JPH09325505A - 感光体の浸漬塗布方法及び浸漬塗布装置 - Google Patents

感光体の浸漬塗布方法及び浸漬塗布装置

Info

Publication number
JPH09325505A
JPH09325505A JP14578496A JP14578496A JPH09325505A JP H09325505 A JPH09325505 A JP H09325505A JP 14578496 A JP14578496 A JP 14578496A JP 14578496 A JP14578496 A JP 14578496A JP H09325505 A JPH09325505 A JP H09325505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
tank
end surface
coating solution
coating tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14578496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Nakayama
隆治 中山
Kazumasa Nakayama
一政 中山
Yasuyuki Kikuchi
康之 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP14578496A priority Critical patent/JPH09325505A/ja
Publication of JPH09325505A publication Critical patent/JPH09325505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上端タレの改善され、画像欠陥の少ない電子
写真感光体の浸漬塗布方法及び浸漬塗布装置を提供す
る。 【解決手段】 感光層用塗布溶液を収容する塗布槽中に
円筒状の基体を該円筒の軸を鉛直方向として浸漬し、引
上げることにより、該基体の外周面に感光体層を形成す
る方法であって、少なくとも1度は、塗布溶液を塗布槽
中に供給して塗布槽の上端面から塗布溶液を溢流させる
と共に、塗布槽の上端面から溢流した該塗布溶液を、前
記塗布槽の上端周囲に設けられ、且つ該塗布槽の上端面
と同一または上端面より低い外周壁高さを有する液受け
機構にて捕集することを特徴とする感光体の浸漬塗布方
法及びその浸漬塗布装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真感光体の
感光層を浸漬塗布により形成する方法及びその装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、塗布によって基体上に樹脂層や感
光層を設けて電子写真感光体を製造することは広く行わ
れているが、そのうち、基体を塗布溶液に浸漬させ、次
いで引き上げることにより塗膜を基体の外周面に形成す
る浸漬塗布方法は、簡易に塗布できるため工業的に広く
採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、該浸漬
塗布方法の場合、基体の円筒軸を鉛直方向として引き上
げられるため、塗膜が乾燥して固定されるまでに、塗布
液の自重により液垂れを生じて、基体の上部の膜厚は薄
く、下部は厚くなるというタレ現象が生じやすい。特に
この上部の膜厚が薄くなるという現象(以下、「上端タ
レ」という)が、基体の画像形成に必要な領域にまで及
ぶと、感光体の膜厚ムラに因る画像ムラを生じることと
なり問題である。
【0004】従来、このような問題を解決するために種
々の方法が提案されており、例えば、特開昭57−50
48号公報や特開平3−78751号公報では、塗布液
に浸漬されたドラムの塗布液からの退出速度を変化させ
る方法を開示している。又、特開昭59−80364号
公報には、上端を2度塗りすることにより厚くする方
法、特開平1−107874号公報には上端部に風を吹
き付け、乾燥を早める方法等が開示されているが、いず
れの方法も操作が複雑になるにつれ、膜厚やその他の要
因の制御が複雑になるという課題を有している。本発明
は上記課題を解決しようとするものであり、その目的
は、上端タレの改善された電子写真用感光体を提供する
ための浸漬塗布方法及び装置を提供することにある。そ
して、該上端タレの発生率が軽減した感光体を得ること
により、画像欠陥のない画像形成をすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかしてかかる目的を解
決すべく、本願発明者等は鋭意検討した結果、意外にも
この問題は、少なくとも一度は塗布液が塗布槽よりオー
バーフローさせると共に、塗布層の上端面の高さと、該
上端面から溢流する塗布液を受ける受けとい機構の外周
壁の高さの位置関係を変更することにより、改善される
ことを見出し、本発明に到達した。
【0006】即ち、本発明の第一の要旨は、感光層用塗
布溶液を収容する塗布槽中に円筒状の基体を該円筒の軸
を鉛直方向として浸漬し、引上げることにより、該基体
の外周面に感光体層を形成する方法であって、少なくと
も1度は、塗布溶液を塗布槽中に供給して塗布槽の上端
面から塗布溶液を溢流させると共に、塗布槽の上端面か
ら溢流した該塗布溶液を、前記塗布槽の上端周囲に設け
られ、且つ該塗布槽の上端面と同一または上端面より低
い外周壁高さを有する液受け機構にて捕集することを特
徴とする感光体の浸漬塗布方法に存する。
【0007】また、本発明の第2の要旨は、感光層用塗
布溶液を収容する塗布槽、該塗布槽中に塗布溶液を供給
する液供給機構、及び該塗布槽の上端周囲に設けられた
該塗布槽の上端面から溢流する塗布溶液を捕集するため
の受けとい機構を有する感光体の浸漬塗布装置におい
て、該受けとい機構の外周壁の高さが、前記塗布槽の上
端面と同一または上端面より低く設けてなることを特徴
とする感光体の浸漬塗布装置に存する。
【0008】
【発明の実施の態様】以下、本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の浸漬塗布装置の一例を示す概略図であ
る。円筒状の感光体用基体10は、塗布溶液1を収容す
る塗布槽2内に浸漬されて引き上げられることにより、
基体外周面に塗膜が形成される。基体10は、図示しな
い適当なチャッキング装置により円筒の軸が鉛直方向に
保持されており、又、円筒の下端から液が進入してこな
い様に、内部で密閉されていると好ましい。本発明にお
いてはかかる基体が塗布槽に対し昇降することにより塗
布を行っても良いし、基体に対して塗布槽を含む浸漬塗
布装置が昇降することにより塗布を行っても良い。
【0009】塗布槽の下端部には、塗布液を供給するた
めの液供給機構3が設けられている。具体的には、塗布
槽の下端側面に塗布液の供給管が配設されており、該供
給管から供給される塗布液は、好ましくは整流板や渦機
構等の整流作用を受けて、塗布槽の上方へ通流される。
又、塗布槽の上端部には、塗布槽の上端面9から溢流し
た塗布溶液を受けて、捕集するための受けとい機構4が
設けられる。図2に受けとい機構の一例の概略図を示
す。該受けとい機構は、塗布槽の上端の周囲に設けられ
ており、塗布液を受ける底部5と、外周壁6と、該底部
5から集まった液を図示しない溶液槽へ戻すための管7
を有している。ここで、本発明においては、該外周壁6
の上端面8の高さを、前記の塗布槽の上端面9の高さと
同一または低くして設置することを特徴とする。従来、
この様に塗布槽の上端面から溢流した塗布溶液を受ける
受けとい機構を設けることは知られていたが、いずれも
溢流した塗布溶液を受けるという機構に鑑み該外周壁の
上端面の高さは塗布槽の上端面9の高さより高いのが通
常であった(特開昭59−174843号公報参照)。
本願発明は、これに対し、受けとい機構の外周壁の上端
面の高さを塗布槽の上端面の高さより低く、好ましくは
0〜30mm、更には5〜15mm低くすることによ
り、基体の上端を引き上げる際に、該基体の上端部の乾
燥が早まり上端タレが防止できるという効果を見出し、
到達したものである。
【0010】尚、浸漬塗布時において、基体の引上げに
伴う塗膜乾燥に及ぼす種々の環境要因を排除するため
に、可動式のフードを基体の引上げに伴い上昇させる方
法が知られているが、本発明においても引上げ当初にお
いて本発明の条件を満たしていれば、適宜このフード1
1を上昇させる方法を採用することができる。本発明に
用いられる円筒状の基体としては、浸漬塗布し得るもの
であれば公知の種々の物が使用できるが、特にアルミニ
ウムが好ましい。該アルミニウムは通常のアルミニウム
単体の他、公知の各種のアルミニウム合金が用いられ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。なお、以下において
「部」は「重量部」を示す。 [実施例1]直径30mm、長さ250mmの円筒状ア
ルミニウム基体に、予め膜厚0.4μmの電荷発生層を
塗布して形成し、その上に図1に示す塗布装置により、
電荷輸送層を形成する塗布溶液を塗布した。なお、電荷
発生層は、下記の構造式を有するビスアゾ化合物の電荷
発生剤10部とフェノキシ樹脂(ユニオンカーバイド社
製「PKHH」)5部、ポリビニルブチラール樹脂(積
水化学工業社製「BH−3」)5部に、4−メトキシ−
4−メチルペンタノン−2 200部を加え、サンドグ
ラインドミルで粉砕分散処理を行って得られた塗布液を
用いて形成した。
【0012】
【化1】
【0013】電荷輸送層形成用の塗布溶液は、N−メチ
ルカルバゾール−3−アルデヒドジフェニルヒドラゾン
90部、ポリカーボネート樹脂100部、下記構造のシ
アノ化合物4.5部を
【0014】
【化2】
【0015】1,4−ジオキサン900部に溶解して形
成した。塗布槽2の大きさは直径50mmで、受けとい
機構4の外周壁上端面8の高さは、塗布槽9の上端面の
高さと同一に設置した。塗布槽2にはその下部から塗布
溶液を、予め基体を浸漬した時に溢流する量だけ供給し
ておいた。次に、基体を内部で把持し密封するチャッキ
ング装置にて把持し、鉛直状にして塗布槽へ浸漬し、
3.8mm/秒にて引上げを行った。基体の浸漬時に塗
布槽の上端面から溢流した塗布溶液は受けとい機構4で
捕集し、液供給機構へ循環した。乾燥後に得られた電荷
移動層の膜厚を渦電流方式で測定を実施した。この結
果、上端タレは基体上端から13mmの位置まで発生し
ていた。なお、この上端タレの評価は通常の膜厚より2
μm以上薄い場所を上端タレとして評価した。
【0016】[比較例1]受けとい機構の外周壁上端面
の高さを、塗布槽上端より37mm高くした以外は実施
例1と同様に行なった結果、上端タレは基体上端から1
7mmの位置まで発生していた。
【0017】[実施例2]直径30mm、長さ255m
mのアルミニウム基体に実施例1と同様の膜厚0.4μ
mの電荷発生層を塗布、形成した。一方、図1の塗布槽
を直径60mmとし、受けとい機構の外周壁上端面を塗
布槽の上端面の高さより10mm低い位置に設置した。
この塗布槽の下部にある液供給機構から実施例1と同様
の電荷輸送層形成用の塗布溶液を1.7リットル/分の
速度で常時供給し、塗布槽の上端面から溢流した塗布溶
液を受けとい機構で捕集し、液供給機構、更には塗布槽
へ循環させておいた。この塗布槽へ実施例1と同様に把
持したアルミニウム基体を浸漬し、速度3.7mm/秒
にて引上げた。得られた平均膜厚19μmの電荷輸送層
の上端タレは基体上端から15mmの位置まで発生して
いた。
【0018】[比較例2]受けとい機構の外周壁上端面
を塗布槽の上端面より150mm高い位置とする以外は
実施例2と同様にして電荷輸送層を形成した。上端タレ
は基体上端から18mmの位置まで発生していた。
【0019】
【発明の効果】以上詳述した通り本発明によれば、極め
て上端タレの改善された電子写真用感光体を得ることが
でき、特に画像欠陥の少ない特性の良好な電子写真感光
体が得られる。又、該欠陥部分の範囲が減少することに
より、不良品が減少し、電子写真用感光体の製造効率が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浸漬塗布装置の一例を示す概略図
【図2】本発明の装置における受けとい機構の一例の概
略図
【符号の説明】
1 塗布溶液 2 塗布槽 3 液供給機構 4 受けとい機構 5 受けとい底部 6 外周壁 7 戻り配管 8 受けとい機構上端面 9 塗布槽上端面 10 基体 11 フード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光層用塗布溶液を収容する塗布槽中に
    円筒状の基体を該円筒の軸を鉛直方向として浸漬し、引
    上げることにより、該基体の外周面に感光体層を形成す
    る方法であって、少なくとも1度は、塗布溶液を塗布槽
    中に供給して塗布槽の上端面から塗布溶液を溢流させる
    と共に、塗布槽の上端面から溢流した該塗布溶液を、前
    記塗布槽の上端周囲に設けられ、且つ該塗布槽の上端面
    と同一または上端面より低い外周壁高さを有する液受け
    機構にて捕集することを特徴とする感光体の浸漬塗布方
    法。
  2. 【請求項2】 感光層用塗布溶液を収容する塗布槽、該
    塗布槽中に塗布溶液を供給する液供給機構、及び該塗布
    槽の上端周囲に設けられた該塗布槽の上端面から溢流す
    る塗布溶液を捕集するための受けとい機構を有する感光
    体の浸漬塗布装置において、該受けとい機構の外周壁の
    高さが、前記塗布槽の上端面と同一または上端面より低
    く設けてなることを特徴とする感光体の浸漬塗布装置。
JP14578496A 1996-06-07 1996-06-07 感光体の浸漬塗布方法及び浸漬塗布装置 Pending JPH09325505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14578496A JPH09325505A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 感光体の浸漬塗布方法及び浸漬塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14578496A JPH09325505A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 感光体の浸漬塗布方法及び浸漬塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09325505A true JPH09325505A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15393090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14578496A Pending JPH09325505A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 感光体の浸漬塗布方法及び浸漬塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09325505A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09325505A (ja) 感光体の浸漬塗布方法及び浸漬塗布装置
JPH11276961A (ja) 浸漬塗工装置
EP0314497B1 (en) An apparatus for the production of photoconductive components for use in electrophotography
JP2001276701A (ja) 電子写真感光体の製造装置及び製造方法
JPH0251501B2 (ja)
JP2999940B2 (ja) 感光ドラム用アルミニウム素管及び該素管を用いた感光ドラム用アルミニウム管の製造方法
JPS61118757A (ja) 電子写真用感光体ドラムの製造方法
JP3577812B2 (ja) 浸漬塗布方法
JP3980389B2 (ja) 継目無し可撓性無端状金属シート体の製造方法
JP3485870B2 (ja) 塗布装置
JPH0895275A (ja) 電子写真感光体用支持体及び該支持体を用いた電子写真感光体
JP4506586B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法および余剰塗膜除去装置
JP3562078B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3985664B2 (ja) ベルト状電子写真感光体の製造方法、ベルト状電子写真感光体及び画像形成装置
JP4902297B2 (ja) 浸漬塗工方法と浸漬塗工装置、及び電子写真感光体
JP3826251B2 (ja) 電子写真用感光体の製造装置
JPH0572760A (ja) 浸漬塗布装置
JPS5987073A (ja) 塗布方法
JP2001321708A (ja) 浸漬塗工装置及び電子写真用感光体の製造方法
JPH02140751A (ja) 電子写真感光体の塗布装置
JPH07160029A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2001017900A (ja) 浸漬塗工装置
JP2924220B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS63171669A (ja) 浸漬塗布方法
JPH0895274A (ja) 電子写真感光体用支持体及び該支持体を用いた電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104