JPH09325026A - 前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法 - Google Patents

前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法

Info

Publication number
JPH09325026A
JPH09325026A JP14035396A JP14035396A JPH09325026A JP H09325026 A JPH09325026 A JP H09325026A JP 14035396 A JP14035396 A JP 14035396A JP 14035396 A JP14035396 A JP 14035396A JP H09325026 A JPH09325026 A JP H09325026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
window area
road
image
white line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14035396A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Shimomura
倫子 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14035396A priority Critical patent/JPH09325026A/ja
Publication of JPH09325026A publication Critical patent/JPH09325026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前方の道路の勾配角を検出することができる
前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法を提供する
ことにある。 【解決手段】 自車両の進行方向に並列に配置されて進
行方向前方の道路を2箇所から撮像し、撮像された画像
データを記憶し、記憶された一方の画像データから路面
上の白線部分を検出し、当該白線部分を含む一方のウイ
ンドウ領域に対応する他方のウインドウ領域を記憶され
た画像データから検索し、当該白線部分を含む2枚のウ
インドウ領域の座標値と、焦点距離及び位置関係とに基
づいて、撮像位置から当該白線部分までの距離を求め、
求められた当該白線部分までの距離と、画像上の当該白
線部分のY座標と、焦点距離とに基づいて、当該白線部
分から撮像位置の光軸までの高さを求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前方の道路の勾配
又は勾配角を検出するための前方道路の勾配検出方法及
び勾配角検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の道路形状及び自車両位置
の計測装置としては、例えば特開平7−27541号公
報記載のものが知られている。このものは、道路の3次
元形状に対応するデータを含む地図情報を記憶している
ので、現在の車両位置データに基づいて記憶されている
地図情報を参照し、3次元道路モデルを求め、入力画像
とのずれからグローバルかつローカルな自車両位置を同
時推定するように構成され、正確な道路形状及び自車両
位置の計測を行えるといった利点を有するものである。
【0003】また、例えば特開平7−198349号公
報記載のものが知られている。このものは、1次元カメ
ラの撮像データを順次に記憶し、記憶された過去複数枚
の撮像データに基づいて白線位置を検出し、この白線位
置と車両姿勢挙動とに基づいて道路曲率、ヨー角、偏位
を求めるように構成され、1次元カメラを用いて2次元
カメラを用いた場合と同様に道路形状及び自車両姿勢を
計測できるといった利点を有するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
道路形状及び自車両位置の計測装置にあっては、両者と
も高速道路のように2本以上の白線が、常にある一定の
間隔で引かれた道路でなければ勾配を検出することがで
きないといった問題があった。また、車載用の勾配計測
装置として、ジャイロコンパスを利用してこの装置を搭
載している車両の真下の路面の勾配角を計測することは
できる反面、車両より前方の路面の勾配を求めることが
できないといった問題があった。
【0005】本発明は上記に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、前方の道路の勾配又は勾配角を検出すること
ができる前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、自車両の進行方向に並列に配
置されて進行方向前方の道路を2箇所から撮像し、撮像
された画像データを記憶し、記憶された一方の画像デー
タから路面上の白線部分を検出し、当該白線部分を含む
一方のウインドウ領域に対応する他方のウインドウ領域
を記憶された画像データから検索し、当該白線部分を含
む2枚のウインドウ領域の座標値と、焦点距離及び位置
関係とに基づいて、撮像位置から当該白線部分までの距
離を求め、求められた当該白線部分までの距離と、画像
上の当該白線部分のY座標と、焦点距離とに基づいて、
当該白線部分から撮像位置の光軸までの高さを求めるこ
とを要旨とする。
【0007】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、自車両の進行方向に並列に配置されて進行方向
前方の道路を2箇所から撮像し、撮像された画像データ
を記憶し、記憶された一方の画像データから路面上の白
線部分を検出し、当該白線部分を含む一方のウインドウ
領域に対応する他方のウインドウ領域を記憶された画像
データから検索し、当該白線部分を含む2枚のウインド
ウ領域の座標値と、焦点距離及び位置関係とに基づい
て、撮像位置から当該白線部分までの距離を求め、撮像
位置から白線部分までの距離と、該距離の前回値との距
離差と、当該処理を行う間隔時間とに基づいて、撮像位
置の光軸に対する前方の道路の勾配角を求め、自車両の
傾き角を検出し、求められた勾配角と自車両の傾き角と
に基づいて、前方の道路の絶対勾配角を求めることを要
旨とする。
【0008】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るため、自車両の進行方向に並列に配置されて進行方向
前方の道路面を2カ所から撮像し、撮像された画像デー
タを記憶し、記憶された一方の画像データから前方の平
坦な道路面を、画面の最下部から上方に一定間隔で位置
制御してウインドウ領域を連続的に切り出し、切り出さ
れたウインドウ領域の画像に基づいて最も類似度の高い
ウインドウ領域を有する他方の画像を記憶された画像デ
ータから検索し、2枚の画像間の互いの類似度の高いウ
インドウ領域の座標と、焦点距離及び位置関係に基づい
て、切り出されたウインドウ領域内に撮像されている部
分から撮像位置までの距離を求め、ウインドウ領域毎に
撮像されている当該部分までの距離を記憶し、記憶され
た当該部分までの距離に基づいて画像最下部のウインド
ウ領域から上方に向けて求めた距離の連続性を判断し、
当該連続性に基づいて切り出したウインドウ領域に前方
の道路の路面が撮像されているかを判断し、距離が連続
的なウインドウ領域での当該部分までの距離と、該ウイ
ンドウ領域の画像上の路面から垂直方向の座標と、焦点
距離とに基づいて、ウインドウ領域内に撮像されている
路面上の当該部分から撮像位置の光軸までの高さを求め
ることを要旨とする。
【0009】請求項4記載の発明は、上記課題を解決す
るため、自車両の進行方向に並列に配置されて進行方向
前方の道路面を2カ所から撮像し、撮像された画像デー
タを記憶し、記憶された一方の画像データから前方の平
坦な道路面を、画面の最下部から上方に一定間隔で位置
制御してウインドウ領域を連続的に切り出し、切り出さ
れたウインドウ領域の画像に基づいて最も類似度の高い
ウインドウ領域を有する他方の画像を記憶された画像デ
ータから検索し、2枚の画像間の互いの類似度の高いウ
インドウ領域の座標と、焦点距離及び位置関係に基づい
て、切り出されたウインドウ領域内に撮像されている部
分から撮像位置までの距離を求め、ウインドウ領域毎に
撮像されている当該部分までの距離を記憶し、記憶され
た当該部分までの距離に基づいて画像最下部のウインド
ウ領域から上方に向けて求めた距離の連続性を判断し、
当該連続性に基づいて切り出したウインドウ領域に前方
の道路の路面が撮像されているかを判断し、路面が撮像
されていると判断されたウインドウ領域のうち、任意の
2つのウインドウ領域に撮像されている部分までの距離
と、当該部分から光軸までの高さと、該ウインドウ領域
の画像上の座標とに基づいて、光軸に対する前方の道路
勾配角を求め、自車両の傾き角を検出し、前方の道路勾
配角と自車両の傾きとに基づいて、前方の道路の絶対勾
配角を求めることを要旨とする。
【0010】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、前方路面
上の1地点pまでの距離を求め、その距離と1地点pが
撮像されている画像上の位置より、カメラの光軸と1地
点pとの高低差を求めるようにしたので、2本の白線の
間隔が一定でない道路上でも、前方の道路の勾配を求め
ることができるようになる。
【0011】また、請求項2によれば、画像上の同じ位
置に映っているある1地点までの距離を一定時間毎に求
め、その距離の変化量と、自車両の速度と、処理間隔の
時間とに基づいて、前方道路の光軸に対する勾配角を求
めるようにしたので、2本の白線の間隔が一定でない道
路でも、前方道路の光軸に対する勾配角を求めることで
きるようになる。さらに、ジャイロ等の自車両の傾き角
を計測する機器を搭載しておくことで、画像処理により
求めた光軸に対する勾配角とジャイロより計測した自車
両の傾き角より、前方の道路の平坦な道に対する勾配角
を求めることができるようになる。
【0012】また、請求項3記載の発明は、1組のステ
レオ画像内の連続的に切った複数領域において、複数地
点までの距離の連続性を求めて路面検出を行い、路面が
撮像されている領域部分の画像から、請求項1記載の方
法を用いて前方の道路の勾配を求めるので、白線の有無
に関係なく、例えば林道のような白線のない道路におい
ても、前方の道路の勾配を求めることができるようにな
る。
【0013】また、請求項4記載の発明では、1組のス
テレオ画像内において、請求項3記載の方法を用いて前
方の道路の路面部分が撮像されている領域を判断し、連
続的に切った複数領域に渡って求めた複数地点までの距
離と、請求項1記載の方法を用いて求めたその地点の高
さに基づいて、前方の道路の光軸に対する勾配角を求め
ているので、林道のような白線のない道路においても、
前方の道路の光軸に対する勾配を求めることができるよ
うになる。また、請求項3記載の発明と同様に、自車両
の傾き角を計測する機器を搭載しておくことで、前方の
道路の平坦な道に対する勾配角を求めることもできるよ
うになる。また、請求項2記載の方法とは異なり、自車
両の速度がわからない場合でも前方の道路の勾配角を求
めることができる。
【0014】さらに、本発明には次のような効果があ
る。
【0015】本発明によれば、車両の真下の路面の勾配
角を計測するためのジャイロとは異なり、これから走行
するべき前方道路の勾配角を、その勾配のある道路に入
る事前に検知することができるので、例えば、駆動制御
装置に適応して、坂道に入る前に予めシフトダウンする
機構などに利用することができる。特に、この処理で
は、前方道路の坂の有無だけではなく、平坦な道路に対
する勾配の角度も求めることができるので、その勾配角
に応じて段階的にシフトダウン制御を行うこともできる
ようになる。このようなシフトダウン制御は、林道等の
ように坂道が多く白線の引かれていない道路で利用する
ことができる。また、道路上の白線の有無に関係なく前
方道路の勾配角を求めることができるので、このような
山道の勾配角の検出としても利用することができる。
【0016】また、路面であるか否かの判断を白線検出
のみに頼っていないので、例えば、白線のある道路にお
ては、白線検出と路面の連続性との2面から路面の検出
の判断を行うようにするので、処理をより確実に行うこ
ともできる。
【0017】さらに、距離の連続性に基づいて前方路面
の障害物の有無も検知できるので、一つの装置に適応し
て前方の道路の勾配角検出と障害物検出とを同時に行う
ことができる装置を提供することもできる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。まず、図1〜図3を用いて本発明
に係る前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法の動
作原理を説明する。図1は、2本の光軸が同一平面上に
乗り、かつ、2枚の撮像面のX軸が同一ライン上に乗る
ように配置したカメラ面において、点pが二つのカメラ
A,Bの撮像面に投影される様子を示した図である。
【0019】ここで、図1に示した3個の座標系はそれ
ぞれ、カメラA,Bの画像座標系(XA −YA 座標系、
XB −YB 座標系)と、カメラ座標系(X−Y−Z座標
系)である。カメラ座標系は、カメラA,Bのレンズ中
心間を結ぶ線分の中点を原点とし、X軸を撮像面のXA
軸およびXB 軸、Y軸を撮像面のYA 軸およびYB 軸、
Z軸をカメラA,Bの光軸と平行となるように定義した
ものである。また、画像座標系は、カメラA,Bから入
力される画像の左上端を原点とし、水平方向右向きにX
A 軸(XB 軸)、垂直方向下向きにYA 軸(YB 軸)と
なるように定義したものである。なお、図1右下に画像
上における画像座標系の位置および向きを図示する。
【0020】図中に示す点a,bは、カメラ座標におけ
る(xa ,ya ,−F),(xb ,yb ,−F)に投影
され、これらの点は、画像座標系では(xA ,yA ),
(xB ,yB )と表されることを示している。また、図
2は、図1をY軸方向から見たときの図であり、ステレ
オ画像処理での検出対象位置までの距離算出の原理を説
明する図である。図3は、図1をX軸方向から見たとき
の図であり、1台のカメラの撮像面上の点とその点まで
の距離との関係を説明する図である。
【0021】まず、図2及び図3を用いて、カメラから
点pまでの距離(Z軸方向の距離)と点pから光軸まで
の高低差h(Y軸方向の距離)の求め方を説明する。図
2に示すように、2台のカメラレンズ中心間の距離(眼
間距離)Dと、2台のカメラの焦点距離Fと、カメラ座
標系における点a,点bのX座標、xa ,xb との間に
は、
【数1】 の関係がある。
【0022】ここで、図1に示すように、光軸が平行に
なるように並べられた2台のカメラ(A,B)におい
て、2台のカメラで同じ対象物(点P)を撮像した場合
に、その対象物が撮像される位置の差|xa −xb|を
視差と呼ぶことにする。この視差の値がわかると、眼間
距離D,焦点距離Fより比例計算から、カメラから点P
までの距離Zを求めることができる。即ち、点pから2
台のカメラレンズ中心を結ぶ線分までの距離zは、数2
から求めることができる。
【0023】
【数2】 また、図3に示すように、例えばカメラが前方の平坦な
道を撮像している場合には、平坦な道路上にある点pま
での距離z、カメラ座標系における点a,点bの座標y
a (点aと点bのY座標は同じ)、点pからカメラの光
軸までの高さHは、
【数3】 の関係がある。
【0024】しかし、前方の道路が平坦ではない場合、
同じy座標の位置に路面上の点p′が撮像されるため、
ステレオ画像処理においては、数2により求められる距
離は、z′となる。この値を用いて点p′からカメラの
光軸までの高さhを求めると、
【数4】 となる。
【0025】本発明は、この原理を用いて前方の道路の
勾配又は勾配角を検出するための前方道路の勾配検出方
法及び勾配角検出方法を提供するものである。まず、ス
テレオ画像処理により、前方の路面上の点p′からカメ
ラまでの距離z′を算出し、次に、ステレオ画像処理で
求めた距離z′を用いて、数4により点p′から光軸ま
での高さhを求め、“h”とカメラのレンズ中心から路
面までの距離“H”の差から前方の道路の勾配角θを求
めるものである。
【0026】(第1及び第2の実施の形態)第1及び第
2の実施の形態においては、路面上の白線を用いて前方
の道路の勾配角を求める場合について説明する。図4
は、本発明の第1の実施の形態に係る前方道路勾配検出
方法が適応される装置のシステム構成を示す図である。
図4に示すように、前方道路勾配検出装置は、自車両の
前方を撮像する2台のカメラ部1,2と、その2台のカ
メラ部の撮像面のX軸が同一ライン上に乗るようにカメ
ラ部1,2を取付ける治具Jと、2台のカメラ部1,2
が撮像した映像信号をディジタル画像として一時的に記
憶する画像メモリ部3,4と、画像メモリ部3,4のう
ちのどちらか一方に一時記憶された画像から路面上の白
線の一部分を検出する白線検出部5と、検出した白線の
一部分が画像メモリ部に記憶されている画像領域と対応
する領域をもう一方の画像メモリ部から検索するマッチ
ング部6と、2枚の画像間の対応する画像領域の座標値
と2台のカメラ部1,2の焦点距離と2台のカメラ部
1,2の位置関係に基づいてカメラ部1,2から検出し
た白線の一部分までの距離を求める距離算出部7と、求
めた白線までの距離と、その白線の一部分が撮像されて
いる画像上Y軸方向の座標と、カメラ部1,2の焦点距
離とに基づいて距離を認識した白線の一部分とカメラ部
1,2の光軸までの高さを求める高さ算出部8とから構
成されている。
【0027】次に、図5は、本発明の第2の実施の形態
に係る勾配角検出方法が適応される装置のシステム構成
を示す図である。図5に示すように、前方道路勾配角検
出装置の特徴は、図4に示す構成に加えて、距離算出部
7で求めた距離を記憶する距離格納部9と、自車両の速
度を計測する自車速度検出部10と、自車両の傾き角を
計測するジャイロ部11と、白線を検出する画像領域の
画像上の垂直方向の位置を固定とし、ある一定時間毎に
その領域内に撮像されている部分までの距離を求め、求
めた距離と1回前に求めた距離と、その処理を行う間隔
時間とに基づいて光軸に対する前方の道路の勾配角を求
める勾配角算出部12と、求めた勾配角と自車両の傾き
角とに基づいて平坦な道路に対する前方の道路の勾配角
を求める勾配角算出部13とから構成されている。
【0028】次に、図6に示すフローチャートを用いて
前方の道路の勾配角を求める場合の動作を説明する。ま
ず、ステップS10では、図7に示すように、カメラ部
1,2で前方の道路を撮像し、撮像されたステレオ画像
を画像メモリ部3に一時記憶する。次に、ステップS2
0では、白線検出部5が白線を検出する。図8に示すよ
うに、画像メモリ部3又は4に記憶されたステレオ画像
のうちどちらか一方の画像を用いて、画像内の白線が撮
像される部分(イ)にウインドウ領域を切り、このウイ
ンドウ領域(イ)内を微分する。この微分画像を用い
て、プラスエッジからなる直線(直線L)とマイナスエ
ッジからなる直線(直線M)をそれぞれ一本ずつ検出
し、それぞれの直線式を求める。この直線式は、例えば
直線を認識対象としたHough変換により求めること
ができる。
【0029】このような方法で決めたウインドウ領域
(イ)内で検出した2本の直線が、所定のしきい値以上
のエッジからなり、かつ、ほぼ互いに平行であった場
合、道路上の白線とみなす。この直線検出を行うときに
用いるウインドウ領域の位置、即ち、白線が撮像される
位置は、取付けたカメラ部1,2の高さhと焦点距離F
から計算することができる。
【0030】ここで、図9を用いてこのウインドウ位置
の求め方を説明する。路面から高さHの位置に取付けら
れた焦点距離Fのカメラ部1,2で、前方の平坦な道路
を撮像すると、前方zの位置にある白線が、撮像面の中
心からY軸方向に、H・F/zの位置に撮像される。ま
た、X軸方向の位置は、図9に示すように、カメラ部
1,2の光軸から白線までの距離wがわかっている場
合、撮像面の中心からX軸方向に、W・F/zの位置に
撮像されると計算できる。ただし、車線変更中や前方の
白線上に障害物がある場合は、このような方法で位置を
決めたウインドウ内に白線が撮像されないので、図9に
示す方法で白線が検出される位置の目安を付け、この位
置を基準としてウインドウ位置をずらしながら、同様の
処理を行い、前記の条件を満たす直線を見つける。ま
た、連続性画像処理の場合では、前の画像の処理で求め
られた白線の位置を、次の画像のウインドウ位置の目安
とすることもできる。
【0031】次に、図10を用いて検出した部分(ウイ
ンドウ内に撮像されている白線の一部)までの距離の算
出方法を説明する。ステップS30では、2枚の画像間
のマッチング処理を行う。まず、画像A内の白線が検出
されたウインドウ内の画像をテンプレートとして、これ
と最も類似度の高い画像が存在する位置を、もう一方の
画像Bより求める。ここで、例えば正規化相関法を用い
て類似度を求める。図10に示すように、画像Aより切
り取ったテンプレートの各画素の輝度値をAij、画像
Bより切り取った画像Bの輝度値をBijとすると、テ
ンプレートと画像Bから切り取った画像の類似度は数5
より算出することができる。
【0032】
【数5】 数5に示す類似度の値が高い程、類似度も高くなる。画
像Bから位置をずらしながらテンプレートと同じ大きさ
の画像を切り取り、数5を用いてテンプレートと画像B
から切り出した画像との類似度を算出し、最も類似度の
高い画像が存在する位置を図10に示すように探す。こ
のような方法で求めた2枚の画像間での最も類似度の高
い位置を、同じ対象物が撮像されている位置とみなす。
通常、この操作を画像のマッチングという。ここでは、
画像Aのテンプレートと画像Bから切り取った画像の始
点のx座標をマッチング位置xA ,xB とし、画像Aお
よび画像B内で互いに同じ対象物が撮像されている位置
とする。即ち、この位置は図1に示す画像上の座標xA
、xB に相当する。ただし、この値は画像A、画像B
の画像座標系から見た位置であるので、数2に代入でき
る値にするためには、この値をカメラ座標系から見た値
に変換する必要がある。
【0033】この変換を行うために、まず、単位を合わ
せる。これは、座標xA 、xB 単位が“画素”で表され
ているが、数2内の眼間距離Dや焦点距離Fは、単位が
距離を表す単位として、例えば“mm”などで表されて
いるためである。単位を合わせるためには、カメラ部
1,2の撮像画面上の1画素の大きさが何mmに相当す
るかを求めればよい。これは、次のような方法で求める
ことができる。図11に示すように、焦点距離Fのカメ
ラを用いて、そのカメラからzmm離れた位置に、1辺
がWmmの正方形をカメラの撮像面と平行となるように
置いて撮像する。このとき、画像上に撮像されている正
方形の大きさが何画素であるか確認できれば、撮像面上
の1画素の大きさは数6より求めることができる。
【0034】
【数6】 画像上の正方形の大きさは、上記の白線検出と同じ要領
で、プラスエッジとマイナスエッジからなる互いに平行
な2本の直線を検出し、それらの直線間の距離を調べる
ことで求められる。例えば、カメラからz=1000m
m離れた位置に一辺がW=50mmの正方形を置き、焦
点距離F=20mmでのカメラで撮像したときに、正方
形がx=10画素の大きさに撮像されれば、1画素の大
きさは、
【数7】 となる。
【0035】例えば、1画素の大きさがemm、画面座
標系の原点から光軸を含みY軸に平行な面までの距離を
dmm(dの位置は図1に図示)とすると、カメラ座標
系から見たマッチング位置のX軸方向の座標は、
【数8】 であるので、上式より数2は数9のように変形できる。
【数9】 つまり、マッチング処理で求めた座標、xA ,xB を数
9に代入することで、距離zを求めることができる。
【0036】まず、ステップS40では、視差検出処理
を行って|xA −xB|を求める。図10に示す画像A
から、白線上のある位置が撮像されている部分を抜き出
してこの位置を点Pとする。次に、この点Pが撮像され
ている画像A上から切り抜いた点Pを有する画像と同様
の(非常に似た)画像を画像B上の同一y軸上の位置か
ら検出する。具体的には、画像Aからある大きさの画像
を切り抜き、それと同一の大きさの画像を画像B上の同
一y軸上の位置から切り出し、それらの画像の正規化相
関(類似度)を数5に基づいて求める。即ち、画像Bか
ら切り抜く位置を1画像ずつx軸方向にずらしながら、
各位置における類似度を求め、最も類似度の高い位置を
点Pが撮像されている位置とする。その結果、視差|x
A −xB|を求めることができる。
【0037】次に、ステップS50では、座標、xA ,
xB を数9に代入して距離zを算出する。次に、ステッ
プS60では、勾配角算出部12が勾配を算出する動作
について説明する。まず、ステレオ画像処理を行うとき
に用いたウインドウ領域のY座標値yA(単位:画素)
を前述の方法で単位mmに変換した値ya(単位:m
m)を求める。この値とステレオ画像処理で求めた距離
zを数4に代入することで、カメラ部1,2の光軸と認
識対象位置との高低差hを求める。路面からのカメラの
高さHを予め求めておけば、図2に示すように、それら
の高さの差H−hにより前方の坂道の有無を検出するこ
とができる。また、この方法を用いて、処理を周期T秒
毎に連続的に行い、その都度求められる距離と高さを距
離格納部9に保存しておくことで、その値に基づいて前
方の道路の勾配角θを求めることもできる。
【0038】図12〜図16はこの方法を用いての勾配
角θの求め方を説明するための図である。図12に示す
ように、画像上に切るウインドウ位置のY座標を固定と
しておくと、前方が平坦な道であれば、そのウインドウ
領域内に撮像されている路面までの距離および高さは常
に一定値で求められる。しかしながら、前方の道路に勾
配がある場合にはその値が変化する。前方の道路の勾配
角θは、それらの変化量とそのときに走行した距離に基
づいて求めることができる。
【0039】例えば、車速vmm/秒で走行する車両上
で画像処理をT秒毎に行っている場合に、n回目に求め
た距離がzn 、高さがh=hn 、n+1回目に求めたに
求めた距離がzn-1 、高さがh=hn-1 であれば、自車
両から見た前方の勾配角θは、数10より求めることが
できる。
【数10】 ただし、ここでは、上り坂のときの勾配角θを正とす
る。ウインドウ領域内に路面が撮像されている場合に
は、この式は、図14に示すように、前方が下り坂のと
きにも適用することができる。また、数10に示すhn
、hn-1 は距離Zn 、Zn-1 を数4に代入することで
求めることができる。ここで、数10に数4を代入する
と、数11を得ることができる。
【0040】
【数11】 即ち、数11より、時間T毎に、Y軸方向の座標がya
の位置のウインドウ領域に撮像される位置の距離zn と
その直前に求めた距離zn-1 との差“zn-1 −zn ”を
求めることで、図13,図14に示すような場合にも、
前方の路面の勾配角θを求めることができる。また、こ
の方法で求められる勾配角θはカメラ部1,2の光軸に
対する角度であるが、ジャイロ部11等の自車両の傾き
角を計測する機器を搭載することで、平坦な路面に対す
る前方道路の勾配角θ′を求めることもできる。この角
は、画像処理により得られた角度θに、ジャイロ部11
により得られる自車両の傾き角αを加算することにより
求めることができる。
【0041】
【数12】 この方法を用いると、図15のような叙々に勾配がきつ
くなる道路での前方の勾配角や、図16に示すように坂
道の終点も検出することができる。
【0042】このように、前方路面上のある1地点pま
での距離を求め、その距離とその1地点pが撮像されて
いる画像上の位置より、カメラの光軸と1地点pとの高
低差を求めるようにしたので、2本の白線の間隔が一定
でない道路上でも、前方の道路の勾配を求めることがで
きるようになる。
【0043】また、画像上の同じ位置に映っている、あ
る1地点までの距離を、一定時間毎に求め、その距離の
変化量と、自車両の速度と、処理間隔の時間とに基づい
て、前方道路の光軸に対する勾配角を求めるようにした
ので、2本の白線の間隔が一定でない道路でも、前方道
路の光軸に対する勾配角を求めることができるようにな
る。さらに、ジャイロ等の自車両の傾き角を計測する機
器を搭載しておくことで、画像処理により求めた光軸に
対する勾配角とジャイロより計測した自車両の傾き角よ
り、前方の道路の平坦な道に対する勾配角を求めること
ができるようになる。
【0044】(第3及び第4の実施の形態)第3及び第
4の実施の形態においては、白線のない道路でも前方の
道路の勾配角を求める場合について説明する。図17
は、本発明の第3の実施の形態に係る前方道路の勾配検
出方法が適応される装置のシステム構成を示す図であ
る。図3に示すように、前方道路勾配検出装置は、画像
の最下部に前方の道路の路面が撮像されるように配置し
た2台のカメラ部1,2と、その2台のカメラ部の撮像
面のX軸が同一ライン上に乗るようにカメラ部1,2を
取付ける治具Jと、2台のカメラ部1,2が撮像した映
像信号をディジタル画像として一時的に記憶する画像メ
モリ部3,4と、どちらか一方のカメラ部1,2が撮像
した画像上において、前方の平坦な道路の路面がある一
定間隔で撮像される位置の画像領域を、画面の最下部か
ら上方に向けて連続的に切り出す切り出し位置制御部1
4と、その切り出した領域の画像と最も類似度の高い部
分をもう一方の画像から求めるマッチング部6と、その
切り出した全ての領域において、2枚の画像間の互いに
類似度の高い領域の座標と、2台のカメラ部1,2の焦
点距離と、2台のカメラ部1,2の位置関係とに基づい
て切り出した領域内に撮像されている部分からカメラ部
1,2までの距離を求める距離算出部7と、領域毎に撮
像されている部分までの距離を一時的に保持する距離格
納部15と、その距離格納部15に保持された内容に基
づいて画像最下部の領域から上方に向けて求めた距離の
連続性を判断する連続性判断部16と、その連続性に基
づいて切り出した領域に前方の道路の路面が撮像されて
いるか否かを判断する道路領域検出部17と、距離が連
続的な部分の領域を用いて、そこで求めた距離とその領
域の画像上の路面から垂直方向の座標とカメラ部1,2
の焦点距離とに基づいてその領域内に撮像されている路
面上の一部分からカメラ部1,2の光軸までの高さを求
める高さ算出部8とから構成されている。
【0045】図18は、本発明の第4の実施の形態に係
る勾配角検出方法が適応される装置のシステム構成を示
す図である。図18に示すように、前方道路勾配角検出
装置の特徴は、図17に示す構成に加えて、自車両の傾
き角を計測するジャイロ部11と、路面が撮像されてい
ると判断された画像領域のうちの任意の二つの領域に撮
像されている部分までの距離と、その部分から光軸まで
の高さと、その領域の画像上の座標とに基づいて光軸に
対する前方の道路勾配角を求める勾配角算出部18と、
その角度と自車両の傾き角とに基づいて平坦な道路に対
する前方の道路の勾配角を求める勾配角算出部13とか
ら構成されている。
【0046】次に、図19に示すフローチャートを用い
て前方の道路の勾配を求める場合の動作を説明する。ま
ず、図1に示すように、2台のカメラ部1,2を配置と
した上で、撮像された画像の最下部に道路面が映るよう
にする。ステップS110では、カメラ部1,2で撮像
されたステレオ画像を画像メモリ部3,4に一時記憶す
る。次に、ステップS120では、切り出し位置制御部
14は、このように配置したステレオカメラで撮像され
る画像を用いて、図20に示すように、例えば画像Aの
最下部から上方に向けて、前方の平坦な道路の路面上
が、ある一定間隔で連続的に撮像される位置にウインド
ウ領域iを設定し、その最下部においてi=0と設定す
る。
【0047】次に、ステップS130では、マッチング
部6は、ウインドウ領域i毎にステップS30と同様の
ステレオ画像処理を行う。なお、このステレオ画像処理
は領域0、領域1、領域2…の順で下から上に向けて順
に行うこととする。次に、ステップS140では、マッ
チング部6で視差検出処理を行って視差|xA −xB|
を求める。次に、ステップS150では、このステレオ
画像処理により求めた座標、xA,xB を数9に代入す
ることで、距離zを求めることができる。即ち、距離算
出部7は、ウインドウ領域i内に撮像されている部分ま
での距離zを求める。
【0048】ここで、ステップS160では、各ウイン
ドウ領域毎に撮像されている部分を以下のように定義す
る。即ち、ウインドウ領域0に撮像されている部分を点
p0、ウインドウ領域1を点p1、ウインドウ領域2を
点p2…とする。また、それぞれのウインドウ領域毎に
求めた各点までの距離をz0、z1、z2…とし、各ウ
インドウ領域の画像上の位置とそのウインドウ領域を用
いて求めたウインドウ領域内に撮像されている部分まで
の距離z0、z1、z2…を距離格納部15に格納す
る。
【0049】次に、ステップS170では、ウインドウ
領域の番号iに1を加算する。次に、ステップS180
では、このウインドウ領域の番号iが所定値M未満か否
かを判断する。ここで、ウインドウ領域の番号iが所定
値M未満の場合にはステップS130に戻ってマッチン
グ処理を継続する一方、そうではない場合にはステップ
S190に進む。次に、ステップS190では、連続性
判断部16は、ウインドウ領域毎の距離の連続性を距離
格納部15で格納した距離値に基づいて求める。次に、
白線がない道路でも、このように連続性を見ることで撮
像対象が路面であるか否かを判断することができる。
【0050】道路領域検出部17は、この連続性に基づ
いて切り出したウインドウ領域に前方の道路の路面が撮
像されているかを検出する。即ち、道路領域数jが0の
場合には、道路の路面が撮像されていないと判断してス
テップS110に戻る。一方、道路領域数jが少なくと
も1以上の場合には、道路の路面が撮像されていると判
断してステップS200に進む。このとき求めた距離
は、図21に示すように、前(下)のウインドウ領域i
で求めた距離との差は、前方が上り坂である場合は、 z1−z0>z2−z1>z3−z2>z4−z3 のように、叙々に小さくなる。
【0051】一方、下り坂の場合は、 z1−z0<z2−z1<z3−z2<z4−z3 のように、逆に叙々に大きくなる。しかし、図22に示
すように、ウインドウ領域内に撮像されている部分が路
面外になり、例えば木等が映った場合には距離が急激に
変化する。
【0052】このような場合には、z1−z0、z2−
z1は連続的に変化する。しかしながら、ウインドウ領
域3に木がある場合には、z3−z2が急に小さい値と
なるので、連続性判断部16は急激に距離が変化したと
きには、ウインドウ内の画像は路面外であるとみなすこ
ととする。ステップS200では、このような方法で路
面が撮像されているウインドウ領域を選択し、このウイ
ンドウ領域の画像を用いて、前述と同じように、2枚の
画像のマッチング処理を行ってウインドウ領域内に撮像
されている路面上の位置までの距離を求め、その位置の
光軸に対する高さを求めることで、前方の路面勾配を求
める。また、白線のない道路の処理においても、時間的
に一定間隔Tで連続処理を行っており、かつ、自車速が
わかっている場合では、路面が撮像されている複数ウイ
ンドウ領域のうち、Y座標が同じ位置に切られたウイン
ドウ領域で求めた距離を用いれば、数11、数12より
前方道路の勾配を求めることもできる。
【0053】また、この処理では、図21に示すよう
に、1回に撮像したステレオ画像内の複数のウインドウ
領域に渡って距離認識を行っているので、ウインドウ領
域毎に求めた距離(z1、z2、…、zn)と、その位
置の光軸までの高さ(h1、h2、…、hn)に基づい
て、数11から前方の勾配を求めることもできる。この
方法を用いると、自車両の速度のわからない場合や時間
的に連続処理を行わない場合でも前方の勾配を求めるこ
とができる。
【数13】 また、この方法で求められる勾配角θはカメラの光軸に
対する角度であるが、平坦な路面対する角度も前述と同
じように、ジャイロ部11で計測した自車両の傾き角α
を用いて数12により求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】点pが二つのカメラA,Bの撮像面に投影され
る様子を示した図である。
【図2】図1をY軸方向から見たときの図である。
【図3】図1をX軸方向から見たときの図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る前方道路勾配
検出方法が適応される装置のシステム構成を示す図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る前方道路勾配
角検出方法が適応される装置のシステム構成を示す図で
ある。
【図6】前方の道路の勾配角を求める場合の動作を説明
するためのフローチャートである。
【図7】前方の道路を撮像したステレオ画像例を示す図
である。
【図8】白線検出の方法を説明するための図である。
【図9】白線が撮像される位置の求め方を説明するため
の図である。
【図10】2枚の画像のマッチング方法を説明するため
の図である。
【図11】1画素の大きさの求め方を説明するための図
である。
【図12】周期T毎に求めた距離を用いて平坦な道路を
検出する原理を説明するための図である。
【図13】周期T毎に求めた距離を用いて前方の上り坂
の勾配角を求める原理を説明するための図である。
【図14】周期T毎に求めた距離を用いて前方の下り坂
の勾配角を求める原理を説明するための図である。
【図15】自車両が傾いている場合に、周期T毎に求め
た距離を用いて前方の上り坂の勾配角を求める原理を説
明するための図である。
【図16】自車両が傾いている場合に、周期T毎に求め
た距離を用いて前方の下り坂の勾配角を求める原理を説
明するための図である。
【図17】本発明の第3の実施の形態に係る前方道路勾
配検出方法が適応される装置のシステム構成を示す図で
ある。
【図18】本発明の第4の実施の形態に係る前方道路勾
配角検出方法が適応される装置のシステム構成を示す図
である。
【図19】前方の道路の勾配を求める場合の動作を説明
するためのフローチャートである。
【図20】ウインドウ領域iの切り方を説明するための
図である。
【図21】ウインドウ領域i毎に求められる距離と前方
の道路の勾配の関係を説明するための図である。
【図22】ウインドウ領域iが路面がはずれたときの様
子を表した図である
【符号の説明】
1,2 カメラ部 3,4 画像メモリ部 5 白線検出部 6 マッチング部 7 距離算出部 8 高さ算出部 9 距離格納部 10 自車速度検出部 11 ジャイロ部 12,13,18 勾配角算出部 15 距離格納部 16 連続性判断部 17 道路領域検出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両の進行方向に並列に配置されて進
    行方向前方の道路を2箇所から撮像し、 撮像された画像データを記憶し、 記憶された一方の画像データから路面上の白線部分を検
    出し、 当該白線部分を含む一方のウインドウ領域に対応する他
    方のウインドウ領域を記憶された画像データから検索
    し、 当該白線部分を含む2枚のウインドウ領域の座標値と、
    焦点距離及び位置関係とに基づいて、撮像位置から当該
    白線部分までの距離を求め、 求められた当該白線部分までの距離と、画像上の当該白
    線部分のY座標と、焦点距離とに基づいて、当該白線部
    分から撮像位置の光軸までの高さを求めることを特徴と
    する前方道路の勾配検出方法。
  2. 【請求項2】 自車両の進行方向に並列に配置されて進
    行方向前方の道路を2箇所から撮像し、 撮像された画像データを記憶し、 記憶された一方の画像データから路面上の白線部分を検
    出し、 当該白線部分を含む一方のウインドウ領域に対応する他
    方のウインドウ領域を記憶された画像データから検索
    し、 当該白線部分を含む2枚のウインドウ領域の座標値と、
    焦点距離及び位置関係とに基づいて、撮像位置から当該
    白線部分までの距離を求め、 撮像位置から白線部分までの距離と、該距離の前回値と
    の距離差と、当該処理を行う間隔時間とに基づいて、撮
    像位置の光軸に対する前方の道路の勾配角を求め、 自車両の傾き角を検出し、 求められた勾配角と自車両の傾き角とに基づいて、前方
    の道路の絶対勾配角を求めることを特徴とする前方道路
    の勾配角検出方法。
  3. 【請求項3】 自車両の進行方向に並列に配置されて進
    行方向前方の道路面を2カ所から撮像し、 撮像された画像データを記憶し、 記憶された一方の画像データから前方の平坦な道路面
    を、画面の最下部から上方に一定間隔で位置制御してウ
    インドウ領域を連続的に切り出し、 切り出されたウインドウ領域の画像に基づいて最も類似
    度の高いウインドウ領域を有する他方の画像を記憶され
    た画像データから検索し、 2枚の画像間の互いの類似度の高いウインドウ領域の座
    標と、焦点距離及び位置関係に基づいて、切り出された
    ウインドウ領域内に撮像されている部分から撮像位置ま
    での距離を求め、 ウインドウ領域毎に撮像されている当該部分までの距離
    を記憶し、 記憶された当該部分までの距離に基づいて画像最下部の
    ウインドウ領域から上方に向けて求めた距離の連続性を
    判断し、 当該連続性に基づいて切り出したウインドウ領域に前方
    の道路の路面が撮像されているかを判断し、 距離が連続的なウインドウ領域での当該部分までの距離
    と、該ウインドウ領域の画像上の路面から垂直方向の座
    標と、焦点距離とに基づいて、ウインドウ領域内に撮像
    されている路面上の当該部分から撮像位置の光軸までの
    高さを求めることを特徴とする前方道路の勾配検出方
    法。
  4. 【請求項4】 自車両の進行方向に並列に配置されて進
    行方向前方の道路面を2カ所から撮像し、 撮像された画像データを記憶し、 記憶された一方の画像データから前方の平坦な道路面
    を、画面の最下部から上方に一定間隔で位置制御してウ
    インドウ領域を連続的に切り出し、 切り出されたウインドウ領域の画像に基づいて最も類似
    度の高いウインドウ領域を有する他方の画像を記憶され
    た画像データから検索し、 2枚の画像間の互いの類似度の高いウインドウ領域の座
    標と、焦点距離及び位置関係に基づいて、切り出された
    ウインドウ領域内に撮像されている部分から撮像位置ま
    での距離を求め、 ウインドウ領域毎に撮像されている当該部分までの距離
    を記憶し、 記憶された当該部分までの距離に基づいて画像最下部の
    ウインドウ領域から上方に向けて求めた距離の連続性を
    判断し、 当該連続性に基づいて切り出したウインドウ領域に前方
    の道路の路面が撮像されているかを判断し、 路面が撮像されていると判断されたウインドウ領域のう
    ち、任意の2つのウインドウ領域に撮像されている部分
    までの距離と、当該部分から光軸までの高さと、該ウイ
    ンドウ領域の画像上の座標とに基づいて、光軸に対する
    前方の道路勾配角を求め、 自車両の傾き角を検出し、 前方の道路勾配角と自車両の傾きとに基づいて、前方の
    道路の絶対勾配角を求めることを特徴とする前方道路の
    勾配角検出方法。
JP14035396A 1996-06-03 1996-06-03 前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法 Pending JPH09325026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14035396A JPH09325026A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14035396A JPH09325026A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09325026A true JPH09325026A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15266861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14035396A Pending JPH09325026A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09325026A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150302A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Toyota Motor Corp 路面認識装置
US6813370B1 (en) 1999-09-22 2004-11-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Lane marker recognizing apparatus
JP2015205546A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 アルパイン株式会社 道路勾配検出装置、運転支援装置及びコンピュータプログラム
EP3082066A1 (en) 2015-04-17 2016-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road surface gradient detection device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813370B1 (en) 1999-09-22 2004-11-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Lane marker recognizing apparatus
JP2002150302A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Toyota Motor Corp 路面認識装置
JP2015205546A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 アルパイン株式会社 道路勾配検出装置、運転支援装置及びコンピュータプログラム
EP3082066A1 (en) 2015-04-17 2016-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road surface gradient detection device
US9771080B2 (en) 2015-04-17 2017-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road surface gradient detection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7389000B2 (en) System and method for detecting obstacle
JP2012127896A (ja) 移動体位置測定装置
JP2001034769A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びナビゲーション装置
JP4893212B2 (ja) 周辺監視装置
JP2000357233A (ja) 物体認識装置
US11468691B2 (en) Traveling lane recognition apparatus and traveling lane recognition method
JP3562250B2 (ja) 先行車両検出装置
JPH08136237A (ja) 走行路勾配算出装置および車速制御装置
JP3384278B2 (ja) 距離計測装置
JP3099691B2 (ja) 走行路における対象物位置計測方法
JPH07119606B2 (ja) 追尾式車間距離検出装置
JP4116116B2 (ja) 移動体の測距原点認識装置
JP2001076128A (ja) 障害物検出装置及び方法
JP4752319B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法
JPH09325026A (ja) 前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法
JP4892224B2 (ja) 路面標示自動計測システム、装置及び方法
JP3501841B2 (ja) 立体物領域検出装置及び立体物領域迄の距離測定装置及びそれらの検出、測定方法
JPH10187974A (ja) 物流計測装置
JP4100823B2 (ja) 物体判定装置
JPH0760083B2 (ja) 無人搬送車の位置算出装置
JPH1096607A (ja) 物体検出装置および平面推定方法
JP2713476B2 (ja) 車輌の挙動計測方法
JPH11232466A (ja) 道路形状認識装置
JPH05282430A (ja) 移動車の環境認識装置
KR100187455B1 (ko) 영상 시스템을 이용한 차선 감지장치 및 그 방법