JPH09300176A - 切削加工装置およびその異常検出方法 - Google Patents

切削加工装置およびその異常検出方法

Info

Publication number
JPH09300176A
JPH09300176A JP8125008A JP12500896A JPH09300176A JP H09300176 A JPH09300176 A JP H09300176A JP 8125008 A JP8125008 A JP 8125008A JP 12500896 A JP12500896 A JP 12500896A JP H09300176 A JPH09300176 A JP H09300176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
load
abnormality
cutting
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8125008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3644129B2 (ja
Inventor
Masayuki Iwai
雅行 岩井
Katsunori Tsutsui
克典 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12500896A priority Critical patent/JP3644129B2/ja
Priority to US08/859,166 priority patent/US5895177A/en
Publication of JPH09300176A publication Critical patent/JPH09300176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3644129B2 publication Critical patent/JP3644129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • B23B49/001Devices for detecting or indicating failure of drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0961Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring power, current or torque of a motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33299Real time, online diagnostic, integrated in normal control system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33325Diagnostic of only machining, operation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34465Safety, control of correct operation, abnormal states
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37246Compare estimated torques of different axis with reference for breakage
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37344Torque, thrust, twist, machining force measurement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42284Stop and brake motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/03Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/13Cutting by use of rotating axially moving tool with randomly-actuated stopping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/16Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T408/165Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor to control Tool rotation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 削り屑の蓄積、切削工具の摩耗、切削工具の
折損等の異常を高精度で検出することができる切削加工
装置および異常検出方法を提供すること。 【解決手段】 主軸の回転およびZ軸の移動が各軸のエ
ンコーダに基づいて停止したと判断されたときに(S
3:YES)、主軸に供給される電流の電流指令Iを主
軸に加わる負荷とし(S5)、その電流指令Iの大きさ
に基づいてタップ付ドリルの異常を検出する(S15,
S19)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先端に切削工具が
固定された主軸を回転させて被加工物に切削加工を施す
切削加工装置と、その切削加工装置の異常検出方法とに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、先端に切削工具が固定された
主軸を回転させる主軸モータと、上記主軸をその軸方向
に移動させる送り軸モータと、上記主軸モータおよび送
り軸モータを駆動して、上記主軸を回転させながら上記
主軸をその軸方向に移動させた後、上記主軸の回転およ
び移動を停止し、続いて上記主軸を逆回転させながら上
記主軸を逆方向に移動させる駆動制御手段と、を備えた
切削加工装置が知られている。この種の切削加工装置と
しては、例えば、被加工物に雌ネジを形成するドリルタ
ップ加工装置がある。ドリルタップ加工装置では、先端
にドリル付タップが固定された主軸を切込み方向に回転
(以下、正転という)させながらその主軸を被加工物の
方向に移動させて雌ネジを形成し、一旦主軸を停止した
後、その主軸を逆回転させながら逆方向に移動させてド
リル付タップを引き抜いている。
【0003】ここで、ドリルタップ加工装置では、ネジ
穴内に被加工物の削り屑が溜ったり、ドリル付タップの
刃先が摩耗したりした状態で加工を続けることは好まし
くない。また、ドリル付タップが折れたりした場合は迅
速にそれを交換する必要がある。そこで、この種の異常
を次のようにして検出することが考えられている。例え
ば、ネジ穴内に被加工物の削り屑が溜ると主軸の回転に
要する負荷が増加する。そこで、主軸の回転中に主軸モ
ータに加わる負荷を検出して、その負荷が所定値以上と
なったときに装置の異常を検出するのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この種の切
削加工装置では、主軸の回転速度が一定に保持される時
間はほとんどなく、上記検出された負荷には主軸の回転
加速度の影響が現れる。このため、異常による負荷変動
と回転加速度による負荷変動とを明確に区別することは
できず、上記方法では、切削加工装置の異常の検出精度
を充分に向上させることができなかった。そこで、本発
明は、切削加工装置の異常を高精度で検出することを目
的としてなされた。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記目
的を達するためになされた請求項1記載の発明は、先端
に切削工具が固定された主軸を回転させる主軸モータ
と、上記主軸をその軸方向に移動させる送り軸モータ
と、上記主軸モータおよび送り軸モータを駆動して、上
記主軸を回転させながら上記主軸をその軸方向に移動さ
せた後、上記主軸の回転および移動を停止し、続いて上
記主軸を逆回転させながら上記主軸を逆方向に移動させ
る駆動制御手段と、を備えた切削加工装置において、上
記主軸の回転および移動が停止したことを検出する停止
検出手段と、該停止検出手段が上記主軸の停止を検出し
ているとき、上記主軸モータに加わる負荷を検出する負
荷検出手段と、該負荷検出手段にて検出された負荷の大
きさに基づいて装置の異常を検出する異常検出手段と、
を設けたことを特徴とする。
【0006】このように構成された本発明では、停止検
出手段が上記主軸の停止を検出しているとき、負荷検出
手段が主軸モータに加わる負荷を検出し、異常検出手段
はその検出された負荷の大きさに基づいて装置の異常を
検出する。駆動制御手段は主軸を回転させながらその軸
方向に移動させた後その主軸の回転および移動を停止す
るが、このとき、切削工具は被加工物に食い込んでいる
ので、主軸には上記回転とは逆方向の反力が加わる。こ
の場合、駆動制御手段は、その反力を相殺する回転力を
主軸モータに発生させ、上記主軸を停止状態に保持す
る。
【0007】負荷検出手段は、このとき主軸モータに加
わる負荷を検出するのである。この負荷は、削り屑の量
や切削工具の摩耗に応じて増加し、切削工具の折損時な
どには極端に減少する。そこで、異常検出手段は、この
とき検出された負荷の大きさに基づいて装置の異常を検
出するのである。また、このとき主軸は停止状態である
ので、検出された負荷には回転加速度等の影響が現れな
い。従って、本発明では、削り屑の蓄積、切削工具の摩
耗、切削工具の折損等の異常を高精度で検出することが
できる。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の構
成に加え、上記異常検出手段が、上記負荷の大きさが所
定の第1基準値以上となったときに装置の異常を検出す
ることを特徴とする。本発明では、異常検出手段が、上
記負荷の大きさが所定の第1基準値以上となったときに
装置の異常を検出する。すなわち、上記負荷が異常に大
きくなったときに装置の異常を検出するのである。この
ため、削り屑の蓄積や切削工具の摩耗等による異常を高
精度で検出することができる。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の構
成に加え、上記異常検出手段が、上記負荷の大きさが所
定の第2基準値以下となったときに装置の異常を検出す
ることを特徴とする。本発明では、異常検出手段が、上
記負荷の大きさが所定の第2基準値以下となったときに
装置の異常を検出する。すなわち、上記負荷が異常に小
さくなったときに装置の異常を検出するのである。この
ため、切削工具の折損等による異常を高精度で検出する
ことができる。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1記載の構
成に加え、上記異常検出手段が装置の異常を検出したと
き、上記駆動制御手段による上記主軸モータおよび送り
軸モータの駆動様式を変更する駆動様式変更手段を、更
に備えたことを特徴とする。本発明では、異常検出手段
が装置の異常を検出したとき、駆動様式変更手段は、駆
動制御手段による主軸モータおよび送り軸モータの駆動
様式を変更する。この種の切削加工装置では、前述のよ
うな異常が発生したときそのままの駆動様式で主軸モー
タおよび送り軸モータを駆動し続けると、不良品の発生
や切削工具の更なる損傷が懸念される。そこで、本発明
では、異常検出時に上記駆動様式を変更するのである。
このため、本発明では、請求項1記載の発明の効果に加
えて、不良品の発生や切削工具等の更なる損傷を防止す
ることができるといった効果が生じる。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項4記載の構
成に加え、上記駆動様式変更手段が、上記負荷の大きさ
に基づいて複数通りに上記駆動様式を変更することを特
徴とする。上記負荷の大きさは異常の程度と良好な対応
関係を有する。また、上記異常の発生時に上記駆動様式
を変更する場合、その異常の程度に応じて駆動様式を変
更することが望ましく、こうすることによって切削加工
装置の加工能率低下を抑制しつつ不良品の発生や切削工
具の更なる損傷を確実に防止することができる。本発明
では、駆動様式変更手段が、上記負荷の大きさ、すなわ
ち異常の程度に基づいて複数通りに上記駆動様式を変更
する。このため、本発明では、請求項4記載の発明の効
果に加えて、切削加工装置の加工能率低下を抑制しつつ
不良品の発生や切削工具の更なる損傷を確実に防止する
ことができるといった効果が生じる。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項1記載の構
成に加え、上記異常検出手段が装置の異常を検出したと
き、その異常が発生した旨を表す信号を発生する信号発
生手段を、更に備えたことを特徴とする。本発明では、
異常検出手段が装置の異常を検出したとき、信号発生手
段がその異常が発生した旨を表す信号を発生する。この
信号を切削加工装置の制御系に入力すれば装置の駆動様
式等を変更することが可能となり、上記信号により警報
装置等を駆動すれば使用者に上記異常の発生を告知する
ことができる。このため、本発明では、請求項1記載の
発明の効果に加えて、異常の発生に良好に対処すること
ができるといった効果が生じる。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項1記載の構
成に加え、上記停止検出手段が、上記主軸の回転位置ま
たはその軸方向の移動位置に基づいて上記主軸の停止を
検出することを特徴とする。この種の切削加工装置で
は、主軸は所定の位置に達したときに停止する。そこ
で、本発明では、停止検出手段が主軸の実際の回転位置
または移動位置に基づいてその主軸の停止を検出してい
る。主軸の停止を検出する構成としては、この他、主軸
モータ,送り軸モータに出力される駆動信号に基づいて
検出する構成も考えられるが、本発明のように主軸の実
際の位置に基づいて停止を検出する場合、機械の応答性
や信号の送受信に起因するずれを排除して、一層正確に
停止を検出することができる。従って、本発明では、請
求項1記載の発明の効果に加えて、一層正確に異常を検
出することができるといった効果が生じる。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項1記載の構
成に加え、上記停止検出手段が、上記主軸の回転速度ま
たはその軸方向の移動速度に基づいて上記主軸の停止を
検出することを特徴とする。本発明では、停止検出手段
が主軸の実際の回転速度または移動速度に基づいてその
停止を検出している。主軸の停止を検出する構成として
は、この他、主軸モータ,送り軸モータに出力される駆
動信号に基づいて検出する構成も考えられるが、本発明
のように主軸の実際の速度に基づいて停止を検出する場
合、機械の応答性や信号の送受信に起因するずれを排除
して、一層正確に停止を検出することができる。従っ
て、本発明では、請求項1記載の効果に加えて、一層正
確に異常を検出することができるといった効果が生じ
る。
【0015】請求項9記載の発明は、請求項1記載の構
成に加え、上記負荷検出手段が上記主軸モータに通電さ
れる電流に基づいて上記負荷を検出することを特徴とす
る。主軸モータの負荷はその消費電力等によっても検出
することができるが、主軸モータに通電される電流は計
算等の必要がなく、簡単な構成を介して直接検出するこ
とができる。従って、本発明では、請求項1記載の発明
の効果に加えて、装置の構成を簡略化すると共に、処理
を簡略化して応答性を向上させることができるといった
効果が生じる。
【0016】請求項10記載の発明は、先端に切削工具
が固定された主軸を回転させる主軸モータと、該主軸を
その軸方向に移動させる送り軸モータと、上記主軸モー
タおよび送り軸モータを駆動して、上記主軸を回転させ
ながら上記主軸をその軸方向に移動させた後、上記主軸
の回転および移動を停止し、続いて上記主軸を逆回転さ
せながら上記主軸を逆方向に移動させる駆動制御手段
と、を備えた切削加工装置の異常を検出する方法であっ
て、上記主軸の回転および移動が停止しているときに上
記主軸モータに加わる負荷を検出し、該検出された負荷
の大きさに基づいて上記切削加工装置の異常を検出する
ことを特徴とする。
【0017】本発明では、切削加工装置の主軸の回転お
よび移動が停止しているときに主軸モータに加わる負荷
を検出し、その検出された負荷の大きさに基づいて切削
加工装置の異常を検出している。この種の切削加工装置
では、駆動制御手段は、主軸を回転させながらその軸方
向に移動させた後、その主軸の回転および移動を停止す
る。このとき、切削工具は被加工物に食い込んでいるの
で、主軸には上記回転とは逆方向の反力が加わる。この
場合、駆動制御手段は、その反力を相殺する回転力を主
軸モータに発生させ、上記主軸を停止状態に保持する。
【0018】本発明では、このとき主軸モータに加わる
負荷を検出するのである。この負荷は、削り屑の量や切
削工具の摩耗に応じて増加し、切削工具の折損時などに
は極端に減少する。そこで、本発明では、このとき検出
された負荷の大きさに基づいて装置の異常を検出するの
である。また、このとき検出された負荷には、主軸が停
止状態であるので回転加速度等の影響が現れない。従っ
て、本発明では、削り屑の蓄積、切削工具の摩耗、切削
工具の折損等の異常を高精度で検出することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。図1は本発明が適用された切削加工装
置としてのドリルタップ加工装置を表す概略構成図であ
る。なお、このドリルタップ加工装置は、先端に周知の
ドリル付タップ4が固定された主軸10を回転させて、
被加工物に雌ネジを形成するものである。
【0020】図1に示すように、主軸10は移動台12
上に回転可能に支承されている。主軸10は、主軸モー
タ14の回転軸に連結されて回転駆動され、この主軸1
0の回転は、主軸モータ14に設けられた主軸用エンコ
ーダ16により検出される。移動台12は、図示しない
本体に主軸10の軸方向に摺動可能に支承されている。
また、移動台12には、図示しない本体に回転可能に支
承されたボールネジ(以下、Z軸という)18に螺合す
るナット20が固定されている。Z軸18は、送り軸モ
ータとしてのZ軸モータ22の回転軸に連結されて回転
駆動され、このZ軸18の回転は、Z軸モータ22に設
けられたZ軸用エンコーダ24により検出される。な
お、主軸モータ14およびZ軸モータ22は周知のサー
ボモータであり、主軸用エンコーダ16およびZ軸用エ
ンコーダ24は主軸10またはZ軸18の回転に応じた
パルス信号を出力する周知のものである。
【0021】主軸モータ14,主軸用エンコーダ16,
Z軸モータ22,Z軸用エンコーダ24は、キーボード
26およびCRT28と共に、それぞれ電子制御回路3
0に接続されている。電子制御回路30は、CPU3
2,ROM34,RAM36,および不揮発性メモリ3
8を論理演算回路の中心として構成され、それらの各素
子32〜38を電気的に接続するバス40は、上記各機
器14〜28と次のように接続されている。
【0022】電子制御回路30には、主軸用エンコーダ
16からのパルス信号を受信すると共に主軸モータ14
に駆動信号を出力する主軸サーボアンプ42が設けら
れ、この主軸サーボアンプ42は主軸制御回路44を介
してバス40と接続されている。また、電子制御回路3
0には、Z軸用エンコーダ24からのパルス信号を受信
すると共にZ軸モータ22に駆動信号を出力するZ軸サ
ーボアンプ46が設けられ、このZ軸サーボアンプ46
はZ軸制御回路48を介してバス40と接続されてい
る。更に、キーボード26,CRT28は、それぞれ入
力制御回路52,表示制御回路54を介してバス40と
接続されている。
【0023】続いて、このように構成されたドリルタッ
プ加工装置の動作を説明する。電子制御回路30は、キ
ーボード26から入力された各種設定値に基づいて、後
述の処理により主軸モータ14およびZ軸モータ22を
駆動し、被加工物に雌ネジを形成する。また、この処理
中、電子制御回路30は装置の異常検出を行う。先ず、
この異常検出の原理について、図2,図3を用いて説明
する。
【0024】この種のドリルタップ加工装置では、主軸
10を正転させながらその主軸10を被加工物の方向に
移動させて雌ネジを形成し、主軸10を一旦停止した
後、その主軸10を逆転させながら逆方向へ移動させて
ドリル付タップ4を引き抜いている。図2に例示するよ
うに、被加工物70に雌ネジ72を形成して主軸10を
一旦停止したとき、ドリル付タップ4のタップ部4aは
ネジ穴74の内壁に食い込んでいるので、主軸10には
上記回転とは逆方向の反力が加わる。この場合、主軸1
0を停止状態に保持するためには、その反力を相殺する
回転力を主軸モータ14に発生させる必要がある。すな
わち、主軸モータ14には停止中にも負荷が加わる。
【0025】この様子を図3を用いて説明する。図3
(A)は、正常な状態における主軸10の回転開始から
引き抜き動作終了までの間に主軸モータ14に加わる負
荷Qと、主軸10の回転速度Pとの変化を表している。
なお、図3(A)において、線分Q−Q′,P−P′で
表されるレベルが、それぞれのグラフにおける0レベル
である。また、回転速度Pおよび負荷Qは主軸モータ1
4の正転方向を正としている。
【0026】回転速度Pは次のように変化する。雌ネジ
72の形成を開始すると(時点A)、主軸10は徐々に
正転方向に加速し(時点A〜B)、少し定速回転した後
(時点B〜C)、徐々に減速して停止する(時点C〜
D)。このときZ軸モータ22は主軸10を被加工物7
0方向に送り続ける。続いて一旦停止状態に保持された
後(時点D〜E)、主軸10は徐々に逆転方向に加速し
(時点E〜F)、少し定速回転した後(時点F〜G)、
徐々に減速して停止する(時点G〜H)。このとき、Z
軸モータ22は主軸10を被加工物70から引き抜く方
向に送り続ける。
【0027】この間、主軸モータ14には次のような負
荷Qが加わる。時点A〜Bでは正転方向の加速に要する
負荷(正の負荷)と被加工物70の切削に要する負荷
(正の負荷)とが、時点B〜Cでは定速正転に要する負
荷(正の負荷)と切削に要する負荷(正の負荷)とが、
時点C〜Dでは正転方向の減速に要する負荷(負の負
荷)と切削に要する負荷(正の負荷)とが、時点D〜E
では上記反力を相殺するための負荷(正の負荷)が、時
点E〜Fでは逆転方向の加速に要する負荷(負の負荷)
が、時点F〜Gでは定速逆転に要する負荷(負の負荷)
が、時点G〜Hでは逆転方向の減速に要する負荷(正の
負荷)が、それぞれ加わる。
【0028】図3(B)はネジ穴74内に被加工物70
の削り屑が溜ったり、ドリル付タップ4の刃先が摩耗し
たりした状態における回転速度Pおよび負荷Qの変化を
表している。図3(B)に示すように、この種の異常が
生じると負荷Qの絶対値が全体的に大きくなる傾向があ
る。ところが、時点A〜B,C〜D,E〜F,G〜Hで
は、主軸10の加減速が伴うので、異常による負荷変動
と加減速による負荷変動とを明確に区別できない。ま
た、時点B〜C,F〜Hでは主軸10が定速回転であ
り、異常による負荷変動が比較的良好に現れるが、ネジ
穴74の深さが浅い場合にはその期間が短くなったり、
ときには全く生じない場合もあり、高精度な異常検出は
不可能である。
【0029】これに対して、主軸10停止中の時点D〜
Eでは異常による負荷変動がきわめて良好に現れ、その
期間も長い。そこで、電子制御回路30では、この期間
に検出した負荷Qに基づいて装置の異常を検出するので
ある。なお、図示しないが、ドリル付タップ4が折損す
るなどした場合は、負荷Qの絶対値が全体的にきわめて
小さくなり、時点D〜Eにて検出される負荷Qも異常に
小さくなる。
【0030】次に、電子制御回路30が実行する制御
を、図4のフローチャートを用いて具体的に説明する。
図4に示すように、処理を開始すると電子制御回路30
は、先ず、S1(Sはステップを表す:以下同様)にて
次のようなタップ切込み動作を実行する。すなわち、主
軸モータ14を駆動して主軸10正転させながら、Z軸
モータ22を駆動してその主軸を被加工物方向に移動さ
せて雌ネジを形成し、続いて主軸モータ14およびZ軸
モータ22を一旦停止する。なお、主軸モータ14およ
びZ軸モータ22の駆動量は予めキーボード26により
設定されている。
【0031】続くS3では、主軸用エンコーダ16を介
して検出した主軸10の回転位置または回転速度、或い
は、Z軸用エンコーダ24を介して検出したZ軸18の
回転位置または回転速度(主軸10の軸方向の移動位置
または移動速度と対応)に基づいて、主軸10が確実に
停止して動作が終了しているか否かを判断する。主軸1
0がまだ動いており動作が終了していない場合(S3:
NO)はそのままS3で待機し、動作が終了すると(S
3:YES)S5へ移行する。S5では、主軸サーボア
ンプ42より、主軸10に供給される電流の電流指令I
を読み取る。この電流指令Iが、前述の時点D〜Eにお
ける負荷Qに対応する。
【0032】続くS7,S9では、電流指令Iが所定の
第1基準値I1 以上であるか否か、その電流指令Iが所
定の第2基準値I2 以下であるか否か、を順次判断す
る。ここで、第1基準値I1 および第2基準値I2 は、
I1 >I2 となるようにキーボード26により設定され
た値であり、第1基準値I1 は削り屑の蓄積やドリル付
タップ4の摩耗等による負荷の増加を示唆する値で、第
2基準値I2 はドリル付タップ4の折損等による負荷の
減少を示唆する値である。
【0033】正常時にはS7,S9で共に否定判断し、
S11へ移行する。S11では、主軸10を逆転させる
と共に引き抜き方向へ移動させる通常の戻り動作を実行
し、続くS13で動作終了を判断すると(S13:YE
S)処理を終了する。削り屑が溜ったり、ドリル付タッ
プ4が摩耗したりした場合は、電流指令Iが異常に増加
して第1基準値I1 以上となる。すると、S7にて肯定
判断してS15へ移行する。S15では、削り屑の蓄積
またはドリル付タップ4の摩耗による異常が発生した旨
を表すエラー信号を発生し、CRT28にその旨表示さ
せる。続くS17では、S11の処理よりも低速で戻り
動作を実行し、前述のS13へ移行する。なお、S17
では、加速期間(時点E〜F)を短くすることによって
速度を下げても、加速度を小さくすることによって速度
を下げてもよい。また、速度を下げずに加速期間(時点
E〜F)を長くすることによって、加速度のみを小さく
するようにしてもよい。
【0034】また、ドリル付タップ4が折損した場合
は、電流指令Iが異常に減少して第2基準値I2 以下と
なる。すると、S9にて肯定判断してS19へ移行す
る。S19では、ドリル付タップ4の折損による異常が
発生した旨を表すエラー信号を発生し、CRT28にそ
の旨表示させる。続くS21では、ドリルタップ加工装
置の動作を停止して前述のS13へ移行する。
【0035】以上の処理により、本ドリルタップ加工装
置では、削り屑の蓄積またはドリル付タップ4の摩耗に
よる異常が発生した場合、CRT28にその旨表示して
使用者に告知すると共に、ドリル付タップ4の戻り動作
を低速で実行して、不良品の発生やドリル付タップ4の
更なる損傷を防止することができる。また、ドリル付タ
ップ4の折損による異常が発生した場合は、CRT28
にその旨表示して使用者に告知すると共に、装置の動作
を停止して、不良品の発生や主軸モータ14の過熱を防
止することができる。更に、本ドリルタップ加工装置で
は、主軸の停止中(時点D〜E)に検出した負荷(電流
指令I)に基づいて上記異常を検出しているので、主軸
10の回転加速度等の影響を排除して、上記異常を高精
度で検出することができる。
【0036】なお、本発明は上記実施例になんら限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々の形態で実施することができる。例えば、上記実施の
形態では電流指令Iにより負荷を検出しているが、実際
の通電電流や主軸モータ14の消費電力により負荷を検
出してもよい。但し、電力により負荷を検出する場合は
電力の計算等が必要となるが、電流により負荷を検出す
る場合は計算等の必要がなく、簡単な構成を介して直接
検出することができる。従って、この場合、装置の構成
を簡略化すると共に、処理を簡略化して応答性を向上さ
せることができる。また、主軸10の停止は、主軸モー
タ14やZ軸モータ22に出力される駆動信号に基づい
て検出してもよい。但し、上記実施の形態では、主軸1
0の実際の回転位置,回転速度,移動位置,または移動
速度に基づいてその停止を検出しているので、機械の応
答性や信号の送受信に起因するずれを排除して、一層正
確に停止を検出することができる。従って、一層正確に
異常を検出することができる。
【0037】更に、上記実施の形態では、負荷が異常に
増加したときに一律に低速で戻り動作を実行している
が、負荷の大きさに応じて段階的に低速化することもで
きる。このように構成した例を図5のフローチャートを
用いて説明する。図5に示すように、S51〜S55で
は前述のS1〜S5の処理と同様に、タップ切込み動作
を実行した後一旦停止し、そのときの電流指令Iを読み
取る。続くS57,59では、電流指令Iが所定の第3
基準値I3 (但し、I3 >I1 )以上であるか否か、前
述の第1基準値I1 以上であるか否か、を順次判断す
る。正常時にはS57,S59で共に否定判断し、S6
1にて通常の戻り動作を実行し、続くS63で動作終了
を判断すると(S63:YES)処理を終了する。
【0038】削り屑が溜ったりドリル付タップ4が摩耗
したりしてI≧I3 となると(S57:YES)、S6
5にてその旨を表すエラー信号を発生し、続くS67に
て所定の低速度Aで戻り動作を実行してS63へ移行す
る。削り屑が溜ったりドリル付タップ4が摩耗したりし
てI≧I1 となったもののI<I3 であると(S59:
YES)、S69にてその旨を表すエラー信号を発生
し、続くS71にて所定の低速度Bで戻り動作を実行し
てS63へ移行する。なお、低速度A,Bは、予めキー
ボード26によりA<Bとなるように設定されている。
また、上記実施の形態では、電流指令Iの値によって速
度を変更しているが、図3に示す加速期間(時点E〜
F,G〜H)の長さを変更するようにしてもよい。更
に、速度と共に加速期間を変更するようにしてもよい。
【0039】以上のような処理を実行した場合、異常の
程度が比較的弱くI3 >I≧I1 となったときは比較的
早い低速度Bで戻り動作を行い、異常の程度が比較的甚
だしくI≧I3 となったときは比較的遅い低速度Aで戻
り動作を行うことができる。このため、ドリルタップ加
工装置の加工能率低下を抑制しつつ、不良品の発生やド
リル付タップ4の更なる損傷を確実に防止することがで
きる。
【0040】なお、上記各実施の形態において、S1,
S11,S51,S61が駆動制御手段に、S3,S5
3が停止検出手段に、S5,S55が負荷検出手段に、
S7,S9,S57,S59が異常検出手段に、S1
5,S19,S65,S69が信号発生手段に、S1
7,S21,S67,S71が駆動様式変更手段に、そ
れぞれ相当する処理である。
【0041】上記各実施の形態では、切削工具としてド
リル付タップ4を使用しているが、タップ加工を施すこ
とができる工具であればなんでもよい。例えば、切削止
まり穴用タップ(スパイラルタップ)を用いてもよい。
また、本発明は、ドリルタップ加工装置に限らず、雄ネ
ジを形成する装置や、軸受の油溝を形成する装置など、
種々の切削加工装置に適用することができる。特に、本
発明を切削工具を自動的に交換可能ないわゆるマシニン
グセンタ等に適用した場合、切削工具の摩耗または折損
による異常が発生したとき自動的に切削工具を新しいも
のと交換する制御も可能となる。更に、削り屑の蓄積に
よる負荷の増加は切削工具の摩耗による負荷の増加に比
べて一工程毎の変化が大きい。そこで、過去の工程にお
いて検出された負荷に対する変化量に応じて両者を区別
し、それぞれに異なる対処をしてもよい。
【0042】また更に、請求項10記載の発明は、電子
制御回路等によって実行される異常検出方法に限らず、
切削加工装置の使用者が実行してもよい。例えば、主軸
の回転および移動を手動で停止し、外部の測定装置や主
軸モータの音等によって負荷の大きさを判断してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたドリルタップ加工装置を表
す概略構成図である。
【図2】主軸停止時における負荷の発生原理を表す説明
図である。
【図3】正常時と異常時とでの負荷変動の相違を表す説
明図である。
【図4】上記ドリルタップ加工装置の制御処理を表すフ
ローチャートである。
【図5】その制御処理の変形例を表すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
4…ドリル付タップ 10…主軸
14…主軸モータ 16…主軸用エンコーダ 18…Z軸
22…Z軸モータ 24…Z軸用エンコーダ 30…電子制御回路
70…被加工物

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に切削工具が固定された主軸を回転
    させる主軸モータと、 上記主軸をその軸方向に移動させる送り軸モータと、 上記主軸モータおよび送り軸モータを駆動して、上記主
    軸を回転させながら上記主軸をその軸方向に移動させた
    後、上記主軸の回転および移動を停止し、続いて上記主
    軸を逆回転させながら上記主軸を逆方向に移動させる駆
    動制御手段と、 を備えた切削加工装置において、 上記主軸の回転および移動が停止したことを検出する停
    止検出手段と、 該停止検出手段が上記主軸の停止を検出しているとき、
    上記主軸モータに加わる負荷を検出する負荷検出手段
    と、 該負荷検出手段にて検出された負荷の大きさに基づいて
    装置の異常を検出する異常検出手段と、 を設けたことを特徴とする切削加工装置。
  2. 【請求項2】 上記異常検出手段が、上記負荷の大きさ
    が所定の第1基準値以上となったときに装置の異常を検
    出することを特徴とする請求項1記載の切削加工装置。
  3. 【請求項3】 上記異常検出手段が、上記負荷の大きさ
    が所定の第2基準値以下となったときに装置の異常を検
    出することを特徴とする請求項1記載の切削加工装置。
  4. 【請求項4】 上記異常検出手段が装置の異常を検出し
    たとき、上記駆動制御手段による上記主軸モータおよび
    送り軸モータの駆動様式を変更する駆動様式変更手段
    を、更に備えたことを特徴とする請求項1記載の切削加
    工装置。
  5. 【請求項5】 上記駆動様式変更手段が、上記負荷の大
    きさに基づいて複数通りに上記駆動様式を変更すること
    を特徴とする請求項4記載の切削加工装置。
  6. 【請求項6】 上記異常検出手段が装置の異常を検出し
    たとき、その異常が発生した旨を表す信号を発生する信
    号発生手段を、更に備えたことを特徴とする請求項1記
    載の切削加工装置。
  7. 【請求項7】 上記停止検出手段が、上記主軸の回転位
    置またはその軸方向の移動位置に基づいて上記主軸の停
    止を検出することを特徴とする請求項1記載の切削加工
    装置。
  8. 【請求項8】 上記停止検出手段が、上記主軸の回転速
    度またはその軸方向の移動速度に基づいて上記主軸の停
    止を検出することを特徴とする請求項1記載の切削加工
    装置。
  9. 【請求項9】 上記負荷検出手段が上記主軸モータに通
    電される電流に基づいて上記負荷を検出することを特徴
    とする請求項1記載の切削加工装置。
  10. 【請求項10】 先端に切削工具が固定された主軸を回
    転させる主軸モータと、 該主軸をその軸方向に移動させる送り軸モータと、 上記主軸モータおよび送り軸モータを駆動して、上記主
    軸を回転させながら上記主軸をその軸方向に移動させた
    後、上記主軸の回転および移動を停止し、続いて上記主
    軸を逆回転させながら上記主軸を逆方向に移動させる駆
    動制御手段と、 を備えた切削加工装置の異常を検出する方法であって、 上記主軸の回転および移動が停止しているときに上記主
    軸モータに加わる負荷を検出し、該検出された負荷の大
    きさに基づいて上記切削加工装置の異常を検出すること
    を特徴とする切削加工装置の異常検出方法。
JP12500896A 1996-05-20 1996-05-20 切削加工装置およびその異常検出方法 Expired - Fee Related JP3644129B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12500896A JP3644129B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 切削加工装置およびその異常検出方法
US08/859,166 US5895177A (en) 1996-05-20 1997-05-20 Machine tool with fault detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12500896A JP3644129B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 切削加工装置およびその異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09300176A true JPH09300176A (ja) 1997-11-25
JP3644129B2 JP3644129B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=14899591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12500896A Expired - Fee Related JP3644129B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 切削加工装置およびその異常検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5895177A (ja)
JP (1) JP3644129B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102452012A (zh) * 2010-10-25 2012-05-16 株式会社森精机制作所 传送装置
TWI407026B (zh) * 2010-07-30 2013-09-01 Univ Nat Changhua Education 滾珠導螺桿預壓力失效診斷方法及其裝置
JP2020013433A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 ブラザー工業株式会社 数値制御装置、数値制御方法、及び数値制御プログラム
DE112021002975T5 (de) 2020-05-25 2023-03-16 Fanuc Corporation Werkzeugdiagnosegerät

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19960834B4 (de) * 1999-12-16 2006-10-26 Agie S.A., Losone Verfahren und Vorrichtung zur Störungserfassung, insbesondere zur Kollisionserfassung, im Antriebssystem einer numerisch gesteuerten Werkzeugmaschine
EP1122014B1 (en) * 2000-01-31 2008-05-14 Yoshiaki Kakino Tapping apparatus and method
US6957172B2 (en) 2000-03-09 2005-10-18 Smartsignal Corporation Complex signal decomposition and modeling
US7739096B2 (en) 2000-03-09 2010-06-15 Smartsignal Corporation System for extraction of representative data for training of adaptive process monitoring equipment
ES2320095T3 (es) * 2000-03-09 2009-05-19 Smartsignal Corporation Operador generalizado de similitud angular lenticular.
US6952662B2 (en) * 2000-03-30 2005-10-04 Smartsignal Corporation Signal differentiation system using improved non-linear operator
US7233886B2 (en) * 2001-01-19 2007-06-19 Smartsignal Corporation Adaptive modeling of changed states in predictive condition monitoring
US7539597B2 (en) 2001-04-10 2009-05-26 Smartsignal Corporation Diagnostic systems and methods for predictive condition monitoring
US20020183971A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-05 Wegerich Stephan W. Diagnostic systems and methods for predictive condition monitoring
US6975962B2 (en) * 2001-06-11 2005-12-13 Smartsignal Corporation Residual signal alert generation for condition monitoring using approximated SPRT distribution
ATE408858T1 (de) * 2004-01-30 2008-10-15 Tornos Sa Verfahren zur erkennung des zustandes eines bearbeitungswerkzeuges
US7677844B2 (en) * 2005-04-19 2010-03-16 Black & Decker Inc. Electronic clutch for tool chuck with power take off and dead spindle features
US8275577B2 (en) 2006-09-19 2012-09-25 Smartsignal Corporation Kernel-based method for detecting boiler tube leaks
US8311774B2 (en) 2006-12-15 2012-11-13 Smartsignal Corporation Robust distance measures for on-line monitoring
US9193055B2 (en) 2012-04-13 2015-11-24 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool
DE102012211177A1 (de) * 2012-06-28 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Handbohrschraubvorrichtung
US10821591B2 (en) 2012-11-13 2020-11-03 Milwaukee Electric Tool Corporation High-power cordless, hand-held power tool including a brushless direct current motor
JP5722400B2 (ja) 2013-08-22 2015-05-20 ファナック株式会社 主軸を有する工作機械の制御装置
US10562116B2 (en) * 2016-02-03 2020-02-18 Milwaukee Electric Tool Corporation System and methods for configuring a reciprocating saw
KR101787347B1 (ko) * 2016-08-26 2017-10-20 한국생산기술연구원 실시간 보정되는 기준절삭부하에 기초한 공작기계의 제어방법
DE102017120518A1 (de) * 2017-09-06 2019-03-07 Komet Deutschland Gmbh Verfahren zum Überwachen einer Werkzeugmaschine, insbesondere auf Werkzeugbruch
JP6649348B2 (ja) * 2017-11-21 2020-02-19 ファナック株式会社 工具寿命判定装置
CN109396954B (zh) * 2018-12-05 2019-10-29 上海交通大学 嵌入式主轴系统异常状态智能检测和信息推送装置
JP7277152B2 (ja) * 2019-01-22 2023-05-18 ファナック株式会社 工作機械の工具管理システム
DE102019112999A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 C. & E. Fein Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Kernbohrmaschine sowie Kernbohrmaschine und Kernbohrkrone zur Durchführung des Verfahrens

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545310A (en) * 1968-06-14 1970-12-08 Babcock & Wilcox Co Adaptive machine tool control system
US4351029A (en) * 1979-12-05 1982-09-21 Westinghouse Electric Corp. Tool life monitoring and tracking apparatus
JPS58186550A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Yoshiaki Kakino 工具の折損予防装置
JPS61159354A (ja) * 1984-09-03 1986-07-19 Toyota Motor Corp 実加工−空加工判別方法および装置
US4550277A (en) * 1984-09-24 1985-10-29 Black & Decker Inc. Overload detection and warning system for electric motors in power tools and the like
JPH0741519B2 (ja) * 1990-02-20 1995-05-10 豊和工業株式会社 過負荷トルク検出装置
JP3100406B2 (ja) * 1991-03-06 2000-10-16 ジヤトコ・トランステクノロジー株式会社 工作機械の故障予知装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI407026B (zh) * 2010-07-30 2013-09-01 Univ Nat Changhua Education 滾珠導螺桿預壓力失效診斷方法及其裝置
CN102452012A (zh) * 2010-10-25 2012-05-16 株式会社森精机制作所 传送装置
JP2020013433A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 ブラザー工業株式会社 数値制御装置、数値制御方法、及び数値制御プログラム
DE112021002975T5 (de) 2020-05-25 2023-03-16 Fanuc Corporation Werkzeugdiagnosegerät

Also Published As

Publication number Publication date
JP3644129B2 (ja) 2005-04-27
US5895177A (en) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09300176A (ja) 切削加工装置およびその異常検出方法
EP0962281A3 (en) Industrial machine having abnormal vibration detecting function
JP2016040072A (ja) 工具異常検知方法
JP2015226947A (ja) 工作機械のワーク加工方法及びワーク加工装置
JP2001047342A (ja) 工作機械
JP3231027B2 (ja) Nc工作機械の数値制御装置
JP3446518B2 (ja) 回転工具の異常検出方法およびその装置
JP6237736B2 (ja) 加工方法および加工装置
JP3117939U (ja) タッピング装置
KR100548874B1 (ko) 공구의 날 빠짐 검지기능을 갖는 수치제어장치
JP2748889B2 (ja) 工具の摩耗補正装置
JP2000107987A (ja) 工具異常検出装置
WO1996019316A1 (fr) Systeme de detection de rupture d'outil
JP2011121139A (ja) 工具異常検知装置および検知方法
JPH11188573A (ja) 穿孔制御装置
JP3650737B2 (ja) タッピング装置
JP2001277075A (ja) 工作機械における切削工具の負荷検出方法および装置
JP6103737B2 (ja) 円盤刃物送り制御方法および装置
JP3300604B2 (ja) 工具破損検出方法及び装置
JPH06320396A (ja) 刃工具の寿命判定方法および自動交換方法
JP4665383B2 (ja) スピニング加工装置およびスピニング加工方法
JPS61142053A (ja) 工具折損検出装置
JPS5914130Y2 (ja) 切削加工装置
JPH106113A (ja) 小径穴加工用自動ボール盤
JPH074733B2 (ja) 加工監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees