JPH09317578A - 多気筒エンジンの吸気系構造 - Google Patents

多気筒エンジンの吸気系構造

Info

Publication number
JPH09317578A
JPH09317578A JP8158996A JP15899696A JPH09317578A JP H09317578 A JPH09317578 A JP H09317578A JP 8158996 A JP8158996 A JP 8158996A JP 15899696 A JP15899696 A JP 15899696A JP H09317578 A JPH09317578 A JP H09317578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge tank
intake
throttle body
hole core
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8158996A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tsuji
幸一 辻
Junkichi Amano
順吉 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP8158996A priority Critical patent/JPH09317578A/ja
Publication of JPH09317578A publication Critical patent/JPH09317578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多気筒エンジンにおいて、各気筒間で性能に
偏りが生じないようにしてエンジン性能を向上させる。 【解決手段】 各気筒2〜5から突出した各吸気管7〜
10の他端部7b〜10bを互いにほぼ同位置に配設す
る。これら各他端部7b〜10bに沿って延びるサージ
タンク13を設けると共に、このサージタンク13に上
記各吸気管7〜10の他端部7b〜10bを連結させ
る。これら他端部7b〜10bの孔芯12に直交する仮
想面16にほぼ平行な孔芯17を有するスロットルボデ
ィ19を同上サージタンク13に取り付ける。上記各吸
気管7〜10の他端部7b〜10bをそれぞれ上記サー
ジタンク13内に突出させる。上記仮想面16に沿った
視線でみて、同上各他端部7b〜10bを上記スロット
ルボディ19の孔芯17を越えて突出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれの一端部
が各気筒に連結される吸気管と、これら吸気管の各他端
部を連結させるサージタンクと、このサージタンクに取
り付けられるスロットルボディとを備えた多気筒エンジ
ンの吸気系構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多気筒エンジン(内燃機関)の吸気系に
は、従来、次のように構成されたものがある。
【0003】即ち、各気筒にそれぞれ一端部が連結され
他端部の各孔芯が互いにほぼ平行とされる複数の吸気管
が設けられ、上記孔芯に沿った方向で、上記各吸気管の
他端部は互いにほぼ同位置に配設されている。これら各
他端部に沿って延びるサージタンクが設けられると共
に、このサージタンクに上記各吸気管の他端部が連結さ
れ、これら他端部の孔芯に直交する仮想面にほぼ平行な
孔芯を有するスロットルボディが同上サージタンクに取
り付けられている。
【0004】そして、エンジンの運転時には、一般に、
各気筒は互いに所定の位相差で各行程を繰り返し、ある
気筒が吸気行程になったとき、エンジンの外部の空気
が、上記スロットルボディ、サージタンク、および上記
吸気行程である気筒の吸気管を順次通って上記した気筒
内の燃焼室に吸入され、ここで、燃料の燃焼に供される
ようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
技術において、スロットルボディを通ってサージタンク
内に吸入された空気が、順次吸気行程となる気筒の吸気
管の他端部内に導かれる場合に、次の問題が生じること
がある。
【0006】即ち、上記スロットルボディから、これに
近い吸気管に至る方が遠い吸気管に至るよりも、空気を
導く実質的な通路長(「吸気管長」)は短くなるため、
低流量の場合には、上記スロットルボディにより近い吸
気管に対してより多量の空気が吸入されがちである。一
方、高流量の場合には、スロットルボディからサージタ
ンク内に吸入される空気の慣性力は大きくなるため、上
記スロットルボディから近いよりも、むしろ、遠い吸気
管に向って空気が勢いよく流れ、上記した吸気管に対し
てより多量の空気が吸入されがちとなる。このようなこ
とから、各気筒間で性能に偏りが生じるおそれがあり、
これはエンジン性能の向上を阻害させる要因となって好
ましくない。
【0007】また、ある気筒の吸気行程で、その吸気管
を通って空気が上記気筒に吸入されるときには、この気
筒からの圧力の大きい吸気脈動が上記吸気管を通り上記
サージタンクに向うことになるが、上記吸気脈動によ
り、上記サージタンクの壁が振動させられるとその反射
波が分散させられるなど上記吸気脈動が乱されて、この
吸気脈動の利用が阻害され、つまり、エンジン性能の向
上が阻害されるというおそれを生じる。
【0008】更に、上記各吸気管の他端部はいずれも共
通のサージタンク内に開口しているため、各吸気管を通
る吸気脈動が互いに干渉し合うおそれがあり、この場合
にも、吸気脈動の利用が阻害されて、エンジン性能の向
上が阻害されるおそれを生じる。
【0009】本発明は、上記のような事情に注目してな
されたもので、多気筒エンジンにおいて、各気筒間で性
能に偏りが生じないようにしてエンジン性能を向上させ
ることを課題とする。
【0010】また、各気筒毎で、その各吸気脈動が有効
に利用されるようにして、エンジン性能を向上させるこ
とを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の本発明の多気筒エンジンの吸気系構造は、次の如くで
ある。
【0012】請求項1の発明は、各気筒2〜5にそれぞ
れ一端部7a〜10aが連結され他端部7b〜10bの
各孔芯12が互いにほぼ平行とされる複数の吸気管7〜
10を設け、上記孔芯12に沿った方向で、上記各吸気
管7〜10の他端部7b〜10bを互いにほぼ同位置に
配設し、これら各他端部7b〜10bに沿って延びるサ
ージタンク13を設けると共に、このサージタンク13
に上記各吸気管7〜10の他端部7b〜10bを連結さ
せ、これら他端部7b〜10bの孔芯12に直交する仮
想面16にほぼ平行な孔芯17を有するスロットルボデ
ィ19を同上サージタンク13に取り付けた場合におい
て、上記各吸気管7〜10の他端部7b〜10bをそれ
ぞれ上記サージタンク13内に突出させ、上記仮想面1
6に沿った視線でみて、同上各他端部7b〜10bを上
記スロットルボディ19の孔芯17を越えて突出させた
ものである。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明に加え
て、上記各吸気管7〜10の他端部7b〜10bにその
孔芯12に沿った方向で対向する上記サージタンク13
の内面の各部に、それぞれ同上他端部7b〜10bのほ
ぼ孔芯12上に中心26を有する球状凹面27を形成し
たものである。
【0014】請求項3の発明は、請求項1、もしくは2
の発明に加えて、上記各吸気管7〜10の他端部7b〜
10bにその孔芯12に沿った方向で対向する上記サー
ジタンク13内の各空間28を互いに仕切る仕切壁29
を、同上サージタンク13の内面に突設したものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。
【0016】図中符号1は内燃機関である多気筒エンジ
ンで、このエンジン1は列状に配置された第1〜4の複
数気筒2〜5を備えている。
【0017】上記各気筒2〜5に沿った第1方向Aで、
上記各気筒2〜5に対応して第1〜4の複数の吸気管7
〜10が並設されている。これら各吸気管7〜10の各
一端部7a〜10aはこれらにそれぞれ対応する気筒2
〜5に連結されている。また、同上各吸気管7〜10の
各他端部7b〜10bの各孔芯12は互いにほぼ平行と
され、これら孔芯12に沿った第2方向Bで、上記各他
端部7b〜10bは互いにほぼ同位置に配設されてい
る。
【0018】上記各他端部7b〜10bに沿って(第1
方向Aに沿って)延びる筒状のサージタンク13が設け
られ、このサージタンク13に上記各他端部7b〜10
bが連結されている。この場合、各吸気管7〜10とサ
ージタンク13とはアルミ鋳造で一体成形されている。
【0019】上記各他端部7b〜10bの孔芯12に直
交する仮想面16にほぼ平行な孔芯17を有する開口部
18が上記サージタンク13の壁に成形されている。こ
の場合、上記開口部18の孔芯17は上記第1方向Aと
ほぼ一致している。また、上記孔芯17と同軸上で上記
サージタンク13にスロットルボディ19が取り付けら
れている。上記各他端部7b〜10bは上記サージタン
ク13内の内部空間14に突出させられ、かつ、上記仮
想面16に沿った視線でみて、同上各各他端部7b〜1
0bは上記スロットルボディ19の孔芯17を越えて突
出させられている。また、上記スロットルボディ19の
孔芯17と、各他端部7b〜10bの孔芯12とはそれ
ぞれほぼ直交することとされている。
【0020】上記スロットルボディ19、サージタンク
13、および各吸気管7〜10の各内部は互いに連通さ
せられており、これがエンジン1の外部の空気21を上
記各気筒2〜5側に連通させる吸気通路22とされてい
る。上記各吸気管7〜10内の吸気通路22はそれぞれ
各気筒2〜5に形成された吸気ポート23を通して各燃
焼室に連通させられている。また、上記スロットルボデ
ィ19内の吸気通路22の開度を調整するスロットル弁
24が設けられている。
【0021】そして、エンジン1の運転時には、各気筒
2〜5は互いに所定の位相差で各行程を繰り返すように
なっている。ある気筒2〜5が吸気行程になったとき、
エンジン1の外部の空気21が上記スロットルボディ1
9、サージタンク13、および上記吸気行程である気筒
2〜5の吸気通路22を順次通って上記した気筒2〜5
内の燃焼室に吸入され、ここで、燃料の燃焼に供される
ようになっている。
【0022】上記の場合、スロットルボディ19を通り
サージタンク13内に吸入された空気21が、例えば、
上記スロットルボディ19に近い吸気管7の他端部7b
内に吸入されようとするときには、上記空気21は上記
スロットルボディ19の孔芯17に沿って上記サージタ
ンク13内に吸入されるため、まず、上記空気21はそ
の慣性力で一旦上記した吸気管7の他端部7bの外周面
の側方を通り抜け、および/もしくはこの他端部7bの
外周面に衝突し、その後、上記サージタンク13内で反
転し、および/もしくは大きく湾曲してから、上記吸気
管7の他端部7b内に吸入されることとなる。よって、
上記スロットルボディ19からみて、このスロットルボ
ディ19に近い吸気管7の他端部7bまで吸入空気21
を導く実質的な通路長(「吸気管長」)は、より長くな
る。
【0023】一方、同上スロットルボディ19を通りサ
ージタンク13内に吸入された空気21が、例えば、上
記スロットルボディ19から遠い吸気管10の他端部1
0b内に吸入されようとするときには、上記空気21
は、反転したり、大きく湾曲したりすることなく、徐々
に方向を変えながら円滑に上記した遠い吸気管10の他
端部10bに達し、この他端部10b内に吸入されるこ
ととなる。よって、上記スロットルボディ19からみ
て、このスロットルボディ19から遠い吸気管10の他
端部10bまでの「吸気管長」は、長くなることが抑制
される。また、上記スロットルボディ19を通りサージ
タンク13内に吸入される空気21の慣性力が大きく
て、勢いよく吸入された場合には、その直進的な流れ
は、上記各吸気管10の他端部10bの外周面から、上
記速い流れに応じた大きい流動抵抗を受けて、効果的に
減速させられ、単にスロットルボディ19の遠くにまで
達するということが防止される。
【0024】この結果、スロットルボディ19から近い
吸気管7を通して、ある気筒2に吸入される空気21の
量と、遠い吸気管10を通して他の気筒5に吸入される
空気21の量とは、空気量が低、高にかかわらず、互い
により均一となり、よって、各気筒2〜5間で性能に偏
りの生じることが防止される。
【0025】上記構成において、各吸気管7〜10の他
端部7b〜10bにその孔芯12に沿った方向で対向す
る上記サージタンク13の内面の各部には、それぞれ同
上他端部7b〜10bのほぼ孔芯12上に中心26を有
する球状凹面27が形成されている。
【0026】このため、ある気筒2〜5の吸気行程で
は、その吸気管7〜10を通り吸気脈動がサージタンク
13内に向うと共に、このサージタンク13の内面で反
射して、これが吹き返しの防止などに利用されるが、上
記反射は上記した球状凹面27でなされるため、この反
射波は、上記吸気管7〜10の他端部7b〜10b内に
正確に向わされる。よって、吹き返しの防止など吸気脈
動が有効利用される。
【0027】しかも、上記したように、サージタンク1
3の内面に球状凹面27を形成したため、上記サージタ
ンク13の内面を単に平坦にして、この内面を形成する
サージタンク13の壁を平板とすることに比べて、サー
ジタンク13の壁の剛性が向上する。このため、各吸気
管7〜10を通り上記サージタンク13内に向った吸気
脈動により、上記サージタンク13の壁が振動(いわゆ
る膜振動)するということは防止される。
【0028】よって、吸気脈動が上記振動で、その反射
波が分散させられるなど乱されるということが防止され
て、吸気脈動が有効に利用される。
【0029】また、上記各吸気管7〜10の他端部7b
〜10bにその孔芯12に沿った方向で対向する上記サ
ージタンク13内の各空間28を互いに仕切る仕切壁2
9が、同上サージタンク13の内面に一体的に突設され
ている。
【0030】このため、各吸気管7〜10の他端部7b
〜10bはいずれも共通のサージタンク13内に開口し
てはいるが、各吸気管7〜10を通る吸気脈動が互いに
干渉し合うことは、上記仕切壁29による簡単な構成に
よって防止される。
【0031】よって、各吸気脈動が互いの干渉で乱され
ることが防止されて、各吸気脈動が各気筒2〜5毎にそ
れぞれ有効に利用される。
【0032】しかも、上記したようにサージタンク13
の内面に仕切壁29を突設したため、この仕切壁29は
サージタンク13の壁の補強材として働くこととなり、
よって、このサージタンク13の壁の剛性が向上させら
れる。
【0033】図1〜3において、二点鎖線で示すよう
に、スロットルボディ19はサージタンク13の長手方
向の中途部に設けてもよく、図例では、スロットルボデ
ィ19の孔芯17は各他端部7b〜10bのうち隣り合
う第2、第3他端部8b,9bの間を通っている。
【0034】
【発明の効果】本発明による効果は、次の如くである。
【0035】請求項1の発明は、各気筒にそれぞれ一端
部が連結され他端部の各孔芯が互いにほぼ平行とされる
複数の吸気管を設け、上記孔芯に沿った方向で、上記各
吸気管の他端部を互いにほぼ同位置に配設し、これら各
他端部に沿って延びるサージタンクを設けると共に、こ
のサージタンクに上記各吸気管の他端部を連結させ、こ
れら他端部の孔芯に直交する仮想面にほぼ平行な孔芯を
有するスロットルボディを同上サージタンクに取り付け
た多気筒エンジンの吸気系構造において、上記各吸気管
の他端部をそれぞれ上記サージタンク内に突出させ、上
記仮想面に沿った視線でみて、同上各他端部を上記スロ
ットルボディの孔芯を越えて突出させてある。
【0036】このため、スロットルボディを通りサージ
タンク内に吸入された空気が、例えば、上記スロットル
ボディに近い吸気管の他端部内に吸入されようとすると
きには、上記空気は上記スロットルボディの孔芯に沿っ
て上記サージタンク内に吸入されるため、まず、上記空
気はその慣性力で一旦上記した吸気管の他端部の外周面
の側方を通り抜け、および/もしくはこの他端部の外周
面に衝突し、その後、上記サージタンク内で反転し、お
よび/もしくは大きく湾曲してから、上記吸気管の他端
部内に吸入されることとなる。よって、上記スロットル
ボディからみて、このスロットルボディに近い吸気管の
他端部まで吸入空気を導く実質的な通路長は、より長く
なる。
【0037】一方、同上スロットルボディを通りサージ
タンク内に吸入された空気が、例えば、上記スロットル
ボディから遠い吸気管の他端部内に吸入されようとする
ときには、上記空気は、反転したり、大きく湾曲したり
することなく、徐々に方向を変えながら円滑に上記した
遠い吸気管の他端部に達し、この他端部内に吸入される
こととなる。よって、上記スロットルボディからみて、
このスロットルボディから遠い吸気管の他端部まで吸入
空気を導く実質的な通路長は、長くなることが抑制され
る。また、上記スロットルボディを通りサージタンク内
に吸入される空気の慣性力が大きくて、勢いよく吸入さ
れた場合には、その直進的な流れは、上記各吸気管の他
端部の外周面から、上記速い流れに応じた大きい流動抵
抗を受けて、効果的に減速させられ、単にスロットルボ
ディの遠くにまで達するということが防止される。
【0038】この結果、スロットルボディから近い吸気
管を通して、ある気筒に吸入される空気の量と、遠い吸
気管を通して他の気筒に吸入される空気の量とは、空気
量が低、高にかかわらず、互いにより均一となり、よっ
て、各気筒間で性能に偏りの生じることが防止されてエ
ンジン性能の向上が達成される。
【0039】請求項2の発明は、上記各吸気管の他端部
にその孔芯に沿った方向で対向する上記サージタンクの
内面の各部に、それぞれ同上他端部のほぼ孔芯上に中心
を有する球状凹面を形成してある。
【0040】このため、吸気行程である気筒から、その
吸気管を通りサージタンク内に吸気脈動が向ったとき、
この空気脈動は、上記サージタンクの内面に形成された
球状凹面で反射して、上記吸気管の他端部内に正確に向
わされる。
【0041】よって、吹き返しの防止など吸気脈動が有
効利用されることから、エンジン性能の向上が達成され
る。
【0042】しかも、上記したように、サージタンクの
内面に球状凹面を形成したため、上記サージタンクの内
面を単に平坦にして、この内面を形成するサージタンク
の壁を平板とすることに比べて、サージタンクの壁の剛
性が向上する。このため、各吸気管を通り上記サージタ
ンク内に向った吸気脈動により、上記サージタンクの壁
が振動するということは防止される。
【0043】よって、吸気脈動が上記振動で、分散させ
られるなど乱されるということが防止されて、吸気脈動
が有効に利用され、この点でも、エンジン性能の向上が
達成される。
【0044】請求項3の発明は、上記各吸気管の他端部
にその孔芯に沿った方向で対向する上記サージタンク内
の各空間を互いに仕切る仕切壁を、同上サージタンクの
内面に突設してある。
【0045】このため、各吸気管の他端部はいずれも共
通のサージタンク内に開口してはいるが、各吸気管にお
ける吸気脈動が互いに干渉し合うことは上記仕切壁によ
って防止される。
【0046】よって、各吸気脈動が互いの干渉で乱され
るということが防止されて、各吸気脈動が各気筒毎にそ
れぞれ有効に利用され、エンジン性能の向上が達成され
る。
【0047】しかも、上記したようにサージタンクの内
面に仕切壁を突設したため、この仕切壁はサージタンク
の壁の補強材として働くこととなり、このサージタンク
の壁の剛性が向上する。
【0048】よって、請求項2の発明と同じく、サージ
タンクの壁が吸気脈動で振動するということがより確実
に防止されて、エンジン性能の向上が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体平面断面図である。
【図2】図1の2‐2線矢視断面図である。
【図3】図1の3‐3線矢視図である。
【図4】斜視部分断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2,3,4,5 気筒 7,8,9,10 吸気管 7a,8a,9a,10a 一端部 7b,8b,9b,10b 他端部 12 孔芯 13 サージタンク 16 仮想面 17 孔芯 19 スロットルボディ 21 空気 22 吸気通路 26 中心 27 球状凹面 28 空間 29 仕切壁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各気筒にそれぞれ一端部が連結され他端
    部の各孔芯が互いにほぼ平行とされる複数の吸気管を設
    け、上記孔芯に沿った方向で、上記各吸気管の他端部を
    互いにほぼ同位置に配設し、これら各他端部に沿って延
    びるサージタンクを設けると共に、このサージタンクに
    上記各吸気管の他端部を連結させ、これら他端部の孔芯
    に直交する仮想面にほぼ平行な孔芯を有するスロットル
    ボディを同上サージタンクに取り付けた多気筒エンジン
    の吸気系構造において、 上記各吸気管の他端部をそれぞれ上記サージタンク内に
    突出させ、上記仮想面に沿った視線でみて、同上各他端
    部を上記スロットルボディの孔芯を越えて突出させた多
    気筒エンジンの吸気系構造。
  2. 【請求項2】 上記各吸気管の他端部にその孔芯に沿っ
    た方向で対向する上記サージタンクの内面の各部に、そ
    れぞれ同上他端部のほぼ孔芯上に中心を有する球状凹面
    を形成した請求項1に記載の多気筒エンジンの吸気系構
    造。
  3. 【請求項3】 上記各吸気管の他端部にその孔芯に沿っ
    た方向で対向する上記サージタンク内の各空間を互いに
    仕切る仕切壁を、同上サージタンクの内面に突設した請
    求項1、もしくは2に記載の多気筒エンジンの吸気系構
    造。
JP8158996A 1996-05-29 1996-05-29 多気筒エンジンの吸気系構造 Pending JPH09317578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158996A JPH09317578A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 多気筒エンジンの吸気系構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158996A JPH09317578A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 多気筒エンジンの吸気系構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09317578A true JPH09317578A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15683955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8158996A Pending JPH09317578A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 多気筒エンジンの吸気系構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09317578A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063238A1 (fr) * 2005-12-01 2007-06-07 Renault S.A.S. Repartiteur d’air d’alimentation pour moteur a combustion interne
JP2009215896A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Aisan Ind Co Ltd 樹脂製インテークマニホールド
JP2018173014A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 マツダ株式会社 多気筒エンジンの吸気装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063238A1 (fr) * 2005-12-01 2007-06-07 Renault S.A.S. Repartiteur d’air d’alimentation pour moteur a combustion interne
FR2894297A1 (fr) * 2005-12-01 2007-06-08 Renault Sas Repartiteur d'air d'alimentation ameliore pour moteur a combustion interne
US7926460B2 (en) 2005-12-01 2011-04-19 Renault S.A.S. Air supply distributor for an internal combustion engine
JP2009215896A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Aisan Ind Co Ltd 樹脂製インテークマニホールド
JP2018173014A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 マツダ株式会社 多気筒エンジンの吸気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6830024B2 (en) Suction system for an internal-combustion engine
JP4595726B2 (ja) 吸気装置
JP3451589B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US4794885A (en) Intake apparatus for internal combustion engine
US8191676B2 (en) Resonator for a dual-flow exhaust system
JP4650287B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US7150256B2 (en) Intake device of multi-cylinder engine
JP4906549B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気マニホルド
JPH03281927A (ja) エンジンの吸気装置
JPH09317578A (ja) 多気筒エンジンの吸気系構造
US5161492A (en) Intake system for multi-cylinder engine
JP2008223737A (ja) 多気筒内燃機関の吸気マニホルド
JP2844241B2 (ja) 多気筒v型エンジンの吸気装置
JP2021080911A (ja) エンジン
JP2842059B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPH08193546A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH11159409A (ja) インテークマニホールド装置
JP6783166B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0752334Y2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JP2808312B2 (ja) 多気筒内燃機関におけるバルブ騒音防止方法
JPH11229981A (ja) インテークマニホールド
JP2760521B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP4538184B2 (ja) 内燃機関の吸気管構造
JP2902139B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3489389B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250