JPH0932091A - 暗渠の可撓接合構造 - Google Patents

暗渠の可撓接合構造

Info

Publication number
JPH0932091A
JPH0932091A JP18692895A JP18692895A JPH0932091A JP H0932091 A JPH0932091 A JP H0932091A JP 18692895 A JP18692895 A JP 18692895A JP 18692895 A JP18692895 A JP 18692895A JP H0932091 A JPH0932091 A JP H0932091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underdrain
steel rod
culverts
notch
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18692895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683229B2 (ja
Inventor
Yusuke Unno
裕介 海野
Junichi Ichikawa
順一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geostr Corp
Original Assignee
Geostr Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Geostr Corp filed Critical Geostr Corp
Priority to JP18692895A priority Critical patent/JP2683229B2/ja
Publication of JPH0932091A publication Critical patent/JPH0932091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683229B2 publication Critical patent/JP2683229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暗渠の可撓接合部の可撓性止水部材の引張破
壊を防止する。 【解決手段】 鋼棒を挿通するために軸方向に穿孔さ
れ、端面から切欠部に至る挿通孔を有する鉄筋コンクリ
ート製暗渠を相互に接合する際に、(A)二個の暗渠の
接合端面間に跨って伸縮可能な可撓性止水部材を周回し
て取付けるとともに、(B)各暗渠の切欠部間に鋼棒を
挿通し、切欠部間距離が所定距離に維持されるよう切欠
部間を連結し、(C)連結後、一方の暗渠の切欠部には
全体に、他方の暗渠の切欠部には鋼棒端部収納部を残し
て残部に、硬化性充填材を充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は隣接する暗渠間の
相対変位に追従可能とするための暗渠の可撓接合構造に
関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】軸方向に互いに連結さ
れて地中に敷設される暗渠の継手部は地盤の不同沈下な
どによる相対変位に追従自在な構造とする必要がある
が、従来の一般的な接合構造である、両暗渠の端面に止
水用のゴムを接着すると同時に、目地にモルタルを充填
する形式では、大きな、あるいは衝撃的な変位に対して
は止水性が損なわれる可能性がある。
【0003】この問題に対し、出願人は一暗渠を構成す
る2個のコンクリート部材を、伸縮可能で、可撓性のあ
る止水部材で接続し、大きな変位の吸収も可能とする構
造の暗渠を特開昭63−110327号その他で提案している。
【0004】この可撓暗渠ならびに暗渠の接合端面に可
撓性のある止水部材を介在させて、その止水部材によ
り、隣接する暗渠間の相対変位を吸収する構造は相対変
位が余り大きくなく、止水部材の変形により暗渠間の相
対変位を吸収することができる間は非常に有効である。
【0005】しかし、敷設された暗渠には短時間ではあ
るが衝撃的な強大な力が加わり、設計値以上の大きな相
対変位を生ずることが予想される。かかる相対変位が生
ずると、従来の接合構造では、相対変位を吸収すべき止
水部材が相対変位を吸収することができなくなって破損
し、暗渠としての機能が損なわれることになる。
【0006】この発明はこの点に着目してなされたもの
で、暗渠間に設計値以上の大きな相対変位を生じた場合
でも、その相対変位による力を直接止水部材に伝えるこ
とを防止し、止水部材の破損を未然に防止する接合構造
を提案するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、鋼棒を挿通
するために軸方向に穿孔され、端面から切欠部に至る挿
通孔を有する鉄筋コンクリート製暗渠を相互に接合する
接合構造であって、(A)二個の暗渠の接合端面間に跨
って伸縮可能な可撓性止水部材を周回して取付けるとと
もに、(B)各暗渠の切欠部間に鋼棒を挿通し、切欠部
間距離が所定距離に維持されるよう切欠部間を連結し、
(C)連結後、一方の暗渠の切欠部には全体に、他方の
暗渠の切欠部には鋼棒端部収納部を残して残部に、硬化
性充填材を充填してなる暗渠の可撓接合構造である。
【0008】この発明は、鋼棒を挿通するために軸方向
に穿孔され、端面から切欠部に至る挿通孔を有する鉄筋
コンクリート製暗渠を相互に接合することが前提であ
り、二個の暗渠の接合端面間に跨って伸縮可能な可撓性
止水部材を周回して取付けることは従来と同じである
が、さらに、各暗渠の切欠部間に鋼棒を挿通し、切欠部
間距離が所定距離に維持されるよう切欠部間を連結し、
連結後、一方の暗渠の切欠部には全体に、他方の暗渠の
切欠部には鋼棒端部収納部を残して、残部に、硬化性充
填材を充填するものである。
【0009】この発明の要点は、上記(B)と(C)に
より、接合される両暗渠の切欠部間の距離を鋼棒によ
り、ある範囲に納まるように拘束し、その範囲内であれ
ば暗渠は相対変位可能であるが、その範囲をこえた相対
変位は起こし得ないように拘束した点である。このよう
に隣接する両暗渠の相対変位の上限は拘束されるので、
両暗渠を可撓的に接合している伸縮可能な可撓性止水部
材に予想外の力が負荷されることはなく、止水部材が破
損する恐れはない。
【0010】この発明の接合構造が採用される暗渠とし
ては次の2つに大別される。
【0011】(1)上記の前提条件を満足する形の長さ
の短い暗渠2個を可撓接合した形の1個の可撓暗渠を工
場で生産する場合。
【0012】(2)上記の前提条件を満足する通常の長
さの暗渠を現場で接合して可撓接合構造を形成する場
合。
【0013】(1)の場合は、両暗渠端面間への止水部
材の埋設、切欠部の形成は可撓暗渠本体のコンクリート
の打設時に行なうが、鋼棒の挿通や連結(鋼棒端部収納
部の形成を含めて)は打設前や脱型後および設置後の何
れの時期に行っても良い。その時期は施工状況によって
決定される。
【0014】(2)の場合は、両暗渠端面間への止水部
材の取付け、鋼棒の挿通・連結、硬化性充填材の充填な
どは通常の暗渠の可撓的接合作業と同様に行われる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態にづいて説明する。
【0016】図1は工場生産による可撓暗渠を示し、
(a)は立面図、(b)は軸方向に沿う縦断面図であ
る。
【0017】図2は現場施工による接合構造を示し、
(a)は暗渠の立面図、(b)は接合部の軸方向に沿う
縦断面図である。
【0018】図3は両暗渠の切欠部間へ鋼棒を挿通し連
結した状態を示す詳細図であり、(a)は両暗渠が最も
接近した状態、(b)は両暗渠が最も離れた状態を示
す。
【0019】まず、図1、図3を参照しながら、工場生
産による可撓暗渠の例について説明する。
【0020】可撓暗渠1は長さの短い暗渠1aと1bの
接合端面を伸縮可能な可撓性止水部材5で連結した形と
なっており、各暗渠1aと1bの四隅部には軸方向に挿
通孔2が貫通して穿孔され、挿通孔2の中間部に切欠部
3が設けられている。一方の暗渠1aの切欠部3はその
内部を区分して鋼棒端部収納部4を形成する筒状カバー
が取付けられている。そして、暗渠1aの切欠部3と暗
渠1bの切欠部3との間には貫通孔2を通して鋼棒7が
挿通され、鋼棒7の両端のネジ部にはワッシャー9、ナ
ット8が取付けられている。この鋼棒7の両端へのナッ
ト8の締付け具合の調整により暗渠1aの切欠部3と暗
渠1bの切欠部3との間隔を調整する。
【0021】可撓暗渠1は鉄筋コンクリート製品として
工場生産される製品であるので、その生産時にコンクリ
ートの打設前に鉄筋の配筋や埋設金物の設置と合わせて
止水部材5の設置、切欠部3形成型枠の設置、貫通孔2
形成のシースの設置などを行った後コンクリートを打設
して可撓暗渠1本体を製造し、適切な時期に鋼棒7の挿
通、鋼棒7へのワッシャー9、ナット8の取付け、筒状
カバーの取付けを行って上記構造の可撓暗渠1が生産さ
れる。
【0022】なお、図1(b)(図2(b)も同様)に
は、暗渠1a、1bの挿通孔2が暗渠1a、1bを貫通
している例を示したが、暗渠1aと1bとの接合に関与
しない側の挿通孔2は、その側に隣接して敷設する一般
暗渠との接合を鋼棒によって行う際に使用するものであ
るので、隣接して敷設する一般暗渠との接合を鋼棒によ
って行なわない場合には不要である。
【0023】鋼棒7の挿通、鋼棒7へのワッシャー9、
ナット8の取付け、鋼棒端部収納部4形成用に筒状カバ
ーの取付けなど鉄筋コンクリート製品としての可撓暗渠
1の製造後に行うことが可能な作業は製造後に行っても
よい。可撓暗渠1製造時には鋼棒7およびその両端のワ
ッシャー9、ナット8は図3(a)に示される位置にあ
り、この状態で暗渠1aと1bの切欠部3に、暗渠1a
の筒状の鋼棒端部収納部4を除いて、硬化性充填材、例
えばモルタルを充填する。鋼棒7の一端は暗渠1bの切
欠部3に固定され、他端は暗渠1aの切欠部3の鋼棒端
部収納部4に遊びを持った状態で収納されている。
【0024】可撓暗渠1敷設後、可撓暗渠1に予想外の
大きな衝撃が加わり、暗渠1a、1bを引き離す方向に
大きな相対変位が生じようとしたと仮定する。図3
(b)に示されるように、鋼棒端部収納部4に収納され
た鋼棒7の端部は切欠部3の端で停止し、それ以上に動
くことはできない。そのため、暗渠1aと1bとは一定
限度以上には相対変位することはできない。
【0025】次に、図2、図3を参照しながら、現場施
工による可撓的接合構造の例について説明する。
【0026】ここで使用される暗渠1は、通常の長さで
あり、四隅部に接合端面から切欠部3に至る挿通孔2を
有する暗渠であり、接合端部は伸縮可能な可撓性止水部
材5を確実かつ容易に取付けられように段差が設けら
れ、可撓性止水部材5取付部は平面および円弧面で構成
され、一方の暗渠1の接合端面には目地材としての弾性
体6が周回して取付けられている。
【0027】上記構造の暗渠1、1を接合端面を当接し
て設置し、2個の暗渠1、1の内面に跨がって周回する
形で可撓性止水部材5を取付け、両暗渠1、1の切欠部
3間に鋼棒7を挿通孔2を通して挿通し、その両端にワ
ッシャー9、ナット8を取付ける。この鋼棒7の両端へ
のナット8の締付け具合の調整により暗渠1、1の切欠
部3相互間の間隔を調整する。一方の暗渠1の切欠部3
の内部に筒状の鋼棒端部収納部4を形成する筒状カバー
を取付ける。形成された筒状の鋼棒端部収納部4を除い
て、両暗渠1、1の切欠部3に硬化性充填材、例えばモ
ルタルを充填すると、図3(a)に示されるように、鋼
棒7の一端は一方の暗渠1の切欠部3の鋼棒端部収納部
4に遊びを持った状態で収納され、他端は他方の暗渠1
の切欠部3に固定される。
【0028】暗渠1、1の接合後、予想外の大きな衝撃
が加わり、暗渠1、1を引き離す方向に大きな相対変位
が生じようとしたと仮定する。
【0029】図3(b)に示されるように、鋼棒端部収
納部4に収納された鋼棒7の端部は切欠部3の端で停止
し、それ以上に動くことはできない。そのため、暗渠
1、1は一定限度以上には相対変位することはできな
い。
【0030】
【発明の効果】この発明は上記のように構成され、接合
される両暗渠の切欠部間の距離を鋼棒により、ある範囲
に納まるように拘束し、その範囲内であれば暗渠は相対
変位可能であるが、その範囲をこえた相対変位は起こし
得ないように拘束してあるので、予想外の大きな衝撃が
加わっても、拘束範囲を超えた相対変位を起こすことは
なく、止水部材が破損する恐れはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】工場生産による可撓暗渠を示し、(a)は立面
図、(b)は軸方向に沿う縦断面図である。
【図2】現場施工による接合構造を示し、(a)は暗渠
の立面図、(b)は接合部の軸方向に沿う縦断面図であ
る。
【図3】両暗渠の切欠部間へ鋼棒を挿通し連結した状態
を示す詳細図であり、(a)は両暗渠が最も接近した状
態、(b)は両暗渠が最も離れた状態を示す。
【符号の説明】
1,1a,1b……暗渠、2……挿通孔、3……切欠
部、4……鋼棒端部収納部、5……可撓性止水部材、6
……弾性体、7……鋼棒、8……ナット、9……ワッシ
ャー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼棒を挿通するために軸方向に穿孔さ
    れ、端面から切欠部に至る挿通孔を有する鉄筋コンクリ
    ート製暗渠を相互に接合する接合構造であって、(A)
    二個の暗渠の接合端面間に跨って伸縮可能な可撓性止水
    部材を周回して取付けるとともに、(B)各暗渠の切欠
    部間に鋼棒を挿通し、切欠部間距離が所定距離に維持さ
    れるよう切欠部間を連結し、(C)連結後、一方の暗渠
    の切欠部には全体に、他方の暗渠の切欠部には鋼棒端部
    収納部を残して残部に、硬化性充填材を充填してなる暗
    渠の可撓接合構造。
JP18692895A 1995-07-24 1995-07-24 暗渠の可撓接合構造 Expired - Lifetime JP2683229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18692895A JP2683229B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 暗渠の可撓接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18692895A JP2683229B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 暗渠の可撓接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0932091A true JPH0932091A (ja) 1997-02-04
JP2683229B2 JP2683229B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=16197173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18692895A Expired - Lifetime JP2683229B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 暗渠の可撓接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683229B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107869115A (zh) * 2017-11-20 2018-04-03 苏交科集团股份有限公司 预制混凝土构件多方向位移调整装置及施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107869115A (zh) * 2017-11-20 2018-04-03 苏交科集团股份有限公司 预制混凝土构件多方向位移调整装置及施工方法
CN107869115B (zh) * 2017-11-20 2023-08-29 苏交科集团股份有限公司 预制混凝土构件多方向位移调整装置及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683229B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327829B1 (en) Connecting structure for concrete block and connector used therefor
KR102012486B1 (ko) 필로티 구조 건물에 가변적인 설치가 가능한 내진 보강 구조체와 그 내진 보강 구조체를 이용한 내진 보강 공법
US6676136B2 (en) Flexible waterstop ring
JP2683229B2 (ja) 暗渠の可撓接合構造
KR101730006B1 (ko) 스틸튜브를 이용한 콘크리트 버팀보
JP4105822B2 (ja) 鉄筋連結装置および鉄筋連結方法
JP3446640B2 (ja) 柔構造式沈埋トンネルおよびその構築工法
JP3703560B2 (ja) 可撓ボックスカルバート
JPH09329113A (ja) ターンバックル式の接続具
JP2013036269A (ja) Sc杭
JP5208596B2 (ja) 防振セパレータ
KR200392177Y1 (ko) 인장재 제거형 그라운드 앵커
KR200205733Y1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 박스를 이용한 구조물
JP2000297480A (ja) 鋼管構造柱脚部の補強方法
JP2726567B2 (ja) 可撓暗渠及びその施工方法
JPH0960100A (ja) ボックスカルバートの可撓接合構造
JP3071409B2 (ja) 2分割可撓暗渠
KR20190004042A (ko) 중공강관 유닛 및 이를 포함하는 콘크리트 구조물
JPH11210390A (ja) セグメント
JPH0684638B2 (ja) 組立式地下構築物
KR100277744B1 (ko) 콘크리트 구조물 연결장치 및 연결방법
JPH0220287Y2 (ja)
KR200370707Y1 (ko) 그라운드 앵커
JPH10252123A (ja) 函渠の接合部構造
JP3193683B2 (ja) 既設トンネル補修用伸縮継手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term