JPH09298007A - 発光パネル装置 - Google Patents

発光パネル装置

Info

Publication number
JPH09298007A
JPH09298007A JP8111417A JP11141796A JPH09298007A JP H09298007 A JPH09298007 A JP H09298007A JP 8111417 A JP8111417 A JP 8111417A JP 11141796 A JP11141796 A JP 11141796A JP H09298007 A JPH09298007 A JP H09298007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide plate
end surface
fluorescent tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8111417A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kawano
泰 川野
Hitoshi Tsuji
斉 辻
Yoshiyuki Okubo
好幸 大久保
Fuyutoshi Satou
冬季 佐藤
Takeshi Maeso
剛 前岨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHICHIYUU MANEKIN KK
Noritake Co Ltd
Original Assignee
YOSHICHIYUU MANEKIN KK
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHICHIYUU MANEKIN KK, Noritake Co Ltd filed Critical YOSHICHIYUU MANEKIN KK
Priority to JP8111417A priority Critical patent/JPH09298007A/ja
Publication of JPH09298007A publication Critical patent/JPH09298007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蛍光管の非発光領域に起因する導光板の暗部
発生による輝度斑を解消し、表示品位を向上させる。 【解決手段】 透光性樹脂材からなる導光板11と、こ
の導光板11の光導入端面11aに発光領域5が配設さ
れかつ電極装置4を含む非発光領域6が光導入端面11
aと反対方向にL字状に折り曲げられた蛍光管12′
と、この蛍光管12′から放射された光を光導入端面1
1aに反射させる反射板14とを有して構成され、蛍光
管12′の発光領域5から放出される光のみが導光板1
1の光導入端面11aに導入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばワープロ,
パソコンなどのOA機器および電気装飾パネルなどのデ
ィスプレイパネルの光源として用いられる導光方式の発
光パネル装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の導光方式の発光パネル装
置の光源には、熱陰極管または冷陰極管が主に用いられ
ていたが、ディスプレイの厚さに対する制約と発熱量の
高さに起因する各種の問題発生の関係から、冷陰極管を
使用して薄型化を優先する傾向が強まりつつある。
【0003】図3は、発光パネル装置として従来より用
いられている蛍光管を用いた液晶表示パネル用発光パネ
ル装置の構成を説明する図であり、図3(a)は斜視
図,図3(b)は図3(a)のB−B′線の断面図であ
る。同図において、11は透光性のアクリル系樹脂材な
どからなる導光板、12はこの導光板11の光導入端面
11aに近接して複数本直列に配設された蛍光管、13
は蛍光管12のほぼ全周を覆って導光板11の光導入端
面11aに接着配置されかつそれぞれの蛍光管12の光
を全て導光板11内に導入する例えばポリエステルフィ
ルムからなるランプリフレクターであり、このランプリ
フレクター13の内面側には例えば銀蒸着膜が形成され
ている。また、14は導光板11の前面側に接着配置さ
れた例えばポリカボネート樹脂からなる光拡散板、15
は導光板11の背面側に接着配置された例えばポリエス
テルフィルムからなる光反射板である。
【0004】このように構成された発光パネル装置にお
いて、各蛍光管12から放射された光は、ランプリフレ
クター13により反射されて導光板11の光導入端面1
1aから内部に導光され、この導光板11内を透光する
とともに反射板15により乱反射され、この乱反射光
は、導光板11の前面側に配設された拡散板14により
前面方向に光拡散され、面方向に均一な光として矢印A
で示す方向に放出させることにより、液晶表示パネル用
バックライトとして用いられる。なお、この種の液晶表
示パネル用発光パネル装置は、例えば特開平2−160
215号公報などに開示されている。
【0005】図4は、前述した蛍光管の構成を説明する
断面図である。図4において、1は両端が気密封止され
て蛍光管本体を形成する透明なガラス管、2はこのガラ
ス管1の内壁面に塗布された蛍光面、3はガラス管1の
長手方向端部にこのガラス管1を貫通して保持されたイ
ンナーリード、4は各インナーリード3の先端部に互い
に対向してガラス管1の長手方向の同軸上に配置された
Hgディスペンサーを兼ねた電極装置である。なお、こ
のガラス管1内には放電のための例えばアルゴンガスお
よび水銀の混合ガスが封入されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成される発光パネル装置は、導光板11の光導入
端面11aに配設される各蛍光管12は、図4に示した
ようにガラス管2の主要部に形成される発光領域5に対
して両端部にインナーリード3および電極装置4を含む
非発光領域6を有しているので、導光板11の光導入端
面11aに配設されてその発光を導光板11の光導入端
面11aから内部に導入すると、図5に示すように導光
板11の表面に非発光領域6に起因する暗部(斜線部分
で示す)16が生じ、これによって表示パターンに輝度
斑が発生し、表示品位を低下させるという問題があっ
た。
【0007】したがって本発明は、前述した従来の課題
を解決するためになされたものであり、その目的は、蛍
光管の非発光領域に起因する導光板の暗部発生による輝
度斑を解消し、表示品位を向上させることができる発光
パネル装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、透光性樹脂材からなる導光板と、こ
の導光板の光導入端面に発光領域が配設されかつ電極部
を含む非発光領域が光導入端面と反対方向にL字状また
はコ字状に折り曲げられた棒状光源と、この棒状光源か
ら放射された光を光導入端面に反射させる反射板とを有
して構成され、蛍光管の発光領域から放出される光のみ
が導光板の光導入端面に導入される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は、本発明による発光パ
ネル装置の一実施の形態による構成を説明する要部平面
図であり、前述した図と同一部分には同一符号を付して
ある。図1において、導光板11の一方の光導入端面1
1aには、両端側に電極装置4が収納されて発光しない
非発光領域6が光導入端面11aに対して反対方向にコ
字状に折り曲げられて形成された蛍光管12′がその発
光領域5を近接させて配設されている。なお、この場
合、導光板11上に形成される光拡散板14は省略され
ている。
【0010】このような構成によれば、導光板11の光
導入端面には、蛍光管12′がその発光領域5のみが近
接して配設されることにより、この発光領域5から放出
された光が集光され、導入されるので、導光板11内に
は大量の光が導入され、したがって非発光領域6による
影響が全く生じない発光斑のない均一な明るさの表示パ
ターンが得られる。
【0011】図2は、本発明による発光パネル装置の他
の実施の態様による構成を示す要部平面図であり、前述
した図1と同一部分には同一符号を付してある。図2に
おいて、図1と異なる点は、導光板11の光導入端面1
1aの長手方向端部には非発光領域6が光導入端面11
aに対して反対方向にL字状に折り曲げられて形成され
た蛍光管12″がその発光領域5を近接させて配設され
ている。この場合、L字状に形成された蛍光管12″の
一端側の非発光領域6は導光板11の長手方向端部より
突出して配設され、その非発光領域6が光導入端面11
aに近接配置されない構造となっている。
【0012】このような構成においても前述した実施の
形態と全く同様の効果が得られる。また、この実施の形
態において、導光板11の光導入端面11aにコ字状に
形成された蛍光管12′とL字状に形成された蛍光管1
2″とを組み合わせて配設した場合について説明した
が、L字状に形成された2本の蛍光管12″をL字状部
分が導光板11の中央部となるように組み合わせて配設
しても前述と同様の効果が得られる。
【0013】なお、前述した実施の形態においては、導
光板11の一方の光導入端面11aに蛍光管12′,1
2″を配設した場合について説明したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、互いに対向する光導入端面
側に配設しても、発光斑の全くない均一でしかも極めて
明るい表示パターンが得られる。
【0014】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
蛍光管の発光領域から放出される光のみが導光板の光導
入端面に導入されるので、蛍光管の非発光領域に起因す
る導光板の暗部発生による輝度斑が解消され、表示品位
の高い発光パネル装置が得られるという優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による発光パネル装置の一実施の形態
による構成を示す要部平面図である。
【図2】 本発明による発光パネル装置の他の実施の形
態による構成を示す要部平面図である。
【図3】 (a)は従来の発光パネル装置の構成を示す
斜視図、(b)はそのB−B′線の断面図である。
【図4】 発光パネル装置に適用されている蛍光管の構
成を示す断面図である。
【図5】 従来の発光パネル装置の問題点を説明する要
部平面図である。
【符号の説明】
1…ガラス管、2…蛍光体層、3…インナーリード、4
…電極装置、5…発光領域、6…非発光領域、11…導
光板、11a…光導入端面、12,12′,12″…蛍
光管、13…ランプリフレクター、14…光拡散板、1
5…反射板、16…暗部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 斉 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36 号 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 内 (72)発明者 大久保 好幸 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36 号 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 内 (72)発明者 佐藤 冬季 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36 号 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 内 (72)発明者 前岨 剛 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36 号 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性樹脂材からなる導光板と、 前記導光板の光導入端面に発光領域が配設されかつ電極
    部を含む非発光領域が前記光導入端面と反対方向にL字
    状またはコ字状に折り曲げられた棒状光源と、 前記棒状光源から放射された光を前記光導入端面に反射
    させる反射板と、を少なくとも備えたことを特徴とする
    発光パネル装置。
JP8111417A 1996-05-02 1996-05-02 発光パネル装置 Pending JPH09298007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8111417A JPH09298007A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 発光パネル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8111417A JPH09298007A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 発光パネル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298007A true JPH09298007A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14560655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8111417A Pending JPH09298007A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 発光パネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162821B2 (en) 2003-06-20 2007-01-16 Identity Group, Inc. Illuminated sign

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162821B2 (en) 2003-06-20 2007-01-16 Identity Group, Inc. Illuminated sign

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003349Y1 (ko) 액정표시소자의 조명장치
CA2206687A1 (en) Planar fluorescent lamp with extended discharge channel
US4767193A (en) Display unit with bent fluorescent lamp
KR100390454B1 (ko) 평판형 형광램프
JPH11203925A (ja) 発光パネル装置
JPH0278147A (ja) 平面形蛍光ランプ
JPH09298007A (ja) 発光パネル装置
JPH07248495A (ja) 液晶表示装置
JPH0927298A (ja) 平板型光源
JP4552257B2 (ja) 照明装置
JPH06110057A (ja) 液晶表示装置
KR20000008458A (ko) 고휘도를 위한 백라이트 어셈블리
JPH09211234A (ja) 照明装置および液晶表示装置
KR100307446B1 (ko) 면광원장치
JPH09259624A (ja) 発光パネル装置
JPH03113481A (ja) 液晶表示装置
JPH08298100A (ja) 放電ランプ装置および照明装置
JPH08287714A (ja) 蛍光照明装置
JPH09105935A (ja) 液晶表示装置
JPH08184825A (ja) バックライト,液晶表示装置および表示装置
JP2000164018A (ja) 発光パネル装置
JPH08212974A (ja) 平面発光型放電灯
JP2003107468A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JPH07282613A (ja) バックライト装置
JPH1195038A (ja) バックライト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107