JPH09313504A - 人工歯根およびその製造方法 - Google Patents

人工歯根およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09313504A
JPH09313504A JP8132114A JP13211496A JPH09313504A JP H09313504 A JPH09313504 A JP H09313504A JP 8132114 A JP8132114 A JP 8132114A JP 13211496 A JP13211496 A JP 13211496A JP H09313504 A JPH09313504 A JP H09313504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth root
artificial tooth
circumference
root
artificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8132114A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeji Kamimura
雄児 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI TANZOU KK
Original Assignee
DAIICHI TANZOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI TANZOU KK filed Critical DAIICHI TANZOU KK
Priority to JP8132114A priority Critical patent/JPH09313504A/ja
Priority to US08/832,498 priority patent/US5766010A/en
Publication of JPH09313504A publication Critical patent/JPH09313504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0018Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the shape

Abstract

(57)【要約】 【課題】 棒状に形成して初期埋め込みを容易にする人
工歯根およびその製造方法に関し、植立後の初期固定を
容易にするとともに時間の経過に従い骨癒着を促進でき
るようにすることを課題とする。 【解決手段】 顎骨内に埋め込む歯根部と顎骨外方に突
出させて義歯を被せる歯冠部とからなる略円柱体を形成
し、前記歯根部には多数個の凸部または凹部を、同一軸
線上等間隔でありかつ同一周上の円周上等ピッチの箇所
にそれぞれ多数個配置し、各周上に配置した凸部または
凹部を隣接する周上に配置した凸部または凹部と互い違
いに並べて配置し、前記凸部または凹部の境界を滑らか
な曲面に形成するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は棒状に形成して初期
埋め込みを容易にする人工歯根およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、人工歯根には、例えば特公平7−
36827号公報、特開平6−154246号公報等に
記載されているようなものがある。特公平7−3682
7号公報に記載の人工歯根は、円柱状に形成された人工
歯根の埋め込み部に螺旋状突出部分またはリング状突出
部分を形成して、生態硬組織との結合性を高めて強固に
固定させるものである。また、特開平6−154246
号公報に記載の人工歯根は、円柱状に形成された人工歯
根の埋め込み部に軸方向に沿って膨出部と陥凹部を交互
に形成して、植立後に歯周靱帯のような繊維組織を生成
させて長期的に安定した骨の新生と改造を維持させるも
のである。
【0003】このような従来の技術においては、生態硬
組織と強固に結合させると、埋め込み部に螺旋状部分ま
たはリング状部分を設けたものでは角部に応力集中が生
じ、人工歯根自体の折損または骨の部分的破壊が発生す
る恐れがあり、また、繊維組織を生成させて人工歯根に
ある程度の動きを許容させると、埋め込み部に軸方向に
沿って膨出部と陥凹部を交互に形成させたものでは軸回
りの力を抑えられず、植立後の保持が不十分になるとい
う問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
における前記問題点を解消するためのものであり、その
ための課題は、植立後の初期固定を容易にするとともに
時間の経過に従い骨癒着を促進する人工歯根およびその
製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明における請求項1
に係る人工歯根は、顎骨内に埋め込む略円柱状の歯根部
と顎骨外方に突出させて義歯を被せる略円柱状の歯冠部
とを有し、前記歯根部には多数個の略同一形状の凸部ま
たは凹部を、同一軸線上に等間隔でありかつ同一周上の
円周上等ピッチの箇所にそれぞれ多数個配置し、各周上
に配置した凸部または凹部を隣接する周上に配置した凸
部または凹部と互い違いに並べて配置し、前記凸部また
は凹部の境界を滑らかな曲面に形成したことを特徴とす
る。
【0006】また、請求項2に係る人工歯根は、前記同
一周上の円周上等ピッチの箇所に配置される前記略同一
形状の凸部または凹部の個数が3の倍数であることを特
徴とする。
【0007】また、請求項3に係る人工歯根は、前記歯
根部と前記歯冠部とが一体に形成されていることを特徴
とする。
【0008】また、請求項4に係る人工歯根は、前記歯
根部と前記歯冠部とが着脱自在な別体に形成されている
ことを特徴とする。
【0009】また、請求項5に係る人工歯根の製造方法
は、請求項1〜4のいずれかに記載の人工歯根を、粉末
材料と樹脂を主体としたバインダとを混練して射出成形
する粉末材料射出成形法により成形したことを特徴とす
る。
【0010】また、請求項6に係る人工歯根の製造方法
は、請求項1〜4のいずれかに記載の人工歯根の歯根部
を、円周上に配置された凸部または凹部の数に対応する
数だけ軸方向に分割された鋳型を使用して前記粉末材料
射出成形法により成形したことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明における以下の実施の形態
では、外径4ミリメートルの円柱状インプラントを形成
した場合について説明する。ただし、特に指定のないか
ぎり、この実施の形態により別態様を制限するものでは
ない。
【0012】(第1実施例) 〔構成〕図1〜3は歯根部に凸部を形成させた人工歯根
を示す。ここに、人工歯根1は、顎骨内に埋め込む歯根
部2と義歯を被せる歯冠部3とからなり、歯冠部3には
円柱部3aと円錐部3bとを形成する。
【0013】そして、歯根部2には、凸部2aを軸方向
には等間隔に3個乃至4個、各軸方向配置位置の周上に
は等ピッチ箇所に3個配置するとともに、軸方向配置位
置の各隣合う凸部配置位置の中間位置には当該凸部配置
位置から 60 °回転させた位置に軸線方向に並ぶ他列の
凸部2aが配置されるようにして、隣合う周上に配置さ
れる凸部2aが 60 °ずれて互い違いに配置されるよう
に形成する。
【0014】先端または歯冠部3側の端部では、配列の
都合により、周上等ピッチに3個以下の不完全な凸部2
bが凸部2aの代わりに形成されても良いとする。各凸
部2aまたは不完全な凸部2bの境界部は、歯根部2の
基部2cに滑らかな曲面によって接続し、歯根部全体が
滑らかな曲面で形成されるようにする。
【0015】人工歯根1の具体的寸法は、歯根部2の最
大外径が 4mmの場合、基部2cを直径 2.6mmの円柱
とし、高さ 0.7mm、半径 1.5mmの球面状突起を形成
する凸部2aを、基部2cの円周上に等ピッチで3個配
列し、これを基部2cの軸方向に 4mm間隔で配置す
る。そして、軸方向配置位置の各隣合う凸部2aの中間
位置には当該配置位置から 60 °回転させた位置で各円
周上等ピッチに凸部2aを3個配列し、隣合う周上に配
置される凸部2aが互いに 60 °ずれて配置されるよう
に形成する。そして、このように形成された凸部2aと
基部2cとの相互の間を凸部2aの曲率半径にほぼ等し
い曲率半径を持つ曲面で滑らかに結ぶことにより、全て
の凹凸面がほぼ一様な曲率半径を持つ滑らかな凹凸を得
ることができるようにする。
【0016】〔製造方法〕成形しようとする人工歯根1
の材料である粉末状にしたチタンを、合成樹脂を主体と
したバインダと混合し、射出成形機によって所定条件で
射出成形する。この射出成形した状態の成形品(以下、
グリーンパーツという)を各適用箇所(患部)に合わせ
た長さおよび形になるように医療関係者による手作業に
より成形して、各患部の特殊性を考慮に入れた形状に調
整し、成形後のグリーンパーツを脱脂、焼結して目的と
する人工歯根1を形成させる。この場合において、特に
患部への調整が必要なければ、グリーンパーツの手作業
による調整をせずに直ちに脱脂、焼結して人工歯根1を
形成させる。
【0017】人工歯根1の材料は、主として強靱で生体
親和性の良いチタンを使用し、必要に応じてTiO、A
lO3 、その他の生体親和性のある材料を利用または組
み合わせて使用する。バインダには、ポリプロピレン、
ポリエチレンなどを主成分とする樹脂材料が利用でき
る。
【0018】射出成形用金型は、一円周上に形成された
凸部2aおよび不完全な凸部2bの個数と同数の分割数
になるように、軸線と軸方向に並ぶ凸部2aおよび不完
全な凸部2bの頂点とを通る三平面を分割面として等分
割した金型(図示せず)を使用する。
【0019】〔作用効果〕このように構成した第1実施
例においては、人工歯根1の歯根部2の表面に、多数配
設する凸部2aの配列、その曲率、境界を滑らかに結ぶ
面の曲率等を適切に選ぶことにより、歯根部表面に滑ら
かな凹凸を形成し、かつ全ての面を略一定の曲率とし、
曲率半径の極端に小さい部分又は角張った部分をなくし
て、人工歯からの荷重を適切かつ均一に分散させて顎骨
に伝達させることができるようになり、人工歯根植立
後、歯根部2の周辺部に歯周靱帯のような繊維組織が効
果的に成長して、咀嚼に適した結合組織を得ることがで
きるようになる。
【0020】患部に植立した人工歯根1は、埋設部分に
滑らかな凸部2aを多数個形成させているため、取り付
けられた人工歯からの荷重を顎骨に効果的に分散でき、
埋設部分周辺にはその表面に沿って緻密な皮相骨を効果
的に生じさせるとともに、発生する骨によって上下方向
および回転方向の保持が確実にでき、人工歯からの荷重
を分散させて顎骨に伝達するために周辺の骨に対して適
度な刺激を与えて代謝を促進し、埋設部分周辺の皮相骨
を健全に維持することができるようになる。
【0021】このような歯根部全面にほぼ等しい曲率の
曲面で滑らかな凹凸を形成させることができるため、射
出成形時のアンダーカットを無くし、人工歯根1の成形
を容易にすることができる。粉末材料とバインダとを混
合し、所定条件で金型に射出して所定形状のグリーンパ
ーツを成形し、金型を分割してグリーンパーツを取り出
し、患部に合わせて調整したグリーンパーツを炉内で脱
脂、焼結し、最終製品としての人工歯根1を製造するこ
とにより、必要に応じて各患部に合わせた人工歯根1が
得られるとともに、グリーンパーツの段階で多量の人工
歯根1を用意することができ、量産性を向上させること
ができる。
【0022】(第2実施例)第1実施例の凸部に代えて
凹部を形成させた場合につき説明する。図4〜5は歯根
部に凹部を形成させた人工歯根を示す。ここに、人工歯
根4は、顎骨内に埋め込む歯根部5と義歯を被せる歯冠
部6とからなり、歯冠部6は円柱形状に形成する。
【0023】歯根部5には、凹部5aを軸方向には等間
隔に3個乃至4個、各軸方向配置位置の周上には等ピッ
チ箇所に3個配置するとともに、軸方向配置位置の各隣
合う凹部配置位置の中間位置には当該凹部配置位置から
60°回転させた位置に軸線方向に並ぶ他列の凹部5a
が配置されるようにして、隣合う周上に配置される凹部
5aが60°ずれて互い違いに配置されるように形成す
る。
【0024】そして、配列の都合により先端部または歯
冠部6側の端部には周上等ピッチに3個以下の不完全な
凹部5b,5cが凹部5aの代わりに形成されても良い
とする。さらに、各凹部5aまたは不完全な凹部5b,
5cの境界部を滑らかな曲面によって歯根部5の基部5
dに接続するようにして、歯根部全体が滑らかな曲面で
形成されるようにする。
【0025】人工歯根4の具体的寸法は、歯根部の最大
外径が 4mmの場合、基部5dを直径 4mmの円柱と
し、深さ 0.7mm、半径 1.5mmの球面状凹みを形成す
る凹部5aを、基部5dの円周上に等ピッチで3個配列
し、これを基部5dの軸方向に4mm間隔で配置する。
そして、軸方向配置位置の各隣合う凹部5aの中間位置
には当該配置位置から 60 °回転させた位置で各円周上
等ピッチに凹部5aを3個配列し、隣合う周上に配置さ
れる凹部5aが互いに 60 °ずれて配置されるように形
成する。そして、このように形成された凹部5aと基部
5dとの相互の間を凹部5aの曲率半径にほぼ等しい曲
率半径を持つ曲面で滑らかに結ぶことにより全ての凹凸
面がほぼ一様な曲率半径を持つ滑らかな凹凸を得ること
ができるようにする。その他、製造方法については、金
型に設ける凹凸が第1実施例とは逆になることの他は、
第1実施例と同様である。また、作用効果も凹凸の差異
を除き第1実施例と同様である。
【0026】(第3実施例)第1実施例に代えて6個の
凸部を同一円周上に設けた場合につき説明する。図6〜
7に歯根部の同一円周上に6個の凸部を形成させた人工
歯根を示す。ここに、人工歯根7は、顎骨内に埋め込む
歯根部8と義歯を被せる歯冠部9とからなり、歯冠部9
には円柱部9aと円錐部9bとを形成する。
【0027】そして、歯根部8には、凸部8aを軸方向
には等間隔に8個、各軸方向配置位置の周上には等ピッ
チ箇所に6個配置するとともに、軸方向配置位置の各隣
合う凸部配置位置の中間位置には当該凸部配置位置から
30°回転させた位置に軸線方向に並ぶ他列の凸部8a
が配置されるようにして、隣合う周上に配置される凸部
8aが30°ずれて互い違いに配置されるように形成す
る。
【0028】先端または歯冠部9側の端部では、配列の
都合により、周上等ピッチに6個以下の不完全な凸部8
bが凸部8aの代わりに形成されても良いとする。各凸
部8aまたは不完全な凸部8bの境界部は、歯根部8の
基部8cに滑らかな曲面によって接続し、歯根部全体が
滑らかな曲面で形成されるようにする。
【0029】人工歯根7の具体的寸法は、歯根部8の最
大外径が 4mmの場合、基部8cを直径 3.2mmの円柱
とし、高さ 0.4mm、半径 0.6mmの球面状突起を形成
する凸部8aを、基部8cの円周上に等ピッチで6個配
列し、これを基部8cの軸方向に 1.8mm間隔で配置す
る。そして、軸方向配置位置の各隣合う凸部8aの中間
位置には当該配置位置から 30 °回転させた位置で各円
周上等ピッチに凸部8aを6個配列し、隣合う周上に配
置される凸部8aが互いに 30 °ずれて配置されるよう
に形成する。そして、このように形成された凸部8aと
基部8cとの相互の間を凸部8aの曲率半径にほぼ等し
い半径 0.5mmの曲率半径を持つ曲面で滑らかに結ぶこ
とにより、全面がほぼ一様に滑らかな凹凸を得ることが
できるようにする。
【0030】その他、製造方法については金型形状が異
なること、および金型の分割が円周上等ピッチ6個の凸
部8aの個数と異なり、3分割の金型を使用しても十分
にグリーンパーツの除去が可能なこと等の他は、第1実
施例と同様の方法による。また、作用効果は凸部8aが
小さくなった分、人工歯からの荷重が小分割されて顎骨
に伝達されることになり、より均一に分散されて、皮相
骨の発育を円滑に行わせることができる等の他は、第1
実施例と同様である。
【0031】〔別態様〕上記インプラントは直径4mm
の場合につき例示したが、この他にも、直径5mm,直
径6mm等のインプラントが多用される。これらも全面
に滑らかな適宜の大きさの凹凸が形成され、骨への荷重
が効果的に分散され、射出成形時のアンダーカットをな
くすことができる。上記インプラントでは歯根部と歯冠
部とが一体に形成されている例により説明したが、歯根
部と歯冠部とを別体に形成し、ネジ等により組み合わせ
るかあるいは接着して結合することができるようにして
も良い。またさらに分割されたものとして形成してもよ
い。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明では、請求項1に係
る人工歯根は、多数個の凸部または凹部が互い違いに並
べかつ滑らかに形成されて配置されているため、表面に
沿って緻密な皮相骨を効果的に発生させ、埋設部分周辺
の骨に対して集中応力を生じさせることがなく、また局
所的な破壊を防止し、周辺の骨に対して適度な刺激を与
えて代謝を促進させることができ、埋設部分周辺の皮相
骨を健全に維持させ、上下方向および回転方向の保持が
確実にできて、植立後の初期固定を容易にするとともに
時間の経過に従い骨癒着を促進することができる。歯根
部には凸部または凹部を規則正しく配列させることがで
き、取り付けられた人工歯からの荷重を効果的かつ均一
に分散させることができ、局部的に過大な荷重が加えら
れることを防止し、固定力を分散させて、骨の局所的な
破壊を防止するとともに周辺骨の発育および歯根の保持
を容易にすることができる。
【0033】また、請求項2に係る人工歯根は、同一円
周上に設ける凹凸が3の倍数であるから、荷重を埋設部
分周辺に均等に分散でき、歯根の上下方向および回転方
向の保持が確実にできる。また、金型を3分割すること
により、容易に金型からグリーンパーツを取り出すこと
ができる。
【0034】また、請求項3に係る人工歯根は、量産性
が良く、コストを安価にすることができる。
【0035】また、請求項4に係る人工歯根は、複雑形
状の人工歯根を成形しやすくし、脱型を容易にするとと
もに、多種の人工歯との組合せを容易にして、治療を容
易かつ簡素化させることができる。
【0036】また、請求項5に係る人工歯根の製造方法
は、加工の難しい材料を使用した複雑形状の製品を容易
に成形でき、量産性を向上させ、コストを安価にするこ
とができる。
【0037】また、請求項6に係る人工歯根の製造方法
は、複雑形状の人工歯根成形用金型を製造しやすくし、
脱型を容易にして、生産性を向上させ、コストを低減さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における凸部を有する人工
歯根を示す斜視図である。
【図2】第1実施例における凸部を有する人工歯根を示
す側面図である。
【図3】第1実施例における凸部を有する人工歯根を示
す下平面図である。
【図4】本発明の第2実施例における凹部を有する人工
歯根を示す側面図である。
【図5】第2実施例における凹部を有する人工歯根を示
す下平面図である。
【図6】本発明の第3実施例における凸部を有する人工
歯根を示す側面図である。
【図7】第3実施例における凸部を有する人工歯根を示
す下平面図である。
【符号の説明】
1,4,7 人工歯根 2,5,8 歯根部 3,6,9 歯冠部 2a,8a 凸部 2b,8b 不完全な凸部 2c,8c 基部 3a,9a 円柱部 3b,9b 円錐部 5a 凹部 5b,5c 不完全な凹部 5d 基部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顎骨内に埋め込む略円柱状の歯根部と顎骨
    外方に突出させて義歯を被せる略円柱状の歯冠部とを有
    し、前記歯根部には多数個の略同一形状の凸部または凹
    部を、同一軸線上に等間隔でありかつ同一周上の円周上
    等ピッチの箇所にそれぞれ多数個配置し、各周上に配置
    した凸部または凹部を隣接する周上に配置した凸部また
    は凹部と互い違いに並べて配置し、前記凸部または凹部
    の境界を滑らかな曲面に形成したことを特徴とする人工
    歯根。
  2. 【請求項2】前記同一周上の円周上等ピッチの箇所に配
    置される前記略同一形状の凸部または凹部の個数が3の
    倍数であることを特徴とする請求項1記載の人工歯根。
  3. 【請求項3】前記歯根部と前記歯冠部とが一体に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1,2のいずれかに記
    載の人工歯根。
  4. 【請求項4】前記歯根部と前記歯冠部とが着脱自在な別
    体に形成されていることを特徴とする請求項1,2のい
    ずれかに記載の人工歯根。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の人工歯根
    を、粉末材料と樹脂を主体としたバインダとを混練して
    射出成形する粉末材料射出成形法により成形したことを
    特徴とする人工歯根の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1〜4のいずれかに記載の人工歯根
    の歯根部を、円周上に配置された凸部または凹部の数に
    対応する数だけ軸方向に分割された鋳型を使用して、前
    記粉末材料射出成形法により成形したことを特徴とする
    請求項5記載の人工歯根の製造方法。
JP8132114A 1996-05-27 1996-05-27 人工歯根およびその製造方法 Pending JPH09313504A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132114A JPH09313504A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 人工歯根およびその製造方法
US08/832,498 US5766010A (en) 1996-05-27 1997-04-03 Artificial tooth root and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132114A JPH09313504A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 人工歯根およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09313504A true JPH09313504A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15073760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8132114A Pending JPH09313504A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 人工歯根およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5766010A (ja)
JP (1) JPH09313504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308161A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd 収納容器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464727B1 (en) * 1999-09-01 2002-10-15 Hugh R. Sharkey Intervertebral spacer implant
WO2003034951A1 (en) * 2001-10-20 2003-05-01 Osseobiotek Ltd Implant and method of manufacturing thereof
US20040185418A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Schulter Carl W. Dental implant fixture
AT502881B1 (de) * 2005-10-05 2007-08-15 Pirker Wolfgang Ddr Zahnimplantat

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628248A (en) * 1969-07-22 1971-12-21 Dentsply Int Inc Process for forming artificial implants
US4199864A (en) * 1975-12-22 1980-04-29 Arthur Ashman Endosseous plastic implant method
DE2733394C3 (de) * 1977-07-23 1984-10-25 Riess, Guido, Prof. Dr.med.dent., 8100 Garmisch-Partenkirchen Kunstzahn mit implantierbarer Zahnwurzel
US4195409A (en) * 1978-02-13 1980-04-01 Child Laboratories Inc. Dental implant
DE3421046A1 (de) * 1984-06-06 1985-12-12 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Kieferimplantat mit einer bohrung zur aufnahme eines zahnersatztraegers
JP2605165B2 (ja) * 1990-06-13 1997-04-30 分吉 東 人工歯根
US5094618A (en) * 1991-04-26 1992-03-10 Coltene/Whaledent, Inc. Intermittent threaded dental posts
US5392422A (en) * 1992-06-26 1995-02-21 Sun Microsystems, Inc. Source synchronized metastable free bus
JP2599873B2 (ja) * 1992-11-26 1997-04-16 克成 西原 人工歯根
US5639237A (en) * 1995-06-08 1997-06-17 Fontenot; Mark G Dental prosthesis having indentations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308161A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd 収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
US5766010A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210113339A1 (en) Bone implants for correcting bone defects
US8454362B2 (en) Customized dental prosthesis for periodontal- or osseointegration, and related systems and methods
RU2413476C2 (ru) Имплантат зуба
EP2087852B1 (en) A method for manufacturing a dental prosthesis
AU2003251126B2 (en) Dental abutment plastics coping
US20060141418A1 (en) Method for treating a screw-cement retained prosthesis, abutment and implant for a screw-cement retained prosthesis
JP2000512882A (ja) 義歯を保持および/または形成するための支持具
KR101091587B1 (ko) 치과용 임플란트 지대주
US20070020582A1 (en) Abutment for a dental implant, dental implant comprising such an abutment, and method for the production of dentures by means of said dental implant
JP7129747B2 (ja) エラストマー歯列矯正ブラケット
JPH09313504A (ja) 人工歯根およびその製造方法
KR101090203B1 (ko) 치과용 임플란트 픽스츄어 및 그 제조방법
KR102080241B1 (ko) 임플란트용 실린더장치
KR101608170B1 (ko) 임플란트 유닛
KR100473141B1 (ko) 치과용 임플란트
US5803735A (en) Food ingress shield for dental prosthodontic apparatus
US11517439B2 (en) Bioresorbable bone implant and production method
KR101823099B1 (ko) 티타늄 소재의 베이스와 세라믹 소재의 크라운으로 구성된 임플란트용 어버트먼트 제조방법
Thurzo et al. 3D Printed Orthodontic Distalizer with Individual Base for Tooth-Borne Hybrid Approach in Class II Unilateral Malocclusions Treatment
KR200329978Y1 (ko) 치과 임프란트용 캡
CN218960977U (zh) 固定件及沿颊舌向固定的种植体系统
US20220031430A1 (en) Dental implant and surgery guide therefor
KR102410633B1 (ko) 치과용 보철물 제조방법 및 이를 포함하는 보철물
JP2004337190A (ja) アバットメント及びその鋳造模型用基台並びに製造方法
KR101856365B1 (ko) 임플란트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516