JPH09310271A - 漂白性組成物 - Google Patents

漂白性組成物

Info

Publication number
JPH09310271A
JPH09310271A JP8126983A JP12698396A JPH09310271A JP H09310271 A JPH09310271 A JP H09310271A JP 8126983 A JP8126983 A JP 8126983A JP 12698396 A JP12698396 A JP 12698396A JP H09310271 A JPH09310271 A JP H09310271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic peracid
bleaching
peracid precursor
sodium
bleaching composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8126983A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsunaga
聡 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP8126983A priority Critical patent/JPH09310271A/ja
Publication of JPH09310271A publication Critical patent/JPH09310271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯使用時の溶解性と粉体での貯蔵安定性と
に優れた漂白性組成物を提供すること。 【解決手段】 (a)酸素系過酸化物、(b)R1 CO
O−フェニル−COOHで表される有機過酸前駆体(R
1 は炭素数7〜11の直鎖アルキル基又はアルケニル
基)及び(c)R2 COO−フェニル−COOMで表さ
れる有機過酸前駆体(R2 は炭素数7〜11の直鎖アル
キル基又はアルケニル基、Mはアルカリ金属)とを含有
し、かつ成分(b)と(c)のモル比が100/0〜6
0/40の範囲にある漂白性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種衣料や硬質表
面用の漂白剤や各種衣料の漂白洗剤などとして利用でき
る漂白性組成物に関するものである。
【従来の技術】現在、衣料用の漂白剤や漂白洗剤には、
過炭酸ソーダや過硼酸ソーダが漂白基剤として特に利用
されている。しかし、これらの基剤だけでは充分な漂白
性能が得られないことからTAED(テトラアセチルエ
チレンジアミン)やPAG(ペンタアセチルグルコー
ス)やOOBS(オクタノイルオキシベンゼンスルホン
酸ナトリウム)などの有機過酸前駆体が併用されるよう
になった。これらの前駆体は過炭酸ソーダのような過酸
化水素化合物と反応し漂白効果の高い有機過酸を発生さ
せ、衣類に付着した食物の染みや黄ばみなどの汚れを効
果的に落とすことが知られている。この中で長鎖の有機
過酸を発生する前駆体の漂白効果が高いものとしてアル
カノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムが特公昭
63−12520号公報に開示されている。しかし、こ
のようなフェノールエステル構造を有する有機過酸前駆
体を洗剤中にそのまま配合すると、アルカリ成分により
エステル基の部分が分解し洗濯時に効果を失うという問
題がある。特にこれは夏場のような温度が高い条件で促
進される傾向にある。これらの問題解決のため、漂白剤
または洗剤中での貯蔵安定性に優れ、しかも洗濯時に溶
解性を低下させないように活性化剤を造粒して配合する
ことが試みられている。これらの例として特開昭61−
111400号公報や特開平6−136390号公報は
無機塩と共に造粒することを開示しているがその効果は
いまだ不充分である。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、洗濯使用時
の溶解性と粉体での貯蔵安定性とに優れた漂白性組成物
を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明は、酸素系過酸化
物に特定の構造の有機過酸前駆体を併用すると上記課題
を効率的に解決できるとの知見に基づいてなされたので
ある。すなわち、本発明は、(a)酸素系過酸化物、
(b)一般式Iで表される有機過酸前駆体及び(c)一
般式IIで表される有機過酸前駆体とを含有し、かつ成分
(b)と(c)のモル比が100/0〜60/40の範
囲にあることを特徴とする漂白性組成物を提供する。
【0003】
【化2】
【0004】(式中、R1 及びR2 はそれぞれ独立して
炭素数7〜11のアルキル基又はアルケニル基であり、
Mはアルカリ金属である。)
【発明の実施の形態】本発明で用いる(a)成分の酸素
系過酸化物としては、過炭酸ナトリウム、過ほう酸ナト
リウム(好ましくは1水塩、4水塩も使用可能))や過
酸化ボウ硝などを用いることができる。また、被覆され
た過炭酸ナトリウムも用いることができる。この被覆さ
れた過炭酸ナトリウムは、過炭酸ナトリウム粒子にホウ
酸水溶液とケイ酸アルカリ金属塩とを別々に噴霧して乾
燥し造粒することができる。この際、2本以上の噴霧ノ
ズルから別々に、同時に又は逐次にホウ酸溶液とケイ酸
アルカリ金属塩溶液とを過炭酸ナトリウムに噴霧し、乾
燥するのがよい。ホウ酸及びケイ酸アルカリ金属塩の溶
媒は、溶解性、安全性、価格の面から水が好ましい。被
覆剤としてのホウ酸は、オルトホウ酸、メタホウ酸、四
ホウ酸等が用いられる。又、ケイ酸アルカリ金属塩とし
ては、メタケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸ナトリウ
ム、水ガラス1号、2号、3号のナトリウム塩、メタケ
イ酸カリウム、オルトケイ酸カリウム等の1種又は2種
以上を使用することができる。この中でも、水ガラス1
号、2号、3号は液状でああり、使用上の利便性の点か
ら好ましい。上記の被覆剤の他に、従来知られているキ
レート剤等の安定化剤を被覆剤と併用してもよい。
【0005】被覆された過炭酸ナトリウム粒子の粒子径
は、100〜2000μmであるのが好ましく、過炭酸
ナトリウム粒子の安定性及び溶解性の面からより好まし
くは、200〜1000μmである。通常、酸素系過酸
化物の量は、漂白性組成物全体の30〜90重量%(%
と略称する)とするのが好ましく、より好ましくは40
〜70%である。また、本発明の漂白性組成物を高密度
洗剤組成物として用いる場合には、通常、組成物全体の
1〜50%とするのが好ましく、一般の油汚れや衿、そ
での汚れの除去の面から配合される界面活性剤や他の成
分とバランスする点から、好ましくは20%以下であ
り、漂白性能の面から3%以上が好ましい。本発明の
(b)成分として使用する一般式Iで表される有機過酸
前駆体は、有機過酸前駆体の親水性基がカルボン酸(未
中和)があるため、粉末漂白剤や洗剤中のように水分の
少ない系においては、有機過酸前駆体表面が酸性に保た
れエステル基部分が分解しにくく貯蔵安定性に優れる。
又、粉末で投与される洗濯時には、有機過酸前駆体の未
中和部分が同時に配合されているアルカリ分((a)成
分の酸素系過酸化物や他のアルカリ剤など)と中和反応
を起こして溶解し、同時に配合されている酸素系過酸化
物から発生する過酸化水素と反応して有機過酸を発生さ
せ高い漂白性を示す。一方、(c)成分として使用する
一般式IIで表される有機過酸前駆体は溶解性に優れるも
のである。
【0006】本発明の(b)及び(c)の有機過酸前駆
体におけるR1 及びR2 としては炭素数7〜11の直鎖
アルキル基が好ましく、特に9が好ましく、またMとし
てはナトリウムが好ましい。成分(b)と(c)もモル
比は、溶解性と貯蔵安定性を両立させるため60/40
以上、好ましくは70/30以上、更に好ましくは80
/20以上である。成分(b)及び(c)の合計量は、
漂白性組成物中、0.5〜30%であるのが好ましく、漂
白性能の面から1%以上配合することが好ましく、30
%を越えても漂白活性化効果がそれ以上向上しない。ま
た、本発明の漂白性組成物を高密度洗剤組成物として使
用する場合、成分(b)及び(c)の合計量は、1〜1
5%であるが好ましく、より好ましくは10%以下であ
り、漂白性能の面から1%以上が好ましい。
【0007】成分(b)及び(c)には、更に高温保存
での貯蔵安定性を向上させるためPEGやノニオン界面
活性剤等の水溶性バインダー成分に含浸または一体造粒
化して配合しても良い。本発明の漂白性組成物は、必要
に応じてアニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、無
機・有機ビルダー、再汚染防止剤、酵素、着色剤、香
料、蛍光剤等を加えて調製することができる。アニオン
界面活性剤としては、直鎖または分岐アルキル(平均炭
素鎖長8〜18)ベンゼンスルホン酸塩、長鎖アルキル
(平均炭素鎖長10〜20)スルホン酸塩、長鎖オレフ
ィン(平均炭素鎖長10〜20)スルホン酸塩、長鎖モ
ノアルキル(平均炭素鎖長10〜20)硫酸エステル
塩、ポリオキシエチレン長鎖アルキル(平均炭素鎖長1
0〜20)エーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレ
ンアルキル(平均炭素鎖長6〜12)フェニルエーテル
硫酸エステル塩、長鎖モノアルキル、ジアルキル又はセ
スキアルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンモノアルキ
ル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩等が用いら
れる。これらの陰イオン界面活性剤は酸の状態で添加し
てもよく、ナトリウム、カリウムといったアルカリ金属
塩、アミン塩、アンモニウム塩等として添加してもよ
い。
【0008】ノニオン界面活性剤としては、炭素数約8
〜24の高級アルコール多価アルコール、脂肪酸、脂肪
酸アミド、脂肪アミン、アルキルフェノール及びn−パ
ラフィンやα−オレフィンを酸化して得られる合成アル
コールのアルキレンオキシド付加物である。アルキレン
オキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキ
シド、ブチレンオキシドが用いられる。具体的には、P
OE(p=10)ラウリルエーテル、POE(p=9)
1214第2級アルキルエーテル、POE(p=15)
ヘキシルデシルエーテル、POE(p=20)ノニルフ
ェニルエーテル、POE(p=11)ステアリルエーテ
ル、POE(p=10)グリセリルモノステアレート、
POE(p=10)イソステアリルエーテル、POE
(p=50)トリメチロールプロパン、POE(p=3
0)硬化ヒマシ油、POE(p=60)硬化ヒマシ油モ
ノラウレート、POE(p=20)ソルビタンモノオレ
ート、POE(p=30)グリセリルトリイソステアレ
ート、POE(p=20)グリセリルモノステアレー
ト、POE(p=6)ステアリルアミン、ラウロイルジ
エタノールアミド、POE(p=10)ステアリルアミ
ド、POE(p=9)POP(p=5)C1214第2級
アルキルエーテル等である。尚、POEはポリオキシエ
チレン、POPはポリオキシプロピレン、pはアルキレ
ンオキシドの平均付加モル数を示す。界面活性剤の量
は、漂白洗剤組成物の場合洗浄力の面から、15〜50
%とするのが好ましく、より好ましくは25%以上であ
り、漂白剤の場合0.2〜5%とするのが好ましい。
【0009】無機塩としては、炭酸塩、硫酸酸、ケイ酸
塩等が挙げられる。キレートビルダーとしては、トリポ
リリン酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩、ジエチレント
リアミン五酢酸塩、ニトリロ三酢酸塩、1−ヒドロキシ
エタン−1,1−ジホスホン酸塩に代表される無機リン
化合物、N(CH2PO3H2)3、(H2O3PCH2) 2N(CH2)mN(CH2PO
3H2)2、(H2O3PCH2)2N(CH2) n N(CH2PO3H2)(CH2)n N(CH2
PO3H2)2、 (HO2)(O=)P(C-COOH)(CH2COOH)CH2CH2COOH
〔式中、m=2〜6、n=1〜2を示す〕で示される化
合物に代表されるポリホスホン酸類、フィチン酸に代表
される有機リン酸塩、(メタ)アクリル酸系高分子、ゼ
オライトなど挙げられる。再汚染防止剤としてはポリビ
ニールアルコール、カルボキシメチルセルロースなどが
あり、蛋白分解酵素としてはサビナーゼ6.0T(ノボ、
ノルディスク社)、アルカラーゼ、セルラーゼ、アミラ
ーゼがあり、脂質分解酵素としてはアルカリリパーゼ等
がある。白物繊維に対する漂白効果を増すために、チノ
パール (Tinopal)CBS〔チバ・ガイギー (Ciba-Geig
y) 〕、チノパールSWN〔チバ・ガイギー〕やカラー
・インデックス蛍光増白剤28、40、61、71など
のような蛍光増白剤を添加してもよい。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、溶解性が高く、しかも
貯蔵安定性に優れた有機過酸前駆体を配合した漂白性組
成物が提供される。この漂白性組成物は、各種汚れに対
する漂白剤や漂白洗剤などとして幅広く使用することが
できる。次に実施例により本発明を説明する。
【実施例】
実施例1 表−2に示す組成の漂白剤組成物A又はBを調製し、そ
の溶解率及び貯蔵安定性を以下の方法で測定した。尚、
有機過酸前駆体造粒物は次に示す方法で調製した。表−
1に示すモル比の一般式Iで表される有機過酸前駆体
(b)及び一般式IIで表される有機過酸前駆体(c)に
バインダー1及び/又はバインダー2を加え、(株)栗
本鉄工所製KRCニーダーにて60℃で加熱混練して造
粒し、直径φ0.8mmのメッシュ板を通過させてヌード
ル状造粒物とした。これを0.5〜5mmの長さに軽く粉
砕して有機過酸前駆体造粒物を得た。尚、造粒物中の有
機過酸前駆体とバインダーの重量比は70/30とし
た。またバインダー2を加える場合はバインダー1を2
5%、バインダー2を5%とした。
【0011】
【表1】 表−1 ─────────────────────────────────── 造粒物No R1 とR2 b/cモル比 バインダー1 バインダー2 1 C7 15 100/0 PEG6000 AOS 2 C7 15 80/20 C12POE50 − 3 C8 17 60/40 PEG6000 α−SF 4 C8 17 80/20 PEG11000 − 5 C9 19 100/0 PEG20000 AOS 6 C9 19 80/20 PEG6000 − 7 C9 19 60/40 C12POE50 − 8 C1021 80/20 PEG6000 AOS 9 C1123 60/40 PEG11000 AOS 10 C5 11 100/0 PEG6000 AOS 11 C9 19 50/50 PEG6000 AOS 12 C1123 40/60 PEG11000 − 13 C1327 100/0 PEG20000 α−SF
【0012】PEG6000 ;ライオン化学(株)社ポリオキ
シリチレン6000M C12POE50 ;ラウリルアルコールポリオキシエチレン50
モル付加物 AOS ;アルキル鎖長14〜18のアルファオレフィ
ンスルホン酸Na(ライオン化学(株)リポランPJ4
00) α−SF ;アルキル鎖長14〜16アルファスルホ脂肪
酸メチルエステルNa塩溶解率の測定 漂白剤組成物の場合10g、漂白洗剤組成物の場合20
gを洗濯機を用いて浴比1:30、温度25℃、3°D
H硬水30リットルに添加、攪拌し10分後、注射器に
より一定量を抜き取り0.45ミクロンのミリポアフィル
ターによって濾過し溶解した有機過酸前駆体と過酸化物
との加過酸化水素分解(または加水分解)により分解し
生成したp−ヒドロキシ安息香酸のモル量の和を液体高
速クロマトグラフィーにて定量し溶解率とした。溶解率
の値は配合した有機過酸前駆体がすべて溶解したモル量
を100として算出した。
【0013】貯蔵安定性の評価 漂白剤組成物または漂白洗剤組成物10gをガラス瓶
(PS−4)にいれキャップをして密閉した後45℃、
85%RHで16時間、25℃、65%RHで8時間の
連続式リサイクル恒温器にいれ2週間放置後、漂白剤ま
たは洗剤粒子を一定量取り出し、有機過酸前駆体が分解
しないよう酸性バッファーに溶解して有機過酸前前駆体
の残存量を高速液体クロマトグラフィーにて定量した。
尚、残存率の値は貯蔵試験前の残存率を100%として
算出した。結果をまとめて表−3に示す。
【0014】
【表2】 表−2 組成(重量%) 漂白剤組成物A 漂白剤組成物B 過炭酸ナトリウム 40 70 有機過酸前駆体造粒物 5 10 ノニオン界面活性剤 − 0.5 酵素 0.5 1.0 硫酸カルシウム半水塩 0 1.0 香料 0.1 0.1 炭酸ナトリウム 残部 残部 表中、LAS−Na :長鎖アルキル(C10〜C14)ベン
ゼンスルホン酸ナトリウム、ノニオン界面活性剤:PO
E(p=9)第2級アルキルエーテル、酵素:プロテア
ーゼ(ノボ・インダストリー社製;デュラザイム8.0
T)、炭酸Na:平均粒径300μm、旭ガラス(株)
製。
【0015】
【表3】 表−3 有機過酸前駆体 漂白剤組成物A 漂白剤組成物B R1とR2 b/cモル比 溶解率 残存率 溶解率 残存率 % % % % 1 C7H15 100/0 92 95 95 92 2 C7H15 80/20 93 92 93 90 3 C8H17 60/40 93 93 96 95 4 C8H17 80/20 95 94 96 92 5 C9H19 100/0 92 100 96 100 6 C9H19 80/20 94 100 97 98 7 C9H19 60/40 96 98 98 96 8 C10H21 80/20 92 94 92 949 C11H23 60/40 86 98 89 95 10* C5H11 100/0 97 69 94 67 11* C9H19 50/50 93 51 95 42 12* C11H23 40/60 90 49 91 4113* C13H27 100/0 10 98 14 96
【0016】表中の有機過酸前駆体b及びcは次の通り
である。 b: 式Iの有機過酸前駆体 c: 式IIの有機過酸前駆体(但し、Mはナトリウム) 表中、10* 〜13* は比較例である。 実施例2 ノニオン界面活性剤及び酵素、過炭酸ナトリウム、漂白
活性化剤造粒物を除いた表−4の各成分を用いて固形分
60%の洗剤スラリーを向流式噴霧乾燥機を使い温風温
度200〜280℃で水分5%となるように乾燥して噴
霧乾燥品を得た。ついで噴霧乾燥品及びノニオン界面活
性化剤、必要に応じて水を添加し、高速造粒機(FS−
GS55型:深江工業(株)製)で攪拌造粒を行った
後、酵素、過炭酸ナトリウム、漂白活性化剤を粉体配合
し漂白洗剤組成物とした。このようにして得られた粒子
は平均粒径500ミクロン嵩密度0.75〜0.90cm3
あった。尚、漂白活性化剤造粒物と過炭酸ナトリウム、
酵素、ノニオン活性化剤を添加した後、漂白洗浄剤が1
00になるようにスラリーの中の炭酸ナトリウムを調整
して乾燥した。得られた洗剤の溶解率及び貯蔵安定性を
実施例1と同様の方法で測定した。結果をまとめて表−
5に示す。
【0017】
【表4】 表−4 組成(重量%) 洗剤A 洗剤B 洗剤C α−SF−Na − 15 15 AOS−K 10 5 − LAS−K 15 10 石けん 2 5 10 ノニオン界面活性剤 5 5 5 ゼオライト(4A型) 20 20 20 ケイ酸ナトリウム 5 − − 炭酸カリウム 5 10 10 過炭酸ナトリウム 10 − − 被膜化過炭酸ナトリウム − 10 15 有機過酸前駆体造粒物 3 5 10 チノパールCBS−X 0.2 0.2 0.2 デュラザイム6.0T 1 1 1 水 6 6 6炭酸ナトリウム バランス
【0018】表中、α−SF−Na :C12〜C16飽和脂
肪酸のメチルエステルのスルホン酸ナトリウム、AOS
−K:C14〜C18のα−オレフィンスルホン酸カリウ
ム、LAS−Na :長鎖アルキル(C10〜C14)ベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム、LAS−K:長鎖アルキル
(C10〜C14)ベンゼンスルホン酸カリウム、AS−N
a :C12〜C15のアルキル硫酸ナトリウム、AES−N
a (p=3):ポリオキシエチレンC12〜C15アルキル
エーテル硫酸ナトリウム、石けん:C14〜C18の飽和脂
肪酸ナトリウム、ノニオン界面活性剤:アルキル
(C13)エーテルエトキシレート(エチレンオキシド平
均付加モル数=25)、チノパールCBS−X:蛍光増
白剤(チバ・ガイギー社製)、被膜化過炭酸ナトリウ
ム:オルトほう酸2%、オルト珪酸ソーダ1%によって
被膜(過炭酸ナトリウム中の重量%)、粒径700ミク
ロン、デュラザイム8.0T:ノボノルディスク社製
【0019】
【表5】 表−5 有機過酸前駆体 洗剤A 洗剤B 洗剤C R1とR2 b/c 溶解率 残存率 溶解率 残存率 溶解率 残存率 モル比 % % % % % % 1 C7H15 100/0 87 92 89 93 90 93 2 C7H15 80/20 89 90 90 91 91 91 3 C8H17 60/40 89 91 86 92 87 92 4 C8H17 80/20 89 91 88 92 88 93 5 C9H19 100/0 87 94 85 94 86 95 6 C9H19 80/20 88 94 86 94 87 94 7 C9H19 60/40 89 93 86 93 87 93 8 C10H21 80/20 82 94 84 93 85 939 C11H23 60/40 80 93 81 94 82 94 10* C5H11 100/0 91 46 92 42 95 40 11* C9H19 50/50 88 25 90 29 93 28 12* C11H23 40/60 85 27 86 34 91 3213* C13H27 100/0 25 95 23 96 21 96 表中の有機過酸前駆体b及びcは次の通りである。 b: 式Iの有機過酸前駆体 c: 式IIの有機過酸前駆体(但し、Mはナトリウム) 表中、10* 〜13* は比較例である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7:26)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)酸素系過酸化物、(b)一般式I
    で表される有機過酸前駆体及び(c)一般式IIで表され
    る有機過酸前駆体とを含有し、かつ成分(b)と(c)
    のモル比が100/0〜60/40の範囲にあることを
    特徴とする漂白性組成物。 【化1】 (式中、R1 及びR2 はそれぞれ独立して炭素数7〜1
    1の直鎖アルキル基又はアルケニル基であり、Mはアル
    カリ金属である。)
JP8126983A 1996-05-22 1996-05-22 漂白性組成物 Pending JPH09310271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126983A JPH09310271A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 漂白性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126983A JPH09310271A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 漂白性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09310271A true JPH09310271A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14948751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126983A Pending JPH09310271A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 漂白性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09310271A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950005380B1 (ko) 세제조성물
SK41097A3 (en) Particles comprising a peroxy compound and agent containg them
JPH06102794B2 (ja) 洗剤組成物
JPH09310271A (ja) 漂白性組成物
JP3911036B2 (ja) 漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物
JP6587864B2 (ja) 粉末洗濯前処理剤組成物
JP3634457B2 (ja) 漂白性組成物
JPH1135978A (ja) 漂白剤含有洗剤組成物
JP2005029587A (ja) 漂白剤含有洗浄剤組成物
SK281152B6 (sk) Častica obsahujúca peroxyzlúčeninu a prostriedok, ktorý ju obsahuje
JP3822330B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH07316591A (ja) 漂白性組成物
JP3694063B2 (ja) 高密度粒状洗剤組成物の製造方法
JPH08157876A (ja) 漂白性組成物
JPH08157881A (ja) 漂白洗剤組成物
JPH09227896A (ja) 漂白洗剤組成物
JPH09176688A (ja) 漂白性組成物
JP4108199B2 (ja) 粒状洗剤組成物の製造方法
JP3822322B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH06145697A (ja) 漂白向上剤及びそれを含有する漂白剤組成物
JPH09202896A (ja) 高嵩密度漂白洗剤組成物
JP4265857B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JPH09202895A (ja) 高嵩密度漂白洗剤組成物
JPH05311198A (ja) 漂白剤組成物及び漂白洗浄剤組成物
JPH0987688A (ja) 漂白性粉石けん組成物