JPH09315115A - タイヤ滑り止め具 - Google Patents

タイヤ滑り止め具

Info

Publication number
JPH09315115A
JPH09315115A JP8156013A JP15601396A JPH09315115A JP H09315115 A JPH09315115 A JP H09315115A JP 8156013 A JP8156013 A JP 8156013A JP 15601396 A JP15601396 A JP 15601396A JP H09315115 A JPH09315115 A JP H09315115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
tire
parts
urethane resin
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8156013A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Izumimoto
隆治 泉本
Shinichi Iwasaki
真一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP8156013A priority Critical patent/JPH09315115A/ja
Publication of JPH09315115A publication Critical patent/JPH09315115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】新規な材料を用いたタイヤ滑り止め具に関する
ものであり、更に詳しくは、3次元構造となしたウレタ
ン樹脂による樹脂チェ−ンである。 【解決手段】タイヤ外周部に巻装される滑り止め具であ
って、溶融成形時に熱可塑性であり、加熱成形後にはマ
トリックス内にヘキサメチレンジイソシアネ−トを基体
とする三次元架橋構造が導入された分子構造をもつウレ
タン樹脂よりなり、JISA硬度が50〜95であるタ
イヤ滑り止め具で、前記ウレタン樹脂が、熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂100重量部に対し、イソシアネ−ト成分
がヘキサメチレンジイソシアネ−トあり、ウレトジオン
基とイソシアヌレ−ト基とを含有するポリイソシアネ−
ト化合物とヒドロキシル化合物のモル比がNCO/OH
=0.90〜1.10の範囲からなる改質剤組成物を
0.05〜30重量部を混合し熱間成形するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な材料を用いた
タイヤ滑り止め具(以下、樹脂チェ−ンという)に関す
るものであり、更に詳しくは、3次元構造となしたウレ
タン樹脂による樹脂チェ−ンである。
【0002】
【従来の技術】近年、タイヤの外周部に巻装される滑り
止め具として、金属製のチェ−ンに代って非金属チェ−
ンが広く使用されるようになってきた。この非金属チェ
−ンは金属製のチェ−ンに比べて低騒音かつ軽量であっ
て、更には耐摩耗性にもすぐれているという特徴があ
る。かかる非金属チェ−ンの材料としては、従来より熱
可塑性ポリウレタン樹脂にて代表される合成樹脂、架橋
(加硫)ゴム材料、更には補強芯材をこのゴム材料で被
覆したものがある。しかるに、これらの非金属チェ−ン
にもまだ解決すべき課題も存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】即ち、近年では除雪の
状態がよくなってきたため、チェ−ンを装着した際にド
ライ路面とウエット路面とで交互に走行する状態が多く
なってきた。このことはタイヤ外周部に装着されたチェ
−ンがより高温、高摩擦下にさらされることになる。そ
の結果、熱可塑性樹脂製の樹脂チェ−ンにあっては従来
の金属製チェ−ンと比べてすぐれてはいるが、耐摩耗性
が低下してしまうという欠点があった。
【0004】又、架橋ゴム材料製のゴムチェ−ンにあっ
ては、ゴム材料単体で構成され、又は補強芯材をゴム材
料にて被覆して構成されるが、いずれもゴム材料が三次
元に架橋されることにより熱可塑性樹脂製の樹脂チェ−
ンよりすぐれた耐摩耗性能を有するが、その一方でモ−
ルド内にて樹脂チェ−ンとして付型した後に加熱による
架橋工程を必要とするため製作に長時間かかってしまう
という製造上の欠点があった。
【0005】本発明は上記したような欠点を改良するた
めに新たな材料による樹脂チェ−ンを提供することを目
的とするものであり、製造時間の短縮と共に、耐摩耗特
性を大幅に改良した樹脂チェ−ンに係るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はタイヤ外周部に
巻装される樹脂チェ−ンであって、溶融成形時に熱可塑
性であり、加熱成形後にはマトリックス内にヘキサメチ
レンジイソシアネ−トを基体とした三次元架橋構造が導
入された分子構造をもつウレタン樹脂よりなり、JIS
A硬度が50〜95であることを特徴とする樹脂チェ−
ンに係るものである。
【0007】そしてここで用いられるウレタン樹脂とし
ては、熱可塑性ポリウレタン樹脂100重量部に対し、
イソシアネ−ト成分がヘキサメチレンジイソシアネ−ト
あり、ウレトジオン基とイソシアヌレ−ト基とを含有す
るポリイソシアネ−ト化合物とヒドロキシル化合物のモ
ル比がNCO/OH=0.90〜1.10の範囲からな
る改質剤組成物を0.05〜30重量部を混合し熱間成
形するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を特徴的に言えば樹脂チェ
−ンとしてモ−ルド内にて付型した後における成形加工
時の温度を利用してマトリックス内に三次元の架橋構造
を導入することが可能なウレタン樹脂材料を用いるもの
であって、樹脂チェ−ンとしての耐摩耗特性は三次元構
造より大幅に向上することとなる。
【0009】しかるに、ウレタンマトリックス中に三次
元架橋構造を有していないと、ドライ、ウエット路面
(氷雪上以外の路面)においてタイヤ外周部に装着して
走行した場合、樹脂チェ−ンが伸びやすくなってしま
い、長時間にわたって使用した場合には寸法変化が大き
くなり、かつ耐摩耗性が低下することとなる。
【0010】そして樹脂チェ−ンを構成するウレタン樹
脂の必要特性としてJISA硬度が50〜95、好まし
くは60〜75であり、これ以上軟らかいと三次元架橋
構造を有し高温での伸びが少ないにもかかわらず高速走
行時に伸びを生じてタイヤ外周部よりはずれてしまった
り、タイヤハウス内に接触してしまうという欠点が生ず
る。一方、この限定以上の硬度であると、走行時のタイ
ヤの大きな変形時には樹脂チェ−ンにも大きい変形が加
わり、樹脂チェ−ンの金具周りに応力集中が生じ、結果
的に樹脂チェ−ン寿命が短くなるという欠点がある。
【0011】本発明はかかる欠点を解決するためになさ
れたものであり、樹脂チェ−ンの基体である熱可塑性ポ
リウレタン樹脂に対し特定の改質剤組成物を加えて熱間
成形することによって欠点を取り除こうとするものであ
る。
【0012】本発明の樹脂チェ−ンの基体として用いら
れる熱可塑性ポリウレタン樹脂は、通常使用されている
有機ジイソシアネ−ト、ポリオ−ル、鎖長延長剤を反応
して合成されるものである。
【0013】そして、有機ジイソシアネ−トとしては例
えば、ジフェニルメタンジイソシアネ−ト、2、4−ト
リレンジイソシアネ−ト、2、6−トリレンジイソシア
ネ−ト、P−フェニレンジイソシアネ−ト等の芳香族イ
ソシアネ−トや、ヘキサメチルレンジイソシアネ−ト、
水添キシレンジイソシアネ−ト等の脂環式又は脂肪族イ
ソシアネ−ト等が挙げられる。
【0014】又、ポリオ−ルとしては、エステル系、エ
−テル系、ラクトン系、カ−ボネ−ト系のポリオ−ル等
が挙げられる。エステル系のポリオ−ルとしては、例え
ばエチレングリコ−ル、プロピレングリコ−ル、1、4
−ブタンジオ−ル、1、3−ブタンジオ−ル、1、5−
ペンタンジオ−ル等の多価アルコ−ルと、例えばアジピ
ン酸、セバシン酸、テレフタル酸、マレイン酸等の脂肪
酸、若しくは芳香族カルボン酸から得られるポリエステ
ルジオ−ルが挙げられる。エ−テル系のポリオ−ルとし
ては、例えばエチレングリコ−ル、ポリプロピレンエ−
テルグリコ−ル等のポリアルキレンエ−テルジオ−ルが
挙げられる。
【0015】本発明に使用する熱可塑性ポリウレタン樹
脂を構成する鎖長延長剤とは、例えばエチレングリコ−
ル、ポロピレングリコ−ル、1、4−ブタンジオ−ル
1、3−ブタンジオ−ル等が挙げられる。
【0016】熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法は、
押出機を使用する連続合成方法、又は混練槽を有するニ
−ダ−のようなバッチ合成方法等、通常使用される製造
用機械を使用して行われる。
【0017】次に改質剤組成物について述べると、ポリ
イソシアネ−ト化合物はヘキサメチレンジイソシアネ−
ト又は一部ウレタン化したヘキサメチレンジイソシアネ
−トから誘導されるものであり、ウレトジオン基と、イ
ソシアヌレ−ト基を含有するものである。特にこれを使
用する理由は解離温度が成形温度に近いためである。ウ
レトジオン基とイソシアヌレ−ト基を同時に含有する化
合物を得るために効果的な触媒としては、例えばトリエ
チルホスフィン、ジブチルエチルホスフィン、トリ−n
−プロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン等
の燐系化合物が好ましく、反応温度は通常50〜90℃
の範囲である。
【0018】ウレトジオン基を有する二量体とイソシア
ヌレ−ト基を有する三量体の含有率は、示差屈曲率計検
出によるゲルパ−ミエ−ションクロマトグラフィ−(以
下、GPCと略す。)の各ピ−クの面積百分率によって
求められるが、両者の好ましい含有量は二量体が10%
以上、三量体が60%以下が好ましく、更に好ましくは
二量体が15〜40%、三量体が15〜40%である。
かかる限定の理由は反応初期の低温時に開裂してイソシ
アネ−トを出し、徐々に高温になるにつれて三量体から
のイソシアネ−トの放出が始まるのでこれをコントロ−
ルするためであり、言い換えれば、イソシアネ−ト発生
の安定かを狙ったものである。
【0019】一部ウレタン化に用いられる活性水素含有
化合物としては、例えば1、4−ブタンジオ−ル、1、
3−ブタンジオ−ル、1、6−ヘキサンジオ−ル、エチ
レングリコ−ル、トリメチロ−ルプロパン等が挙げられ
る。
【0020】ウレトジオン基とイソシアヌレ−ト基を含
有するヘキサメチレンジイソシアネ−ト系のポリイソシ
アネ−ト化合物を用いて改質剤を合成するにあたり、該
ポリイソシアネ−ト化合物のNCO基と反応させるヒド
ロキシル化合物とは熱可塑性ポリウレタン樹脂を構成す
る鎖長延長剤、長嶺ポリオ−ルを使用することができ
る。例えば、1、4−ブタンジオ−ル、1、3−ブタン
ジオ−ル、1、6−ヘキサンジオ−ル、エチレングリコ
−ル、プロピレングリコ−ル、トリメチルプロパン等が
挙げられる。
【0021】ポリイソシアネ−ト化合物とヒドロキシル
化合物とのモル比は、NCO/OH=0.90〜1.1
0の範囲から選ばれるものであり、より好ましくは、
0.95〜1.05である。この範囲を外れると固形状
の反応物は得難くなる。合成時の反応温度はウレトジオ
ン基の解離温度よりも低い温度条件で、150℃以下、
より好ましくは140℃以下である。合成装置としては
通常の熱可塑性ポリウレタン樹脂を合成するに用いる機
械を使用することができる。具体的には、単軸又は二軸
押出機、ニ−ダ−のような混練槽を有する混合装置等が
挙げられる。
【0022】さて、本発明の樹脂チェ−ンは熱可塑性ポ
リウレタン樹脂100重量部に対し前記改質剤塑性物
0.05〜30重量部を溶融含有させて熱間成形するこ
とにより得られるが、その製造方法としては、通常の熱
可塑性樹脂を成形加工する射出成形機、押出成形機等を
使用することができる。成形温度、射出条件及び押出条
件はかかる改質剤を添加することによっても何ら変化す
ることなく成形品を得ることができるという特徴があ
る。
【0023】又、必要により各種添加剤を加えることが
でき、例えば成形品の着色を目的とした染料、顔料、成
形品の保形性及び曲げ強さの向上を目的としたガラス繊
維等の無機フィラ−、難燃性向上剤、電気絶縁性向上剤
等である。
【0024】
【実施例】以下、実施例をもって本発明を更に詳細に説
明する。 (改質剤の製造)反応器にヘキサメチレンジイソシアネ
−トを3000部とトリオクチルホスフィン6.0部を
仕込み、攪拌機を作動させ55℃に加熱し8時間反応さ
せた後停止触媒としてリン酸1.9部を加えて反応を停
止させ、未反応のヘキサメチレンジイソシアネ−トを除
去しイソシアネ−ト含量23.2%の反応生成物を得
た。反応生成物をGPCにより分析した結果、ウレトジ
オン基を有する2量体の含有率が32%、イソシアヌレ
−ト基を有する3量体の含有率が44%であった。次
に、これをニ−ダ−に80部仕込み、温度調節した後、
1,4−ブタンジオ−ル20部を仕込み、樹脂化した後
にパウダ−状の改質物を得た。これに含まれるイソシア
ネ−ト基の含量は12.4%であった。
【0025】(熱可塑性ポリウレタン樹脂)樹脂チェ−
ンに用いられる熱可塑性ポリウレタン樹脂としては、日
本ポリウレタン工業製の熱可塑性ポリウレタン樹脂・パ
ラプレンP−433である。
【0026】(樹脂チェ−ンの製造)表1に示す各材料
をもって樹脂チェ−ンを製造した。モ−ルド内への成形
は射出成形で行った。製造された樹脂チェ−ンは図1に
示すものであり、樹脂チェ−ンサイズは185/70R
−14である。
【0027】得られた樹脂チェ−ンを1800ccの前
輪駆動車の前輪タイヤに装着し、乾燥路を300km走
行後の摩耗、伸びを測定した。測定結果を表1に示す。
【0028】(測定)硬度の測定は射出成形で加工した
4cm×4cm×0.5cmのシ−トを用いJIS63
01に準拠した。摩耗の測定は図1中のイ部の肉厚の変
化にて測定した。実施例の摩耗は比較的1の摩耗量を1
00とし、摩耗量=(実施例の摩耗量/比較例の摩耗
量)×100(%)で算出し、値が小さい程優れてい
る。伸びの測定は図1中のロ部の寸法変化を測定した。
実施例の伸びは比較例1の伸びを100とし、伸び=
(実施例の伸び/実施例の伸び)×100(%)で算出
した。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】表1から分るように、マトリックス中に
架橋構造のない比較例と比べて架橋構造のあるものは耐
摩耗性が大きく改良されることが分る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例によって製造した樹脂チ
ェ−ンの平面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ外周部に巻装される滑り止め具で
    あって、溶融成形時に熱可塑性であり、加熱成形後には
    マトリックス内にヘキサメチレンジイソシアネ−トを基
    体とする三次元架橋構造が導入された分子構造をもつウ
    レタン樹脂よりなり、JISA硬度が50〜95である
    ことを特徴とするタイヤ滑り止め具。
  2. 【請求項2】 前記ウレタン樹脂が、熱可塑性ポリウレ
    タン樹脂100重量部に対し、イソシアネ−ト成分がヘ
    キサメチレンジイソシアネ−トあり、ウレトジオン基と
    イソシアヌレ−ト基とを含有するポリイソシアネ−ト化
    合物とヒドロキシル化合物のモル比がNCO/OH=
    0.90〜1.10の範囲からなる改質剤組成物を0.
    05〜30重量部を混合し熱間成形するものである請求
    項第1項記載のタイヤ滑り止め具。
JP8156013A 1996-05-27 1996-05-27 タイヤ滑り止め具 Pending JPH09315115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156013A JPH09315115A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 タイヤ滑り止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156013A JPH09315115A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 タイヤ滑り止め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315115A true JPH09315115A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15618418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156013A Pending JPH09315115A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 タイヤ滑り止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061216A1 (en) * 1998-05-22 1999-12-02 Magna Interior Systems Inc. Decorative automotive interior trim articles with integral in-mold coated polyurethane aromatic elastomer covering and process for making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061216A1 (en) * 1998-05-22 1999-12-02 Magna Interior Systems Inc. Decorative automotive interior trim articles with integral in-mold coated polyurethane aromatic elastomer covering and process for making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311278B1 (en) Process for preparation of a thermoplastic polyurethane resin
CN1325246C (zh) 聚氨酯胎面-橡胶胎体复合结构绿色轮胎及其制造方法
JPS5919579B2 (ja) 熱可塑性ポリエ−テルポリウレタンエラストマ−
JPH07103210B2 (ja) 耐久性を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JP2003519699A (ja) 軽量タイヤ支持体およびタイヤ支持体を製造するための組成物および方法
JPH09315115A (ja) タイヤ滑り止め具
WO2016052565A1 (ja) タイヤ
US4046743A (en) Catalysis of amine curable polymers by high dielectric constant compounds
CA1065995A (en) Catalysis of amine curable polymers by high dielectric constant compounds
JP3684567B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JP2987076B2 (ja) パンクレスタイヤ、これに使用する発泡体充填材、および発泡体充填材の製造方法
JP3603293B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及び該組成物を用いたポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH0586419B2 (ja)
JPH1160674A (ja) 動的貯蔵弾性率が高い熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JP3447101B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンエラストマー成形品の製造方法
JPH0349284B2 (ja)
JP2003055548A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JPH0827248A (ja) 改質熱可塑性ポリウレタンからなる成形物の製造方法
GB2264502A (en) A method of adhering cured rubber to uncured or cured urethane and the resulting product
JP3350984B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH1129619A (ja) 機械的特性の優れた熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH083268A (ja) 熱可塑性樹脂用の固形状改質剤組成物、及び該組成物を用いた熱可塑性ポリウレタン樹脂成形品の改質方法
JP4775751B2 (ja) 熱硬化ウレタンエラストマー成型物
JPH0326694B2 (ja)
JP3376780B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法