JPH0930553A - 液体容器の開閉蓋 - Google Patents

液体容器の開閉蓋

Info

Publication number
JPH0930553A
JPH0930553A JP7200404A JP20040495A JPH0930553A JP H0930553 A JPH0930553 A JP H0930553A JP 7200404 A JP7200404 A JP 7200404A JP 20040495 A JP20040495 A JP 20040495A JP H0930553 A JPH0930553 A JP H0930553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
lid
cylindrical body
cylinder
liquid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7200404A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yamada
田 雅 範 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ININGU KK
Original Assignee
ININGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ININGU KK filed Critical ININGU KK
Priority to JP7200404A priority Critical patent/JPH0930553A/ja
Publication of JPH0930553A publication Critical patent/JPH0930553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • B65D47/241Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element
    • B65D47/243Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element moving linearly, i.e. without rotational motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓋を片方の手だけで、ワンタッチで開閉操作
でき、かつ蓋を閉じた状態で完全に密封でき、しかも構
造が簡素で部品点数が少なくて済む液体容器の開閉蓋を
提供すること。 【構成】 第1の筒体5と、第2の筒体20とを備え、
前記第1の筒体5を液体容器1の口部2に螺着可能に形
成し、第1の筒体5の首部8には予め決められた範囲h
内で第2の筒体20を軸方向に蓋の閉状態と開状態とに
スライドさせ得るスライド領域14を形成し、第1の筒
体5の頭部9にはボタン型のランド部17と、このラン
ド部17の周りに形成された液体用の第1の注ぎ口19
とを設け、第2の筒体20を第1の筒体5のスライド領
域14に蓋の閉状態と開状態とにスライド可能に嵌着す
るとともに、蓋の閉状態で第1の筒体5の首部8に摩擦
的に結合可能に形成し、第2の筒体20の天井面の中央
部には液体用の第2の注ぎ口25を有するフランジ24
を設けて構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、飲料水その他の液体容
器の開閉蓋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種液体容器の開閉蓋には、数
多くの技術が開発され、提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の開閉蓋
は構造が複雑でコストアップが避けられず、蓋を閉じた
状態で、必ずしも密封されず、内容物である液体中に雑
菌などの異物が混入するおそれがあり、蓋を片方の手だ
けで、ワンタッチで開閉操作ができない等の課題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、前記従来技術の持ってい
る課題を解決し、蓋を片方の手だけで、ワンタッチで開
閉操作でき、かつ蓋を閉じた状態で完全に密封でき、し
かも構造が簡素で部品点数が少なくて済む液体容器の開
閉蓋を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は第1の筒体5と、第2の筒体20とを備
え、前記第1の筒体5を液体容器1の口部2に螺着可能
に形成し、第1の筒体5の首部8には予め決められた範
囲h内で第2の筒体20を軸方向に蓋の閉状態と開状態
とにスライドさせ得るスライド領域14を形成し、第1
の筒体5の頭部9にはボタン型のランド部17と、この
ランド部17の周りに形成された液体用の第1の注ぎ口
19とを設け、前記第2の筒体20を第1の筒体5のス
ライド領域14に蓋の閉状態と開状態とにスライド可能
に嵌着するとともに、蓋の閉状態で第1の筒体5の首部
8に摩擦的に結合可能に形成し、第2の筒体20の天井
面の中央部には液体用の第2の注ぎ口25を有するフラ
ンジ24を設け、前記第2の筒体20を蓋の閉方向にス
ライドさせたときは第1の筒体5の頭部9のランド部1
7の周縁部に第2の筒体20のフランジ24が圧接され
て第1の注ぎ口19と第2の注ぎ口25間が密閉され、
第2の筒体20を蓋の開方向にスライドさせたときは前
記ランド部17から前記フランジ24が離れ、第1の注
ぎ口19と第2の注ぎ口25とが開通するように構成し
ている。
【0006】
【作用】本発明では、第1の筒体5と、第2の筒体20
とを備えている。前記第1の筒体5を液体容器1の口部
2に螺着可能に形成し、第1の筒体5の首部8には予め
決められた範囲h内で第2の筒体20を軸方向に蓋の閉
状態と開状態とにスライドさせ得るスライド領域14を
形成し、第1の筒体5の頭部9にはボタン型のランド部
17と、このランド部17の周りに形成された液体用の
第1の注ぎ口19とを設けている。前記第2の筒体20
を第1の筒体5のスライド領域14に蓋の閉状態と開状
態とにスライド可能に嵌着するとともに、蓋の閉状態で
第1の筒体5の首部8に摩擦的に結合可能に形成し、第
2の筒体20の天井面の中央部には液体用の第2の注ぎ
口25を有するフランジ24を設けている。前記第2の
筒体20を蓋の閉方向にスライドさせたときは、第1の
筒体5の頭部9のランド部17の周縁部に第2の筒体2
0のフランジ24が圧接されて第1の注ぎ口19と第2
の注ぎ口25間が密閉され、第2の筒体20を蓋の開方
向にスライドさせたときは、前記ランド部17から前記
フランジ24が離れ、第1の注ぎ口19と第2の注ぎ口
25とが開通するように構成している。
【0007】そこで、この開閉蓋を使用するに当たって
は、液体容器1の口部2に第1の筒体5を介して開閉蓋
全体を螺着する。
【0008】そして、蓋を閉状態から開けるときは、液
体容器1の口部2の近傍を手で握り、その握っている手
の親指を使って、第2の筒体20を第1の筒体5に形成
されたスライド領域14に沿って軸方向に押し込む。前
述のごとく、第2の筒体20を開方向に押し込むと、第
1の筒体5の頭部9に設けられたランド部17から第2
の筒体20の天井面に設けられたフランジ24が離れ、
ランド部17の周りに形成された第1の注ぎ口19とフ
ランジ24の中央部に形成された第2の注ぎ口25とが
開通し、蓋が開状態となる。この状態で液体容器1を傾
けると、内容物である液体が液体容器1の口部2から第
1,第2の筒体5,20の内部を通り、第1の注ぎ口1
9および第2の注ぎ口25を通って注出される。
【0009】その後、蓋を開状態から閉じるときは、液
体容器1の口部2の近傍を握っている手の親指を使っ
て、第2の筒体20を第1の筒体5に形成されたスライ
ド領域14に沿って引き戻す。これにより、第1の筒体
5の頭部9に設けられたランド部17の周縁部に、第2
の筒体20の天井面に設けられたフランジ24が圧接さ
れ、前記ランド部17の周りに形成された第1の注ぎ口
19と前記フランジ24の中央部に形成された第2の注
ぎ口25間が密閉される。しかも、この閉状態では第1
の筒体5の首部8に第2の筒体20が摩擦的に結合さ
れ、かかる摩擦的結合を介して蓋が閉状態に保持され
る。
【0010】このように、本発明では第1の筒体5の首
部8に形成されたスライド領域14に沿って、第2の筒
体20を開方向と閉方向とにスライドさせ、蓋を開閉可
能に構成しているので、液体容器1の口部2を握ってい
る片方の手で、ワンタッチで開閉操作することができ
る。
【0011】また、蓋を閉じた状態では、第1の筒体5
の頭部9に設けられたランド部17の周縁部に、第2の
筒体20の天井面に設けられたフランジ24が圧接さ
れ、第1の筒体5の頭部9のランド部17の周りに形成
された第1の注ぎ口19と、第2の筒体20の天井面の
フランジ24の中央部に形成された第2の注ぎ口25間
が密閉され、この状態では蓋が完全に密閉されるので、
内容物である液体への雑菌などの異物の混入を防止する
ことができる。
【0012】さらに、本発明では第1の筒体5と第2の
筒体20のみを組み合わせて構成し、かつ第1,第2の
筒体5,20とも構造が簡素であるため、コストダウン
を図ることが可能である。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1〜図4は本発明の一実施例を示すもの
で、図1は液体容器の口部との関連を一緒に示す各部の
分解縦断面図、図2は図1のA−A矢視図であって、第
1の筒体の平面図、図3は蓋を閉じた状態の縦断面図、
図4は蓋を開けて液体を注出している状態の縦断面図で
ある。
【0015】これらの図に示す実施例における開閉蓋
は、液体容器1の口部2に螺着する第1の筒体5と、こ
れにスライド可能に嵌着された第2の筒体20と、キャ
ップ26とを備えている。この実施例では、前記液体容
器1と、第1,第2の筒体5,20と、キャップ26と
もプラスチックで成形されている。
【0016】前記液体容器1の口部2には、通常のガラ
スびんやPETボトルなどと同様、おねじ3が設けられ
ている。
【0017】前記第1の筒体5は、胴部6と、肩部7
と、首部8と、頭部9とを有している。前記胴部6の内
周には、前記液体容器1の口部2に設けられたおねじ3
に螺合するめねじ10が形成されている。前記胴部6と
肩部7間の内部には、液体容器1の口部2の端面に接し
てシールするリング状のリップ11が設けられている。
前記胴部6の外周には、縦目のローレット12が形成さ
れている。前記肩部7と首部8間の外周には、キャップ
26をスナップ嵌合させるリング状の突起13が設けら
れている。前記首部8の外周には、予め決められた範囲
h内で第2の筒体20を軸方向に蓋の閉状態と開状態と
にスライドさせるためのスライド領域14が形成されて
いる。また、首部8の外周にはスライド領域14をはさ
んで肩部7側に、第2の筒体20を閉状態に摩擦的に結
合するテーパ面15が形成され、頭部9側には第2の筒
体20の脱出防止用のリング状の突起16が設けられて
いる。前記頭部9の中心部には、ボタン型のランド部1
7が設けられている。このランド部17は、円周方向に
等間隔をおいて設けられた複数本のリブ18を介して頭
部9の周壁に結ばれている。前記ランド部17の周りに
は、リブ18,18との間に第1の注ぎ口19が形成さ
れている。
【0018】前記第2の筒体20の内部には、軸方向の
ほぼ中間部に、断面山形でリング状の突起21が設けら
れている。この第2の筒体20は、第1の筒体5の首部
8に被せ、軸方向より圧入することにより、第2の筒体
20の内部に設けられた突起21が第1の筒体5の首部
8に設けられた突起16を乗り越え、前記第1の筒体5
の首部8に設けられたテーパ面15と突起16間のスラ
イド領域14内に、前記第2の筒体20に設けられた突
起21が嵌合されている。前記突起21における第1の
筒体5側の面は、前記第1の筒体5の首部8に形成され
たテーパ面15に摩擦的に結合するテーパ面22に形成
されている。同突起21の他方の面は、前記第1の筒体
5の首部8に設けられた突起16に係合し、第2の筒体
20の脱出を防止する。また、第2の筒体20の天井面
寄りの外周には、蓋を開く方向と閉じる方向とに第2の
筒体20を操作するためのリング状の突起23が設けら
れている。さらに、第2の筒体20の天井面には、フラ
ンジ24が一体に設けられている。このフランジ24の
中央部には、液体用の第2の注ぎ口25が形成されてい
る。前記フランジ24は、蓋を閉じたときに前記第1の
筒体5の頭部9に設けられたランド部17の周縁部に圧
接され、第1,第2の注ぎ口19,25間を密閉するよ
うになっている。
【0019】前記キャップ26は、蓋を閉じた状態で第
2の筒体20から第1の筒体5の首部8にわたってその
外周を覆い得る形状に形成されている。前記キャップ2
6のスカート部の内周には、軸方向に所定の間隔をおい
てリング状の突起27,28が設けられている。この突
起27,28のうち、一方の突起27は第1の筒体5の
肩部7に設けられた突起13を乗り越えて肩部7にスナ
ップ嵌合するようになっており、他方の突起28は前記
スナップ嵌合時にキャップ26のストッパとして働くよ
うになっている。
【0020】前記構成にかかる実施例の開閉蓋は、次の
ように使用され、作用する。
【0021】まず、第1の筒体5にはその首部8に設け
られたテーパ面15と突起16間のスライド領域14
に、第2の筒体20が予め決められた範囲h内で蓋の閉
状態と開状態とにスライド可能に嵌着されている。前記
第1,第2の筒体5,20のアセンブリは、第1の筒体
5の胴部6の内周に形成されためねじ10を、液体容器
1の口部2に設けられたおねじ3に螺合することによっ
て、螺着されている。この状態では、液体容器1の口部
2の端面に、第1の筒体5の胴部6と肩部7間の内部に
設けられたリング状のリップ11が密着しており、液体
容器1の口部2と第1の筒体5間がシールされている。
そして、蓋を閉じた状態では、図3に示すように、第1
の筒体5の頭部9に設けられたボタン型のランド部17
の周縁部に、第2の筒体20の天井面寄りに設けられた
フランジ24が圧接されていて、第1の筒体5の前記ラ
ンド部17の周りに形成された第1の注ぎ口19と、第
2の筒体20の前記フランジ24の中心部に形成された
第2の注ぎ口25間が完全に密閉されている。
【0022】前記蓋が密閉された状態から蓋を開けて使
用する場合には、第1,第2の筒体5,20のアセンブ
リからキャップ26を外す。ついで、液体容器1の口部
2の近傍を片手で握り、その手の親指で第2の筒体20
に設けられた突起23を、第1の筒体5の首部8に形成
されたスライド領域14に沿って押し込み、第1の筒体
5の頭部9に設けられたランド部17から第2の筒体2
0のフランジ24を離す。これにより、第1の筒体5の
前記ランド部17の周りに形成された第1の注ぎ口19
と、第2の筒体20の前記フランジ24の中心部に形成
された第2の注ぎ口25とが開通する。この状態で、図
4に示すように、液体容器1を傾けると、内容物である
飲料水などの液体29が液体容器1の口部2の内部→第
1の筒体5の内部→第1の注ぎ口19→第2の筒体20
の内部→第2の注ぎ口25を通じて注出され、その液体
29は飲料などに供される。
【0023】液体29を所望量注出後、蓋を閉じる場合
は、液体容器1の口部2の近傍を握っている手の親指
で、第2の筒体20の天井面寄りに設けられたリング状
の突起23を、第1の筒体5の首部8に形成されたスラ
イド領域14に沿って引き戻す。これにより、図3に示
すように、第1の筒体5の頭部9に設けられたランド部
17の周縁部に、第2の筒体20の天井面に設けられた
フランジ24が圧接され、第1の筒体5の前記ランド部
17の周りに形成された第1の注ぎ口19と、第2の筒
体20の前記フランジ24の中心部に形成された第2の
注ぎ口25間が密閉される。このように蓋が閉じられた
状態で、第1の筒体5の首部8に形成されたテーパ面1
5に、第2の筒体20の突起21に形成されたテーパ面
22が摩擦的に結合し、蓋を密閉状態に保持する。
【0024】さらに、この実施例では蓋を閉じた後、第
2の筒体20から第1の筒体5の首部8にわたってその
外周にキャップ26を被せ、このキャップ26を、これ
の内部に設けられた突起28を第1の筒体5の肩部7に
設けられた突起13を乗り越えて嵌着させて止め、蓋の
周りへの塵埃の付着を防止し、衛生的に保つ。
【0025】以上説明したところからも分かるように、
この実施例では液体容器1の口部2の近傍を握っている
手の親指を使って、つまり片手で第2の筒体20の突起
23を押し込み、または引き戻し、蓋をワンタッチで開
閉操作することができる。
【0026】また、この実施例では蓋を閉じた状態で
は、第1の筒体5の頭部9に設けられたランド部17の
周縁部に、第2の筒体20の天井面に設けられたフラン
ジ24が圧接され、第1の筒体5の前記ランド部17の
周りに形成された第1の注ぎ口19と、第2の筒体20
の前記フランジ24の中心部に形成された第2の注ぎ口
25間が完全に密閉され、しかもこの状態では第1の筒
体5の首部8に形成されたテーパ面15に、第2の筒体
20の内部の突起21に形成されたテーパ面22が摩擦
的に結合し、密閉状態を保持するので、内容物である液
体29への雑菌などの混入を防ぎ、かかる液体29を長
期間にわたって良質な状態に維持することができる。
【0027】さらに、この実施例では第1の筒体5と第
2の筒体20のみを組み合わせて構成し、キャップ26
は必ずしも必要がないので、部品点数が少なく、しかも
第1,第2の筒体5,20とも構造が簡素であるため、
コストダウンを図り、廉価に提供することが可能とな
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では第1の
筒体5と、第2の筒体20とを備え、前記第1の筒体5
を液体容器1の口部2に螺着可能に形成し、第1の筒体
5の首部8には予め決められた範囲h内で第2の筒体2
0を軸方向に蓋の閉状態と開状態とにスライドさせ得る
スライド領域14を形成し、第1の筒体5の頭部9には
ボタン型のランド部17と、このランド部17の周りに
形成された液体用の第1の注ぎ口19とを設け、前記第
2の筒体20を第1の筒体5のスライド領域14に蓋の
閉状態と開状態とにスライド可能に嵌着するとともに、
蓋の閉状態で第1の筒体5の首部8に摩擦的に結合可能
に形成し、第2の筒体20の天井面の中央部には液体用
の第2の注ぎ口25を有するフランジ24を設け、前記
第2の筒体20を蓋の閉方向にスライドさせたときは第
1の筒体5の頭部9のランド部17の周縁部に第2の筒
体20のフランジ24が圧接されて第1の注ぎ口19と
第2の注ぎ口25間が密閉され、第2の筒体20を蓋の
開方向にスライドさせたときは前記ランド部17から前
記フランジ24が離れ、第1の注ぎ口19と第2の注ぎ
口25とが開通するように構成しており、第1の筒体5
の首部8に形成されたスライド領域14に沿って、第2
の筒体20を開方向と閉方向とにスライドさせ、蓋を開
閉可能に構成しているので、液体容器1の口部2を握っ
ている片方の手で、ワンタッチで開閉操作することがで
き、使い勝手の向上を図り得る効果がある。
【0029】また、本発明によれば蓋を閉じた状態で
は、第1の筒体5の頭部9に設けられたランド部17の
周縁部に、第2の筒体20の天井面に設けられたフラン
ジ24が圧接し、第1の筒体5の頭部9のランド部17
の周りに形成された第1の注ぎ口19と、第2の筒体2
0の天井面のフランジ24の中央部に形成された第2の
注ぎ口25間が密閉され、この状態では蓋が完全に密閉
されるので、内容物である液体への雑菌などの異物の混
入を防止することができ、したがって液体容器1内の液
体を長期間にわたって良質な状態に維持し得る効果があ
る。
【0030】さらに、本発明によれば第1の筒体5と第
2の筒体20のみを組み合わせて構成し、かつ第1,第
2の筒体5,20とも構造が簡素であるため、コストダ
ウンを図り、廉価に提供し得る効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例について、液体容器の口部と
の関連を一緒に示す各部の分解縦断面図である。
【図2】図1のA−A矢視図であって、第1の筒体の平
面図である。
【図3】蓋を閉じた状態の縦断面図である。
【図4】蓋を開けて液体を注出している状態の縦断面図
である。
【符号の説明】
1 液体容器 2 液体容器の口部 3 液体容器の口部に設けられたおねじ 5 第1の筒体 6 第1の筒体の胴部 8 第1の筒体の首部 9 第1の筒体の頭部 10 第1の筒体の胴部の内部に形成されためねじ 14 第2の筒体用のスライド領域 15 第2の筒体を摩擦的に結合する一方のテーパ面 16 第2の筒体の脱出防止用の突起 17 ボタン型のランド部 19 第1の注ぎ口 20 第2の筒体 22 第2の筒体を摩擦的に結合する他方のテーパ面 23 蓋の開閉操作用の突起 24 第2の筒体のフランジ 25 第2の注ぎ口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の筒体5と、第2の筒体20とを備
    え、 前記第1の筒体5を液体容器1の口部2に螺着可能に形
    成し、第1の筒体5の首部8には予め決められた範囲h
    内で第2の筒体20を軸方向に蓋の閉状態と開状態とに
    スライドさせ得るスライド領域14を形成し、第1の筒
    体5の頭部9にはボタン型のランド部17と、このラン
    ド部17の周りに形成された液体用の第1の注ぎ口19
    とを設け、 前記第2の筒体20を第1の筒体5のスライド領域14
    に蓋の閉状態と開状態とにスライド可能に嵌着するとと
    もに、蓋の閉状態で第1の筒体5の首部8に摩擦的に結
    合可能に形成し、第2の筒体20の天井面の中央部には
    液体用の第2の注ぎ口25を有するフランジ24を設
    け、 前記第2の筒体20を蓋の閉方向にスライドさせたとき
    は第1の筒体5の頭部9のランド部17の周縁部に第2
    の筒体20のフランジ24が圧接されて第1の注ぎ口1
    9と第2の注ぎ口25間が密閉され、第2の筒体20を
    蓋の開方向にスライドさせたときは前記ランド部17か
    ら前記フランジ24が離れ、第1の注ぎ口19と第2の
    注ぎ口25とが開通するように構成した、ことを特徴と
    する液体容器の開閉蓋。
JP7200404A 1995-07-13 1995-07-13 液体容器の開閉蓋 Pending JPH0930553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200404A JPH0930553A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 液体容器の開閉蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200404A JPH0930553A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 液体容器の開閉蓋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0930553A true JPH0930553A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16423760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200404A Pending JPH0930553A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 液体容器の開閉蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0930553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990083773A (ko) * 1999-07-29 1999-12-06 이정민 회전형 덮개에 의해 작동부가 개폐되는 특징이 있는 합성수지병뚜껑

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990083773A (ko) * 1999-07-29 1999-12-06 이정민 회전형 덮개에 의해 작동부가 개폐되는 특징이 있는 합성수지병뚜껑

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6257463B1 (en) Aseptic closure for containers of liquids
US5878898A (en) Protective overcap assembly for fluid containers
US3295726A (en) Container neck cap and seal arrangement
HUP0303572A2 (hu) Flexibilis műanyag záróelem, főként palackokhoz
US20030121879A1 (en) Anti-leak dust cover and closure used therewith
CA2482461A1 (en) Improved container for holding a product
US11312555B2 (en) Cap and cap-spout assembly
DE69402026D1 (de) Kunststoffschraubdeckel zur Abgabe von Flüssigkeiten
US7740155B1 (en) Self closing cap for dispensing fluids
JP2003231544A (ja) 小出し用閉鎖体及びこれを含むパッケージ
JPH082118Y2 (ja) 蓋付き注出栓の液跳ね・液垂れ防止装置
JPH0930553A (ja) 液体容器の開閉蓋
JPH0930554A (ja) 液体容器の開閉蓋
JPH107157A (ja) 袋体のスパウト
JP3057439U (ja) 液体容器の開閉蓋
US4177904A (en) Seal assembly for bottles or flasks
US20210300639A1 (en) Resealable closure for a beverage container
US4096975A (en) Container
CA2414682C (en) Closure cap
GB2296911A (en) Tamper evident closure with pourer for a bottle
JP2536891Y2 (ja) 液体容器の天蓋付き注出栓
JP3082586U (ja) ビン用蓋構造
JP2001192051A (ja) 飲料容器
JPH0219398Y2 (ja)
JPH0138050Y2 (ja)