子とその製造方法
JP5121646B2 (ja) 圧電発振子
JP6015010B2 (ja) 振動素子、振動子、発振器および電子機器
JP2010118810A (ja) 圧電デバイス
JP5949445B2 (ja) 圧電フィルタ
JP2011160095A (ja) 圧電振動片、圧電振動デバイス、及び圧電振動デバイスの製造方法
JPH02299310A (ja) 圧電共振子及びその製造方法
WO2018047876A1 (ja) 水晶振動子及びその製造方法
JP2001036371A (ja) 圧電部品の周波数調整方法
JPH0669748A (ja) 圧電音叉型共振子及びその製造方法
JP2019186661A (ja) 水晶振動子
JP2017005757A (ja) 振動素子、振動子、発振器および電子機器
JP2014192816A (ja) 振動デバイス、電子デバイス、電子機器、移動体、および振動デバイスの製造方法
JP2012074640A (ja) パッケージおよび圧電振動子