JPH09315409A - 個別包装物を連続供給するための包装物 - Google Patents

個別包装物を連続供給するための包装物

Info

Publication number
JPH09315409A
JPH09315409A JP4229597A JP4229597A JPH09315409A JP H09315409 A JPH09315409 A JP H09315409A JP 4229597 A JP4229597 A JP 4229597A JP 4229597 A JP4229597 A JP 4229597A JP H09315409 A JPH09315409 A JP H09315409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
strip
band
straw
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4229597A
Other languages
English (en)
Inventor
Per Hjalmarsson
ヤルマルソン ペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TETRA RABARU HOLDINGS and FUAINANSU SA
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
TETRA RABARU HOLDINGS and FUAINANSU SA
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TETRA RABARU HOLDINGS and FUAINANSU SA, Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical TETRA RABARU HOLDINGS and FUAINANSU SA
Publication of JPH09315409A publication Critical patent/JPH09315409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/40Packages formed by enclosing successive articles, or increments of material, in webs, e.g. folded or tubular webs, or by subdividing tubes filled with liquid, semi-liquid, or plastic materials
    • B65D75/42Chains of interconnected packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4216Forming a pile of web folded in zig-zag form
    • B65H2301/42162Juxtaposing several piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1824Web material folded in zig-zag form
    • B65H2701/18242Juxtaposed sets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】細長い物品が個別に封じ込まれた帯を、例え
ば、液体食品等の包装装置に、個別包装物を連続的に供
給するように構成された包装物の提供。 【解決手段】互いに実質的に平行な関係に、かつ、互い
に間隔が隔てられて配置された細長い物品が個別に封じ
込まれ、かつ、互いに識別可能に色調を異にする先導端
と末端とを有する可撓性の帯と、閉じた底と、側壁と、
開放頂部とを有する箱とを有し、前記帯が前記箱の底か
ら上方に延びる積層を形成するように折り畳まれて収容
され、かつ、前記帯の末端が前記積層の底から上方に箱
の頂部まで延びている、個別包装物を連続供給するため
の包装物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は個別包装物を連続供給す
るための包装物に関し、より詳細には、例えば、液体食
品等の製造工程において、細長い個別包装物を液体食品
等の包装装置に連続供給するための包装物に関する。
【0002】
【従来技術】飲用ストロー、スプーン、および、同様な
物品等の、細長い個別包装物を、紙容器、または他の包
装体の外面に取付けることが知られている。米国特許第
4、584、819に述べられている装置は、ジュース
や牛乳等の液体食品を入れた紙容器の側面に、飲用スト
ローの個別包装物を取付けるための装置の一例である。
この特許は、上記明細書の図4において、飲用ストロー
30を入れた個別包装物の連続帯14を開示する。その
帯14は、往復運動するナイフの刃により都合の良く切
り離すことのできる、プラスチック材料で形成されるの
が好ましい。個別包装ストローの帯は、回転ホルダー1
6に取付けられたロール15から、ストロー付け装置に
供給される。この装置や他の同様な装置は満足に作動す
るものの、ストローのロールを定期的に取り替える必要
がある。ストローのロールを交換している間、新しいロ
ールをホルダーに取付け、帯14の端をストロー付け装
置の中に手で送り込むのに十分な時間、機械を停止しな
ければならない。この作業は、各ロールを交換するため
に技術者の立ち合いを要し、機械の操作経費を増加させ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、細長い物品
が個別に封じ込まれた帯を、例えば、液体食品等の包装
装置に、個別包装物を連続的に供給するように構成され
た包装物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明は、互いに実質
的に平行な関係に、かつ、互いに間隔が隔てられて配置
された細長い物品が個別に封じ込まれ、かつ、互いに識
別可能に色調を異にする先導端と末端とを有する可撓性
の帯と、閉じた底と、側壁と、開放頂部とを有する箱と
を有し、前記帯が前記箱の底から上方に延びる積層を形
成するように折り畳まれて収容され、かつ、前記帯の末
端が前記積層の底から上方に箱の頂部まで延びている、
個別包装物を連続供給するための包装物を提供する。本
願発明においては、包装物の箱内に収容された可撓性の
帯は、先導端と末端とが異なる色調を有し、互いに識別
可能であるので、作業者が、第1の箱の帯の末端と第2
の箱の帯の末端とを誤って接合する心配がない。また、
本願発明によれば、目視により即座に帯の先導端と末端
を見つけることができ、また、いずれの端と端とを接合
すべきかを即座に識別することができるので、1人の作
業者に、より多くの装置の担当をさせることができる。
【0005】また、本願発明は、互いに実質的に平行な
関係に、かつ、互いに間隔が隔てられて配置された細長
い物品が個別に封じ込まれ、隣接した細長い物品との間
に切れ目が形成され、かつ、互いに識別可能に色調を異
にする先導端と末端とを有する可撓性プラスチック薄フ
ィルムの帯と、閉じた底と、側壁と、開放頂部とを有す
る箱とを有し、前記帯が前記箱の底から上方に延びる積
層を形成するように折り畳まれ、かつ、前記帯の末端が
前記積層の底から上方に箱の頂部まで延びている、個別
包装物を連続供給するための包装物を提供する。本発明
においては、帯が可撓性プラスチック薄フィルムで形成
され、かつ、隣接した細長い物品の間に切れ目が形成さ
れている。また、帯は互いに識別可能に色調を異にする
先導端と末端とを有する。更に、帯は前記箱の底から上
方に延びる積層を形成するように折り畳まれて収容さ
れ、かつ、前記帯の末端が前記積層の底から上方に箱の
頂部まで延びている。上記可撓性プラスチック薄フィル
ムの帯の切れ目は、正常な帯の供給における引張力を伝
えるのに十分な材料が残るように形成されている。しか
し、誤って、第1の箱の帯の末端に第2の箱の末端を接
合してしまうと、該末端が上に載っている積層に押さえ
られて、第1の箱の帯を使い尽くしたとき、第2の箱の
帯が引き出されず、帯に正常時より大きな引張力が与え
られ、第2の箱のプラスチック薄フィルムの帯が、途中
で切れ目のところで切断されてしまう。このような事態
が生じると、作業者は、包装装置を停止させて、新たな
帯を手で供給しなおさなければならない。本発明の帯の
先導端と末端は互いに識別可能に色調を異にしているの
で、このように、作業者が誤って帯の末端同士を接合し
てしまうことがない。
【0006】更に、本願発明の実施の形態によれば、前
記箱の側壁の頂には、前記開放頂部を閉じるためのフラ
ップが設けられており、前記先導端が一方の側壁のフラ
ップに一時的に取付けられ、かつ、末端が反対側の側壁
のフラップに一時的に取付けられている。従って、箱の
フラップを開けると、フラップに取付けられた帯の先導
端と末端が箱の外に引き出され、作業者は先導端と末端
を探す必要がなく、作業の効率の向上を図ることができ
る。
【0007】
【実施例】図1を参照すると、牛乳やジュースなどの液
体食品を入れた個々の紙容器2は、図1で見て、左に向
かってコンベヤー4により前に運ばれる。ストロー付け
装置6は、帯8から一本の包装ストローを分離して、そ
れを米国特許第4、584、819に開示されている技
術に従って、紙容器2に付ける。この特許に開示されて
いる装置は例示のためだけに言及され、紙容器に包装ス
トローを付ける他の適当な装置を使用することができ
る。また、本発明をスプーンのような他の物品を、ヨー
グルト容器のような種々の紙容器に付けるのに使用して
もよい。便宜上、詳細な説明はストローについて言及す
るが、飲用ストローの代わりに、他の物品を使用しても
良い。
【0008】飲用ストローの帯8は、図4に示すよう
に、二枚の熱可塑性の帯の間に、複数のストロー10を
等間隔に置いて形成されている。ストロー10は互いに
平行関係に配列されている。ストロー帯8を形成するプ
ラスチック帯は、各ストロー10の周囲の領域12をヒ
ートシールすることにより、互いに接合され、その結果
ストローは帯8の中に封じ込まれる。飲用ストローの帯
8には、隣接したストローの間に切れ目14が設けられ
ており、そのうちのいくつかは、帯の2つの横縁部から
延びている。切り目14は、飲用ストロー包装物を連結
し、かつ包装物の早すぎる分離がなく帯に引張力を伝え
るのに十分な、材料が残るように、断続的である。個々
に包装されたストロー10が帯8から切り離されるべき
ときには、分離されたストロー包装物を紙容器の側面に
付ける直前に、ストロー付け装置6のナイフ機構が、切
れ目14に沿って帯8を切る。勿論、帯8は、個々に包
装されたストローを帯から分離させる任意適当な形体を
有してもよい。例えば、切り目14を省き、ナイフ機構
を帯8の全幅に渡り切断するように構成してもよい。
【0009】本発明によれば、ストロー帯8は箱16に
詰められている。帯8は、箱の底から上方に延びるスタ
ックを形成するように、箱16の中で前後に折りたたま
れている。先導端18と称する一端は、案内ローラー2
0の上を通ることによって、箱16の頂部の外に導かれ
る。先導端18は図2の矢印の方向に引っ張られるの
で、帯8の連続折り目を、箱16の外に引き出す。末端
22と称する帯の他端は、スタックの底から、折り目と
箱の側面との間を上方に箱の頂部まで延び、ここで、端
22の短い部分が箱の外に突き出る。便宜上、先導端1
8を、箱の隣接したフラップ24の内側に取付けるのが
良く、また末端22を反対側のフラップ26の内側に取
付けておくのが良い。取付けは、先導端用には緑に、末
端用には赤に色付しておくかもしれない、粘着テープ2
8の手段によっても良く、或いは、他の適当な手段を使
用してもよい。箱の頂部を閉じる際には、フラップ24
と26を最初に閉じ、次いで側フラップ30を閉してシ
ールし、ストロー帯をほこりで汚さないように保護す
る。
【0010】一方の箱から取り出された末端22は、他
方の箱からの帯の先導端18に、図5に示すように、そ
れぞれの帯のストロー10の間で、端が重なっているよ
うな線32に沿って貼付けた接着テープ34によって、
接合されるのが良い。勿論、接着剤を塗ったり、ヒート
シールによったりする等、端を接合する他の適当な手段
を利用してもよい。図2は、各々にストロー帯8が入っ
ていて、隣接した端をテープ34で互いに接着させた、
隣接する箱の配列を示している。操作に際し、一番目の
箱16からの帯8(図2)は、適当な案内ローラーの上
を、ストロー付け装置6(図1)に向かって前進する。
帯8が箱16から引き出されている間に、二番目の箱1
6を一番目の箱16に隣接して位置決めする。側フラッ
プ30を開き、次いでフラップ24と26を開いて、二
番目の箱の中の帯8の二つの端を外に露出させる。二番
目の箱の開いたフラップ24を、一番目の箱の開いたフ
ラップ26と直線に並べて設置する。もし、テープ28
を使用しているなら、それぞれの端18と22をフラッ
プ24と26からはがす。次いで、二番目の箱16の先
導端18を、テープ34により、一番目の箱16から取
り出された末端22に接合する。一番目の箱の帯8が使
い尽くされたとき、帯8の張力が、テープ34を通じて
伝えられ、二番目の箱から帯を引き出させる。このサイ
クルは、ストロー付け装置6が作動し続ける限り、繰り
返される。
【0011】ストロー帯を箱で供給することにより、ロ
ールで帯を供給するのに比べ、保管体積が減少される。
更に、本発明による装置は、帯での包装ストローの連続
供給を可能とする。ストロー帯の供給を補充するため
に、操作を停止する必要がない。帯の供給の補充は、帯
が一番目の箱から供給されている間、いつでもすること
ができるので、必要とされる作業者の人数も削減され
る。一番目の帯の端に達するまで、作業者は待つ必要は
ない。これにより、作業者に、より多数の機械の担当を
させることができる。本発明を好ましい実施例により図
示し、かつ説明したが、請求の範囲に記載された如き発
明の範囲から逸脱することなく、変形や変更を行うこと
なうことができることに気づくべきである。
【図面の簡単な説明】
本発明の好ましい実施例を添付図面に図示する。
【図1】本発明によって、小出しされるストロー帯を利
用する、ストロー付け機の好ましい実施例の簡略図であ
る。
【図2】本発明による、ストロー帯の小出し配置を示
す、断面図である。
【図3】開いた箱の、ストロー帯の平面図である。
【図4】ストロー帯の平面図である。
【図5】続くストロー帯の間の接合部の詳細平面図であ
る。
【符号の説明】
8 帯 16 箱 18 先導端 22 末端 24 フラップ 26 フラップ 30 フラップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに実質的に平行な関係に、かつ、互
    いに間隔が隔てられて配置された細長い物品が個別に封
    じ込まれ、かつ、互いに識別可能に色調を異にする先導
    端と末端とを有する可撓性の帯と、閉じた底と、側壁
    と、開放頂部とを有する箱とを有し、前記帯が前記箱の
    底から上方に延びる積層を形成するように折り畳まれて
    収容され、かつ、前記帯の末端が前記積層の底から上方
    に箱の頂部まで延びている、個別包装物を連続供給する
    ための包装物。
  2. 【請求項2】 互いに実質的に平行な関係に、かつ、互
    いに間隔が隔てられて配置された細長い物品が個別に封
    じ込まれ、隣接した細長い物品との間に切れ目が形成さ
    れ、かつ、互いに識別可能に色調を異にする先導端と末
    端とを有する可撓性プラスチック薄フィルムの帯と、閉
    じた底と、側壁と、開放頂部とを有する箱とを有し、前
    記帯が前記箱の底から上方に延びる積層を形成するよう
    に折り畳まれて収容され、かつ、前記帯の末端が前記積
    層の底から上方に箱の頂部まで延びている、個別包装物
    を連続供給するための包装物。
  3. 【請求項3】 前記箱の側壁の頂には、前記開放頂部を
    閉じるためのフラップが設けられ、 前記先導端が一方の側壁のフラップに一時的に取付けら
    れ、かつ、末端が反対側の側壁のフラップに一時的に取
    付けられている、ことを特徴とする請求項1又は2に記
    載の包装物。
JP4229597A 1992-04-28 1997-02-26 個別包装物を連続供給するための包装物 Pending JPH09315409A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87606992A 1992-04-28 1992-04-28
US876069 2001-06-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102535A Division JP2763995B2 (ja) 1992-04-28 1993-04-28 個別包装物の連続供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315409A true JPH09315409A (ja) 1997-12-09

Family

ID=25366940

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102535A Expired - Lifetime JP2763995B2 (ja) 1992-04-28 1993-04-28 個別包装物の連続供給方法
JP4229597A Pending JPH09315409A (ja) 1992-04-28 1997-02-26 個別包装物を連続供給するための包装物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102535A Expired - Lifetime JP2763995B2 (ja) 1992-04-28 1993-04-28 個別包装物の連続供給方法

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2763995B2 (ja)
CN (1) CN1040085C (ja)
GB (1) GB2266510B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2316389A (en) * 1996-08-17 1998-02-25 Global Trading U K Limited Fanfold stack of bags for dispensing
JP2010052737A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nippon Straw Co Ltd ラダーストロー包装体用包装箱
ITRA20100025A1 (it) * 2010-09-03 2012-03-04 Danilo Serrani Metodo di confezionamento per teli flessibili in plastica.
DE102011083919B4 (de) * 2011-09-30 2017-11-23 Guk-Falzmaschinen Griesser & Kunzmann Gmbh & Co. Kg Transportgebinde für Falzprodukte
JP5246979B1 (ja) * 2012-07-26 2013-07-24 株式会社夕原テクノグループ テープ貼付装置およびテープ貼付方法
JP2016020234A (ja) * 2014-07-16 2016-02-04 株式会社 キョーワ 連続帯状体の繋ぎ装置
EP3197785B1 (en) * 2014-09-26 2019-02-06 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method of operating an apparatus for applying drinking straws to packaging containers and an apparatus operated by the method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB661066A (en) * 1949-05-17 1951-11-14 Hedwig Gamble Improvements in and relating to cigarette paper booklets
US4201029A (en) * 1978-08-14 1980-05-06 Automated Packaging Systems, Inc. Method and apparatus for packaging
SE454681B (sv) * 1983-06-23 1988-05-24 Tetra Pak Ab Anordning for applicering av foremal pa forpackningsbehallare
JPS60239099A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 株式会社東芝 テ−ピング部品つづら折り装置
EP0212363A3 (en) * 1985-08-22 1988-11-30 Teepak, Inc. Packaging unshirred tubular food casings
US4771889A (en) * 1987-06-17 1988-09-20 Viskase Corporation Packaged food casing article with attached splice tape

Also Published As

Publication number Publication date
GB2266510A (en) 1993-11-03
JP2763995B2 (ja) 1998-06-11
GB9308649D0 (en) 1993-06-09
CN1040085C (zh) 1998-10-07
JPH06211221A (ja) 1994-08-02
CN1078953A (zh) 1993-12-01
GB2266510B (en) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616470A (en) Method of forming re-sealable dispenser-container
US5036643A (en) Form, fill, seal and separate packaging machine for reclosable containers including means for applying zipper to web
US4538396A (en) Process for producing a re-sealable dispenser-container
US3057539A (en) Tear strip pouch type containers
RU2266850C2 (ru) Способ и устройство для наклеивания предметов
HU216411B (hu) Eljárás és berendezés hajlékony tasakok sorozatának előállítására és levehető felerősítésére egy árukínáló hordozószalagra
US5369936A (en) Apparatus and method for securing a detachable promotional banner or coupon to a flexible package
US4347934A (en) Corrugated container
EP0844192B1 (en) Packaging for the carrying of joined pieces, in particular bottles, and relevant manufacturing method
EP1350741A2 (en) Improvements in or relating to the packaging of food products
EP1194347B1 (en) Box for packaging and method and equipment for producing and employing same
US6363691B1 (en) Method of wrapping a package having a corona treated tear tape
US3223229A (en) Package for brewing a beverage
JPH09315409A (ja) 個別包装物を連続供給するための包装物
US6170237B1 (en) Process and device for packaging elongate products and packages produced thereby
US4076122A (en) Package of bags
US2987857A (en) Method of producing infusion bags
JPH0431275A (ja) 包装体の製造方法
US20020184857A1 (en) Packaging an article with a packaging sheet including a longitudinal fin seal and a transverse tear strip
US5067304A (en) Packaging with utensil
US7021025B2 (en) Filter bag for containing a substance for infusion with the gathered thread attached to the pick up tag and the method for producing the bag
CN100509581C (zh) 可重新闭合的可消耗物品包装组件
JPH03212375A (ja) フィルム包装体
US20220289414A1 (en) Triple center sealing device in pillow packaging machine
US3202064A (en) Machine for applying cord handles to paper bags