JPH09312387A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09312387A
JPH09312387A JP8128765A JP12876596A JPH09312387A JP H09312387 A JPH09312387 A JP H09312387A JP 8128765 A JP8128765 A JP 8128765A JP 12876596 A JP12876596 A JP 12876596A JP H09312387 A JPH09312387 A JP H09312387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
insulating film
region
semiconductor device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8128765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3035215B2 (ja
Inventor
Shinya Imoto
晋也 井元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP8128765A priority Critical patent/JP3035215B2/ja
Publication of JPH09312387A publication Critical patent/JPH09312387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035215B2 publication Critical patent/JP3035215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、保護層中に発生する残留電荷
の影響を除去し、特性劣化や耐圧変動を防止することが
できる半導体装置を提供することである。 【構成】フィールドプレート電極を有する高耐圧MOS
FET等の半導体装置においては、フィールドプレート
電極の端部近傍において、電界集中が発生し易いので、
少なくともフィールドプレート電極の端部の上方の保護
膜を除去して開口部を形成して、電界の影響による保護
層内の電荷の発生を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワーMOSFE
T集積回路(IC)に適応されるのみならず、個別部品
としてのパワーMOSFET素子にも好適に用いられる
半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】典型的な半導体装置は、例えば図5に示
されるように、N型シリコン基板1にN+領域1a及び
P型領域2が形成される。基板1上には、SiO2から
なる絶縁膜3が形成され、この絶縁膜3にそれぞれ形成
されたコンタクトホール4、5を介して電極6、7が設
けられる。絶縁層3及び各々の電極6、7上には、この
半導体装置を保護する保護膜8が形成される。
【0003】このようなPN接合9を有する半導体装置
で、電極6、7間に逆バイアス電圧を印加したとき、こ
のPN接合の境界には、空乏層10が形成される。この
とき、空乏層10のN型基板1内に形成された境界面1
0aと、空乏層10のP型領域2内に形成された境界面
10bとの間には、境界面10aから境界面10bに向
けて電界が発生する。この電界は、基板1の内部のみな
らず、基板1上の表面を越えて絶縁膜3や保護膜8にも
及ぶ。特に、電力用半導体装置等では、電極6、7間に
印加された逆バイアス電圧が数百ボルトに達する場合が
あり、基板1の表面上に発生する極めて大きな電界の影
響によって、保護膜8内に電荷が発生することがある。
【0004】保護膜8内に発生した電荷は、逆バイアス
電圧の印加を止めて電界が無くなっても、その場にとど
まると、半導体装置の特性を劣化させ、耐圧を変動さ
せ、また製品寿命を劣化させることがある。また、この
ような電界集中を防止するために、たとえば図6に示さ
れるようなフィールドプレート電極11を設ける構成が
知られている。フィールドプレート電極11を設ける
と、PN接合で生じた空乏層の基板表面近傍の曲がりを
補正して電界の集中を防止することができ、上述した残
留電荷の問題も緩和できる。
【0005】しかしながら、フィールドプレート電極1
1を形成すると、PN接合部での電界集中を緩和するこ
とができる反面、フィールドプレート電極11の端部1
1aに電界が集中するという問題が生じる。この電界
は、絶縁膜3や保護膜8にも及ぶ。特に、電力用半導体
装置等では、電極6、7間に印加された逆バイアス電圧
が数百ボルトに達する場合があり、フィールドプレート
電極11の端部11aに集中する大きな電界の影響によ
って、保護膜8内に電荷が発生することがある。
【0006】保護膜8内に発生した電荷は、逆バイアス
電圧の印加を止めて電界が無くなっても、その場にとど
まると、半導体装置の特性を劣化させ、耐圧を変動さ
せ、また製品寿命を劣化させることがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一度、保護膜8の内部
に電荷が発生すると、逆バイアス電圧の印加を止めて
も、保護膜8が絶縁性材料であるため、電荷がリークせ
ずに、残留してしまう。このような電荷が残留すると、
P型領域2やN型シリコン基板1の不純物分布や空乏層
10の形状が変形し、PN接合の曲率半径が小さくなる
ために、PN接合の耐圧が低下する。
【0008】残留電荷の問題を解決するために、保護膜
8に導伝性の材料を用いて残留電荷を徐々に消滅させて
しまうことが考えられる。しかしながら、保護膜8を導
伝性にすると、電極6、11間のリーク電流が増大して
しまうという問題が生じる。そこで、本発明の目的は、
保護膜中に発生する残留電荷の影響を除去し、特性劣化
や耐圧変動を防止することができる半導体装置を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
半導体基板に形成された第1の導電型の第1の領域と、
前記半導体基板に形成された第2の導電型の第2の領域
と、前記半導体基板の表面を覆う絶縁膜と、前記絶縁膜
に選択的に形成されたコンタクトホールを介して前記第
1の領域に接続されるとともに、前記絶縁膜を介して前
記第1の領域の接合部の上方を覆うフィールドプレート
電極と、前記絶縁膜に選択的に形成されたコンタクトホ
ールを介して第2の領域に接続するように形成された第
2の電極と、前記各電極及び前記保護膜を覆う保護膜と
を有し、少なくとも前記フィールドプレート電極の端部
上方の保護膜を除去して開口部を形成したことを特徴と
する半導体装置である。
【0010】請求項1記載の発明に従えば、少なくとも
フィールドプレート電極の端部上方の保護膜を除去して
開口部を形成して、少なくとも電界集中が発生し易い部
分の保護膜を除去するようにしたので、電界の影響によ
る保護膜内の電荷の発生を抑制することができる。請求
項2記載の発明では、半導体基板に形成された第1の導
電型の第1の領域と、前記半導体基板に形成された第2
の導電型の第2の領域と、前記半導体基板の表面を覆う
絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された埋め込み導電層
と、前記埋め込み導電層および前記絶縁膜を覆う層間絶
縁膜と、前記絶縁膜および層間絶縁膜に選択的に形成さ
れたコンタクトホールを介して前記第1及び第2の領域
のそれぞれに接続するように形成された第1及び第2の
電極と、前記各電極及び前記層間絶縁膜を覆う保護膜と
を有し、前記第1の電極は、前記埋め込み導電層と電気
的に接続され、少なくとも前記埋め込み導電層の端部上
方の保護膜を除去して開口部を形成したことを特徴とす
る半導体装置である。
【0011】請求項2記載の発明に従えば、少なくとも
埋め込み導電層の端部上方の保護膜を除去して開口部を
形成して、少なくとも電界集中が発生し易い部分の保護
膜を除去するようにしたので、電界の影響による保護膜
内の電荷の発生を抑制することができる。請求項3記載
の発明では、絶縁膜上の開口部が形成される部分にエッ
チングストッパを設けたようにしたので、たとえばドラ
イエッチングによって開口部を形成する際の絶縁膜の劣
化を防止できる構造が得られる。
【0012】請求項4記載の発明では、層間絶縁膜上の
開口部が形成される部分にエッチングストッパを設けた
ようにしたので、たとえばドライエッチングによって開
口部を形成する際の層間絶縁膜の劣化を防止できる構造
が得られる。請求項5記載の発明では、保護膜の材質と
して導電性材料を選ぶようにしたので、保護膜内に電荷
が発生しても、電荷が内部で移動できるので、徐々に消
滅する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の半導体装置の実
施の形態を示す図である。この半導体装置は、N型シリ
コン基板20にN+領域21及びP型領域22が形成さ
れる。基板20上には、SiO2からなる絶縁膜23が
形成され、この絶縁膜23にそれぞれ形成されたコンタ
クトホール24、25が形成される。コンタクトホール
24を介して設けられた電極26およびコンタクトホー
ル25を介して設けられたフィールドプレート電極27
によって、N型基板20及びP領域22とのコンタクト
がとられる。絶縁膜23及び各々の電極26、27上に
は、この半導体装置を保護する保護膜28が形成され
る。保護膜28は、窒化シリコン(SiN)によって形
成されるが、その他にも、SiO、SiON、PSG,
ポリイミドなどが使用される。また、これらの積層膜の
場合もある。
【0014】保護膜28には、フィールドプレート電極
27の端部30に沿って、一定の幅W1でエッチング除
去された開口部31が設けられている。この開口部31
は、前記端部30によって電界集中が発生し易い部分の
上部近傍をカバーする領域に設けられる。逆バイアスが
印加されると、前記端部30には、電界が集中し、この
電界は、絶縁膜23やさらにその上方の保護層膜28に
も及ぶ。しかしながら、保護膜28には、電界集中が発
生し易い部分に、開口部31が設けられ、この部分には
保護膜28が形成されていないので、電界の影響による
保護膜28内の電荷の発生を抑制することができる。
【0015】特に、電力用半導体装置等では、電極2
6、27間に印加された逆バイアス電圧が数百ボルトに
達する場合があり、前記端部30に発生する電界が極め
て大きくなるが、開口部31によって、保護膜28内の
電荷の残留を防止し、半導体装置の特性劣化、耐圧変
動、また寿命劣化を防止することができる。図2は、本
発明の半導体装置の製造方法を説明するための図であ
る。まず、N型のシリコン基板20上に、たとえば熱酸
化によって、酸化膜23を形成する(図2(1)参照) 次に、酸化膜23に開口(図示せず)を形成し、この開
口からシリコン基板20中に熱拡散によってリン(P)
及びほう素(B)をドーピングし、N+領域21及びP
型領域22を形成する。その後、図2(2)に示すよう
に、酸化膜23にコンタクトホール24、25を形成す
る。
【0016】次に、配線材料としてアルミニウムを基板
全面に蒸着し、ホトレジスト加工によって図2(3)に
示すように、電極26、27を形成する。このように電
極26、27を形成した基板上で、アンモニア(N
3)とシラン(SiH4)を用いたプラズマCVD法に
よって、窒化シリコン(SiN)からなる保護膜28を
形成し、これによって電極26、27を被覆する(図2
(4)参照)。
【0017】次に、図2(5)に示すように、保護膜2
8上にホトレジスト膜35を塗布し、保護膜28の開口
部31に対応する部分をフォトリソグラフ処理して開口
31aを形成する。その後、ドライエッチングによっ
て、開口31aを介して、保護膜28をエッチング除去
し、開口部31を形成し、第1図に示す構成の半導体装
置が得られる。
【0018】図3は、本発明の半導体装置の他の実施の
形態を示す図であり、第1図の構成と対応する部分には
同一の参照符を付す。この半導体装置は、基板20上に
絶縁膜43が形成され、この絶縁膜43はP型領域22
上においてその他の部分より厚みが薄くなっており、こ
れによって段差部44が形成される。この段差部44に
多結晶シリコンからなる埋め込み導電層45が形成され
る。埋め込み導電層45および前記絶縁膜43上には、
層間絶縁膜46が形成される。この層間絶縁膜46は、
たとえばPSGなどによって形成されるが、その他に
も、BPSG、窒化シリコン(SiN)、またはこれら
の積層膜を用いてよい。
【0019】前記絶縁膜43および層間絶縁膜46に
は、コンタクトホール47、48が形成される。これら
のコンタクトホール47、48を介して設けられた電極
49、50によって、N型基板20及びP領域22との
コンタクトがとられる。また、電極50は、層間絶縁膜
46に形成されたコンタクトホール51を介して前記埋
め込み導電層45と電気的に接続され、この埋め込み導
電層45および前記電極50によって、フィールドプレ
ート電極が構成される。
【0020】層間絶縁膜46及び各々の電極49、50
上には、この半導体装置を保護する保護膜53が形成さ
れる。保護膜53は、窒化シリコン(SiN)によって
形成されるが、その他にも、SiO、SiON、PS
G,ポリイミド、またはっこれらの積層膜などが使用さ
れる。保護膜53には、埋め込み導電層45の端部54
に沿って、一定の幅W2でエッチング除去された開口部
55が設けられている。このような構成では、前記端部
30に電界が集中しても、保護膜28の電界集中が発生
し易い部分には保護膜28が形成されていないので、電
界の影響による保護膜28内の電荷の発生を抑制するこ
とができる。
【0021】図4は、本発明の半導体装置のさらに他の
実施の形態を示す図であり、第3図の構成と対応する部
分には同一の参照符を付す。上述した実施の形態では、
各開口部は、それぞれドライエッチングによって形成さ
れるが、ドライエッチングでは、エッチングが過度に進
行すると、プラズマが直接、層間絶縁膜46と接触し層
間絶縁膜46に損傷やオーバエッチングが生じることが
ある。
【0022】そこで、図4に示すように、層間絶縁膜4
6上において、開口部55を形成する部分に、たとえば
導伝性の多結晶シリコン等からなるエッチングストッパ
60を形成してもよい。これによって、過度のエッチン
グを防止し、層間絶縁膜46の損傷を防止することがで
きる。このエッチングストッパ60は、電極49、50
を短絡しないように、電極との間、およびエッチングス
トッパ同士が相互に離間するように、ホトレジスト加工
によって形成される。
【0023】開口部55は、エッチングストッパ60の
形成領域より僅かに小さく形成される。したがって、開
口部55の下方側端部は、エッチングストッパ60より
上に配置されるので、開口部55を介して層間絶縁膜4
6が露出することはない。このようなエッチングストッ
パは、図4のような構成のみに適用されるものではな
く、図1または図3に示される構成に適用するようにし
てもよい。
【0024】なお、このエッチングストッパの材質とし
ては、導伝性の多結晶シリコンのみならず、絶縁性の多
結晶シリコン、アルミニウム、銅、シリコン含有アルミ
ニウム、シリコン・銅含有アルミニウム、タングステン
(W)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、ニッケ
ル(Ni)等が選ばれる。また、タングステン(W)、
モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、ニッケル(N
i)等に代えて、これらのシリサイド、または窒化物を
用いてもよい。
【0025】また、上述した各々の実施の形態では、保
護膜28、5の材料として、窒化シリコン(SiN)等
の絶縁材料について説明したが、これに代えて導伝性材
料を用いてもよい。保護膜の材質として導伝性材料を用
いた場合には、たとえ保護膜に残留電荷が発生しても、
これらの電荷は内部で移動することができ、各々の電極
のいずれかに引き寄せられ、徐々に消滅してしまう。し
かも、各々の電極をそれぞれ覆う保護膜の間には、開口
部が設けられているので、各々の電極間で電荷のやりと
りは起こらない。この場合、導伝性材料としては、導伝
性シリコン窒化膜、導伝性シリコン酸化膜、導伝性多結
晶シリコン等が選ばれる。
【0026】また、本発明の半導体装置では、樹脂封止
の際に、開口部を含む半導体装置表面に、JCR(ジャ
ンクション・コート・レジン)等の樹脂を被覆するよう
にしてもよい。本発明の半導体装置は、パワーMOSF
ET集積回路(IC)に適応されるのみならず、個別部
品としてのパワーMOSFET素子にも好適に実施され
るものである。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明に従えば、少なくと
も電界集中が発生し易い保護膜を除去するようにしたの
で、電界の影響による保護膜内の電荷の発生を抑制する
ことができ、特に高耐圧用半導体装置等の特性劣化や耐
圧変動を防止することができるる。
【0028】また、保護膜の材質として導電性材料を選
ぶと、保護膜内に残留電荷が発生しても、徐々に消滅さ
せることができ、保護膜中に発生する残留電荷の影響を
除去して電極間のリークをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の態様である半導体装置の構成を
示す図、
【図2】本発明の半導体装置の製造方法を説明するため
の図
【図3】本発明の第2の実施の態様である半導体装置の
構成を示す図
【図4】本発明の第3の実施の態様である半導体装置の
構成を示す図
【図5】典型的な先行技術である半導体装置の構成を示
す図
【図6】典型的な他の先行技術である半導体装置の構成
を示す図
【符号の説明】
20 ・・N型基板、 22・・・P型領域 23、43・・・絶縁膜 24、25、47、48、51・・・コンタクトホール 26、27、49、50・・・電極 28、53・・・保護膜 45・・・埋め込み絶縁層 46・・・層間絶縁膜 60・・・エッチングストッパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/8234 H01L 29/44 E 27/088 29/78 301X 27/10 491 9447−4M 652P 29/41 29/78

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板に形成された第1の導電型の第
    1の領域と、 前記半導体基板に形成された第2の導電型の第2の領域
    と、 前記半導体基板の表面を覆う絶縁膜と、 前記絶縁膜に選択的に形成されたコンタクトホールを介
    して前記第1の領域に接続されるとともに、前記絶縁膜
    を介して前記第1の領域の接合部の上方を覆うフィール
    ドプレート電極と、 前記絶縁膜に選択的に形成されたコンタクトホールを介
    して第2の領域に接続するように形成された第2の電極
    と、 前記各電極及び前記保護膜を覆う保護膜と、 を有し、 少なくとも前記フィールドプレート電極の端部上方の保
    護膜を除去して開口部を形成したことを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】半導体基板に形成された第1の導電型の第
    1の領域と、 前記半導体基板に形成された第2の導電型の第2の領域
    と、 前記半導体基板の表面を覆う絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成された埋め込み導電層と、 前記埋め込み導電層および前記絶縁膜を覆う層間絶縁膜
    と、 前記絶縁膜および層間絶縁膜に選択的に形成されたコン
    タクトホールを介して前記第1及び第2の領域のそれぞ
    れに接続するように形成された第1及び第2の電極と、 前記各電極及び前記層間絶縁膜を覆う保護膜と、 を有し、 前記第1の電極は、前記埋め込み導電層と電気的に接続
    され、 少なくとも前記埋め込み導電層の端部上方の保護膜を除
    去して開口部を形成したことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】請求項1の半導体装置において、絶縁膜上
    の開口部が形成される部分にエッチングストッパを設け
    たことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】請求項2の半導体装置において、層間絶縁
    膜上の開口部が形成される部分にエッチングストッパを
    設けたことを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】前記保護膜は、導電性材料からなることを
    特徴とする請求項1乃至請求項4記載の半導体装置。
JP8128765A 1996-05-23 1996-05-23 半導体装置 Expired - Lifetime JP3035215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128765A JP3035215B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128765A JP3035215B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09312387A true JPH09312387A (ja) 1997-12-02
JP3035215B2 JP3035215B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=14992925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8128765A Expired - Lifetime JP3035215B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035215B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086370A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2006253395A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007201413A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Toshiba Corp 半導体装置
JP2012028386A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Dainippon Printing Co Ltd Esd保護素子を備える半導体装置およびesd保護素子を備える半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102676318B1 (ko) 2021-12-15 2024-06-19 대양에스씨 주식회사 김 패각 사상체가 구비된 김 양식 채묘봉투

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086370A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4546796B2 (ja) * 2004-09-16 2010-09-15 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2006253395A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007201413A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Toshiba Corp 半導体装置
JP2012028386A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Dainippon Printing Co Ltd Esd保護素子を備える半導体装置およびesd保護素子を備える半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3035215B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6888206B2 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100764363B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2018029178A (ja) パワー半導体デバイスおよびこのようなパワー半導体デバイスの製造方法
US20020000579A1 (en) Semiconductor device having a gate insulation film resistant to dielectric breakdown.
US5357136A (en) Semiconductor device with anchored interconnection layer
US10957685B2 (en) Multi-trench semiconductor device and method of manufacture thereof
JP2004079988A (ja) 半導体装置
JP3035215B2 (ja) 半導体装置
JP3590207B2 (ja) Mosキャパシタ
US4520382A (en) Semiconductor integrated circuit with inversion preventing electrode
KR20010098489A (ko) 반도체장치 및 제조방법
US6884684B2 (en) High density trench power MOSFET structure and fabrication method thereof
US11049764B1 (en) Method for fabricating a semiconductor device
JPH06169061A (ja) 入出力保護装置
US20030006412A1 (en) Semiconductor device, semiconductor test structure and method for fabricating a semiconductor device
EP0347479B1 (en) Semiconductor device having improved withstanding voltage characteristics
JPH09293859A (ja) 半導体装置
US10720498B2 (en) Semiconductor device structure and method of manufacture
JPH09289305A (ja) 半導体装置
JP3237269B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN112713124B (en) Semiconductor device with a semiconductor device having a plurality of semiconductor chips
JP2003249663A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3869581B2 (ja) 半導体装置およびその製法
JPH09289304A (ja) 半導体装置
US5883410A (en) Edge wrap-around protective extension for covering and protecting edges of thick oxide layer