JPH09303740A - ゴミ焼却装置 - Google Patents

ゴミ焼却装置

Info

Publication number
JPH09303740A
JPH09303740A JP12117096A JP12117096A JPH09303740A JP H09303740 A JPH09303740 A JP H09303740A JP 12117096 A JP12117096 A JP 12117096A JP 12117096 A JP12117096 A JP 12117096A JP H09303740 A JPH09303740 A JP H09303740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
air
hot air
combustion
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12117096A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yamaguchi
茂樹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP12117096A priority Critical patent/JPH09303740A/ja
Publication of JPH09303740A publication Critical patent/JPH09303740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴミ焼却装置で生じる廃熱を有効に利用しつ
つ、また湿灰の乾燥で生じる臭気を除去しつつ、搬送に
適した含水量まで乾燥を行うことができるゴミ焼却装置
を提供する。 【解決手段】 ゴミを搬送しながら焼却処理する焼却処
理帯と、前記焼却処理帯より水中に落下した燃焼残渣を
回収する水封コンベア機構を備えてなるゴミ焼却装置に
おいて、前記水封コンベア機構で回収された湿潤残渣の
含水量を、熱風により減少させる乾燥手段を更に設ける
とともに、該熱風の熱源として前記ゴミ焼却装置で生じ
る廃熱を利用し、かつ、該乾燥手段より排出された湿潤
ガスを前記焼却処理帯における燃焼用空気として供給す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴミを搬送しなが
ら焼却処理する焼却処理帯と、そこから水中に落下した
燃焼残渣を回収する水封コンベア機構を備えてなるゴミ
焼却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のゴミ焼却装置は、図4に
示すように、灰シュート10および風箱8aの下方に水
封コンベア機構9を配して、焼却処理帯のロストルの隙
間および灰シュート10から落下する焼却残渣を直ちに
水冷しながら、灰出コンベア装置15により含水量が約
30重量%の湿灰(湿潤残渣ともいう)の状態で灰ピッ
ト4に搬送していた。
【0003】灰ピット4に搬送された湿灰は、通常、溶
融炉等を用いて更に溶融処理されるが、溶融の熱効率を
維持する観点より、溶融の前に予め含水量を低下させる
必要があった。また、溶融炉等が離れた場所に設置され
ている場合、灰の飛散を避けつつ湿灰の状態でそこまで
運搬する必要があったが、運搬効率を考えると灰の飛散
を防止できる最低含水量である10重量%程度まで乾燥
させ軽量化することが好ましい。
【0004】従って、乾燥工程は湿灰の後処理として不
可欠であったが、従来は焼却装置とは別に乾燥装置を設
置して、化石燃料等の外部燃料を用いて湿灰の乾燥を行
っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ゴミ焼却装置では、独立した乾燥手段を設けているた
め、ゴミ焼却装置の廃熱を乾燥に有効に利用する方式は
採っておらず、専ら外部燃料を用いているため経済性が
悪かった。また、熱風による乾燥を行う場合、乾燥によ
り生じる排ガスが臭気を伴うため、その処理を如何にし
て行うかが問題であった。更に、従来の乾燥装置は、一
般的に固定床層による乾燥装置等が使用されていたため
灰と熱風との接触効率が悪く、乾燥効率が悪かった。
【0006】本発明の目的は、上述の問題点に鑑みて、
ゴミ焼却装置で生じる廃熱を有効に利用しつつ、また湿
灰の乾燥で生じる臭気を除去しつつ、直ちに搬送に適し
た含水量まで乾燥を行うことができるゴミ焼却装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の請求項1記載の発明の特徴構成は、ゴミを搬送しなが
ら焼却処理する焼却処理帯と、前記焼却処理帯より水中
に落下した燃焼残渣を回収する水封コンベア機構を備え
てなるゴミ焼却装置において、前記水封コンベア機構で
回収された湿潤残渣の含水量を、熱風により減少させる
乾燥手段を更に設けるとともに、該熱風の熱源として前
記ゴミ焼却装置で生じる廃熱を利用し、かつ、該乾燥手
段より排出された湿潤ガスを前記焼却処理帯における燃
焼用空気として供給する点にある。
【0008】ここで、ゴミ焼却装置で生じる廃熱を利用
する方法としては、燃焼により生じる排ガスの熱を熱交
換等して利用する方法、ゴミ焼却装置のボイラ設備の蒸
気過熱器の加熱排ガスを利用する方法等が好ましいが、
これらに限定されるものではない。また、乾燥に用いる
熱風ガスは、乾燥後に燃焼用空気として利用されるた
め、空気、酸素富化ガス等の酸素含有ガス等が好ましい
が、適当な酸素濃度のものであれば特に限定されるもの
ではない。また、湿潤ガスは燃焼用空気として供給され
るが、一次燃焼、二次燃焼等のいずれの燃焼にも用いる
ことができる。
【0009】上述の構成において、乾燥手段は、湿潤残
渣の含水量を熱風により減少させるものであればいずれ
も使用可能であるが、載置された被乾燥物に振動を付与
しつつ搬送する振動式コンベア機構と、振動により生じ
る該被乾燥物の間隙に熱風を強制的に通風させる通風構
造を有してなることが好ましい。ここで、被乾燥物の間
隙に熱風を強制的に通風させる通風構造としては、コン
ベア部を風洞で覆ってガス通路を構成し、ガス通路内で
振動する被乾燥物の間隙に熱風を強制的に通風させるガ
ス出入口を設けた通風構造、コンベア部を風洞で覆うと
共に、その底面を多孔構造にしてその面を介してガスを
吹き上げて、振動する被乾燥物の間隙に熱風を強制的に
通風させる通風構造等が挙げられる。
【0010】〔作用効果〕請求項1記載の発明の構成に
よると、ゴミ焼却装置で生じる廃熱を利用することによ
り、不必要なエネルギーを使用せずにエネルギー効率良
く湿灰の乾燥が行える。また、乾燥手段より排出された
湿潤ガスを燃焼用空気として供給することにより、臭気
成分を熱分解することができ、異臭の発生を防止するこ
とができる。このように、廃熱や排ガスを有効利用する
ことができるのは、乾燥手段をゴミ焼却装置と一体的に
設置したためであり、別々に設置する場合ではこのよう
なシステムを採ることはできない。
【0011】請求項2記載の発明の構成によると、載置
された被乾燥物に振動を付与しつつ搬送しながら、振動
により被乾燥物に間隙を生じさせ、そこに熱風を強制的
に通風することにより、被乾燥物と熱風の接触面積を大
きくして乾燥効率を高めることができ、また熱風の吹き
抜けや部分的な乾燥を防止して均一な乾燥を行うことが
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。ゴミ焼却装置は、図1に示すよう
に、ゴミを油圧駆動機構により炉内に押し込み投入する
プッシャ機構3aを底部に備えたホッパ3と、投入され
たゴミを搬送しながら焼却処理するストーカ式の焼却処
理帯5を備えた燃焼室1と、燃焼室1で焼却された灰を
集める灰ピット4と、二次燃焼室7で生じた燃焼ガスの
廃熱を利用する廃熱ボイラ16、そのタービン発電装置
17、排ガス処理装置18、煙突19等を備えて構成し
てある。
【0013】前記焼却処理帯5は、プッシャ3aにより
投入されたゴミを攪拌搬送しながら乾燥させる乾燥帯
A、燃焼させる燃焼帯B、灰化する後燃焼帯Cでなり、
各処理帯A,B,Cは、固定火格子と可動火格子を搬送
方向に沿って交互に配し、可動火格子を油圧機構(図示
せず)で斜め上下方向に摺動することによりゴミを搬送
するストーカ機構を採用する。
【0014】このとき火格子上のゴミに乾燥又は燃焼用
の空気を供給すべく、押込送風機8bからの空気を予熱
器22、後述する乾燥手段12、バイパス23および送
風路8cを介して各焼却処理帯5の下方に配した風箱8
aに供給する送風機構8を設けてある。つまり、予熱さ
れた空気は乾燥帯Aへは乾燥用の空気、燃焼帯Bへは燃
焼用の空気、後燃焼帯Cへは灰化のための空気として供
給され、このとき予熱された空気はバイパス23により
乾燥手段12に流入する空気流量が調整されている。各
風箱8aの下方は、それら風箱8aからの灰等の落下物
を灰出コンベア装置15に向けて搬送する水封コンベア
機構9を設けてある。
【0015】前記水封コンベア機構9により搬送された
灰等の含水量が30重量%程度の湿潤残渣は、灰出コン
ベア装置15により乾燥手段12の入口ホッパ21まで
搬送される。乾燥手段12は、図2に示すように、載置
された被乾燥物に振動を付与しつつ搬送する振動式コン
ベア機構13と、振動により生じる該被乾燥物の間隙に
熱風を強制的に通風させる通風構造14を有してなる。
ここで通風構造14は熱風入口14a、風洞14b、及
び湿潤ガス出口14cより構成されるが、湿潤残渣の入
口及び出口は気密性を有するロータリーバルブRを備え
ているので、熱風入口14aより供給れさた予熱空気
は、風洞14b内を通過し、湿潤ガス出口14cから排
出される(図中の点線矢印)。なお、本実施形態では被
乾燥物の搬送方向と向流で熱風を通風させているが、並
流であってもよい。
【0016】また、振動式コンベア機構13は、その上
面に載置された被乾燥物に対して斜め上下方向に振動を
付与して、その振動により被乾燥物に間隙を生じさせな
がら、振動の斜め上方向側(図中の白抜き矢印方向)に
被乾燥物を搬送することができる。その機構の一例を述
べると、図2に示すように振動式コンベア機構の底面を
振動方向と垂直方向に設けられた板バネ等で支持し、モ
ータの回転をクランクにより往復動に変えて振動を上記
の底面に付与する方法が挙げられるが、その他振動モー
ター等を用いる方法などが可能であり、これらに限定さ
れるものではない。
【0017】熱風入口14aには、押込送風機8bから
送風された空気が予熱器22で加熱された後に供給さ
れ、また乾燥に供せられた熱風は浸潤ガスとして湿潤ガ
ス出口14cより排出され、前記の燃焼用の空気として
風箱8aに供給される。ここで、予熱器22による加熱
は、廃熱ボイラ16通過後の排ガスと、押込送風機8b
から送風された空気を熱交換する方法で行えるが、その
他、タービン発電装置17に供給される蒸気の過熱器の
加熱排ガスを利用する方法なども可能である。
【0018】燃焼ガスに残存する一酸化炭素等の未燃ガ
スは、燃焼帯Bの上方空間に形成された煙道7で、二次
燃焼用の送風機構20から空気が供給され、800℃近
傍で完全燃焼させる。煙道7の下流側に廃熱ボイラ16
を設けてあり、燃焼室1で発生した燃焼熱エネルギーを
蒸気の形で取り出してタービン発電装置17に供する。
さらに、排ガスは電気集塵機等からなる排ガス処理設備
18によりばいじんや有害ガスが除去されて煙突19か
ら排気される。
【0019】以上のようにして乾燥された湿潤残渣は灰
ピット4に貯留され、溶融処理等に使用される。湿潤残
渣は、含水量が5〜15重量%まで乾燥されるのが好ま
しく、特に10重量%程度まで乾燥されるのが好ましい
が、乾燥の程度は振動の付与条件、被乾燥物の滞留時
間、熱風の供給量や温度等により適宜調整すればよい。
【0020】以上の実施形態の構成によると、ゴミ焼却
装置で生じる廃熱を利用することにより、エネルギー効
率良く湿灰の乾燥が行え、乾燥手段より排出された湿潤
ガスを燃焼用空気として供給することにより、臭気成分
を熱分解することができ、異臭の発生を防止することが
できる。また、載置された被乾燥物に振動を付与しつつ
搬送しながら、振動により被乾燥物に間隙を生じさせ、
そこに熱風を強制的に通風することにより、被乾燥物と
熱風の接触面積を大きくして乾燥効率を高めることがで
き、また熱風の吹き抜けや部分的な乾燥を防止して均一
な乾燥を行うことができる。
【0021】以下に別の実施形態を説明する。 〔1〕以上の実施形態では、乾燥手段として振動式コン
ベア機構を用いてその搬送方向と向流で熱風を通風させ
る方法を採用したが、図3に示すごとく、コンベア部の
底面を多孔構造にしてその面を介してガスを吹き上げ
て、振動する被乾燥物の間隙に熱風を強制的に通風させ
る通風構造を採用してもよい。
【0022】即ち、本実施形態における乾燥手段12
は、コンベア部の底面を多孔構造にすると共に、その下
部に風箱14dを設け、その側面に設けられた熱風入口
14aから予熱空気を供給して、多孔構造である底面を
介して熱風を吹き上げて、振動する被乾燥物の間隙に熱
風を強制的に通風させたのち、湿潤ガスを湿潤ガス出口
14cより排出できるよう構成してある。
【0023】以上の実施形態の構成によると、載置され
た被乾燥物に振動を付与しつつ搬送しながら、振動によ
り被乾燥物に間隙を生じさせ、更に振動面より熱風を吹
き上げることにより、被乾燥物を攪拌させながら、そこ
に熱風を強制的に通風することにより、被乾燥物と熱風
の接触効率をより大きくして乾燥効率を更に高めること
がで、また熱風の吹き抜けや部分的な乾燥を防止して均
一な乾燥を行うことができる。
【0024】〔2〕以上の実施形態では、乾燥手段から
排出された湿潤ガスは、一次燃焼用として利用される
が、二次燃焼用として利用すべく、送風機構20の代わ
りにこれを用いてもよく、一次燃焼用と二次燃焼用の両
者に利用してもよい。
【0025】〔3〕尚、特許請求の範囲の項に図面との
対照を便利にする為に符号を記すが、該記入により本発
明は添付図面の構成に限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるゴミ焼却装置の全体
の概略構成図
【図2】図1のゴミ焼却装置の乾燥手段の縦断面図
【図3】本発明の別実施形態の乾燥手段の縦断面図
【図4】従来のゴミ焼却装置の全体の概略構成図
【符号の説明】
5 焼却処理帯 9 水封コンベア機構 12 乾燥手段 13 振動式コンベア機構 14 通風構造

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴミを搬送しながら焼却処理する焼却処
    理帯(5)と、前記焼却処理帯(5)より水中に落下し
    た燃焼残渣を回収する水封コンベア機構(9)を備えて
    なるゴミ焼却装置であって、 前記水封コンベア機構(9)で回収された湿潤残渣の含
    水量を、熱風により減少させる乾燥手段(12)を更に
    設けるとともに、 該熱風の熱源として前記ゴミ焼却装置で生じる廃熱を利
    用し、かつ、 該乾燥手段(12)より排出された湿潤ガスを前記焼却
    処理帯(5)における燃焼用空気として供給するゴミ焼
    却装置。
  2. 【請求項2】 前記乾燥手段(12)が、載置された被
    乾燥物に振動を付与しつつ搬送する振動式コンベア機構
    (13)と、振動により生じる該被乾燥物の間隙に熱風
    を強制的に通風させる通風構造(14)を有してなる請
    求項1記載のゴミ焼却装置。
JP12117096A 1996-05-16 1996-05-16 ゴミ焼却装置 Pending JPH09303740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12117096A JPH09303740A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 ゴミ焼却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12117096A JPH09303740A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 ゴミ焼却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09303740A true JPH09303740A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14804585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12117096A Pending JPH09303740A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 ゴミ焼却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09303740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107631304A (zh) * 2017-11-03 2018-01-26 南京凯盛开能环保能源有限公司 一种适用于水泥窑协同处置生活垃圾的烟气循环系统
CN108895458A (zh) * 2018-06-06 2018-11-27 上海古蓝环境工程有限公司 一种生活垃圾热解气化炉的出渣装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107631304A (zh) * 2017-11-03 2018-01-26 南京凯盛开能环保能源有限公司 一种适用于水泥窑协同处置生活垃圾的烟气循环系统
CN108895458A (zh) * 2018-06-06 2018-11-27 上海古蓝环境工程有限公司 一种生活垃圾热解气化炉的出渣装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006266537A (ja) 塵芥と汚泥とを合わせて処理する廃棄物処理設備
US4089277A (en) Solid waste disposal
JP3049210B2 (ja) ばら廃棄物の熱処理方法
JP2004309079A (ja) 燃焼設備の白煙防止装置
JPH11173520A (ja) 流動床式熱分解方法と装置
JPH09303740A (ja) ゴミ焼却装置
JPH06506758A (ja) 異なる種類の固体と、場合によっては液体廃棄物を焼却するための方法と装置
JP2003166705A (ja) ストーカ炉による廃棄物処理方法とその装置
JP4918185B1 (ja) ハイブリッド式焼却炉システム
JP3732640B2 (ja) 廃棄物の熱分解溶融燃焼装置
JP2001289413A (ja) 廃棄物処理設備
JPH1054522A (ja) ゴミ焼却プラント
JPH01208610A (ja) 高含水可燃物の燃焼方法及び装置
JP3838725B2 (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物の冷却方法
JPS6317518B2 (ja)
JPH1119618A (ja) 湿灰の溶融処理装置及び溶融処理方法
JPH1114023A (ja) 粉体カーボンの搬送方法及び装置
JP3015266B2 (ja) 廃棄物溶融処理装置
JP2003065514A (ja) 廃棄物処理方法
JPH0942627A (ja) 廃棄物の焼却処理方法及び装置
JP3891754B2 (ja) 廃プラスチック類の微粉細燃焼を利用したごみ焼却灰の熔融システム
JP2004012073A (ja) 廃棄物溶融炉の可燃性ダスト処理設備
JP2004169976A (ja) ダイオキシン対応固形燃料ボイラー設備
JPH0942632A (ja) 乾溜熱分解焼却装置
JP2000074334A (ja) ガス化灰溶融炉のスラグ排出方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060622