JPH09298673A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH09298673A
JPH09298673A JP8132544A JP13254496A JPH09298673A JP H09298673 A JPH09298673 A JP H09298673A JP 8132544 A JP8132544 A JP 8132544A JP 13254496 A JP13254496 A JP 13254496A JP H09298673 A JPH09298673 A JP H09298673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
designated
image
colors
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8132544A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Maeda
順一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8132544A priority Critical patent/JPH09298673A/ja
Publication of JPH09298673A publication Critical patent/JPH09298673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワンタッチあるいはそれに近い簡単な操作に
よってフルカラー画像を所望する色のモノクローム画像
に効率よく変換する。 【解決手段】 予め決められている各種の色の中から任
意の色を入力部4から選択的に指定する。すると、CP
U1はフルカラー画像の各ピクセルを走査してそのRG
B値から輝度を算出すると共に、指定された色に対応す
るモノカラー変換テーブル8−5をアクセスし、算出さ
れた輝度でこのモノカラー変換テーブル8−5を検索す
る。これによって輝度を指定色のRGB値に変換する
と、CPU1はフルカラー画像のRGB値をこの指定色
のRGBに置き換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パーソナルコン
ピュータやワードプロセッサ等において、フルカラー画
像をモノクローム画像に変換する画像処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ等の画像
処理装置においては、フルカラー画像をモノクローム画
像に変換する場合、白黒(無彩色)のモノクローム画像
に限らず、任意の色が指定されると、指定された色のモ
ノクローム画像に変換するようにしているが、任意の色
を指定する際には次のような手順で行っていた。すなわ
ち、ポインティングデバイスを操作してカラー画像のイ
メージ編集を指示すると共に、色調補正を指示し、その
後、所望する色に応じてその色相、彩度、明度を指示す
ることによって色指定を行っていた。このようにして任
意の色を指定しておくと、フルカラー画像は画像処理プ
ログラムにしたがって指定色のモノクローム画像に変換
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、上述のような複雑な操作を必要とすると共に
色相、彩度、明度等、色についての高度な知識を必要と
するため、オペレータに大きな負担をかけていた。ま
た、画像処理プログラムは指定された色相、彩度、明度
を解析し、その解析結果にしたがって指定色を特定する
ようにしているため、プログラムの膨大化を招き、それ
だけ処理効率が悪くなるという問題もあった。この発明
の課題は、ワンタッチあるいはそれに近い簡単な操作に
よってフルカラー画像を所望する色のモノクローム画像
に効率よく変換できるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。フルカラー画像をモノクローム画像に変換す
る画像処理装置において、 (1)、指定手段は予め決められている各種の色の中か
ら任意の色を選択的に指定するもので、例えば、キーボ
ードやポインティングデバイスを操作することによって
色指定を行う。 (2)、算出手段は前記カラー画像を構成する各画素を
走査してその色成分から輝度を算出する。ここで、カラ
ー画像とは赤緑青を色成分とする表示用のRGB画像に
限らず、例えば、イエロー、マゼンタ、シアンを色成分
とする印刷用のYMC画像であってもよい。 (3)、変換手段はこの算出手段によって算出された輝
度を前記指定手段によって指定された指定色の色成分に
変換する。 (4)、置換手段は前記カラー画像を構成する各画素の
色成分を前記変換手段によって変換された指定色の色成
分に置き換える。なお、前記指定手段は予め決められて
いる各種の色に対応して設けられた色指定キーのうち、
任意のキーが操作された際に、当該キーに対応する色を
指定するようにしてもよい。また、前記各種の色に対応
付けてそれぞれ設けられ、前記算出手段によって算出さ
れた輝度を単一色の色成分に変換する複数の変換テーブ
ルを有し、前記変換手段は前記複数の変換テーブルのう
ち前記指定色に対応する変換テーブルを参照することに
より、前記算出手段によって算出された輝度を前記指定
色の色成分に変換するようにしてもよい。また、前記指
定手段によって複数の色が指定された場合に、前記変換
手段は前記算出手段によって算出された輝度を前記複数
の指定色に対応する色成分にそれぞれ変換すると共に、
変換された各色成分を予め決められた規則にしたがって
組み合せることにより、前記複数の指定色を混ぜ合せた
混合色の色成分に変換するようにしてもよい。更に、前
記指定手段によって複数の色が指定された場合に、前記
変換手段は前記算出手段によって算出された輝度を前記
複数の指定色に対応する色成分にそれぞれ変換すると共
に、変換された各色成分を成分毎に比較し、その中から
一番大きい値を抽出して組み合せることにより、前記複
数の指定色を混ぜ合せた混合色の色成分に変換するよう
にしてもよい。いま、フルカラー画像をモノクローム画
像に変換する場合には、予め決められている各種の色の
中から任意の色を指定しておく。すると、カラー画像を
構成する各画素が走査されてその色成分(例えば、RG
B値)から輝度が算出されるので、変換手段はこの輝度
を指定色の色成分に変換する。これによってカラー画像
を構成する各画素の色成分は、変換された指定色の色成
分に置き換えられる。したがって、ワンタッチあるいは
それに近い簡単な操作によってフルカラー画像を所望す
る色のモノクローム画像に効率よく変換することができ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)以下、図1〜図6を参照してこの発明
の第1実施形態を説明する。図1(A)は画像処理装置
のブロック構成図である。CPU1は内部記憶装置2内
のプログラムにしたがってこの画像処理装置の全体動作
を制御する中央演算処理装置である。内部記憶装置2は
RAM、キャッシュメモリ、ROM等から成り、外部記
憶装置3から呼び出されたプログラムやデータは内部記
憶装置2にロードされる。なお、外部記憶装置3は磁気
的/光学的記憶媒体もしくは半導体メモリで構成され、
着脱自在に装着するメモリカードやフロッピーディス
ク、拡張ボード等であってもよい。また、通信回線を介
して他の機器から送信されて来たプログラムやデータを
受信して記憶するものであってもよい。
【0006】入力部4は各種のファンクションキーやカ
ーソルキー等を備えたキー入力装置およびマウス等のポ
インティグデバイスを有する構成となっている。ここ
で、フルカラー画像をモノクローム画像に変換する際
に、モノクローム画像の色を選択するために、予め決め
られている各種の色の中から任意の色をキー入力によっ
て指定する。この場合、選択対象である各種の色はファ
ンクションキーに1:1に対応付けられており、任意の
ファンクションキーを操作することにより色指定を行
う。すなわち、ファンクションキーはタッチスクリーン
上に配置され、表示画面上の機能名表示(色名称)を目
視確認し、所望する色のファンクションキーをタッチ入
力することにより色指定を行う。なお、この場合、8種
類の色の中から任意の1色を指定するようにしている。
【0007】画像入力部5はデジタルカメラやイメージ
スキャナによって構成されている。なお、デジタルカメ
ラは固体撮像素子に受光された被写体像を光電変換する
と共にアナログ/デジタル変換する電子スチールカメラ
あるいはビデオカメラであり、また、イメージスキャナ
は印刷物等を走査してデジタル画像を得るイメージセン
サであり、画像処理装置に対して着脱可能に接続されて
いる。そして、画像入力部5はフルカラー画像を入力す
るもので、CPU1は画像入力部5から入力されたフル
カラー画像を取り込んで内部記憶装置2に格納すると共
に、液晶表示装置等の表示部6に多色表示させたり、入
力部4からの印刷指令に応答してこのフルカラー画像を
RGB/YMCK変換し、印刷用のカラー画像を生成し
てサーマルプリンタ等の印字部7から多色印刷させる。
【0008】図1(B)は内部記憶装置2を構成するR
AM8の一部を示したもので、画像メモリ8−1は画像
入力部5から入力された画像データやフロッピーディス
ク等の外部記憶装置3あるいは通信回線を介して外部供
給された画像データをRGB毎のビットマップイメージ
データとして格納するイメージメモリである。指定色レ
ジスタ8−2はフルカラー画像を任意の色のモノクロー
ム画像に変換する際にキー操作によって指定された色を
一時記憶するレジスタである。ここで、フルカラー画像
をモノクローム画像に変換する際にはカーソルキーを操
作してその変換範囲が指定されるが、その際、開始位置
座標変換範囲レジスタ8−3は指定された変換範囲の開
始位置座標を一時記憶し、終了位置座標変換範囲レジス
タ8−4はその終了位置座標を一時記憶するためのレジ
スタである。モノカラー変換テーブル8−5はフルカラ
ー画像を指定色のモノクローム画像に変換する際に参照
されるテーブルであり、指定色の選択対象として予め決
められている8種類の色に1:1に対応付けることによ
り8種類のモノカラー変換テーブル8−5が設けられて
いる。図2はモノカラー変換テーブル8−5の一部を示
したもので、図2(A)は“青”に対応するモノカラー
変換テーブル8−5を示し、(B)は“赤”に対応する
モノカラー変換テーブル8−5を示している。モノカラ
ー変換テーブル8−5は256階調の輝度値に対応して
RGB値(階調数256)を記憶する構成となってい
る。ここで、CPU1は8種類のモノカラー変換テーブ
ル8−5の中から指定色レジスタ8−2の内容に対応す
るモノカラー変換テーブル8−5をアクセスし、このモ
ノカラー変換テーブル8−5の内容を参照することによ
ってフルカラー画像を指定色のモノクローム画像に変換
するが、その際、CPU1はフルカラー画像を構成する
各画素を走査してそのRGB値から輝度を算出し、この
輝度に基づいてモノカラー変換テーブル8−5を検索
し、指定色のRGB値を求める。ワークメモリ8−6は
フルカラー画像を1ピクセル毎に走査する走査座標を記
憶するXレジスタ、Yレジスタを有している。ここで、
CPU1は画像メモリ8−1内のフルカラー画像のうち
開始位置座標変換範囲レジスタ8−3、終了位置座標変
換範囲レジスタ8−4の内容によって示される変換範囲
をXレジスタ、Yレジスタの値を順次更新しながら1ピ
クセルずつ走査してゆく。
【0009】次に、この画像処理装置においてフルカラ
ー画像をモノクローム画像に変換する際の動作を図3お
よび図4に示すフローチャートを参照して説明する。な
お、このフローチャートに記述されている各機能を実現
するためのプログラムは、CPU1が読み取り可能なプ
ログラムコードの形態で、内部記憶装置2に固定的に記
憶されているか、外部記憶装置3から内部記憶装置2に
ロードされている。いま、画像処理待ち状態(基本状
態)において(ステップA1)、各ファンクションキー
は図5に示すような処理機能に割り当てられている。
ここで、ファンクションキーF4が操作されてイメージ
編集が指示されると、各ファンクションキーは図5に
示すような処理機能に割り当てられ、イメージ編集の選
択待ち状態となる(ステップS2)。
【0010】ここで、フルカラー画像をモノクローム画
像に変換する処理を指定するために、ファンクションキ
ーF9が操作されると、モノクローム画像をどのような
色にするかの指定色待ちとなる(ステップA3)。この
場合、ファンクションキーF1〜F8は予め選択対象色
として決められている8種類の色が1:1に対応付けら
れるため、色指定キーとしてそれぞれ機能するようにな
る。図6はこの場合のファンクションキーを示し、ファ
ンクションキーF1〜F8は「黒」、「黄」、「赤」、
「青」、「橙」、「緑」、「紫」、「セピア」に対応付
けられる。なお、ファンクションキーF9は色指定の終
了を指示する実行として機能する。ここで、ファンクシ
ョンキーF1〜F8のうち何れか1つのキーが操作され
ると、当該キーに対応する色コードが指定色としてRA
M8内の指定色レジスタ8−2にセットされる(ステッ
プA4)。このようにして色指定が行われると、CPU
1は変換範囲の開始位置指定待ちとなる(ステップA
5)。
【0011】いま、カーソルキーが操作される毎に、カ
ーソルは表示画面上に移動されるので(ステップA
6)、カーソルを変換範囲の開始位置にセットしたのち
実行キーを操作すると、CPU1は現在のカーソル位置
座標を開始位置座標として取り込んで開始位置座標変換
範囲レジスタ8−3にセットする(ステップA7)。次
に、変換範囲の終了位置指定待ちとなり(ステップA
8)、同様に、カーソルキーを操作しながらカーソルを
所望する位置にセットしたのち(ステップA9)、実行
キーを操作すると、CPU1は現在のカーソル位置座標
を終了位置座標として取り込んで終了位置座標変換範囲
レジスタ8−4にセットする(ステップA10)。図5
に示す表示画面はイメージ表示枠内の任意の領域を変換
範囲として指定した状態を示したもので、矩形の変換範
囲を指定する場合には、上述のようにその左上座標と右
下座標の2点を指定することによって行われる。そし
て、図4のステップA11に進み、変換処理の実行待ち
となる。
【0012】ここで、実行キーが操作されると、CPU
1は画像メモリ8−1内に変換対象として格納されてい
るフルカラー画像を走査してRGB値を取得する(ステ
ップA12)。先ず、フルカラー画像を構成する各ピク
セルのうち、変換範囲内の左上ピクセルを走査するため
に、CPU1は開始位置座標変換範囲レジスタ8−3の
値を対応するXレジスタ、Yレジスタにセットし、この
Xレジスタ、Yレジスタで指定されるピクセルのRGB
値を取得する。そして、このRGB値からそのピクセル
の輝度Kを次式にしたがって算出する。「K=3R/8
+B/8+G/2」次に、8種類のモノカラー変換テー
ブル8−5のうち、指定色レジスタ8−2の内容に対応
するモノカラー変換テーブル8−5を指定すると共に
(ステップA14)、算出された輝度に基づいて当該モ
ノカラー変換テーブル8−5を検索し、対応するRGB
値を取得する(ステップA15)。いま、指定色が
“赤”で輝度値が“129”の場合には、図2(B)に
示すモノカラー変換テーブル8−5から“赤”のRGB
値として「R=255、G=2、B=2」が読み出され
る。
【0013】このようにしてモノカラー変換テーブル8
−5から取得した指定色のRGB値と元のフルカラー画
像のRGB値との間でRGB値の置き換えが行われる
(ステップA16)。すなわち、Xレジスタ、Yレジス
タの値で示されるピクセル(最初は変換範囲内の左上ピ
クセル)のRGB値が、モノカラー変換テーブル8−5
を参照することによって得られた指定色のRGB値と置
き換えられる。そして、変換範囲内の右下ピクセルが指
定されたかをチェックするが(ステップA17)、この
場合、Xレジスタ、Yレジスタの値が終了位置座標変換
範囲レジスタ8−4の値と等しくなったかを検出するこ
とによって行われる。いま、左上ピクセルが指定されて
いる場合であるので、Xレジスタ、Yレジスタの値を更
新して次のピクセルを指定する(ステップA18)。そ
して、当該指定ピクセルのRGB値を取得し(ステップ
A12)、以下、同様の処理が1ピクセル毎に繰り返さ
れる。これによって変換範囲内のフルカラー画像が指定
色のモノクローム画像に順次変換されてゆき、その範囲
の右下ピクセルまで全て変換し終ると(ステップA1
7)、変換されたモノクローム画像を表示出力させる
(ステップA19)。そして、ステップA1に戻り、基
本状態となる。ここで、表示画面上のモノクローム画像
はファンクションキーF8が操作されるとハードコピー
され、ファンクションキーF5が操作されると、外部記
憶装置3に登録保存される。
【0014】以上のようにこの画像処理装置において
は、モノクローム画像をどのような単一色で表現するか
を指定する際に、ファンクションキーをワンタッチ入力
するだけそのファンクションキーに対応付けられている
色が指定色として選択されるので、極めて簡単な操作で
フルカラー画像を所望する色のモノクローム画像に変換
することができると共に、それだけ画像処理プログラム
を簡素化することが可能となる。また、選択対象として
予め決められている各種の色毎にモノカラー変換テーブ
ル8−5を設け、その中から指定色に対応するモノカラ
ー変換テーブル8−5を参照してモノクローム画像への
変換を行うようにしたから変換処理も効率良く行うこと
が可能となる。
【0015】(第2実施形態)以下、図7〜図10を参
照してこの発明の第2実施形態について説明する。な
お、この第2実施形態においては、予め決められている
各種の色の中から複数の色を選択すると、選択された色
を混ぜ合せた混合色のモノクローム画像へ変換するよう
にしたものである。図7、図8はフルカラー画像を指定
色のモノクローム画像に変換する際の動作を示したフロ
ーチャートである。先ず、図3のステップA1、A2と
同様のキー入力待ち状態となるが、図7では図示省略し
てある。いま、基本状態からイメージ編集が指示される
と、ステップB1に進み、色指定待ちとなる。ここで、
図9に示すように各ファンクションキーF1〜F8は上
述した第1実施形態の場合と同様に色指定キーとして機
能する。また、混合色の指定状態を示すサブウインドウ
が開き、ファンクションキーF1〜F8に対応する各色
の名称が一覧表示される。
【0016】ここで、任意の色を指定するためにいずれ
かのファンクションキーが操作されると、そのキーに対
応する色が指定色レジスタ8−2にセットされることは
図3の場合と同様であるが(ステップB2)、指定色に
対応する上記サブウインドウ内の名称が反転表示される
(ステップB3)。そして、ステップB1に戻り、任意
の色が指定される毎にステップB1〜B3が繰り返され
る。ここで、図9に示すサブウインドウの表示内容は
“赤”と“紫”が選択された状態を示している。このよ
うにして複数の色を指定し、ファンクションキーF9
(実行キー)が操作されるとステップB4に進み、複数
の色が指定されたかをチェックし、指定されていなけれ
ば、ステップB1に戻る。なお、ファンクションキーを
操作して複数の色を指定する場合、ファンクションキー
を1つずつ操作する場合の他、2以上のキーを同時押し
することにより一度に複数の色を指定するようにしても
よい。いま、“赤”と“紫”が指定されたものとする
と、ステップB5に進み、変換範囲指定処理が行われ
る。この範囲指定処理は図3のステップA5〜A10と
同様であるので、その詳細は図示省略してある。
【0017】そして、実行確認待ち状態となり(ステッ
プB6)、実行キーが操作されると、フルカラー画像を
モノクローム画像に変換する動作が開始される。ここ
で、ステップB7、B8は図3のステップA12、A1
3に対応する同様の処理で、座標(X、Y)で示される
フルカラー画像のピクセルからRGB値を取得し、この
RGB値から輝度を求める。そして、座標(X、Y)で
示されるピクセルのRGB値をそれぞれ“0”にリセッ
トしておく(ステップB9)。なお、この処理は後述す
るRGB値の比較処理の前処理として行われる。次に、
図8のステップB10に進むが、この場合、指定色レジ
スタ8−2には複数の色がセットされているので、先
ず、その先頭の色を呼び出し、それに対応するモノカラ
ー変換テーブル8−5を指定する。そして、このモノカ
ラー変換テーブル8−5を参照し、算出された輝度に対
応する指定色のRGB値を取得する(ステップB1
1)。
【0018】次に、座標(X、Y)で走査したフルカラ
ー画像のRGB値(画像RGB値)とモノカラー変換テ
ーブル8−5から取得したRGB値(取得RGB値)と
の大小を色成分毎に比較する(ステップB12)。すな
わち、画像RGB値と取得RGB値とを“R”、
“G”、“B”毎に比較し、取得RGB値の方が画像R
GB値よりも大きいかを調べる。最初、画像RGB値は
全て“0”にリセットされているので、取得RGB値が
“1”以上であれば、ステップB13に進み、画像RG
B値を取得RGB値に書き替える処理が行われる。例え
ば、図10に示すように“青”のモノカラー変換テーブ
ル8−5から取得したRGB値が「0、0、255」で
あれば、画像の色成分Bは「255」に書き替えられ
る。
【0019】次に、指定色レジスタ8−2を参照し、残
りの指定色が有るかを調べ(ステップB14)、有れ
ば、指定色レジスタ8−2内の次の色を指定する(ステ
ップB15)。そして、ステップB10に戻り、以下、
同様の動作が繰り返される。いま、図10に示すように
次の色として“赤”が指定され、そのモノカラー変換テ
ーブル8−5からRGB値「255、0、0」を取得し
たものとする。このとき画像RGB値は「0、0、25
5」となっているので、画像の色成分Rの値は取得Rの
値「255」に置き換えられる(ステップB13)。こ
れによって、画像RGB値は“青”と“赤”の2色を混
ぜ合せた混合色のRGB値「255、0、0」となる。
そして、ステップB14で残り指定色の無しが検出され
ると、変換範囲の最終ピクセル(右下ピクセル)まで処
理が終ったかを調べ(ステップB16)、終了するまで
次のピクセルを指定(ステップB17)、以下、ステッ
プB7に戻り、1ピクセルずつ上述と同様の動作を繰り
返す。そして、右下ピクセルまで処理が終ると、モノク
ローム画像を表示出力させる(ステップB18)。
【0020】この場合、任意に指定した複数の色を混ぜ
合せた混合色とモノクローム画像が表示出力させる。こ
のように選択対象としてファンクションキーF1〜F8
に割当てられている8種類の色の中から2以上の色を指
定することによってそれを組み合せた混合色のモノクロ
ーム画像が出力されるので、8種類に限らず、その組合
せに応じて色の選択範囲を大幅に拡張することが可能と
なる。また、上述したように複数のファンクションキー
を同時に押して2以上の色を指定するようにすれば、ワ
ンタッチ入力で混合色の指定が可能となる。
【0021】なお、フルカラー画像を構成する各ピクセ
ルを走査してそのRGB値から輝度を算出した際に、そ
の輝度を反転するようにすれば、反転モノクローム画像
を得ることができる。また、色指定を行う際に予め決め
られている各種の色をウインドウに一覧表示させ、その
中からポインティングデバイスで任意の色を位置指定す
ることによって指定色を選択するようにしてもよい。更
に、仮名文字キーを操作して色の名称を入力することに
より色の指定を行うようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、予め決められた各種
の色の中から任意の色を指定するだけで、フルカラー画
像を指定色のモノクローム画像に効率良く変換すること
ができる。特に、複雑な操作や色についての知識を必要
とせず、ワンタッチあるいはそれに近い簡単な操作でモ
ノクローム画像への変換が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像処理装置のブロック構成図。
【図2】各種色に対応して設けられたモノカラー画像テ
ーブル8−5の内容を示した図。
【図3】フルカラー画像を指定色のモノクローム画像に
変換する場合の動作を示したフローチャート。
【図4】図3に続く動作を示したフローチャート。
【図5】表示画面上においてフルカラー画像からモノク
ローム画像に変換する際に任意に指定された変換範囲を
示すと共に、基本状態およびイメージ編集選択待ち状態
における各種ファンクションキーF1〜F10の機能を
示した図。
【図6】色指定待ち状態において各種ファンクションキ
ーF1〜F10の機能を示した図。
【図7】この発明の第2実施形態を説明するための図
で、モノクローム画像をフルカラー画像に変換する際の
動作を示した図。
【図8】図7に続く動作を示したフローチャート。
【図9】第2実施形態において、色選択待ち状態での各
種ファンクションキーF1〜F10の機能を示すと共
に、指定された複数の色を反転表示するサブウインドウ
を示した図。
【図10】第2実施形態において、指定された複数の色
に対応するモノカラー変換テーブル8−5の内容から複
数の色を混ぜ合せた混合色のRGB値を生成する生成状
態を示した図。
【符号の説明】
1 CPU 2 内部記憶装置 3 外部記憶装置 4 入力部 5 画像入力部 6 表示部 7 印字部 8 RAM 8−1 画像メモリ 8−2 指定色レジスタ 8−5 モノカラー変換テーブル F1〜F10 ファンクションキー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フルカラー画像をモノクローム画像に変換
    する画像処理装置において、 予め決められている各種の色の中から任意の色を選択的
    に指定する指定手段と、 前記カラー画像を構成する各画素を走査してその色成分
    から輝度を算出する算出手段と、 この算出手段によって算出された輝度を前記指定手段に
    よって指定された指定色の色成分に変換する変換手段
    と、 前記カラー画像を構成する各画素の色成分を前記変換手
    段によって変換された指定色の色成分に置き換える置換
    手段とを具備したことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】前記指定手段は予め決められている各種の
    色に対応して設けられた色指定キーのうち、任意のキー
    が操作された際に、当該キーに対応する色を指定するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】前記各種の色に対応付けてそれぞれ設けら
    れ、前記算出手段によって算出された輝度を単一色の色
    成分に変換する複数の変換テーブルを有し、 前記変換手段は前記複数の変換テーブルのうち前記指定
    色に対応する変換テーブルを参照することにより、前記
    算出手段によって算出された輝度を前記指定色の色成分
    に変換するようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    画像処理装置。
  4. 【請求項4】前記指定手段によって複数の色が指定され
    た場合に、前記変換手段は前記算出手段によって算出さ
    れた輝度を前記複数の指定色に対応する色成分にそれぞ
    れ変換すると共に、変換された各色成分を予め決められ
    た規則にしたがって組み合せることにより、前記複数の
    指定色を混ぜ合せた混合色の色成分に変換するようにし
    たことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】前記指定手段によって複数の色が指定され
    た場合に、前記変換手段は前記算出手段によって算出さ
    れた輝度を前記複数の指定色に対応する色成分にそれぞ
    れ変換すると共に、変換された各色成分を成分毎に比較
    し、その中から一番大きい値を抽出して組み合せること
    により、前記複数の指定色を混ぜ合せた混合色の色成分
    に変換するようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    画像処理装置。
JP8132544A 1996-05-01 1996-05-01 画像処理装置 Pending JPH09298673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132544A JPH09298673A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132544A JPH09298673A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298673A true JPH09298673A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15083770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8132544A Pending JPH09298673A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298673A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007144A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Seiko Epson Corporation Dispositif de conversion monotone, procede de conversion monotone et milieu sur lequel un programme de conversion monotone est enregistre
DE10017830A1 (de) * 2000-04-10 2001-10-11 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren zum Abbilden von Farbwerten eines Farbbildes auf die Farbwerte eines Highlight-Color-Bildes
WO2005009027A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Seiko Epson Corporation モノクローム画像のための色調設定

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007144A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Seiko Epson Corporation Dispositif de conversion monotone, procede de conversion monotone et milieu sur lequel un programme de conversion monotone est enregistre
US7027088B1 (en) 1998-07-31 2006-04-11 Seiko Epson Corporation Color to monotone conversion apparatus, color to monotone conversion method and a medium recording thereon a color to monotone conversion program
DE10017830A1 (de) * 2000-04-10 2001-10-11 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren zum Abbilden von Farbwerten eines Farbbildes auf die Farbwerte eines Highlight-Color-Bildes
US7333236B2 (en) 2000-04-10 2008-02-19 Oce Printing Systems Gmbh Method for the mapping of colour values of a colour image in the colour values of a highlight-colour image and corresponding print system
WO2005009027A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Seiko Epson Corporation モノクローム画像のための色調設定
US7787151B2 (en) 2003-07-22 2010-08-31 Seiko Epson Corporation Tone setting for monochrome image using ink color diagram

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10735627B2 (en) Color conversion table creation apparatus and method, color conversion apparatus, and program
US7385739B2 (en) Image processing method and apparatus for color conversion accommodating device non-linearity
US6031543A (en) Image processing apparatus for correcting color space coordinates and method
US6611621B2 (en) Image processing method and apparatus, and recording medium
US20070052987A1 (en) Image processing method and apparatus to print displayed image
US7733526B2 (en) Method and apparatus for converting input color space into CMYK color space
JP2002112055A (ja) 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体
US20060001892A1 (en) Image processing method and image processing device
JP2006303984A (ja) 色変換定義作成装置、色変換定義作成プログラム、色変換定義作成プログラム記憶媒体、および、色変換定義作成方法
JPH0568262A (ja) ビデオidフオトプリント装置及び顔色変換装置
EP0704130B1 (en) Color matching system
US20020060799A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JPH09298673A (ja) 画像処理装置
US20040061912A1 (en) Information processing apparatus
EP1569438A2 (en) Color conversion system,color conversion apparatus and color conversion program storage medium
US20050062779A1 (en) Color image processing device and color image processing method
US7839536B2 (en) Image processing apparatus
JP2004023650A (ja) 画像処理装置及び該画像処理装置に用いる画像生成もしくは処理プログラム
JP4501824B2 (ja) カラー画像データの色調整
JP2006173826A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2023177061A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2004236199A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH05161026A (ja) カラーバランス調整装置
JP2002094818A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2007251877A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、その手順を実行させるためのプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115