JPH09299149A - 四隅柱を縦長収納部とする机兼用テーブル - Google Patents

四隅柱を縦長収納部とする机兼用テーブル

Info

Publication number
JPH09299149A
JPH09299149A JP18107696A JP18107696A JPH09299149A JP H09299149 A JPH09299149 A JP H09299149A JP 18107696 A JP18107696 A JP 18107696A JP 18107696 A JP18107696 A JP 18107696A JP H09299149 A JPH09299149 A JP H09299149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
storing
large shelf
shelf
shelf board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18107696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3125211B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Niizawa
安博 新沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP08181076A priority Critical patent/JP3125211B2/ja
Publication of JPH09299149A publication Critical patent/JPH09299149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125211B2 publication Critical patent/JP3125211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 日本の多くの狭い住宅では、子供の勉強部屋
はあっても、大人用の特に主婦用の書斉、机が無いのが
普通であるが、近年、社会的、家庭的、教育的、町内会
事務、子供の学習補助等で必要な机の機能をD,Kのテ
ーブルに持たせる。 【構成】 テーブル又は机の四隅の柱部を、夫々の外面
に開口して出納する収納部とし、上板下面に設けた大棚
板にも、なるべく四隅柱と一体に作られた収納部兼上板
支持部と適宜の大きさ(スペース)に区切られた載物部
兼収納部を設け、尚上板、大棚板の一部を拡げ又は切欠
して、膝高の高い人、幼児小児等の特別席、机用具と食
事用具との交換場所を設け、特に四隅の柱部兼収納部を
垂直板で連結して崩れない立体型とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】四隅に収納部柱を用いる机兼用テーブル。
【従来の技術】
【0002】従来の、テーブルと机との両機能を有する
物として考えられた物の多くは、引出箱又は棚板の枠組
を上面板の四辺と平行でない斜方向に配置して、膝頭と
足先までを置き易くする物で、前面又は斜前側方へ引出
箱等を出入させる物が多く、後面へも引出箱等を出入さ
せると下段の棚部が著しく前後幅が狭くなり又内奥に位
置して収納物の出納も極めて不便であり、その収納部を
広げ又は食事用具等の収納部を新設する等の着意は無か
った。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】同一の引出箱又は棚板の枠組を前面と後面
から共用すると、足先等をのばすため、特に下段、中段
の棚部が狭くなるので、それを防ぐにはどうするか。
【0004】机用の引出箱、棚板の他、食事用具、調味
料、小物又は新聞、読み物、配布物等の置き場所を新設
する。
【0005】「0003」と「0004」のための大棚
板2、四隅の収納柱部とを安定して崩れ難い立体構成に
する。
【0006】机用具と食事用具との一時交換場所を設け
又載物部を拡げる。
【0007】膝高の高い人の着席位置を設ける。
【0008】幼児、小児等の食事し易い席を設ける。 [課題を解決するための手段]
【0009】前面と後面に別の引出箱又は棚板の枠組3
と7を設け、且夫々の外側の垂直面4,8を内側の垂直
面6,10の前後幅より短くして、左右両側面着席者の
膝頭と足先を置き易くする。(0003に対して)
【0010】上板1の下面には大棚板2を設けて棚板と
する他各種形状の引出箱等を置いて出入させる。又四隅
には前記3と7の他、他のコーナー部にも稍狭い収納部
11,12(ほぼ四角形筒状)を設け、夫々に上棚2
6,中棚27,下棚28を設け、夫々は収納部兼用柱部
とする。(0004に対して)
【0011】「0005」に対して、図1で引出箱又は
棚板枠組3と7の大棚板下面の部分は、夫々の後部垂直
板5と9を垂直板面15で連結し、尚ほぼ四角筒状の収
納部11,12へは垂直板面16,17で連結し、収納
部たる3,7,11,12の上部は大棚板2へ突通し
(大棚板の外周からの切込線31,32,33,34
へ、各収納部の内側垂直板5,9等からその左右翼への
水平切込線35,36,37,38(図3)をはめ込
む)、熔接、接着、埋込み等して固定し、5’と9’を
15’で連結する。尚16と17の上部16’,17’
を15’に連結すると大棚板上の収納部が斜方向で収納
物が不規則に置かれるので省いてもよい(点線で示
す)、又は他の整頓し易い方向の仕切垂直板をはめ込
む。
【0012】「0006」に対して、大棚板2の外周縁
部を、図1,2で上板1の外線よりも広く(左へ約10
cm,右へ5cm,右前前出部で約8cm)してあり、
此の部又はその部から内方寄りに、前出部22ではそこ
へ引出箱を引出しておいて、上面の書写用具、書類、食
事用具等を一時的に移し置き交換し得る、それら各部は
机上事務面が狭い時の載物部にもなる。
【0013】「0007」に対して、上板1の前面左寄
りに突出部20を設けると共に、その下方になる大棚板
2には切込凹部21を設けて机上面へ近寄り易くする。
【0014】「0008」に対して、大棚板左辺の拡張
部23が幼児等の食器を置き得、それを右辺にも設ける
場合がある。(夫々両柱連結棚受39を使用)
【作用】
【0015】図1で、収納部3と7夫々の外側垂直板
4,10を内側垂直板6,8より前後幅を短くしてある
ので、左右側面着席者の膝頭等が入り易くなる。
【0016】各図で、右前出納部3と左後出納部とが別
個に作られるのでそれらの載物部を共用したり、下方棚
を狭くする必要が無い。
【0017】四隅の柱部となる各出納部3,7,11,
12は、従来の木の丸柱、板金の角柱等より太いので、
上板への固定面が広くて直立させ易く、その下方で大棚
板へも広い面積、外周で固定して更に安定し易く、尚垂
直板15,16,17で連結されて崩れ難くなる。尚そ
れら各部は、大棚板2の上下で連結されている方が安定
し易い。尚拡張部23に棚受等を設けると更に安定し易
い。
【0018】収納部3,7の他に他のコーナー部にも、
なるべく太い収納部(四角形が円形より収納物を多く
(得る)11,12を設け、それらが大棚板上下ですべ
て収納部となり、他に柱部又は大棚板上に他の固定用具
等を用いる必要がなく、最も効率的に収納部が拡大され
る。
【0019】図3で、大棚板左拡張部23の下面へ、収
納部11と7との対向内側面からの両柱連結棚受39を
掛け渡して大棚板左辺を支持すると、柱部を兼ねる11
と4をも安定させ易くなり、大棚板の右辺にも右拡張部
23’を延設して39’で支持すると、左右両側面は専
ら幼児と小人の食事席兼着席となり、尚前面の上板突出
部20と大棚板切込凹部21を後面にも設けると(図面
省略)、前後面は専ら大人用の机上面兼食事席となり、
突出部を大きく延接する時には、39と同様の棚受又は
三角棚受板(図面省略)を両側内側面等に取付ければよ
い。
【実施例】
【0020】各図で、上板1を長破線で示し、下方を透
視して大棚板2等を実線で示し、その下方と後方等の必
要部を点線で示し、各図の下方部を前面とし、図1の四
隅の収納部兼柱部3,7,11,12等の上部が大棚板
上面に現れる部は3’,7’,11’,12’等とな
り、それらの上部を夫々の下部と一体にする(柱部を堅
固にする)ためには「0011」による他、その部の大
棚板2の四隅近くを切抜く方法もあるが、その場合は、
その切抜穴の周囲と垂直板面とを、板金では熔接、木部
では「金具と接着等を行う。
【0021】大棚板上面で、連結板15,16,17の
上部15’,16’,17’が、大棚板の下部と同位置
にあると、大棚板上面の収納部が斜配置となるので、図
2では、収納部3と7の上部を29’,30’に替え、
且中央部には縦横の仕切板18,19に代えて、大棚板
上面の収納物を整理整頓し易くする場合を示す。
【0022】各収納部の棚板部には引出箱を乗せれば引
出箱出入面24(3’と7’その他)となり、その前面
に開閉扉をつければ収納扉開閉面25(11と12で左
右側方に開閉する)となる。尚上中下棚板26,27,
28の部に棚板を置かず、両側垂直面に引出箱乗せレー
ルを取付けて出入させてもよい。
【0023】四隅の収納柱部3,7,11,12と連結
垂直板15夫々の中央下部にはキャスター又はゴム、プ
ラスチック、板金等の底カバーを付して用いる。
【0024】「0011」に記す切込線33,34は、
大棚板左右辺に拡張部23と(23’)があると、大き
な切込線を入れて見苦しいので、前後面から切込み(固
定後埋込む)、収納扉開閉面25が側方から水平切込線
37,38が入るが、開閉扉25は大棚板の上下で別々
の25,25(図3)とするので、収納部11,12は
予め四角筒状部としておき、柱部として堅固に製作し得
る。
【0025】大棚板上の各部の上辺は、上板下辺に熔接
(板金)、溝へはめ込み(要所、木部に)等接着する。
【発明の効果】上板1が前面と後面から引出箱又は棚板
枠組のある机上面であり、その下方の大棚板2にも適度
に区切られた収納部又は載物部があり、それを支える四
隅の柱部も縦長の収納部であり、机兼用テーブルとする
ために必要な文具等机用具、書類等の他に、従来テーブ
ルには備えなかった食事用具、調味用小物等もその大き
さ、高さ等に応じて収納し得る棚部又はそれに引出箱も
出入し得る枠組を備え、且四周に着席して正面に膝頭と
下肢をのばし得、尚、膝高の高い大人専用席(20と2
1)と、身長の低い幼小児席23等と、机用具と食事用
具との交換容易な平面23,22,20と大棚板周縁部
等もあり、又、書類と文具とを机上面に多く配列する必
要のある事務屋にも極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 上板1を透視した上面図。(ほぼ10分の1
の縮図)
【図2】 図1の他例図。(29’,30’の位置を示
す)
【図3】 図1の斜視図(見えない必要部を点線で示
す。)
【符号の説明】
1…上板(長破線で示し、下方を透視する) 2…大棚板 18,19…(大棚板上面の)縦と横の仕切板(垂直
板) 20……上板1の前面への突出部 21……大棚板2の前面、後面の切込凹部 22……(大棚板2の右前の)前出部 23……(大棚板2の左又は右への)拡張部 24……引出箱出入面(把手で示す) 25……収納扉開閉面(把手取付部で示す) 26,27,28…上棚,中棚,下棚 29’,30’…(3,7の上部で下部と異なる形状
の)収納部 31,32,33,34…(2の外周からの)切込線
(図1) 35,36,37,38…(縦長収納部の後方垂直板か
ら側面までの)水平切込線(図3),(31,32等へ
はめ込む) 39……両柱連結棚受(右方に用いる場合を39’)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年5月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】前面と後面に別の引出箱又は棚板の枠組
3と7を設け、夫々を縦長収納部(兼四隅柱)3,7と
し、且夫々の外側の垂直面4,10内側の垂直板
面6,の前後幅より短くして、左右両側面着席者の膝
頭と足先を置き易くする。(0003に対して)
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年10月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】図3で、大棚板左拡張部23の下面へ、収
納部11と7との対向内側面からの両柱連結棚受39を
掛け渡して大棚板左辺を支持すると、柱部を兼ねる11
をも安定させ易くする事となり、大棚板の右辺にも
右拡張部23′を延設して39′で支持すると、左右両
側面は専ら幼児と小人の食事席兼着席となり、尚前面の
上板突出部20後面にも設けると(図面省略)。後面
にも膝高の高い人が着席し得、前後面は大人用の机上面
兼食事席となり、突出部20もっと大きく延設する時
には、39と同様の両性連結棚受用いればよい。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】各図で、右前収納部3と左後収納とが
別個に作られるので、それらの載物部を共用したり、下
方棚を狭くしたりする必要が無い。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】四隅の柱部となる各収納部3,7,11,
12は、従来の木の丸柱、板金の角柱等より太いので、
上板への固定面が広くて直立させ易く、その下方で大棚
板へも広い面積、外周で固定して更に安定し易く、尚垂
直板15,16,17で連結されて崩れ難くなる。尚そ
れら各部は、大棚板2の上下で連結されている方が安定
し易い、拡張部23に棚受等を設けると更に安定し易
い。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四隅に設ける縦長収納部(3,7,1
    1,12)とそれらを連結する垂直板面(15,16,
    17)との上の大棚板(2)上面に固定する支持物体
    (11’,12’,13’,14’又は3’,7’等)
    により上板(1)を支持する机兼用テーブル。
  2. 【請求項2】 上板には突出部(20)、大棚板には切
    込凹部(21)を20の下部に、引出箱入面(24)前
    部には前出部(22)を、大棚板側面には拡張部(2
    3)を夫々設けた、「請求項1」記載の机兼用テーブ
    ル。
JP08181076A 1996-05-11 1996-05-11 縦長収納柱を有する机兼用テーブル Expired - Fee Related JP3125211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08181076A JP3125211B2 (ja) 1996-05-11 1996-05-11 縦長収納柱を有する机兼用テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08181076A JP3125211B2 (ja) 1996-05-11 1996-05-11 縦長収納柱を有する机兼用テーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09299149A true JPH09299149A (ja) 1997-11-25
JP3125211B2 JP3125211B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=16094395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08181076A Expired - Fee Related JP3125211B2 (ja) 1996-05-11 1996-05-11 縦長収納柱を有する机兼用テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125211B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3125211B2 (ja) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4236460A (en) Foldable furniture system
US5067183A (en) Convertible infant bed assembly
US5733025A (en) Computer monitor stand
US5694862A (en) Corner desk hutch unit
US5615619A (en) Block play table
KR101365153B1 (ko) 의자로 변형되는 테이블
JPH09299149A (ja) 四隅柱を縦長収納部とする机兼用テーブル
US4662678A (en) Stackable booster chair
US20070236115A1 (en) Versatile furniture and assembly method
JPH0130093Y2 (ja)
JP3472503B2 (ja) 応接用デスク
US5395156A (en) Adjustable storage table
JP2767396B2 (ja) 大棚板の上下に収納部を設けた机兼用テーブル。
JP3008353U (ja) 親子いす
EP1905323A1 (en) Collapsible cabinet
JPS60174109A (ja) 家具の組立に使用する組替え可能な部材
JPS6241637Y2 (ja)
KR20210123696A (ko) 트랜스포밍 가구 및 트랜스포밍 가구용 코너프레임
US4770383A (en) Multi-purpose open top support base
GB2362821A (en) A furniture system
JP2538717Y2 (ja) サイドキャビネット
US3382820A (en) Table or like article of furniture
JP2003093181A (ja) 家具システム及び家具
JP4618934B2 (ja) テーブル
GB2267025A (en) "Bar or counter"

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees