JPH09323036A - 高温油の吸収剤および油の消火剤 - Google Patents

高温油の吸収剤および油の消火剤

Info

Publication number
JPH09323036A
JPH09323036A JP16518896A JP16518896A JPH09323036A JP H09323036 A JPH09323036 A JP H09323036A JP 16518896 A JP16518896 A JP 16518896A JP 16518896 A JP16518896 A JP 16518896A JP H09323036 A JPH09323036 A JP H09323036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
vermiculite
high temperature
peroxide
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16518896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Wada
猛郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16518896A priority Critical patent/JPH09323036A/ja
Publication of JPH09323036A publication Critical patent/JPH09323036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】廃油、特に廃食用油の廃棄は環境汚染の問題と
絡んで深刻化している。また、建物火災の第1の原因は
天ぷら油の発火である。いずれの場合も、高温に熱せら
れた油を瞬間的に吸収する不燃性の油吸収剤が得られれ
ばそれらの問題が解決しうる。 【解決手段】原料バーミキュライトに特定の化学薬品
を、必要によりさらに過酸化物を含浸せしめた未膨積バ
ーミキュライトであって膨積開始温度が120〜350
℃のものは、120℃以上の高温に熱せられた油と接触
すると瞬時にその体積が7〜20倍に膨積し、5〜15
重量倍の油を吸収し、油が燃焼中のものであれば直ちに
これを鎮火せしめる。油を吸収した膨積体はそのまま肥
料、土壌改質剤として利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高温、すなわち12
0℃以上に熱せられた油類、時には燃焼している油類と
接触させることにより瞬時に膨積してその高温の油を吸
収する高温油の吸収剤およびその性質を利用した燃焼し
ている油の消火剤に関する。
【0002】
【従来の技術】バーミキュライトとはある温度以上に急
加熱すると膨積する鉱物類の総称であり、実際にはケイ
酸塩鉱物、ウンモ群鉱物によく似たフイロケイ酸塩、カ
ンラン岩が熱水変成により変質して生じたもの、ウンモ
群鉱物の崩壊により生じた二次成鉱物、ジャ紋岩中から
とれる鉱物、クロウンモの加水変質により生じた加水ウ
ンモなどが知られており、我国ではバーミキュル石ある
いはヒル石ともよばれている。800℃以上の高温に急
加熱して膨積せしめたこの鉱物は、軽量性、吸音性、断
熱性を持つため、近年各方面で注目され、建築用材(軽
量化、断熱、耐火、防音などのための骨材または充填
材)、保温断熱材料、電気絶縁材料、放射線遮蔽材、荷
造り材、農園芸用材(肥料配合材、温床材、耕土改良
材、その他)などに利用されている。しかしながら、こ
の従来のバーミキュライト膨積法は約800℃以上の高
温急加熱を必要とするので、設備的にはキルンや炉が必
要であり、且つ多大のエネルギーを消費するのでその改
良が強く望まれていた。本発明者は、高温焼成における
設備費ならびにエネルギーの節約の観点から、バーミキ
ュライトの低温膨積法について研究を重ね、その結果原
料バーミキュライトに種々の化学薬品を含浸させておく
と通常150〜500℃、場合によっては室温付近から
220℃といった従来に比べて遥かに低温で膨積しうる
ことを見いだし、既にいくつかの特許出願をしてそれぞ
れ特許された(特公昭49−18714号、特公昭49
−18717号、特公昭55−6600号、特公昭55
−27035号、特公昭55−29038号など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者はその後もバ
ーミキュライトの膨積法やその性質を応用したバーミキ
ュライトの用途について検討を続けてきた。そして従来
環境汚染上懸案となっている家庭からの廃油処理特に天
ぷら油などの食用油の廃棄にこのバーミキュライトの膨
積技術が応用できないかと種々研究を行った。
【0004】
【課題を解決するための手段】その結果、膨積開始温度
が120〜350℃の間にある化学薬品処理された未膨
積バーミキュライトを120℃以上、好ましくは140
℃以上に加熱された油に接触させると、殆ど瞬時にその
体積が7〜20倍に膨積すると同時に、高温の油を自ら
の重量の5〜10倍量近く急速に吸収し、さらにその際
油の温度をかなり低下させるという事実を突き止めた。
この知見を基にさらに検討を重ね本発明を完成するに至
った。すなわち、本発明は、(1)膨積開始温度が12
0〜350℃となるように化学薬品を含浸させた未膨積
バーミキュライトを含んでなる120℃以上の高温油の
吸収剤、(2)未膨積バーミキュライトが、原料バーミ
キュライトに(1)無機酸または有機酸またはそれらの
カリまたはアンモニウム塩、(2)アミノアルコール
類、(3)アミノ(チオ)カルボニル化合物類、(4)
多価アルコール類および(5)環状エーテル類の化学薬
品の少なくとも1種を含浸させたものである前記(1)
記載の高温油の吸収剤、(3)さらに過酸化物を含浸さ
せた前記(2)記載の高温油の吸収剤、(4)化学薬品
が硫酸、燐酸またはホウ酸またはそのカリまたはアンモ
ニウム塩であり、過酸化物が過酸化水素、パーメック、
過酸化カルシウムまたは過酸化鉛である前記(3)記載
の高温油の吸収剤、(5)化学薬品の含浸率が0.5〜
15%である前記(1)記載の高温油の吸収剤、(6)
過酸化物の含浸率が0.5〜5.0重量%である前記
(3)記載の高温油の吸収剤。(7)高温油が食用油で
ある前記(1)記載の高温油の吸収剤、および(8)前
記(1)〜(7)のいずれか1項記載の高温油の吸収剤
を含有してなる油の消火剤、である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明にいうバーミキュライトと
は、前述のとおりある温度以上に急加熱すると膨積する
鉱物類の総称であり、より具体的には狭義のバーミキュ
ライト、ハイドロビオタイト、マスコバイト、パラゴナ
イト、フロゴパイト、バイオタイト、レピドライト、グ
ラウコナイト、クロライト、アボフィライトなどと称さ
れる鉱物を含む概念である。原料バーミキュライトは天
然から採取されるものをそのまま使用してもよいし合成
されたものを使用してもよく、さらに、これをたとえば
自体公知の手段で、イオン交換したり染色・着色したも
のを使用してもよい。本発明に用いる原料バーミキュラ
イトの大きさは何ら制限されるべきものでないが、粒径
が通常0.5mm〜1cm程度のものが便宜に用いられ
る。この原料バーミキュライトに種々の化学薬品を適当
量含浸させたものは化学薬品未含浸のものに比べて遥か
に低温で膨積を始め、種類によっては室温付近でも膨積
を始めるものもある。しかし本発明にとって、100℃
以下、特に台所等の室温付近で膨積を開始するものは保
管中に膨積する恐れがあるので不都合である。また、天
ぷら油等の食用油の発火点である370℃付近でもなお
膨積を開始しないものも勿論不都合である。したがって
取り扱いの点で、膨積開始温度が120〜350℃のも
のがよく、140〜330℃のものがさらに適してい
る。バーミキュライトの膨積開始温度を測るには、たと
えば10℃間隔で一定温度に保たれた各油浴中に約5m
m角のバーミキュライトを数グラム落とし5秒以内に膨
積を開始するか否かを肉眼で確かめることによって容易
に行うことができる。天ぷらで揚げ物をする場合は通常
180〜220℃であるので、材料を揚げ終わった後そ
の油を冷やすことなく天ぷら鍋に油の約5〜20重量%
好ましくは7〜15重量%に相当する本発明の高温油吸
収剤を投入すれば殆ど瞬時に膨積して油は完全に吸収さ
れ、またその際液体の温度もかなり低下するので、10
〜30分して鍋から取り出すことが可能となる。
【0006】またこの未膨積バーミキュライトの特有の
性質を利用して発火した油類を瞬時に消火することが可
能である。建物火災の原因の第1は天ぷら油の発火によ
るものである。突然の来客や電話などでわずかな時間火
元を離れたとき発火して、家人が火元近くにおり、且つ
火災の初期段階で気がつくものの、動転して初期消火を
行うことができず、大事に至ってしまう。そのような場
合、火柱を上げて燃えている天ぷら鍋に、本発明の油の
消火剤を油の5〜20重量%に相当する量を投入すれば
瞬時にバーミキュライトが膨積して油を吸収し鎮火させ
ることができる。この膨積開始温度が120〜350℃
の間にある未膨積バーミキュライトを得るには、原料バ
ーミキュライトの粒子に化学薬品を含浸させることによ
り容易に得ることができる。含浸に適した化学薬品とし
ては、たとえば(1)無機酸または有機酸またはそれら
のカリまたはアンモニウム塩、(2)アミノアルコール
類、(3)アミノ(チオ)カルボニル類(4)多価アル
コール類および(5)環状エーテル類、などが挙げられ
る。
【0007】(1)の無機酸としては、たとえば硫酸、
正燐酸、一水素燐酸、二水素燐酸、硝酸、過塩素酸、ホ
ウ酸等が、有機酸としては、たとえばナフテン酸、酒石
酸、シュー酸、酢酸、フマル酸、マレイン酸、モノクロ
ル酢酸、リンゴ酸、クエン酸、乳酸、グルコン酸、アク
リル酸、ナフテン酸等の脂肪族カルボン酸、たとえば、
安息香酸、オルトメトキシ安息香酸、アントラニル酸、
サルチル酸等の芳香族カルボン酸、たとえば、ベンゼン
スルホン酸等の有機スルホン酸、その他尿酸などが挙げ
られる。本発明においてはこれらの酸またはそのカリま
たはアンモニウム塩が単独または二以上併して使用され
る。これらの中では、特に硫酸、二水素燐酸ホウ酸また
はそれらのカリまたはアンモニウム塩が原料バーミキュ
ライトとして120〜160℃の低温で膨積を可能にす
る点において好適である。(2)のアミノアルコールと
しては、たとえば、モノエタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、オクタデシルジエチ
ルアミンなどが挙げられる。(3)のアミノ(チオ)カ
ルボニル化合物類としては、たとえば尿素、ジメチル尿
素、チオ尿素、カルバニリドなどがあげられる。(4)
の多価アルコールとしては、たとえば、エチレングリコ
ール、プロピレングリコールなどのグリコール類、グリ
セリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ルなどが挙げられる。(5)の環状エーテルとしては、
たとえば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド
などのアルキレンオキサイド類、ジオキサンなどが挙げ
られる。これらの化学薬品は必要により、水またはアル
コール類などの親水性有機溶媒または水と親水性有機溶
媒との混合溶媒に溶解し化学薬品としての含浸量がバー
ミキュライト乾物に対し0.5〜20重量%、好ましく
は1.0〜15重量%となるよう含浸させる。
【0008】本発明方法に使用される過酸化物としては
具体的には、たとえば、過酸化水素などの無機過酸化
物、および、たとえばアセチルパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサ
イド等のジアジルパーオキサイド類、たとえばアセトン
パーオキサイド、メチルアミルケトンパーオキサイド、
シクロヘキサノンパーオキサイド等のケトンパーオキサ
イド類、たとえば、t−ブチルパーオキシアセテート、
t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート等の
エステルパーオキサイド類、たとえば、t−ブチルハイ
ドロパーオキサイド、キュメンハイドロパーオキサイ
ド、t−ジブチルパーオキサイド等のヒドロキシあるい
はアルキルパーオキサイド類などの有機酸化物が好適で
あるが、使用に便宜で且つ効果の高いのは35%過酸化
水素水である。過酸化物は通常、適宜の溶媒に懸濁ある
いは溶解せしめて使用されるが、そのための溶媒として
は具体的には水、たとえば酢酸エチルなどのエステル
類、メチルエチルケトンなどのケトン類、イソプロピル
アルコールなどのアルコール類、ヘキサン、ベンゼンな
どの炭化水素類の有機溶媒が挙げられる。過酸化物のバ
ーミキュライトに対する使用割合は過酸化物の種類およ
びバーミキュライトの種類により異なるため、一概には
いえないが通常バーミキュライトに対して約0.5〜5
重量%程度、好ましくは約1.0〜3重量%程度であ
る。
【0009】本発明において、原料バーミキュライトに
化学薬品や過酸化物を含浸させる手段は、液状または適
当な溶媒を用いた溶液状の化学薬品や過酸化物を通常0
〜100℃、便宜には室温付近で粒状バーミキュライト
と混合すればよく、通常5〜60分で所定量を含浸させ
ることができる。化学薬品等が固体である場合はその粉
末を原料バーミキュライトとよく混和した後、適当な溶
媒や別の液状の薬品や薬品の溶液を加えて粉末状の化学
薬品を溶解させながら吸収させるという手段をとっても
よい。そのような溶媒としては、一般に無機化合物に対
しては水が、有機化合物に対してはメタノール、エタノ
ール、アセトン、グリセロール、エチレングリコールな
どのアルコール、アセトン類のような溶媒が用いられ
る。これらの溶媒の使用量は必要最少量に止めるのが生
産効率上有利である。本発明の化学薬品含浸未膨積バー
ミキュライトは、その膨積開始温度が120〜350℃
のものであり、好ましくは140〜330℃のものであ
る。このようにして得られた化学薬品含浸未膨積バーミ
キュライトは、適当な容器に収容してもよいが、100
〜250℃程度の温度において軟化熔融するフィルム、
不織布、織物たとえば、塩化ビニル、ポリアクリロニト
リル、ポリオレフィン、ポリアマイド、ポリエステル
に、たとえば50g、100gといった家庭での取り扱
いに便利な単位に分包しておくのがよい。又、膨積をさ
またげない程度に成形しておいてもよい。結合剤には、
たとえばリン酸アルミニウム、ポリリン酸マグネシウ
ム、尿素、シリカゾル、アルミナゾル等があげられる。
【0010】本発明の油の吸収剤は油の種類や油の温度
によっても異なるが、100g当たり約500〜20,
000mlの油を吸収する。したがって油の吸収または
燃焼中の油の消火には1リットルの油に対し50〜20
0gの化学薬品含浸未膨積バーミキュライトを使用する
のを一応の目安とする。油としては、どのようなもので
もよいが、牛脂、豚脂、鯨油、羊毛脂などの動物油、ア
マン油、ぬか油、ゴマ油、ナタネ油、大豆油、綿実油、
ヒマシ油、木ロウなどの植物油、石油、アスファルトな
どの鉱物油、シリコン油、ポリオキシエチレングリコー
ル、ポリオキシプロピレングリコールなどの合成油など
が挙げられる。本発明の未膨積バーミキュライトは高温
の油に触れて膨積する際油を吸収し、且つ油の温度を低
下させる作用を有している。この性質は特に180〜2
00℃で揚げ物をし、370℃付近で発火する食用油の
吸収、消火に最適である。油、特に食用油を吸収した膨
積体は、たとえば耕土や植木鉢の土に混ぜると、油は土
中の微生物により分解されて植物の肥料となり、また膨
積体の骨格自体も保水性、弾力性を有しているので土質
改良となり得る。
【0011】
【実施例】
実施例1 原料バーミキュライト(南アフリカ産3号)1kgを市
販のビニル袋に入れ、これに40%硫酸50mlを加え
よく混合した。別に35%過酸化水素水500gに二水
素燐酸カリ300gを溶解させ、この溶液70gを前記
バーミキュライト入りビニル袋に入れて袋を振ってよく
混合した。袋を1時間程度放置するとバーミキュライト
は元の体積の約2倍程度に膨潤したがガスの発生はな
く、体積もそれ以上は変化しなかった。この化学薬品を
含浸させたバーミキュライトを風乾し、100gずつビ
ニル袋に詰めた。これを3カ月室温(20〜30℃)で
保存しておいたが全く変化は認められなかった。3つの
ホーロー鍋にそれぞれナタネ油500mlを入れ、油の
温度を120℃、160℃および200℃に調節してお
き、それぞれに化学薬品含浸バーミキュライト100g
を入れたところ、いずれの鍋においてもバーミキュライ
トは殆ど瞬時に膨積して、体積は約1000mlとな
り、ナタネ油はすべてその膨積体に吸収された。
【0012】実施例2 70%正燐酸、35%過酸化水素水およびジエタノール
アミンを重量比で2:1:1の割合で混合した。原料バ
ーミキュライト(南アフリカ産2号)100gをビニル
袋に入れ、これに上記混液7gを加え、袋を振ってよく
混合した。30分ほどで液体はバーミキュライトに吸収
されて、体積が約2倍となったが、ガスの発生はなかっ
た。この薬品含浸バーミキュライトを風乾し、ビニル袋
に詰めて3カ月室温で保存したが、変化は認められなか
った。鍋に綿実油500mlを入れ、150℃に加熱
し、その中に上記薬品含浸バーミキュライトを投入した
ところ殆ど瞬時に約1リットルに膨積し、3分後には油
はすべて膨積体に吸収されていた。別の鍋にナタネ油5
00mlを入れ、ガス火で油の温度を上げてゆくと37
5℃で発火し黒煙を上げて燃え出した。この鍋に、前記
調製後3カ月の薬品含浸バーミキュライト(105g)
をビニル袋入りのまま投入すると、瞬時にビニル袋が融
け、内容物が油の中に出て膨積し、火は消え、油の温度
は280℃に低下した。ガスを切り約20分放置後膨積
体を別容器に移すと、油は完全に吸収されていた。
【0013】実施例3 原料バーミキュライト(南アフリカ産2号)100gを
ビニル袋に入れ、ヘキサメタリン酸マグネシウムアンモ
ニウム粉末3gを加えて均一に混合した。これに、35
%過酸化水素水5mlを加え、ビニル袋を振って混合す
るとヘキサメタリン酸マグネシウムアンモニウム粉末は
溶けてバーミキュライトに吸収され、バーミキュライト
は約2倍に膨らんだ。これを風乾し、ビニル袋に入れて
6カ月室温で保存しても体積は変化しなかった。天ぷら
鍋に500mlの天ぷら油を入れ、ガス火で油の温度を
上げてゆくと約370℃で発火し50cm以上の火を上
げて燃え出した。この鍋に前記調製後6カ月のビニル袋
に入れた化学薬品含浸バーミキュライト103gを袋の
まま投入するとビニル袋が熔けて内容物が瞬時に膨積し
同時に鎮火した。ガスを切り15分してから膨積体を別
の容器に移したところ、天ぷら油はすべて膨積体に吸収
されていて、膨積体の体積は約1.5リットルであっ
た。
【0014】実施例4 原料バーミキュライト(南アフリカ産3号)100gに
濃硫酸と濃硝酸1:1の混合物4mlを加え混合すると
バーミキュライトは約1.5倍に膨れ、黒ずんだ色にな
った。これにグリセリン2mlを加えて混合すると体積
はさらに膨れて約2倍となった。この薬品含浸バーミキ
ュライトを1年間常温で保存したが、変化は見られなか
った。この薬品含浸バーミキュライト100gを180
℃に加熱した白色ワセリン500mlと接触させると、
ただちに850mlに膨積して、ワセリンのすべてが膨
積体に吸収された。
【0015】実施例5 原料バーミキュライト(ジンバブエ産3号)各100g
に、〔表1〕に示した化学薬品および35%過酸化水素
水をそれぞれ加えて含浸させ風乾してビニル袋に封入し
た。一方、ナタネ油500mlを〔表1〕に示す温度に
加熱しておき、その中に前記薬品含浸バーミキュライト
約100gを入れ膨積状態を観察した。その様子を次の
基準で評価した。 瞬時に膨積し、油はすべて吸収された。 ○ 3分以内に膨積したが、吸収されない油が少し残った。 △ 3分以内に膨積しない。 ×
【0016】
【表1】
【0017】実施例6 中国河北省産バーミキュライト100gに70%燐酸3
mlを加え均一に混合した後5日間放置した。これにポ
リリン酸アンモニウム10gを35%過酸化水素1ml
と水10mlとを均一に混合分散させ、これを前記バー
ミキュライトに加えた。均一に混合した後、ポリエチレ
ン製ビーカーに入れて上より圧縮、風乾すると、体積約
200mlの成形体が得られた。これは1カ月放置して
も変化は認められなかった。天ぷら鍋に1リッルのナタ
ネ油と灯油10mlを入れガスで230℃まで加熱を続
けたところで発火し、温度が急上昇したが、上記成形体
を投入したところ形が崩れて急膨積し、油をすべて吸収
し火は直ちに消えた。この時膨積したバーミキュライト
は油を含んだばらばらの粒になっており、入れた温度計
は200℃を割っていた。ガス火を消し、冷却するのを
待って杓文字でかき出したが油が遊離することなく、そ
のまま庭木の根元に肥料として埋め込んだ。
【0018】実施例7 100gのインド産バーミキュライト3号に濃硫酸3m
lを加えるとやや発熱して色調の変化が見られた。十分
に冷えてから30%過酸化水素2mlと水3mlを合わ
せ、上記バーミキュライトに加えるとやや湿った感じに
なった。これに尿素粉20gを加え均一になるまで混合
すると全体はやや冷えて尿素の白い粉末が消失した。こ
れをナイロンストッキングに詰めて押圧しながら乾燥す
ると、くずれやすい成形体が得られた。コーン油500
mlを加熱し続け200℃になった所でその中に上記成
形体を入れると、バーミキュライトは膨積するとともに
ナイロンのストッキングは伸び、210℃ではナイロン
も溶けて膨れながら膨積するバーミキュライトに吸収さ
れた。油を吸収した膨積バーミキュライトは粒状にな
り、300℃まで加熱を続けても発火することはなかっ
た。
【0019】
【発明の効果】本発明の高温の油の吸収剤は、天ぷらを
揚げ終わった後すぐに天ぷら鍋に投入することにより、
直ちに7〜20倍に膨積し、油を吸収する。また燃焼し
ている油中に本発明の油吸収剤即ち消火剤を投入すると
瞬時にして膨積し、油を吸収して鎮火させる。油を吸収
した膨積体は、肥料や土質改善剤として利用することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11B 15/00 C11B 15/00 // C09K 3/00 C09K 3/00 V

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】膨積開始温度が120〜350℃となるよ
    うに化学薬品を含浸させた未膨積バーミキュライトを含
    んでなる120℃以上の高温油の吸収剤。
  2. 【請求項2】未膨積バーミキュライトが、原料バーミキ
    ュライトに(1)無機酸または有機酸またはそれらのカ
    リまたはアンモニウム塩、(2)アミノアルコール類、
    (3)アミノ(チオ)カルボニル化合物類、(4)多価
    アルコール類および(5)環状エーテル類の化学薬品の
    少なくとも1種を含浸させたものである請求項1記載の
    高温油の吸収剤。
  3. 【請求項3】さらに過酸化物を含浸させた請求項2記載
    の高温油の吸収剤。
  4. 【請求項4】化学薬品が硫酸、燐酸またはホウ酸または
    そのカリまたはアンモニウム塩であり、過酸化物が過酸
    化水素、パーメック、過酸化カルシウムまたは過酸化鉛
    である請求項3記載の高温油の吸収剤。
  5. 【請求項5】化学薬品の含浸率が0.5〜15重量%で
    ある請求項1記載の高温油の吸収剤。
  6. 【請求項6】過酸化物の含浸率が0.5〜5.0重量%で
    ある請求項3記載の高温油の吸収剤。
  7. 【請求項7】高温油が食用油である請求項1記載の高温
    油の吸収剤。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれか1項記載の高温油
    の吸収剤を含有してなる油の消火剤。
JP16518896A 1996-06-04 1996-06-04 高温油の吸収剤および油の消火剤 Pending JPH09323036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16518896A JPH09323036A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 高温油の吸収剤および油の消火剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16518896A JPH09323036A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 高温油の吸収剤および油の消火剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09323036A true JPH09323036A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15807518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16518896A Pending JPH09323036A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 高温油の吸収剤および油の消火剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09323036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103537039A (zh) * 2013-10-17 2014-01-29 中国人民武装警察部队学院 一种以可膨胀蛭石为主料的干粉灭火剂
KR20140147116A (ko) * 2012-03-30 2014-12-29 굿윈 피엘씨 소화기 및 소화기 매질

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140147116A (ko) * 2012-03-30 2014-12-29 굿윈 피엘씨 소화기 및 소화기 매질
CN103537039A (zh) * 2013-10-17 2014-01-29 中国人民武装警察部队学院 一种以可膨胀蛭石为主料的干粉灭火剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561997A (en) Process for the preparation of air-refreshing gels as well as the obtained gels
JP3766697B2 (ja) 渦巻状昆虫用燻煙剤
CA2479653C (en) Methods and compositions for extinguishing fires using aqueous gelled fluids
GB2301122A (en) Flame retardant compositions
CN101700202A (zh) 一种自热袋
CN109701197A (zh) 一种水胶复合型灭火剂
CN111117776A (zh) 一种环保型香薰蜡烛及其制备方法
JPS5837075A (ja) カイロ
US3431093A (en) Instant-igniting charcoal
JPH09323036A (ja) 高温油の吸収剤および油の消火剤
JP2000230181A (ja) 固形燃料
US20020009424A1 (en) Foamed fragrancing and deodorizing gel
JPS5692802A (en) Carbamate composition
JP2007001903A (ja) 線香およびその製造方法
TWI267395B (en) Multifunctional active plant flame retarding fire extinguishing agents
GB2401374A (en) Fuel gel
JP2002193702A (ja) 燻煙剤組成物の安定剤及び安定化方法
JPS59115061A (ja) 消火剤組成物
KR100301147B1 (ko) 녹색화염 등유의 조성물
JPH0341124A (ja) ポリアクリル酸ナトリウムの調製法
JP2018009067A (ja) 植物系バイオマス燃料、植物系バイオマス肥料、土壌改良材、及び、植物系バイオマス燃料の製造方法
KR0148700B1 (ko) 숯가루에 식품첨가물을 배합하여서된 숯탄 및 그 제조방법
JP2008101179A (ja) 植物油脂系難燃剤
US1412065A (en) Insecticidal fumigator
JP5498830B2 (ja) 燻煙剤用発熱体