JPH09299177A - シートフレーム及びシートバックフレーム - Google Patents

シートフレーム及びシートバックフレーム

Info

Publication number
JPH09299177A
JPH09299177A JP12033196A JP12033196A JPH09299177A JP H09299177 A JPH09299177 A JP H09299177A JP 12033196 A JP12033196 A JP 12033196A JP 12033196 A JP12033196 A JP 12033196A JP H09299177 A JPH09299177 A JP H09299177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
line segment
seat
back frame
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12033196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3774937B2 (ja
Inventor
Akira Uno
彰 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP12033196A priority Critical patent/JP3774937B2/ja
Publication of JPH09299177A publication Critical patent/JPH09299177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774937B2 publication Critical patent/JP3774937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が容易で性能も良いシートフレームを得
る。 【解決手段】 略方形の枠状に構成したフレーム2の一
辺に沿う線分部分6と、フレーム2のこの一辺に隣接す
る他の一辺に沿う線分部分7とからなる略L字状のワイ
ヤ8二つを間隔をおいて対称状に配し、このワイヤ8同
士の離反する方向に延びる線分部分7同士の間を伸縮す
る弾性部材9で連結して構成した撓み構造3を、その各
線分部分6,7の自由端側においてフレーム2に装着し
てそのフレーム2の枠内に張架する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として車両のシ
ートのシートクッションやシートバックを構成するシー
トフレーム、及びシートバックを構成するシートバック
フレームに関するものである。なお、本明細書において
は特に明記する場合を除きシートを構成するシートクッ
ションのクッションフレームと、シートバックを構成す
るシートバックフレームの総称としてシートフレームの
呼称を用いることにする。
【0002】
【従来の技術】車両の座席は、着座部を構成するシート
クッションと背もたれを構成するシートバックによって
構成されている。通常のシートクッション及びシートバ
ックはシートフレームとウレタンクッション或いはウレ
タンパッドとの組合わせにより構成されている。シート
フレームはシートクッションやシートバックの基体構造
で、そのうちのシートバックに関するシートバックフレ
ームについては、図12に示すようなSバネタイプや図
13に示すようなフルフォームタイプが多く採用されて
いる。Sバネタイプは、図12に示すように、略方形の
枠状にパイプ材等により構成されたバックフレーム10
1の縦方向の二辺間に波形に形成したSバネ102を多
段に張架して構成されている。多段のSバネ102によ
って前部に被着されるウレタンパッドの裏受けが形成さ
れ、Sバネ102の弾性撓みとウレタンパッドの撓みの
双方によって車両のシートの背もたれとしての座り心地
性能や乗り心地性能が確保されている。
【0003】一方、フルフォームタイプは、図13に示
すように略方形の枠状にパイプ材等により構成されたバ
ックフレーム101の縦方向の二辺間に多段にワイヤ1
03を緊張状態に張架して構成されている。多段のワイ
ヤ103によって前部に被着されるウレタンパッドの裏
受けが形成され、裏受けで保持されるウレタンパッドの
撓みによって車両の座席としての座り心地性能や乗り心
地性能が確保されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のシ
ートバックフレームにおいて、SバネタイプはSバネ1
02の加工が面倒かつ複雑であり、その組付け作業も煩
雑なためコストが割高となるうえ、着座時に背に対する
縦方向の連続した支持が不足し勝ちである。一方、フル
フォームタイプはワイヤ103の張設といった簡単な作
業で製造できるため低コストではあるが、自体には撓み
性を具備していないのでウレタンパッドの性能により撓
み性や乗り心地性能が規制され、性能面ではSバネタイ
プのものより劣ることになる。
【0005】そこで、本発明は上記した従来の問題点を
解消するためになされたもので、その課題は、製造が容
易で性能の良いシートフレームを得ることであり、ま
た、製造が容易で性能の良いシートバックフレームを得
ることであり、シートフレームの機能の向上とコストの
低減を推進することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に請求項1の発明は、略方形の枠状に構成したフレーム
の一辺に沿う線分部分と、このフレームの上記一辺に隣
接する他の一辺に沿う線分部分とからなる略L字状のワ
イヤ二つを間隔をおいて対称状に配し、このワイヤ同士
の離反する方向に延びる上記線分部分同士の間を伸縮す
る弾性部材で連結して構成した撓み構造を、その上記各
線分部分の自由端側において上記フレームに装着してそ
のフレームの枠内に張架する手段を採用する。
【0007】上記手段を採用することにより、フレーム
に、二本のワイヤを弾性部材で連結した撓み構造をその
各線分部分の自由端側において装着することによりシー
トフレームを製造することができ、撓み構造は弾性部材
の伸縮によって全体に撓み性が付与されることになる。
【0008】前記課題を達成するために請求項2の発明
は、請求項1に係る上記手段において、撓み構造を、フ
レームに装着した樹脂製の取付部材にその各自由端側を
掛装して上記フレームの枠内に張架する手段を採用す
る。
【0009】上記手段を採用することにより、請求項1
に係る上記機能とともに撓み構造の撓みに伴う各線分部
分の自由端側の変位が樹脂製の取付部材において行なわ
れることになる。
【0010】前記課題を達成するために請求項3の発明
は、請求項1に係る上記手段において、撓み構造の弾性
部材をコイルスプリングで構成するとともに、このコイ
ルスプリングのバネ力を可変にする撓み調整手段を設け
る手段を採用する。
【0011】上記手段を採用することにより、請求項1
に係る上記機能とともに撓み構造の撓み剛性をコイルス
プリングのバネ力を撓み調整手段により変えることによ
り可変することができる。
【0012】前記課題を達成するために請求項4の発明
は、略方形の枠状に構成したバックフレームの縦方向の
一辺に沿う長線分部分と、このバックフレームの上記一
辺に隣接する横方向の一辺に沿う短線分部分とからなる
略L字状のワイヤ二つを間隔をおいて対称状に配し、こ
のワイヤ同士の上記短線分部分同士の間を伸縮する弾性
部材で連結して構成した撓み構造を、その上記長線分部
分の各自由端側において上記バックフレームの上部側の
横方向の一辺に装着するとともに、上記短線分部分の各
自由端側において上記バックフレームの縦方向の二辺の
下部に装着してそのバックフレームの枠内に張設する手
段を採用する。
【0013】上記手段を採用することにより、バックフ
レームに、二本のワイヤを弾性部材で連結した撓み構造
をその長線分部分と短線分部分の各自由端側において装
着することによりシートバックフレームを製造すること
ができ、撓み構造は弾性部材の伸縮によって全体に撓み
性が付与されることになる。そして長線分部分により縦
方向に連続した背部に対する支持ができ、短線分部分に
より腰部周辺に対する支持ができることになる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。 発明の実施の形態1.図1〜図6はこの実施の形態1に
関するもので、車両のシートを構成するシートバックに
ついてのシートバックフレーム1を示したものである。
このシートバックフレーム1は、図1にその全体を示す
ように、略方形の枠状の背もたれ形状に構成したバック
フレーム2に撓み構造3を張設した構造である。バック
フレーム2は背後側に適度な反りを持たせた縦方向の左
右の二辺と、この二辺の上下を連結する横方向の上下の
二辺からなる略方形の枠状を基本形状として金属のパイ
プ材等により構成されている。図1に示すものは腰周り
の拘束性を得る目的で、左右の二辺の下部が前方に突き
出す面構造4となっており、図2に示すものは金属のパ
イプ材を略方形に構成したパイプフレームタイプであ
る。これらのいずれも上部の辺にはその中央に間隔をお
いて二つのヘッドレストサポートブラケット5が固着さ
れている。
【0015】前記撓み構造3は図3に単独に示すよう
に、バックフレーム2の左右の一辺に沿う長線分部分6
と、この左右の一辺に隣接する横方向の一辺に沿う短線
分部分7とからなる略L字状に形成したワイヤ8二つを
間隔をおいて対称状に配し、このワイヤ8同士の短線分
部分7同士の間を伸縮する弾性部材としてのコイルスプ
リング9で連結した構成である。二本の長線分部分6は
間隔をおいて並列に延び、それらの自由端側は背後側に
フック状に曲げ返されて取付部10が形成されている。
取付部10を除く長線分部分6の長さは、バックフレー
ム2の左右の一辺の長さより若干短く構成されている。
二本の短線分部分7は互いに離反する方向に延び、それ
らの自由端側は背後側にフック状に曲げ返されて取付部
10が形成されている。取付部10を除く各短線分部分
7とコイルスプリング9を合せた直線上での長さは、バ
ックフレーム2の上下の一辺の長さより短目に構成され
ている。
【0016】前記のような構成の撓み構造3は、バック
フレーム2の上部の辺のヘッドレストサポートブラケッ
ト5に近接する位置に装着された二個の樹脂製の上部取
付部材11と、左右の辺の下部の面構造4に装着された
左右の樹脂製の側部取付部材12とを介してバックフレ
ーム2に装着される。図4に示すように、上部取付部材
11は鞍状に形成され、バックフレーム2を跨ぐように
自体の弾性力により装着されている。上部取付部材11
にはバックフレーム2を、その下部側を残して周回する
溝部13が設けられていて、この溝部13に撓み構造3
の長線分部分6の各自由端側に形成された取付部10が
掛着される。図5に示すように、側部取付部材12は略
L型に形成され、表面中央には溝部13が設けられ、裏
面にはスリーブ14が一体に突出している。側部取付部
材12のバックフレーム2への取付けは、各スリーブ1
4をバックフレーム2の面構造4に開けられた掛止孔4
Aに嵌込むことにより行なわれる。バックフレーム2の
左右に装着された側部取付部材12の溝部13に撓み構
造3の各短線分部分7の各自由端側に形成された取付部
10がその端をスリーブ14に挿通させて掛着される。
これにより、撓み構造3はバックフレーム2の枠内に緊
張状態に張設される。撓み構造3の各取付部10は上部
取付部材11或いは側部取付部材12の各溝部13にお
いて当該部のバックフレーム2の中心線回りに滑り変位
可能である。
【0017】このように構成されたシートバックフレー
ム1の前部に、シートバックフレーム1を包み込むよう
ウレタンフォーム等により形成されたシートバックパッ
ドPが装着されて背もたれとして機能する図6に示すシ
ートバックが構成される。撓み構造3はシートバックパ
ッドPの背面に裏面受けとして当っている。このシート
バックを備えたシートに人が着座した場合、撓み構造3
の長線分部分6により縦方向に連続した背部に対する支
持がなされ、短線分部分7により腰部や骨盤部に対する
支持がなされるので安定した心地良い着座姿勢をとるこ
とができる。そして、着座によりシートバックパッドP
が撓み、撓み構造3の各ワイヤ8に荷重が掛かる。この
とき、各ワイヤ8を引き寄せているコイルスプリング9
が左右に押し広げられることにより撓み構造3全体が後
方へ弾性的に撓む。
【0018】即ち、シートバックパッドPの撓みと撓み
構造3の撓みの双方の作用により、車両のシートの背も
たれとしての座り心地性能や乗り心地性能が確保され
る。撓み構造3の撓みに伴い各取付部10がフレーム回
りに回転変位するが、樹脂製の上部取付部材11と側部
取付部材12の溝部13を滑るように変位するため変位
は円滑であり、異音が発生することもない。このように
この実施の形態1のシートバックフレーム1は、Sバネ
タイプに比べ構成が簡素であり組立ても容易であるので
低コストで製造でき、性能面でも優れている。そして、
コイルスプリング9のみの交換で、撓み構造3の撓み剛
性の異る種々のシートバックフレーム1を製造すること
もできる。
【0019】なお、弾性部材としてはコイルスプリング
9が適用し易く機能的であるが、ゴム等で構成してもよ
い。また、撓み構造3の各自由端側の取付部10をバッ
クフレーム2に掛止孔を開けてこれらに挿通して直接掛
け止めるようにすることもできる。この他、各ワイヤ8
の長線分部分6と短線分部分7との角度は、図示のもの
ではほぼ90度であるが、腰回りの支持のありかたによ
り90度よりも大きく設定することもある。
【0020】発明の実施の形態2.図7〜図9はこの実
施の形態2に関するもので、車両のシートを構成するシ
ートバックについてのシートバックフレーム1を示した
ものである。この実施の形態2のシートバックフレーム
1は実施の形態1で示したシートバックフレーム1の撓
み構造3におけるコイルスプリング9のバネ力の作用を
調整することができるように構成したものであり、これ
に係る構成以外は実施の形態1のものと同じである。従
って、実施の形態1のものと同じ部分については実施の
形態1のものと同じ符号を用い、それらについての説明
は省略する。
【0021】この実施の形態2のシートバックフレーム
1は、実施の形態1で示した撓み構造3の撓み剛性をそ
のコイルスプリング9の伸縮調整により可変にしたもの
である。即ちコイルスプリング9の一端をレリーズを介
してバックフレーム2の面構造4に装着した調整手段1
5により引張ったり戻したりすることができる構成が採
られている。図9に示すように、調整手段15はレリー
ズワイヤ16を巻取り巻き戻すブレーキ機構17を備え
た巻取装置18で構成され、ノブ19の操作でレリーズ
ワイヤ16を巻取り巻き戻すことができる構成である。
図8に示すように、レリーズワイヤ16の端はコイルス
プリング9の一端に連結され、レリーズワイヤ16が挿
通されている可撓チューブ20の一端は一方のワイヤ8
の角部分に固定されている。
【0022】上記構成によりレリーズワイヤ16を調整
手段15により巻取り或いは巻戻すことにより、コイル
スプリング9の一端が引張られ或いは戻されてコイルス
プリング9のバネ力が変化することになる。即ち、撓み
構造3の撓み剛性を調整することができ、撓み性の調整
により座り心地の調整ができ、ランバサポート効果も得
られる。これ以外の機能や利点は実施の形態1のものと
同じであるのでその説明は省略する。
【0023】発明の実施の形態3.図10はこの実施の
形態3に関するもので、車両のシートを構成するシート
クッションについてのクッションフレーム21を示した
ものである。この実施の形態3のクッションフレーム2
1は実施の形態1で示したバックフレーム2を着座にあ
った枠構造のフレーム22として構成し、実施の形態1
で示した撓み構造3をその枠内に張架した構成である。
即ち、撓み構造3をシートクッションのクッションフレ
ーム21に応用したものである。これにより、ウレタン
クッションKの撓みと撓み構造3の撓みの双方による座
り心地の良いシートクッションが得られる。これ以外の
機能や利点は基本的には実施の形態1のものと同じであ
る。
【0024】なお、図11に示すようにフレーム22に
は対称状に二組の撓み構造3を張架してもよい。この場
合、各ワイヤ8の線分部分に上記各実施の形態で示した
ような長短を付ける必要が無いこともある。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明によればフレームに、二
本のワイヤを弾性部材で連結した撓み構造をその各線分
部分の自由端側において装着することによりシートフレ
ームを製造することができ、撓み構造は弾性部材の伸縮
によって全体に撓み性が付与されるので、製造が容易で
性能の良い低コストのシートフレームが得られる。
【0026】請求項2の発明によれば、請求項1に係る
上記効果とともに撓み構造の撓みに伴う各線分部分の自
由端側の変位が樹脂製の取付部材において行なわれ、異
音の発生を防止でき、シートフレームの機能が向上す
る。
【0027】請求項3の発明によれば、請求項1に係る
上記効果とともに撓み構造の撓み剛性をコイルスプリン
グのバネ力が撓み調整手段により変えることができ、シ
ートフレームの機能が向上する。
【0028】請求項4の発明によれば、バックフレーム
に、二本のワイヤを弾性部材で連結した撓み構造をその
長線分部分と短線分部分の各自由端側において装着する
ことによりシートバックフレームを製造することがで
き、撓み構造は弾性部材の伸縮によって全体に撓み性が
付与され、しかもその長線分部分により縦方向に連続し
た背部に対する支持ができ、短線分部分により腰部周辺
に対する支持ができる。従って、製造が容易で性能も良
い低コストのシートバックフレームが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態1のシートバックフレームの
斜視図である。
【図2】発明の実施の形態1の他のシートバックフレー
ムの斜視図である。
【図3】発明の実施の形態1の撓み構造の斜視図であ
る。
【図4】図1のA矢印部を主体とした分解斜視図であ
る。
【図5】図1のB矢印部を主体とした分解斜視図であ
る。
【図6】発明の実施の形態1のシートバックフレームを
使ったシートバックの断面図である。
【図7】発明の実施の形態2のシートバックフレームの
斜視図である。
【図8】図7のC矢印部を主体とした拡大斜視図であ
る。
【図9】発明の実施の形態2のシートバックフレームの
調整手段の側面図である。
【図10】発明の実施の形態3のクッションフレームの
斜視図である。
【図11】発明の実施の形態3の他のクッションフレー
ムの平面図である。
【図12】従来のシートバックフレームの斜視図であ
る。
【図13】従来の他のシートバックフレームの斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 シートバックフレーム 2 バックフレーム 3 撓み構造 6 長線分部分 7 短線分部分 8 ワイヤ 9 コイルスプリング 10 取付部 11 上部取付部材 12 側部取付部材 15 調整手段 21 クッションフレーム 22 フレーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略方形の枠状に構成したフレームの一辺
    に沿う線分部分と、このフレームの上記一辺に隣接する
    他の一辺に沿う線分部分とからなる略L字状のワイヤ二
    つを間隔をおいて対称状に配し、このワイヤ同士の離反
    する方向に延びる上記線分部分同士の間を伸縮する弾性
    部材で連結して構成した撓み構造を、その上記各線分部
    分の自由端側において上記フレームに装着してそのフレ
    ームの枠内に張架した構成としたことを特徴とするシー
    トフレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシートフレームであっ
    て、撓み構造をフレームに装着した樹脂製の取付部材に
    その各自由端側を掛装して上記フレームの枠内に張架し
    た構成としたことを特徴とするシートフレーム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のシートフレームであっ
    て、撓み構造の弾性部材をコイルスプリングで構成する
    とともに、このコイルスプリングのバネ力を可変にする
    撓み調整手段を設けたことを特徴とするシートフレー
    ム。
  4. 【請求項4】 略方形の枠状に構成したバックフレーム
    の縦方向の一辺に沿う長線分部分と、このバックフレー
    ムの上記一辺に隣接する横方向の一辺に沿う短線分部分
    とからなる略L字状のワイヤ二つを間隔をおいて対称状
    に配し、このワイヤ同士の上記短線分部分同士の間を伸
    縮する弾性部材で連結して構成した撓み構造を、その上
    記長線分部分の各自由端側において上記バックフレーム
    の上部側の横方向の一辺に装着するとともに、上記短線
    分部分の各自由端側において上記バックフレームの縦方
    向の二辺の下部に装着してそのバックフレームの枠内に
    張設した構成としたことを特徴とするシートバックフレ
    ーム。
JP12033196A 1996-05-15 1996-05-15 シートバックフレーム Expired - Lifetime JP3774937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12033196A JP3774937B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 シートバックフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12033196A JP3774937B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 シートバックフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09299177A true JPH09299177A (ja) 1997-11-25
JP3774937B2 JP3774937B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=14783622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12033196A Expired - Lifetime JP3774937B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 シートバックフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3774937B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010748A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010748A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3774937B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2491820B1 (en) Backrest for chair
JP3975282B2 (ja) シートバックのテンション構造
JP2007130364A5 (ja)
JP2009101138A (ja) 車両用シートのシートバック
JPS59228809A (ja) 座席
JP4919376B2 (ja) 背もたれ付き椅子
JP5476941B2 (ja) 車両用シートのシートクッション
JP4182592B2 (ja) シートバック構造
JPH0626524B2 (ja) いすの背もたれ
JP2000157376A (ja) 長さ変更可能なシートクッションのシートカバー構造
JP3008492B2 (ja) シート装置
JPH09299177A (ja) シートフレーム及びシートバックフレーム
JP5128165B2 (ja) 座席構造
JP5931395B2 (ja) 椅子の座、椅子の背並びに椅子
KR200409233Y1 (ko) 의자용 허리받침대의 설치 구조
CN111845491B (zh) 座椅靠背
JP2009106346A (ja) 椅子
JP4586763B2 (ja) ランバーサポート機構
JP7200050B2 (ja) シートバック
CN111845490B (zh) 座椅靠背
JP4153248B2 (ja) ランバーサポート装置
JP2793118B2 (ja) 座席用ばね構造体
JP6643046B2 (ja) 椅子の体圧支持装置
JP2747190B2 (ja) シート用ばね構造体
JP2747192B2 (ja) シート用ばね構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20041018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303