JPH09297178A - 無線装置 - Google Patents

無線装置

Info

Publication number
JPH09297178A
JPH09297178A JP8112666A JP11266696A JPH09297178A JP H09297178 A JPH09297178 A JP H09297178A JP 8112666 A JP8112666 A JP 8112666A JP 11266696 A JP11266696 A JP 11266696A JP H09297178 A JPH09297178 A JP H09297178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
interrogator
wave
antenna
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8112666A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nagata
和生 永田
Koji Akiyama
浩二 秋山
Satoru Yoshitake
哲 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP8112666A priority Critical patent/JPH09297178A/ja
Publication of JPH09297178A publication Critical patent/JPH09297178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 質問器の回路規模を小さくすることが可能な
マイクロ波を利用した無線装置を実現する。 【解決手段】 質問器と、この質問器からの質問波をデ
ータに基づき変調して応答波として反射する応答器とか
ら構成される無線装置において、応答器への質問波を生
成する変調手段と、質問波を送信する第1のアンテナ
と、応答器からの応答波を受信する第2のアンテナと、
可変遅延回路の遅延量により出力レベルが大きくなるよ
うに調整して応答波を検波するホモダイン検波手段と、
このホモダイン検波手段の出力が入力されると共に変調
手段及び可変遅延回路を制御する制御回路とから構成さ
れる質問器を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波を用い
て機器のデータ収集を行う無線装置に関し、特に質問器
の回路構成を簡略化した無線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の無線データ収集装置の一例として
マイクロ波を利用した無線データ収集装置があった。図
2はこのような従来の無線データ収集装置の一例を示す
構成ブロック図である。
【0003】図2において1及び16は制御回路、2は
発振器、3はスイッチ回路、4,5及び12はアンテ
ナ、6及び8はミキサ、7,9及び15は復調回路、1
0は90度移相器、11は選択回路、13は検波回路、
14は起動回路、17は変調回路、18はA/D変換
器、19はセンサ回路である。
【0004】また、1〜11は質問器50を、12〜1
8は応答器51を、6及び7はホモダイン検波手段52
を、8及び9はホモダイン検波手段53をそれぞれ構成
している。
【0005】質問器50において、発振器2の出力信号
はスイッチ回路3,ミキサ8の一方の入力端子及び移相
器10にそれぞれ接続され、スイッチ回路3の出力はア
ンテナ4に接続される。また、スイッチ回路3の制御端
子には制御回路1からの制御信号が接続される。
【0006】アンテナ5の出力はミキサ6の一方の入力
端子及びミキサ8の他方の入力端子にそれぞれ接続さ
れ、ミキサ6の他方の入力端子には移相器10の出力が
接続される。
【0007】ミキサ6及び8の出力は復調回路7及び9
にそれぞれ接続され、復調回路7及び9の出力は選択回
路11にそれぞれ接続され、選択回路11の出力は制御
回路1に接続される。
【0008】応答器51において、アンテナ12の出力
は検波回路13に接続され、検波回路13の出力は起動
回路14及び復調回路15にそれぞれ接続される。
【0009】起動回路14、復調回路15及びA/D変
換器18の出力はそれぞれ制御回路16に接続され、制
御回路16の出力は変調回路17に接続される。
【0010】また、変調回路17の出力はアンテナ12
に接続され、A/D変換器18にはセンサ回路19の出
力信号が入力される。
【0011】ここで、図2に示す従来例の動作を説明す
る。質問器50は制御回路1によりスイッチ回路3を制
御して発振器2の出力信号に適宜振幅変調をかけてアン
テナ4から応答器51に向けて質問波として送信する。
【0012】応答器51は前記質問波をアンテナ12で
受信して検波回路13で検波して出力する。そして、質
問波を検波すると起動回路14は制御回路16等を起動
させる。
【0013】復調回路15は質問波を復調して質問器5
0から送られてきたデータやコマンド等を得る。制御回
路16は前記コマンド等に従い適宜処理等を行う。
【0014】例えば、外部に接続されたセンサ回路19
からの測定データを読み出すコマンドの場合にはA/D
変換器18によりセンサ回路19の出力データをディジ
タル変換して制御回路16に取り込む。
【0015】この時、質問器50は発振器2の出力信号
をそのまま無変調の質問波として応答器51に送信す
る。応答器51は取り込んだ前記出力データに基づき変
調回路17を駆動し、アンテナ12において前記無変調
の質問波に対してBPSK(binary phase shift keyin
g)変調をかけて応答波として質問器50に向けて反射さ
せる。
【0016】再び、質問器50は応答器51からのBP
SK変調された応答波をアンテナ5で受信してホモダイ
ン検波手段52及び53に入力する。
【0017】ホモダイン検波手段53はローカル信号で
ある発振器2の出力に基づきホモダイン検波を行い、ホ
モダイン検波手段52は発振器2の出力の位相を90度
ずらしたローカル信号に基づきホモダイン検波を行う。
【0018】選択回路11はホモダイン検波手段52及
び53の出力である復調回路7及び9のうち出力レベル
の大きい方を選択して制御回路1に入力する。制御回路
1は受信した応答波の内容に基づいた処理等を行う。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のマイク
ロ波を利用した無線データ収集装置では質問器50と応
答器51との距離により質問器50での受信が不能にな
る現象が生じる。
【0020】このため、図2に示す従来例ではこの現象
を防止するため90度位相の異なる2つのローカル信号
を用いて2つのホモダイン検波手段52及び53で検波
することにより、少なくとも一方のホモダイン検波手段
では受信を確保できるようにしている。そのため質問器
50の回路規模が大きくなると言った問題点があった。
従って本発明が解決しようとする課題は、質問器の回路
規模を小さくすることが可能なマイクロ波を利用した無
線データ収集装置を実現することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
るために、本発明では、質問器と、この質問器からの質
問波をデータに基づき変調して応答波として反射する応
答器とから構成される無線装置において、前記応答器へ
の前記質問波を生成する変調手段と、前記質問波を送信
する第1のアンテナと、前記応答器からの応答波を受信
する第2のアンテナと、可変遅延回路の遅延量により出
力レベルが大きくなるように調整して前記応答波を検波
するホモダイン検波手段と、このホモダイン検波手段の
出力が入力されると共に前記変調手段及び可変遅延回路
を制御する制御回路とから構成される質問器を備えたこ
とを特徴とするものである。
【0022】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明に係る無線データ収集装置の一
実施例を示す構成ブロック図である。
【0023】図1において1〜5、12〜19及び51
は図2と同一符号を付してあり、6aはミキサ、7aは
復調回路、20は可変遅延回路である。また、1〜5,
6a,7a及び20は質問器50aを、2及び3は変調
手段54を、6a,7a及び20はホモダイン検波手段
55をそれぞれ構成している。
【0024】応答器51における接続関係は図2と同一
である。質問器50aにおいて、発振器2の出力信号は
スイッチ回路3及び可変遅延回路20の入力端子にそれ
ぞれ接続され、スイッチ回路3の出力はアンテナ4に接
続される。また、スイッチ回路3の制御端子には制御回
路1からの制御信号が接続される。
【0025】アンテナ5の出力はミキサ6aの一方の入
力端子に接続され、ミキサ6aの他方の入力端子には可
変遅延回路20の出力が接続される。
【0026】ミキサ6aの出力は復調回路7aに接続さ
れ、復調回路7aの出力は制御回路1に接続される。ま
た、可変遅延回路20の制御端子には制御回路1からの
制御信号が接続される。
【0027】ここで、図1に示す実施例の動作を説明す
る。但し、質問器50aからの質問波の送信動作及び応
答器51の動作に関しては図2に示す従来例と同一であ
るので説明は省略する。
【0028】質問器50aは応答器51からの応答波を
アンテナ5で受信してホモダイン検波手段55に入力す
る。
【0029】制御回路1は可変遅延回路20を調整して
ローカル信号である発振器2の出力信号の遅延量を調整
してホモダイン検波手段55の出力レベルが最大になる
ようにする。
【0030】この結果、可変遅延回路20によりホモダ
イン検波手段55の出力レベルが最大になるように調整
することにより、1つのホモダイン検波手段55ですむ
ので質問器50aの回路規模を小さくなる。
【0031】なお、可変遅延回路20としては具体的に
はマイクロストリップの線路の選択変更、可変容量ダイ
オードを用いたLCR回路、MSW(Magnetic Static W
ave)素子等により実現される。
【0032】また、可変遅延回路20はミキサ6aとア
ンテナ5との間に設けても良く、可変遅延回路20の遅
延量は再送通信を行うものとして1回目、2回目等に対
し、ずらしていっても良い。
【0033】また、可変遅延回路20の遅延量は応答器
51から送信されてくるデータ内に含めた誤り検出符号
による誤り率により調整しても良い。
【0034】また、サーキュレータを用いて変調手段と
復調回路との入出力を切り替えることにより質問器のア
ンテナを1つのすることも可能である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば次のような効果がある。可変遅延回路に
よりホモダイン検波手段の出力レベルが最大になるよう
に調整することにより、質問器の回路規模を小さくする
ことが可能なマイクロ波を利用した無線データ収集装置
が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る無線データ収集装置の一実施例を
示す構成ブロック図である。
【図2】従来の無線データ収集装置の一例を示す構成ブ
ロック図である。
【符号の説明】
1,16 制御回路 2 発振器 3 スイッチ回路 4,5,12 アンテナ 6,6a,8 ミキサ 7,7a,9,15 復調回路 10 移相器 11 選択回路 13 検波回路 14 起動回路 17 変調回路 18 A/D変換器 19 センサ回路 20 可変遅延回路 50,50a 質問器 51 応答器 52,53,55 ホモダイン検波手段 54 変調手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】質問器と、この質問器からの質問波をデー
    タに基づき変調して応答波として反射する応答器とから
    構成される無線装置において、 前記応答器への前記質問波を生成する変調手段と、前記
    質問波を送信する第1のアンテナと、前記応答器からの
    応答波を受信する第2のアンテナと、可変遅延回路の遅
    延量により出力レベルが大きくなるように調整して前記
    応答波を検波するホモダイン検波手段と、このホモダイ
    ン検波手段の出力が入力されると共に前記変調手段及び
    可変遅延回路を制御する制御回路とから構成される質問
    器を備えたことを特徴とする無線装置。
JP8112666A 1996-05-07 1996-05-07 無線装置 Pending JPH09297178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112666A JPH09297178A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112666A JPH09297178A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09297178A true JPH09297178A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14592451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8112666A Pending JPH09297178A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09297178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285385A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Fujitsu Ltd 車載通信装置
US6881922B2 (en) * 2000-11-22 2005-04-19 Japan Science & Technology Corporation Plasma generating apparatus using microwave

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285385A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Fujitsu Ltd 車載通信装置
US6881922B2 (en) * 2000-11-22 2005-04-19 Japan Science & Technology Corporation Plasma generating apparatus using microwave

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100518720B1 (ko) 차동 위상편이변조 복조장치
CN1881969B (zh) 直接转换无线电装置
US6046668A (en) Interrogator circuit arrangement
JP4516029B2 (ja) リーダライタ装置
US6421535B1 (en) Superregenerative circuit
JP3100860B2 (ja) 通信装置
JPH09297178A (ja) 無線装置
US4278967A (en) Wireless detection and warning system
JPH05126945A (ja) データ伝送装置およびこれに用いられる質問装置
JP2591129B2 (ja) ホットスタンバイ切替方式
JPH11161753A (ja) 移動体通信システム
JPH08172378A (ja) 非接触識別システム
JP3144291B2 (ja) 無線データ収集装置
CN111585598B (zh) 一种微波传感器及其数据通信方法
TW376596B (en) IC for radio receiver
JP3191673B2 (ja) 非接触データ読み取り装置の通信方式及び応答器
JP3067598B2 (ja) 無線データ収集システム
JP3433987B2 (ja) データ通信システムおよび質問装置
JPH11186937A (ja) 非接触idタグシステムの質問器
KR20000012507U (ko) 계량기의 송수신 장치
KR20000012510U (ko) 검침기의 송수신 장치
JPH11298366A (ja) 非接触idタグシステムとその質問器に於けるデータ受信方法
KR200343806Y1 (ko) 계량기의 송수신 장치
JP2803348B2 (ja) 移動体通信装置
JPS6397023A (ja) 無線通信システムのアンテナ切替方式