JPH09323811A - 長尺スクリュー状部材とその製造法 - Google Patents

長尺スクリュー状部材とその製造法

Info

Publication number
JPH09323811A
JPH09323811A JP14308996A JP14308996A JPH09323811A JP H09323811 A JPH09323811 A JP H09323811A JP 14308996 A JP14308996 A JP 14308996A JP 14308996 A JP14308996 A JP 14308996A JP H09323811 A JPH09323811 A JP H09323811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
flat
filled
long screw
twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14308996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3616196B2 (ja
Inventor
Takanori Kuroki
隆憲 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroki Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Kuroki Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroki Kogyosho Co Ltd filed Critical Kuroki Kogyosho Co Ltd
Priority to JP14308996A priority Critical patent/JP3616196B2/ja
Publication of JPH09323811A publication Critical patent/JPH09323811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616196B2 publication Critical patent/JP3616196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面状態が良く高強度の長尺スクリュー状部
材と、その製造方法を得ること。 【解決手段】 幅方向の断面が中央部において厚く、両
端方向に従い薄く形成された偏平状をなす基材からなる
長尺スクリュー状部材であって、内部が空洞で、且つ、
この空洞内に粉末物質が充填されている。この長尺スク
リュー状部材は、金属パイプのような中空材を断面の中
央部が厚く、両端方向に薄い偏平状に成形したのち、こ
の成形中空材の空洞内に粉末物質を充填し、この粉末物
質を充填した状態で捩り加工を行うことによって製造さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱交換部材、流体
あるいはスラリー状材料を管体内で搬送する搬送用とし
て使用する長尺スクリュー状部材とその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる用途に使用されるスクリュ
ー状部材として、その強度と流体中での回動効果を上げ
るために、その幅方向の断面を中央部が厚く形成し、両
端方向に向かって薄くした偏平状をなしたものが広く使
用されている。
【0003】このスクリュー状部材は、中実の棒状体を
圧延、引抜等の手段によって、一旦、その横方向断面を
中実の偏平状に成形したのち、これを冷間又は加熱状態
でスクリュー状に捩る工程を経て製造される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この偏平状
に加工された中実体を捩る場合、相当の捩り力を要し、
実用的には、冷間では小さなサイズでピッチの大きな捩
りの部材に限られる。熱間では、施工中均等に加熱する
ことが断面形状からも難しく、従って、捩りのピッチを
一定にすることに困難がある。又、酸化によって表面疵
が発生し易く、製品表面が平坦さを欠き、加工後、人力
による疵取りのための仕上げ加工を要する。
【0005】本発明の課題は、表面状態が良く高強度の
長尺スクリュー状部材と、その製造方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の長尺スクリュー
状部材は、幅方向の断面が中央部において厚く、両端方
向に従い薄く形成された偏平状をなす基材からなる長尺
スクリュー状部材であって、前記基材が内部が空洞の中
空材であり、且つ、この中空材の空洞内に粉末物質が充
填されていることを特徴とする。
【0007】この長尺スクリュー状部材は、金属中空材
を断面の中央部が厚く、両端方向に薄い偏平状に成形し
たのち、この成形中空材の空洞内に粉末物質を充填し、
この粉末物質を充填した状態で捩り加工を行うことによ
って製造される。
【0008】
【発明の実施の形態】出発材料である金属中空材は、長
尺スクリュー状部材を構成するステンレス鋼、銅基合
金、ニッケル基合金その他の金属からなり、その断面形
状は丸、四角等任意の形状のパイプが使用できる。
【0009】成形空洞内に充填する粉末としては、流動
性が良いものであれば、如何なる粉粒体も使用できる
が、とくに、捩り加工後の形状を所定通りに、且つ均一
に保つ点から、又、充填性の点から粒度が比較的揃い、
球状に近いことがとくに望ましい。とくに、その粒径
は、狭隘部への充填と金属パイプ表面への凹凸転写の点
から100〜200ミクロン前後のものが望ましい。
【0010】また、充填粉粒体として焼結可能な金属粉
末を使用した場合には、充填後、スクリュー形状に成形
したのち、充填粉粒体を加熱焼結することによって、強
度の上昇と、基材が摩耗した場合、粉粒体が流出する危
険性を防ぐことができる。
【0011】また、粉粒体の一部をプラスチックから構
成することによって、比較的低温での加熱によって金属
粉粒体を固着し、焼結と同様の効果を期待するができ
る。
【0012】さらに、スクリュー形状に成形したのち、
その表面に耐熱性、耐摩耗性に優れた硬質材の粉末を被
覆し、焼結することによって、その長尺スクリュー部材
の特性を向上させることが可能となる。
【0013】金属パイプを多重にし、内管の内部に軟
質、内、外管の間に硬質粒子を充填し、捩る方法もあ
り、焼結後外筒を例えば化学的に除去することによって
製品とすることができる。内管に替えて中実の芯材を用
いてもよい。その際、内管の内部は空洞のままで用いる
こともあるが、その場合は厚肉にする必要がある。
【0014】
【実施例】この発明によって熱交換用パイプに装着する
搬送用スクリューフィーダーを製造した実施例について
説明する。
【0015】図1は、出発原料素材からの製造過程を示
す。同図の1は、出発原料素材を示し、外径が10m
m、肉厚が0.5mmのSUS304のステンレス鋼管
を使用した。このステンレス鋼管1を油圧プレス加工と
その後の内側空気加圧によって半偏平状形状の直線部材
2を得た。この直線部材2は、断面形状が最終スクリュ
ー部材3と同じ形状を有し、その断面形状は、中央部に
おいて厚く、両端方向に従い薄く形成された偏平状をな
し、内部に空洞4を有する。
【0016】次いで、この直線部材2の空洞4内に一方
の端部開口から、SUS304ガスアトマイズ粉からな
る粉粒体5を充填した。この状態の部材の断面を図2に
示す。粉粒体5の充填密度は厳密に管理する必要はな
く、見掛け上100%になるように充填すればよい。次
いで、この粉粒体を充填した直線部材2を旋盤のチャッ
クと刃物台で両端を固定し、旋盤の回転によって、捩り
加工を加え巾13.5mm、捩りのピッチが42mmの
長尺スクリュー部材3を得た。この際の捩り加工には、
平板の捩りより少し大きな捩りのための加工力を加えれ
ばよく、比較的簡単にスクリュー状にすることができ
た。平板の捩りに比べ、コイル状に巻きつく事故もな
く、安定して製品を作ることができた。加工によって得
た長尺スクリュー部材は直線性に優れ、その表面疵は存
在しなかった。
【0017】なお、スクリュー状に加工することで、図
2に示すように、長尺スクリュー部材3は、内部に装填
された粉体5も固定化されたもので、また、曲げ強度が
大きく上昇した。
【0018】そして、そのスクリュー部材3の表面に、
Ni−Cr−B合金とタングステン炭化水素からなる超
硬合金粉末を溶射して、耐摩耗性の皮膜を形成し製品と
した。得られたスクリュー部材の表面状態は良かった。
【0019】比較例として、中実の同質、同サイズの棒
体を出発原料として、同様の処理によって断面外形が上
記本発明の実施例と同様の直線部材を得た。そして、こ
れを外面が本発明の実施例の外形と同様の中実のスクリ
ュー部材を得た。この際の加工には、実施例の場合と比
較して大きな力を要し、両端の固定が困難で、加熱しな
がらの加工となり、肉厚の不均等による温度ムラを生
じ、ピッチも断面形状も不揃いとなり、表面に粗さを生
じ、得られた製品も、最終的な仕上げ加工を必要とする
ものであった。
【0020】さらに、図1の3として示すスクリュー部
材を、図3によってその断面を示す熱交換用パイプ6に
装着して完成した。
【0021】上記実施例においては、図2に示すよう
に、偏平状成形体の内部空洞4そのままの状態で粉粒体
5を充填したが、図4に示すように、種々の態様で実施
できる。
【0022】同図(イ)の場合は、焼結品としての使用
に適したもので、偏平状成形体41を内装した2重管に
形成したものを示す。同図(ロ)の場合は、高強度用に
適したもので、中実棒体7を挿入した例を示す。さら
に、同図(ハ)の場合は、スクリュー内部からの冷却に
適したもので、中空管8を挿入した例を示す。
【0023】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏する。
【0024】(1)比較的低い加工力によって、表面状
態に優れ、その上、使用特性も良好な長尺のスクリュー
部材を得ることができる。
【0025】(2)所要形状の鋼管は中実材に比べ容易
に入手でき安価であり、多種少量の場合とくに効果的で
ある。
【0026】(3)焼結工程を経ることで、機械的特性
は中実材と同等にできる。
【0027】(4)表面にコーティングをすることにつ
いても中実材と略同等である。特に焼結スクリュー部材
は全く変わりがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の成形工程を示す。
【図2】 成形体の断面を示す。
【図3】 本発明のスクリュー部材を熱交換用パイプに
取り付けた断面を示す。
【図4】 本発明のスクリュー部材の断面構造の例を示
す。
【符号の説明】
1 出発材料 2 直線状成形体 3 スクリ
ュー部材 4 空洞 5 粉粒体 6 熱交換用パイプ
7 中実棒 8 中空管 41 内装成形体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅方向の断面が中央部において厚く、両
    端方向に従い薄く形成された偏平状をなす基材からなる
    長尺スクリュー状部材であって、前記基材が内部が空洞
    の中空材であり、且つ、この中空材の空洞内に粉末物質
    が充填されていることを特徴とする長尺スクリュー状部
    材。
  2. 【請求項2】 金属中空材を断面の中央部が厚く、両端
    方向に薄い偏平状に成形したのち、この成形中空材の空
    洞内に粉末物質を充填し、この粉末物質を充填した状態
    で捩り加工を行うことを特徴とする長尺スクリュー状部
    材の製造方法。
JP14308996A 1996-06-05 1996-06-05 長尺スクリュー状部材とその製造法 Expired - Lifetime JP3616196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14308996A JP3616196B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 長尺スクリュー状部材とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14308996A JP3616196B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 長尺スクリュー状部材とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323811A true JPH09323811A (ja) 1997-12-16
JP3616196B2 JP3616196B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=15330663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14308996A Expired - Lifetime JP3616196B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 長尺スクリュー状部材とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3616196B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214459A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器用偏平チューブ、これを用いた熱交換器、及び熱交換器用偏平チューブの成形方法
CN107824654A (zh) * 2016-09-27 2018-03-23 天津职业技术师范大学 一种中空薄壁管件旋拧设备加工薄壁方管的方法
CN116511304A (zh) * 2023-07-03 2023-08-01 佛山市名东科技有限公司 一种管材加工智能扭方机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214459A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器用偏平チューブ、これを用いた熱交換器、及び熱交換器用偏平チューブの成形方法
CN107824654A (zh) * 2016-09-27 2018-03-23 天津职业技术师范大学 一种中空薄壁管件旋拧设备加工薄壁方管的方法
CN107824654B (zh) * 2016-09-27 2019-07-12 天津职业技术师范大学 一种中空薄壁管件旋拧设备加工薄壁方管的方法
CN116511304A (zh) * 2023-07-03 2023-08-01 佛山市名东科技有限公司 一种管材加工智能扭方机
CN116511304B (zh) * 2023-07-03 2023-09-15 佛山市名东科技有限公司 一种管材加工智能扭方机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3616196B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050143A (en) Method of producing dense metal tubes or the like
US5352539A (en) Extruder housing for double-screw extruder having an annularly stepped internal bore covered by a hot isostatically-pressed structure, and method of making same
JP2004531398A (ja) 微細粒構造をもつワークの製造方法
JPH09323811A (ja) 長尺スクリュー状部材とその製造法
US4364881A (en) Continuous extrusion method of manufacturing ceramic honeycomb structures with the aid of screw type vacuum extruding machine
US4150196A (en) Method of producing tubes or the like and capsule for carrying out the method as well as blanks and tubes according to the method
CN112893843A (zh) 一种MoNiB金属陶瓷螺纹元件的制备方法
CN109328120A (zh) 用于将铁素体FeCrAl合金的中空体成型为管的方法
CS216687B2 (en) Box for making the pressings and method of making the said box
US2190828A (en) Method of casting
US4489588A (en) Apparatus for manufacturing screw workpieces of a tube semi-product
CN108747246A (zh) 一种用于挤压钛及钛合金管棒材的挤压模的制备方法
JP3836621B2 (ja) ガラス状炭素製パイプの製造方法
JP3222776B2 (ja) フィン付き押出し鋼管の製造方法
JPS62208527A (ja) マグネトロン用エンドハツトの製法
JPS5853683B2 (ja) モリブデン製パイプの製造方法
JP2529285B2 (ja) 多数の細孔を有する塊状体の製造方法
KR960010246B1 (ko) 분말물질의 성형방법
CN109576548A (zh) 一种金属陶瓷模芯料及其成型模芯的工艺
JPH03153831A (ja) Cu―W系焼結合金部材の製造方法
RU1787689C (ru) Устройство дл дискретно-непрерывного формовани длинномерных труб из порошка
KR0149931B1 (ko) 세라믹 압출다이
JP3601064B2 (ja) 超電導安定化材およびその製造方法
FI60361B (fi) Pressaemne foer tillverkning genom extrusion av roer av rostfritt staol
JPS5820395A (ja) ガウジング用ワイヤ−の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041104

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term