JPH09299974A - 曝気槽における担体分離用スクリーン装置 - Google Patents

曝気槽における担体分離用スクリーン装置

Info

Publication number
JPH09299974A
JPH09299974A JP8114584A JP11458496A JPH09299974A JP H09299974 A JPH09299974 A JP H09299974A JP 8114584 A JP8114584 A JP 8114584A JP 11458496 A JP11458496 A JP 11458496A JP H09299974 A JPH09299974 A JP H09299974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
screen
aeration tank
flow
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8114584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3379332B2 (ja
Inventor
Kei Baba
圭 馬場
Toyoshi Sawada
豊志 澤田
Toshiaki Tsubone
俊明 局
Tatsuo Takechi
辰夫 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP11458496A priority Critical patent/JP3379332B2/ja
Publication of JPH09299974A publication Critical patent/JPH09299974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379332B2 publication Critical patent/JP3379332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 曝気槽における担体分離用スクリーンの閉塞
性物質による目詰りを防止する。 【解決手段】 旋回流方式の曝気槽1の上向流側または
下向流側のいずれかに担体分離用スクリーン6を設置し
たことを特徴とする担体分離用スクリーン装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃水中の有機物ま
たは無機物を生物学的に浄化処理する曝気槽における担
体分離用スクリーン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】廃水中の有機物または無機物を生物学的
に浄化処理するにあたって、廃水の浄化作用を営む微生
物を、有機高分子物質または無機物質を主成分とする粒
子状の担体に包括固定もしくは付着固定させた微生物固
定化担体(以下、略して担体という。)を使用する廃水
処理設備が知られている。
【0003】前記廃水処理設備は曝気槽が使用され、担
体が投入された曝気槽は、標準活性汚泥方法と比較して
微生物濃度を高濃度に保持することが可能であるととも
に、硝化菌等の有用な微生物を高濃度に保持することが
可能であるので、浄化処理効率を高めるという特徴を有
している。
【0004】一方、前記担体を使用する浄化処理方法
は、担体が曝気槽外へ流出することを防止する必要があ
り、そのための手段の一つとして、担体を投入した曝気
槽の流出側もしくは流入側と流出側の両方に担体分離用
スクリーン装置が設置されている。
【0005】図2は、従来技術である担体分離用スクリ
ーン装置が設置された旋回流方式の深層曝気槽の断面図
で、曝気槽1内に担体2が投入されており、前記曝気槽
1の水深の中段部に設置した曝気装置3によって曝気を
行い、中壁4を境として矢印5で示す旋回流を発生させ
ている。尚、7は水面である。
【0006】前記曝気槽1の上方部には担体分離用スク
リーン6′が設置してあり、当該担体分離用スクリーン
6′は、毛髪等の夾雑物質および投入した担体2、によ
る閉塞を起こしやすいため、担体分離用スクリーン6′
の閉塞を防止するための各種の発明が開示されている。
【0007】特開平3−38298号公報「流動床式廃
水処理装置」(以下、従来技術1という。)は、スクリ
ーン近傍に散気装置を設置したものである。
【0008】また、特開平6−238290号公報「ス
クリーン装置」(従来技術2)は、担体分離用スクリー
ンを閉塞した夾雑物質をブラシ等の機械的手段で押し出
して清掃する方法である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】下水等の処理すべき廃
水には、毛髪等の夾雑物質の混入は避けられず、曝気槽
1内での流動状態で使用される担体2は、担体分離用ス
クリーン6′の目幅よりも大きなものが用いられるた
め、下廃水が円滑に曝気槽1を通過し連続的な浄化処理
を行うためには、担体2を含めた閉塞性物質による担体
分離用スクリーン6′の閉塞防止手段が必要である。
【0010】また、担体分離用スクリーン6′の閉塞メ
カニズムの一つは、担体分離用スクリーン6′面に担体
2等が密着して水の透過抵抗となるため、閉塞物質が密
着しないように担体2等を担体分離用スクリーン6′面
から剥離させる必要がある。
【0011】しかしながら、前述の従来技術1の担体分
離用スクリーン6′面を散気して剥離性能を高める方法
では、例えば、水深10m以上の深層曝気槽のような旋
回流方式の曝気槽1に適用した場合、担体分離用スクリ
ーン面近傍の水の流速は、旋回流下向流側において剥離
のための流速が十分得られないとういう問題がある。
【0012】即ち、図3は従来技術1にかかる曝気槽1
の断面図であり、図3において旋回流上向流側では閉塞
物質の剥離に十分な流速5を有していても、旋回流下向
流側の担体分離用スクリーン6′近傍においては、旋回
流の下向流速と該担体分離用スクリーン6′面の散気装
置9′による散気によって生じる上向流速とが相殺し合
った流速5′となるために、閉塞物質の剥離のための流
速が十分に得られない問題がある。
【0013】また、前述の従来技術2の担体分離用スク
リーン6′の閉塞をきたす物質を機械的に押し出して清
掃する方法では、設備が高価になるとともに維持管理が
複雑化し、機械的な清掃の過程で担体2を破壊してしま
う危険性もある。
【0014】本発明は、前述の従来技術の問題点を解決
するためになされたもので、担体分離用スクリーンの閉
塞を安定して効率的、かつ、安価に防止することを目的
としたものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決する第
一の手段は、旋回流方式の曝気槽の上向流側または下向
流側のいずれかにスクリーンを設置したことを特徴とす
る担体分離用スクリーン装置である。
【0016】前述の第一の手段によれば、旋回流方式の
曝気槽に担体分離用スクリーンを設置する場合に、旋回
流の上向流側もしくは下向流側のいずれかに担体分離用
スクリーンを設置することにより、曝気装置3によって
発生した旋回水流のうち、上向水流もしくは下向水流の
みが設置した担体分離用スクリーンの全面に各々当たる
ことになる。
【0017】担体分離用スクリーンを旋回流の上向流側
に設置した場合は、該担体分離用スクリーン近傍での散
気を併用すれば、水の上昇流速は増大し、閉塞性物質を
担体分離用スクリーン面より剥離させるのに効果的であ
る。
【0018】一方、担体分離用スクリーンを旋回流の下
向流側に設置した場合は、該担体分離用スクリーン近傍
での散気を併用すれば旋回流に由来する下向流速と担体
分離用スクリーン面の散気に由来する上向流速が相殺し
合う結果となるが、担体分離用スクリーン面の全面に亘
って流速分布は一様であり、閉塞性物質の剥離作用を強
化するには、曝気装置3での曝気量を増大させるか、ま
たは、担体分離用スクリーン面の散気装置での散気量を
増大させればよい。
【0019】かくして、担体分離用スクリーン面の全面
に亘って閉塞物質の剥離に十分な流速を確保することが
可能となり、担体分離用スクリーンの閉塞を効率的に防
止することができる。
【0020】前述の課題を解決する第二の手段は、旋回
流方式の曝気槽の上向流側にスクリーンを設置した前記
第一の手段に記載の担体分離用スクリーン装置におい
て、曝気槽は中壁を有し水深が10m以上であることを
特徴する担体分離用スクリーン装置である。
【0021】前述の第二の手段によれば、水深が10m
以上の深層曝気槽でも、中壁により旋回流が上向流側と
下向流側に分けられることにより担体分離用スクリーン
面の閉塞性物質の剥離に必要なより望ましい流速が得ら
れる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明にかかる担体分離用スクリ
ーン装置の実施の形態について、図面により説明する。
【0023】図1は、本発明における曝気槽の担体分離
用スクリーン装置の断面図で、1は曝気槽、2は担体、
3は曝気装置、4は中壁、5は水の流れ方向を示す矢印
で、前記曝気装置3により中壁4を境として右側は上向
流、左側は下向流となっている。6は担体分離用スクリ
ーン、7は水面、8はスクリーン面近傍の流速方向を示
す矢印である。
【0024】図1に示したように、本発明の担体分離用
スクリーン6は、旋回流方式の曝気槽1の上向流側で、
高さは曝気装置3から上方の水面7に亘り、かつ、幅は
中壁4と曝気槽1の内壁面1′の範囲に設置する。
【0025】また、曝気装置3は曝気槽1の水深の中間
より下方に設けられ、曝気装置3が発生する上向流の水
流により担体分離用スクリーン6の全面に亘って閉塞性
物質の剥離に十分な流速8を得ることができる。
【0026】本発明にかかる担体分離用スクリーン6の
設置は、中壁4を有する水深10m程度の旋回流方式の
深層曝気槽においては旋回流の上向流側に設置した方が
より効果的である。
【0027】担体分離用スクリーン6を旋回流の上向流
側に設置するのは、中壁4を有する旋回流方式の深層曝
気槽においては曝気槽1の内部が上向流側と下向流側に
完全に分けられているため、旋回流の由来する水の流速
が片側ではほぼ均一であり、さらに担体分離用スクリー
ン6の前面を散気することにより該担体分離用スクリー
ン6の前面の水流を大とすることができ、担体分離用ス
クリーン6全面を有効に利用することができるためであ
り、また、下廃水の流量変動に伴って曝気装置3での曝
気量を変動させる場合においても閉塞性物質の剥離に必
要な水の流速を確保し易いためである。
【0028】但し、本発明は、図1の実施の形態に限定
されるものではなく、中壁4が存在しない場合および曝
気装置3が曝気槽1の底部に設置されている場合にも同
様の効果が得られる。
【0029】また、本発明は、担体分離用スクリーン6
を旋回流の上向流側に設置せず、中壁4の反対側である
旋回流の下向流側に設置しても同様な効果が得られる。
【0030】しかし、担体分離用スクリーン6の設置位
置を、上向流側および下向流側の両方に設置すると下向
流側の担体分離用スクリーン6において閉塞が著しくな
り、スクリーン面全面を有効に利用できないので、いず
れか片方の旋回流側の設置が望ましい。
【0031】さらに、担体分離用スクリーン6面で閉塞
性物質を剥離するに十分な流速が得られない場合には、
散気装置9を設置し、該散気装置9は、担体分離用スク
リーン6面の流速の小さい箇所に、管に孔を開けたもの
か、ディフユーザ等を用いたものを使用する。当該散気
装置9は、担体分離用スクリーン6面の高さ方向に亘
り、複数段設置してもよく、複数段設置する場合にはそ
れぞれの散気量を調節して担体分離用スクリーン6面の
全面に亘って均等な流速が得られるように設置すること
が好ましい。
【0032】また、担体分離用スクリーン6の前面だけ
でなく後面も散気するとより効果的である。
【0033】
【発明の効果】本発明は、旋回流方式の曝気槽の上向流
側もしくは下向流側のいずれかに維持管理の容易なスク
リーンを設置するので、従来のような機械を用いて閉塞
物質を取り除く方法に比べて、担体を破壊せず、コスト
的に安価である。
【0034】また、曝気装置に由来する旋回流速がスク
リーン近傍全面においてほぼ均一であり、スクリーン面
の散気装置を併用した場合も併用しない場合も、スクリ
ーン面の全面を担体分離のために効果的に利用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる担体分離用スクリーン装置の断
面図。
【図2】従来技術の担体分離用スクリーン装置が設置さ
れた旋回流方式の深層曝気槽の断面図。
【図3】従来技術1の担体分離用スクリーン装置が設置
された曝気槽の断面図。
【符号の説明】
1 曝気槽 2 担体 3 曝気装置 4 中壁 5 水の流れ方向を示す矢印 6 担体分離用スクリーン 7 水面 8 担体分離用スクリーン6の全面に亘って閉塞性物質
の剥離に十分な流速 9 散気装置
フロントページの続き (72)発明者 武智 辰夫 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旋回流方式の曝気槽の上向流側または下
    向流側のいずれかに担体分離用スクリーンを設置したこ
    とを特徴とする担体分離用スクリーン装置。
  2. 【請求項2】 旋回流方式の曝気槽の上向流側にスクリ
    ーンを設置した請求項1に記載の担体分離用スクリーン
    装置において、曝気槽は中壁を有し水深が10m以上で
    あることを特徴する担体分離用スクリーン装置。
JP11458496A 1996-05-09 1996-05-09 曝気槽における担体分離用スクリーン装置 Expired - Lifetime JP3379332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11458496A JP3379332B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 曝気槽における担体分離用スクリーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11458496A JP3379332B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 曝気槽における担体分離用スクリーン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09299974A true JPH09299974A (ja) 1997-11-25
JP3379332B2 JP3379332B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=14641515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11458496A Expired - Lifetime JP3379332B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 曝気槽における担体分離用スクリーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379332B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072785A (ja) * 2008-12-01 2009-04-09 Metawater Co Ltd 深槽曝気槽の硝化担体循環方法
WO2009104572A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 株式会社ハネックス 分離装置及び分離方法
JP2011098257A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Hitachi Plant Technologies Ltd 散気装置の圧力損失測定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104572A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 株式会社ハネックス 分離装置及び分離方法
CN102089054A (zh) * 2008-02-19 2011-06-08 株式会社哈尼克斯 分离装置及分离方法
US9187890B2 (en) 2008-02-19 2015-11-17 Hanex Co., Ltd. Separator and separation method
JP2009072785A (ja) * 2008-12-01 2009-04-09 Metawater Co Ltd 深槽曝気槽の硝化担体循環方法
JP2011098257A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Hitachi Plant Technologies Ltd 散気装置の圧力損失測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3379332B2 (ja) 2003-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308479A (en) Sewage disposal apparatus employing circulating filter media
JPH09299974A (ja) 曝気槽における担体分離用スクリーン装置
WO1998018728A1 (fr) Tamis de separation de support, procede d'aeration dudit tamis de separation de support, appareil d'aeration associe au procede, procede de traitement de liquides residuels, appareil utilisant le tamis et l'appareil d'aeration
EP0428747B1 (en) Method and apparatus of filtering medium circulation type for purifying contaminated water
JP3629843B2 (ja) 担体分離用スクリーン装置
JP3301299B2 (ja) 担体分離用スクリーン装置
JP3444554B2 (ja) 好気性生物処理装置
JP3468166B2 (ja) 汚水処理装置
JPH10128361A (ja) 担体分離用スクリーン装置
JPH10128366A (ja) 微生物固定化担体を用いた廃水処理方法
JP3166584B2 (ja) 廃水処理装置
JPH09206775A (ja) 担体分離用スクリーン装置
JPH1170390A (ja) 廃水処理方法およびその装置
JP3214291B2 (ja) 汚水浄化槽
JP3722647B2 (ja) 汚水処理装置と汚水処理方法
JPH10165984A (ja) 窒素除去装置
JPH08318106A (ja) 河川浄化施設
JP3627402B2 (ja) 微生物固定化担体を用いた廃水処理方法
JPH1128490A (ja) 流動床式汚水処理装置
JPH10128364A (ja) 担体分離用スクリーン装置
JPH06238290A (ja) スクリーン装置
JP5050831B2 (ja) 担体分離用スクリーン装置
JPH02135196A (ja) 下廃水処理装置
JP2004082011A (ja) 担体分離装置
JPH10128365A (ja) 担体分離用スクリーン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term