JPH1195038A - バックライト - Google Patents

バックライト

Info

Publication number
JPH1195038A
JPH1195038A JP9275236A JP27523697A JPH1195038A JP H1195038 A JPH1195038 A JP H1195038A JP 9275236 A JP9275236 A JP 9275236A JP 27523697 A JP27523697 A JP 27523697A JP H1195038 A JPH1195038 A JP H1195038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent tube
light guide
backlight
transparent light
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9275236A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Suzuki
鈴木充博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tama Electric Co Ltd
Original Assignee
Tama Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama Electric Co Ltd filed Critical Tama Electric Co Ltd
Priority to JP9275236A priority Critical patent/JPH1195038A/ja
Publication of JPH1195038A publication Critical patent/JPH1195038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】透明導光体から円筒光源の端部が飛び出さない
バックライトを提供することを目的とする。 【構成】透明導光体の少なくとも1側面端部にこれに近
接した円筒光源を持ち、該円筒光源を覆う反射体を配置
したバックライトにおいて、該透明導光体に対し少なく
とも1端部が外側に折り曲げられた円筒光源を具備した
ことを特徴とするバックライト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバックライトに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のバックライトの基本構造の斜視図
を図8に、平面図を図9に、断面図を図11に、又従来
のバックライトを用いたLCDモジュールの外観図を図
10にそれぞれ示す。
【0003】図8、図9及び図11に示すバックライト
はアクリル等の樹脂を材料とする透明導光体3の少なく
とも一端に直線状円筒光源例えば冷陰極管又は熱陰極管
等の蛍光管1aを配置し、インバータ8が発生した高電
圧を高耐圧ケーブル7によって該蛍光管に印加して発光
させ、該透明導光体に入射した光が正面に配置した光拡
散シート5を面発光させる構造のバックライトである。
【0004】蛍光管1aが放射状に発した光は該蛍光管
を覆った高反射層を設けたランプリフレクタ2aによっ
て有効に透明導光体3の側面即ち入射面に集められる。
【0005】透明導光体3に入光した光は該導光体内部
で反射を繰り返しながら伝送し、伝送の途中で該透明導
光体の裏面に配置させた光反射シート及び該透明導光板
自体の裏面に厚膜印刷法等で形成した反射ドットパター
ン(図示せず)により屈折乱反射され、該透明導光体の
上面即ち出光面に配置した光拡散シート5の方向へ向か
う。
【0006】この光が光拡散シート5の内部で拡散し、
該光拡散シートの表面より均一な平面光として放射され
る。
【0007】蛍光管1aの位置決めは主にシリコン樹脂
を成形したランプ保持ゴム4を該蛍光管の両端部に取り
付けて、他の機構体に固定することにより得られてい
る。
【0008】ランプリフレクタ2aの材質は一般的にポ
リエステル基材のフィルム又はアルミや黄銅の金属等
で、蛍光管と向かい合う面は白色に着色したり銀蒸着し
た透明フィルムを貼り付けて高反射層を形成している。
【0009】このような高反射層を設けた基材をU字型
又はコの字型に成形してランプリフレクタ2aとして用
いている。
【0010】LCDモジュールの表示品位の優劣を決定
する重要な要素にバックライト照光面の輝度均一性があ
る。
【0011】照光面上に急峻な輝度変化がある場合、そ
の箇所は視覚的に輝度ムラと認識されてしまう為、特に
蛍光管1aの両端部の発光しない領域は透明導光体側面
の外側に置くように設計されることが一般的である。
【0012】蛍光管1aの両端部が発光しない理由は第
1に蛍光管両端へ電極を封着する際に蛍光体が不純物と
なり、所定の封着強度が確保出来ない為、予めこの付近
の蛍光体を剥離する必要があること。
【0013】第2に蛍光管内部に発光に必要な紫外線発
生物質として封入している水銀が化合物となって電極付
近に付着し、時間の経過に伴ってこの領域の蛍光体は発
光機能が失われるということである。
【0014】以上の理由により、通常の蛍光管は各端部
それぞれ約10mmは無発光領域となっている。
【0015】図12の斜線部は蛍光管1aの内壁に蛍光
体が塗布されている領域を示しており、該蛍光管は実質
的にこの領域のみが発光している。
【0016】透明導光体3の側面長に対して蛍光管1a
の発光長が実質的に等しいか又はそれ以上に設定するこ
とで、光が入射する該透明導光体のコーナー部の輝度低
下を防ぐことが出来る。
【0017】高い輝度均一性を維持しつつもLCDモジ
ュールがバックライトに求める更なる要求事項として薄
型、高輝度が揚げられる。
【0018】透明導光体側面への蛍光管の配置方法の組
み合わせは様々だが、薄型と高輝度を両立させるには透
明導光体側面当たり1本の蛍光管を配置し、複数の側面
から光を入射させることが好ましい設計とされる。
【0019】図13に示すバックライトはその実例であ
る。
【0020】透明導光体3の周囲に直線状蛍光管を2箇
所折り曲げて製作したコの字状蛍光管1bを配置し、該
透明導光体の3側面から光を入射させている。
【0021】要求される輝度や外形寸法の制約から該蛍
光管の代わりに直線状蛍光管を1箇所折り曲げて製作し
たL字状蛍光管を用いる場合もある。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】ノート型パーソナルコ
ンピータは携帯性向上や卓上の作業スペース拡張といっ
た理由から小型化の要求が強い。
【0023】これに応じる為には画面となるLCDモジ
ュールの額縁寸法を極力小型化する必要がある。
【0024】図8及び図9に示した従来のバックライト
では直線状蛍光管1aの電極部及び高耐圧ケーブル7の
引き回しが透明導光体3から飛び出してしまう為、図1
0に示す様にLCDモジュールの額縁を小さくできない
という問題点があった。
【0025】又、高い輝度均一性、薄型、高輝度を維持
しながら画面の大型化への要求に対しては、図13に示
したバックライトではコの字状蛍光管1bが製造設備及
び機械的強度の制限から長尺化できず、画面対角寸法が
6インチ程度のバックライトが製作可能な限界値とされ
ており、薄型で高輝度の大型画面LCDモジュールを提
供できないという問題点があった。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点を
解決するために検討した結果なされたもので、端部を折
り曲げた蛍光管を用いたバックライトの利用方法に関す
るものである。
【0027】まず、蛍光管の電極部及び高耐圧ケーブル
の引き回しが透明導光体から飛び出してしまうことによ
り、LCDモジュールの額縁を小さくできないという問
題点に対しては、透明導光体の少なくとも1側面端部に
これに近接した円筒光源を持ち、該円筒光源を覆う反射
体を配置したバックライトにおいて、該透明導光体に対
し少なくとも1端部が外側に折り曲げられた円筒光源を
具備したことを特徴とするバックライトを提供するもの
である。
【0028】本発明において、円筒光源と向かい合う透
明導光体の側面長と実質的に一致する発光長を有する円
筒光源を用いてもよく、折り曲げられた該光源端部を覆
う反射体を設けてもよい。
【0029】又、コの字状蛍光管が長尺化できない為、
高い輝度均一性を有した薄型で高輝度の大型画面LCD
モジュールを提供できないという問題点に対しては、狭
額縁化を可能とする上記構成のバックライトにおいて該
円筒光源と向かい合う透明導光体の側面に隣り合う側面
に直線状円筒光源を少なくとも1本追加したことを特徴
とするバックライトを提供するものである。
【0030】
【作用】本発明によるバックライトを導入することで蛍
光体の電極部及び高耐圧ケーブルの引き回しが透明導光
体より飛び出すことがなくなり、LCDモジュールの額
縁寸法が狭く出来る。
【0031】又、高い輝度均一性を有した薄型で高輝度
の大型画面LCDモジュールが実現できる。
【0032】
【実施例1】以下に図面を参照して本発明を具体的に説
明する。
【0033】図8〜図12に示す従来のバックライトと
同一機能を有する箇所には同一符号を付している。
【0034】図1及び図2は透明導光体の短辺方向に蛍
光管を1本配置した構造での本発明の一実施例である。
【0035】蛍光管からの光を入射する側面の長さが1
66mm、厚みが3mmの10.4インチ型の透明導光
体3の側面に両端部を18mm折り曲げた直径2.4m
mの蛍光管1cを配置し、該蛍光管を銀蒸着フィルムを
内側に貼り付けたU字型ランプリフレクタ2aで覆った
構成になっており、幅20mm、長さ130mmのイン
バータ8を該蛍光管の側面に配置している。
【0036】図8及び図9に示す従来のバックライトの
場合、直線状蛍光管1a及び高耐圧ケーブル7の透明導
光体からの飛び出し寸法が片側につき13mmあったの
に対し、本実施例のバックライトでは飛び出し寸法はゼ
ロであった。
【0037】この蛍光管及び高耐圧ケーブルの飛び出し
寸法の差がLCDモジュールの額縁寸法に直接影響し、
図10に示す従来のLCDモジュールでは短辺方向の額
縁寸法が片側17mmであったのに対し、図3に示す本
実施例のバックライトを用いたLCDモジュールでは4
mmまで狭くすることが出来た。
【0038】又、本実施例のバックライトに用いた蛍光
管1cは透明導光体3に対して外側に折り曲げられてい
るにも関わらず、該蛍光管両端部の折り曲げ部がインバ
ータ8の幅に吸収されており、デッドスペースを有効利
用したことにより、LCDモジュールの長辺方向の額縁
寸法は同一寸法に押さえることが出来た。
【0039】
【実施例2】図4は蛍光管1cの蛍光体の長さ即ち実質
発光長を透明導光体3の側面と同一寸法にした一実施例
である。
【0040】蛍光管1cの直径、端部折り曲げ寸法及び
透明導光体寸法は実施例1で説明したバックライトと同
一寸法で、このバックライトは透明導光体3からの飛び
出し寸法がランプ保持ゴム4の肉厚分1mmと僅かであ
りながら、光が入射する該透明導光体のコーナー部の輝
度低下は見られず、極めて良好な輝度均一性を得ること
が出来た。
【0041】尚、ランプ保持ゴム4の厚み分も透明導光
体3から飛び出さないように蛍光管1cの蛍光体長を2
mm短くし、164mmの長さにしても実質的には輝度
均一性への悪影響は認められず、充分に実用範囲にあ
る。
【0042】
【実施例3】図5は折り曲げた蛍光管1cの端部を覆う
ランプリフレクタを具備したバックライトの一実施例で
ある。
【0043】蛍光管1cの直径及び透明導光体3の寸法
は実施例1、2と同一寸法としているが、該蛍光管の端
部折り曲げ寸法を25mm、該導光体の光入射側面と向
かい合う発光長を150mmに変更した。
【0044】更にランプリフレクタ2bを実施例1、2
で使用した基材を用いて図に示す様に蛍光管の端部も覆
い且つ透明導光体のコーナー部に向けて傾斜がつく様な
形状に成形した。
【0045】このランプリフレクタ2bの採用によって
蛍光管の端部折り曲げ部から発した光も有効に透明導光
体のコーナー部に入射されることになり、本実施例も優
れた輝度均一性が得られた。
【0046】又、この構造は機構的な制約を緩和するも
のであり、特にLCDモジュールの取付部構造の設計自
由度を向上させる効果がある。
【0047】
【実施例4】図6は実施例1で説明したバックライト構
造に対し、端部を折り曲げた蛍光管1cを配置している
別の透明導光体3の側面に更に直線状蛍光体1aを追加
したバックライトの一実施例である。
【0048】長辺寸法251mm、短辺寸法191m
m、厚み3mmの12.1インチ型透明導光体3の短辺
方向の1側面に端部を18mmに折り曲げた直径2.4
mmの蛍光管1cを配置し、これと隣り合う長辺方向の
2側面に直径2.4mm、長さ280mmの直線状蛍光
管1aをそれぞれ配置した構造としている。
【0049】本実施例では光が入射する透明導光体の3
側面長とこれに向かい合う蛍光管の発光長とが何れも同
一寸法であることから輝度均一性は極めて良好である。
【0050】本実施例で3本の蛍光管1a、1cの隣り
合う該蛍光管のそれぞれ一方の電極を半田付けで電気的
に接続即ち3本の蛍光管を直列接続し、トランス開放電
圧が2000Vrmsのインバータで電圧を印加したと
ころ図13に示すコの字状蛍光管1本を使用した従来の
バックライトと同様に高い輝度均一性を有し、薄型で高
輝度を得る12.1インチ型という大型照光面のバック
ライトを製作することが出来た。
【0051】又、透明導光体の厚みを厚くすることが仕
様上可能であれば、更に高輝度を狙うことができ、特に
図6の蛍光管を2段に重ねて図7に示す構成にしたバッ
クライトも容易に実用化できる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば端部
が透明導光体の外側に折り曲げられた蛍光管を導光板の
少なくとも1側面に具備することによって、高い輝度均
一性を有し、透明導光体から蛍光管の飛び出しのない形
状的に簡素なバックライトを提供することが可能になっ
た。
【0053】又、該蛍光管と直線状蛍光管を組み合わせ
ることによって薄型、高輝度な大型照光面のバックライ
トを提供することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すバックライトの構造図
であり、特に端部が折り曲げられた円筒光源を透明導光
体の側面に配置した基本構造図である。
【図2】本発明の一実施例を示すバックライトの構造図
であり、特に折り曲げられた円筒光源端部がインバータ
の幅に寸法的に吸収されることを説明する構造図であ
る。
【図3】本発明の一実施例のバックライトを用いたLC
Dモジュールの外観図である。
【図4】本発明の一実施例を示すバックライトの構造図
であり、特に透明導光体の側面長と円筒光源の発光長が
同一寸法であるバックライトの構造図である。
【図5】本発明の一実施例を示すバックライトの構造図
であり、特に折り曲げられた円筒光源端部がランプリフ
レクタに覆われているバックライトの構造図である。
【図6】本発明の一実施例を示すバックライトの構造図
であり、特に端部が折り曲げられた円筒光源と直線状円
筒光源が組み合わされているバックライトの構造図であ
る。
【図7】本発明の一実施例を示すバックライトの構造図
であり、特に端部が折り曲げられた円筒光源と直線状円
筒光源が2段に組み合わされているバックライトの構造
図である。
【図8】従来のバックライトの基本構造図である。
【図9】従来のバックライトの構造図であり、特にイン
バータとの接続状態を説明する構造図である。
【図10】従来のバックライトを用いたLCDモジュー
ルの外観図である。
【図11】従来のバックライトの構造図であり、特に円
筒光源が配置された透明導光体側面の断面図である。
【図12】従来のバックライトの構造図であり、特に直
線状円筒光源の端部が透明導光体から飛び出すことを説
明する構造図である。
【図13】従来のバックライトの基本構造図であり、特
にコの字状円筒光源によって透明導光体の3側面が囲ま
れているバックライトの構造図である。
【符号の説明】
1a:直線状蛍光管 1b:コの字状蛍光管 1c:端部が折り曲げられた蛍光管 2a:ランプリフレクタ 2b:端部が折り曲げられた蛍光管の端部を覆う構造の
ランプリフレクタ 3:透明導光体 4:ランプ保持ゴム 5:光拡散シート 6:光反射シート 7:高耐圧ケーブル 8:インバータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明導光体の少なくとも1側面端部にこれ
    に近接した円筒光源を持ち、該円筒光源を覆う反射体を
    配置したバックライトにおいて、該透明導光体に対し少
    なくとも1端部が外側に折り曲げられた円筒光源を具備
    したことを特徴とするバックライト。
  2. 【請求項2】1項記載のバックライトにおいて、該円筒
    光源と向かい合う該透明導光体の側面長と実質的に一致
    する発光長を有する該円筒光源を具備したことを特徴と
    するバックライト。
  3. 【請求項3】1項記載のバックライトにおいて、折り曲
    げられた該円筒光源端部を覆う反射体を具備したことを
    特徴とするバックライト。
  4. 【請求項4】1項記載のバックライトにおいて、該円筒
    光源と向かい合う該透明導光体の側面に隣り合う側面に
    直線状円筒光源を少なくとも1本設けたことを特徴とす
    るバックライト。
  5. 【請求項5】4項記載のバックライトにおいて隣り合う
    該円筒光源のそれぞれ一方の電極を電気的に接続するこ
    とを特徴とするバックライト。
JP9275236A 1997-09-22 1997-09-22 バックライト Pending JPH1195038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275236A JPH1195038A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275236A JPH1195038A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 バックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195038A true JPH1195038A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17552603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9275236A Pending JPH1195038A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2875019A1 (fr) * 2004-09-07 2006-03-10 Lg Philips Lcd Co Ltd Ensemble d'eclairage par l'arriere, son systeme de fixation de lampes et afficheur a cristaux liquides le comprenant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2875019A1 (fr) * 2004-09-07 2006-03-10 Lg Philips Lcd Co Ltd Ensemble d'eclairage par l'arriere, son systeme de fixation de lampes et afficheur a cristaux liquides le comprenant
US7633578B2 (en) 2004-09-07 2009-12-15 Lg. Display Co., Ltd. Backlight assembly comprising lamps having bent external electrodes, liquid crystal display having the same, and system having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW571157B (en) Liquid crystal display device
TWI299422B (ja)
US5815227A (en) Backlight for liquid crystal display
JP3331326B2 (ja) 面光源装置及びこれを用いた平面表示装置
US7445368B2 (en) Backlight module and liquid crystal display using same
KR101095638B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20020081097A (ko) 액정 디스플레이 장치
KR101093260B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 백라이트 어셈블리가 구비된액정표시장치
KR20020071685A (ko) 백라이트
KR100965574B1 (ko) 액정표시모듈
JP2008060082A (ja) 平面型電界放出照明モジュール
KR101443377B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP3119244B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト構造
JP2004134281A (ja) バックライト装置と液晶表示装置
JPH1195038A (ja) バックライト
JP2005085689A (ja) 面状光源装置及び表示装置
KR100931501B1 (ko) 액정표시모듈 및 그 조립 방법
US7658525B2 (en) Backlight assembly and LCD having the same
JP2002082623A (ja) バックライトユニット
JPH08298100A (ja) 放電ランプ装置および照明装置
JPH0845318A (ja) バックライトおよびこれを用いた液晶表示装置
JPH0836178A (ja) バックライトおよびこれを用いた液晶表示装置
JPH08212974A (ja) 平面発光型放電灯
JP2002214605A (ja) 液晶表示装置
JPH04269716A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040825