JPH0931656A - 薄膜気相成長装置 - Google Patents

薄膜気相成長装置

Info

Publication number
JPH0931656A
JPH0931656A JP20833395A JP20833395A JPH0931656A JP H0931656 A JPH0931656 A JP H0931656A JP 20833395 A JP20833395 A JP 20833395A JP 20833395 A JP20833395 A JP 20833395A JP H0931656 A JPH0931656 A JP H0931656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
reaction chamber
thin film
temperature
film vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20833395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shinozaki
弘行 篠崎
Yukio Fukunaga
由紀夫 福永
Takeshi Murakami
武司 村上
Kiwamu Tsukamoto
究 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP20833395A priority Critical patent/JPH0931656A/ja
Publication of JPH0931656A publication Critical patent/JPH0931656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高誘電体の気相成長を安定した温度・操業条
件下で行い、品質のよい成膜を能率良く行うことができ
る薄膜気相成長装置を提供する。 【解決手段】 基板Sを外界と隔離した雰囲気内に収容
する反応室4と、成膜に必要な反応ガスを基板に向けて
噴射する反応ガス供給手段5と、反応室4内の気体を外
部に排出する排気手段7と、反応室4内において基板S
を支持する基板支持部材13と、基板支持部材13を磁
気的に支持し回転させる軸受モータ構造体と、軸受兼用
モータMのステータ18を軸方向に沿って移動させる昇
降機構16,17,20とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜気相成長装置に
係り、特に、チタン酸バリウム/ストロンチウム等の高
誘電率薄膜を気相成長させるのに好適な反応ガス噴射ヘ
ッド及びこれを備えた薄膜気相成長装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体産業における集積回路の集
積度の向上はめざましく、現状のメガビットオーダか
ら、将来のギガビットオーダを睨んだDRAMの研究開
発が行われている。かかるDRAMの製造のために必要
な大容量素子の製造に用いる誘電体薄膜として、誘電率
が10以下であるシリコン酸化膜やシリコン窒化膜に替
えて、誘電率が20程度である五酸化タンタル(Ta2
5 )薄膜、あるいは誘電率が300程度であるチタン酸
バリウム(BaTiO3 )、チタン酸ストロンチウム(S
rTiO3 )又はこれらの混合物であるチタン酸バリウム
ストロンチウム等の金属酸化物薄膜材料が有望視されて
いる。
【0003】このような高誘電体を気相成長させて形成
する場合、従来の薄膜と比べて成膜速度が遅いという製
造上の問題点がある。このような問題点を解決するもの
として、特開平7−58036号公報記載の技術があ
り、これは、外界と雰囲気を異にする反応室と、該反応
室において薄膜を形成する基板を載架して回転するサセ
プタとを具備する薄膜形成装置である。この装置は、サ
セプタを浮上させるための磁気軸受を有する浮上機構
と、該サセプタを高速で回転するための駆動機構を具備
し、これにより、高速回転を円滑に行い、成膜能率を上
昇させることができる。サセプタには基板加熱用ヒータ
やチャック機構が設けられており、また、これに電力を
供給するためのスリップリングが設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、高誘電体の
気相成長においては、原料ガスの気相の温度範囲が非常
に狭く、かつその温度が高い。従って、反応室の内壁
に、例えば熱媒体を長す流路のような温度調整手段を設
けて反応室内壁の温度を調節し、反応室の雰囲気温度を
制御する手段を設ける。一方、前記の従来技術では基板
の高さ位置が一定であるので、それに合わせて反応室に
基板搬送用のゲートバルブを設ける必要があるが、前記
のように複雑な構成の反応室内壁にゲートバルブを形成
するのは取り合いが難しく、結果として室内の温度制御
も正確に行えないという不具合があった。
【0005】また、化学気相成長では、成膜反応の温
度、つまり基板温度を反応室内部の温度とは独立に制御
する必要がある。前記のような従来の技術においては、
基板の温度を検知し、ヒータに加える電力量を制御する
ようにしているが、電力量を変えても基板の温度はすぐ
に変わるものではなく、迅速な応答性が得られなかっ
た。
【0006】本発明は上述した事情に鑑みて為されたも
ので、高誘電体の気相成長を安定した温度・操業条件下
で行い、品質のよい成膜を能率良く行うことができる薄
膜気相成長装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、基板を外界と隔離した雰囲気内に収容する反応室
と、成膜に必要な反応ガスを基板に向けて噴射する反応
ガス供給手段と、前記反応室内の気体を外部に排出する
排気手段と、前記反応室内において基板を支持する基板
支持部材と、該基板支持部材を磁気的に支持し回転させ
る軸受モータ構造体と、前記軸受モータ構造体のステー
タを軸方向に沿って移動させる昇降機構とを有すること
を特徴とする薄膜気相成長装置である。
【0008】この発明においては、昇降機構を作動させ
るとステータが昇降し、これに磁気的に支持される基板
支持部材も昇降する。従って、基板支持部材は機械的に
支持されずに高速回転と昇降が可能であるとともに、こ
の動作は磁気を介するものであるので、基板支持部材と
ステータの間をそれぞれ遮蔽した別空間に配置すること
ができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、前記軸受モータ
構造体が、前記基板支持部材を磁気的に支持する磁気軸
受部と、前記基板支持部材を回転させるモータ部とから
なるものである。請求項3に記載発明は、基板を加熱す
る基板加熱手段が基板に対して前記反応ガス供給手段側
に設けられており、基板支持部材を昇降させて加熱手段
との距離を調整し、基板温度を制御することができる。
請求項4に記載の発明は、前記昇降機構が送りねじ機構
を用いており、簡単な機構で円滑な昇降が行われる。さ
らに円滑で正確な動きを得るためにボールねじを用いる
ことができる。
【0010】請求項5に記載の発明は、前記基板支持部
材に、基板の温度を測定するセンサと、このセンサ出力
を無線発信する手段が設けられており、これの出力信号
はスリップリングなどを用いずに直接外部受信器に受信
される。請求項6に記載の発明は、前記センサの出力に
基づいて基板昇降機構を作動させ、基板の温度を制御す
る制御装置を有するので、基板温度を迅速に把握して正
確な温度制御が行われる。請求項7に記載の発明は、反
応室内壁の温度を調節して反応室の雰囲気温度を制御す
る反応室温度制御手段を有するので、気相温度範囲の狭
いガスによる成膜が安定的に行える。これは、例えば反
応室壁に熱媒体流路を形成することにより行われる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の薄膜気相成長装
置を示す。この薄膜気相成長装置は、基部1上に底板2
とこれを覆う反応容器3から反応室4が構成されている
ものである。反応室4は気密に構成され、頂部には、原
料ガスと酸化ガスを混合して反応室内に噴射する反応ガ
ス噴射ヘッド5、基板を加熱するためのランプヒータ6
が、側部には、生成ガスを排気する排気口7と、ゲート
バルブ8を有する基板搬送路9とが設けられている。ま
た、容器3の壁には熱媒体流路10が形成され、容器3
壁や反応室4内を所定温度に保つようにしている。そし
て、これらの熱媒体流路10には、所定位置に熱電対や
流量調整弁が設けられており、熱電対の計測値をもとに
流量調整弁を切り替えて容器3の内部の温度が設定値に
なるように制御する制御手段が設けられている。
【0012】底板2の中央には開口部が形成され、これ
と床11の間には、筒状の支柱12が立設されている。
支柱12の内部の空間は反応室4と通じてこれと一体の
気密空間を構成している。この筒状空間にはロータ(基
板支持部材)13が遊挿されており、この上端には基板
Sを取り付ける平板状のサセプタ14が設けられてい
る。一方、底板2と床11の間には1又は複数のガイド
柱15が立設され、また1又は複数の送りねじ16が軸
受により回転自在に支持されるとともに、これを回転駆
動する駆動装置(昇降機構)17が設けられている。そ
して、支柱12の周囲には、円筒状のステータ18が遊
挿され、これにはガイド柱15に係合するガイド部材1
9と送りねじ16ボールを介してに螺合するナット20
が固定され、上下に移動可能となっている。このような
構成により、ボールねじの駆動装置17を作動させるこ
とによりステータ18及びロータ13を昇降させるよう
になっている。これらのロータ13とステータ18が軸
受モータ構造体Mを構成している。
【0013】軸受モータ構造体Mは、上側から順に、上
ラジアル磁気軸受21、アキシャル磁気軸受22、モー
タ23、下ラジアル磁気軸受24、が構成されている。
この軸受モータ構造体には、図示しない制御装置から制
御電流が供給されるようになっている。また、所定箇所
に、ロータ13と支柱12の隙間の寸法、ロータ13の
傾斜角度、高さ方向位置、回転などを検出するセンサが
設けられ、これらの出力は制御装置に入力されている。
また、サセプタ14には、1又は複数の基板Sに近接す
る位置に熱電対25が設けられているとともに、この熱
電対25の出力を送信する発信器26が設けられてい
る。一方、床11側にはこれを受信する受信器27が設
けられ、その出力は制御装置に入力されるようになって
いる。
【0014】次に、前記のように構成された本発明の薄
膜気相成長装置の作用を説明する。図1は、サセプタ1
4が基板搬送位置、すなわち最も下降した位置にある状
態を示す。この状態でゲートバルブ8が開けられ、図示
しないロボットアームにより基板Sの搬送が行われる。
ゲートバルブ8が閉じられた後、ボールねじの駆動装置
17が作動してステータ18が下降位置から上昇する。
ロータ13はステータ18との間に構成された磁気軸受
により浮上支持されており、ステータ18の上昇に伴っ
て図1に仮想線で示す成膜位置まで上昇する。反応室内
温度及び基板温度が所定温度になったところで、反応ガ
ス噴射ヘッド5から反応ガスが噴射され、成膜が開始さ
れる。
【0015】基板温度は、例えば550゜Cでプラスマ
イナス1%程度に制御するが、これは以下のようにして
行なう。制御装置は、熱電対25により計測された基板
Sの温度に基づき、長期的にはヒータ6への供給電力を
調節し、短期的にはボールねじ駆動装置を作動して基板
Sを昇降させることにより制御する。基板Sの昇降の範
囲は、反応ガスの適正なフローが得られる範囲において
なされる。反応ガスの温度を制御するために、熱媒体流
路10に流れる熱媒体の温度と流量が調整される。これ
により、例えば、反応容器3内壁の温度が250〜26
0゜Cでプラスマイナス2%程度に制御される。
【0016】成膜中は軸受モータ構造体Mが駆動され、
基板Sがサセプタ14とともに高速回転する。ここにお
いて、各センサの検出信号に基づき、制御装置より、磁
気軸受やモータに制御信号が発せられ、サセプタ14の
回転数や姿勢が制御される。
【0017】このようにして、反応室4と基板Sの温度
をそれぞれ個別に制御し、基板Sを円滑に高速回転させ
た状態で成膜処理が行われる。金属原料ガス及びオゾン
(O3 )等の酸素含有ガスは、ガス導入管28から導入
され、反応ガス噴射ヘッド5の内部の空間で混合され、
ノズルから反応室4内に噴射される。反応室4内で、金
属原料ガスと酸素含有ガスとが反応して、チタン酸バリ
ウムあるいはチタン酸ストロンチウム等の金属酸化物分
子が形成され、半導体等の基板S上に金属酸化物薄膜が
成長して堆積する。成膜処理が終わった基板Sは、ゲー
トバルブ8を開いてロボットアームにより搬出される。
反応に伴うガスや余剰ガスは、生成ガス排気口7を介し
て反応室4から排出される。
【0018】この装置では、反応室4の雰囲気温度が精
密に制御され、同時に基板Sの温度が基板の昇降により
これも精密に制御されている。従って、気相温度域や反
応温度域が狭い高誘電体であっても、成膜作業が円滑に
行えるとともに、高品質の成膜がなされる。そして、軸
受モータ構造体Mにより基板Sが高速回転させられた状
態で成膜が行われるので、成膜の能率が格段に向上す
る。ゲートバルブ8が反応室4の下側部分に形成されて
いるので、熱媒体流路10と干渉することがなく、構造
が簡単であるとともに、この搬送位置を成膜位置と温度
差を付けることも容易であるので、ロボットアームを高
温にさらすことを防止できる。また、ステータ18をボ
ールねじにより昇降させ、これによりサセプタ14を円
滑に昇降することができるので、生産能率を確保するこ
とができる。
【0019】さらに、この実施例の装置では、熱電対2
5の配線をスリップリングを介して行う必要がないの
で、電気系統の構造が簡単で故障の発生も少なくなる。
なお、ロータ13を円筒状とすれば、軽量でありかつ振
動固有値が小さく、制御が容易である。
【0020】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、基板支
持部材を機械的に支持することなく高速回転と昇降が可
能であり、成膜及び基板の交換が迅速に行われる。基板
支持部材とステータの間をそれぞれ遮蔽した別空間に配
置することができ、機械的に駆動する場合のようにベロ
ーズなどを必要とせず、機械的な劣化箇所も少ないので
メンテナンスが容易である。
【0021】請求項2に記載の発明によれば、軸受モー
タ構造体を少なくとも2つの部分がから構成するので、
設計の際の自由度が高い。請求項3に記載の発明によれ
ば、基板支持部材を昇降させて基板と加熱手段との距離
を迅速に調整し、基板温度を精度良く制御することがで
きるので、品質と歩留まりのよい成膜を行なうことがで
きる。請求項4に記載の発明によれば、簡単な機構で円
滑な昇降が行われ、安定な操業と精度良い基板温度制御
が行える。
【0022】請求項5に記載の発明によれば、基板の温
度信号をスリップリングなどを用いずに直接外部受信器
に受信することができ、これをもとに高精度の基板温度
制御が行え、品質と歩留まりの向上に寄与する。請求項
6に記載の発明によれば、基板温度を迅速に把握して正
確な温度制御が行われるので、これをもとに高精度の基
板温度制御が行え、品質と歩留まりの向上に寄与する。
請求項7に記載の発明によれば、高誘電体の成膜が安定
的に行え、また、反応室壁に熱媒体流路を形成した場合
でも、基板交換用ゲートをこの流路と干渉しない位置に
設置することが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の薄膜気相成長装置の実体
的構成を示す断面図である。
【符号の説明】
3 反応容器 4 反応室 5 反応ガス噴射ヘッド 6 基板加熱手段(ヒータ) 7 排気口 10 熱媒体流路(反応室温度制御手段) 13 ロータ(基板支持部材) 14 サセプタ 16,20 送りねじ機構 17 昇降機構 18 ステータ 25 センサ 26 発信器 M 軸受モータ構造体 S 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚本 究 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を外界と隔離した雰囲気内に収容す
    る反応室と、 成膜に必要な反応ガスを基板に向けて噴射する反応ガス
    供給手段と、 前記反応室内の気体を外部に排出する排気手段と、 前記反応室内において基板を支持する基板支持部材と、 該基板支持部材を磁気的に支持し回転させる軸受モータ
    構造体と、 前記軸受モータ構造体のステータを軸方向に沿って移動
    させる昇降機構とを有することを特徴とする薄膜気相成
    長装置。
  2. 【請求項2】 前記軸受モータ構造体は、前記基板支持
    部材を磁気的に支持する磁気軸受部と、前記基板支持部
    材を回転させるモータ部とからなることを特徴とする請
    求項1に記載の薄膜気相成長装置。
  3. 【請求項3】 基板を加熱する基板加熱手段が基板に対
    して前記反応ガス供給手段側に設けられていることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の薄膜気相成長装置。
  4. 【請求項4】 前記昇降機構は送りねじ機構を用いてい
    ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載
    の薄膜気相成長装置。
  5. 【請求項5】 前記基板支持部材には、基板の温度を測
    定するセンサと、このセンサ出力を無線発信する手段が
    設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のい
    ずれかに記載の薄膜気相成長装置。
  6. 【請求項6】 前記センサの出力に基づいて昇降機構を
    作動させ、基板の温度を制御する制御装置が設けられて
    いることを特徴とする請求項5に記載の薄膜気相成長装
    置。
  7. 【請求項7】 反応室内壁の温度を調節して反応室の雰
    囲気温度を制御する反応室温度制御手段を有することを
    特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の薄膜気
    相成長装置。
JP20833395A 1995-07-24 1995-07-24 薄膜気相成長装置 Pending JPH0931656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20833395A JPH0931656A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 薄膜気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20833395A JPH0931656A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 薄膜気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931656A true JPH0931656A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16554539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20833395A Pending JPH0931656A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 薄膜気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0931656A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373159B1 (en) 1999-07-19 2002-04-16 Ebara Corporation Substrate rotating apparatus
US6464825B1 (en) 1999-06-15 2002-10-15 Ebara Corporation Substrate processing apparatus including a magnetically levitated and rotated substrate holder
WO2003060973A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-24 Tokyo Electron Limited Dispositif de traitement
JP2004014902A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置
JP2004111630A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2005518583A (ja) * 2002-02-22 2005-06-23 アイクストロン、アーゲー 処理パラメータの無線収集による薄い皮膜の沈積装置
JP2006512481A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 東京エレクトロン株式会社 材料処理システムをモニタするための方法及び装置
CN100433264C (zh) * 2005-03-28 2008-11-12 三星电子株式会社 半导体制造装置
JP2018133464A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置、及びメンテナンス装置
JP2020027849A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社荏原製作所 基板回転装置、基板洗浄装置および基板処理装置ならびに基板回転装置の制御方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464825B1 (en) 1999-06-15 2002-10-15 Ebara Corporation Substrate processing apparatus including a magnetically levitated and rotated substrate holder
US6373159B1 (en) 1999-07-19 2002-04-16 Ebara Corporation Substrate rotating apparatus
WO2003060973A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-24 Tokyo Electron Limited Dispositif de traitement
JP4574987B2 (ja) * 2002-01-10 2010-11-04 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US7547860B2 (en) 2002-01-10 2009-06-16 Tokyo Electron Limited Microwave plasma processing apparatus for semiconductor element production
JPWO2003060973A1 (ja) * 2002-01-10 2005-05-19 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP2005518583A (ja) * 2002-02-22 2005-06-23 アイクストロン、アーゲー 処理パラメータの無線収集による薄い皮膜の沈積装置
JP2004014902A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置
JP2004111630A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2006512481A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 東京エレクトロン株式会社 材料処理システムをモニタするための方法及び装置
CN100433264C (zh) * 2005-03-28 2008-11-12 三星电子株式会社 半导体制造装置
JP2018133464A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置、及びメンテナンス装置
JP2020027849A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社荏原製作所 基板回転装置、基板洗浄装置および基板処理装置ならびに基板回転装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0748881B1 (en) Thin-film vapor deposition apparatus
TWI251252B (en) Semiconductor wafer processing system with vertically-stacked process chambers and single-axis dual-wafer transfer
TWI483311B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
US20040052618A1 (en) Semiconductor device producing apparatus and producing method of semiconductor device
KR100786399B1 (ko) 반도체 처리용 매엽식 열처리 장치 및 방법
US20100291763A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus
JPH0931656A (ja) 薄膜気相成長装置
JP6944990B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
US20210123138A1 (en) Wafer processing apparatus and wafer processing method
JP2014082463A (ja) 基板処理装置、蓋体及び半導体装置の製造方法
JP3258885B2 (ja) 成膜処理装置
CN105518835A (zh) 衬底处理方法、衬底处理装置、半导体器件的制造方法及记录介质
TW201921567A (zh) 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及記錄媒體
US20220170160A1 (en) Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device and non-transitory computer-readable recording medium
EP1156135B1 (en) Vacuum processing apparatus
US8314027B2 (en) Wafer electroless plating system and associated methods
JP2011181817A (ja) 基板処理装置
JP2009266962A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US20080199610A1 (en) Substrate processing apparatus, and substrate processing method
JPH093650A (ja) 薄膜気相成長装置
JPH093649A (ja) 薄膜気相成長装置
JP2006190812A (ja) 基板処理装置
JP2001040480A (ja) 基板処理装置及び方法
JP2000313961A (ja) ガス噴射ヘッド
JPH093648A (ja) 薄膜気相成長装置