JPH09326024A - 画像符号及び復号化方法とその装置 - Google Patents

画像符号及び復号化方法とその装置

Info

Publication number
JPH09326024A
JPH09326024A JP14403496A JP14403496A JPH09326024A JP H09326024 A JPH09326024 A JP H09326024A JP 14403496 A JP14403496 A JP 14403496A JP 14403496 A JP14403496 A JP 14403496A JP H09326024 A JPH09326024 A JP H09326024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
shape
decoding
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14403496A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ukai
誠 羽飼
Shinya Sumino
眞也 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14403496A priority Critical patent/JPH09326024A/ja
Priority to EP97108967A priority patent/EP0817121A3/en
Priority to US08/869,862 priority patent/US20010012405A1/en
Priority to KR1019970023239A priority patent/KR19980018127A/ko
Priority to CN97105462.2A priority patent/CN1171018A/zh
Publication of JPH09326024A publication Critical patent/JPH09326024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の符号化において,画質の劣化を抑えつ
つ,符号化に必要なビット量を削減する。 【解決手段】 形状抽出手段2は、画像信号1を所定の
しきい値により2値化し、形状情報3を抽出する。次
に、形状符号化手段4により、この形状情報3を2値画
像符号化手法で符号化し、形状符号化信号5として出力
する。一方、形状外画素置換手段6は、形状情報3およ
び画像信号1を入力し、形状情報3により形状内と形状
外を判定し、高周波数成分が小さくなるような所定の規
則で、画像信号1の形状外画素を置換する。その結果、
物体領域境界部での画像信号符号化手段7の符号化効率
が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号の記録の
および伝送に際して、記録容量や伝送路容量の効率的な
利用を目的として、画像信号のデータ量を削減して符号
化する画像符号化装置と、その符号化データを正しく復
号化する画像復号化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自然画像に対して効率的な画像符号化装
置として、JPEGやMPEG方式による画像符号化装置があ
る。いずれの方法も入力画像信号を矩形形状のブロック
に分割し、直交変換等の波形符号化を行なうことで画像
内の画素の相関をなくし、その後に量子化、可変長符号
化を行うことで効率のよい符号化を行なっている。
【0003】一方、画像信号には、自然画像のように通
常1枚の画像から構成されるものの他に、複数枚の画像
を人工的に合成することにより得られる合成画像があ
る。合成画像では、画像符号化装置では合成前の各物体
を含む画像を符号化し、画像復号化装置で任意に各物体
の画像を選択して復号化し、合成すればよく、画像デー
タベース等に利用できる。 このような合成画像には、
輝度信号、色差信号の他に、背景画像との合成の割合を
示すための透過度信号と呼ばれる信号が必要になる。
【0004】透過度信号の特徴として、特に不透明物体
を含む画像では透過度画像中のほとんどの画素が物体形
状に応じて不透明あるいは透明の2通りに分離できる。
また、透過度信号の、物体領域の境界部では、不透明部
分と透明部分の間の部分で急峻な濃度値変化を生じるこ
とが多い。このような特徴を持つ画像の他の例としてCG
(コンピュータグラフィックス)がある。CGにおいても
同様に物体形状内の画素の濃度値変化が一様で、物体境
界部での濃度値変化が大きいという特徴がある。
【0005】透過度信号やCGの符号化は、画像信号をブ
ロック化しJPEGやMPEG方式と同様にブロック化した矩形
領域に対して波形符号化を用いる方法や画像信号の物体
形状を抽出した上で、形状に対して2値の符号化を適用
する方法がある。2値画像の符号化では、ランレングス
符号化等の2値形状を直接符号化する方法や、境界線追
跡等の方法により物体輪郭線を抽出し、その後に輪郭線
をチェイン符号化、あるいは、曲線近似を利用した輪郭
符号化(特開昭58-134745)等で符号化する方
法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな画像信号に対してJPEGやMPEGのような符号化を行う
場合には、物体境界部で急峻な濃度値変化を生じ、ブロ
ック内に高周波成分を含むので効率のよい符号化が難し
い。一方で、画像信号から物体抽出した後で、2値画像
符号化を行う方法では符号化の効率はよくなるが、形状
内に多値の画像信号を持つ場合の符号化が不可能にな
る。
【0007】本発明は、このような従来の問題点を鑑み
て、ビットレートの観点から最適化した画像符号化装
置、および、復号化装置を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決し、透過
度信号、CGのような画像を効率よく符号化するために、
本発明は下記の構成をとる。
【0009】第1の発明は、画像信号を符号化する符号
化装置であって、画像信号を入力とし、前記画像信号か
ら物体形状を示す形状情報を抽出する形状抽出手段と、
前記形状抽出手段が出力する形状情報を符号化し形状符
号化信号として出力する形状符号化手段と、形状情報よ
り形状外と判断される画素を置換する形状外画素置換手
段と、前記形状外画素置換手段で形状外画素を置換した
画像信号を符号化して画像信号符号化信号として出力す
る画像信号符号化手段を備えて、前記形状画像符号化手
段と前記画像信号符号化手段を符号化信号出力とする画
像符号化装置である。
【0010】第2の発明は、第1の発明の符号化信号を
復号化する画像復号化装置であって、画像符号化信号を
復号化する画像信号復号化手段と、形状符号化信号を復
号化する形状復号化手段と、前記画像信号復号化手段が
出力する復号化信号の中で前記形状復号化手段が出力す
る形状情報より形状外と判断できる画素を本来の形状外
の画素値に置換する形状外画素復元手段を備えて、前記
形状外画素復元手段の出力を復号画像信号とする画像復
号化装置である。
【0011】第3の発明は、画像信号を符号化する符号
化装置であって、画像信号を入力とし、前記画像信号か
ら物体形状を示す形状情報を抽出する形状抽出手段と、
前記形状抽出手段が出力する形状情報を符号化し形状符
号化信号として出力する形状符号化手段と、前記形状情
報から境界部を抽出する境界部抽出手段と、前記境界部
抽出手段が出力する境界部の画素を符号化し境界部符号
化信号として出力する境界部符号化手段と、形状情報よ
り形状外と判断される画素を置換する形状外画素置換手
段と、境界部と判断される画素を置換する境界部画素置
換手段と、前記形状外画素置換手段および前記境界部画
素置換手段で形状外と境界部の画素を置換した画像信号
を符号化して画像信号符号化信号として出力する画像信
号符号化手段を備えて、前記形状画像符号化手段と前記
画像信号符号化手段を符号化信号出力とする画像符号化
装置である。
【0012】第4の発明は、第3の発明の符号化信号を
復号化する画像復号化装置であって、画像符号化信号を
復号化する画像信号復号化手段と、形状符号化信号を復
号化する形状復号化手段と、境界部符号化信号を復号化
する境界部復号化手段と、前記画像信号復号化手段が出
力する復号化信号の中で形状外の画素を本来の形状外の
画素値に置換する形状外画素復元手段と、前記境界部復
号化手段が出力した境界部の画素で前記形状外画素復元
手段が出力する画像信号の中の境界部の画素を置換する
境界部画素置換手段を備えて、前記境界部画素置換手段
の出力を復号画像信号とする画像復号化装置である。
【0013】第5の発明は、画像信号を符号化する符号
化装置であって、画像信号を入力とし、参照画像を保持
する遅延バッファと、前記遅延バッファが保持する参照
画像と入力画像を比較して両画像の画素値の比を検出す
る画素値比検出手段と、前記画素値比を符号化する画素
値比符号化手段と、前記参照画像と入力画像の差分をと
る差分手段と、前記差分手段が出力する差分値を符号化
する画像符号化手段と、前記画素値比を前記画像復号化
手段が出力する画像信号に乗じて新たな参照画像として
前記遅延バッファに入力する乗算手段とを備えて、前記
画像信号符号化手段、前記画素値比符号化手段が符号化
した符号化信号を出力することを特徴とする画像符号化
装置である。
【0014】第6の発明は、第5の発明の符号化信号を
復号化する画像復号化装置であって、画像符号化信号を
復号化する画像信号復号化手段と、画素値比復号化信号
を復号化する画素値比復号化手段と、参照画像を保持す
る遅延バッファと、前記参照画像の画素値に前記画素値
比を乗じる乗算手段と、前記画像信号復号化手段が出力
する差分画像信号と前記乗算手段が出力する画像信号を
足しあわせて新たな参照画像とする加算手段を備えて、
前記加算手段の出力を復号画像信号とする画像復号化装
置である。
【0015】第7の発明は、画像信号を符号化する符号
化装置であって、画像信号を入力とし、入力画像を複数
の濃度値で離散化する画像離散化手段と、前記画像離散
化手段の離散化で階層化された画像の各階層を符号化す
る画像符号化手段と、各階層の符号化信号を多重化する
多重化手段を備えて、前記多重化手段が多重化した符号
化信号を出力する画像符号化装置である。
【0016】第8の発明は、第7の発明の符号化信号を
復号化する画像復号化装置であって、多重化した符号化
信号を分離する符号化信号分離手段と、前記符号化信号
分離手段が分離した各階層の画像符号化信号を復号化す
る画像信号復号化手段と、前記画像信号復号化手段の各
階層の出力を前記画像離散化手段とは逆の合成を行なう
復号画像合成手段を備えて、前記復号画像合成手段の出
力を復号画像信号とする画像復号化装置である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態について、図面を参照しながら説明する。また、本発
明の実施例では透過度信号を入力例として示している
が.CGや、同様な画像の性質を持つ他の画像においても
本発明の方法を用いることができる。
【0018】(実施の形態1)透過度信号は各画素が透
過度を示す濃淡画像であるが、透過度信号の中である透
過度以上の画素領域を物体形状外とし、それ以外の領域
を物体形状内とすることで形状情報を抽出することがで
きる。このように抽出した形状情報は”形状内”と”形
状外”の2値画像として表現でき、2値画像の符号化方
法を用いて符号化できる。
【0019】図1は第1実施例の画像符号化方法の概念
図である。図1の左上図において、透過度信号の中で、
塗りつぶされた領域が物体形状内を示し、白い領域が物
体形状外を示し、塗りつぶされた部分と白い部分の境界
が物体領域の輪郭線を示す。輪郭線に交差するように画
像信号の濃度値断面を取り出したのが図1の右上図であ
る(図では、濃度値断面の値が0のときに透過度100
%で、値が高くなるほど透過度が低くなるように示
す)。透過度信号の中で物体形状外の画素を、物体形状
内の透過度信号に応じて置換した場合の濃度値断面が図
1の右下の画像である。
【0020】図1の右上図に示すように、一般に物体領
域境界部分では濃度値変化が急峻なためMPEGやJPEGで用
いられているDCT(離散コサイン変換)符号化では符号
化効率がよくない。そこで、図1の左下図のように、符
号化前に物体形状外の画素を高周波数成分が小さくなる
ように置換して、この部分での符号化効率をよくする。
【0021】ただし、置換した符号化信号を復号化した
場合、物体形状外の本来透明であるはずの領域に置換し
た画素値が残ってしまう。これを、もとの透過度信号に
復元するためには、復号化画像の物体形状外の画素を再
び透明に戻す必要がある。そこで、復号化装置では、符
号化装置が出力する形状情報の符号化信号を復号化し形
状内と形状外を判別し、形状外の画素値を再び透明(透
過度100%)に戻す。以上の方法により形状外の画像
を復元でき、正しい復号化が可能になる。
【0022】また、この方法では、符号化後の量子化処
理等で復号化画像の歪みが大きくなる場合にも、形状情
報から物体形状を良好に復号化することができる。その
ため、要求される符号化ビットレートが低い場合には形
状情報のみ送り、高い場合にはさらに物体形状内の透明
度情報を伝送するような、ビットレートに応じた符号化
のスケーラビリティ(状況に応じた柔軟な処理の変更)
を容易に実現することができる。
【0023】図2は第1実施例である画像符号化装置の
基本構成を示すブロック図である。同図において、画像
符号化装置に画像信号1が入力される。形状抽出手段2
は、画像信号1から物体形状を示す形状情報3を抽出す
る手段である。形状符号化手段4は、形状抽出手段2が
出力する形状情報3を符号化し形状符号化信号5として
出力する手段である。形状外画素置換手段6は、形状情
報3より形状外と判断される画像信号1の画素を置換す
る手段である。画像信号符号化手段7は、形状外画素置
換手段7で形状外画素を置換した画像信号を符号化して
画像信号符号化信号8として出力する手段である。
【0024】以上のように構成された第1実施例の画像
符号化装置の動作を以下に説明する。形状抽出手段2
は、画像信号1を所定のしきい値により2値化し、形状
情報3を抽出する。形状抽出した画像は、形状内、形状
外の2値の画像として表現することができる。形状符号
化手段4により、この形状情報3を例えばランレングス
符号化等の2値画像符号化方法で符号化し、形状符号化
信号5として出力する。
【0025】一方、形状外画素置換手段6は、形状情報
3および画像信号1を入力し、形状情報3により形状内
と形状外を判定し、所定の規則(例えば、高周波数成分
が小さくなるように画素値を生成する方法やブロック内
の平均値等)で、画像信号1の形状外画素を置換する。
その結果、物体領域境界部での画像信号符号化手段7の
符号化効率が向上する。
【0026】画像符号化手段7は、形状外画素置換手段
6により置換した画像信号を、MPEG方式と同様なDCT
(離散コサイン変換)、量子化、可変長符号化等を用い
て符号化し、画像符号化信号8として出力する。
【0027】なお、形状符号化手段4で不可逆な符号化
を用いる場合には、符号化装置側と復号化装置側との形
状情報の一致をとるために、形状符号化信号5を復号化
し、その復号化した形状情報を形状外画素置換手段6の
形状情報として用いることが必要である。
【0028】なお、本実施例の形状抽出手段2のしきい
値処理では、しきい値一定、あるいは、しきい値を可変
にしてもよい(例えば、画像をブロック化しブロック内
の画像信号の値に応じてしきい値を決める)。
【0029】なお、本実施例の形状抽出手段2では、し
きい値処理による抽出方法を示したが、領域分割方法
(リージョングローイング等)、あるいは、物体形状が
既知ならばそれを用いてもよい。
【0030】なお、形状情報の複雑度を低減するため
に、符号化装置に入力する前に画像信号に対してフィル
タ処理(例えば、ローパスフィルタ、モルフォロジカル
フィルタ)を行ってもよいし、形状抽出手段2が出力す
る形状情報に対し、2値のフィルタ処理(例えば、2値
モルフォロジカルフィルタ)を行ってもよい。
【0031】なお、本実施例の形状符号化手段4では、
ランレングス符号化による符号化を示しているが、これ
をMMR符号化、あるいは、4分木による符号化を用いて
もよい。
【0032】なお、本実施例の形状符号化手段4で、境
界線追跡方法で物体形状の輪郭線を抽出し、その輪郭線
を、チェイン符号化、あるいは、曲線近似のパラメータ
出力等の輪郭線符号化方法で輪郭線符号化してもよい。
【0033】なお、本実施例の形状外画素置換手段6の
所定の規則の例として、形状抽出手段2で用いたしきい
値で物体形状外の画素を置換する方法、あるいは、物体
形状内の画素の平均値で物体形状外の画素を置換する方
法、あるいは、境界線上の画素値に置換する方法、ある
いは、図3で示すように濃度値断面が対称になるように
画素値を置換する方法がある。
【0034】なお、本実施例の画像信号符号化手段7で
はDCTを用いた符号化を示したが、DST(離散サイン変
換)、あるいは、KL変換、あるいは、ウエーブレット変
換、あるいは、ハール変換、あるいは、フラクタル符号
化、あるいは、DPCM符号化、あるいは、ベクトル量子化
による符号化、あるいは、サブバンド符号化、あるい
は、4分木とベクトル量子化を組み合わせた符号化を用
いてもよい。
【0035】なお、本実施例の符号化は画像単位、ある
いは、ブロック化した画像のブロック単位で行ってもよ
い。
【0036】また、形状内の透過度が一定値の場合に
は、画像符号化手段7では、その一定値のみを符号化し
て出力すればよく、効率的な符号化ができる。この場合
には形状外画素置換手段7による形状外画素の置換は必
要ない。
【0037】以上のように、本実施例では、透過度信号
のような濃度値変化をもつ画像信号を効率よく符号化す
ることができる。
【0038】(実施の形態2)次に、第2実施例である
画像復号化装置を図4を用いて説明する。図4は本発明
の第2実施例である画像復号化装置の基本構成を示すブ
ロック図であり、同図において、第1実施例と同一信号
は同一の符号を付け詳細な説明は省略する。本実施例の
画像復号化装置は図2の画像符号化装置により符号化し
た画像信号の復号化を行うものである。
【0039】図4において、画像信号復号化手段9は、
画像符号化信号8を復号化する手段である。形状復号化
手段10は、形状符号化信号5を復号化する手段であ
る。形状外画素復元手段11は、画像復号化手段9の復
号化信号と形状情報を入力し、形状外の画素を復元して
復号化信号12を出力する手段である。
【0040】以上のように構成された第2実施例の画像
復号化装置の動作を以下に説明する。
【0041】なお、図4の5、8の各信号の意味は第1
実施例と同一であるので説明を省略する。形状符号化信
号5を形状復号化手段10で復号化し、復号化した形状
情報より、形状内と形状外を判断する。形状外の画素は
符号化装置により置換されているので、形状外画素復元
手段11で、画素値を本来の値である0(透過度100
%)に置換し、画像の復号化信号12として出力する。
【0042】なお、本実施例の形状復号化手段10で
は、符号化装置に応じて、ランレングス復号化、MMR復
号化、あるいは、4分木の復号化、あるいは、チェイン
復号化、曲線近似による復号化を用いることができる。
【0043】なお、本実施例の画像復号化手段9では、
符号化装置に応じて、逆DCT、あるいは、逆DST、あるい
は、逆KL変換、あるいは、ウェーブレット復号化、ある
いは、逆ハール変換、あるいは、フラクタル復号化、あ
るいは、DPCM復号化、あるいは、逆ベクトル量子化、あ
るいは、4分木と逆ベクトル量子化を組み合わせた復号
化を用いることができる。
【0044】なお、本実施例は、符号化装置に応じて、
画像単位、あるいは、ブロック化した画像のブロック単
位で復号化できる。
【0045】以上のように、本実施例では、第1実施例
の画像符号化装置で符号化した信号を正しく復号化する
ことができる。
【0046】(実施の形態3)図5は本発明の第3実施
例の画像符号化装置の概念図である。
【0047】図5の左上図は入力した画像信号の物体領
域境界部付近の濃度値断面を示し、右上図は境界部で画
素値の補間を行なった画像の濃度値断面を示し、右下図
は補間した信号と入力画像信号の差分値を縦線で示して
いる。
【0048】これまで述べたように透過度信号の濃度値
構造は物体領域境界部と物体形状内で大きく異なり、単
一の方法では効率のよい符号化が難しい。そこで、物体
形状内と物体領域境界部で処理を分け、それぞれに適し
た方法で符号化を行ない符号化効率の改善を行う。第1
実施例と同様に形状外の画素を置換し、さらに境界部の
画素値も同様に置換する。そのように置換した画像は境
界部で高周波成分を含まないため効率のよい符号化がで
きる。境界部の符号化は、例えば、DPCM符号化、境界部
に適応したベクトル量子化を用いて、境界部に適した方
法で符号化する。
【0049】また、境界部では図5の左上図のように形
状内から形状外にかけて濃度値が連続的に変化する場合
が多いので、図5の右上図のように境界部の画素値を形
状外と形状内の画素値から補間して予測することができ
る。次に、その予測値と入力した画像信号との差分をと
り、符号化することで効率的な符号化が可能になる。
【0050】この際に、入力画像の濃度値構造に応じ
て、補間パラメータを変更し、その補間パラメータを符
号化装置から出力すれば、この情報を用いて符号化装置
でも同じ補間が可能になり、画像の濃度値構造の違いに
対する適応的な処理ができる。
【0051】また、本方法では要求される符号化ビット
レートが低い場合には境界部の符号化信号を送らないよ
うにしてデータ量を減らし、高い場合には境界部の符号
化信号を送るようにすれば、符号化ビットレートに応じ
たスケーラビリティを容易に実現できる。
【0052】図6は本発明の第3実施例である画像符号
化装置の基本構成を示すブロック図であり、同図におい
て、1〜8の各手段と各信号は本発明の第1実施例のも
のと同じであるため、それらの説明は省略する。境界部
抽出手段13は、形状情報3から物体領域の境界部を抽
出する手段である。境界部画素置換手段14は、境界部
の画素を置換する手段である。境界部補間手段15は、
画像信号1と境界部情報を入力し、境界部の画素を所定
の方法で補間する手段である。差分手段16は、境界部
において画像信号1と補間した画像信号の差分値を計算
する手段である。境界部符号化手段17は、差分手段1
6が出力する差分値を符号化する手段である。
【0053】以上のように構成された第3実施例の画像
符号化装置の動作について、第1実施例とは異なる部分
のみを説明する。境界部抽出手段13は、形状情報3か
ら物体領域の境界部を、所定の方法(例えば、物体輪郭
線から一定距離の範囲を境界部とする)で定める。境界
部画素置換手段14では、第1実施例と同様に高周波成
分を含まないように境界部の画素値を置換し、画像信号
符号化手段7で効率的に符号化できるようにする。境界
部補間手段15では、形状内と形状外の画素値から境界
部の画素値を所定の処理で補間(例えば、線形補間、高
次補間、ローパスフィルタによる疑似濃度値変化の生
成)し、境界部の画素の予測値を求める。次に差分手段
16により予測値と画像信号1の差分を計算し、境界部
符号化手段17で符号化して境界部符号化信号18とし
て出力する。
【0054】なお、本実施例では、境界部補間手段15
で入力画像の値を用いたが、画像信号の符号化が不可逆
な符号化の場合は、画像符号化信号8、形状符号化信号
5から復号化した画像を用いて、符号化装置と復号化装
置の形状内、形状外の画像情報を一致させなければなら
ない。
【0055】なお、境界部補間方法15での処理方法、
あるいは、処理パラメータ(例えば、ローパスフィルタ
リングのマスクパラメータ、あるいは、補間のパラメー
タ)を出力し、復号化装置に送ることで境界部の濃度値
構造に応じた予測が可能になる。
【0056】なお、処理パラメータ、あるいは、処理方
法の出力は、画像単位あるいはブロック単位で行なって
もよい。
【0057】以上のように、本実施例では、物体形状
内、境界部に処理を分離し、それぞれに適した方法で符
号化を行うことにより、効率のよい符号化ができる。
【0058】(実施の形態4)次に、第4実施例である
画像復号化装置を図7を用いて説明する。図7は本発明
の第4実施例である画像復号化装置の基本構成を示すブ
ロック図であり、同図において、第2実施例、第3実施
例と同一信号および同一機能を有するブロックは同一の
符号を付け詳細な説明は省略する。本実施例の画像復号
化装置は図6の画像符号化装置により符号化した画像信
号の復号化を行うものである。境界部復号化手段19
は、境界部符号化信号18を復号化する手段である。加
算手段20は復号化した境界部の画像信号と境界部処理
手段15の出力する境界部の予測値を加算する手段であ
る。
【0059】以上のように構成された第4実施例の画像
復号化装置の動作について、第2実施例とは異なる部分
のみを説明する。なお、図7の8、5、18の信号の意
味は第3実施例と同一であるので説明を省略する。境界
部補間手段15では、第3実施例と同じ方法で、境界部
の画素の予測値を生成する。境界部復号化手段19は境
界部符号化信号18を復号化して差分値を出力する。加
算手段20で境界部の予測値と復号化した差分値を足
し、さらに境界部置換手段21で境界部の画素値を加算
手段20の出力に置換して画像の復号化信号12を出力
する。
【0060】なお、符号化装置が境界部処理方法15の
処理方法、または、処理パラメータを出力する場合に
は、復号化装置の境界部補間方法15では、その処理方
法、あるいは、処理パラメータを用いて処理を行う必要
がある。
【0061】以上のように、本実施例では、第3実施例
の画像符号化装置で符号化した信号を正しく復号化する
ことができる。
【0062】(実施の形態5)本実施例は動画像の透過
度信号の符号化で、MPEG方式と同様に遅延バッファに保
持した参照画像から動き補償を行ない予測画像を生成
し、予測画像と入力画像の差分値を符号化する符号化装
置である。
【0063】図8は第5実施例である画像符号化装置の
基本構成を示すブロック図であり、同図において、第1
〜4実施例と同一信号および同一機能を有するブロック
は同一の符号を付け詳細な説明は省略する。遅延バッフ
ァ22は、加算手段20が出力する参照画像を保持する
ための手段である。動き補償手段23は、動きベクトル
情報および参照画像を入力し、動きベクトル情報に基づ
いて動き補償を行い予測画像24として出力する手段で
ある。
【0064】以上のように構成された第5実施例の画像
符号化装置の動作について、第1実施例とは異なる部分
のみを説明する。まず、画像信号1に対して差分手段2
6で予測画像24との差分をおこない、その差分値を形
状外画素置換手段16、画像信号符号化手段7により第
1実施例と同様に符号化する。
【0065】次に、符号化した結果の画像符号化信号8
を、画像信号復号化手段9で復号化する。この復号化し
た画像は差分値の復号信号なので、加算手段16によ
り、差分手段26に入力した予測画像24との加算を行
ない、さらに形状外画素復元手段11で形状外の画素値
を再び0に戻し、完全な復号画像を生成する。次の画像
の符号化のための参照画像としてこの復号画像を使用す
る。
【0066】復号画像から参照画像を生成するのは、復
号化装置側と参照画像の一致をとるためで、復号化装置
側も、画像信号復号化手段9、加算手段16、形状外画
素復元手段11と同値の処理をおこない画像を復号化す
る必要がある。新しい参照画像は遅延バッファ22に保
持し、この画像は次の画像の符号化のときに動き補償手
段23で動き補償され予測画像になる。符号化装置は、
符号化信号として画像符号化信号8および形状符号化信
号5を出力する。
【0067】なお、形状外画素復元手段11の出力であ
る参照画像に対して、形状外画素置換手段11と同様の
方法で形状外の画素を置換し、参照画像の物体領域境界
部で高周波成分を含まないようにしてから予測画像を生
成してもよい。
【0068】なお、本実施例では遅延バッファ22には
1枚の参照画像を保持していたが、MPEG方式のように複
数枚の画像を保持し、時間的に前、後、前後の参照画像
から予測画像を生成してもよい。
【0069】以上のように、本実施例では、参照画像と
の差分値を符号化することで動画像の符号化においても
効率のよい符号化ができる。
【0070】(実施の形態6)次に、第6実施例である
画像復号化装置を図9を用いて説明する。図9は本発明
の第6実施例である画像復号化装置の基本構成を示すブ
ロック図であり、同図において、第1〜5実施例と同一
信号および同一機能を有するブロックは同一の符号を付
け詳細な説明は省略する。本実施例の画像復号化装置は
図8の画像符号化装置により符号化した画像信号の復号
化を行うものである。
【0071】以上のように構成された第6実施例の画像
復号化装置の動作について、第2実施例とは異なる部分
のみを説明する。予測画像との差分値を符号化した画像
符号化信号8を画像復号化手段9で復号化し、復号化し
た差分信号を加算手段20で予測画像23に加算する。
形状外画素復元手段11で加算手段20の出力画像の形
状外の画素を0に戻して復号化信号12として復号化装
置から出力する。
【0072】一方、復号化信号12は参照画像として遅
延バッファ22に保持し、次の画像の復号化の際には遅
延バッファ22に保持した参照画像を動き補償手段23
で動き補償し、新しい予測画像24として出力する。
【0073】なお、符号化装置側で参照画像の形状外の
画素値を置換している場合は、本実施例の復号化装置で
も同じ方法で参照画像の形状外画素の置換を行なう必要
がある。
【0074】なお、本実施例では遅延バッファには1枚
の参照画像を保持していたが、MPEG方式のように複数枚
の画像を保持し、時間的に前、後、前後の参照画像から
予測画像を生成してもよい。
【0075】以上のように、本実施例では、第5実施例
の画像符号化装置で符号化した信号を正しく復号化する
ことができる。
【0076】(実施の形態7)図10は本発明の第7実
施例の画像符号化の概念図である。
【0077】図10は左図は参照画像の濃度値断面を示
し、右図は符号化すべき画像の濃度値断面を示す。動画
像で、物体領域全体が半透明から不透明に、あるいは、
逆に不透明から半透明に遷移していく場合において、あ
る時点の透過度画像の画素値を別の時点の参照画像の画
素値との比で表すことできる場合がある。すなわち、図
10の左図のような画像の画素値に対し、図10の右図
のように符号化すべき画像の画素値が定数倍になる場合
である。このときは画素値の比と形状情報のみを符号化
して出力すれば効率のよい符号化が可能になる。また、
参照画像の画素値を定数倍した画像を予測画像として入
力画像との差分を符号化してもよい。
【0078】図11は第7実施例である画像符号化装置
の基本構成を示すブロック図であり、同図において、第
1〜6実施例と同一信号および同一機能を有するブロッ
クは同一の符号を付け詳細な説明は省略する。画素値比
検出手段25は参照画像と符号化すべき画像の画素値の
比を検出する手段である。画素値比符号化手段26は検
出した画素値の比を符号化して画素比符号化信号27と
して出力する手段である。乗算手段28は画像の画素値
に与えられた比を乗ずる手段である。
【0079】以上のように構成された第7実施例の画像
符号化装置の動作について、第5実施例とは異なる部分
のみを説明する。画素値比検出手段25では、遅延バッ
ファ22に保持された参照画像と入力した画像信号1の
画素値を比較することにより、互いの画像の画素値の比
を求めることができる。この画素値の比は画素値比符号
化手段26で符号化して画素値比符号化信号27として
出力する。
【0080】なお、本実施例では第5実施例で述べた予
測画像を用いた符号化においての例を述べたが、形状情
報を用いない予測符号化の場合でも予測画像を求める際
に本方法を用いることができる。
【0081】以上のように、本実施例では、形状全体で
画素値の値が遷移していくような画像を効率的に符号化
することができる。
【0082】(実施の形態8)次に、第8実施例である
画像復号化装置を図12を用いて説明する。図12は本
発明の第8実施例である画像復号化装置の基本構成を示
すブロック図であり、同図において、第1〜7実施例と
同一信号および同一機能を有するブロックは同一の符号
を付け詳細な説明は省略する。本実施例の画像復号化装
置は図12の画像符号化装置により符号化した画像信号
の復号化を行うものである。画素値比復号手段は画素値
比符号化信号を復号化する手段である。
【0083】以上のように構成された第8実施例の画像
復号化装置の動作について、第6実施例とは異なる部分
のみを説明する。画素値比復号手段29は参照画像と復
号化すべき画像の画素値の比を復号化する。乗算手段2
8で、復号化した画素値比を遅延バッファ22に保持さ
れた参照画像の画素値に乗じることで予測画像を生成す
ることができる。
【0084】なお、本実施例では第6実施例で述べた予
測画像を用いた復号化においての例を述べたが、形状情
報を用いない予測復号化の場合でも予測画像を求める際
に本方法を用いることができる。
【0085】以上のように、本実施例では、第7実施例
の画像符号化装置で符号化した信号を正しく復号化する
ことができる。
【0086】(実施の形態9)図13は本発明の第9実
施例の画像符号化装置の概念図である。図13は入力画
像信号の内で物体領域境界部付近の濃度値断面を示して
おり、図13の左図の1a〜1dは、濃度値に応じて画像を
離散化した状態を示している。
【0087】図13で示すように、画像を各代表濃度値
(1a〜1d)で離散化することができるが、このとき離散
化した画像は、各階層を代表濃度値の値と領域形状で表
すことで階層化できる。これらの各階層を例えば第1実
施例の符号化装置で符号化し、各階層の符号化信号を多
重化し出力することで画像を符号化することができる。
【0088】また、要求される符号化ビットレートが低
い場合には1aの階層のみ符号化を行ない、その他の符号
化ビットレートに応じて1a〜1bを選択的に符号化するこ
とでビットレートに応じた符号化のスケーラビリティを
容易に実現することができる。
【0089】図14は第9実施例である画像符号化装置
の基本構成を示すブロック図であり、同図において、第
1〜8実施例と同一信号および同一機能を有するブロッ
クは同一の符号を付け詳細な説明は省略する。画像離散
化手段30は画像信号1を、離散化し濃度値に応じた階
層化を行なう手段である。多重化手段31は各階層の画
像符号化信号を多重化し多重化画像符号化信号32とし
て出力する手段である。多重化手段33は各階層の形状
符号化信号を多重化し多重化形状符号化信号34として
出力する手段である。
【0090】以上のように構成された第9実施例の画像
符号化装置の動作について、第1実施例とは異なる部分
のみを説明する。画像信号1は画像離散化手段30で離
散化(例えば、量子化処理によって)され、離散化レベ
ル値と2値化した領域(例えば、離散化レベル値以上を
1、その他を0とする領域)により階層化できる。符号
化は各階層の画像に対して行なわれ、このとき、第1実
施例で述べた形状内が一定の画素値である画像の符号化
方法を用いることができる。各階層の符号化信号は符号
化信号多重化手段31、33で多重化され多重化画像符
号化信号32と多重化形状符号化信号34として出力さ
れる。
【0091】なお、画像符号化信号の符号化信号多重化
手段31の離散化レベルの多重化の方法であるが、離散
化レベルの絶対値を符号化し任意の順番で送る方法、各
離散化レベル値の差分値を符号化し最も低い離散化レベ
ルの値の階層から順に送る方法がある。
【0092】以上のように、本実施例では、画像信号を
階層的に処理することで、符号化のビットレートに応じ
たスケーラビリティが容易に実現できる。
【0093】(実施の形態10)次に、第10実施例で
ある画像復号化装置を図15を用いて説明する。図15
は本発明の第10実施例である画像復号化装置の基本構
成を示すブロック図であり、同図において、第1〜9実
施例と同一信号および同一機能を有するブロックは同一
の符号を付け詳細な説明は省略する。本実施例の画像復
号化装置は図14の画像符号化装置により符号化した画
像信号の復号化を行うものである。
【0094】図15は第10実施例である画像復号化装
置の基本構成を示すブロック図であり、同図において、
第1〜9実施例と同一信号および同一機能を有するブロ
ックは同一の符号を付け詳細な説明は省略する。多重化
信号分離手段35は、多重化画像符号化信号32を各階
層の画像符号化信号に分離する手段であり、多重化信号
分離手段36は、多重化形状符号化信号34を各階層の
形状符号化信号に分離する手段である。復号画像合成手
段37は、復号化した各階層の画像を合成し復号画像1
2として出力する手段である。
【0095】以上のように構成された第10実施例の画
像復号化装置の動作について、第2実施例とは異なる部
分のみを説明する。多重画像符号化信号32と多重形状
符号化信号34は、それぞれを多重化信号分離手段3
5、36により各階層の符号化信号に分離される。次
に、各階層の符号化信号は、第9実施例の符号化装置と
は逆の復号化で、各階層の復号画像に復号化される。復
号化した各階層の画像は復号画像合成手段37により各
階層の復号画像の合成が行なわれる。
【0096】なお、多重化画像符号化信号36の離散化
レベルの多重化の方法であるが、離散化レベルの絶対値
を符号化し任意の順番で送る方法の場合は、復号化装置
側では各離散化レベルの復号画像を重ねて、各階層の同
一位置の画素で最も大きな離散化レベルの値を画素値と
することで復号画像を得ることができる。また、各離散
化レベル値の差分値を符号化し最も低い離散化レベルの
値の階層から順に送る方法ならば、復号化装置側では各
離散化レベルの復号画像を加算することにより復号化画
像を得ることができる。
【0097】以上のように、本実施例では、第9実施例
の画像符号化装置で符号化した信号を正しく復号化する
ことができる。
【0098】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば透過度信号、CG等の画像の符号化において、ビッ
トレートの観点から最適化した画像符号化装置と画像復
号化装置が実現できる。また、本発明では符号化の符号
化信号が形状符号化信号、画像符号化信号、差分信号と
分離できるので、符号化ビットレートに応じて出力する
符号化信号を変更することにより符号化のスケーラビリ
ティが容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における画像符号化方法を
示す概念図
【図2】本発明の第1実施例における画像符号化装置の
基本構成を示すブロック図
【図3】本発明の第1実施例における物体領域外画素の
変換法を示す概念図
【図4】本発明の第2実施例における画像復号化装置の
基本構成を示すブロック図
【図5】本発明の第3実施例における画像符号化方法を
示す概念図
【図6】本発明の第3実施例における画像符号化装置の
基本構成を示すブロック図
【図7】本発明の第4実施例における画像復号化装置の
基本構成を示すブロック図
【図8】本発明の第5実施例における画像符号化装置の
基本構成を示すブロック図
【図9】本発明の第6実施例における画像復号化装置の
基本構成を示すブロック図
【図10】本発明の第7実施例における画像符号化方法
を示す概念図
【図11】本発明の第7実施例における画像符号化装置
の基本構成を示すブロック図
【図12】本発明の第8実施例における画像復号化装置
の基本構成を示すブロック図
【図13】本発明の第9実施例における画像符号化方法
を示す概念図
【図14】本発明の第9実施例における画像符号化装置
の基本構成を示すブロック図
【図15】本発明の第10実施例における画像復号化装
置の基本構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 画像信号 2 形状抽出手段 3 形状情報 4 形状符号化手段 5 形状符号化信号 6 形状外画素置換手段 7 画像信号符号化手段 8 画像信号符号化信号 9 画像信号復号化手段 10 形状復号化手段 11 形状外画素復元手段 12 復号化信号 13 境界部抽出手段 14 境界部置換手段 15 境界部補間手段 16 差分手段 17 境界部符号化手段 18 境界部符号化信号 19 境界部復号化手段 20 加算手段 21 境界部置換手段 22 遅延バッファ 23 動き補償手段 24 予測信号 25 画素値比検出手段 26 画素値比符号化手段 27 画素値比符号化信号 28 乗算回路 29 画素値比復号化手段 30 画像離散化手段 31,33 符号化信号多重化手段 32 多重化画像符号化信号 34 多重化形状符号化信号 35,36 多重化信号分離手段 37 復号画像合成手段

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号を符号化する画像符号化方法で
    あって、画像信号から形状情報を抽出し、前記画像信号
    の形状外部の画素値を前記画像信号の形状内部の画素値
    から生成した画素値で置換し、前記置換結果の画素値と
    前記形状情報を符号化する画像符号化方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像符号化方法の符号化
    信号を復号化する画像復号化方法であって、画素値と形
    状情報の符号化信号を復号化し、前記復号化した形状情
    報から形状内部と形状外部を判定し、前記復号化した画
    素値の中で形状外部に位置する画素を形状外部を示す画
    素値に置換して当該画像の符号化信号を復号化する画像
    復号化方法。
  3. 【請求項3】 前記形状情報を輪郭線符号化する請求項
    1記載の画像符号化方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画像符号化方法の符号化
    信号を復号化する画像復号化方法であって、輪郭線符号
    化した形状情報を輪郭復号化する請求項2記載の画像復
    号化方法。
  5. 【請求項5】 画像信号を符号化する画像符号化方法で
    あって、画像信号から形状情報を抽出し、形状内部の画
    素値を一定値とし、前記形状内画素値と前記形状情報を
    符号化する画像符号化方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の画像符号化方法の符号化
    信号を復号化する画像復号化方法であって、前記形状内
    画素値と形状情報の符号化信号を復号化し、前記復号化
    した形状情報から形状内部と形状外部を判定し、形状内
    部の画素値を前記復号化した形状内画素値とする画像復
    号化方法。
  7. 【請求項7】 前記形状情報から形状の境界部を判定
    し、形状内とは別に境界部の画素を符号化する請求項1
    記載の画像符号化方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の画像符号化方法の符号化
    信号を復号化する画像復号化方法であって、復号化した
    形状情報から境界部を判定し、境界部では前記境界部の
    画素の符号化信号を復号化する請求項2記載の画像復号
    化方法。
  9. 【請求項9】 境界部の画素に所定の処理をし、前記処
    理を施した境界部の画素と前記所定の処理の方法を符号
    化する請求項7記載の画像符号化方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の画像符号化方法の符号
    化信号を復号化する画像復号化方法であって、前記所定
    の処理の方法を復号化し、境界部に前記所定の処理の方
    法を施し、前記境界部の画素の符号化信号を復号化する
    請求項8記載の画像復号化方法。
  11. 【請求項11】 形状内の画素と形状外の画素に応じて
    境界部の画素を補間し、前記補間した画素と入力画像信
    号との差分信号を符号化する請求項7および請求項9記
    載の画像符号化方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の画像符号化方法の符
    号化信号を復号化する画像復号化方法であって、前記符
    号化した境界部の画素の差分信号を復号化し、前記復号
    化した画像信号の形状外と形状内の画素に応じて境界部
    の画素を補間し、前記境界部の補間した画素に前記境界
    部の画素の差分信号を足して前記境界部の画素の符号化
    信号を復号化する請求項10記載の画像復号化方法。
  13. 【請求項13】 符号化すべき画像の予測画像を生成
    し、前記画像信号と予測画像の差分値を符号化して符号
    化信号とする請求項1、請求項3、請求項5ならびに請
    求項7記載の画像符号化方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の画像符号化方法の符
    号化信号を復号化する画像復号化方法であって、前記符
    号化した差分信号を復号化し、一方、符号化した画像の
    予測画像を生成し、前記復号化した画像信号と前記予測
    画像の画素値を足して符号化信号を復号化する請求項
    2、請求項4記載、請求項6ならびに請求項8記載の画
    像復号化方法。
  15. 【請求項15】 前記予測画像の形状外の画素を所定の
    値に変換してから差分をとる請求項13記載の符号化方
    法。
  16. 【請求項16】 前記予測画像の形状外の画素を所定の
    値に変換してから差分をとる請求項14記載の符号化方
    法。
  17. 【請求項17】 動画像の符号化であって時間的に前ま
    たは後または前後の画像から前記予測画像を生成する請
    求項13記載の画像符号化方法。
  18. 【請求項18】 動画像の符号化であって時間的に前ま
    たは後または前後の画像から前記予測画像を生成する請
    求項14記載の画像復号化方法。
  19. 【請求項19】 画像信号を符号化する画像符号化方法
    であって、符号化すべき画像の参照画像を定め、参照画
    像の画素値を所定の値で乗じて予測画像を生成し、前記
    画像信号と前記予測画像の画素値の差分を計算し、前記
    乗じた値と前記差分値を符号化する画像符号化方法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の画像符号化方法の符
    号化信号を復号化する画像復号化方法であって、前記差
    分値を復号化し、前記乗じた値を復号化し、参照画像の
    画素値に前記乗じた値を乗じて予測画像を生成し、前記
    符号化した差分値と前記予測画像の画素値を足して画像
    を復号化する画像復号化方法。
  21. 【請求項21】 画像信号を符号化する画像符号化方法
    であって、前記画像信号をを複数の濃度値で離散化し、
    離散化により階層化された画像の各階層を符号化し、符
    号化した各階層の符号化信号を多重化して出力する画像
    符号化方法。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の画像符号化方法の符
    号化信号を復号化する画像復号化方法であって、前記多
    重化した符号化信号を各階層の画像符号化信号に分離
    し、各階層の符号化信号を復号化し、前記復号化した各
    階層の画像信号を合成する画像復号化方法。
  23. 【請求項23】 画像符号化装置であって、入力した画
    像から形状抽出する形状抽出手段と、前記形状抽出手段
    が抽出した形状を符号化する形状符号化手段と、前記形
    状から形状外部と判断できる入力画素を置換する形状外
    画素置換手段と、前記形状外画素置換手段が置換した入
    力画像を符号化する画像符号化手段を備え、前記形状符
    号化手段並びに前記画像符号化手段の符号化信号を出力
    する画像符号化装置。
  24. 【請求項24】 請求項23記載の符号化信号を復号化
    して画像信号を復号化する画像復号化装置であって、形
    状の符号化信号を復号化する形状復号化手段と、置換し
    た画像信号の符号化信号を復号化する画像復号化手段
    と、前記形状符号化手段が復号化した形状から形状外部
    と判断できる位置の画素を形状外部を表す画素値で置換
    し出力する形状外画素復元手段を備え、前記形状外画素
    復元手段の出力を復号画像信号とする画像復号化装置。
  25. 【請求項25】 前記形状抽出手段が抽出した形状から
    形状境界部を抽出する境界部抽出手段と、境界部と判断
    できる画素の画素値を置換する境界部画素置換手段と、
    前記形状外画素置換手段と前記境界部画素置換手段で置
    換した入力画像を符号化する画像信号符号化手段と、前
    記境界部の画素を形状外と形状内の画素から補間する境
    界部補間手段と、前記補間した境界部の画素と入力画像
    の境界部の画素との差分値を計算する差分手段と、前記
    差分手段が出力する差分値を符号化する境界部符号化手
    段を備えて、前記形状符号化手段、前記画像符号化手段
    並びに前記境界部符号化手段の符号化信号を出力とする
    ことを特徴とする請求項23記載の画像符号化装置。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の符号化信号を復号化
    して画像信号を復号化する画像復号化装置であって、境
    界部の画素の差分値の符号化信号を復号化する境界部復
    号化手段と、前記形状復号化手段が復号化した形状から
    境界部を抽出する境界部抽出手段と、前記境界部の画素
    を前記形状外画素復元手段が出力する画像の形状外と形
    状内の画素から補間する境界部補間手段と、前記補間し
    た画素と前記境界部復号化手段が復号化した境界部の画
    素の差分値を足しあわせる加算手段と、前記加算手段が
    出力した境界部の画素値で前記形状外画素復元手段が出
    力する画像信号の境界部の画素を置換する境界部画素置
    換手段を備えて、前記境界部画素置換手段が置換した画
    像信号を復号画像信号として出力することを特徴とする
    請求項24記載の画像復号化装置。
  27. 【請求項27】 参照画像を保持する遅延バッファと、
    前記遅延バッファに保持した画像を動き補償して予測画
    像を出力する動き補償手段と、前記予測画像と入力画像
    の差分を計算する差分手段と、前記差分信号を符号化し
    た画像符号化信号を復号化する画像信号復号化手段と、
    前記復号化した差分信号の画像と前記予測画像を足しあ
    わせて新しい参照画像として遅延バッファに入力する加
    算手段を備えて、前記画像信号符号化手段と前記形状符
    号化手段が符号化した符号化信号を出力することを特徴
    とする請求項21記載の画像符号化装置。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の符号化信号を復号化
    して画像信号を復号化する画像復号化装置であって、符
    号化した差分信号を復号化する画像信号復号化手段と、
    参照画像を保持する遅延バッファと、前記遅延バッファ
    に保持した画像を動き補償して予測画像を出力する動き
    補償手段と、前記予測画像と前記画像信号復号化手段が
    復号化した差分信号を足しあわせてあらたな参照画像と
    して遅延バッファに入力する加算手段を備え、前記加算
    手段が出力する画像信号を復号画像信号とすることを特
    徴とする請求項22記載の画像復号化装置。
  29. 【請求項29】 画像信号を符号化する符号化装置であ
    って、画像信号を入力とし、参照画像を保持する遅延バ
    ッファと、前記遅延バッファが保持する参照画像と入力
    画像を比較して両画像の画素値の比を検出する画素値比
    検出手段と、前記画素値比を符号化する画素値比符号化
    手段と、前記参照画像と入力画像の差分をとる差分手段
    と、前記差分手段が出力する差分値を符号化する画像符
    号化手段と、前記画素値比を前記画像復号化手段が出力
    する画像信号に乗じて新たな参照画像として前記遅延バ
    ッファに入力する乗算手段とを備えて、前記画像信号符
    号化手段、前記画素値比符号化手段が符号化した符号化
    信号を出力することを特徴とする画像符号化装置。
  30. 【請求項30】 請求項29記載の符号化信号を復号化
    する画像復号化装置であって、画像符号化信号を復号化
    する画像信号復号化手段と、画素値比復号化信号を復号
    化する画素値比復号化手段と、参照画像を保持する遅延
    バッファと、前記参照画像の画素値に前記画素値比を乗
    じる乗算手段と、前記画像信号復号化手段が出力する差
    分画像信号と前記乗算手段が出力する画像信号を足しあ
    わせて新たな参照画像とする加算手段を備えて、前記加
    算手段の出力を復号画像信号とする画像復号化装置。
  31. 【請求項31】 画像信号を符号化する画像符号化装置
    であって、入力画像を複数の濃度値で離散化する画像離
    散化手段と、前記画像離散化手段の離散化で階層化され
    た画像の各階層を符号化する画像符号化手段と、各階層
    の符号化信号を多重化する多重化手段を備えて、前記多
    重化手段が多重化した画像信号を復号画像とすることを
    特徴とする画像符号化装置。
  32. 【請求項32】 請求項31記載の符号化信号を復号化
    して画像信号を復号化する画像復号化装置であって、多
    重化した符号化信号を分離する符号化信号分離手段と、
    前記符号化信号分離手段が分離した各階層の画像符号化
    信号を復号化する画像信号復号化手段と、前記画像信号
    復号化手段の各階層の出力を前記画像離散化手段とは逆
    の合成を行なう復号画像合成手段を備えて、前記画像合
    成手段の出力を復号画像とすることを特徴とする画像復
    号化装置。
JP14403496A 1996-06-06 1996-06-06 画像符号及び復号化方法とその装置 Pending JPH09326024A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14403496A JPH09326024A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 画像符号及び復号化方法とその装置
EP97108967A EP0817121A3 (en) 1996-06-06 1997-06-04 Image coding method and system
US08/869,862 US20010012405A1 (en) 1996-06-06 1997-06-05 Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus using the same methods, and recording medium for recording the same methods
KR1019970023239A KR19980018127A (ko) 1996-06-06 1997-06-05 화상 부호화 방법, 화상 복호화 방법, 그 방법을 이용한 화상 부호화 장치, 화상 복호화 장치 및 그 방법을 기록하는 기록매체
CN97105462.2A CN1171018A (zh) 1996-06-06 1997-06-06 图象编码译码法、编码译码装置及记录该方法的记录媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14403496A JPH09326024A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 画像符号及び復号化方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09326024A true JPH09326024A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15352790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14403496A Pending JPH09326024A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 画像符号及び復号化方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09326024A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520959A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ送信用低帯域幅符号化体系
US6594400B1 (en) 1998-08-31 2003-07-15 Lg Electronics Inc. Method of removing block phenomenon and ring phenomenon in compression coded image
JP2006050558A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Canon Inc 画像符号化装置及び復号装置、画像符号化方法及び復号方法、画像符号化プログラム及び復号プログラム及び記録媒体
JP2009017502A (ja) * 2006-08-08 2009-01-22 Canon Inc 画像符号化装置及び画像復号装置
JP2013042449A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Axell Corp 画像圧縮方法、画像伸長方法、及び画像処理装置
JP2013074304A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム、画像復号プログラム
JP2019134325A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 富士通株式会社 記憶制御プログラム、抽出プログラム、記憶制御方法、抽出方法、記憶制御装置および抽出装置
CN114663311A (zh) * 2022-03-24 2022-06-24 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、图像处理装置、电子设备及存储介质

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520959A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ送信用低帯域幅符号化体系
USRE41419E1 (en) * 1998-08-31 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Method of image filtering based on selected pixels in different blocks
USRE41386E1 (en) * 1998-08-31 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Method of filtering an image including application of a weighted average operation
USRE40179E1 (en) * 1998-08-31 2008-03-25 Lg Electronics Inc. Method of image filtering based on successive pixels
USRE40180E1 (en) * 1998-08-31 2008-03-25 Lg Electronics Inc. Method of filtering an image based on comparisons
USRE41422E1 (en) * 1998-08-31 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image by performing an averaging operation selectively based on at least one candidate pixel associated with a pixel to be filtered
USRE40178E1 (en) * 1998-08-31 2008-03-25 Lg Electronics Inc. Method of filtering an image
USRE41953E1 (en) 1998-08-31 2010-11-23 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to determine a pixel value using a weighted average operation
USRE41421E1 (en) * 1998-08-31 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Method of filtering an image by performing an averaging operation selectively based on at least one candidate pixel associated with a pixel to be filtered
USRE41385E1 (en) * 1998-08-31 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Method of filtering an image using selected filtering mask and threshold comparison operation
USRE41420E1 (en) 1998-08-31 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Method of image filtering based on comparison of difference between selected pixels
USRE41402E1 (en) 1998-08-31 2010-06-29 Lg Electronics Inc. Method of image filtering based on comparison operation and averaging operation applied to selected successive pixels
USRE41405E1 (en) 1998-08-31 2010-06-29 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image based on selected pixels in different blocks
USRE41406E1 (en) 1998-08-31 2010-06-29 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image based on selected pixels and a difference between pixels
USRE41404E1 (en) * 1998-08-31 2010-06-29 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image based on comparison operation and averaging operation applied to selected successive pixels
USRE41403E1 (en) * 1998-08-31 2010-06-29 Lg Electronics Inc. Method of image filtering based on averaging operation and difference
US6594400B1 (en) 1998-08-31 2003-07-15 Lg Electronics Inc. Method of removing block phenomenon and ring phenomenon in compression coded image
USRE40177E1 (en) * 1998-08-31 2008-03-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for filtering an image
USRE41932E1 (en) 1998-08-31 2010-11-16 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image by selecting a filter mask extending either horizontally or vertically
USRE41387E1 (en) * 1998-08-31 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image using a selected filtering mask and threshold comparison operation
USRE41423E1 (en) * 1998-08-31 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image based on comparison of difference between selected pixels
USRE41436E1 (en) 1998-08-31 2010-07-13 Lg Electronics Inc. Method of image filtering based on averaging operation including a shift operation applied to selected successive pixels
USRE41437E1 (en) * 1998-08-31 2010-07-13 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image based on averaging operation including a shift operation applied to selected successive pixels
USRE41446E1 (en) 1998-08-31 2010-07-20 Lg Electronics Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image by application of a weighted average operation
USRE41459E1 (en) * 1998-08-31 2010-07-27 Lg Electronics Inc. Method of image filtering based on selected pixels and a difference between pixels
USRE41910E1 (en) 1998-08-31 2010-11-02 Lg Electronics Inc. Method of determining a pixel value using a weighted average operation
USRE41776E1 (en) 1998-08-31 2010-09-28 Lg Electronics, Inc. Decoding apparatus including a filtering unit configured to filter an image based on averaging operation and difference
USRE41909E1 (en) 1998-08-31 2010-11-02 Lg Electronics Inc. Method of determining a pixel value
JP4522325B2 (ja) * 2004-07-09 2010-08-11 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム及び記録媒体
JP2006050558A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Canon Inc 画像符号化装置及び復号装置、画像符号化方法及び復号方法、画像符号化プログラム及び復号プログラム及び記録媒体
JP2009017502A (ja) * 2006-08-08 2009-01-22 Canon Inc 画像符号化装置及び画像復号装置
JP2013042449A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Axell Corp 画像圧縮方法、画像伸長方法、及び画像処理装置
JP2013074304A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム、画像復号プログラム
JP2019134325A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 富士通株式会社 記憶制御プログラム、抽出プログラム、記憶制御方法、抽出方法、記憶制御装置および抽出装置
CN114663311A (zh) * 2022-03-24 2022-06-24 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、图像处理装置、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6754269B1 (en) Video encoding apparatus and video decoding apparatus
JP5134001B2 (ja) 下層のフィルタリングを備えたスケーラブルビデオ符号化
US6879724B2 (en) Video coding and video decoding apparatus
EP1523196A2 (en) Encoding system of motion image containing arbitrary object
US5675669A (en) Apparatus for encoding/decoding an image signal having a still object
WO1998005159A1 (en) Picture encoder, picture decoder, picture encoding method, picture decoding method, and medium
US6330364B1 (en) Video coding and video decoding apparatus
JPH1155664A (ja) 二値形状信号符号化装置
US6259738B1 (en) Video encoding apparatus and video decoding apparatus
US5706366A (en) Apparatus for encoding an image signal having a still object using an image warping technique
JPH09326024A (ja) 画像符号及び復号化方法とその装置
KR19980018127A (ko) 화상 부호화 방법, 화상 복호화 방법, 그 방법을 이용한 화상 부호화 장치, 화상 복호화 장치 및 그 방법을 기록하는 기록매체
US6631161B1 (en) Method and system for compressing motion image information
KR20060059769A (ko) 영상신호의 엔코딩시에 베이스 레이어 픽처의 벡터를이용하기 위한 미세정보를 코딩하는 방법과 그 미세정보를이용하는 디코딩 방법
KR100220582B1 (ko) 적응적 부호화기능을 갖는 영상 부호화기
EP1032218A1 (en) Coding device and method, and decoding device and method
KR19990067355A (ko) 동작추정방법
GB2366679A (en) Processing data having multiple components
JP2005236723A (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化装置及び動画像復号化方法
KR100216600B1 (ko) 영상 신호 벡터 양자화기를 위한 다중 부호어 전송 방법
JPH0937240A (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号装置
JPH0698310A (ja) 画像符号化/復号化装置
CN113645466A (zh) 一种基于随机概率的图像去除块
Cyriac et al. Medical image compression using visual quantization and modified run length encoding
JP2000324501A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置および動きベクトル検出装置