JPH09297340A - カメラのストロボ制御装置 - Google Patents

カメラのストロボ制御装置

Info

Publication number
JPH09297340A
JPH09297340A JP8135855A JP13585596A JPH09297340A JP H09297340 A JPH09297340 A JP H09297340A JP 8135855 A JP8135855 A JP 8135855A JP 13585596 A JP13585596 A JP 13585596A JP H09297340 A JPH09297340 A JP H09297340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
battery
aperture value
remaining
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8135855A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Hata
大介 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8135855A priority Critical patent/JPH09297340A/ja
Publication of JPH09297340A publication Critical patent/JPH09297340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストロボの電力消費が大きいと不都合を来た
すことが予測される場合に、その他の場合よりもストロ
ボの光量を低減させるようなガイドナンバ制御を行っ
て、良好で且つ効率の良いストロボ撮影を可能とする。 【解決手段】 制御部4は、測距部1で得た被写体距離
情報とフィルム情報読取部2で得た感度情報とに基づい
てフィルムの露光が適正露光量となるようにストロボ発
光部6の発光量と、この発光時の露光制御部5の絞り値
とを制御する。また、シングル撮影モードが選択されて
いるときには、制御部4は、絞り値をレンズ開放から所
定量絞り込んだ絞り値に設定して、ストロボ発光量を被
写体距離に応じて制御する。また、撮影モード設定部3
により、連写撮影モードが選択されているときには、絞
り値を、前述のレンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値
より大きな絞り開口に対応する小さな絞り値に設定し
て、ストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラにおけるエ
レクトロニックフラッシュ、すなわちストロボ、の発光
制御を行うためのストロボ制御装置に係り、特に、バッ
テリ残量を考慮してストロボ発光制御を行うカメラのス
トロボ制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラにおいては、通常撮影時において
は、被写体を適正な光量で撮影するために絞りおよびシ
ャッタ速度の組合せによる露光制御が行われるが、スト
ロボを用いたストロボ撮影時には、絞り制御およびスト
ロボの発光制御の少なくとも一方により、適正な撮影光
量を得るようにしている。絞り制御によりストロボ撮影
の適正露光量を得る方式としては、いわゆるフラッシュ
マチック方式がある。フラッシュマチック方式は、基本
的にストロボの発光量は一定として、被写体距離に応じ
て絞り値を制御する。この方式では、通常、ストロボ
は、特別な光量制御は行わず、フル発光とする。
【0003】ストロボの発光制御によりストロボ撮影の
適正露光量を得る方式としては、いわゆるオートストロ
ボ方式およびガイドナンバー制御方式がある。オートス
トロボ方式は、ストロボ発光による被写体からの反射光
を検出し、検出光量が絞り値に応じた所定値に達した時
点でストロボの発光を停止させることにより、適正露光
量を得ようとする方式である。また、ガイドナンバー制
御方式は、絞り値と被写体距離との組合せに対応するス
トロボ発光量であるガイドナンバーを利用し、ストロボ
の発光時間を制御することによりストロボ発光量すなわ
ちガイドナンバーを制御し、絞り値と被写体距離との組
合せに対応させる方式である。
【0004】このガイドナンバー制御方式は、特定の絞
り値に対して、ガイドナンバーの制御範囲内に対応する
被写体距離おいては、ガイドナンバーを制御することに
より、絞り値を前記特定の絞り値に固定することができ
る。このような、ガイドナンバー制御方式を用いた従来
のストロボ制御方式には、例えば次のようなものがあ
る。
【0005】(1) 特開平4−301827号公報に開示
された制御方式では、フィルム感度情報と測距情報とに
より、開放から所定量絞り込んだ絞り値に対して適正露
光となる発光量に対応するガイドナンバーを算出する。
算出されたガイドナンバーに対応する発光量が、ストロ
ボの最大〜最小発光量の範囲内にあるときは、被写体距
離に関係なく絞り値を一定とした状態で、ストロボの発
光量を算出されたガイドナンバーとなるように制御す
る。このような制御によって、レンズの中心部の光束を
できるだけ使って、良好な画質と被写界の深い写真を撮
影でき、被写体が近距離にある場合に再チャージが速
く、かつ近距離の人物には眩覚を与えないようにする。
【0006】(2) 特開平5−88241号公報に開示さ
れた制御方式では、測距データが所定の判別距離よりも
大である場合には、フラッシュマチック制御により絞り
値を制御する。また、測距データが、前記判別距離より
も小である場合には、ガイドナンバー制御により、スト
ロボの発光量を制御する。このような制御によって、簡
単な構成と操作でフラッシュマチック制御方式とガイド
ナンバー制御方式の利点を活用でき、画質の向上、露出
の適正化、再チャージ時間の短縮および電池の節電を実
現する。
【0007】(3) 特開平3−157631号公報に開示
された制御方式では、フィルム感度情報により所定距離
を境として、至近側では、ストロボ発光量すなわちガイ
ドナンバーを一定とし、距離情報に応じて絞り値を制御
し、前記所定距離よりも遠い側では、絞り値を一定と
し、距離情報に応じて前記ガイドナンバーを制御する。
このような制御によって、ストロボ発光管の寿命、高感
度フィルムでの露出、近距離での焦点深度および自動化
の改善を図っている。
【0008】(4) 特開平3−235929号公報に開示
された制御方式では、フィルム感度からフィルム感度情
報(Sv)が求められ、測距データに基づいて被写体距離
情報(Dv)が求められ、ストロボのほぼフル発光におけ
るガイドナンバー(Gv)と前記SvおよびDvから、絞り値
(Avx )(=Gv+Sv−Dv)が求められる。Avx が所定の
絞り値よりも大である場合には、ストロボをフル発光と
し、Avx が前記所定の絞り値よりも小である場合に、絞
り値を固定としてストロボの発光時間によりガイドナン
バーを制御する。このような制御によって、絞り値が所
定値より小さくなる場合に、絞り値を固定してストロボ
のガイドナンバーを演算して発光時間を制御することに
より、ストロボ撮影時の近距離露出オーバを防止する。
【0009】このようなガイドナンバー制御は、例え
ば、電池の消耗および電池の充電時間の改善などのため
に用いられている。通常の場合、ガイドナンバー制御で
は、絞り値を開放近くに設定して、ガイドナンバー値を
可変制御することにより、適正露出を得るようにしてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ガイ
ドナンバー制御では、一般に、絞り値を開放近くに設定
して、ガイドナンバー値を可変制御することにより、適
正露出を得るようにしている。ところが、多くのレンズ
は、絞り開放ではレンズ性能が落ちるので、絞り開放に
て、ガイドナンバー制御を行うと、充分に良好な撮影結
果を得ることができない。そこで、絞り開放時の画質劣
化を考慮して、絞り開放から1段程度絞った絞り値にお
いて、ガイドナンバー制御を行う手法がしばしば用いら
れる。
【0011】しかしながら、開放から1段程度絞った絞
り値でのガイドナンバー制御では、開放絞り値でのガイ
ドナンバー制御に比べて、平均的に大きな発光量すなわ
ち大きなガイドナンバー値が必要となる。このため、ス
トロボ発光の電源となるメインコンデンサの充電に長時
間を必要とし、また、ストロボ発光後にメインコンデン
サに残る電荷の量、すなわち充電残量が少なくなり、次
回の充電時間が長くなるため、連続撮影すなわち連写な
どにおいては、レリーズタイミングが遅れてしまう原因
となる。
【0012】また、開放から1段程度絞った絞り値での
ガイドナンバー制御では、開放絞り値でのガイドナンバ
ー制御に比べ、前述のように大光量が必要となることに
起因して、バッテリ出力を多く消費することになり、一
定のバッテリ残量で撮影できる枚数が少なくなる。本発
明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、ストロボ
の電力消費が大きくなることが予測される場合に、画像
性能を多少犠牲にしても、その他の場合よりもストロボ
の光量を低減させるようなガイドナンバー制御を行っ
て、良好で且つ効率の良いストロボ撮影を可能とするカ
メラのストロボ制御装置を提供することを目的としてい
る。
【0013】本発明の他の目的は、いわゆる連写および
アクションモードのように短時間での繰り返し発光が要
求される連続的な撮影の場合において、その他のシング
ル撮影の場合よりも開いた絞り値を用いたガイドナンバ
ー制御によりストロボの光量を低減して、充電時間の高
速化を可能とするカメラのストロボ制御装置を提供する
ことにある。本発明のその他の目的は、バッテリ残量が
少ない場合において、バッテリ容量が充分な場合よりも
開いた絞り値を用いたガイドナンバー制御によりストロ
ボの光量を低減して、撮影可能枚数の増加を可能とする
カメラのストロボ制御装置を提供することにある。
【0014】本発明のさらにその他の目的は、撮影残数
に比してバッテリ残量が少ない場合において、バッテリ
容量が充分な場合よりも開いた絞り値を用いたガイドナ
ンバー制御によりストロボの光量を低減して、撮影残数
の確実な撮影を可能とするカメラのストロボ制御装置を
提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した本発
明に係るカメラのストロボ制御装置は、上述した目的を
達成するために、電源から充電されるメインコンデンサ
と、前記メインコンデンサの蓄積電荷を放電して発光す
るストロボ発光部と、被写体距離情報に応じて与えられ
たガイドナンバーに対応して前記ストロボ発光部の放電
期間を制御して、撮影光学系の所定の絞り値に対するガ
イドナンバー制御を行うとともに、前記ガイドナンバー
制御における絞り値を、複数枚連続的に撮影する連続撮
影モード時には、1枚ずつ非連続的に撮影するシングル
撮影モード時よりも開いた絞り値とする発光制御部とを
具備することを特徴としている。
【0016】請求項2に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、上述した目的を達成するために、
被写体距離を計測するための測距手段と、記録媒体の感
度情報を設定するための感度情報設定手段と、撮影時に
被写体を照明し且つ発光量を制御し得るストロボ発光手
段と、露出時間と絞り値を変化させることにより前記記
録媒体への露光量を制御し得る露光手段と、複数枚連続
的に撮影する連続撮影モードと1枚ずつ非連続的に撮影
するシングル撮影モードとを選択的に設定するためのモ
ード設定手段と、前記測距手段で得た被写体距離情報と
前記感度情報設定手段で得た前記感度情報とに基づい
て、前記記録媒体の露光が適正露光量となるように前記
ストロボ発光手段の発光量とこのストロボ発光手段を発
光させるときの前記露光手段の絞り値とを制御するとと
もに、前記モード設定手段によりシングル撮影モードが
選択されたときには、レンズ開放から所定量絞り込んだ
絞り値に設定してストロボ発光量を前記被写体距離に応
じて制御し、前記モード設定手段により連続撮影モード
が選択されたときには、前記レンズ開放から所定量絞り
込んだ絞り値より大きな絞り開口に対応する小さな絞り
値に設定してストロボ発光量を前記被写体距離に応じて
制御する制御手段とを具備することを特徴としている。
【0017】請求項3に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、上述した目的を達成するために、
電源としてのバッテリと、前記バッテリから充電される
メインコンデンサと、前記メインコンデンサの蓄積電荷
を放電して発光するストロボ発光部と、前記バッテリの
残量を検知するバッテリ残量検知部と、被写体距離情報
に応じて与えられたガイドナンバーに対応して前記スト
ロボ発光部の放電期間を制御して、撮影光学系の所定の
絞り値に対するガイドナンバー制御を行うとともに、前
記ガイドナンバー制御における絞り値を、前記バッテリ
残量検知部により検知されるバッテリの残量が充分でな
いときには、前記バッテリの残量が充分であるときより
も開いた絞り値とする発光制御部とを具備することを特
徴としている。
【0018】請求項4に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、上述した目的を達成するために、
被写体距離を計測するための測距手段と、記録媒体の感
度情報を設定するための感度情報設定手段と、撮影時に
被写体を照明し且つ発光量を制御し得るストロボ発光手
段と、露出時間と絞り値を変化させることにより前記記
録媒体への露光量を制御し得る露光手段と、ストロボ電
源としてのバッテリの残量を検知するバッテリ残量検知
手段と、前記測距手段で得た被写体距離情報と前記感度
情報設定手段で得た前記感度情報とに基づいて、前記記
録媒体の露光が適正露光量となるように前記ストロボ発
光手段の発光量とこのストロボ発光手段を発光させると
きの前記露光手段の絞り値とを制御するとともに、前記
バッテリ残量検知手段により充分なバッテリ残量が検知
されたときには、レンズ開放から所定量絞り込んだ絞り
値に設定してストロボ発光量を前記被写体距離に応じて
制御し、前記バッテリ残量検知手段により充分なバッテ
リ残量が検知されないときには、前記レンズ開放から所
定量絞り込んだ絞り値より大きな絞り開口に対応する小
さな絞り値に設定してストロボ発光量を前記被写体距離
に応じて制御する制御手段とを具備することを特徴とし
ている。
【0019】請求項5に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、上述した目的を達成するために、
電源としてのバッテリと、前記バッテリから充電される
メインコンデンサと、前記メインコンデンサの蓄積電荷
を放電して発光するストロボ発光部と、前記バッテリの
残量を検知するバッテリ残量検知部と、記録媒体の撮影
残数を検知する撮影残数検知部と、被写体距離情報に応
じて与えられたガイドナンバーに対応して前記ストロボ
発光部の放電期間を制御して、撮影光学系の所定の絞り
値に対するガイドナンバー制御を行うとともに、前記ガ
イドナンバー制御における絞り値を、前記バッテリ残量
検知部により検知されるバッテリの残量が前記撮影残数
検知部で検知される撮影残数の撮影に充分でないときに
は、前記バッテリの残量が前記撮影残数の撮影に充分で
あるときよりも開いた絞り値とする発光制御部とを具備
することを特徴としている。
【0020】請求項6に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、上述した目的を達成するために、
被写体距離を計測するための測距手段と、記録媒体の感
度情報を設定するための感度情報設定手段と、撮影時に
被写体を照明し且つ発光量を制御し得るストロボ発光手
段と、露出時間と絞り値を変化させることにより前記記
録媒体への露光量を制御し得る露光手段と、ストロボ電
源としてのバッテリの残量を検知するバッテリ残量検知
手段と、記録媒体の撮影残数を検知する撮影残数検知手
段と、前記測距手段で得た被写体距離情報と前記感度情
報設定手段で得た前記感度情報とに基づいて、前記記録
媒体の露光が適正露光量となるように前記ストロボ発光
手段の発光量とこのストロボ発光手段を発光させるとき
の前記露光手段の絞り値とを制御するとともに、前記撮
影残数検知手段で検知される撮影残数の撮影に充分なバ
ッテリ残量が前記バッテリ残量検知手段により検知され
たときには、レンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値に
設定してストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制御
し、前記撮影残数検知手段で検知される撮影残数の撮影
に充分なバッテリ残量が前記バッテリ残量検知手段によ
り検知されないときには、前記レンズ開放から所定量絞
り込んだ絞り値より大きな絞り開口に対応する小さな絞
り値に設定してストロボ発光量を前記被写体距離に応じ
て制御する制御手段とを具備することを特徴としてい
る。
【0021】
【作用】すなわち本発明によるカメラのストロボ制御装
置は、ストロボの電力消費が大きいことが問題となるよ
うな場合に、画像性能を多少犠牲にしても、その他の場
合よりもストロボの光量を低減させるように、絞りを開
いて小さな絞り値あるいは開放値でのガイドナンバー制
御を行う。このようなストロボ制御により、良好で且つ
効率の良いストロボ撮影を行うことが可能となる。
【0022】請求項1に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、被写体距離情報に応じて与えられ
たガイドナンバーに対応してストロボ発光部の放電期間
を制御して、撮影光学系の所定の絞り値に対するガイド
ナンバー制御を行うに際し、前記ガイドナンバー制御に
おける絞り値を、複数枚連続的に撮影する連続撮影モー
ド時には、1枚ずつ非連続的に撮影するシングル撮影モ
ード時よりも開いた絞り値、即ち小さな絞り値とする。
このような制御により、いわゆる連写およびアクション
モードのような前記連続撮影モードにより短時間での繰
り返し発光が要求される場合において、その他のシング
ル撮影の場合よりも開いた絞り値を用いたガイドナンバ
ー制御によりストロボの光量を低減して、充電時間の高
速化を可能とする。
【0023】請求項2に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、被写体距離と感度情報とに基づい
て、フィルムや光電変換素子等の記録媒体の露光が適正
露光量となるようにストロボの発光量と露光手段の絞り
値とを制御するとともに、シングル撮影モードが選択さ
れたときには、レンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値
に設定してストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制
御し、連続撮影モードが選択されたときには、前記レン
ズ開放から所定量絞り込んだ絞り値より大きな絞り開口
に対応する小さな絞り値に設定してストロボ発光量を前
記被写体距離に応じて制御する。
【0024】このような制御により、いわゆる連写およ
びアクションモードのような前記連続撮影モードにより
短時間での繰り返し発光が要求される場合において、そ
の他のシングル撮影の場合よりも開いた絞り値を用いた
ガイドナンバー制御によりストロボの光量を低減して、
充電時間の高速化を可能とする。
【0025】請求項3に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、被写体距離情報に応じて与えられ
たガイドナンバーに対応してストロボ発光部の放電期間
を制御して、撮影光学系の所定の絞り値に対するガイド
ナンバー制御を行うとともに、前記ガイドナンバー制御
における絞り値を、バッテリの残量が充分でないときに
は、前記バッテリの残量が充分であるときよりも開いた
絞り値、即ち小さな絞り値とする。
【0026】請求項4に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、被写体距離と感度情報とに基づい
て、記録媒体の露光が適正露光量となるようにストロボ
の発光量と露光手段の絞り値とを制御するとともに、充
分なバッテリ残量が検知されたときには、レンズ開放か
ら所定量絞り込んだ絞り値に設定してストロボ発光量を
前記被写体距離に応じて制御し、充分なバッテリ残量が
検知されないときには、前記レンズ開放から所定量絞り
込んだ絞り値より大きな絞り開口に対応する小さな絞り
値に設定してストロボ発光量を前記被写体距離に応じて
制御する。
【0027】このような制御により、バッテリ残量が少
ない場合において、バッテリ容量が充分な場合よりも開
いた大きな絞り開口、即ち小さな絞り値を用いたガイド
ナンバー制御によりストロボの光量を低減して、撮影可
能枚数の増加を可能とする。請求項5に記載した本発明
に係るカメラのストロボ制御装置は、被写体距離情報に
応じて与えられたガイドナンバーに対応して前記ストロ
ボ発光部の放電期間を制御して、撮影光学系の所定の絞
り値に対するガイドナンバー制御を行うとともに、前記
ガイドナンバー制御における絞り値を、バッテリの残量
が撮影残数の撮影に充分でないときには、前記バッテリ
の残量が前記撮影残数の撮影に充分であるときよりも開
いた開口、即ち小さな絞り値とする。
【0028】請求項6に記載した本発明に係るカメラの
ストロボ制御装置は、被写体距離と感度情報とに基づい
て、記録媒体の露光が適正露光量となるようにストロボ
の発光量と露光手段の絞り値とを制御するとともに、撮
影残数の撮影に充分なバッテリ残量が検知されたときに
は、レンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値に設定して
ストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制御し、撮影
残数の撮影に充分なバッテリ残量が検知されないときに
は、前記レンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値より大
きな絞り開口に対応する小さな絞り値に設定してストロ
ボ発光量を前記被写体距離に応じて制御する。このよう
な制御により、撮影残数に比してバッテリ残量が少ない
場合において、バッテリ容量が充分な場合よりも開いた
絞り値を用いたガイドナンバー制御によりストロボの光
量を低減して、撮影残数の確実な撮影を可能とする。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づき、図面
を参照して本発明のカメラのストロボ制御装置を詳細に
説明する。図1は、本発明に係るカメラのストロボ制御
装置の第1の実施の形態の要部の構成を模式的に示すブ
ロック図である。図1に示すカメラのストロボ制御装置
は、記録媒体としてフィルムを用いる旧来のシステムに
用いる場合の構成を示しており、測距部1、フィルム情
報読取部2、撮影モード設定部3、制御部4、露光制御
部5およびストロボ発光部6を具備している。
【0030】測距部1は、被写体距離を計測して、被写
体距離情報を制御部4に入力する。この測距部1として
は、いわゆるアクティブ方式、パッシブ方式およびTT
L(Through The Lens)方式の各オートフォーカス用測
距システムを用いることができる。もちろん、測距部1
として、各種ファインダシステムを用いたピント調整の
ようなマニュアル操作による被写体距離調整を用いても
よい。フィルム情報読取部2は、フィルムのパトローネ
外面に表示されたフィルム感度を示すいわゆるCASコ
ードを読み取って、フィルムの感度情報を制御部4に入
力する。このフィルム情報読取部2に代えて、手動操作
によるフィルム感度設定ダイヤル等を用いてもよい。
【0031】撮影モード設定部3は、オペレータの操作
により、連写撮影モードおよびシングル撮影モードのい
ずれか一方を選択設定する。連写撮影モードは、1回の
レリーズ操作で、レリーズボタンを押下している間、所
定の時間間隔で複数枚を連続的に撮影する連続撮影のモ
ードである。シングル撮影モードは、レリーズ操作毎に
1枚の撮影を行うモードである。制御部4は、CPU
(中央処理装置)を含み、測距部1から与えられる被写
体距離情報、フィルム情報読取部2から与えられるフィ
ルムの感度情報および撮影モード設定部3から与えられ
る撮影モード情報に基づいて適正露光量を算出し、該適
正露光量に従って露光制御部5およびストロボ発光部6
を制御する。
【0032】露光制御部5は、絞りおよびシャッタ等を
含み、ストロボ以外の全ての露光にかかわる制御を行う
が、この場合、制御部4の制御に従って、主として、シ
ャッタの開放タイミングを制御するとともに、露光時の
絞り開口の大きさを決定する絞り値を調整する。ストロ
ボ発光部6は、制御部4の制御に従って、露光制御部5
のシャッタ開制御に連動して、ストロボを発光するとと
もに、そのストロボの発光期間(時間)により光量を制
御する。
【0033】この場合、制御部4による制御は、主たる
制御範囲において、前記被写体距離情報に応じたガイド
ナンバー(GNO.)を求め、ストロボ発光部6の発光
期間を前記ガイドナンバーに応じて制御してガイドナン
バー制御を行うとともに、このガイドナンバー制御にお
ける絞り値を、前記連写撮影モード時には、前記シング
ル撮影モード時よりも大きく開いた開口の、小さい絞り
値とする。
【0034】すなわち、制御部4は、前記測距部1で得
た被写体距離情報とフィルム情報読取部2で得た前記感
度情報とに基づいて、フィルムの露光が適正露光量とな
るようにストロボ発光部6の発光量と、この発光時の露
光制御部5の絞り値とを制御する。そして、撮影モード
設定部3により、シングル撮影モードが選択されている
ときには、制御部4は、絞り値をレンズ開放から所定量
絞り込んだ絞り値に設定して、ストロボ発光量を被写体
距離に応じて制御する。また、撮影モード設定部3によ
り、連写撮影モードが選択されているときには、制御部
4は、絞り値を、前述のレンズ開放から所定量絞り込ん
だ絞り値より大きな絞り開口に対応する小さな絞り値に
設定して、ストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制
御する。
【0035】次に、制御部4を主体とする具体的な制御
動作を、図2に示すフローチャートを参照して説明す
る。まず、カメラに装填されたフィルムのパトローネか
ら、フィルム情報読取部2によって読み取られたCAS
コードに基づいて、フィルムの感度情報が、制御部4内
のメモリに変数「ISO」として格納される(ステップ
S1)。次に、測距部1により計測された測距情報すな
わち被写体距離情報が制御部4内のメモリに変数「KY
ORI」として格納される(ステップS2)。
【0036】これら制御部4内のメモリに格納される変
数「ISO」および「KYORI」と、予め制御部4内
のメモリに変数「FMSTEP」として格納されている
露光制御部5の絞り値、すなわちF値の情報とに基づい
て、ストロボ発光部6の適正発光量の演算を行い、その
演算結果をメモリに変数「SYSTEP」として格納す
る(ステップS3)。変数「FMSTEP」には、露光
制御部5の絞りを所定量絞り込んだときの絞り値、すな
わちF値がアベックスシステムにおけるアパーチュアバ
リュー(以下「Av値」という)の値と対応させ且つス
テップ値と対応させて予め格納されている。ちなみに、
「FMSTEP」はフラッシュマチックステップを意味
し、「SYSTEP」はシステムステップを意味する。
【0037】ステップS3における適正発光量の演算の
ため、制御部4には、例えば、図3に示すように、Av
値4〜7.5に対応するF値約4〜13をFMSTEP
値0〜14の15段階であらわすFMSTEP値の換算
テーブルであるFMSTEPテーブルおよび図4に示す
ようにAv値2.20〜8.00に対応するガイドナン
バーGNO.16〜2をGNO.STEP値0〜24の
25段階であらわすGNO. STEP値の換算テーブル
であるGNO.STEPテーブルがそれぞれROM(リ
ードオンリメモリ〜読み出し専用メモリ)に格納されて
いる。このステップS3において変数「SYSTEP」
に格納されるSYSTEP値の演算について、さらに詳
細に説明する。
【0038】通常の場合、変数「FMSTEP」として
予め格納されているFMSTEP値は、露光制御部5に
おける撮影レンズの開放絞り値よりも所定量、例えば1
段程度絞り込んだ絞り値に相当するF値を図3に示すF
MSTEP値であらわした値である。例えば、撮影レン
ズの開放F値が4.00(Av値も4.00)であると
すると、絞りを1段絞り込んだF値は5.66(Av値
は5.00)であり、これに相当するFMSTEP値が
変数「FMSTEP」として格納される。そして、変数
「ISO」として格納される感度情報を条件として、変
数「KYORI」として格納される被写体距離情報に基
づいて、指定された感度において被写体距離に応じた適
正な露光量に相当する値を求めることができる。
【0039】SYSTEP値は、この露光量に相当する
値をステップ値としてあらわしたものであり、後述する
ようにGNO.STEP値とFMSTEP値を所定の組
合せで加算した値に対応している。なお、撮影レンズが
ズームレンズである場合のズーミングによる開放F値の
変動によるF値シフト補正値、ストロボがズームストロ
ボである場合のズーミングによるガイドナンバーの変動
によるGNO.シフト補正値、および露出補正値などの
補正が存在する場合には、その補正情報に対応する補正
値Nを、前記露光量に相当するSYSTEP値の演算に
反映させる。SYSTEP値は、露光量に対応している
から、予め格納されている変数「FMSTEP」により
F値すなわちFMSTEP値が決定されると、与えられ
たSYSTEP値において、決定されたFMSTEP値
に対応するGNO.STEP値を求めることができる。
従って、SYSTEP値は、(1)式によりあらわすこ
とができる。
【0040】 SYSTEP=KYORI +ISO +N=GNO.STEP+FMSTEP (1) ストロボの発光量の制御範囲には制限があるので、一定
のF値においてガイドナンバー制御により制御し得るS
YSTEP値の下限すなわち低光量側の限界をMとし、
上限すなわち高光量側の限界をLとして、予め撮影条件
に応じて設定しておく。すなわち、SYSTEP値がM
〜Lの範囲では、FMSTEP値つまりF値を固定して
GNO.STEP値を変化させるガイドナンバー制御に
よりストロボ光量のみを制御する。SYSTEP値がM
未満であれば、ストロボはフル発光に達しているから、
GNO.STEP値を固定してFMSTEP値を変化さ
せるフラッシュマチック制御により、F値のみを制御す
る。
【0041】SYSTEP値がL以上であれば、ストロ
ボは制御可能な最低光量に達しているから、やはりその
最低光量でGNO.STEP値を固定してFMSTEP
値を変化させるフラッシュマチック制御により、F値の
みを制御する。そして、図1の装置では、撮影モード設
定部3による撮影モードの設定に応じて、シングル撮影
モードの場合と連写撮影モードの場合とでMとLの値を
変更し、連写撮影モードではシングル撮影モードよりも
絞りを開くようにする。例えば、この実施の形態の場
合、撮影モードに応じて判定値MとLとを表1のように
設定する。
【0042】
【表1】 そこで、ステップS3において、SYSTEP値が求め
られると、その0SYSTEP値が判定値M未満である
か否かが判定され(ステップS4)、判定値M未満でな
ければ、今度はそのSYSTEP値が判定値L以下であ
るか否かが判定される(ステップS5)。ステップS5
で、SYSTEP値が判定値L以下でないと判定された
場合には、レリーズボタンの操作に応動して、変数「F
MSTEP」により定められたF値と、そのSYSTE
P値に応じたGNO.STEP値によるガイドナンバー
により、シャッタを開き、露光制御部5の絞り値および
ストロボ発光部6のストロボ光量を制御して、フィルム
を露光させて撮影を行う(ステップS6)。
【0043】ステップS4において、被写体距離が遠す
ぎるなどして光量が不足し、SYSTEP値が判定値M
未満であると判定された場合には、SYSTEP値に応
じて光量が不足する分だけFMSTEP値すなわちF値
を開放側にシフトして、ステップS6に移行し、シフト
されたFMSTEP値により定められたF値と、フル発
光に相当するGNO.STEP値によるガイドナンバー
により、露光制御部5の絞り値およびストロボ発光部6
のストロボ光量を制御して撮影を行う。表1の例では、
連写撮影モード時には、判定値MのSYSTEP値を0
すなわち開放絞りと最大光量としているので、判定値M
未満となることはない。
【0044】ステップS5において、被写体距離が近す
ぎるなどして光量過多となり、SYSTEP値が判定値
L以上であると判定された場合には、SYSTEP値に
応じて光量が多すぎる分だけFMSTEP値すなわちF
値を絞り込み側にシフトして、ステップS6に移行し、
シフトされたFMSTEP値により定められたF値と、
制御可能な最低光量に相当するGNO.STEP値によ
るガイドナンバーにより、露光制御部5の絞り値および
ストロボ発光部6のストロボ光量を制御して撮影を行
う。
【0045】このような制御におけるSYSTEP値毎
のガイドナンバー(GNO.)すなわちGNO.STE
P値とF値(FNO.)すなわちFMSTEP値との組
合せによる制御パターンを図5および図6に示す。図5
には、通常のシングル撮影モードで用いられる制御パタ
ーン、すなわち前記判定値M(SYSTEP値)が4、
前記判定値L(SYSTEP値)が29であり、M以
上、L未満の範囲において、開放絞りのF値4.00よ
り1段絞り込んだF値5.66においてガイドナンバー
制御を行うSYSTEP値を示している。
【0046】図6には、連写撮影モードで用いられる制
御パターン、すなわち前記判定値M(SYSTEP値)
が0、前記判定値L(SYSTEP値)が25であり、
L未満の範囲において、開放絞りのF値4.00におい
てガイドナンバー制御を行うSYSTEP値を示してい
る。なお、上述のMおよびLの判定値は、固定される必
要はなく状況により変化させて設定してもよい。例え
ば、連写モードで連写速度を可変設定することができる
場合には、設定された速度を測定してその速度に応じて
判定値MおよびLを変更するようにしてもよい。
【0047】また、制御部4における演算を簡単にする
ために、図5および図6のテーブルを制御部4内のRO
Mに格納しておいて、テーブル検索により所要の演算結
果を得るようにしてもよい。このようにして、ストロボ
撮影に関連する撮影制御を行えば、連写撮影モード時に
は、シングル撮影モード時よりも、ストロボ充電時間が
短くなる可能性が高くなり、連写速度、すなわち連写時
のレリーズの繰り返し速度を向上することができ、撮影
失敗の可能性を低減することができる。
【0048】図7は、本発明に係るカメラのストロボ制
御装置の第2の実施の形態の要部の構成を示している。
図7に示すカメラのストロボ制御装置は、図1と同様の
測距部1、フィルム情報読取部2、露光制御部5および
ストロボ発光部6と、図1の撮影モード設定部3に代え
てバッテリ残量検出部11が設けられ、図1の制御部4
とは、若干相違する制御部12を具備している。図7に
おいて、図1と同符号を付して示す図1と同様の部分に
ついては、その詳細な説明は省略する。
【0049】この場合、測距部1およびフィルム情報読
取部2は、それぞれ被写体距離情報およびフィルム感度
情報を制御部12に入力する。バッテリ残量検出部11
は、カメラに装填された電源のバッテリの残量を検出し
て、制御部12に入力する。前記バッテリは、この場
合、カメラの制御動作用の電源およびストロボの電源の
両方に用いられる。
【0050】制御部12は、CPU(中央処理装置)を
含み、測距部1から与えられる被写体距離情報、フィル
ム情報読取部2から与えられるフィルム感度情報および
バッテリ残量検出部11から与えられるバッテリ残量情
報に基づいて適正露光量を算出し、該適正露光量に従っ
て露光制御部5およびストロボ発光部6を制御する。す
なわち、露光制御部5およびストロボ発光部6は、制御
部12の制御に従って、絞りおよびストロボ光量をそれ
ぞれ制御する。
【0051】この場合、制御部12による制御は、主た
る制御範囲において、前記被写体距離情報に応じたガイ
ドナンバー(GNO.)を求め、ストロボ発光部6の発
光期間を前記ガイドナンバーに応じて制御してガイドナ
ンバー制御を行うとともに、このガイドナンバー制御に
おける絞り値を、バッテリ残量が予め設定された所定値
未満であるときには、前記所定値以上であるときよりも
開いた絞り値とする。すなわち、制御部12は、前記測
距部1で得た被写体距離情報とフィルム情報読取部2で
得た前記感度情報とに基づいて、フィルムの露光が適正
露光量となるようにストロボ発光部6の発光量と、この
発光時の露光制御部5の絞り値とを制御する 。
【0052】そして、バッテリ残量検出部11により検
出されたバッテリ残量に応じて、バッテリ残量が充分で
あり所定値以上であるときには、たとえストロボがフル
発光した後でもストロボ発光部6のストロボ用メインコ
ンデンサの充電を速やかに行うことができるので、制御
部12は、絞り値をレンズ開放から所定量絞り込んだ絞
り値に設定して、ストロボ発光量を被写体距離に応じて
制御する。また、前記バッテリ残量が充分でなく所定値
未満であるときには、ストロボ光量、つまり放電量が大
きいと、前記メインコンデンサの充電に長時間を要する
おそれがあり、制御部12は、絞り値を、前述のレンズ
開放から所定量絞り込んだ絞り値より大きな絞り開口に
対応する小さな絞り値に設定して、ストロボ発光量を前
記被写体距離に応じて制御する。
【0053】図7の装置では、バッテリ残量検出部11
により検出されるバッテリ残量に応じて、バッテリ残量
が充分である場合とバッテリ残量が不充分である場合と
でMとLの値を変更し、バッテリ残量が不充分であると
きは充分であるときよりも絞りを開くようにする。例え
ば、この実施の形態の場合、バッテリ残量に応じて判定
値MとLとを表2のように設定する。
【0054】
【表2】 このように、バッテリ残量が充分であるときには、図5
に示したような制御パターン、すなわち前記判定値M
(SYSTEP値)が4、前記判定値L(SYSTEP
値)が29であり、M以上、L未満の範囲において、開
放絞りのF値4.00より1段絞り込んだF値5.66
においてガイドナンバー制御を行うSYSTEP値に従
って制御を行う。バッテリ残量が充分でないときには、
図6に示したような制御パターン、すなわち前記判定値
M(SYSTEP値)が0、前記判定値L(SYSTE
P値)が25であり、L未満の範囲において、開放絞り
のF値4.00においてガイドナンバー制御を行うSY
STEP値に従って制御を行う。
【0055】なお、上述のMおよびLの判定値は、固定
される必要はなく状況により変化させて設定してもよ
い。例えば、直前のストロボ充電時間を計測して、その
充電時間に応じて判定値MおよびLを変更するようにし
てもよい。このようにして、ストロボ撮影に関連する撮
影制御を行えば、バッテリ残量が少ないときのストロボ
充電におけるバッテリ消費を少なくすることができ、撮
影可能枚数を増加させることができ、撮影失敗の可能性
を低減することができる。
【0056】図8は、本発明に係るカメラのストロボ制
御装置の第3の実施の形態の要部の構成を示している。
図8に示すカメラのストロボ制御装置は、図7と同様の
測距部1、フィルム情報読取部2、露光制御部5、スト
ロボ発光部6およびバッテリ残量検出部11に加えて、
撮影残数検出部21が設けられ、図7の制御部12と
は、若干相違する制御部22を具備している。図8にお
いて、図7と同符号を付して示す図7と同様の部分につ
いては、その詳細な説明は省略する。
【0057】この場合、測距部1、フィルム情報読取部
2およびバッテリ残量検出部11は、それぞれ被写体距
離情報、フィルム感度情報およびバッテリ残量情報を制
御部22に入力する。撮影残数検出部21は、カメラに
装填されたフィルムの撮影可能枚数すなわち未撮影の枚
数を検出して、撮影残数情報を制御部22に入力する。
この未撮影の枚数は、装填されたフィルムの撮影可能枚
数から、フィルムカウンタ等の撮影済み枚数を減算する
などして求めることができる。
【0058】制御部22は、CPU(中央処理装置)を
含み、測距部1から与えられる被写体距離情報、フィル
ム情報読取部2から与えられるフィルム感度情報、バッ
テリ残量検出部11から与えられるバッテリ残量情報お
よび撮影残数検出部21から与えられる撮影残数に基づ
いて適正露光量を算出し、該適正露光量に従って露光制
御部5およびストロボ発光部6を制御する。すなわち、
露光制御部5およびストロボ発光部6は、制御部22の
制御に従って、絞りおよびストロボ光量をそれぞれ制御
する。
【0059】この場合、制御部22による制御は、主た
る制御範囲において、前記被写体距離情報に応じたガイ
ドナンバー(GNO.)を求め、ストロボ発光部6の発
光期間を前記ガイドナンバーに応じて制御してガイドナ
ンバー制御を行うとともに、このガイドナンバー制御に
おける絞り値を、撮影残数に比してバッテリ残量が予め
設定された所定値未満であるときには、前記所定値以上
であるときよりも開いた絞り値とする。
【0060】すなわち、制御部22は、前記測距部1で
得た被写体距離情報とフィルム情報読取部2で得た前記
感度情報とに基づいて、フィルムの露光が適正露光量と
なるようにストロボ発光部6の発光量と、この発光時の
露光制御部5の絞り値とを制御する。そして、バッテリ
残量検出部11により検出されたバッテリ残量と撮影残
数検出部21により検出された撮影残数とに基づいて、
撮影残数あたりのバッテリ残量を求め、撮影残数に対し
てバッテリ残量が充分であり所定値以上であるときに
は、たとえストロボがフル発光してもフィルムの全枚数
の撮影を終了するまで撮影を行うことができるので、制
御部22は、絞り値をレンズ開放から所定量絞り込んだ
絞り値に設定して、ストロボ発光量を被写体距離に応じ
て制御する。
【0061】また、前記撮影残数に対してバッテリ残量
が充分でなく所定値未満であるときには、ストロボ光
量、つまり放電量が大きい場合等には、撮影残数の全て
の撮影が行えなくなるおそれがあり、制御部22は、絞
り値を、前述のレンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値
より大きな絞り開口に対応する小さな絞り値に設定し
て、ストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制御す
る。図8の装置では、バッテリ残量検出部11により検
出されるバッテリ残量と撮影残数検出部21により検出
される撮影残数とに応じて、撮影残数に比してバッテリ
残量が充分である場合とバッテリ残量が不充分である場
合とで、MとLの値を変更し、撮影残数に比してバッテ
リ残量が不充分であるときは充分であるときよりも絞り
を開くようにする(小さな絞り値にする)。例えば、こ
の実施の形態の場合、撮影残数に対するバッテリ残量に
応じて判定値MとLとを表3のように設定する。
【0062】
【表3】 このように、撮影残数に比してバッテリ残量が充分であ
るときには、図5に示したような制御パターン、すなわ
ち前記判定値M(SYSTEP値)が4、前記判定値L
(SYSTEP値)が29であり、M以上、L未満の範
囲において、開放絞りのF値4.00より1段絞り込ん
だF値5.66においてガイドナンバー制御を行うSY
STEP値に従って制御を行う。撮影残数に比してバッ
テリ残量が充分でないときには、図6に示したような制
御パターン、すなわち前記判定値M(SYSTEP値)
が0、前記判定値L(SYSTEP値)が25であり、
L未満の範囲において、開放絞りのF値4.00におい
てガイドナンバー制御を行うSYSTEP値に従って制
御を行う。
【0063】なお、上述のMおよびLの判定値は、固定
される必要はなく状況により変化させて設定してもよ
い。例えば、撮影残数の変化に従って判定値MおよびL
を変更するようにしてもよい。このようにして、ストロ
ボ撮影に関連する撮影制御を行えば、バッテリ残量が少
ないときのストロボ充電におけるバッテリ消費を少なく
することができ、フィルムの撮影可能枚数を全て撮影す
ることができ、撮影失敗の可能性を低減することができ
る。上述したところでは、記録媒体として、フィルムを
例にして説明したが、CCDのような光電変換素子を用
いてもよい。
【0064】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ス
トロボの電力消費が大きくなり不都合を来たすことが予
測される場合に、画像性能を多少犠牲にしても、その他
の場合よりもストロボの光量を低減させるように、絞り
を開いて小さな絞り値でのガイドナンバー制御を行うよ
うにして、良好で且つ効率の良いストロボ撮影を可能と
するカメラのストロボ制御装置を提供することができ
る。また、本発明によれば、いわゆる連写およびアクシ
ョンモードのように短時間での繰り返し発光が要求され
る連続的な撮影の場合において、その他のシングル撮影
の場合よりも開いた絞り値(小さな絞り値)を用いたガ
イドナンバー制御によりストロボの光量を低減して、充
電時間を高速化することが可能となる。
【0065】さらに、本発明によれば、バッテリ残量が
少ない場合において、バッテリ容量が充分な場合よりも
開いた絞り値を用いたガイドナンバー制御によりストロ
ボの光量を低減して、撮影可能枚数を増加させることが
可能となる。さらにまた、本発明によれば、撮影残数に
比してバッテリ残量が少ない場合において、バッテリ容
量が充分な場合よりも開いた絞り値を用いたガイドナン
バー制御によりストロボの光量を低減して、撮影残数を
確実に撮影することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るカメラのスト
ロボ制御装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【図2】図1のカメラのストロボ制御装置における主と
して制御部に係る動作を説明するためのフローチャート
である。
【図3】図1のカメラのストロボ制御装置の動作を説明
するためのFMSTEPテーブルの一例を示す図であ
る。
【図4】図1のカメラのストロボ制御装置の動作を説明
するためのGNO.STEPテーブルの一例を示す図で
ある。
【図5】図1のカメラのストロボ制御装置の動作を説明
するための絞りを1段絞り込んだ状態でガイドナンバー
制御を行うSYSTEPテーブルの一例を示す図であ
る。
【図6】図1のカメラのストロボ制御装置の動作を説明
するための絞り開放においてガイドナンバー制御を行う
SYSTEPテーブルの一例を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るカメラのスト
ロボ制御装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係るカメラのスト
ロボ制御装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【符号の説明】
1 測距部 2 フィルム情報読取部 3 撮影モード設定部 4,12,22 制御部(CPU) 5 露光制御部 6 ストロボ発光部 11 バッテリ残量検出部 21 撮影残数検出部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源から充電されるメインコンデンサ
    と、 前記メインコンデンサの蓄積電荷を放電して発光するス
    トロボ発光部と、 被写体距離情報に応じて与えられたガイドナンバーに対
    応して前記ストロボ発光部の放電期間を制御して、撮影
    光学系の所定の絞り値に対するガイドナンバー制御を行
    うとともに、前記ガイドナンバー制御における絞り値
    を、複数枚連続的に撮影する連続撮影モード時には、1
    枚ずつ非連続的に撮影するシングル撮影モード時よりも
    開いた絞り値とする発光制御部とを具備することを特徴
    とするカメラのストロボ制御装置。
  2. 【請求項2】 被写体距離を計測するための測距手段
    と、 記録媒体の感度情報を設定するための感度情報設定手段
    と、 撮影時に被写体を照明し且つ発光量を制御し得るストロ
    ボ発光手段と、 露出時間と絞り値を変化させることにより前記記録媒体
    への露光量を制御し得る露光手段と、 複数枚連続的に撮影する連続撮影モードと1枚ずつ非連
    続的に撮影するシングル撮影モードとを選択的に設定す
    るためのモード設定手段と、 前記測距手段で得た被写体距離情報と前記感度情報設定
    手段で得た前記感度情報とに基づいて、前記記録媒体の
    露光が適正露光量となるように前記ストロボ発光手段の
    発光量とこのストロボ発光手段を発光させるときの前記
    露光手段の絞り値とを制御するとともに、前記モード設
    定手段によりシングル撮影モードが選択されたときに
    は、レンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値に設定して
    ストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制御し、前記
    モード設定手段により連続撮影モードが選択されたとき
    には、前記レンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値より
    大きな絞り開口に対応する小さな絞り値に設定してスト
    ロボ発光量を前記被写体距離に応じて制御する制御手段
    とを具備することを特徴とするカメラのストロボ制御装
    置。
  3. 【請求項3】 電源としてのバッテリと、 前記バッテリから充電されるメインコンデンサと、 前記メインコンデンサの蓄積電荷を放電して発光するス
    トロボ発光部と、 前記バッテリの残量を検知するバッテリ残量検知部と、 被写体距離情報に応じて与えられたガイドナンバーに対
    応して前記ストロボ発光部の放電期間を制御して、撮影
    光学系の所定の絞り値に対するガイドナンバー制御を行
    うとともに、前記ガイドナンバー制御における絞り値
    を、前記バッテリ残量検知部により検知されるバッテリ
    の残量が充分でないときには、前記バッテリの残量が充
    分であるときよりも開いた絞り値とする発光制御部とを
    具備することを特徴とするカメラのストロボ制御装置。
  4. 【請求項4】 被写体距離を計測するための測距手段
    と、 記録媒体の感度情報を設定するための感度情報設定手段
    と、 撮影時に被写体を照明し且つ発光量を制御し得るストロ
    ボ発光手段と、 露出時間と絞り値を変化させることにより前記記録媒体
    への露光量を制御し得る露光手段と、 ストロボ電源としてのバッテリの残量を検知するバッテ
    リ残量検知手段と、 前記測距手段で得た被写体距離情報と前記感度情報設定
    手段で得た前記感度情報とに基づいて、前記記録媒体の
    露光が適正露光量となるように前記ストロボ発光手段の
    発光量とこのストロボ発光手段を発光させるときの前記
    露光手段の絞り値とを制御するとともに、前記バッテリ
    残量検知手段により充分なバッテリ残量が検知されたと
    きには、レンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値に設定
    してストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制御し、
    前記バッテリ残量検知手段により充分なバッテリ残量が
    検知されないときには、前記レンズ開放から所定量絞り
    込んだ絞り値より大きな絞り開口に対応する小さな絞り
    値に設定してストロボ発光量を前記被写体距離に応じて
    制御する制御手段とを具備することを特徴とするカメラ
    のストロボ制御装置。
  5. 【請求項5】 電源としてのバッテリと、 前記バッテリから充電されるメインコンデンサと、 前記メインコンデンサの蓄積電荷を放電して発光するス
    トロボ発光部と、 前記バッテリの残量を検知するバッテリ残量検知部と、 記録媒体の撮影残数を検知する撮影残数検知部と、 被写体距離情報に応じて与えられたガイドナンバーに対
    応して前記ストロボ発光部の放電期間を制御して、撮影
    光学系の所定の絞り値に対するガイドナンバー制御を行
    うとともに、前記ガイドナンバー制御における絞り値
    を、前記バッテリ残量検知部により検知されるバッテリ
    の残量が前記撮影残数検知部で検知される撮影残数の撮
    影に充分でないときには、前記バッテリの残量が前記撮
    影残数の撮影に充分であるときよりも開いた絞り値とす
    る発光制御部とを具備することを特徴とするカメラのス
    トロボ制御装置。
  6. 【請求項6】 被写体距離を計測するための測距手段
    と、 記録媒体の感度情報を設定するための感度情報設定手段
    と、 撮影時に被写体を照明し且つ発光量を制御し得るストロ
    ボ発光手段と、 露出時間と絞り値を変化させることにより前記記録媒体
    への露光量を制御し得る露光手段と、 ストロボ電源としてのバッテリの残量を検知するバッテ
    リ残量検知手段と、 記録媒体の撮影残数を検知する撮影残数検知手段と、 前記測距手段で得た被写体距離情報と前記感度情報設定
    手段で得た前記感度情報とに基づいて、前記記録媒体の
    露光が適正露光量となるように前記ストロボ発光手段の
    発光量とこのストロボ発光手段を発光させるときの前記
    露光手段の絞り値とを制御するとともに、前記撮影残数
    検知手段で検知される撮影残数の撮影に充分なバッテリ
    残量が前記バッテリ残量検知手段により検知されたとき
    には、レンズ開放から所定量絞り込んだ絞り値に設定し
    てストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制御し、前
    記撮影残数検知手段で検知される撮影残数の撮影に充分
    なバッテリ残量が前記バッテリ残量検知手段により検知
    されないときには、前記レンズ開放から所定量絞り込ん
    だ絞り値より大きな絞り開口に対応する小さな絞り値に
    設定してストロボ発光量を前記被写体距離に応じて制御
    する制御手段とを具備することを特徴とするカメラのス
    トロボ制御装置。
JP8135855A 1996-05-01 1996-05-01 カメラのストロボ制御装置 Pending JPH09297340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135855A JPH09297340A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 カメラのストロボ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135855A JPH09297340A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 カメラのストロボ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09297340A true JPH09297340A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15161357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8135855A Pending JPH09297340A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 カメラのストロボ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09297340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311481A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311481A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP4516236B2 (ja) * 2001-04-19 2010-08-04 株式会社リコー 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7254321B2 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, and computer program
JP4868791B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2004258430A (ja) ストロボ撮影システム
EP1404123B1 (en) Exposure control method for digital camera
JPH10312009A (ja) カメラシステム
JP2004004449A (ja) カメラの露出制御システム
JP2001021961A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5100508B2 (ja) 撮像装置及びカメラシステム
JPH09297340A (ja) カメラのストロボ制御装置
JPH11109453A (ja) カメラシステム
JP3382422B2 (ja) ストロボ制御システム
JPH0961913A (ja) カメラシステム
JPH08278540A (ja) 発光制御装置
JPH0943671A (ja) カメラシステム
JP3706659B2 (ja) カメラシステム
JP6890932B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP2005115160A (ja) ストロボ装置、同装置の制御方法、カメラおよびカメラシステム
JP3063768B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2006017854A (ja) 撮像装置及び閃光発光装置
JP2005134468A (ja) ストロボ装置
JP2012119805A (ja) 撮像装置
JPH03172828A (ja) 連写ストロボ装置
JPH0358036A (ja) 閃光撮影システム
JP2003015180A (ja) カメラ
JP2021152575A (ja) 発光制御装置及び発光制御方法